JP5860480B2 - プルランを含む新しい硬カプセル - Google Patents

プルランを含む新しい硬カプセル Download PDF

Info

Publication number
JP5860480B2
JP5860480B2 JP2013548905A JP2013548905A JP5860480B2 JP 5860480 B2 JP5860480 B2 JP 5860480B2 JP 2013548905 A JP2013548905 A JP 2013548905A JP 2013548905 A JP2013548905 A JP 2013548905A JP 5860480 B2 JP5860480 B2 JP 5860480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pullulan
shell
hard capsule
weight
pharmaceutically
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013548905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014502629A5 (ja
JP2014502629A (ja
Inventor
ドミニク・ニコラ・カド
貴久 田久保
貴久 田久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Capsugel Belgium NV
Original Assignee
Capsugel Belgium NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Capsugel Belgium NV filed Critical Capsugel Belgium NV
Publication of JP2014502629A publication Critical patent/JP2014502629A/ja
Publication of JP2014502629A5 publication Critical patent/JP2014502629A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5860480B2 publication Critical patent/JP5860480B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4816Wall or shell material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2011年1月11日に出願されたUS特許仮出願第61/431496号に優先権を主張し、この開示は、それを完全に参照することにより、本明細書に明確に組み入れられる。
本発明は、プルランを含む新しい硬カプセルの殻及びカプセル、それを製造するための浸漬成形プロセス、浸漬成形プロセスにおいて使用するための水性分散液、及び硬カプセル殻及びカプセルを製造するための特定のプルラングレードの使用に関する。
プルランを含む硬及び軟カプセルは公知である。
特許文献1は、カプセルの全質量当たり、従来のプルラングレード:85〜90質量%;塩化カリウム:1.0〜1.5質量%;カラギーナン:0.1〜0.4質量%;一つ又はそれ以上の界面活性剤:0.1〜0.2質量%;及び水:10〜15質量%を含む硬カプセルを開示する。特別に選択した設定システムを加えることにより、特許文献1のカプセルは、とりわけ、改良された化学的安定性(例えば、従来のゼラチンのような非架橋ポリマー)を備えている。特許文献1は、特定のプルラングレードの使用、又はそれから得られる利点に関しては開示せず、又は示唆しない。
特許文献2は、プルランをベースとした組成、及び、例えば、軟又は硬カプセル製造時に使用するための設定システムを開示する。特許文献2は、適切な設定システムを追加することの重要性を強調しているが、しかし特定のプルラングレードを選択すること、又はそこから得られる利点に対するいかなる指示も与えていない。
特許文献3は、例えば、改良された表面特性を備えた軟又は硬カプセルの製造時に使用するためのプルラン組成物を開示する。利点は、薬用又は食用品質の界面活性剤を用いることにより得られる。特許文献3は、特定のプルラングレードの使用又はそこから得られる利点については開示せず、又は示唆しない。
特許文献4は、α,α−トレアロース及び20,000〜400,0000Dalton、好ましくは、50,000〜2,000,000Daltonの平均分子量を有し、乾燥固体ベースでして、30%又はそれ以上の量を有するプルランを含む高プルラン含量の成形品(硬カプセルなどの)の製造を開示する。α,α−トレアロースの存在は、最終製品に、湿度変化に対する安定性、透明性、光沢、及び水中での溶解性などの特性を付与する重要な因子として賛美されている(praised)。PI−20、PF−10及びPF−20のプルラングレードの使用が開示されるが、他の特定の、及び都合のよいプルラングレードを選択するためにいかなる指示も与えていない。
特許文献5は、その中に含まれる容易に酸化可能な物質を安定化させること、溶解が容易であることを示すこと、及び打ち抜き製造法に耐えることができることが可能な軟カプセルを記載する。軟カプセルは、ゼラチン、寒天、又はプルランを有するカラギーナンなどのカプセルフィルム基剤をブレンドすることにより得られる。特定のプルラングレードを選択すること、又はそこから得られる利点に関するいかなる指示も与えない。
WO第2005105051号 EP第1072633号 EP第1157691号 EP第1398346号 特開平5−65222号
先行技術で開示された硬カプセル殻は、ある種の欠点である、殻の低LODにおける殻の不十分な機械的強度(即ち、殻の脆弱性)を明確に提示する。この特性を改良することは、プルラン硬カプセル殻に対する特に好ましい目標である。プルランは、実際、他の材料(例えば、ゼラチン又はHPMC)より低湿度条件に対する感受性がより高い。この感受性は、低含水量では増大した殻の脆弱性に影響を与える。不十分な脆弱性は、高い製造ロス、品質の低下及び全体的な高コストを意味する。一方、殻のLODを低下させることは、これらの活性成分、及び水に感受性の高い自然又は合成物質をカプセル化するために望ましいかもしれない。殻の低LODは、同様に、更なる殻の乾燥を模倣するために、硬い殻は殻の水分を殻から充填物へ移動させる吸湿性物質で充填されるときに得られる。
従って、本発明の一つの目的は、先行技術の欠点に打勝つプルランの硬カプセル殻及びカプセルの提供である。特に、本発明の一つの目的は、先行技術に対して、プルランの硬カプセル殻は、特に、殻の低LODレベルでの殻の機械的特性、及び、同等に良好で、又は改良された殻溶解プロファイル、殻の透明性、カプセル表面の静的及び摺動的特性、不快臭の無さ、自動高速カプセル充填装置とカプセルとの適合性の観点より、改良された特徴を提示する新しいプルランの硬い殻及びカプセルの提供である。
本発明の別の目的は、上記の改良された硬カプセル殻の製造を、容易に、コスト効率のよい方法で行うことを可能とし、及び製造中、カプセル寸法の特異性を維持することを可能とする浸漬成形の製造プロセスを提供することである。
上記及び他の目的は:
(i)水性溶媒;
(ii)単糖、二糖、及びオリゴ糖フリーのプルラン;及び
(iii)設定システム;
を含むことを特徴とする硬い殻の製造のための水性組成物により達成される。
上記及び他の目的は、また、
(i)水分;
(ii)単糖、二糖、及びオリゴ糖フリーのプルラン;及び
(iii)設定システム;
を含むことを特徴とする硬カプセル殻の製造のための水性組成物により達成される。
上記及び他の目的は、また、固体、半固体及び/又は液体形態での一つ又はそれ以上の物質で、上記で規定された通り充填された殻を含む硬カプセルで達成される。
上記及び他の目的は、また、上記で規定した硬カプセル殻の製造のための浸漬成形法により達成され、該プロセスは:
(a)上記定義された水性組成物中にピンを少しだけ浸漬する工程;
(b)浸漬ピンを水性組成物から引き揚げる工程;及び
(c)殻を得るために浸漬ピン上に接着した組成物を乾燥する工程;
を含み、ここで工程(a)〜(c)は、それらが示される順に行われる。
上記及び他の目的は、また、硬カプセル殻の製造のために、単糖、二糖、及びオリゴ糖フリーのプルランの使用により達成される。
本発明の殻、及びある種の(比較例の)従来のプルラン殻の機械的特性(チューブテスト)を表すグラフである。 本発明の殻(試料#7−試料の詳細は実施例4参照)、及び(比較例の)従来のプルラン殻(試料#8−試料の詳細は実施例4参照)の透過率測定結果を表すグラフであり、透過率は、波長400〜700nmに亘って分光光度計で測定した。 本発明の殻(試料#7−試料の詳細は実施例4参照−Lot#166181で確認)及び(比較例の)従来のプルラン殻(試料#8−試料の詳細は実施例4参照−Lot#165651で確認)の殻の溶解特性を表すグラフである。殻はAPAPで充填される。テスト条件は、以下の通りである。グラフの結果は、6カプセルで得られた値の平均値である。
以下に、本発明の一態様に連結して開示された考察及び実施態様(例えば、水性組成物)は、技術的に可能な範囲内で本発明の他の態様(例えば、硬カプセル殻、硬カプセル、浸漬成形プロセスの使用)に等しく適用することを理解しなければならない。
第一の態様において、本発明は:
(i)水性溶媒;
(ii)単糖、二糖、及びオリゴ糖フリーのプルラン;及び
(iii)設定システム;
を含むことを特徴とする硬カプセル殻の製造のための水性組成物に関する。
一つの実施態様において、本発明の水性組成物は、組成物の全質量当たり、質量%で、約10〜約55%、好ましくは、約15〜約40%、より好ましくは、約20〜約30%を一般的に含む全固体量を有する。
一つの実施態様において、本発明の水性組成物は、約50℃〜60℃の間の温度での水性組成物の粘度が、約500cPs〜1500cPs、好ましくは、約800cPs〜1000cPsであるような全固体量を有する。
特に指示のない限り、用語「固体」は、本発明の水性組成物内に加えられた少なくとも全ての非水性の成分を含む。固体は、特に、単糖、二糖、及びオリゴ糖フリーのプルラン、並びに設定システムを含む。固体は、また、可塑剤、界面活性剤、金属イオン封鎖剤、薬学的に又は食品として許容可能な香味剤、薬学的に又は食品として許容可能な色素及び薬学的、又は、存在する場合、食品として許容可能な着色剤など、硬カプセル製造時に一般的に使用されるその他の任意の成分を含む。
特に指示のない限り、用語「水性溶媒」は、好ましくは、水を、より好ましくは、脱イオン水を意味する。より好ましくは、「水性溶媒」は、脱イオン水より成る。一つの実施態様において、脱塩水は、好ましくは、USP−32においてUSP精製水として規定された薬学的使用のための脱塩水である。
プルラン(CAS番号:9057−02−7;化学的同意語:1,4−1,6−α−D−グルカン、1,6−α−結合のマルトトリオース)は、マルトトリオースユニットから成る多糖類である。マルトトリオース内の三つのグルコースユニットは、α−1,4グルコシド結合で結合され、一方、連続したマルトトリオースユニットは、互いに、α−1,6グルコシド結合で結合される。四つの1,4−結合グルコース分子より成るマルトテトラオースユニットは、また、恐らくランダムに、しかし、稀に(約6%)発生する。また、ポリマルトリオシル側鎖が、主鎖に1,3−グリコシド結合で接続する分枝点が稀に発生する証拠もある。
プルランは、一般的に、真菌Aureobasidium属pullulansにより、澱粉から製造される。プルランは、良好なフィルム形成特性、及び、特に、低酸素透過率を有する。その存在は、1938年に初めて報告された。株式会社林原(Hayashibara)は、1976年に商業生産を開始した。
特に指示のない限り、本発明のプルランは、単糖、二糖、及びオリゴ糖が存在しないことで、更に、特徴付けられる上記の通りに規定されたプルランである。プルランは、後製造工程(例えば、市販のプルラングレードの試料からエタノール中で、単糖、二糖、オリゴ糖を沈殿させること)の全てを通して、又はそのまさに製造から、適切な澱粉発酵条件を選択することにより、単糖、二糖、及びオリゴ糖なしで作ることができる。本発明における使用のための単糖、二糖、オリゴ糖フリーのプルランは、日本の岡山県にある株式会社林原(Hayashibara)から購入した。
一つの実施態様において、本発明のプルランは、好ましくは、約100KDa〜400KDa、好ましくは、約150KDa〜350KDa、より好ましくは、200KDa〜330KDaに含まれる平均分子量を有する。
一つの実施態様において、本発明のプルランは、好ましくは、約60℃において、約500cPs〜1500cPs、好ましくは、約800cPs〜1000cPsの溶融粘度を有する。
一つの実施態様において、「単糖、二糖、及びオリゴ糖フリーのプルラン」は、好ましくは、プルラン試料中の単糖、二糖、及びオリゴ糖の量は、乾燥固体ベースで、プルラン試料の全質量当たり、質量%で、好ましくは、2.5%より少なく、好ましくは、1%より少なく、又は1%と同等であり、好ましくは、0.9%より少なく、又は0.9%と同等であり、より好ましくは、0.7%より少なく、又は0.7%と同等であり、尚より好ましくは、0.6%より少なく又は0.6%と同等であることを意味する。一つの実施態様において、「乾燥固体ベースで」は、好ましくは、単糖、二糖、及びオリゴ糖の含量が、試料の全質量当たり質量%で、約0.5%〜2%の量の水分を含むプルランの試料で測定されることを意味する。
特に指示のない限り、プルランの単糖、二糖、及びオリゴ糖は、グルコースユニットで測定される。特に指示のない限り、プルランのモノ糖類は、好ましくは、グルコース単量体であり;プルランの二糖類は、好ましくは、グルコースの二量体であり;プルランのオリゴ糖は、好ましくは、約3〜10個のグルコース単量体を含む。
単糖、二糖、及びオリゴ糖は、主要なプルランの不純物である。プルラン試料の全質量当たりの単糖、二糖、及びオリゴ糖の質量%(グルコースユニットとして)を計算する方法は、当業者には公知である。例えば、Morris D.L. (1948)が開示したアントロン−硫酸法(“Quantitative determination of carbohydrates with Dreywood's anthrone reagent”(Dreywoodのアンスロン試薬による炭水化物の定量分析), Science 107: 254-255)で参照できる。
装置:
620nmで吸収率を測定できる分光光度計;
方法:
標準液の作成:0.2gグルコースを正確に秤量し、水に溶解し、1リットルにする。
単糖、二糖、及びオリゴ糖の測定
試料0.8gを正確に秤量し、水に溶解して、100mlにする(保存溶液)。 遠心分離管に保存溶液1mlを置く。飽和塩化カリウム溶液0.1mlを加える。メタノール3mlを加え、20秒間激しく混合する。11000rpmで10分間、遠心分離する。修正アンスロン溶液5mlの上澄み液0.2mlを加える(新たに調製した75%(体積比)硫酸100g中に、アンスロン0.2gを溶解)。修正アンスロン溶液の5ml分を分けるために、グルコース標準溶液0.2ml及び水0.2ml(ブランク、対照群)を加える。迅速に混合する。90℃の温水浴に試料を置き、15分間培養する。620nmにおける分析溶液の吸収率を測定する。試料中でのグルコース(C)で表される、単糖、二糖、及びオリゴ糖のパーセントを計算する:
C(%)=[(At−Ab)×0.41×G×100]/(As−Ab)×W
ここで:
Atは分析溶液の吸収率であり;
Anは水ブランクの吸収率であり;
Asは標準溶液の吸収率であり;
Gはグルコース(g)の質量であり;
Wは試料(g)の質量である。
いかなる理論に拘束されることも欲しないが、単糖、二糖、及びオリゴ糖フリーのプルランの使用は、本発明の殻及びカプセルの改良された特性を実現することにおいて、とりわけ、特に、低殻LODレベルでの改良された殻の機械的特性の観点より、重要な役割を演じることが信じられている。市販のプルラングレードは、例えば、プルランPI−20(Hayashibaraの商標名)であり、ここで「P」は「プルラン」を、「I」は「脱イオン」を表わし、そして数字20は、約200kDaの平均分子量を意味する。別の市販の脱イオン化プルラングレードとしては、約100kDaの平均分子量を有するPI−10(Hayashibaraの商標名)がある。食品グレードのプルランも、また、市販されている。例えば、(株)Hayashibaraが、それぞれ約100kDa及び200kDaの平均分子量を有するPF−10及びPF−20(両方:商標名)を商品化している。一般的に市販のプルラングレード(PI−20などの)の試料は、乾燥質量ベースで、プルラン試料の全質量当たり質量%で、7%〜10%の単糖、二糖、及びオリゴ糖を含む。本出願の実施例で示す通り、単糖、二糖、及びオリゴ糖のこのレベルは、本発明の硬カプセル殻及びカプセルで示す有利な特性を得ることを可能としない。
一つの実施態様において、本発明の水性組成物は、約65質量%〜約99質量%、好ましくは、約65質量%〜約98質量%、より好ましくは、約70質量%〜約97質量%、より好ましくは、約85質量%〜約96質量%を含む、以下に規定する通りの硬カプセル殻を得るために好適な量の上記で規定された単糖、二糖、及びオリゴ糖フリーのプルランを含む。上記の質量%に合致する硬カプセル殻は、一般的に、水性組成物の全質量当たり、そのようなプルランを質量%で、約15%〜40%、好ましくは、約15%〜30%、尚更により好ましくは、約18%〜25%を含む水性組成物を用いることにより、浸漬成形を経由して製造できる。
一つの実施態様において、上記で規定された単糖、二糖、及びオリゴ糖フリーのプルランは、本発明の水性組成物、殻及びカプセル中に存在する全プルランの質量当たり質量%で、50%より多く、好ましくは75%より多く、尚更に、好ましくは、100%を表わす。
一つの実施態様において、単糖、二糖、及びオリゴ糖フリーのプルランは、一般源の澱粉から製造され、好ましくは、澱粉はトウモロコシ又はタピオカ澱粉である。一つの実施態様において、単糖、二糖、及びオリゴ糖フリーのプルランは、トウモロコシ澱粉から製造される。一つの実施態様において、単糖、二糖、及びオリゴ糖フリーのプルランは、タピオカ澱粉から製造される。
一つの実施態様において、本発明の水性組成物は、場合により、硬カプセル殻の製造において一般的に使用される追加のフィルム形成ポリマーを含む。一般にそのような追加のフィルム形成ポリマーは、ゼラチン、ポリビルアルコール、澱粉、澱粉誘導体(例えば、ヒドロキシエチル化及びヒドロキシプロピル化澱粉)、セルロース、セルロース誘導体(例えば、HEC、HMC、又はHPMC:USP30−NF25グレード2208、2906、又は好ましくは2910などのHPMC)及びその混合物から成るグループから選択される。好ましくは、追加のフィルム形成ポリマーは、ゼラチン、HPMC、澱粉誘導体、及びその混合物から成るグループから選択される。一つの実施態様において、本発明の水性組成物は、場合により、ゼラチンを含む。一つの実施態様において、本発明の水性組成物は、場合により、HPMCを含む。一つの実施態様において、本発明の水性組成物は、場合により、澱粉誘導体を含む。
