JP2015076459A - ドライエッチング方法 - Google Patents

ドライエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015076459A
JP2015076459A JP2013210656A JP2013210656A JP2015076459A JP 2015076459 A JP2015076459 A JP 2015076459A JP 2013210656 A JP2013210656 A JP 2013210656A JP 2013210656 A JP2013210656 A JP 2013210656A JP 2015076459 A JP2015076459 A JP 2015076459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
etching
sige
layer
dry etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013210656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6138653B2 (ja
JP2015076459A5 (ja
Inventor
▲ゼ▼ 申
Ze Shen
▲ゼ▼ 申
小野 哲郎
Tetsuo Ono
哲郎 小野
久夫 安並
Hisao Yasunami
久夫 安並
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2013210656A priority Critical patent/JP6138653B2/ja
Priority to TW103122642A priority patent/TWI667707B/zh
Priority to KR20140091132A priority patent/KR20150041567A/ko
Priority to US14/447,681 priority patent/US20150099368A1/en
Publication of JP2015076459A publication Critical patent/JP2015076459A/ja
Priority to US15/196,284 priority patent/US11018014B2/en
Priority to KR1020160102185A priority patent/KR101826642B1/ko
Publication of JP2015076459A5 publication Critical patent/JP2015076459A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6138653B2 publication Critical patent/JP6138653B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • H01J37/32201Generating means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76822Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc.
    • H01L21/76825Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc. by exposing the layer to particle radiation, e.g. ion implantation, irradiation with UV light or electrons etc.
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76822Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc.
    • H01L21/76826Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc. by contacting the layer with gases, liquids or plasmas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、Si層とSiGe層が交互に繰り返し積層された構造を有する試料をプラズマエッチングするドライエッチング方法において、各SiGe層を各Si層に対して選択的に等方性エッチングできるドライエッチング方法を提供する。【解決手段】本発明は、Si層とSiGe層が交互に繰り返し積層された積層膜の各SiGe膜を各前記Si層に対して選択的に等方性エッチングするドライエッチング方法において、NF3ガスを用いてパルス変調されたプラズマにより前記各SiGe膜をプラズマエッチングすることを特徴とする。【選択図】図3

Description

本発明は、ドライエッチング方法に係り、特に積層膜における選択的サイドエッチングが可能なドライエッチング方法に関する。
近年、電界効果トランジスタの高速化に伴い、シリコン(以下、Siと表記する)以外の新しい材料を用いた半導体素子の必要性が高まり、新材料の一つにシリコンゲルマニウム(SiGeと表記する)がある。また、このSiGeを用いた半導体素子構造として図3(a)に示すような、22nm世代以降の半導体素子に適用予定のSi層とSiGe層の積層構造があり、このSi層とSiGe層の積層構造において、各SiGe層を各Si層に対して選択的に等方性エッチングが求められている。
Si層に対するSiGe層の選択的エッチングとして特許文献1には基板のマスクに覆われていない部分のSiGe膜を除去するSiGe膜のエッチング方法において、反応性ガスとして、水素原子と弗素原子が結合したガスをアルゴンガスおよび酸素ガスと混合した混合ガスを用いて、SiGe膜をドライエッチングする方法が開示されている。このエッチングではケミカルドライエッチングによりSiGeをエッチングして下地のSiで止める加工を行っている。
