JP5065517B2 - 基板テーブル、および基板リリース特性を向上させる方法 - Google Patents

基板テーブル、および基板リリース特性を向上させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5065517B2
JP5065517B2 JP2011238385A JP2011238385A JP5065517B2 JP 5065517 B2 JP5065517 B2 JP 5065517B2 JP 2011238385 A JP2011238385 A JP 2011238385A JP 2011238385 A JP2011238385 A JP 2011238385A JP 5065517 B2 JP5065517 B2 JP 5065517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
substrate table
molecules
protrusions
monolayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011238385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012033964A (ja
Inventor
ピィト,マイケル
ブリーカー,アーノ,ジャン
フランセン,ヨハネス,ヘンドリカス,ゲルトルディス
コンペン,レネ,セオドルス,ペトルス
デ ヴェン,ヨハネス,セオドロス,グイリエルムス,マリア ヴァン
スタム,エグバード,ダイク
フィッシャー,ルドルフ,ハートムート
ゲリンク,エドウィン,ロバート,マルティン
Original Assignee
エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. filed Critical エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ.
Publication of JP2012033964A publication Critical patent/JP2012033964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5065517B2 publication Critical patent/JP5065517B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
    • G03F7/70708Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details being electrostatic; Electrostatically deformable vacuum chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/6875Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of individual support members, e.g. support posts or protrusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a coating or a hardness or a material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

[0001] 本発明は、リソグラフィ装置、基板テーブル、および基板テーブルの基板リリース特性を向上させるための方法に関する。
[0002] リソグラフィ装置は、基板上に、通常は基板のターゲット部分上に、所望のパターンを与える機械である。例えば、リソグラフィ装置は、集積回路(IC)の製造において使用することが可能である。その場合、マスクまたはレチクルと代替的に呼ばれるパターニングデバイスを使用して、ICの個々の層上に形成すべき回路パターンを生成することができる。このパターンは、基板(例えばシリコンウェーハ)上のターゲット部分(例えば1つのまたはいくつかのダイからなる部分を含む)上に転写することが可能である。典型的には、パターンの転写は、基板上に設けられた放射感応性材料(レジスト)層の上へのイメージングによるものである。一般的には、単一の基板が、次々に露光される隣接し合うターゲット部分の網状組織を含む。既知のリソグラフィ装置としては、各ターゲット部分がターゲット部分上への全パターンの一度の露光により照射されるいわゆるステッパ、ならびに各ターゲット部分が放射ビームによるパターンの所与の方向(「スキャニング」方向)へのスキャニングと同時に、この方向に対して平行なまたは逆平行な基板の同期的なスキャニングとによって照射されるいわゆるスキャナが含まれる。また、基板上にパターンをインプリントすることにより、パターンをパターニングデバイスから基板に転写することが可能である。
[0003] リソグラフィ装置の作動の際に、基板は、基板の下部セクションの対応する部分を支持するための複数のバールを有するチャックを備える基板テーブルにクランプされてよい。非常に位置センシティブであるリソグラフィプロセスの際の最適な固定を実現するために、このチャックは、静電式クランプもしくは真空システムなどのクランプデバイス、またはバールなどの幾何学形状クランプ表面を備える。
[0004] しかし、リソグラフィプロセスの終了後には、基板は、リソグラフィプロセスの別の段階におけるさらなる処理のために、基板テーブルからリリースされる。基板は、クランプデバイスを作動させることにより、クランプデバイスが作動停止されたとしても、基板テーブルに付着する傾向がある。この付着効果は、基板の下部セクションと支持バールの頂部セクションとの間の接着力、ならびに残留静電荷により生成される静電力によるものである場合がある。接着力は、材料の不純物と、接触面のラフネス欠陥とにより生じ得る。
[0005] この望ましくない付着効果は、基板の下部セクションと支持バールの頂部セクションとの間に圧縮ガスを供給することによって相殺することができる。しかし、この方法からは、信頼度の高い結果が得られない場合があり、この方法は、基板および/または基板テーブルのバールに損傷をもたらす場合がある。基板がバールの上を滑動する場合があり、それによりバールの損耗を生じさせ、これによって、付着力の追加および固定性能の低下に至る場合がある。粘着性バールの上に基板を載置するプロセスにおいては、基板の水平方向移動が妨げられ得ることにより、オーバーレイおよび汚染の悪化が生じることがある。
[0006] 特開平02−159744は、実質的に中央に配置されたノックアウトピンと、基板の外周端部の付近に配置されたスイングカムとにより、基板テーブルから基板を非対称的に持ち上げるための機構を開示している。このリフト構造は、基板テーブルから基板を剥離するためのものである。しかし、この剥離プロセスにおいて、基板の破損が生じ、これにより基板の製造歩留まりの望ましくない低下がもたらされるおそれがある。