一つの実施態様にいて、上記で規定された単糖、二糖、及びオリゴ糖フリーのプルランは、一般に硬カプセル殻の製造で使用され、及び場合により本発明の水性組成物、殻及びカプセル中に存在する全てのフィルム形成ポリマーの質量当たり、質量%で、50%より多く、好ましくは75%より多く、尚更により好ましくは、100%を表わす。好ましくは、そのようなフィルム形成ポリマーは上記で規定された通りである。本発明のプルランが、水性組成物中に存在する全てのフィルム形成ポリマーの質量当たり、質量%で、100%を表わす実施態様は、好ましくは、本発明の水性組成物が以下のポリマー:ゼラチン、ポリビルアルコール、澱粉、澱粉誘導体(例えば、ヒドロキシエチル化及びヒドロキシプロピル化澱粉)、セルロース、セルロース誘導体(例えば、HEC、HMC、又はHPMC:USP30−NF25グレード2208、2906又は好ましくは2910などのHPMC)及びその混合物の痕跡のみを含み、又はより好ましくは、これらのポリマーのいずれも含まないことを意味する。
設定システムは、通常は、これらの条件において、それ自体、低ゲル化特性を有するフィルム形成ポリマー(プルラン、HPMC又は澱粉誘導体などの)を冷却する適切な設定能力をもたらす非熱ゲル化の浸漬成形プロセスによる硬カプセル殻の製造に依存する。設定システムは、水性組成物に浸漬ピンを設けて、それにより、一様なカプセルの殻厚さを確実にする。
大量の特許文献が、カプセル殻の製造において使用されるフィルム形成ポリマーに依存して最も効果的な設定システム(類)を選択するためのガイダンスとして提供される。例えば、US第5264223号及びEP第714656号(HPMCカプセルを議論している)、EP第1117736号(澱粉誘導体カプセルを議論している);WO第2005105051号、及びEP第1072633号(プルランカプセルを議論している)を参照することができる。
一つの実施態様において、本発明の設定システムは、一つ又はそれ以上のゲル化剤を含む。一つの実施態様において、本発明の設定システムは、一つ又はそれ以上のゲル化剤及び一つ又はそれ以上のゲル化補助剤(また、共ゲル化剤として公知の)を含む。
一つの実施態様において、一つ又はそれ以上のゲル化剤は、アルギン酸塩、寒天ガム(agar gum)、グアーガム(guar gum)、ローカストビーンガム(キャロブ)(locust bean gum(carob))、カラギーナン(carrageenan)(好ましくは、κ及び/又はι)、タラガム(tara gum)、アラビアガム(Arabic gum)、ガティガム(ghatti gum)、カヤグランディフォリアガム(khaya grandifolia gum)、トラガカントガム(tragacanth gum)、カラヤガム(karaya gum)、ペクチン、アラビアン(アラバン)(arabian (araban))、キサンタン(xanthan)、ゲランガム(gellan gum)、澱粉、コンニャクマンナン(konjac mannan)、ガラクトマンナン(galactomannan)、フノラン(funoran)、アセタン(acetan)、ウエラン(welan)、ラムサン(rhamsan)、ファーセレラン(furcelleran)、スクシノグリカン(succinoglycan)、スクレログリカン(scleroglycan)、シゾフィラン(schizophyllan)、タマリンドガム(tamarind gum)、カードラン(curdlan)、デキストラン、及びそれらの混合物から成るグループから選択される。好ましくは、一つ又はそれ以上のゲル化剤は、カラギーナン(好ましくは、κ、及び/又は、ι、より好ましくはκ−カラギーナン)、ゲランガム及びそれらの混合物から成るグループから選択される。一つの実施態様において、一つ又はそれ以上のゲル化剤は、カラギーナン(好ましくは、κ、及び/又は、ι、より好ましくはκ−カラギーナン)を含み、好ましくは、それらより成る。一つの実施態様において、一つ又はそれ以上のゲル化剤は、ゲランガムを含み、好ましくは、それらより成る。一つの実施態様において、一つ又はそれ以上のゲル化剤は、上記で表示した二つ又はそれ以上の試薬の組合せを含む。一つの実施態様において、一つ又はそれ以上のゲル化剤は、キサンタン、ローカストビーンガムの組合せを含み、好ましくは、それらより成る。一つの実施態様において、一つ又はそれ以上のゲル化剤は、キサンタンとコンニャクマンナンの組合せを含み、好ましくは、それらより成る。
一つの実施態様において、一つ又はそれ以上のゲル化補助剤(また、共ゲル化剤として知られている)は、カチオンである。一つの実施態様において、一つ又はそれ以上のゲル化補助剤は、K+、Li+、Na+、NH4 +、Ca2+、Mg2+及びその混合物から成るグループから選択できる。好ましくは、一つ又はそれ以上のゲル化補助剤は、K+、NH4 +、Ca2+及びその混合物から成るグループから選択される。カチオンは、薬学的に又は食品に許容可能な塩(例えば、塩化物、クエン酸塩又はリン酸塩)の形体で設定システムに加えることができる。
一つの実施態様において、本発明の設定システムは、好ましくは:
−カラギーナン(好ましくは、κ及び/又はι、より好ましくは、少なくともκ−カラギーナン)、ゲラン及びその混合物から成るグループから選択された一つ又はそれ以上のゲル化剤、及び
−K+、NH4 +、Ca2+及びその混合物の一つ又はそれ以上の薬学的に、又は食品として許容可能な水溶性塩、
から成る。
一つの実施態様において、本発明の水性組成物は、上記で規定された一つ又はそれ以上のゲル化剤を、下記で規定される硬カプセル殻を得るのに好適な量で、殻の質量当たりそのようなゲル化剤を、質量%で、約0.01〜3.0%、好ましくは、約0.03〜1.0%、好ましくは、約0.1〜0.5%、好ましくは、約0.1%〜0.5%を含む。典型的に好適なゲル化剤の量は、硬カプセル製造分野の当業者には、容易に入手可能である。例えば、上記で示した範囲内に入る「目標」量のゲル化剤を含む硬カプセル殻が、その目標量の約1/4(即ち、25%)(組成物の質量当たり、質量%で表わして)を含む水性組成物を用いた浸漬成形プロセスを経由して得ることができるということは、一般的に受け入れられる。
一つの実施態様において、本発明の水性組成物は、上記で規定された一つ又はそれ以上のゲル化補助剤を、下記で規定される硬カプセル殻を得るのに好適な量で、そのようなゲル化補助剤を殻の質量当たり質量%で、約3%より少なく、好ましくは、約2.0%より少なく、より好ましくは、約0.5〜2.0%、尚更に、好ましくは、約1.0%〜2.0%を含む。ゲル化補助剤がカチオンである場合、上記の範囲は、殻の質量当たりの一つ又は複数のカチオンを含む薬学的に又は食品として許容可能な水溶性の塩の質量として表される。典型的なゲル化補助剤の量は、硬カプセル製造分野で当業者に容易に入手可能である。例えば、水が水性組成物の質量当たり質量%で、約75%であるとき、ゲル化補助剤の「目標」量を含むカプセルの殻が、その目標量の約1/4(即ち、25%)(組成物の質量当たり、質量%で表わして)を含む水性組成物を用いた浸漬成形プロセスを経由して得ることができることは、一般的に受け入れられる。
一つの実施態様において、本発明の水性組成物は、場合により、一つ又はそれ以上の薬学的に又は食品として許容待能な染料、及び/又は、着色剤を含む。
該染料、及び/又は、着色剤は、アゾ−、キノフタロン−、トリフェニルメタン−、キサンテン−又はインジゴイド染料、鉄酸化物若しくは水酸化物、二酸化チタン又は自然染料及びその混合物より成るグループから選択され得る。更なる例は、パテントブルーV、アシッドブリリアントグリーンBS、レッド2G、アゾルビン(azorubine)、ポンソー4R(ponceau 4R)、アマラント(amaranth)、D+Cレッド33、D+Cレッド22、D+Cレッド26、D+Cレッド28、 D+Cイエロー10、イエロー2G、FD+Cイエロー5、FD+Cイエロー6、FD+Cレッド3、FD+Cレッド40、FD+Cブルー1、FD+Cブルー2、FD+Cグリーン3、ブリリアントブラックBN、カーボンブラック、酸化鉄ブラック、酸化鉄レッド、酸化鉄イエロー、二酸化チタン、リボフラビン、カロテン、アンソシアニン、ウコン、コチニール抽出物(cochineal extract)、クロロフィル、カンタキサンチン(canthaxanthin)、カラメル、ベタニン(betanin)及びCandurin(登録商標)の真珠光沢顔料である。Candurin(登録商標)は、Merck社、ダルムシュタット、ドイツ国で製造され、上市され、二酸化チタン、及び/又は、酸化鉄より成り、多くの国で認可された食品及び薬品用着色剤であり、色の担体としては、ケイ酸カリウムアルミニウムがある。後者は、また、「雲母」の名前で公知の、自然の、また、幅広く承認されたケイ酸塩である。
一つの実施態様において、本発明の水性組成物は、殻の全質量当たり、そのような一つ又はそれ以上の薬学的又は食品として許容可能な色素、及び/又は、着色剤を質量%で、約0%〜5.0%、好ましくは、約0%〜4.0%、より好ましくは、約0%〜2.0%を含む下記で規定する硬カプセル殻を得るために好適な量の一つ又はそれ以上の薬学的に又は食品として許容可能な上記で規定した染料、及び/又は、着色剤を含む。上記の質量%に合致する硬カプセル殻は、一般的に、水性組成物全質量当たり質量%で、約0%〜0.8%、好ましくは、約0%〜0.6%、より好ましくは、約0%〜0.4%を含む水性組成物を使用することにより浸漬成形を経由して製造することができる。例えば、水が水性組成物の質量当たり質量%で、約75%であるとき、染料、及び/又は、着色剤の「目標」量を含む硬カプセル殻は、その目標量の約1/4(即ち、25%)(組成物の質量当たりの質量%で表わして)を含む水性組成物を用いて、浸漬成形プロセスを経由して得ることができることは、一般的に受け入れられる。
一つの実施態様において、本発明の水性組成物は、場合により、一つ又はそれ以上の薬学的に又は食品として許容可能な金属イオン封鎖剤を含む。好ましくは、該金属イオン封鎖剤は、EDTA酸、酢酸、ホウ酸、クエン酸、エデト酸(edetic acid)、グルコン酸
、乳酸、リン酸、酒石酸、又はそれらの塩、メタリン酸塩、ジヒドロキシエチルグリシン、レシチン、又はβ−シクロデキストリン及びそれらの混合物から成るグループから選択される。エチレンジアミン四酢酸、クエン酸、又は薬学的に若しくは食品として許容可能なその塩が特に好ましい。
一つの実施態様において、本発明の水性組成物は、殻の質量当たりそのような金属イオン封鎖剤を質量%で、約0〜2.0%を含む下記の硬カプセル殻を得るために好適な量で、上記で規定された通りの一つ又はそれ以上の金属イオン封鎖剤を含む。典型的で好適な金属イオン封鎖剤の量は、硬カプセル製造分野における当業者には容易に入手可能である。例えば、水が水性組成物の質量当たり質量%で、約75%であるとき、金属イオン封鎖剤の「目標」量を含む硬カプセル殻は、その目標量の約1/4(即ち、25%)(組成物の質量当たり、質量%で表して)を含む水性組成物を用いて、浸漬成形プロセスを経由して得ることができることは、一般的に受け入れられる。
一つの実施態様において、本発明の水性組成物は、場合により、薬学的に又は食品として許容可能な可塑剤を含む。
一つの実施態様において、一つ又はそれ以上の可塑剤は、硬カプセル殻の製造に一般的に用いられる可塑剤のグループから、及び、特に、フタル酸エステル(例えば、フタル酸のジメチル、ジエチル、ジブチル、ジイソプロピル、及びジオクチルエステル);クエン酸エステル(例えば、クエン酸のトリエチル、トリブチル、アセチルトリエチル、及びアセチルトリブチルエステル);リン酸エステル(例えば、リン酸のトリエチル、トリクレジル、トリフェニルエステル);油(例えば、精製鉱物油、リシン油、トウモロコシ油、綿油);ステアリン酸ブチル;セバシン酸ジブチル;酒石酸ジブチル;アジピン酸ジイソブチル、グリセロールモノステアレート;グリセロールトリアセテート;トリブチリン;オレイン酸;ステアリン酸;セチル酸;ミリスチン酸;プロピレングリコール;グリセロール;PEG4000、PEG6000及びその混合物より成るグループから選択される。
一つの実施態様において、及び過剰な殻の柔らかさを避けるために、本発明の水性組成物は、殻の質量当たり、そのような可塑剤(類)を質量%で、約0%〜10%含む下記で規定される硬カプセル殻を得るために好適な量で、上記で規定された一つ又はそれ以上の可塑剤を含む。上記質量%に合致する硬カプセル殻は、一般的に、水性組成物の全質量当たり、約2.0%より少なく、より好ましくは、0%〜1.0%を含む水性組成物を用いて浸漬成形を経由して製造できる。
一つの実施態様において、本発明の水性組成物は、場合により、一つ又はそれ以上の薬学的に又は食品として許容可能な甘味剤、及び/又は、香味剤を含む。
一つの実施態様において、本発明の水性組成物は、殻の質量当たりそのような甘味剤、及び/又は、香味剤を質量%で、0%〜1.0%を含む、下記で規定される硬カプセル殻を得るために好適な量で、上記で規定された一つ又はそれ以上の薬学的に又は食品として許容可能な甘味剤、及び/又は、香味剤を含む。典型的で好適な甘味剤、及び/又は、香味剤の量は、硬カプセル製造分野で当業者に容易に入手可能である。例えば、上記で示した範囲内にある甘味剤、及び/又は、香味剤の「目標」量を含む硬カプセル殻は、目標量の約1/4(即ち、25%)(組成物の質量当たり質量%で表す)を含む水性組成物を用いて、浸漬成形プロセスを経由して得ることができることは、一般に、受け入れられる。
一つの実施態様において、本発明の水性組成物は、場合により、一つ又はそれ以上の薬学的に又は食品として許容可能な界面活性剤を含む。いかなる理論に拘束されることも欲しないが、界面活性剤は、カプセルが従来の自動的高速カプセル充填装置で十分効果を発揮するような方法で最終のカプセル殻の表面特性に貢献することは信じられる。界面活性剤用の可能性のある実施態様に関する更なるガイダンス及び本発明の水性組成物に界面活性剤を含む利点は、本出願者により出願されたWO第2005/105051号に見出すことができる。
一つの実施態様において、一つ又はそれ以上の薬学的に又は食品として許容可能な界面活性剤は、ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)、ナトリウムスルホコハク酸ジオクチル(DSS)、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、セトリミド(トリメチルテトラデシルアンモニウムブロミド)、例えば、ソルビトールエステル(SE)、及び/又は、スクロースモノラウレート(SML)などの脂肪酸糖エステル、グリセリルモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリビニルアルコール、ジメチルポリシロキサン、ソルビタンエステル又はレシチンから成るグループから選択される。一つの好ましい実施態様において、一つ又はそれ以上の薬学的に又は食品として許容可能な界面活性剤はSE及びSMLの混合物を含み、より好ましくは、それらより成る。
一つの実施態様において、本発明の水性組成物は、一つ又はそれ以上の薬学的に又は食品として許容可能な上記で規定した界面活性剤を、殻の質量当たりそのような界面活性剤(類)を質量%で、約0%〜0.5%含む、下記で規定される硬カプセル殻を得るために好適な量で、上記で規定された一つ又はそれ以上の薬学的に又は食品として許容可能な界面活性剤を含む。典型的で好適な甘味剤、及び/又は、香味界面活性剤の量は、硬カプセル製造分野における当業者には容易に入手可能である。例えば、水が水性組成物の質量当たり質量%で、約75%であるとき、界面活性剤の「目標」量を含む硬カプセル殻は、その目標量の約1/4(即ち、25%)(組成物の質量当たり質量%で表して)を含む水性組成物を用いて、浸漬成形プロセスを経由して得ることができることは、一般的に受け入れられる。
一つの実施態様において、本発明の水性組成物は、
(i)上記で規定した水性溶媒、
(ii)上記で規定した単糖、二糖、及びオリゴ糖フリーのプルラン、
(iii)上記で設定されたシステム、及び、場合により、一つ又はそれ以上の次の成分、
一つ又はそれ以上の薬学的に又は食品として許容可能な色素、及び/又は着色剤、
一つ又はそれ以上の薬学的に又は食品として許容可能な金属イオン封鎖剤、
一つ又はそれ以上の薬学的に又は食品として許容可能な可塑剤、
薬学的に又は食品として許容可能な甘味剤、及び/又は香味剤、及び
一つ又はそれ以上の薬学的に又は食品として許容可能な界面活性剤、
から成り、全ては上記で規定されたものである。
一つの実施態様において、本発明の水性組成物は、
(i)上記で規定した水性溶媒、
(ii)上記で規定した単糖、二糖、及びオリゴ糖フリーのプルラン、
(iii)上記で設定したシステム、一つ又はそれ以上の薬学的に又は食品として許容可能な界面活性剤、及び、場合により、一つ又はそれ以上の次の成分、
一つ又はそれ以上の薬学的に又は食品として許容可能な色素、及び/又は着色剤、
一つ又はそれ以上の薬学的に又は食品として許容可能な金属イオン封鎖剤;及び
一つ又はそれ以上の薬学的に又は食品として許容可能な可塑剤、
薬学的に又は食品として許容可能な甘味剤、及び/又は香味剤、
から成り、全ては上記で規定したものである。
更なる態様において、本発明は、(I)水分;(II)単糖、二糖、及びオリゴ糖フリーのプルラン;及び(III)設定システムに関する。
特に指示されない限り、本発明において、硬カプセルは、ヒト又は動物に経口投与することを意図した市販の従来の硬カプセルと同じ形状を有する。本発明の硬カプセルは、非熱ゲル化浸漬成形プロセス、及び、従来の硬ゼラチンカプセル殻製造のために使用された設備を用いることにより製造できる。下記に詳細を開示する通り、製造プロセスにおいて、ピン型(通常は約25℃、即ち、室温Tに維持する)は、一つ又はそれ以上のフィルム形成ポリマー並びに全ての任意成分(例えば、一つ又は複数の設定システム、一つ又は複数の可塑剤、一つ又は複数の着色剤、など)を含む水性組成物内に浸漬し、そしてその後、引き揚げる。水性組成物は、一般に、50〜70℃の温度Tで、一般に、維持される。ピン表面上に形成されたフィルムは、その後、乾燥され、ピンから剥ぎ取られ、そして望ましい長さに切断される。その結果、カプセルのキャップと本体が得られる。普通は、キャップと本体は、側壁、開放端、及び閉鎖端を有する。該部材の各々の側壁の長さは、一般的に、カプセルの直径より大きい。カプセルのキャップと本体は、側壁を部分的に重ね合わせて、そして硬カプセル殻を得るために一緒にテレスコピック的連結をおこなう。「部分的な重ね合わせ」は、また、キャップと本体がテレスコピック的に連結するとき、該キャップの側壁が該本体の全側壁を取り囲むように、キャップと本体の側壁が実質的に同一の長さを有する実施態様を包含する。特に指示のない限り、「カプセル」は、充填されたカプセル殻を参照し、一方、「殻」は、空のカプセルを、具体的に参照する。本発明の硬カプセル殻は、液体形態の物質で充填できるので、もし希望すれば、本発明の硬カプセルは、従来の技術に基づきシールし、又は留めてもよいことを意図する。また、本発明の硬カプセル殻は、異なった位置/時間において、空キャップ及び本体を事前にロックし、及び充填工程を完結することができる可能性としてのある種の利点を備えた特定のカプセル殻の設計を有するために製造できる。本発明の硬カプセル殻に実施するのに好適で有利なデザインの例としては、WO第2009/138920号(具体的には、カプセルへの充填は、液体物質であるとき)又はWO第2009/050646号に見出される。
本発明の殻内のプルラン、設定システム、染料及び/又は着色剤、金属イオン封鎖剤、可塑剤、甘味剤及び/又は香味剤、及び界面活性剤の典型的で好ましい量は、水性組成物の文脈において、上記で表示したものである。
特に指示されない限り、本発明の殻及びカプセルに関して議論するとき、水分及び水は、相互に変換可能に使用できる用語である。
本発明の硬カプセル殻は、一般的に、殻の全質量当たり水分を質量%で、2%〜20%、好ましくは、約5%〜15%を含む。