また、Si層に対するSiGe層の選択的等方性エッチングとして特許文献2には、SiGe(シリコンゲルマニウム)層と、SiGe(シリコンゲルマニウム)層の上に形成されたSi(シリコン)層と、を含むヘテロ構造体をエッチングするマイクロ波プラズマエッチング方法であって、反応ガスとしてフッ化物ガスのみを用い、その流量を10〜800sccm、処理圧力を266Pa以下、マイクロ波パワーを150〜400W、処理温度を5〜25℃として、SiGe(シリコンゲルマニウム)層を選択的に等方性エッチングする方法が開示されている。
特開2003−77888号公報 特開2007−214390号公報
しかし、いずれの先行技術の方法にて図3(a)に示すSi層とSiGe層の積層構造において、等方性エッチングを試みた場合、Siエッチングに対するSiGeエッチングの選択比が不十分である。さらに、このエッチングには以下に述べる2つの課題がある。
1つ目の課題として、各Si層と各SiGe層の厚さは、両方の層とも約20nm以下であり、このため、この構造のエッチングではSiGe層のエッチングの進行に伴って上下のSi層に挟まれ、従来のエッチングより狭い空間をエッチングする必要が生じる。
2つ目の課題として、上述の狭い空間を形成するためには、サイドエッチングにより上記の狭い空間を形成する必要があるが、サイドエッチングのため、イオンの入射が困難であることである。通常の垂直方向のエッチングでは、高周波バイアスを印加しているため、狭くてもエッチング面にイオンが入射させることができ、反応生成物の再付着が生じてもそれをスパッタしてエッチングを進行させることができる。しかし図3(a)に示すようなSi層とSiGe層の積層構造におけるサイドエッチングでは、イオンの入射が困難なため、再付着した反応生成物の除去が従来構造以上に障害となる。
本発明は、これらの課題を解決するため、Si層とSiGe層が交互に繰り返し積層された構造を有する試料をプラズマエッチングするドライエッチング方法において、各SiGe層を各Si層に対して選択的に等方性エッチングできるドライエッチング方法を提供する。
上記課題を解決するために本発明は、Si層とSiGe層が交互に繰り返し積層された積層膜の各SiGe膜を各前記Si層に対して選択的に等方性エッチングするドライエッチング方法において、NF3ガスを用いてパルス変調されたプラズマにより前記各SiGe膜をプラズマエッチングすることを特徴とする。
また、本発明は、Si層とSiGe層が交互に繰り返し積層された積層膜の各SiGe膜を各前記Si層に対して選択的に等方性エッチングするドライエッチング方法において、フルオロカーボンガスを用いてパルス変調されたプラズマにより前記各SiGe膜をプラズマエッチングすることを特徴とする。
さらに、本発明は、Si層とSiGe層が交互に繰り返し積層された積層膜の各SiGe膜を各前記Si層に対して選択的に等方性エッチングするドライエッチング方法において、連続プラズマにより前記積層膜に所定の深さの溝を形成し、前記所定深さの溝形成後、NF3ガスまたはフルオロカーボンガスを用いてパルス変調されたプラズマにより前記各SiGe膜をプラズマエッチングすることを特徴とする。
本発明は、Si層とSiGe層が交互に繰り返し積層された構造を有する試料をプラズマエッチングするドライエッチング方法において、各SiGe層を各Si層に対して選択的に等方性エッチングできる。
本発明に係るプラズマエッチング装置の概略断面図である。 パルス変調されたマイクロ波電力を示す図である。 本発明によるプラズマエッチング結果を示す図である。 本発明の効果を説明する図である。 Siサイドエッチングに対するSiGeサイドエッチングの選択比へのパルス変調のデューティー比の依存性を示す図である。 実施例3に係る本発明によるプラズマエッチング結果を示す図である。
本発明に係る実施形態を図1ないし6を用いて説明する。図1は、本発明を実施するためのプラズマエッチング装置の一例を示す概略断面図であり、プラズマ生成手段にマイクロ波と磁場を利用した電子サイクロトロン共鳴(Electron Cyclotron Resonance:ECR、以下、ECRと略称する)方式マイクロ波プラズマエッチング装置である。
このECR方式マイクロ波プラズマエッチング装置は、内部を真空排気できるチャンバ101と、試料であるウエハ102を配置する試料台103と、チャンバ101の上面に設けられた石英などのマイクロ波透過窓104と、その上方に設けられた導波管105と、マグネトロン106と、チャンバ101の周りに設けられたソレノイドコイル107と、試料台103に接続された静電吸着電源108と、高周波電源109とを備える。
ウエハ102は、ウエハ搬入口110からチャンバ101内に搬入された後、静電吸着電源108によって試料台103に静電吸着される。次に、エッチングガスがチャンバ101に導入される。チャンバ101内は、真空ポンプ(図示省略)により減圧排気され、例えば、0.1Pa〜50Paの範囲の所定の圧力に調整される。次に、マグネトロン106から周波数2.45GHzのマイクロ波が発振され、導波管105を介してチャンバ101内に伝播される。
また、上記のマイクロ波は、パルス発生器(図示省略)より生成されたパルスによりパルス変調させることも可能である。例えば、図2に示すようにマグネトロン106から発振されたマイクロ波ピーク電力を周期的に変化させてプラズマの電界強度を周期的に変化させる。図2(a)のようにマイクロ波ピーク電力が小さい期間、あるいは図2(b)のようにマイクロ波ピーク電力を加えない期間にプラズマ密度が小さくなる。
マイクロ波とソレノイドコイル107によって発生された磁場との相互作用によってエッチングガスが励起され、ウエハ102上部の空間にプラズマ111が形成される。一方、試料台103には、高周波電源109によって高周波バイアスが印加され、プラズマ111中のイオンがウエハ102上に垂直に加速され入射する。ウエハ102は、プラズマ111からのラジカルとイオンの作用によって異方的にエッチングされる。