[0007] リソグラフィ装置において基板テーブルからウェーハをリリースするためのさらに信頼性の高い基板テーブルを提供することが望ましい。
[0008] 本発明の一態様によれば、放射ビームを調整する照明システムと、パターニングデバイスを支持するサポートとを備えるリソグラフィ装置が提供される。パターニングデバイスは、放射ビームの断面にパターンを与えてパターン付き放射ビームを形成することが可能である。また、この装置は、基板を保持する基板テーブルと、基板のターゲット部分上にパターン付き放射ビームを投影する投影システムとを備える。基板テーブルは、ウェーハの下部表面の対応する部分を支持する複数の突起部を有するチャックを備える。突起部の少なくとも1つの頂部表面が、基板と突起部の頂部表面との間に縮小された接触面を画定する複数のエレメントを備える。
[0009] 本発明の一態様によれば、リソグラフィ装置において基板を支持するための基板テーブルが提供される。この基板テーブルは、基板の下部セクションの対応する部分を支持する複数の突起部を備える。突起部の少なくとも1つの頂部表面が、基板と突起部の頂部表面との間に縮小された接触面を画定する複数のエレメントを備える。
[0010] 本発明の一態様によれば、リソグラフィ装置において基板を支持するための基板テーブルに備えられる突起部の基板リリース特性を向上させるための方法が提供される。この方法は、基板が突起部の頂部上に配置される場合に、基板と突起部の頂部表面との間に縮小された接触面を画定する複数のエレメントを有する突起部頂部表面を提供するステップを含む。
[0011] 以下、対応する参照符号が対応する部分を表す添付の概略図を参照して、単なる例示として本発明の実施形態が説明される。
[0012]本発明の一実施形態によるリソグラフィ装置の図である。 [0013]本発明の第1の実施形態による、図1のリソグラフィ装置の基板テーブルの図である。 [0014]本発明の第2の実施形態による基板テーブルの図である。 [0015]本発明の第3の実施形態による基板テーブルの図である。 [0016]本発明の第4の実施形態による基板テーブルの図である。 [0017]化学プロセスを利用して単一層が施される前の、図2の基板テーブルの図である。 [0018]単一層が施された後の、図6Aの基板テーブルの図である。 [0019]製造プロセスの際の本発明の第5の実施形態による基板テーブルの図である。 [0020]製造プロセス後の図7Aの基板テーブルの図である。
[0021] 図1は、本発明の一実施形態によるリソグラフィ装置を概略的に図示する。この装置は、放射ビームB(例えば紫外線または可視光放射)を調整するように配置構成される照明システム(イルミネータ)ILと、パターニングデバイス(例えばマスク)MAを支持するように構築され、いくつかのパラメータにしたがってパターニングデバイスを正確に位置決めするように配置構成される第1のポジショナPMに連結される、サポート構造(例えばマスクテーブル)MTと、基板(例えばレジストコートウェーハ)Wを保持するように構築され、いくつかのパラメータにしたがって基板を正確に位置決めするように配置構成される第2のポジショナPWに連結される、基板テーブル(例えばウェーハテーブル)WTと、基板Wの(例えば1つまたは複数のダイを含む)ターゲット部分C上に、パターニングデバイスMAによって放射ビームBに与えられたパターンを投影するように配置構成される投影システム(例えば屈折投影レンズシステム)PSとを備える。
[0022] 照明システムは、放射を配向付けし、成形しまたは制御するために、屈折式、反射式、磁気式、電磁式、静電式または他のタイプの光学コンポーネント、またはそれらの任意の組合せなどの様々なタイプの光学コンポーネントを含んでよい。
[0023] サポート構造は、パターニングデバイスを支持する、すなわちパターニングデバイスの重量を支える。サポート構造は、パターニングデバイスの配向、リソグラフィ装置の設計および、例えばパターニングデバイスが真空環境内に保持されるかどうかなどの他の条件に応じて、パターニングデバイスを保持する。サポート構造は、パターニングデバイスを保持するために、機械式、真空式、静電式または他のクランプ技術を使用することが可能である。サポート構造は、フレームまたはテーブルであってよく、例えばこれらは、必要に応じて固定式または可動式のものであってよい。このサポート構造によって、パターニングデバイスが例えば投影システムに対して所望の位置に位置することを確実にすることができる。本明細書において使用される「レチクル」または「マスク」という語はいずれも、より一般的な語である「パターニングデバイス」と同義であると見なしてよい。
[0024] 本明細書において使用される「パターニングデバイス」という語は、基板のターゲット部分にパターンを生成するように、放射ビームの断面にパターンを与えるために使用することが可能な任意のデバイスを指すものとして、広く解釈されるべきである。放射ビームに与えられるパターンは、例えばパターンが位相シフティングフィーチャすなわちいわゆるアシストフィーチャを含む場合には、基板のターゲット部分の所望のパターンと正確には一致しないことがある点に留意すべきである。一般的には、放射ビームに与えられるパターンは、集積回路などの、ターゲット部分中に生成されるデバイスにおける特定の機能層に一致する。
[0025] パターニングデバイスは、透過式または反射式のものであってよい。パターニングデバイスの例としては、マスク、プログラマブルミラーアレイおよびプログラマブルLCDパネルが含まれる。マスクは、リソグラフィにおいてよく知られており、バイナリ、レベンソン型(alternating)位相シフトおよびハーフトーン型(attenuated)位相シフトなどのマスクタイプ、ならびに様々なハイブリッドのマスクタイプを含む。プログラマブルミラーアレイの一例が、小さいミラーのマトリックス構成を使用し、各ミラーは、入射する放射ビームをそれぞれに異なる方向に反射するように個別に傾斜させることが可能である。傾斜されたミラーは、ミラーマトリックスにより反射される放射ビームにパターンを与える。
[0026] 本明細書において使用される「投影システム」という語は、露光放射の使用に適したまたは、液浸液の使用もしくは真空の使用などの他の要素に適した、屈折式、反射式、反射屈折式、磁気式、電磁式および静電式光学システム、あるいはそれらの任意の組合せを含む任意のタイプの投影システムを包含するものとして広く解釈されるべきである。本明細書において使用される「投影レンズ」という語はいずれも、より一般的な語である「投影システム」と同義であると見なしてよい。
[0027] 本明細書にて示されるように、装置は反射式のもの(例えば反射式マスクの使用)である。代替として、装置は透過式のもの(例えば透過式マスクの使用)である。