一般的に、約10%〜15%のLODまで乾燥する本発明のカプセルは、本発明のカプセル殻用に受け入れ可能と考察できる。しかし、LODは、例えば、更に、乾燥し、低RHでカプセル殻を保存し、又は、カプセル殻を吸湿性物質で充填することを続けることにより、低%まで持っていくことが可能である。
一つの実施態様において、本発明の硬カプセル殻は、
(I)上記で規定された水分、
(II)上記で規定された単糖、二糖、及びオリゴ糖フリーのプルラン、
(III)上記で規定された設定システム、及び場合により一つ又はそれ以上の次の成分、
一つ又はそれ以上の薬学的に又は食品として許容可能な色素、及び/又は着色剤、
一つ又はそれ以上の薬学的に又は食品として許容可能な金属イオン封鎖剤、
一つ又はそれ以上の薬学的に又は食品として許容可能な可塑剤、
薬学的に又は食品として許容可能な甘味剤、及び/又は香味剤、及び
一つ又はそれ以上の薬学的に又は食品として許容可能な界面活性剤、
より成り、全ては、上記で規定した通りである。一つ又はそれ以上の薬学的に又は食品として許容可能な界面活性剤の存在は好ましい。
一つの実施態様において、本発明の殻は、例えば、腸溶性の特性を提供するために、セルロースアセテートフタレート、ポリビニルアセテートフタレート、メタクリル酸ゲラチン、ヒプロメロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒロキシアルキルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートスクシネート、又はその混合物などの好適なコーティング剤で外部を被覆され得る。
一つの実施態様において、本発明の硬カプセル殻は、上記で開示された通り、本発明の水性組成物を用いて入手可能な殻である。一つに実施態様において、本発明の硬カプセル殻は、上記で開示された通り、本発明の水性組成物及び以下に開示する本発明の浸漬成形プロセスを用いて入手可能な殻である。
一つの実施態様において、本発明の硬カプセル殻は、(約10%より低い殻LODまで乾燥した後)約250μmより薄く、好ましくは、約150μmより薄く、より好ましくは、約70μmより厚く、尚更に好ましくは、約70〜150μm、尚更に、好ましくは、約100μmの殻の厚さを有する。これらの殻厚さの値は、一般的に、約300〜500μmの厚い殻を与える非浸漬製造法(例えば、射出成形)では、得ることができない。
現在市場で入手可能なプルランカプセル殻(例えば、NPcaps(登録商標)、Capsugel社、フランス)に対して、本発明の殻は、特に、低殻LODレベルでの殻の機械的特性に関する改良された特性、及び同様に良好で、又は改良された殻の溶解プロファイル、殻の透明性、殻表面の静的、及び摺動特性、不愉快な臭いの排除、カプセルの自動高速カプセル充填装置との適合性を提示する。
一つの実施態様において、低殻LODレベルは、好ましくは、約9%より低い、好ましくは、約8%より低い、より好ましくは、約7〜8%を含む殻LODを含む。このLOD値は、普通は、この値で低い殻の脆弱性が顕著な利点を示すように、水分に感受性の高い、又は吸湿性の材料で殻に充填するとき採用される。
一つの実施態様において、特定の殻LODでの殻の機械的特性を、いわゆる「チューブテスト」に基づき試験する。この試験は硬カプセル分野の当業者に公知であり、そして、その実行のための一つの手法は、また、文献(D. Cade and N. Madit, “Liquid Filling
in Hard Gelatin Capsules − Preliminary Steps”,(硬ゼラチンカプセルにおける液体の充填−予備工程)Bulletin Technique Gattefosse, 1996))に開示されている。試験の間、数十個の殻の試料中の破壊カプセル殻の%は、殻のLODを変化させることにより評価し:%が低ければ低いほど、殻の脆弱性が低下し、殻の機械的特性が良好となる。この適用例で示す通り、本発明のカプセル殻は、約10%より低い殻のLODレベル、及びとりわけ、約7〜8%を含む殻のLODレベルにおいて、従来のプルランカプセルに対して統計的に低い脆弱性を示した。
一つの実施態様において、殻の溶解プロファイルは、6個の硬カプセル試料をアセトアミノフェンで充填し、上記バッチ中の一つ又はそれ以上の充填カプセルが、40℃、75%RHの保存条件で6ケ月後に、擬似胃液(ペプシン)中、45分間で、充填されたアセトアミノフェンの約80%以下の放出を確認することによる試験をする。アセトアミノフェンの溶解性は、アセトアミノフェン用のUSP−32に従い、そしてそれに開示された装置及び方法条件を用いて評価した。迅速放出の基準(即ち、アセトアミノフェン)を用いたそのような「溶解試験」は、殻の製造のために使用されたプルランの不適切な溶解特性に起因して、カプセルの溶解速度が変化することを示す。一つの実施態様において、溶解特性を分析するための方法は、D. Cade and N. Madit, “Liquid Filling in Hard Gelatin Capsules − Preliminary Steps”(硬ゼラチンカプセルにおける液体の充填−予備段階) Bulletin Technique Gattefosse, 1996に、開示された通りに実施される。
一つの実施態様において、殻の透過率は、以下の手法:カクセルから平坦なフィルム試料(サイズ#2、自然、透明体)1cm2を切断し、その後、SHIMADSU UV1600PC 分光光度計を用いて、400nm〜700nmの間で、2nmピッチで連続走査することにより25℃でその透過率を測定する、に基づき分析する。
一つの実施態様において、殻の静的及び摺動特性を、WO第03/039522号(「表面被覆カプセル」)の実施例2及び1にそれぞれ開示された方法に基づき試験する。
一つの実施態様において、殻の臭いを、以下の手法に基づき分析する:約200カプセルを200mLのフラスコ内に置き、その後、塞ぐ。比較カプセルは、別のフラスコ内に置き、そして同様に塞ぐ。フラスコは、約1時間、40℃で、炉内に置かれる。その後、パネリストは、臭いの強さを比較し、そして1(最も低い臭い)〜5(最も強い臭い)の範囲内の5つの臭いの強さレベルを含むスケールに基づきそれをランク付けする。
一つの実施態様において、カプセルの自動高速カプセル充填装置との適合性を、以下の手法に基づき試験する:カプセル充填機械(CFM)において、約20cmHgの真空圧力が、1500カプセルのバッチにおいて、事前ロックされた本体とキャップを分離するために適用される。全てのカプセルが分離できた場合、試験は約10cmHgの圧力で再実施される。この工程で分離できないカプセル数を記録する。他の監視パラメータは、分離の間、クラック又は変形が発生するカプセル数である。欠陥なしで分離するカプセルの数が多ければ多いほど、CFM機械との適合性が高い。
更なる態様において、本発明は、上記で規定した通り、固体、半固体、及び/又は、液体形態の一つ又はそれ以上の物質で充填された殻を含む硬カプセルに関する。
一つの実施態様において、本発明の殻内に充填される一つ又はそれ以上の物質は、水分に感受性の高い物質、又は吸湿性の物質である。
特に指示のない限り、水分に感受性の高い物質は、好ましくは、硬ゼラチンカプセルに特有の水分量(例えば、12%〜25%のLOD)などの少量の水接触に続いて公知の化学分解を起こす物質を意味する。
一つの実施態様において、本発明の殻内に充填されるべき好ましい物質は:胎盤粉末(placenta powder)、アロエ抽出物粉末、花粉、活性化炭、グルコサミン、カルニチン、α−リポ酸、ロイヤルジェリー、プロポリス抽出物、ガーリック、海草抽出物、鉱物塩、ごま抽出物、補酵素、キチン、キトサン、コンドロイチン、グルタチオン、ヒトデ抽出物、大豆粉末、レシチン、紅茶又はハーブ粉末、トウモロコシの毛粉末、乳酸桿菌(lactobacillus)、ベリー(berry)、小麦アルブミン、アルギニン、ツリミミズ粉末(angleworm powder)、ショウガ粉末、シャンピニオン粉末、キーウィ抽出物、人参抽出物、ヒアルロン酸、ブドウ種子抽出物、コラーゲン抽出物、リコペン、ウコン抽出物、ルテイン、カテキン、植物抽出物、核酸、砂糖、クロレラ、ビタミン、アスタキサンチン、イースト、サメ抽出物、甲殻類抽出物、その他抗酸化性化合物、及びそれらの混合物から成るグループから選択される。
一つの実施態様において、本発明の硬カプセルは、カプセルキャップと本体間を恒久的に連結するために適切な技術を用いることにより、不正開封防止機能を付与することができる。一般に、シーリング又はバンディング技術は、これらの技術が硬カプセル分野の当業者に公知であるところで使用できる。この連結において、水/エタノール又は水/イソプロパノール溶液中のポリマー溶液を用いて、バンディング及び/又はシーリングを行うことは、通常の実践である。その結果、そのような非水溶媒の痕跡は、元素分析が殻の一部の成分とその後適用されるバンド又はシーリングの一部の成分との間を区別することなしで、本発明のシールされた、又はバンドされたカプセルで実施できるかどうかを見出すことができる。
更なる態様において、本発明は、上記で規定された硬カプセル殻の製造のための浸漬成形法に関し、該プロセスは:
(a)上記定義された水性組成物内へピンを少しだけ浸漬する工程;
(b)水性組成物から浸漬ピンを引き揚げる工程;及び
(c)殻を得るために浸漬ピン上に接着した組成物を乾燥する工程;
を含み、ここで、工程(a)〜(c)は、それらが示される順に従って行なわれる。
一つ又はそれ以上のフィルム形成ポリマー、及び場合により、一つ又はそれ以上のゲル化剤(例えば、カラギーナン)、及び/又は、共ゲル化剤(例えば、無機カチオン)を用いた硬カプセルの製造のための浸漬成形プロセスは、数十年来、公知である。このプロセスを開示する特許調査のために、例えばUS第5264223号、US第5756123号及びUS第5756123号(全ては、HPMCカプセルの殻に関し、そして設定システムを必然的に伴う)を参照することができる。
一つの実施態様において、本発明の方法は、工程(a)の前に、上記で規定された水性組成物を提供する工程を含む。
一つの実施態様において、本発明の方法は、工程(a)の前で、しかし上記で規定された水性組成物を提供する工程の後に、提供された水性組成物を脱泡する更なる工程を含む。
一つの実施態様において、本発明の方法は、工程(b)と(c)の間で、「トップダウン」浸漬位置(工程(a)の位置)から、「トップアップ」乾燥位置(工程(c)の位置)へピンを回転させる更なる工程を含む。この追加の工程において、ピンは、工程(a)の浸漬位置に対して、水平軸の周囲を約180°回転する。
一つの実施態様において、工程(a)のピンは、好ましくは、約20℃〜30℃、より好ましくは、約20℃〜25℃の間のピン浸漬温度に維持される。
一つの実施態様において、工程(a)の水性組成物は、好ましくは、約45℃〜65℃の間、より好ましくは、約50℃〜65℃の間の水性組成物浸漬温度で維持される。
一つの実施態様において、乾燥工程(c)は、硬カプセルの分野に一般的に適用される従来の乾燥技術に基づき、及びこの目的のために当業者に公知の従来の装置を用いることにより実施される。一つの実施態様において、乾燥工程(c)は、この目的のために一般に公知のいかなる技術に基いても、例えば、従来の炉内にピンを置くことによっても実施できる。
本発明の方法は、製造中、カプセル寸法の維持を可能にする。
一つの実施態様において、カプセル寸法の維持を、以下のインライン手法に基づき試験する:製造中、オペレータは、所定数の試料を取り、そしてカプセル本体及びキャップの質量、並びに、側壁及び上部壁の厚さを測定する。
更なる態様において、本発明は、単糖、二糖及びオリゴ糖フリーのプルランの硬カプセル殻の製造のための使用に関する。
本発明の更なる実施態様及び利点は、以下に提供される実施例を考慮して、当業者に明確になるであろう。特に指示のない限り、全ての部分及びパーセントは質量比である。組成物粘度は、Brookfield粘度計で測定される。
[実施例1]
硬カプセル殻の製造−試料1〜3を以下の一般手法に基づき準備した。プルラン粉末(最終水性組成物の質量当たり、22.5質量%を占める量−プルラングレードの詳細に関しては以下参照)をゲル化剤(設定システムの規定、及び各試料における相対量に関しては以下参照)と混合した。室温で撹拌下、脱イオン水5kgに対してゲル化補助剤を加え、続いて上記混合物の添加をおこなった(ゲル化補助剤の規定、及び各試料における相対量に関しては以下参照)。粉末の添加と撹拌速度は、塊の形成を避けるために、高速であった。溶液はゲル化剤とプルランを完全に溶解するために、撹拌下で70℃まで加熱した。構成成分を70℃で直接溶解することは可能であるが、プルランの塊になる傾向はより高くなる。それ故、プルラン溶液は、緩やかな撹拌の元で脱泡し、その後、従来の硬ゼラチンカプセル製造装置のパイロット機の浸漬皿に注ぐ。プロセス条件−標準的なNPcaps(登録商標)カプセル製造用として、即ち、皿温度:60℃;型ピン温度:37℃−標準浸漬プロファイル。
試料1:サイズ#2、自然、透明、硬カプセル殻−単糖、二糖及びオリゴ糖の量:1.1質量%−60℃におけるプルラン溶液粘度:1470mPa.s−ゲル化剤(カラギーナン):0.3質量%(殻質量当たり)−共ゲル化剤(KCl):1.65質量%(殻質量当たり);
試料2:サイズ#2、自然、透明、硬カプセル殻−単糖、二糖及びオリゴ糖の量:2.4質量%−60℃におけるプルランの溶液粘度:1250mPa.s−試料1の設定システム;
試料3(比較例):サイズ#2、自然、透明、市販グレードのプルランPI−20で製造された標準NPcaps(登録商標)カプセル(Capsugel社、フランス製)−設定システムは試料1と同じ;
試料1〜3の脆弱性は、異なったRH条件下で保存した後、チューブテスト法で試験した:
Figure 0005860480
市販グレードのプルランPI−20で製造された標準NPcaps(登録商標)カプセルと比較して、脆弱性の著しい低下(破壊カプセルのレベル)が、33&23%RHの保存下で観察された。
[実施例2]
試料4(比較例):サイズ#2、自然、透明、市販グレードのプルランPI−10で製造されたプルランカプセル−設定システムは試料1と同じ−製造プロセスは試料1と同じ、但し水性組成物におけるプルラン濃度は、20質量%から30質量%に上げた。
試料3及び4(両方比較例)の脆弱性は、異なった殻の水分含量(異なったRH条件で殻を保存することにより得られた)の元で保存した後、チューブテスト法で試験した:
Figure 0005860480
標準NPcapsと比較して、プルランPI−10で製造されたカプセルは、低水分含量を達成するために保存したとき、脆弱性(破壊カプセルのレベル)の著しい上昇を示した。実施例1と組み合わせたこの例は、プルラン中の単糖、二糖、及びオリゴ糖のレベルは、改良された脆弱性を有するカプセルを得るために重要であるが、一方、プルラン鎖の平均分子量は、そうではないことを示した。
[実施例3]
試料5:自然、透明、硬カプセル殻−単糖、二糖及びオリゴ糖の量:0.5質量%−プルランのバッチ容量は400kg(工業スケール)−プルラン源はトウモロコシ澱粉である−製造プロセス及び設定システムは試料1と同じ;
試料6:試料6の繰り返し;
試料3及び5〜6の脆弱性は、異なったRH条件で保存した後、チューブテスト法で試験した:
Figure 0005860480
実施例3は、従来の硬ゼラチンカプセル製造装置のパイロット機で、トウモロコシ澱粉からのプルランの工業スケールのバッチによる肯定的な結果の再生産性と再現性を確認した。
[実施例4]
試料7及び8の硬カプセル殻は、標準的な製造条件下で、即ち、“Multiparticulate Oral Drug Delivery, edited by Isaac Ghebre-Sellassie Drugs and the Pharmaceutical
Sciences Vol. 65 Marcel Dekker, Inc. 1994 − Chapter 14, Capsule Shell composition and Manufacturing Ronnie Millender p. 357-383”で開示された一般的手法に従い、工業的にフルサイズの硬カプセル製造機で製造された。水性組成物はプルランカプセル製造のために最適化され、そして:
−組成物の質量当たりプルラン22.5質量%、
−組成物の質量当たりゲル化剤(カラギーナン)0.067質量%、
−組成物の質量当たり共ゲル化剤(KCl)0.371質量%、
−水100%まで;
より成る。
試料7:カプセルのロット#166181−サイズ#2、自然、透明硬カプセル殻−単糖、二糖、及びオリゴ糖の量:0.5質量%−プルラン源は、non-GMO(非遺伝子改良)トウモロコシ澱粉;
試料8(比較例):カプセルのロット#165651−プルランPI−20の市販グレードを用いて製造した従来品NPcaps(登録商標)。
試料7及び8の脆弱性は、異なったRH条件で保存した後、チューブテスト法で試験した:
Figure 0005860480
処方の最適化にも拘わらず、従来のプルラングレードカプセルと本発明のカプセルの間で、低RHで保存した後の脆弱性の観点でのギャップは、顕著である。
[実施例5]
試料9:ロット#175451−サイズ#2、自然、透明、硬カプセル殻−単糖、二糖及びオリゴ糖の量:0.5質量%−プルラン源はタピオカ澱粉である−製造プロセスと設定システムは実施例4と同じ;
試料7及び9の脆弱性は、異なったRH条件で保存した後、チューブテスト法で試験した:
Figure 0005860480
実施例5は、タピオカ澱粉からの本発明のプルランカプセルは、non-GMO(非遺伝子改良)トウモロコシ澱粉からの本発明のプルランカプセルに対して低水分条件下での機械的特性の観点で同等であることを示す。
[実施例6]
試料10:ロット#:180531−サイズ#2、自然、透明、硬カプセル殻−単糖、二糖、オリゴ糖の量:0.9質量%−プルランバッチ#0A2921−プルラン源はタピオカ澱粉である−プロセス条件及び設定システムは、実施例4と同じ;
試料11:ロット#:180541−サイズ#2、白色、不透明本体及びキャッププルランの硬カプセル殻−単糖、二糖、オリゴ糖の量:0.9質量%−プルランバッチ#0A2921−プルラン源はタピオカ澱粉である−プロセス条件は下記の通りである:TiO2を水溶液に分散させ、その後、プルラン水溶液に注ぎ、完成カプセル中でTiO2顔料2.0質量%を得た。カプセル殻は、実施例4に記載の方法に基づき、及び設定システムを用いて製造した;
試料12:ロット#:180981−サイズ#2、自然、透明硬カプセル殻−単糖、二糖、オリゴ糖の量:2.4質量%−プルランバッチ#0B0321−プルラン源はタピオカ澱粉である−プロセス条件及び設定システムは、実施例4と同じ;
試料13:ロット#:180521−サイズ#2、白色不透明本体及びキャプのプルラン硬カプセル殻−単糖、二糖、オリゴ糖の量:2.4質量%−プルランバッチ#0B0321−プルラン源はタピオカ澱粉である−プロセス条件及び設定システムは、試料11と同じ;
試料8〜13の脆弱性は11%RHで1週間保存後、チューブテスト法で試験した:
Figure 0005860480
この実施例は、(i)単糖、二糖、及びオリゴ糖の含量を減少させることによるカプセル殻の脆弱性に及ぼす肯定的影響;(ii)不透明化剤としてのTiO2の含有は、殻の脆弱性を若干悪化させることを示す。その結果、不透明カプセルが望ましい場合、約1.0質量%より少ない低含量の単糖、二糖、及びオリゴ糖を使用することが好ましい。
[実施例7]
試料14:ロット#:179801−サイズ#2、自然、透明、硬カプセル殻−市販グレードのプルランPI−20を用いて製造した従来のNPcaps(登録商標)−プロセス条件及び設定システムは実施例4と同じ;