上述したECR方式マイクロ波プラズマエッチング装置を用いた本発明の各実施形態について以下、説明する。
最初に本発明によりプラズマエッチングするウエハ102の薄膜構造を図3(a)に示す。ウエハ102は、エッチング用のマスクである酸化膜301の下にSi層303とSiGe層302が交互に積層された積層構造を有し、予め、所定深さの溝が形成されている。ここでSi層303およびSiGe層302は、それぞれ、エピタキシャル成長法により形成された結晶Siおよび結晶SiGeからなる層である。
表1に示す比較例のエッチング条件に示すように、80ml/minの三フッ化窒素(以下、NF3と表記)ガスと20ml/minの窒素(以下、N2と表記)ガスを使用し、Siにイオンからの衝撃を低減する且つイオンを小さい溝や孔の側壁へ確実到着するために圧力を0.5Pa、マイクロ波電力を400W、ウエハ102に印加する高周波バイアスを0Wとして図3(a)に示す積層構造を有するウエハ102をエッチングした。
尚、NF3ガスは、SiGe層をエッチングするためのフッ素を供給し、N2ガスは、堆積成分を生成する。また、上記のマイクロ波電力は連続出力される電力とした。上述した比較例のエッチング条件にてエッチングした結果、図3(b)に示すようにSi層303とSiGe層302との積層膜において、SiGe層302をSi層303に対して選択的にサイドエッチングすることができた。尚、ここでのサイドエッチングと等方性エッチングは同じものである。
次に表1に示す本発明によるエッチング条件にて図3(a)に示す積層構造を有するウエハ102をエッチングした結果、SiGe層302をSi層303に対して選択的にサイドエッチングすることができた。さらに、本発明によるエッチング条件でのSiGe層302のサイドエッチング速度は、上述した比較例のエッチング条件より約4倍増加した。つまり、本発明のエッチング条件によるSi層に対するSiGe層の選択比が4倍近く向上したことになる。また、本発明のエッチング条件は、比較例のエッチング条件の400Wのマイクロ波電力をパルス変調に変更しただけである。尚、本実施例でのパルス変調の繰り返し周波数およびデューティー比は、それぞれ、1000Hz、20%とした。ここで、デューティー比は、パルスの一周期に対するオン期間の割合のことである。
本発明により、Si層に対するSiGe層の選択的なサイドエッチングが向上できた理由は以下のように考えられる。
図4は、Si層401とSiGe層402が交互に繰り返し積層された積層膜の一部を拡大した断面模式図である。プラズマからのイオン403は、積層膜に対して垂直方向に入射するため、Si層401およびSiGe層402の側壁にはイオン403は入射しない。また、エッチングは、フッ素などの反応性ラジカル404がより反応性が高いSiGeと反応することにより進行する。図4(a)に示すようにエッチングの初期は、エッチングのアスペクト比が小さいため、反応生成物405は、溝から衝突なく排気される。
エッチングが進行してSiGe層402の被エッチング面が後退すると、図4(b)に示すように溝の内側の反応生成物405の密度が高くなるため、衝突してSiGe層402に再入射する反応性生成物405が増加する。するとSiGe層402のサイドエッチングが抑制されてSi層401との選択比が低下する。
一方、本発明では、周期的にプラズマ強度を弱くする、あるいはプラズマを止めることにより反応性ラジカル404の供給が休止する期間が発生する。反応性ラジカルの供給を停止すると反応生成物405の生成が停止するため、図4(c)のように狭い溝から反応生成物405が十分に排気されて再付着量を低減できる。次にラジカルを供給した時のエッチング速度が抑制されないので、連続してエッチングを行うよりも大きなエッチング速度が得られる。この効果は、従来のイオンが入射する垂直方向のエッチング以上の効果が得られる。加えてSi層とSiGe層の積層膜の側壁に付着する堆積物の量と質を連続的に制御できるため、SiとSiGeの蒸気圧などの物理化学特性の差を利用して、SiをエッチストップさせてSiGeをエッチングすることができる。尚、堆積性ラジカルは図4では省略している。
つまり、マイクロ波が連続出力の場合では、エッチングが進行するに伴い、SiGeエッチング表面はだんだん上下のSi層間の奥へ移動してコンダクタンスが小さくなるため、SiGeエッチングの生成物の表面近傍の密度が増加して反応生成物のエッチング表面に再付着量が増すことによりSiGeのエッチング速度は低減する。一方、パルス放電の場合は、マイクロ波がオフの間にラジカルの発生が停止してエッチングが止まり、その間に反応生成物が溝の外へ排気されるため、連続放電よりSiGeのエッチング速度が増加することによって選択性が向上したものと考えられる。
また、本発明の効果に対する作用として次のようにも考えられる。選択的なサイドエッチングを行うには、イオンに対するラジカル比を増加させることが特に効果的である。パルス放電のオフ期間では、ラジカルの減衰量よりイオンの減衰量が大きいため、オフ期間では、イオンに対するラジカル比は増加する。このため、オフ期間を有するパルス放電の方が連続放電より選択的なサイドエッチングができたものと考えられる。さらにこのことからオフ期間を制御できるデューティー比の制御によりSiに対するSiGeの選択比を制御できることも示唆していると考えられる。
次にSiサイドエッチングに対するSiGeサイドエッチングの選択比へのパルス変調のデューティー比の依存性について説明する。図5に示すように、パルス変調のデューティー比の減少に伴って選択比が増加し、特にパルスのデューティー比が50%以下になると、選択比が大幅に増加した。この選択比に対するデューティー比の特性は以下のように考えられる。
先ずパルス変調のデューティー比を100%から50%の範囲で減少させる場合は、オン時間が長くてオフ時間になる前に、SiGe表面にデポが堆積し、短いオフ時間が経過してもデポがある程度残っているため、パルス変調のデューティー比を下げてもSiGeのエッチング進行に効果が少ない。