[0028] リソグラフィ装置は、2つ(デュアルステージ)以上の基板テーブル(および/または2つ以上のマスクテーブル)を有するタイプのものであってよい。そのような「マルチステージ」機においては、追加のテーブルを同時に使用することができ、すなわち予備ステップを1つまたは複数のテーブル上で実施する一方で、1つまたは複数の他のテーブルを露光用に使用することができる。
[0029] また、リソグラフィ装置は、投影システムと基板との間のスペースを満たすように、基板の少なくとも一部分を比較的高い屈折率を有する液体、例えば水によって覆うことができるタイプのものであってよい。また、液浸液を、例えばマスクと投影システムとの間などの、リソグラフィ装置内の他のスペースに適用することができる。液浸技術は、当技術において、投影システムの開口数を増加させることでよく知られている。本明細書において使用される「液浸」という語は、基板などの構造体が液体中に浸漬されなければならないことを意味するのではなく、液体が露光の際に投影システムと基板との間に配置されることを意味するにすぎない。
[0030] 図1を参照すると、イルミネータILは、放射源SOから放射ビームを受ける。この放射源およびリソグラフィ装置は、例えば放射源がエキシマレーザである場合には、分離されたものであってよい。そのような場合には、放射源は、リソグラフィ装置の一部を形成するとは見なされず、放射ビームは、例えば適切な誘導ミラーおよび/またはビームエキスパンダを含むビームデリバリシステムの補助により、放射源SOからイルミネータILに進む。他の場合では、例えば放射源が水銀ランプである場合には、放射源はリソグラフィ装置の一体部分であってよい。放射源SOおよびイルミネータILは、必要であればビームデリバリシステムを加えて放射システムと呼ぶことができる。
[0031] イルミネータILは、放射ビームの角度強度分布を調節するためのアジャスタを含んでよい。一般的には、イルミネータの瞳面における強度分布の少なくとも外側および/または内側半径範囲(通常、それぞれσ-outerおよびσ-innerと呼ばれる)は、調節することが可能である。さらに、イルミネータILは、インテグレータおよびコンデンサなどの様々な他のコンポーネントを含んでよい。イルミネータは、放射ビームを調整して、その断面における所望の均一性および強度分布を得るために使用することができる。
[0032] 放射ビームBは、サポート構造(例えばマスクテーブルMT)上に保持されるパターニングデバイス(例えばマスクMA)に入射し、パターニングデバイスによりパターン付けされる。マスクMAを横断すると、放射ビームBは、投影システムPSを通過し、同システムは基板Wのターゲット部分C上にビームを集束させる。第2のポジショナPWおよび位置センサIF2(例えば干渉計デバイス、リニアエンコーダまたは容量センサ)の補助により、例えば放射ビームBの経路中に個々のターゲット部分Cを位置決めするように、基板テーブルWTを正確に移動させることが可能となる。同様に、第1のポジショナPMおよび別の位置センサIF1を使用して、例えばマスクライブラリからの機械検索の後に、またはスキャンの最中に、放射ビームBの経路に対してマスクMAを正確に位置決めすることが可能である。一般的には、マスクテーブルMTの移動は、ロングストロークモジュール(粗動位置決め)およびショートストロークモジュール(微動位置決め)の補助により実現することができ、これらのモジュールが、第1のポジショナPMの一部を形成する。同様に、基板テーブルWTの移動は、ロングストロークモジュールおよびショートストロークモジュールを使用して実現することができ、これらのモジュールが、第2のポジショナPWの一部を形成する。ステッパの場合(スキャナとは対照的に)、マスクテーブルMTはショートストロークアクチュエータのみに連結することができ、または固定することができる。マスクMAおよび基板Wは、マスクアラインメントマークM1、M2および基板アラインメントマークP1、P2を使用して位置合わせすることができる。図示される基板アラインメントマークは専用ターゲット部分に位置を占めるが、これらはターゲット部分間のスペースに配置することができる(それらはけがき線アラインメントマークとして知られる)。同様に、2つ以上のダイがマスクMA上に設けられる状況では、マスクアラインメントマークはダイ間に配置することができる。
[0033] 図示される装置は、以下のモードの少なくとも1つにおいて使用することが可能である。
[0034] 1.ステップモードでは、マスクテーブルMTおよび基板テーブルWTが、実質的に静止状態に保たれ、放射ビームに与えられた全パターンが、一度でターゲット部分C上に投影される(すなわち単一静止露光)。次いで、基板テーブルWTは、別のターゲット部分Cを露光することが可能となるようにX方向および/またはY方向にシフトされる。ステップモードでは、露光フィールドの最大サイズが、単一静止露光においてイメージングされるターゲット部分Cのサイズを限定する。
[0035] 2.スキャンモードでは、マスクテーブルMTおよび基板テーブルWTが、同期してスキャンされ、放射ビームに与えられたパターンが、ターゲット部分C上に投影される(すなわち単一動的露光)。マスクテーブルMTに対する基板テーブルWTの速度および方向は、投影システムPSの拡大率(縮小率)および像反転特性により決定することができる。スキャンモードでは、露光フィールドの最大サイズが、単一動的露光におけるターゲット部分の(非スキャニング方向の)幅を限定し、スキャニング動作の長さが、ターゲット部分の(スキャニング方向の)高さを決定する。
[0036] 3.別のモードでは、マスクテーブルMTが、プログラマブルパターニングデバイスを保持しつつ実質的に静的状態に保たれ、基板テーブルWTが、移動されまたはスキャンされるとともに、放射ビームに与えられたパターンが、ターゲット部分C上に投影される。このモードでは、一般的にはパルス放射源が使用され、プログラマブルパターニングデバイスは、基板テーブルWTの各移動の後で、またはスキャン中の連続放射パルスの間に、必要に応じて更新される。この作動モードは、上記に参照されるタイプのプログラマブルミラーアレイなどのプログラマブルパターニングデバイスを使用するマスクレスリソグラフィに容易に適用することが可能である。
[0037] 上述のモードの使用もしくは全く異なるモードの使用の組合せおよび/または変形を使用することもできる。
[0038] 図2は、本発明によるリソグラフィ装置用の基板テーブル1の第1の実施形態を図示する。基板テーブル1は、ウェーハなどの基板4を支持するための、バールと呼ばれる場合もある複数の突起部2、3を有する真空チャックを備える。特に、リソグラフィプロセスの実施の際には、バール2、3の上部表面11が、基板4の下部表面の対応する接触部分と接触し、接触部分に対して静的な上方に配向された力を加える。プロセスの最中の固定を確実にするために、バール2、3と基板4の下部表面との間のスペースによって形成される1つまたは複数の空洞部5が、真空に、好ましくは高真空にさらされる。真空の代替としては、静電力を利用して、基板テーブル1に対して基板4を固定することができる。