自然、透明プルランカプセルの3バッチ(各バッチに約50カプセル)(1バッチ:試料9;1バッチ:試料10;1バッチ:試料14)は、以下の吸湿性生成物で充填された;
−Musyu-NinNiku(無臭にんにく)からのガーリック抽出物粉末:PS−II、Osada Co. LTD製;初期の粉末水分量:1.3質量%;
−Bilbelon-25からのビルベリー抽出物:Tokiwa Phytochemical Co., LTD製;初期の粉末水分量:1.8質量%;
−ガルシトリン(ガルシノール:0.5%)からのガルシニア抽出物;Sabinsa Japan Co., LTD製;初期の粉末水分量:2.1質量%。
室温(20℃、50%RH)で1週間保存した後、カプセル水分を調整した:
Figure 0005860480
予想通り、吸湿性物質の充填とカプセル殻間の水分の交換がカプセルの脱水をもたらした。水分を調整した後、充填カプセルをチューブテスト法に基づき試験した。
Figure 0005860480
この実施例は、更に、約7%のLODにおける脆弱性の観点より本発明のカプセルの利点を確認した。
[実施例8]
試料15:ロット#:93181−サイズ#2、白色不透明本体及びキャプのプルラン硬カプセル殻−市販のグレードプルランPI-20を用いて製造した従来品のNPcaps(登録商標)−プロセス条件及び設定条件は試料11と同じ;
白色不透明プルランカプセルの2バッチ(各バッチに約50カプセル)(1バッチ:試料11;1バッチ:試料15)は、ガーリック及びガルシニア抽出物(詳細は実施例7参照)で充填された。
室温(20℃、50%RH)で1週間保存した後、カプセルをチューブテスト法で試験した:
Figure 0005860480
標準的な市販のプルランカプセルと本発明のカプセル間の脆弱性の観点より著しい改良が明白である。
[実施例9]
カプセルの臭気は、試料7及び試料8からのカプセルに関して5人のパネリストグループで測定した:
Figure 0005860480
本発明のプルランカプセルとNPcapsプルラン市販カプセルの間で臭気の有意な差異は検出されなかった。
[実施例10]
本出願に開示された試験法に従い、CFM(カプセル充填機)との適合性を試料7及び8からのカプセルに対して評価した:
Figure 0005860480
この実施例は、近代的充填機での殻の適合性は、本発明の硬カプセル殻と従来のプルラン硬カプセル殻の間で、実質的に同等であることを示している。

Claims (19)

  1. 水性溶媒少なくとも一つのゲル化剤又は少なくとも一つのゲル化剤と少なくとも一つのゲル化助剤の組合せ;及び水性組成物の15〜40質量%の範囲の量のプルランを含むことを特徴とする、硬カプセル殻の製造のための水性組成物であって、ここでプルランが、乾燥固体ベースで、プルランの全質量当たり2.5%より少ない単糖、二糖、及びオリゴ糖を含む、上記水性組成物。
  2. さらに場合により、薬学的に又は食品として許容可能な色素、及び/又は着色剤、薬学的に又は食品として許容可能な金属イオン封鎖剤、薬学的に又は食品として許容可能な可塑剤、薬学的に又は食品として許容可能な甘味剤及び/又は香味剤、及び薬学的に又は食品として許容可能な界面活性剤、並びにそれらの組み合わせ又は混合物、から成る群から選択される少なくとも一つの成分を含む、請求項1に記載の水性組成物。
  3. ゲル化剤、並びに単糖、二糖、及びオリゴ糖フリーの、硬カプセル殻の65〜99質量%の範囲の量のプルランを含む、硬カプセル殻であって、ここで単糖、二糖、及びオリゴ糖フリーのプルランが、乾燥固体ベースで、プルランの全質量当たり2.5%より少ない単糖、二糖、及びオリゴ糖を含む、上記硬カプセル殻。
  4. 単糖、二糖、及びオリゴ糖フリーのプルランが、100KDaから400KDaの範囲の平均分子量を有する、請求項3に記載の硬カプセル殻。
  5. 単糖、二糖、及びオリゴ糖フリーのプルランが、60℃において、500cPsから1500cPsの範囲の溶融粘度を有する、請求項3に記載の硬カプセル殻。
  6. プルランが、乾燥固体ベースで、プルラン試料の全質量当たり2.5質量%より少ない単糖、二糖、及びオリゴ糖を含む、請求項3に記載の硬カプセル殻。
  7. プルランが、乾燥固体ベースで、プルラン試料の全質量当たり1.0質量%より少ない単糖、二糖、及びオリゴ糖を含む、請求項6に記載の硬カプセル殻。
  8. 単糖、二糖、及びオリゴ糖フリーのプルランが、トウモロコシ又はタピオカ澱粉から製造される、請求項3に記載の硬カプセル殻。
  9. 単糖、二糖、及びオリゴ糖フリーのプルランが、殻に存在する全プルランの質量当たり50質量%より多い量で存在する、請求項3に記載の硬カプセル殻。
  10. 単糖、二糖、及びオリゴ糖フリーのプルランが、殻に存在するフィルム形成ポリマーの質量当たり50質量%より多い量で存在する、請求項3に記載の硬カプセル殻。
  11. さらに、薬学的に又は食品として許容可能な色素、及び/又は着色剤、薬学的に又は食品として許容可能な金属イオン封鎖剤、薬学的に又は食品として許容可能な可塑剤、薬学的に又は食品として許容可能な甘味剤及び/又は香味剤、及び薬学的に又は食品として許容可能な界面活性剤、並びにそれらの組み合わせ又は混合物、から成る群から選択される少なくとも一つの成分を含む、請求項3に記載の硬カプセル殻。
  12. 請求項1〜11のいずれか一つに記載の殻を含み、そして固体、半固体、及び/又は液体形態で少なくとも一つの物質で充填される、硬カプセル。
  13. 請求項1〜12のいずれか一つに記載の硬カプセル殻の製造のための浸漬成形方法であって、該プロセスは:
    (a)ピンを前記定義された水性組成物内に少しだけ少しだけ浸漬する工程;
    (b)水性組成物から浸漬ピンを引き揚げる工程;及び
    (c)殻を得るために、浸漬ピン上に接着した組成物を乾燥する工程;
    を含み、ここで、工程(a)〜(c)は、それらが示される順に行なわれる、上記浸漬成形方法。
  14. 硬カプセル殻の製造のための単糖、二糖、及びオリゴ糖フリーの、プルランの全質量当たり2.5%より少ない単糖、二糖、及びオリゴ糖を含むプルランの使用方法であって、ここで単糖、二糖、及びオリゴ糖フリーのプルランが硬カプセル殻の65〜99質量%の範囲の量で存在する、上記使用方法
  15. カプセルが、少なくとも一つの吸湿性物質で充填されている、請求項12に記載の硬カプセル。
  16. カプセルが、水接触により化学分解を起こしやすい少なくとも一つの物質で充填されている 、請求項12に記載の硬カプセル。
  17. アセトアミノフェン、胎盤粉末、アロエ抽出物粉末、花粉、活性化炭、グルコサミン、カルニチン、α−リポ酸、ロイヤルジェリー、プロポリス抽出物、ガーリック、海草抽出物、鉱物塩、ごま抽出物、補酵素、キチン、キトサン、コンドロイチン、グルタチオン、ヒトデ抽出物、大豆粉末、レシチン、紅茶又はハーブ粉末、トウモロコシの毛粉末、乳酸桿菌(lactobacillus)、ベリー、小麦アルブミン、アルギニン、ツリミミズ粉末(angleworm powder)、ショウガ粉末、シャンピニオン粉末、キーウィ抽出物、人参抽出物、ヒアルロン酸、ブドウ種子抽出物、コラーゲン抽出物、リコペン、ウコン抽出物、ルテイン、カテキン、植物抽出物、核酸、糖類、クロレラ、ビタミン、アスタキサンチン、イースト、サメ抽出物、甲殻類抽出物、抗酸化性化合物、及びそれらの混合物から成るグループから選択される、少なくとも一つの物質で充填されている、請求項12に記載の硬カプセル。
  18. 殻が、500μmより薄い殻の厚さを有する、請求項3に記載の硬カプセル殻。
  19. 殻が、250μmより薄い殻の厚さを有する、請求項3に記載の硬カプセル殻。
JP2013548905A 2011-01-11 2012-01-10 プルランを含む新しい硬カプセル Active JP5860480B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161431496P 2011-01-11 2011-01-11
US61/431,496 2011-01-11
PCT/IB2012/000176 WO2012095746A2 (en) 2011-01-11 2012-01-10 New hard capsules

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014502629A JP2014502629A (ja) 2014-02-03
JP2014502629A5 JP2014502629A5 (ja) 2014-11-13
JP5860480B2 true JP5860480B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=45755418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013548905A Active JP5860480B2 (ja) 2011-01-11 2012-01-10 プルランを含む新しい硬カプセル

Country Status (7)

Country Link
US (3) US10130587B2 (ja)
EP (1) EP2663294B1 (ja)
JP (1) JP5860480B2 (ja)
ES (1) ES2556985T3 (ja)
PT (1) PT2663294E (ja)
TW (1) TW201249482A (ja)
WO (1) WO2012095746A2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013174884A1 (en) 2012-05-23 2013-11-28 Capsugel France SAS Capsules having an incorporated taste modifying component
ES2793530T3 (es) * 2014-05-19 2020-11-16 Tillotts Pharma Ag Cápsulas revestidas de liberación modificada
EP3236993B1 (en) 2014-12-23 2023-09-13 Theriva Biologics, Inc. Methods and compositions for inhibiting or preventing adverse effects of oral antibiotics
EP3246000A1 (en) 2016-05-18 2017-11-22 Capsugel Belgium NV Separable capsule for sprinkling applications
US9579292B1 (en) * 2016-11-21 2017-02-28 Karl Wei Cao Film forming hard capsule solution
US9700518B1 (en) 2016-11-21 2017-07-11 Karl Wei Cao Dip molding process for the manufacture of hard capsule shells
BR112019021396A2 (pt) 2017-04-14 2020-04-28 Capsugel Belgium Nv processo para fabricação de pululano
WO2018189584A1 (en) 2017-04-14 2018-10-18 Capsugel Belgium Nv Pullulan capsules
AU2018313766A1 (en) 2017-08-07 2020-02-20 Finch Therapeutics, Inc. Compositions and methods for maintaining and restoring a healthy gut barrier
US11083738B2 (en) 2017-09-28 2021-08-10 Natals, Inc. Dietary nutrient compositions
KR101990814B1 (ko) 2017-11-07 2019-06-19 주식회사 서흥 피막 물성을 개선시킨 풀루란 하드캡슐의 제조방법
WO2019139891A1 (en) 2018-01-09 2019-07-18 Synthetic Biologics, Inc. Alkaline phosphatase agents for treatment of neurodevelopmental disorders
JP2021514968A (ja) 2018-02-23 2021-06-17 フィンチ セラピューティクス ホールディングス エルエルシー 微生物関連の免疫療法
EP4275761A3 (en) 2018-03-20 2024-02-28 Theriva Biologics, Inc. Alkaline phosphatase agents for treatment of radiation disorders
US10899849B2 (en) 2019-04-30 2021-01-26 Lefan Capsule International Inc Method for the production of pullulan capsules
CN110063480A (zh) * 2019-05-28 2019-07-30 西北农林科技大学 一种牡丹花粉胶囊及其制备方法
CN114502182A (zh) 2019-07-19 2022-05-13 芬奇治疗控股有限责任公司 用于治疗胃肠道病症的方法及产品
AU2020346061A1 (en) 2019-09-13 2022-03-31 Finch Therapeutics Holdings Llc Compositions and methods for treating Autism Spectrum Disorder
CA3158132A1 (en) 2019-10-18 2021-04-22 Finch Therapeutics Holdings Llc Compositions and methods for delivering a bacterial metabolite to a subject
WO2021097288A1 (en) 2019-11-15 2021-05-20 Finch Therapeutics Holdings Llc Compositions and methods for treating neurodegenerative diseases
WO2021142358A1 (en) 2020-01-10 2021-07-15 Finch Therapeutics Holdings Llc Compositions and methods for treating hepatic encephalopathy (he)
TW202140049A (zh) 2020-01-10 2021-11-01 美商芬奇治療控股有限責任公司 用於治療b型肝炎(hbv)及d型肝炎(hdv)之組合物及方法
WO2021142347A1 (en) 2020-01-10 2021-07-15 Finch Therapeutics Holdings Llc Compositions and methods for non-alcoholic steatohepatitis (nash)
WO2021202806A1 (en) 2020-03-31 2021-10-07 Finch Therapeutics Holdings Llc Compositions comprising non-viable fecal microbiota and methods of use thereof
WO2022178294A1 (en) 2021-02-19 2022-08-25 Finch Therapeutics Holdings Llc Compositions and methods for providing secondary bile acids to a subject
CN113713727A (zh) * 2021-06-07 2021-11-30 江南大学 一种湿敏变色微胶囊及其制备方法与应用
CN114699381A (zh) * 2022-03-09 2022-07-05 江苏力凡胶囊有限公司 普鲁兰多糖植物软胶囊及其制备方法

Family Cites Families (411)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE261609C (ja)
US3561770A (en) 1968-10-07 1971-02-09 Federal Mogul Corp Shaft seal
US3654088A (en) 1969-10-22 1972-04-04 Staley Mfg Co A E Method of producing amylo-1 6-glucosidase
US3784390A (en) 1971-07-23 1974-01-08 Hayashibara Biochem Lab Shaped bodies of pullulan and their use
JPS5136360B2 (ja) 1971-10-11 1976-10-07
BE793671A (fr) 1972-01-13 1973-05-02 Hayashibara Biochem Lab Composition alimentaire a teneur reduite en calories
FR2167986A1 (en) 1972-01-13 1973-08-24 Hayashibara Biochem Lab Low calorie food - contains pullulan as partial replacement for starch
JPS5142199B2 (ja) 1972-09-04 1976-11-13
JPS5222029B2 (ja) 1972-12-18 1977-06-14
US3871892A (en) 1972-12-18 1975-03-18 Hayashibara Biochem Lab Shaped bodies of pullulan esters and their use
JPS519812B2 (ja) 1973-01-19 1976-03-30
JPS5224054B2 (ja) 1973-01-23 1977-06-29
JPS5315542B2 (ja) 1973-03-01 1978-05-25
US3779972A (en) 1973-03-15 1973-12-18 Tenneco Chem Preservatives for aqueous compositions which contain addition polymers
JPS5626400B2 (ja) 1973-03-17 1981-06-18
JPS5638599B2 (ja) 1973-04-11 1981-09-08
JPS5012246A (ja) 1973-06-01 1975-02-07
JPS5123573B2 (ja) 1973-06-26 1976-07-17
JPS5551080B2 (ja) 1973-09-05 1980-12-22
JPS5060530A (ja) 1973-09-29 1975-05-24
JPS5247042B2 (ja) 1973-09-29 1977-11-30
JPS5231019B2 (ja) 1973-10-16 1977-08-12