一方、パルス変調のデューティー比を50%から20%の範囲で減少する場合は、オン時間の低減により反応生成物の再付着がエッチングを妨げる濃度に至る前にオフ時間となる。このため、オフ時間の反応生成物の濃度低減は、SiGeのエッチング進行に大きな効果があり、選択比は急激に増加する。しかし、パルス変調のデューティー比を20%未満に減少させると、オン時間のラジカル生成の減少が上述の反応生成物によるエッチング抑制改善より律速するため、選択比がほぼ飽和すると考えられる。
あるいは、上述したようにイオンに対するラジカル比は概ねパルス放電のオフ時間の増加に伴って増加するため、パルス変調のデューティー比を減少させることによりSiに対するSiGeの選択比が向上したものと考えられ、特にパルス変調のデューティー比が50%以下でイオンに対するラジカル比の増加による効果が顕著に現れたものと考えられる。
つまり、放電のパルス化によりSiに対するSiGeのサイドエッチングの選択比は、溝のような狭い場所でのラジカルによるエッチング時間と反応生成物の再付着量を制御できるとともにイオンに対するラジカル比を増加させることができるため向上させることができ、パルス変調のデューティー比を減少させることによりさらに選択比を向上できる。特に本発明は、パルス変調のデューティー比を50%以下とすることにより、Siに対するSiGeのサイドエッチングの選択比を大幅に向上できる。
本実施例では、添加ガスとしてN2ガスを用いたが、N2ガスの代わりにO2ガス、CO2ガス、COガスのいずれかのガスを用いても良い。
次に図3(a)に示す積層構造を有するウエハ102を2ステップでエッチングする実施形態について説明する。
実施例1に示すエッチング条件でエッチングした場合、SiGeのサイドエッチング量がエッチング時間とともに増加する傾向を示し、また、エッチングの初期は、アスペクト比が小さく反応生成物も溝の内側から排気されやすいため、SiGeのサイドエッチング量に応じてエッチング条件を変えた方がより高選択比が得られる。
このため、表2に示すようにステップ1では、CF4ガスを用いてマイクロ波のパルス変調のディーティー比を50%とし、ステップ2では、CF4ガスに溝の角部の削れを抑制するためにO2ガスを混合してマイクロ波のパルス変調のディーティー比20%としたエッチング条件にてエッチングした結果、実施例1のエッチング条件よりさらに選択比や溝の角部の削れを改善できた。
また、本実施例のステップは2つに限らずもっとステップ数を増やしたり、あるいはパルス変調のディーティー比を50%から20%に処理時間内で連続的に低減するようなエッチング条件にしてもよい。
本実施例ではCF4ガスを用いた例で説明したが、本発明は、これに限定されず、CHF3ガス、CH22ガス、CH3Fガス等のフルオロカーボンガスでも良い。また、本実施例では、添加ガスとしてO2ガスを用いたが、O2ガスの代わりにN2ガス、CO2ガス、COガスのいずれかのガスを用いても良い。
実施例1および2では、図3(a)に示すように予め溝が形成された構造を有するウエハをエッチングした例を説明したが、次に溝形成とSi層に対するSiGe層の選択的サイドエッチングを一貫して行う実施形態について説明する。
図6(a)は、本実施例でエッチングするウエハの構造の断面図であり、図6(a)に示すウエハの構造は、溝パターンのマスクである酸化膜301の下にSi層303とSiGe層302が交互に積層された構造である。
最初に表3に示すステップ1の条件で、マスクの酸化膜301で覆われていないSi層303の表面の自然酸化膜を除去し、図6(b)に示すように表3に示すステップ2の条件で所定の深さの溝を形成する。続いて表3に示すステップ3の条件で溝形成時に溝の側壁に堆積したBr等の堆積物を除去し、その後、表3に示すステップ4のパルス放電を用いる条件でSiGe層302をSi層303に対して選択的にサイドエッチングして図6(c)に示すような所望のエッチング形状を得ることができた。
尚、上記のステップ3は、Br等の堆積物除去が目的のステップのため、必ずしも必須のステップというわけではない。また、ステップ3を実施しない場合は、ステップ4として、実施例1のエッチング条件を用いても良い。
以上、表3に示すように連続放電とパルス放電を組み合わせたエッチングにより、図6(a)に示すようなSi層303とSiGe層302が交互に積層された構造に溝形成とSiに対するSiGeの選択的サイドエッチングを一貫して行うことができる。
以上、Siに対するSiGeの選択的サイドエッチングとして、実施例1では、NF3ガス、実施例2ではCF4ガスを用いた例で説明したが、本発明は、これに限定されず、CHF3ガス、CH22ガス、CH3Fガス等のフルオロカーボンガスでも良い。
また、上述した実施例1ないし3ではECR方式マイクロ波プラズマエッチング装置を用いた場合について説明したが、容量結合型プラズマエッチング装置や誘導結合型プラズマエッチング装置等の他のプラズマ生成方式におけるプラズマエッチング装置においても本発明と同様の効果が得られる。
101…チャンバ
102…ウエハ
103…試料台
104…マイクロ波透過窓
105…導波管
106…マグネトロン
107…ソレノイドコイル
108…静電吸着電源
109…高周波電源
110…ウエハ搬入口
111…プラズマ
301…酸化膜
302…SiGe層
303…Si層
401…Si層
402…SiGe層
403…イオン
404…反応性ラジカル
405…反応生成物
次に表1に示す本発明によるエッチング条件にて図3(a)に示す積層構造を有するウエハ102をエッチングした結果、図3(c)に示すようにSiGe層302をSi層303に対して選択的にサイドエッチングすることができた。さらに、本発明によるエッチング条件でのSiGe層302のサイドエッチング速度は、上述した比較例のエッチング条件より約4倍増加した。
つまり、本発明のエッチング条件によるSi層に対するSiGe層の選択比が4倍近く向上したことになる。また、本発明のエッチング条件は、比較例のエッチング条件の400Wのマイクロ波電力をパルス変調に変更しただけである。尚、本実施例でのパルス変調の繰り返し周波数およびデューティー比は、それぞれ、1000Hz、20%とした。ここで、デューティー比は、パルスの一周期に対するオン期間の割合のことである。