[0039] 基板4がバール2、3に固定されると、リソグラフィプロセスが実行可能となる。リソグラフィプロセスの停止後に、基板は別の位置に移動される場合がある。したがって、空洞部5内の真空化は終了されるが、ファンデルワールス力としても知られている接着力などの残留接合力、および静電力によって、基板4がバール2、3に付着する場合がある。
[0040] バール2、3からの基板4のリリースを容易にするために、少なくとも1つのバール2、3の頂部表面が、基板リリースマイクロエレメントからなるあるパターンを備え、これにより上述の付着効果が低減され得る。弾性マイクロエレメントからなるあるパターンを設けることにより、基板とバールとの間に働く接着力(例えばファンデルワールス力)が低減される場合があり、それによって、固定後に基板は、信頼性の高い制御可能な形態で、比較的容易におよび即座に取り外される。詳細には、真空固定プロセスの際に、個々の弾性マイクロエレメントは、安定したリリースされた状態から圧縮された状態へと押し込まれ、それにより基板4の下部表面は、バール2、3の上部表面11に実質的に接触する。高真空プロセスの終了後には、弾性マイクロエレメントは、安定したリリースされた状態を得るために、バール2、3の上部表面11から離れるように基板4の下部表面に対して力を加え、そのようにしてリリースおよび/または剥離プロセスを誘起させ、それによってバール2、3から基板4を取り外すプロセスを容易にする。その結果、より高いスループットおよび平均故障間隔(MTBF)を得ることができる。
[0041] したがって、基板4は、高信頼性を有しつつ、基板テーブル1から取り外すことができ、さらなる処理のためにリソグラフィ装置の別の部分に輸送することができる。一例としては、基板4は、基板テーブル1の一部であるいわゆるe−ピン(図示せず)で持ち上げることが可能であり、輸送デバイスで運び去ることが可能である。
[0042] 好ましくは、弾性マイクロエレメントからなるこのパターンは、結果的に得られる構造がその最高部で実質的に同一の高さを有するような、連続する局所最高高さ部および最低高さ部からなる実質的に規則的なパターンを含む。これによって、クランプの全体的平坦性が保たれ、バール/表面に対する基板4の付着が最低限に抑えられることが可能となり得て、それにより、チャック2、3の上への基板の固定の際に、基板をさらに容易に緩めることができ、オーバーレイの問題を低減させることができる。さらには、基板の取外し作業の際に生成される汚染粒子が低減され、これによりバールの汚染が減少し、基板テーブルの洗浄間隔が長くなり、基板テーブルの寿命が延びる場合がある。
[0043] 局所最高高さ部に変化を与えることにより、小さな垂直力が加えられる際の基板4とバール2、3との間の有効接触面を縮小することができるため、付着効果をさらに低減させることもできる。
[0044] 一実施形態においては、弾性マイクロエレメントのこのパターンは、単一層により形成することができ、そのため、比較的簡単に、上述の構造の連続する局所最高高さ部および最低高さ部からなる実質的に規則的なパターンが得られ、したがってバールの全体的平坦性が保たれる。また、頂部の単一層の直下に想定し得るバールコーティングの粗度を保つことができる。さらに、頂部の単一層の直下のバールコーティングの損耗を低減させることができ、それによってバールコーティングの寿命が延びる。単一層は、手により、または専用のデバイスを用いることにより、化学溶液を使用して再生することが可能である。同様に、単一層は、手により、または専用のデバイスを用いることにより、容易に洗浄するおよび/または除去することが可能であり、それによりバールのコーティングの寿命がさらに延びる。
[0045] 図2、図3、図4および図5においては、バールコーティング11の頂部の上の単一層は、それぞれ、ポリマー分子31、ナノチューブ32、バッキーボール33およびガラスパール34として実装される。バッキーボールは、球形のC60分子を含んでよい。単一層は、例えば金属成分を含む単一層としてなど、他の形態で実装されてもよいことを指摘しておく。
[0046] さらに、ナノチューブ32、バッキーボール33およびガラスパール34は、弾性マイクロエレメントを形成することを指摘しておく。任意には、ポリマー分子31が、弾性特性を有してもよい。しかし、ポリマー分子31は、実質的に剛性のエレメントとして形成されてもよい。好ましくは、ポリマー分子31は、化学的に実質的に非反応性の端部を有し、それによりバール2、3と基板4との間に支承効果が得られる。ポリマー分子31によって形成されたマイクロエレメントの、化学的に実質的に非反応性の端部は、本発明の一実施形態による基板リリースマイクロエレメントの一実装形態である。化学的に実質的に非反応性のマイクロエレメントの端部の適用は、弾性マイクロエレメントの代替として、または弾性マイクロエレメントと組み合わせて実施することができる。また、ナノチューブ32およびバッキーボール33が、化学的に実質的に非反応性の端部を有してよく、それにより支承効果が得られる。ガラスパール34に関しては、弾性効果とは別に、接触面の縮小が得られ、それにより付着効果がさらに低減されることを指摘しておく。
[0047] 単一層は、所望の材料特性に応じて、有機分子、芳香族分子、脂肪族分子、有極性分子、無極性分子、ハロゲン化分子および/またはフッ化分子など、様々なタイプの分子を含んでよい。
[0048] 本発明による一実施形態によれば、特別に案出された(有機)コーティングが、バールの頂部上に、紫外線光源の作用下において分子の単一層を形成することが可能な有機分子を含むウェット溶液、または、単分子層の形成中に表面のSi−OH結合と反応する有機分子を含むウェット溶液のいずれかを塗布することにより施される。図6Aおよび図6Bには、基板テーブルの上に単一層を形成するための化学プロセスの一実施形態の概略図が示される。詳細には、図6Aは、化学処理前の基板テーブルを図示し、図6Bは、化学処理後の基板テーブルを図示する。
[0049] 本発明による別の実施形態においては、薄い付着防止層が、有機分子を用いたプラズマ化学気相成長(PE-CVD)(Plasma Enhanced Chemical Vapor Deposition)プロセスにより堆積される。PE−CVDプロセスは、表面のOプラズマ活性化後にアルゴンイオンにより開始される、クランプの表面上での有機ラジカルのプラズマ重合を含む。このプロセスにおいては、高密度の架橋ポリマー層が形成される。使用できるポリマーのタイプとしては、架橋ポリスチレン系コーティング、架橋ポリシロキサンコーティング、および架橋テフロン(登録商標)系コーティングなどの芳香族の範囲から、グラファイトコーティングおよびダイヤモンド系コーティングまでに及ぶ、あらゆる入手可能なラジカル形成前駆体が含まれる。