US3960685A (en) 1973-11-12 1976-06-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Photosensitive resin composition containing pullulan or esters thereof
JPS5542635B2 (ja) 1974-01-31 1980-10-31
JPS5411358B2 (ja) 1974-02-01 1979-05-14
JPS5318071B2 (ja) 1974-02-01 1978-06-13
US4018233A (en) 1974-02-05 1977-04-19 Sumitomo Chemical Company Limited Shaped matters of tobaccos and process for producing the same
JPS5325856B2 (ja) 1974-02-06 1978-07-29
JPS5414678B2 (ja) 1974-02-23 1979-06-08
JPS50117592A (ja) 1974-02-27 1975-09-13
US4045388A (en) 1974-02-28 1977-08-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin composition of hydrophilic pullulan, hydrophobic thermoplastic resin, and plasticizer
JPS5318077B2 (ja) 1974-03-01 1978-06-13
JPS5338105B2 (ja) 1974-03-01 1978-10-13
JPS5345822B2 (ja) 1974-03-15 1978-12-09
JPS5335165B2 (ja) 1974-03-20 1978-09-26
US3976605A (en) 1974-03-28 1976-08-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Foamed plastics of resin compositions comprising pullulan type resins and thermoplastic resins and process for producing the same
JPS543707B2 (ja) 1974-03-29 1979-02-26
JPS5625379B2 (ja) 1974-05-18 1981-06-11
JPS514272A (ja) 1974-06-29 1976-01-14 Sumitomo Chemical Co
JPS511699A (en) 1974-06-29 1976-01-08 Sumitomo Chemical Co Tabakoseikeibutsuno seizohoho
JPS517189A (en) 1974-07-01 1976-01-21 Takeda Chemical Industries Ltd Koseibutsushitsuno seizoho
US4032403A (en) 1974-07-17 1977-06-28 Kabushiki-Kaisha Hayashibara Selbutsukagaku Kenkyujo Process for the production of saccharified starch products wherein maltose is the predominant constituent
JPS5144163A (ja) 1974-10-11 1976-04-15 Sumitomo Chemical Co
JPS5152484A (en) 1974-10-18 1976-05-10 Sumitomo Chemical Co Pururanno ryusanesuteru oyobi sono enruino seizohoho
GB1533042A (en) 1975-02-24 1978-11-22 Sumitomo Chemical Co Fertilizer containing pullulan
US4152170A (en) 1975-06-18 1979-05-01 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Cross-linked pullulan
JPS51151745A (en) 1975-06-20 1976-12-27 Sumitomo Chem Co Ltd Pullulan composition
JPS5213812A (en) 1975-07-11 1977-02-02 Hayashibara Biochem Lab Production of coated seed
JPS52109535A (en) 1976-03-11 1977-09-13 Sumitomo Chem Co Ltd Solid adhesive
JPS5840479B2 (ja) 1976-04-24 1983-09-06 株式会社林原生物化学研究所 アミラゼ活性阻害物質を用いるプルランの製造方法
JPS5326867A (en) 1976-08-24 1978-03-13 Hayashibara Biochem Lab Method of endowment of waterrproof ability of formed product belonging to poluran series
JPS5943481B2 (ja) 1976-11-08 1984-10-22 住友化学工業株式会社 プルランアミノアルキルエ−テル
JPS5379972A (en) 1976-12-24 1978-07-14 Hayashibara Biochem Lab Method for heattsealing pururan film
CA1093991A (en) 1977-02-17 1981-01-20 Hideo Hirohara Enzyme immobilization with pullulan gel
JPS5940557B2 (ja) 1977-03-29 1984-10-01 住友化学工業株式会社 被覆ア−ク溶接棒の製造法
JPS5844084B2 (ja) 1977-04-01 1983-09-30 住友化学工業株式会社 イオン性プルランゲルの製造法
JPS5437888A (en) 1977-08-30 1979-03-20 Ajinomoto Co Inc Preparation of pullulan
JPS5437889A (en) 1977-08-30 1979-03-20 Ajinomoto Co Inc Preparation of polysaccharide
JPS6054322B2 (ja) 1977-09-30 1985-11-29 株式会社林原生物化学研究所 成形物の製法
CS200778B1 (en) 1978-07-05 1980-09-15 Juraj Zemek Method of producing pullulan
JPS55118369A (en) 1979-03-06 1980-09-11 Hayashibara Biochem Lab Inc Method of making beverage and food
US4338398A (en) 1979-03-20 1982-07-06 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Immobilization of starch degrading enzymes
JPS6049164B2 (ja) 1979-05-25 1985-10-31 エーザイ株式会社 血漿増量剤
JPS5639022A (en) 1979-09-05 1981-04-14 Hayashibara Biochem Lab Inc Preparation of vaccine
JPS5639630A (en) 1979-09-06 1981-04-15 Toshiba Corp Pulse generating circuit for digital-analog conversion
JPS56147801A (en) 1980-04-19 1981-11-17 Hayashibara Biochem Lab Inc Alpha-glycosylpullulan
JPS5823847B2 (ja) 1981-02-06 1983-05-18 株式会社 林原生物化学研究所 抗ヒト蛋白質抗体の製造方法
JPS57136528A (en) 1981-02-09 1982-08-23 Hayashibara Biochem Lab Inc Preparation of viral vaccine
GB2109391B (en) 1981-11-11 1985-02-06 Hayashibara Biochem Lab Process for the production of a pullulan composition
DE3147193A1 (de) 1981-11-27 1983-06-01 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo, Okayama Verfahren zur herstellung einer pullulanzubereitung mit begrenzter molekulargewichtsverteilung, verfahren zur herstellung eines plasmaausdehnungsmittels, verfahren zur herstellung eines hyperkinesemittels unter verwendung der pullulanzubereitung und diese mittel
FR2517326B1 (fr) 1981-12-01 1989-09-01 Hayashibara Biochem Lab Production d'une preparation de pullulane a repartition etroite de masses moleculaires
JPS6016217B2 (ja) 1981-12-01 1985-04-24 株式会社ロツテ フイルム状ダイエツト甘味料
JPS58213076A (ja) 1982-06-05 1983-12-10 Hayashibara Biochem Lab Inc 摺動部シ−ル剤
US4562020A (en) 1982-12-11 1985-12-31 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Process for producing self-supporting glucan film
JPS59172566A (ja) 1983-03-19 1984-09-29 Nichiden Kagaku Kk 糊剤およびその製造方法
FR2528060B1 (fr) 1983-06-03 1986-08-08 Hayashibara Biochem Lab Composition pour l'obturation d'une zone de contact de glissement
JPS6049080A (ja) 1983-08-27 1985-03-18 Hayashibara Biochem Lab Inc 摺動部シ−ル剤
US4650666A (en) 1983-11-30 1987-03-17 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Pullulan and sugar coated pharmaceutical composition
JPH07116268B2 (ja) 1984-01-09 1995-12-13 大西 靖彦 デキストランの陰イオン性部分置換体とオレフィン化合物との共重合体の製法
US4745042A (en) 1984-04-19 1988-05-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Water-soluble photopolymer and method of forming pattern by use of the same
GB8414272D0 (en) 1984-06-05 1984-07-11 Cpc International Inc Enzymatic hydrolysis
JPS60258125A (ja) 1984-06-06 1985-12-20 Hayashibara Biochem Lab Inc 蛋白性生理活性物質を含有する水溶性乾燥物
US4816445A (en) 1984-06-21 1989-03-28 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Crystalline alpha-maltose
US4673633A (en) 1984-06-28 1987-06-16 Cooperbiomedical, Inc. Method of determining cystic fibrosis ciliostatic factor
JPS61103889A (ja) 1984-10-24 1986-05-22 Hayashibara Biochem Lab Inc 結晶エルロ−ス及びそれを含有する含蜜結晶並びにそれらの製造方法及び用途
RO90437A2 (ro) 1984-12-21 1986-10-30 Intreprinderea De Antibiotice,Ro Procedeu de obtinere a unei polizaharide
US4683298A (en) 1985-01-10 1987-07-28 British Columbia Research Council Process for the preparation of aminated polysaccharide derivatives
JPH0623088B2 (ja) 1985-01-17 1994-03-30 株式会社コーセー 化粧料
CN1017211B (zh) 1985-04-01 1992-07-01 兴洋食品株式会社 花生米的焙煎加工法
JPH0755898B2 (ja) 1985-05-20 1995-06-14 株式会社林原生物化学研究所 糖衣固形製剤の製造方法
US4628028A (en) 1985-05-23 1986-12-09 Cpc International Inc. Novel thermostable pullulanase enzyme and method for its production
JPH0799730B2 (ja) 1985-09-13 1995-10-25 株式会社日立製作所 パターン形成方法
CA1280705C (en) 1985-09-13 1991-02-26 Finn Kollerup Solvents and process for extractive fermentation
DE3539180A1 (de) 1985-11-05 1987-05-07 Consortium Elektrochem Ind Aureobasidium-pullulans-stamm, herstellungsverfahren und verwendung
US4610891A (en) 1985-11-25 1986-09-09 Zeria Shinyaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for sugar-coating solid preparation
JPH0692441B2 (ja) 1986-03-03 1994-11-16 株式会社林原生物化学研究所 β−D−グルカンとその製造方法及び用途
US5100877A (en) 1986-05-21 1992-03-31 Kuraray Co., Ltd. Platinum containing pullulan derivatives and pharmaceutical compositions comprising the same
US4962026A (en) 1986-09-15 1990-10-09 Enzyme Bio-Systems, Ltd. Process for the production of panosyl derivatives
JPH0739508B2 (ja) 1986-11-11 1995-05-01 株式会社林原生物化学研究所 プルラン・ポリエチレングリコ−ル会合物とその製造方法並びに用途
EP0298131B1 (en) 1987-01-17 1993-10-06 Sumitomo Rubber Industries Limited Low-temperature insulating material
KR880010132A (ko) 1987-02-17 1988-10-07 박상만 발효법에 의한 풀루란의 제조
JPH0789916B2 (ja) 1987-03-28 1995-10-04 株式会社林原生物化学研究所 マルトテトラオ−ス生成アミラ−ゼとその製造方法
JPS63283593A (ja) 1987-05-13 1988-11-21 Nichiden Kagaku Kk プルランの製造方法
JPS6410946A (en) 1987-07-01 1989-01-13 Kanebo Ltd Combined chewing gum and preparation thereof
EP0313993A1 (en) 1987-10-20 1989-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pattern forming method
FR2624135B1 (fr) 1987-12-04 1990-04-13 Rhone Poulenc Chimie Procede de production de polysaccharides
JP2560381B2 (ja) 1988-01-29 1996-12-04 武田薬品工業株式会社 糖衣液、糖衣層及びその形成法
RO105830B1 (ro) 1988-07-18 1992-12-30 Inst De Cercetari Chimico Farm Procedeu de obtinere, prin biosinteza, a exopolizaharidului de tip pullulan
AU652714B2 (en) 1989-01-13 1994-09-08 Fmc Corporation Polysaccharide resolving gels and gel systems for stacking electrophoresis
ATE132773T1 (de) 1989-01-19 1996-01-15 Takeda Chemical Industries Ltd Formbare zusammensetzungen aus aktivierten kohlenstoff und daraus hergestellte geformte artikel
JP2779963B2 (ja) 1989-02-09 1998-07-23 株式会社林原生物化学研究所 ビフィズス菌増殖促進剤
NO902087L (no) 1989-06-05 1990-12-06 Alko Ab Oy Alfa-amylase-pullulanase-enzym og dna-sekvens som koder for dette, rekombinant dna-molekyl og en rekombinant klon som uttrykker enzymet.