Claims (7)

  1. Si層とSiGe層が交互に繰り返し積層された積層膜の各SiGe膜を各前記Si層に対して選択的に等方性エッチングするドライエッチング方法において、
    NF3ガスを用いてパルス変調されたプラズマにより前記各SiGe膜をプラズマエッチングすることを特徴とするドライエッチング方法。
  2. 請求項1に記載のドライエッチング方法において、
    前記NF3ガスをO2ガス、N2ガス、CO2ガス、COガスのいずれか一つのガスを混合することを特徴とするドライエッチング方法。
  3. Si層とSiGe層が交互に繰り返し積層された積層膜の各SiGe膜を各前記Si層に対して選択的に等方性エッチングするドライエッチング方法において、
    フルオロカーボンガスを用いてパルス変調されたプラズマにより前記各SiGe膜をプラズマエッチングすることを特徴とするドライエッチング方法。
  4. 請求項3に記載のドライエッチング方法において、
    前記フルオロカーボンガスは、CF4ガス、CHF3ガス、CH22ガス、CH3Fガスのいずれか一つのガスであることを特徴とするドライエッチング方法。
  5. 請求項4に記載のドライエッチング方法において、
    前記フルオロカーボンガスをO2ガス、N2ガス、CO2ガス、COガスのいずれか一つのガスを混合することを特徴とするドライエッチング方法。
  6. 請求項1ないし5のいずれかの請求項に記載のドライエッチング方法において、
    前記パルス変調のデューティー比を50%以下とすることを特徴とするドライエッチング方法。
  7. Si層とSiGe層が交互に繰り返し積層された積層膜の各SiGe膜を各前記Si層に対して選択的に等方性エッチングするドライエッチング方法において、
    連続プラズマにより前記積層膜に所定の深さの溝を形成し、
    前記所定深さの溝形成後、NF3ガスまたはフルオロカーボンガスを用いてパルス変調されたプラズマにより前記各SiGe膜をプラズマエッチングすることを特徴とするドライエッチング方法。
JP2013210656A 2013-10-08 2013-10-08 ドライエッチング方法 Active JP6138653B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013210656A JP6138653B2 (ja) 2013-10-08 2013-10-08 ドライエッチング方法
TW103122642A TWI667707B (zh) 2013-10-08 2014-07-01 Dry etching method
KR20140091132A KR20150041567A (ko) 2013-10-08 2014-07-18 드라이 에칭 방법
US14/447,681 US20150099368A1 (en) 2013-10-08 2014-07-31 Dry etching method
US15/196,284 US11018014B2 (en) 2013-10-08 2016-06-29 Dry etching method
KR1020160102185A KR101826642B1 (ko) 2013-10-08 2016-08-11 드라이 에칭 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013210656A JP6138653B2 (ja) 2013-10-08 2013-10-08 ドライエッチング方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015076459A true JP2015076459A (ja) 2015-04-20
JP2015076459A5 JP2015076459A5 (ja) 2016-08-25
JP6138653B2 JP6138653B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=52777282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013210656A Active JP6138653B2 (ja) 2013-10-08 2013-10-08 ドライエッチング方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20150099368A1 (ja)
JP (1) JP6138653B2 (ja)
KR (2) KR20150041567A (ja)
TW (1) TWI667707B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016207771A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 東京エレクトロン株式会社 被エッチング層をエッチングする方法
JP2018006405A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 株式会社Screenホールディングス エッチング方法
JP2019062187A (ja) * 2017-08-04 2019-04-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 改善されたゲルマニウムエッチングのシステム及び方法
JP2020170835A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 株式会社日立ハイテク 半導体素子の製造方法及びプラズマ処理装置
JP2021048244A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及び基板処理システム