[0050] 本発明による他の実施形態においては、例えばフィルタリングされる高電流アーク(Filtered High Current Arc)などの電弧内における、金属および/またはグラファイトなどの導電性材料の蒸発ならびにイオン化が利用され、その後にそれらのイオンは、薄いコーティングを堆積するために用いられる。ガス環境に応じて、酸化物、窒化物、さらにはテフロン(登録商標)(CF4を用いる場合)の形成が可能である。
[0051] 単一層を生成するこれらのようなプロセスにおいては、例えば約1〜30nmの範囲内などの薄く高密度のコーティングをクランプの上に形成することが実現され得る。
[0052] 本発明による他の実施形態においては、例えばフェムト秒レーザなどの低電力レーザなどのレーザを使用して、バール2、3の上部表面11内に、規定されたパターンの弾性マイクロエレメントを機械加工することができる。バール2、3の上部表面11における高さの差分は、ナノメートルのオーダとすることが可能である。しかし、例えば数十ナノメートルのオーダなど、さらに大きな高さの差分を与えることも可能である。原則的には、機械加工された弾性マイクロエレメントのパターンは、任意に形成することが可能である。しかし、図7Aおよび図7Bに図示されるように、ゴルフボールパターンなど、構造化されたまたは反復されたパターンが可能であり、あるいは一般的には、球形、円形または楕円形であることが可能な凹凸頂部表面を有するパターンが可能である。さらに、例えば頂部エッジを有するなど、エッジ構造を得ることが可能である。機械加工プロセスが、図7Aに概略的に図示され、その結果として得られる基板テーブルが、図7Bに図示される。機械加工プロセスは、バールの製造後のバールの上へのコーティングステップの後に、例えば研磨、コーティングおよび/またはサンドブラストなどによって実施することが可能である。このような実施においては、クランプの全体的平坦性に影響を及ぼすことなく、バール表面を粗面化することができる。
[0053] さらに、本発明の実施形態による基板テーブル1は、リソグラフィ装置における用途にのみ適するわけではなく、イオン注入装置またはエッチングデバイスにおいてなど、他のデバイスにおける用途にも適している。
[0054] 本文章では、ICの製造におけるリソグラフィ装置の使用に対して特定の参照をする場合があるが、本明細書で説明されるリソグラフィ装置は、集積光学システム、磁気ドメインメモリ用の誘導および検出パターン、フラットパネルディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、薄膜磁気ヘッド等の製造など、他の用途を有し得ることを理解すべきである。それらのような代替の用途において、本明細書で使用される「ウェーハ」または「ダイ」という語はいずれも、より一般的な語である「基板」または「ターゲット部分」とそれぞれ同義であると見なしてよいことが、当業者には理解されよう。本明細書で参照される基板は、例えばトラック(典型的には、基板にレジスト層を塗布し、露光されたレジストを現像するツール)、メトロロジーツールおよび/またはインスペクションツールにおいて、露光の前または後に処理されてよい。適用可能であれば、本明細書において開示されるものは、それらのおよび他の基板処理ツールに適用してよい。さらに、基板は、例えば多層ICを製造するために2度以上処理されてよく、したがって本明細書で使用される基板という語は、複数の処理された層を既に含む基板を指してもよい。
[0055] 光リソグラフィにおける本発明の実施形態の使用に対して上述で特定の参照がなされたが、本発明は、例えばインプリントリソグラフィなどの他の用途において使用することができ、場合が許すならば、光リソグラフィに限定されないことが理解されよう。インプリントリソグラフィでは、パターニングデバイス中のトポグラフィが、基板上に生成されるパターンを画成する。パターニングデバイスのトポグラフィを基板に塗布されたレジスト層中に押し付けることができ、同時にレジストは、電磁放射、熱、圧力またはそれらの組合せを与えられることによって硬化される。パターニングデバイスがレジストから取り外され、レジストが硬化した後にレジスト中にパターンが残る。
[0056] 本明細書で使用される「放射」および「ビーム」という語は、紫外(UV)放射(例えば365、355、248、193、157または126nmの、またはほぼそれらの値の波長を有する)および極端紫外(EUV)放射(例えば5〜20nmの範囲の波長を有する)を含む全てのタイプの電磁放射、ならびにイオンビームまたは電子ビームなどの粒子ビームを包含する。
[0057] 「レンズ」という語は、場合が許すならば、屈折式、反射式、磁気式、電磁式および静電式光学コンポーネントを含む種々のタイプの光学コンポーネントの中の任意の1つまたは組合せを意味し得る。
[0058] 本発明の特定の実施形態が上述で説明されたが、本発明は説明されたもの以外の形態において実施し得ることが理解されよう。例えば、本発明は、上記で開示された方法を記述する1つまたは複数の連続的な機械読取可能命令を含むコンピュータプログラム、またはそのようなコンピュータプログラムを記憶するデータ記憶媒体(例えば半導体メモリ、磁気または光ディスク)の形態をとってよい。
[0059] 上述の説明は例示として意図され、限定的なものではない。したがって、以下に述べられる特許請求の範囲から逸脱することなく、説明される発明に変更をなし得ることが、当業者には明らかになろう。

Claims (13)

  1. 基板を支持するための基板テーブルであって、
    前記基板をクランプするチャックと、
    前記基板の第1表面の対応する部分を支持する前記チャックに結合された複数の突起部と、
    を備え、
    少なくとも1つの前記突起部の第1表面が単分子層を備え、
    前記基板を支持する際に、少なくとも1つの前記突起部の前記第1表面が前記基板の前記第1表面に対向する、
    基板テーブル。
  2. 前記突起部はバールである、請求項1に記載の基板テーブル。
  3. 前記単分子層は弾性である、請求項1又は2に記載の基板テーブル。
  4. 前記単分子層は、化学的に実質的に非反応性の端部を有する、請求項1〜3のいずれかに記載の基板テーブル。
  5. 前記単分子層は、バッキーボール、ガラスパール、ポリマー分子またはナノチューブ、あるいはそれらの任意の組合せを含む、請求項1〜4のいずれかに記載の基板テーブル。
  6. 前記単分子層は、有機分子、芳香族分子、脂肪族分子、有極性分子、無極性分子、ハロゲン化分子またはフッ化分子、あるいはそれらの任意の組合せを含む、請求項1〜4のいずれかに記載の基板テーブル。
  7. 前記単分子層は、酸化物分子、窒化物分子またはテフロン(登録商標)分子、あるいはそれらの任意の組合せを含む、請求項1〜4のいずれかに記載の基板テーブル。
  8. 前記単分子層の厚さは、1〜30nmである、請求項1〜7のいずれかに記載の基板テーブル。
  9. 前記基板テーブルは前記リソグラフィ装置の一部を形成する、請求項1〜8のいずれかに記載の基板テーブル。