JPH085922B2 (ja) 1989-06-19 1996-01-24 信越化学工業株式会社 スルフィニルエチルプルランと、その製造方法
EP0405283A3 (en) 1989-06-26 1991-03-06 Enzyme Bio-Systems Ltd. Novel thermoduric and aciduric pullulanase enzyme and method for its production
CA2024194C (en) 1989-08-31 1999-05-04 Katsutoshi Ara Alkaline pullulanase, microorganism producing the same, and process for producing the same
JP2838800B2 (ja) 1989-09-02 1998-12-16 株式会社林原生物化学研究所 減感作剤
US5147796A (en) 1989-09-19 1992-09-15 Kao Corporation Alkaline pullulanase Y having α-amylase activity
JPH0632613B2 (ja) 1989-09-19 1994-05-02 花王株式会社 α―アミラーゼ活性を有する新規なアルカリプルラナーゼY、これを産生する微生物及び新規なアルカリプルラナーゼYの製造法
US5082803A (en) 1989-09-21 1992-01-21 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing bone prosthesis
EP0450767B1 (en) 1990-03-05 1994-01-12 House Food Industries Co., Ltd. Process for producing baked confectionery with attached green leaf
US5264223A (en) 1990-03-29 1993-11-23 Japan Elanco Company, Ltd. Hard capsule for pharmaceutical drugs and method for producing the same
SG45199A1 (en) 1990-04-05 1998-01-16 Kao Corp Detergent composition
US5583039A (en) 1990-06-07 1996-12-10 Sunkyong Industries Ltd. Escherichia coli containing a gene encoding a maltogenic amylase BLMA of Bacillus licheniformis and gene product produced by same
JP3011752B2 (ja) 1990-10-23 2000-02-21 フロイント産業株式会社 徐放性製剤およびその製造方法
JPH0848B2 (ja) 1991-03-26 1996-01-10 小幡 美代子 豆 腐
TW209174B (ja) 1991-04-19 1993-07-11 Takeda Pharm Industry Co Ltd
JPH0515368A (ja) 1991-07-05 1993-01-26 Nagase Seikagaku Kogyo Kk 新規プルラナーゼおよびその製造方法
JP3026857B2 (ja) 1991-07-05 2000-03-27 ナガセ生化学工業株式会社 新規プルラナーゼおよびその製造法
JP2512352B2 (ja) 1991-07-25 1996-07-03 日本化成株式会社 高シアノエチル化プルランの製造方法
JPH0565222A (ja) 1991-09-09 1993-03-19 Fuji Capsule Kk カプセル剤用プルラン配合皮膜及びカプセル剤
JPH0594667A (ja) 1991-09-30 1993-04-16 Toshiba Corp 券類処理装置
JP2813784B2 (ja) 1991-10-14 1998-10-22 信越化学工業株式会社 カチオン化プルランの製造方法
US5268460A (en) 1991-10-16 1993-12-07 Shin-Estu Bio, Inc. High molecular weight pullulan
JP3098597B2 (ja) 1991-12-02 2000-10-16 大日本印刷株式会社 湿し水組成物
JPH0710901A (ja) 1991-12-27 1995-01-13 Asahi Chem Ind Co Ltd 多糖体m−100物質群およびその製造法
JP3232488B2 (ja) * 1992-08-20 2001-11-26 株式会社林原生物化学研究所 プルラン高含有物とその製造方法並びに用途
JP3350823B2 (ja) 1992-03-04 2002-11-25 株式会社林原生物化学研究所 結着剤とその用途
JPH0614789A (ja) 1992-04-08 1994-01-25 Ensuiko Sugar Refining Co Ltd 分岐シクロデキストリンの製造方法
JP3078401B2 (ja) 1992-05-29 2000-08-21 信越化学工業株式会社 高分子プルランの製造方法
WO1994002113A1 (en) 1992-07-28 1994-02-03 Bio Polymers Pty. Ltd. Industrial, pharmaceutical and cosmetic applications for cultured plant cell gums
US5411945A (en) 1992-08-29 1995-05-02 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Pullulan binder and its uses
JP2939069B2 (ja) 1992-11-13 1999-08-25 大正薬品工業株式会社 ニカルジピン持続性製剤とその製造方法
JP3168550B2 (ja) 1992-12-02 2001-05-21 株式会社林原生物化学研究所 脱水剤およびそれを用いる含水物の脱水方法並びにその方法で得られる脱水物品
KR960007615B1 (ko) 1992-12-08 1996-06-07 주식회사 농심 미생물 연속 배양에 의한 무색소 풀루란의 생산방법
JP2931730B2 (ja) 1992-12-24 1999-08-09 ユニコロイド株式会社 油揚げ食品及びその製法
RU2034923C1 (ru) 1993-06-11 1995-05-10 Акционерное общество "Биотехнология" Штамм бактерий bacillus subtilis - продуцент осахаривающей амилазы, расщепляющей пуллулан
JP3537464B2 (ja) 1993-07-12 2004-06-14 王子コーンスターチ株式会社 新規イソマルトオリゴ糖並びにそれを製造するための酵素
JPH0725903A (ja) 1993-07-13 1995-01-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 高純度カチオン化プルランの製造方法
JP3444629B2 (ja) 1993-08-04 2003-09-08 株式会社林原生物化学研究所 氷温改善剤とその用途
JPH0759585A (ja) 1993-08-20 1995-03-07 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd プルランオリゴ糖の製造法
JP3512452B2 (ja) 1993-12-21 2004-03-29 株式会社林原生物化学研究所 ポリペプチドとその製造方法並びに用途
JPH07188291A (ja) 1993-12-27 1995-07-25 Hayashibara Biochem Lab Inc 蛋白質とその製造方法並びに用途
JP3533239B2 (ja) 1994-03-01 2004-05-31 株式会社林原生物化学研究所 マルトヘキサオース・マルトヘプタオース生成アミラーゼとその製造方法並びに用途
JP3413288B2 (ja) 1994-08-05 2003-06-03 高砂香料工業株式会社 粉末香味料の製造法
US5545553A (en) 1994-09-26 1996-08-13 The Rockefeller University Glycosyltransferases for biosynthesis of oligosaccharides, and genes encoding them
FR2726564B1 (fr) 1994-11-08 1997-04-04 Shinetsu Chemical Co Pullulan contenant du siloxane et un procede pour la preparation de celui-ci
US5756123A (en) 1994-12-01 1998-05-26 Japan Elanco Co., Ltd. Capsule shell
JP2959423B2 (ja) 1994-12-01 1999-10-06 シオノギクオリカプス株式会社 カプセル用皮膜組成物
JP2849047B2 (ja) 1994-12-19 1999-01-20 大正薬品工業株式会社 ジクロフェナクナトリウム持続性製剤およびその製法
JP2787764B2 (ja) 1995-03-27 1998-08-20 株式会社林原生物化学研究所 マルトテトラオースとそれを含有する飲食物
DE69625186T2 (de) 1995-03-30 2003-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Elektro-lumineszentes foliediaphragma und dieses verwendender schalter
JP3585576B2 (ja) 1995-06-20 2004-11-04 花王株式会社 高分子水分散体及びその製造方法
SG50747A1 (en) 1995-08-02 1998-07-20 Tanabe Seiyaku Co Comptothecin derivatives
JPH0977802A (ja) 1995-09-12 1997-03-25 Shin Etsu Chem Co Ltd プルランの脱液方法
KR970062047A (ko) 1996-02-07 1997-09-12 백운화 오우레오바시디움속 미생물 gm21을 이용한 고순도 플루란의 제조방법
RO116203B1 (ro) 1996-06-28 2000-11-30 Institutul Naţional De Cercetare- Dezvoltare Chimico- Farmaceutică - Iccf Microorganism producător de polizaharide
RO116212B1 (ro) 1996-07-24 2000-11-30 Institutul De Cercetări Chimico-Farmaceutice Procedeu de obţinere a unui polizaharid, de tip pullulan, prin fermentaţie
EP0930017A4 (en) 1996-08-27 2005-03-30 San Ei Gen Ffi Inc NEW USE OF NATURAL GELLANG
TW386941B (en) 1996-11-29 2000-04-11 Hayashibara Biochem Lab Inclusion packaged product and preparation of the same
JP3635601B2 (ja) 1996-12-02 2005-04-06 西川ゴム工業株式会社 こんにゃくスポンジの製造方法
JP3049489B2 (ja) 1996-12-19 2000-06-05 努 神倉 加熱処理済冷凍麺
JP4012595B2 (ja) 1997-02-03 2007-11-21 好幸 坂野 オリゴ糖組成物の製造方法
TW466116B (en) 1997-03-04 2001-12-01 Hayashibara Biochem Lab Reduction inhibitory agent for active-oxygen eliminating activity, method for inhibiting the reduction of said activity, and composition containing said agent
JPH1139450A (ja) 1997-07-24 1999-02-12 Mitsubishi Electric Corp Icカード
JPH1195405A (ja) 1997-09-19 1999-04-09 Sony Corp フォトマスクの製造方法
CN1106448C (zh) 1997-11-05 2003-04-23 中国科学院微生物研究所 从发酵液中提取普鲁兰的技术和工艺
CN1216781A (zh) 1997-11-05 1999-05-19 中国科学院微生物研究所 一种发酵生产普鲁兰的新方法
JP4198774B2 (ja) 1998-02-24 2008-12-17 日本曹達株式会社 農薬製剤
JP3697072B2 (ja) 1998-07-31 2005-09-21 伊那食品工業株式会社 食物繊維スナック菓子及びその製造方法
US6596298B2 (en) 1998-09-25 2003-07-22 Warner-Lambert Company Fast dissolving orally comsumable films
CA2520986C (en) 1998-09-25 2007-11-13 Warner-Lambert Company Physiological compatible film
DE69918703T3 (de) 1998-09-30 2009-04-16 Warner-Lambert Co. Llc Filmbildende zusammensetzungen aus modifizierter stärke
JP3672008B2 (ja) 1999-01-20 2005-07-13 シオノギクオリカプス株式会社 硬質カプセル及びその製造方法
DE19905801B4 (de) 1999-02-12 2008-03-13 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Verfahren zur Herstellung folienförmiger Darreichungsformen
BR0008985B8 (pt) 1999-03-15 2013-02-19 processo para obtenÇço de um alimento expandido, composiÇço para uso no preparo de um alimento expandido, alimento expandido, e, uso de um amido de amilopectina nço cereal.