WO2021085158A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、基板処理装置及びナノワイヤ又はナノシートのトランジスタの製造方法
WO2021181613A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 株式会社日立ハイテク プラズマ処理方法
KR20220169452A (ko) 2021-06-17 2022-12-27 주식회사 히타치하이테크 플라스마 처리 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
WO2024122386A1 (ja) * 2022-12-09 2024-06-13 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
JP7512455B2 (ja) 2017-08-04 2024-07-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 改善されたゲルマニウムエッチングのシステム及び方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10388729B2 (en) * 2016-05-16 2019-08-20 Globalfoundries Inc. Devices and methods of forming self-aligned, uniform nano sheet spacers
US10600889B2 (en) * 2017-12-22 2020-03-24 International Business Machines Corporation Nanosheet transistors with thin inner spacers and tight pitch gate
JP6928548B2 (ja) * 2017-12-27 2021-09-01 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP7145740B2 (ja) * 2018-01-22 2022-10-03 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
CN110071040B (zh) 2018-01-22 2024-04-09 东京毅力科创株式会社 蚀刻方法
KR102258361B1 (ko) * 2019-09-10 2021-05-28 포항공과대학교 산학협력단 펄스형 전력을 사용한 플라즈마 활성종 생성방법
KR20230004626A (ko) * 2020-04-21 2023-01-06 프랙스에어 테크놀로지, 인코포레이티드 실리콘-게르마늄 층의 기상 선택적 식각을 위한 신규한 방법
WO2022039848A1 (en) * 2020-08-18 2022-02-24 Applied Materials, Inc. Methods for etching structures with oxygen pulsing
WO2022039849A1 (en) * 2020-08-18 2022-02-24 Applied Materials, Inc. Methods for etching structures and smoothing sidewalls
US11538690B2 (en) 2021-02-09 2022-12-27 Tokyo Electron Limited Plasma etching techniques
US20230360921A1 (en) * 2022-05-09 2023-11-09 Tokyo Electron Limited Selective and isotropic etch of silicon over silicon-germanium alloys and dielectrics; via new chemistry and surface modification

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639121A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Toshiba Corp ドライエツチング方法
US5155657A (en) * 1991-10-31 1992-10-13 International Business Machines Corporation High area capacitor formation using material dependent etching
JP2003077888A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Shibaura Mechatronics Corp SiGe膜のエッチング方法
JP2007214390A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Shibaura Mechatronics Corp エッチング方法及び半導体装置の製造方法
JP2013074091A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Hitachi High-Technologies Corp ドライエッチング方法および装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4056195B2 (ja) 2000-03-30 2008-03-05 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置の製造方法
US7317434B2 (en) * 2004-12-03 2008-01-08 Dupont Displays, Inc. Circuits including switches for electronic devices and methods of using the electronic devices