  10. 前記基板テーブルはイオン注入装置またはエッチングデバイスの一部を形成する、請求項1〜8のいずれかに記載の基板テーブル。
  11. 基板を支持する基板テーブルにおける突起部の基板リリース特性を向上させるための方法であって、
    前記基板テーブルのチャックへ複数の突起部を結合させること、
    前記基板テーブルの複数の突起部の少なくとも1つの第1表面に単分子層を配置すること、
    を含む方法。
  12. 少なくとも1つの前記突起部の前記第1表面に有機分子を含むウェット溶液を塗布すること、
    その後に紫外線源に対して前記溶液をさらす、または前記溶液を表面結合と化学反応させて、少なくとも1つの前記突起部の前記第1表面上に前記単分子層を形成すること、
    をさらに含む請求項11に記載の方法。
  13. プラズマ化学気相分解プロセス、または、フィルタ高電流アークプロセスを実施して、少なくとも1つの前記突起部の前記第1表面上に前記単分子層を形成することをさらに含む、請求項11に記載の方法。
JP2011238385A 2006-12-27 2011-10-31 基板テーブル、および基板リリース特性を向上させる方法 Active JP5065517B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/645,812 US7791708B2 (en) 2006-12-27 2006-12-27 Lithographic apparatus, substrate table, and method for enhancing substrate release properties
US11/645,812 2006-12-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543972A Division JP4857381B2 (ja) 2006-12-27 2007-12-17 リソグラフィ装置、基板テーブル、および基板リリース特性を向上させるための方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012033964A JP2012033964A (ja) 2012-02-16
JP5065517B2 true JP5065517B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=39186070

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543972A Active JP4857381B2 (ja) 2006-12-27 2007-12-17 リソグラフィ装置、基板テーブル、および基板リリース特性を向上させるための方法
JP2011238385A Active JP5065517B2 (ja) 2006-12-27 2011-10-31 基板テーブル、および基板リリース特性を向上させる方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543972A Active JP4857381B2 (ja) 2006-12-27 2007-12-17 リソグラフィ装置、基板テーブル、および基板リリース特性を向上させるための方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7791708B2 (ja)
JP (2) JP4857381B2 (ja)
WO (1) WO2008078992A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7791708B2 (en) * 2006-12-27 2010-09-07 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, substrate table, and method for enhancing substrate release properties
CN109298602B (zh) 2012-02-03 2021-10-15 Asml荷兰有限公司 衬底保持器和光刻装置
JP5664592B2 (ja) * 2012-04-26 2015-02-04 信越半導体株式会社 貼り合わせウェーハの製造方法
KR102200053B1 (ko) 2013-02-13 2021-01-08 엔테그리스, 아이엔씨. 중합체 양각을 갖는 진공 척
EP3317726B1 (en) 2015-07-02 2022-03-02 ASML Netherlands B.V. A substrate holder, a lithographic apparatus and method of manufacturing devices
NL2017542A (en) * 2015-10-29 2017-05-19 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus substrate table and method of loading a substrate
JP6758920B2 (ja) * 2016-06-01 2020-09-23 キヤノン株式会社 チャック、基板保持装置、パターン形成装置、及び物品の製造方法
US10784100B2 (en) * 2016-07-21 2020-09-22 Tokyo Electron Limited Back-side friction reduction of a substrate
EP3299889A1 (en) * 2016-09-27 2018-03-28 ASML Netherlands B.V. A substrate, a substrate holder, a substrate coating apparatus, a method for coating the substrate and a method for removing the coating
EP3364247A1 (en) 2017-02-17 2018-08-22 ASML Netherlands B.V. Methods & apparatus for monitoring a lithographic manufacturing process
KR102492533B1 (ko) 2017-09-21 2023-01-30 삼성전자주식회사 지지 기판, 이를 이용한 반도체 패키지의 제조방법 및 이를 이용한 전자 장치의 제조 방법
WO2019081174A1 (en) * 2017-10-27 2019-05-02 Asml Holding N.V. BURLS HAVING MODIFIED SURFACE TOPOGRAPHY FOR HOLDING AN OBJECT IN LITHOGRAPHIC APPLICATIONS
CN108000389B (zh) * 2017-11-28 2019-09-24 中国电子科技集团公司第五十八研究所 集成电路恒定加速度试验夹具