JP3422963B2 (ja) 1999-03-15 2003-07-07 株式会社林原生物化学研究所 ペプチドおよびその用途
JP3636073B2 (ja) 1999-03-31 2005-04-06 日本油脂株式会社 多糖類−ステロール誘導体含有化粧料
JP2000294439A (ja) 1999-04-05 2000-10-20 Masaaki Suzuki 樹脂結合型磁石の製造方法
JP2001048765A (ja) 1999-05-28 2001-02-20 Hayashibara Bijutsu Minto:Kk 薫 香
JP2000348958A (ja) 1999-06-03 2000-12-15 Masaaki Suzuki 樹脂結合型磁石の製造方法
EP1072633A1 (en) 1999-07-22 2001-01-31 Warner-Lambert Company Pullulan film compositions
DE60020716T2 (de) 1999-07-22 2005-12-15 Warner-Lambert Co. Llc Filmbildende zusammensetzungen aus pullulan
EP1157691A1 (en) 2000-05-16 2001-11-28 Warner-Lambert Company Pullulan film compositions with improved surface properties
JP4061000B2 (ja) 1999-10-01 2008-03-12 太陽化学株式会社 麺類の品質改良剤と麺類の製造方法
JP2001162960A (ja) 1999-12-06 2001-06-19 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱性平版印刷版用原板
JP3653626B2 (ja) 2000-01-13 2005-06-02 独立行政法人科学技術振興機構 有機・無機交互多重積層複合体
KR20030005187A (ko) 2000-02-15 2003-01-17 가부시끼가이샤 하야시바라 세이부쓰 가가꾸 겐꾸조 세포 부활제
KR100339715B1 (ko) 2000-02-17 2002-06-05 이상재 고농도 당성분을 포함하는 식품가공 부산물을 이용한고분자 중합체 풀루란의 제조방법
JP2001250733A (ja) 2000-03-06 2001-09-14 Masaaki Suzuki 樹脂結合型磁石の製造方法
JP4401533B2 (ja) 2000-05-10 2010-01-20 株式会社春興社 成形薫香とその製造方法
JP3970540B2 (ja) 2000-05-30 2007-09-05 高砂香料工業株式会社 コーティング剤およびコーティング粉末
JP2002033231A (ja) 2000-07-14 2002-01-31 Masaaki Suzuki 土壌改良型磁石の製造方法
JP3619433B2 (ja) 2000-08-04 2005-02-09 ハウス食品株式会社 糖衣固形食品及びその製造方法
JP4817088B2 (ja) 2000-10-10 2011-11-16 株式会社林原生物化学研究所 塞栓材料
JP4238028B2 (ja) 2000-11-16 2009-03-11 株式会社林原生物化学研究所 α−イソマルトシル転移酵素活性を有するポリペプチド
FR2817264B1 (fr) 2000-11-29 2004-08-27 Roquette Freres Pullulan alpha-1,4-isomaltohydrolase
US20020131990A1 (en) 2000-11-30 2002-09-19 Barkalow David G. Pullulan free edible film compositions and methods of making the same
RU2003121403A (ru) 2000-12-07 2004-12-27 АД "ЗДРАВЛЬЕ" Фармасеутско-кемийска индустри , Сентар за истразиванье и развой (YU) Полиядерный комплекс fe(iii) с олигомерами пуллулана, способ его получения и фармацевтические препараты на его основе
KR100414952B1 (ko) 2001-02-09 2004-01-14 (주)케이비피 식품가공 부산물인 간장박을 이용한 고분자 중합체풀루란의 제조방법
US6610810B2 (en) 2001-03-13 2003-08-26 Glyn Owen Phillips Biopolymers obtained by solid state irradiation in an unsaturated gaseous atmosphere
JP4203322B2 (ja) 2001-04-26 2008-12-24 株式会社林原生物化学研究所 プルラン高含有成形物とその製造方法並びにその用途
KR100458151B1 (ko) 2001-05-14 2004-11-26 씨제이 주식회사 프락토실 트랜스퍼라제를 생산하는 신규 미생물 및 이를이용하여 프락토올리고당 및 네오프락토올리고당을생산하는 방법
AU2002253484B2 (en) 2001-06-11 2006-11-16 Warner-Lambert Company Llc Breath protection microcapsules
DE10134560A1 (de) 2001-07-16 2003-02-06 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung von Pfropfcopolymeren aus Stärke, tert-Alkylazocyanocarbonsäureester sowie Pfropfcopolymere und deren Verwendung
PL194475B1 (pl) 2001-07-19 2007-06-29 Inst Biochemii I Biofizyki Pan Gen plazmidowy, sposób otrzymywania tego genu, kodowany przez ten gen enzym amylolityczny, oraz jego zastosowanie
JP4132767B2 (ja) 2001-07-19 2008-08-13 株式会社林原生物化学研究所 プルラン含有粉末とその製造方法並びに用途
US20030134409A1 (en) 2001-08-03 2003-07-17 Mallouk Thomas E. Delivery vehicles for environmental remediants
JP5089840B2 (ja) 2001-09-25 2012-12-05 救急薬品工業株式会社 ニコチン含有フィルム製剤
FR2831552B1 (fr) 2001-10-30 2004-08-27 Roquette Freres Procede de preparation d'un milieu de fermentation autosuffisant
JP2003134971A (ja) 2001-10-31 2003-05-13 Hayashibara Biochem Lab Inc 擬似餌
JP4031232B2 (ja) 2001-11-09 2008-01-09 カプスゲル・ジャパン株式会社 新規カプセル
JP4397142B2 (ja) 2001-11-20 2010-01-13 株式会社林原生物化学研究所 活性酸素消去能低減抑制剤
US20050065030A1 (en) 2001-11-20 2005-03-24 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Reduction inhibitory agent for active oxygen eliminating activity
CA2469672C (en) 2001-12-07 2010-02-16 Bizen Chemical Co., Ltd. Method of physicochemically producing glycogen and glycogen obtained by the same
TW200307507A (en) 2002-02-01 2003-12-16 Hayashibara Biochem Lab Co Ltd Process for producing fermented bread comprising rice flour as the main component
JP4086516B2 (ja) 2002-02-19 2008-05-14 マリーンバイオ株式会社 炭酸カルシウム薄膜の製造方法、および光学素子の製造方法
JP5027375B2 (ja) 2002-02-20 2012-09-19 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 改良製剤
JP3605399B2 (ja) 2002-03-15 2004-12-22 日新化工株式会社 餅状加工食品及びその製造方法
US7179891B2 (en) 2002-03-25 2007-02-20 Tadanori Mayumi Physiologically active complex
CN1270780C (zh) 2002-04-09 2006-08-23 株式会社林原生物化学研究所 栓塞材料
JP2003310295A (ja) 2002-04-30 2003-11-05 Invitrotech Co Ltd 蛋白質の製造方法
AU2003236947A1 (en) 2002-06-07 2003-12-22 Ranbaxy Laboratories Limited Modified release, multiple unit drug delivery systems
US6916796B2 (en) 2002-06-12 2005-07-12 Abbott Laboratories Use of pullulan as a slowly digested carbohydrate
US20040013723A1 (en) 2002-07-16 2004-01-22 PARIKH Rita M. Oral care capsules
US20060233875A1 (en) 2002-07-19 2006-10-19 Mathur Rajeev S Taste masked sumatriptan tablets and processes for their preparation
GB0217382D0 (en) 2002-07-26 2002-09-04 Pfizer Ltd Process for making orally consumable dosage forms
US20040131661A1 (en) 2002-07-26 2004-07-08 Pfizer Inc. Process for making orally consumable dosage forms
CN1684667A (zh) 2002-08-02 2005-10-19 兰贝克赛实验室有限公司 贮藏稳定的福辛普利钠片剂
WO2004016249A1 (en) 2002-08-14 2004-02-26 Ranbaxy Laboratories Limited Extended release matrix tablets
JP2004121292A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Hayashibara Biochem Lab Inc 受容器電位誘発剤
TW200421995A (en) 2002-11-07 2004-11-01 Hayashibara Biochem Lab Water-soluble film
WO2004056336A2 (en) 2002-12-20 2004-07-08 Ranbaxy Laboratories Limited Controlled release, multiple unit drug delivery systems
JP2004261132A (ja) 2003-03-04 2004-09-24 Hayashibara Biochem Lab Inc プルラン分解酵素とその製造方法並びに用途
JP2004306534A (ja) 2003-04-09 2004-11-04 Toyo Ink Mfg Co Ltd ガスバリア性積層体の製造方法
WO2004096182A1 (en) 2003-04-30 2004-11-11 Ranbaxy Laboratories Limited Extended release matrix tablets of carvedilol
EP1621211A1 (en) 2003-05-02 2006-02-01 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Soft capsule film and soft capsule
MXPA05012632A (es) 2003-05-20 2006-02-22 Ranbaxy Lab Ltd Composiciones farmaceuticas de acitretin.
US20070092600A1 (en) 2003-06-17 2007-04-26 Toshiharu Miyai Film sweetening composition
WO2005006874A1 (ja) 2003-07-17 2005-01-27 Sun Honest Co., Ltd. 冷菓及びその製造方法
US20050019448A1 (en) 2003-07-22 2005-01-27 Kevin Engelhardt Liquid flavoring dissolving strips and method of use thereof
WO2005016315A1 (en) 2003-08-14 2005-02-24 Ranbaxy Laboratories Limited Pharmaceutical compositions of nateglinide and a high amount of a water-soluble filler
WO2005020979A1 (en) 2003-09-03 2005-03-10 Ranbaxy Laboratories Limited A process for the preparation of pharmaceutical compositions of nateglinide
JP4601934B2 (ja) 2003-10-06 2010-12-22 ナガセ医薬品株式会社 ユビデカレノン錠
JP4111514B2 (ja) 2003-10-30 2008-07-02 株式会社竹中工務店 超高強度コンクリート組成物
JP4111513B2 (ja) 2003-10-30 2008-07-02 株式会社竹中工務店 高強度コンクリート組成物
JP3922714B2 (ja) 2003-10-30 2007-05-30 竹本油脂株式会社 コンクリート用水硬性セメント組成物
US20070219250A1 (en) 2003-11-28 2007-09-20 Romi Singh Pharmaceutical Compositions of Nateglinide
CN1893840B (zh) 2003-12-19 2011-10-05 不二制油株式会社 酸性蛋白质食品或饮料及其原料
JP3605410B2 (ja) 2003-12-22 2004-12-22 王子製紙株式会社 新規イソマルトオリゴ糖の製造法
DE102004002951A1 (de) 2004-01-21 2005-08-11 Wella Ag Verfahren zur Herstellung haarfestigender Produkte in Folienform
WO2005079751A2 (en) 2004-01-23 2005-09-01 Ranbaxy Laboratories Limited Oral pharmaceutical compositions of candesartan cilexetil
WO2005082330A2 (en) 2004-02-19 2005-09-09 Ranbaxy Laboratories Limited Co-precipitated amorphous cefditoren pivoxil and dosage forms comprising the same
JPWO2005084433A1 (ja) 2004-03-09 2008-01-17 株式会社フォスター 撒き餌、それに用いる水溶性容器の製造方法及び該製造方法に使用する金型
JP2005302320A (ja) 2004-04-06 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池の検査方法
JP4599550B2 (ja) 2004-04-09 2010-12-15 国立大学法人 東京医科歯科大学 ナノゲル工学によるハイブリッドゲルの調製とバイオマテリアル応用
CN100366294C (zh) 2004-04-30 2008-02-06 量子高科(北京)研究院有限公司 一种口腔速溶制剂及其生产方法
EP1593376A1 (en) 2004-05-04 2005-11-09 Warner-Lambert Company LLC Improved pullulan capsules
CN1260569C (zh) 2004-05-31 2006-06-21 广州伟仕科技有限公司 一种体外血型血清学实验检定使用的试剂盒
CN1264976C (zh) 2004-05-31 2006-07-19 广州伟仕科技有限公司 一种提取木瓜凝乳蛋白酶的方法
JP2005341958A (ja) 2004-06-07 2005-12-15 Yuusu Kk 機能性無洗米組成物
JP4605444B2 (ja) 2004-07-15 2011-01-05 ブラザー工業株式会社 ミシンの糸掛け装置
JP4006421B2 (ja) 2004-07-16 2007-11-14 北海道電力株式会社 ホルムアルデヒド吸着剤及びその製造方法
WO2006018814A2 (en) 2004-08-16 2006-02-23 Ranbaxy Laboratories Limited Oral liquid suspensions of metaxalone
CA2579630A1 (en) 2004-09-17 2006-03-30 Exelixis, Inc. Pik4ca as modifier of the rac pathway and methods of use
JP4784224B2 (ja) 2004-09-24 2011-10-05 味の素株式会社 糖鎖転移方法および糖鎖転移酵素
JP4630963B2 (ja) 2004-09-30 2011-02-09 株式会社大貴 粒状の***物処理材及び製造方法
CN100366727C (zh) 2004-11-16 2008-02-06 江南大学 一种生产普鲁兰的菌株与利用该菌株生产普鲁兰的方法
CN1602716A (zh) 2004-11-16 2005-04-06 江南大学 一种利用液体普鲁兰直接生产爽口片的方法
JP4550555B2 (ja) 2004-11-17 2010-09-22 国立大学法人 東京医科歯科大学 量子ドット(Qdot)−ナノゲル複合体の調製
KR100508434B1 (ko) 2004-12-22 2005-08-17 충청북도 마늘 추출액을 함유하는 가식성 항균필름의 제조방법
CN1317381C (zh) 2004-12-23 2007-05-23 李世杰 短梗霉多糖薄膜及用于菌种保藏的方法
US20060147542A1 (en) 2004-12-24 2006-07-06 Tadao Ono Solid preparation containing reduced coenzyme Q10 and method for producing the same
JPWO2006070578A1 (ja) 2004-12-28 2008-06-12 クオリカプス株式会社 硬カプセルのバンドシール
US7856989B2 (en) 2004-12-30 2010-12-28 Philip Morris Usa Inc. Electrostatically produced fast dissolving fibers
CN1289532C (zh) 2005-01-11 2006-12-13 苏理 普鲁兰糖的后提取生产工艺
CN1315873C (zh) 2005-01-11 2007-05-16 苏理 普鲁兰糖的溶剂提取生产工艺
CN1680571A (zh) 2005-01-17 2005-10-12 天津科贝思生物试剂有限公司 麦芽三糖的制备方法
JP4766653B2 (ja) 2005-01-28 2011-09-07 株式会社林原生物化学研究所 眼科用医薬組成物
JPWO2006082842A1 (ja) * 2005-02-03 2008-08-07 クオリカプス株式会社 溶解性が改善された硬カプセル
JP2005137935A (ja) * 2005-02-14 2005-06-02 Shionogi Qualicaps Co Ltd 硬質カプセル及びその製造方法
CN1313498C (zh) 2005-02-21 2007-05-02 汕头市富味制果厂有限公司 一种生产普鲁兰的方法
JP4568819B2 (ja) 2005-03-10 2010-10-27 国立大学法人大阪大学 金属ナノクラスターの製造方法
JP4893980B2 (ja) 2005-04-08 2012-03-07 株式会社林原生物化学研究所 分岐澱粉とその製造方法並びに用途
SI1878426T1 (sl) 2005-04-26 2010-09-30 Dainippon Sumitomo Pharma Co Granulatni pripravek ki vsebuje bigvanidno spojino
CN1696302A (zh) 2005-05-13 2005-11-16 天津市工业微生物研究所 一种生产普鲁兰多糖的发酵方法
JP4474336B2 (ja) 2005-06-28 2010-06-02 株式会社林原生物化学研究所 口腔チタンインプラント材とその製造方法
WO2007011222A2 (en) 2005-07-15 2007-01-25 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Cholesterol-lowering food additive
CN1290505C (zh) 2005-07-18 2006-12-20 天津大学 载5-氟尿嘧啶药物的pH敏感可控释放纳米粒及制备方法
US20070042970A1 (en) 2005-08-22 2007-02-22 Chemical Soft R&D Inc. Folate-modified cholesterol-bearing pullulan as a drug carrier
JP4824501B2 (ja) 2005-08-30 2011-11-30 株式会社箔一 金属箔被覆粒状食品の製造方法
WO2007095977A1 (en) 2005-10-14 2007-08-30 Unilever N.V. Food product and process for preparing it
CN1317035C (zh) 2005-10-24 2007-05-23 天津大学 基于酰肼基的微粒表面多重生物功能因子组装方法