US20090068844A1 (en) * 2006-04-10 2009-03-12 Solvay Fluor Gmbh Etching Process
JP2008078404A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Toshiba Corp 半導体メモリ及びその製造方法
US7863124B2 (en) * 2007-05-10 2011-01-04 International Business Machines Corporation Residue free patterned layer formation method applicable to CMOS structures
US7485520B2 (en) * 2007-07-05 2009-02-03 International Business Machines Corporation Method of manufacturing a body-contacted finfet
JP2012521078A (ja) * 2009-03-17 2012-09-10 アイメック プラズマテクスチャ方法
US10658161B2 (en) * 2010-10-15 2020-05-19 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for reducing particle defects in plasma etch chambers
KR20120073727A (ko) 2010-12-27 2012-07-05 삼성전자주식회사 스트레인드 반도체 영역을 포함하는 반도체 소자와 그 제조방법, 및 그것을 포함하는 전자 시스템
TWI581304B (zh) 2011-07-27 2017-05-01 日立全球先端科技股份有限公司 Plasma etching apparatus and dry etching method
US20130119018A1 (en) * 2011-11-15 2013-05-16 Keren Jacobs Kanarik Hybrid pulsing plasma processing systems
DE102011089261B4 (de) * 2011-12-20 2014-11-13 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Transistorstruktur, Verfahren zur Herstellung einer Transistorstruktur, Kraftmesssystem
CN103311172A (zh) * 2012-03-16 2013-09-18 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 Soi衬底的形成方法
CN103531475A (zh) * 2012-07-03 2014-01-22 中国科学院微电子研究所 半导体器件及其制造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639121A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Toshiba Corp ドライエツチング方法
US5155657A (en) * 1991-10-31 1992-10-13 International Business Machines Corporation High area capacitor formation using material dependent etching
JPH05218301A (ja) * 1991-10-31 1993-08-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> キヤパシタ構造及びその製造方法
JP2003077888A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Shibaura Mechatronics Corp SiGe膜のエッチング方法
JP2007214390A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Shibaura Mechatronics Corp エッチング方法及び半導体装置の製造方法
JP2013074091A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Hitachi High-Technologies Corp ドライエッチング方法および装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI738647B (zh) * 2015-04-20 2021-09-11 日商東京威力科創股份有限公司 被蝕刻層之蝕刻方法
JP2016207771A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 東京エレクトロン株式会社 被エッチング層をエッチングする方法
JP2018006405A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 株式会社Screenホールディングス エッチング方法
JP2019062187A (ja) * 2017-08-04 2019-04-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 改善されたゲルマニウムエッチングのシステム及び方法
JP7512455B2 (ja) 2017-08-04 2024-07-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 改善されたゲルマニウムエッチングのシステム及び方法