JP7167158B2 (ja) * 2017-12-20 2022-11-08 エーエスエムエル ホールディング エヌ.ブイ. 定められたバールトップトポグラフィを有するリソグラフィサポート
CN112154377A (zh) * 2018-05-22 2020-12-29 Asml控股股份有限公司 用于原位夹具表面粗糙化的装置和方法
US10768534B2 (en) * 2018-08-14 2020-09-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Photolithography apparatus and method and method for handling wafer
WO2020094387A1 (en) * 2018-11-05 2020-05-14 Asml Holding N.V. A method to manufacture nano ridges in hard ceramic coatings
US20220134480A1 (en) * 2019-02-19 2022-05-05 Asml Holding N.V. Laser roughening: engineering the roughness of the burl top
CN113826045A (zh) * 2019-04-30 2021-12-21 Asml荷兰有限公司 用于在本体上提供耐磨材料的方法、以及复合体
CN113874789A (zh) * 2019-05-24 2021-12-31 Asml控股股份有限公司 光刻装置、衬底台以及方法
US11069554B1 (en) * 2020-01-22 2021-07-20 Applied Materials, Inc. Carbon nanotube electrostatic chuck
WO2021197838A1 (en) * 2020-04-03 2021-10-07 Asml Holding N.V. Systems and methods for forming structures on a surface
EP4390542A1 (en) * 2022-12-23 2024-06-26 ASML Netherlands B.V. Object table

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02149714A (ja) 1988-11-30 1990-06-08 Mazda Motor Corp エンジンの排ガス異臭発生防止装置
JPH02159744A (ja) 1988-12-14 1990-06-19 Fuji Electric Co Ltd 半導体ウエハチャック装置のウエハ離脱機構
JPH0462322A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 過熱防止コンロ
US5331454A (en) * 1990-11-13 1994-07-19 Texas Instruments Incorporated Low reset voltage process for DMD
JPH0691463A (ja) * 1992-09-14 1994-04-05 Hitachi Ltd 板状体の保持装置
US5535090A (en) * 1994-03-03 1996-07-09 Sherman; Arthur Electrostatic chuck
JP3176219B2 (ja) 1994-05-31 2001-06-11 京セラ株式会社 静電チャック
US5923408A (en) * 1996-01-31 1999-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Substrate holding system and exposure apparatus using the same
JPH1012714A (ja) 1996-06-20 1998-01-16 Hitachi Ltd 静電チャック電極のクリーニング方法
JPH1056054A (ja) 1996-08-09 1998-02-24 Fujitsu Ltd ヒータ付き基板載置台、成膜装置及びエッチング装置
US5903428A (en) * 1997-09-25 1999-05-11 Applied Materials, Inc. Hybrid Johnsen-Rahbek electrostatic chuck having highly resistive mesas separating the chuck from a wafer supported thereupon and method of fabricating same
JP2000311933A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Canon Inc 基板保持装置、基板搬送システム、露光装置、塗布装置およびデバイス製造方法ならびに基板保持部クリーニング方法
JP2001060618A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Canon Inc 基板吸着保持方法、基板吸着保持装置および該基板吸着保持装置を用いた露光装置ならびにデバイスの製造方法
US6839217B1 (en) 1999-10-01 2005-01-04 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Surface structure and method of making, and electrostatic wafer clamp incorporating surface structure
JP3859937B2 (ja) 2000-06-02 2006-12-20 住友大阪セメント株式会社 静電チャック
SE519573C2 (sv) 2001-07-05 2003-03-11 Obducat Ab Stamp med antividhäftningsskikt samt sätt att framställa och sätt att reparera en sådan stamp
KR100880937B1 (ko) 2001-12-29 2009-02-04 엘지디스플레이 주식회사 스핀 현상 장치
JP4134907B2 (ja) 2002-03-05 2008-08-20 株式会社日立プラントテクノロジー 真空中での基板保持方法、液晶表示装置の製造方法、基板保持装置、液晶表示装置の製造装置
US6872439B2 (en) * 2002-05-13 2005-03-29 The Regents Of The University Of California Adhesive microstructure and method of forming same