JP5671208B2 (ja) 2005-12-06 2015-02-18 エルジー・ケム・リミテッド モルフォロジーグラジエントを有する有機/無機複合分離膜、その製造方法及びこれを備えた電気化学素子
KR100739022B1 (ko) 2005-12-12 2007-07-12 동아대학교 산학협력단 설탕액을 이용한 풀루란의 연속 생산 방법
GB2435510A (en) 2006-02-23 2007-08-29 Mologic Ltd Enzyme detection product and methods
JP5240536B2 (ja) 2006-03-06 2013-07-17 芳一 飛永 複合糖材成形品
ATE486593T1 (de) 2006-03-16 2010-11-15 Novartis Ag Feste dosierungsform mit einem wirkstoff mit unterdrücktem geschmack
US20070258941A1 (en) 2006-05-02 2007-11-08 Pfister Brian E Methods and compositions for remediation of disc herniation by modifying structure
WO2007133583A2 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Mallinckrodt Inc. Zero-order modified release solid dosage forms
JP5072265B2 (ja) 2006-05-30 2012-11-14 株式会社林原 プルラン誘導体とその用途
US20070292481A1 (en) 2006-06-16 2007-12-20 Hoffman Andrew J Packaging of Food Products with Pullulan Films
KR20090030281A (ko) 2006-06-28 2009-03-24 오츠카 세이야쿠 가부시키가이샤 치아 에나멜질의 용해 저해제
JP2008011807A (ja) 2006-07-07 2008-01-24 Ryoichi Yamakawa フローズンヨーグルトおよび洋菓子の製造方法
US20080038432A1 (en) 2006-08-14 2008-02-14 Hoffman Andrew J Food Additive Comprising at Least One Fiber Source and at Least One Monosaccharide or Sugar Alcohol
JP5002792B2 (ja) 2006-08-28 2012-08-15 リグナイト株式会社 多糖類変性フェノール樹脂、多糖類変性フェノール樹脂の製造方法、レジンコーテッドサンド、多糖類変性フェノール樹脂炭化材料、導電性樹脂組成物、電極用炭素材料、二次電池用電極、電気二重層キャパシタ分極性電極
JP5159631B2 (ja) 2006-10-17 2013-03-06 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 米飯の品質改良剤及びその応用
WO2008050847A1 (fr) 2006-10-25 2008-05-02 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Préparation granulaire non agglutinante
CN100465191C (zh) 2006-11-03 2009-03-04 天津市工业微生物研究所 普鲁兰多糖的干燥方法
US20090291138A1 (en) 2006-12-07 2009-11-26 Daiichi Sankyo Company, Limited Film-coated preparation having improved stability
JP2008162966A (ja) 2006-12-28 2008-07-17 Taisho Pharm Ind Ltd プランルカスト水和物の付着凝集性を低減する方法
JP5591449B2 (ja) 2007-02-02 2014-09-17 株式会社林原 毛髪処理剤用の酸化剤含有組成物
US8021863B2 (en) 2007-02-19 2011-09-20 Novozymes A/S Polypeptides with starch debranching activity
JP5140804B2 (ja) 2007-02-27 2013-02-13 国立大学法人広島大学 生体再生カプセル
WO2008126251A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-23 Katakura Chikkarin Co., Ltd. シリル化プルランの製造方法などおよび化粧料
US8900629B2 (en) 2007-04-05 2014-12-02 University Of Kansas Rapidly dissolving pharmaceutical compositions comprising pullulan
WO2008124617A2 (en) 2007-04-05 2008-10-16 University Of Kansas Rapidly dissolving pharmaceutical compositions comprising pullulan
JP2008266458A (ja) 2007-04-20 2008-11-06 Sanai Seiyaku Kk キトサン混合物、並びにキトサン及びキチン混合物
CN100571781C (zh) 2007-04-20 2009-12-23 中国医学科学院生物医学工程研究所 生物素化普鲁兰多糖纳米微粒及其制备方法
CN100594938C (zh) 2007-04-20 2010-03-24 中国医学科学院生物医学工程研究所 具有肿瘤靶向作用的普鲁兰多糖载体材料
KR101540230B1 (ko) 2007-04-26 2015-07-29 가부시기가이샤하야시바라 분기 α-글루칸, 이를 생성하는 α-글루코실 전이 효소, 및 그의 제조 방법 및 용도
US20080274187A1 (en) 2007-05-02 2008-11-06 J.C. Bright M. Ltd. Hard capsule composition and method of use
WO2008137832A1 (en) 2007-05-07 2008-11-13 Tate & Lyle Ingredients Americas, Inc. Edible pullulan films containing dairy product
AU2008202283B2 (en) 2007-06-01 2011-01-20 Kyong-Min Shin Coating agent for drug releasing stent, preparation method thereof and drug releasing stent coated therewith
CN101069677A (zh) 2007-06-15 2007-11-14 潮州市强基制药厂 普鲁兰多糖空心硬胶囊及其制造方法
JP2009013107A (ja) 2007-07-04 2009-01-22 Shiseido Co Ltd 皮膚損傷修復用組成物
CN101096236B (zh) 2007-07-05 2010-05-19 江南大学 一种可食用的方便面辅料包装袋的制备方法
CN101088879A (zh) 2007-07-11 2007-12-19 李世杰 可以食用的短梗霉多糖薄膜包装袋
CN101755362A (zh) 2007-07-25 2010-06-23 株式会社Lg化学 电化学装置及其制造方法
CN101100687A (zh) 2007-07-25 2008-01-09 南开大学 同时获得副产物普鲁兰的β-聚苹果酸的制备方法
JP2009039064A (ja) 2007-08-10 2009-02-26 Uha Mikakuto Co Ltd ソフトキャンディ及びその製造方法
KR100937489B1 (ko) 2007-10-10 2010-01-19 신달하 비지 발효물을 이용한 풀루란의 제조방법
WO2009050646A2 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Pfizer Products Inc. Multi-compartmented container
JP5442243B2 (ja) 2007-12-11 2014-03-12 株式会社林原 腎障害抑制剤
JP4971298B2 (ja) 2008-01-11 2012-07-11 ユニメディカル株式会社 腸溶性・徐放性ソフトカプセル及びその製造方法
CN101215592B (zh) 2008-01-15 2011-08-17 天津市工业微生物研究所 生产普鲁兰多糖的发酵方法
JP2008133186A (ja) 2008-02-04 2008-06-12 Hiroshima Univ 無機微粒子の作製方法
CN101229379A (zh) 2008-02-19 2008-07-30 华东理工大学 基于普鲁蓝多糖的肠溶制剂辅料
US20110086070A1 (en) 2008-03-24 2011-04-14 Munish Talwar Orally disintegrating compositions of rhein or diacerein
JP5264427B2 (ja) 2008-03-25 2013-08-14 富士フイルム株式会社 平版印刷版の作製方法
JP5020871B2 (ja) 2008-03-25 2012-09-05 富士フイルム株式会社 平版印刷版の製造方法
JP2009233170A (ja) 2008-03-27 2009-10-15 Fujifilm Corp 高アスペクト比構造シートの製造方法
JP4999750B2 (ja) 2008-03-28 2012-08-15 タカノフーズ株式会社 日持ち納豆およびその製造方法
WO2009123257A1 (ja) 2008-04-02 2009-10-08 株式会社林原生物化学研究所 ソフトカプセル皮膜及びソフトカプセル
EP2108677A1 (de) 2008-04-10 2009-10-14 Swiss Caps Rechte und Lizenzen AG Thermoplastische Stärkemassen
CN101254309A (zh) 2008-04-11 2008-09-03 中国医学科学院生物医学工程研究所 叶酸受体介导靶向乙酰普鲁兰多糖纳米粒及制备方法
CN101283774B (zh) 2008-04-28 2012-06-06 广东富味制果厂有限公司 一种微胶囊香精及其制备方法
EP2279248B1 (en) 2008-04-30 2015-04-01 DuPont Nutrition Biosciences ApS Proteins
EP2276445B1 (en) 2008-05-12 2012-07-04 Capsugel Belgium NV Improved capsule with air-vents
CN101579326B (zh) 2008-05-13 2012-07-18 金斐嘉 普鲁兰多糖空心硬胶囊及其制备方法
CN101279096B (zh) 2008-05-29 2011-04-06 吕兴文 一种普鲁兰多糖Vc包衣组合物
KR100993577B1 (ko) 2008-06-19 2010-11-10 한국생명공학연구원 신균주 아우레오바시디움 풀루란스 np-1221 kctc11265bp 및 이를 이용하여 세포외 분비형 베타-글루칸을생산하는 방법
JP2010053122A (ja) 2008-07-31 2010-03-11 Hayashibara Biochem Lab Inc 脂質合成阻害剤
WO2010044097A2 (en) 2008-09-15 2010-04-22 Intas Pharmaceuticals Limited Novel dosage form of paliperidone and process for preparing the same
JP2012504034A (ja) 2008-10-02 2012-02-16 ヌリ−エム ウェルネス カンパニー リミテッド 送風によるソリッドマイクロ構造体の製造方法及びこれから製造されたソリッドマイクロ構造体
FR2937974B1 (fr) 2008-10-30 2013-01-11 Univ Bordeaux 1 Copolymeres a blocs a base de polysaccharide et de polypeptide, les vesicules constituees de ces copolymeres et leur utilisation
JP5344558B2 (ja) 2008-10-31 2013-11-20 国立大学法人 東京医科歯科大学 カチオン性ナノゲルを用いる粘膜ワクチン
CN101760456A (zh) 2008-12-11 2010-06-30 吴菁 一种新型高分子材料茁霉多糖的制备方法
CN101416930B (zh) 2008-12-22 2011-03-16 山东省生物药物研究院 一种含有普鲁兰多糖的面膜
CN101487034B (zh) 2009-02-23 2013-06-05 中国科学院过程工程研究所 β-聚苹果酸及其盐的制备方法
KR101086055B1 (ko) 2009-03-06 2011-11-22 가톨릭대학교 산학협력단 온도 민감성 풀루란-락타이드 공중합체, 이로부터 형성된 나노입자, 및 그 제조방법
JP5347639B2 (ja) 2009-03-27 2013-11-20 ユーハ味覚糖株式会社 餅様の食感と風味を有するソフトキャンディ及びその製造方法
KR101059285B1 (ko) 2009-05-07 2011-08-24 가톨릭대학교 산학협력단 가돌리늄 착물, 그 제조방법, 및 그것을 포함하는 mri 조영제
CN101555507B (zh) 2009-05-18 2012-03-28 杨凌壹之农微生物工程技术研究院有限公司 一种由普鲁兰糖制备高纯度麦芽三糖的方法
CN101560528A (zh) 2009-05-21 2009-10-21 天津科技大学 一种酶法去除普鲁兰多糖提取获得β-聚苹果酸的方法
JP2010275440A (ja) 2009-05-29 2010-12-09 Murakami Corp 親水性回復剤および親水性回復方法
CN101570770A (zh) 2009-05-31 2009-11-04 江南大学 一种麦芽三糖基-β-环糊精的酶法制备方法
CN101942493A (zh) 2009-07-03 2011-01-12 山东省生物药物研究院 普鲁兰糖无色素生产方法
CN101653171A (zh) 2009-09-15 2010-02-24 盐城工学院 牛初乳鲜奶生产中应用的一种稳定剂
CN101669670B (zh) 2009-09-22 2013-02-27 广州优锐生物科技有限公司 一种含有普鲁兰多糖的防腐保鲜剂及其制作方法
JP5605722B2 (ja) 2009-09-29 2014-10-15 エルジー・ケム・リミテッド セパレータの製造方法、これから形成されたセパレータ、及びこれを含む電気化学素子の製造方法
KR101198634B1 (ko) 2009-10-07 2012-11-07 한국교통대학교산학협력단 충치예방용 천연 가식성 항균필름 조성물 및 그 제조방법
JP5090431B2 (ja) 2009-12-09 2012-12-05 俊彦 松尾 受容器電位誘発剤のための有機色素化合物のスクリーニング方法
US20110139164A1 (en) 2009-12-15 2011-06-16 R. J. Reynolds Tobacco Company Tobacco Product And Method For Manufacture
CN101755991A (zh) 2010-01-13 2010-06-30 天津实发中科百奥工业生物技术有限公司 含普鲁兰多糖的冷食产品的生产方法
CN101731410A (zh) 2010-01-13 2010-06-16 天津实发中科百奥工业生物技术有限公司 含普鲁兰多糖的巧克力及其制品的生产工艺
KR20110089044A (ko) 2010-01-29 2011-08-04 (주)한국바이오솔루션 다양한 분자량을 가지는 풀루란의 제조방법
JP5751758B2 (ja) 2010-03-09 2015-07-22 株式会社バイオテックジャパン 香辛料等の添加米と添加米飯の製造方法
JP5694678B2 (ja) 2010-03-15 2015-04-01 株式会社大貴 粒状の***物処理材及び製造方法
CN101839849A (zh) 2010-03-29 2010-09-22 王一鸣 一种直链淀粉检测仪及其直链淀粉的检测方法
JP2011207847A (ja) 2010-03-30 2011-10-20 Nitto Denko Corp フィルム状製剤及びその製造方法
EP2382969A1 (en) 2010-04-30 2011-11-02 Sanovel Ilac Sanayi ve Ticaret A.S. Multicoated Aliskiren formulations
CN101831000A (zh) 2010-05-21 2010-09-15 中国医学科学院生物医学工程研究所 乙酰普鲁兰多糖叶酸偶联物的纯化及其纳米粒子的制备方法
US20110292566A1 (en) 2010-05-26 2011-12-01 General Electric Company Cyanoresin polymer for dielectric film, process of making and associated article
CN102258484B (zh) 2010-05-26 2017-11-03 董玲 一种含有中药挥发性成分的冻干赋形制剂
JP2012017326A (ja) 2010-06-11 2012-01-26 Takashi Fujii 難溶物を含有するカプセルとその製造方法
US20130195941A1 (en) 2010-06-17 2013-08-01 Hayashibara Co., Ltd. Pullulan-containing powder, method for producing the same and use thereof
CN101836678A (zh) 2010-06-21 2010-09-22 天津科技大学 一种可常温保存的再制干酪及其制备方法
JP5558936B2 (ja) 2010-06-29 2014-07-23 富士フイルム株式会社 積層素子の製造方法及び積層素子
JP2012016309A (ja) 2010-07-08 2012-01-26 Hayashibara Biochem Lab Inc マルトトリオース生成アミラーゼとその製造方法並びに用途
WO2012021710A1 (en) 2010-08-11 2012-02-16 Tic Gums, Inc. Pullulan replacements for films and coatings
CN101974543B (zh) 2010-08-18 2012-05-23 江南大学 一种来源于芽孢杆菌的胞外普鲁兰酶编码基因及其应用
KR101537922B1 (ko) 2010-08-20 2015-07-17 니뽄 다바코 산교 가부시키가이샤 담배 플래이버 방출재 및 그것을 함유하는 비가열형 담배 플래이버 흡인기
JP5826473B2 (ja) 2010-09-16 2015-12-02 協和発酵バイオ株式会社 直打用高単位グルコサミン顆粒
CN102010513B (zh) 2010-10-12 2013-01-23 中南大学 一种稳定的多糖修饰明胶纳米粒子及其制备方法和应用
CN101988036B (zh) 2010-11-01 2013-04-03 吉林农业大学 出芽短梗霉菌株和其制备方法及用于生产无色素茁霉多糖
CN102027999A (zh) 2010-11-18 2011-04-27 黑龙江大学 一种含有普鲁兰多糖的苏云金芽孢杆菌可湿性粉剂及其制备方法
CN102010526A (zh) 2010-11-22 2011-04-13 福建农林大学 魔芋葡甘聚糖可食性餐具及其制备方法
KR101214510B1 (ko) 2010-12-08 2013-01-03 농업회사법인 산나물박물관 주식회사 곤드레 나물 블록의 제조방법
CN102552191B (zh) 2010-12-31 2015-09-30 量子高科(北京)研究院有限公司 一种5-ht受体激动剂口腔崩解片及其制备方法
CN103805651B (zh) 2012-11-09 2016-04-06 山东福瑞达生物科技有限公司 一种基于细胞代谢调控策略的普鲁兰多糖生产方法
CN103451108B (zh) 2013-08-06 2015-01-07 红云红河烟草(集团)有限责任公司 一种出芽短梗霉菌of-01菌株及用它制备烟草内源性衍生香料的方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201249482A (en) 2012-12-16
US10130587B2 (en) 2018-11-20
US10568839B2 (en) 2020-02-25
EP2663294A2 (en) 2013-11-20
US20130287842A1 (en) 2013-10-31
ES2556985T3 (es) 2016-01-21
PT2663294E (pt) 2016-01-25
US20190046454A1 (en) 2019-02-14
US20180256506A1 (en) 2018-09-13
WO2012095746A3 (en) 2012-11-08
JP2014502629A (ja) 2014-02-03
WO2012095746A2 (en) 2012-07-19
EP2663294B1 (en) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5860480B2 (ja) プルランを含む新しい硬カプセル
AU762692B2 (en) Modified starch film compositions
JP3822810B2 (ja) カプセルの密封方法
KR101762460B1 (ko) 내산성 캡슐
JP5253235B2 (ja) 腸溶性カプセル
CA2807314C (en) Film-forming composition for soft capsules
WO2010114134A1 (ja) 硬カプセル
EP1072633A1 (en) Pullulan film compositions
JPWO2008099835A1 (ja) Peg充填硬質カプセル剤のバンドシール
EP3552629A1 (en) Hard capsule showing improved deposition of gelling adjuvant and method for preparation thereof
WO2021145296A1 (ja) セルロース誘導体を基剤とする機械的強度および酸素透過性が改善された硬カプセル
JP5328768B2 (ja) 硬質カプセル剤
WO2024143343A1 (ja) 遮光剤を含む皮膜からなる硬質カプセル、硬質カプセル調製液、及び硬質カプセルの調製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5860480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250