JP7231353B2 (ja) 2017-08-04 2023-03-01 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 改善されたゲルマニウムエッチングのシステム及び方法
CN111799173A (zh) * 2019-04-01 2020-10-20 株式会社日立高新技术 半导体元件的制造方法以及等离子体处理装置
US10892158B2 (en) 2019-04-01 2021-01-12 Hitachi High-Tech Corporation Manufacturing method of a semiconductor device and a plasma processing apparatus
CN111799173B (zh) * 2019-04-01 2024-04-05 株式会社日立高新技术 半导体元件的制造方法以及等离子体处理装置
JP2020170835A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 株式会社日立ハイテク 半導体素子の製造方法及びプラズマ処理装置
JP2021048244A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及び基板処理システム
JP7345334B2 (ja) 2019-09-18 2023-09-15 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及び基板処理システム
WO2021085158A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、基板処理装置及びナノワイヤ又はナノシートのトランジスタの製造方法
JPWO2021085158A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06
JP7257543B2 (ja) 2019-10-29 2023-04-13 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、基板処理装置及びナノワイヤ又はナノシートのトランジスタの製造方法
WO2021181613A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 株式会社日立ハイテク プラズマ処理方法
KR20220169452A (ko) 2021-06-17 2022-12-27 주식회사 히타치하이테크 플라스마 처리 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
WO2024122386A1 (ja) * 2022-12-09 2024-06-13 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101826642B1 (ko) 2018-02-07
US20160307765A1 (en) 2016-10-20
US20150099368A1 (en) 2015-04-09
US11018014B2 (en) 2021-05-25
TW201515092A (zh) 2015-04-16
KR20150041567A (ko) 2015-04-16
KR20160100287A (ko) 2016-08-23
TWI667707B (zh) 2019-08-01
JP6138653B2 (ja) 2017-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6138653B2 (ja) ドライエッチング方法
JP6035606B2 (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP2013229351A (ja) ドライエッチング方法
US8828882B2 (en) Method for forming a deep trench in a microelectronic component substrate
JP2010021442A (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP5851349B2 (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
JP2013131587A (ja) プラズマ処理方法
CN112424912B (zh) 等离子处理方法
JP6579786B2 (ja) プラズマエッチング方法
US20220059358A1 (en) Pulsed capacitively coupled plasma processes
JP2007141918A (ja) ドライエッチング方法
JP5774356B2 (ja) プラズマ処理方法
JP6228860B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5154013B2 (ja) ドライエッチング方法
WO2024023877A1 (ja) プラズマ処理方法
WO2023209812A1 (ja) プラズマ処理方法
WO2023199371A1 (ja) プラズマ処理方法
KR102482734B1 (ko) 고주파 펄스 소스 및 저주파 펄스 바이어스를 이용한 플라즈마 극고종횡비 식각 방법
JP6391734B2 (ja) 半導体製造方法
JP5918886B2 (ja) プラズマ処理方法
JP6184838B2 (ja) 半導体製造方法
JP5792613B2 (ja) プラズマエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160615

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6138653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350