JP3890026B2 (ja) * 2003-03-10 2007-03-07 東京エレクトロン株式会社 液処理装置および液処理方法
JP4042619B2 (ja) * 2003-05-13 2008-02-06 日産自動車株式会社 ポリマー固体電解質膜およびその製造方法、ならびにそれを用いた固体高分子電池。
EP1491953A1 (en) * 2003-06-23 2004-12-29 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method, and device manufactured thereby
EP1975721A1 (en) * 2003-06-30 2008-10-01 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US6930367B2 (en) * 2003-10-31 2005-08-16 Robert Bosch Gmbh Anti-stiction technique for thin film and wafer-bonded encapsulated microelectromechanical systems
US7050147B2 (en) * 2004-07-08 2006-05-23 Asml Netherlands B.V. Method of adjusting a height of protrusions on a support surface of a support table, a lithographic projection apparatus, and a support table for supporting an article in a lithographic apparatus
US8124434B2 (en) * 2004-09-27 2012-02-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for packaging a display
JP2006189669A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Taiheiyo Cement Corp 露光装置用マスクステージ
US7372549B2 (en) * 2005-06-24 2008-05-13 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7646581B2 (en) * 2006-01-31 2010-01-12 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Electrostatic chuck
EP1840657A1 (en) 2006-03-28 2007-10-03 Carl Zeiss SMT AG Support structure for temporarily supporting a substrate
US7791708B2 (en) * 2006-12-27 2010-09-07 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, substrate table, and method for enhancing substrate release properties

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010515258A (ja) 2010-05-06
WO2008078992A1 (en) 2008-07-03
US20080158538A1 (en) 2008-07-03
US20100296073A1 (en) 2010-11-25
JP4857381B2 (ja) 2012-01-18
JP2012033964A (ja) 2012-02-16
US7791708B2 (en) 2010-09-07
US8792085B2 (en) 2014-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5065517B2 (ja) 基板テーブル、および基板リリース特性を向上させる方法
JP2021121865A (ja) 基板ホルダ及び基板ホルダ製造方法
KR102307023B1 (ko) 기판, 기판 홀더, 기판 코팅 장치, 기판 코팅 방법 및 코팅 제거 방법
JP5022456B2 (ja) リソグラフィ装置及びサポートテーブルの突起の高さを調節する方法
CN111051986B (zh) 清洁在光刻装置内的支撑件的装置和方法
JP4961022B2 (ja) 照明システム、フォトリソグラフィ装置、ミラーから汚染を除去する方法、および、デバイス製造方法。
JP2010541196A (ja) 静電クランプ、リソグラフィ装置および静電クランプを製造する方法
WO2014032887A1 (en) Reticle cleaning by means of sticky surface
WO2013083332A1 (en) Method for a patterning device support
CN111699439A (zh) 用于修复衬底支撑件的***、装置和方法
US7508494B2 (en) Lithographic apparatus and a subtrate table for exciting a shockwave in a substrate
CN110945435B (zh) 对用于缺陷优化的掩模版放置的控制
JP2007251137A (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
CN117222946A (zh) 用于改进的套刻的夹具电极修改
JP4543053B2 (ja) リソグラフィ装置、デバイス製造方法
JP4754616B2 (ja) リソグラフィ方法およびキャリア基板
JP4570630B2 (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP4669833B2 (ja) リソグラフィ装置
JP2022533319A (ja) リソグラフィ装置、基板テーブル、及び方法
TW202238258A (zh) 使用基板支架之方法
NL2009725A (en) Cleaning a support that holds a patterning device inside a lithography apparatus.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120801

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5065517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250