JPS639121A - ドライエツチング方法 - Google Patents

ドライエツチング方法

Info

Publication number
JPS639121A
JPS639121A JP15158786A JP15158786A JPS639121A JP S639121 A JPS639121 A JP S639121A JP 15158786 A JP15158786 A JP 15158786A JP 15158786 A JP15158786 A JP 15158786A JP S639121 A JPS639121 A JP S639121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
resist
gas
dry etching
etching method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15158786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2654003B2 (ja
Inventor
Sayaka Sudou
須藤 さやか
Keiji Horioka
啓治 堀岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61151587A priority Critical patent/JP2654003B2/ja
Publication of JPS639121A publication Critical patent/JPS639121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2654003B2 publication Critical patent/JP2654003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、半導体素子製造プロセスに用いられるドライ
エツチング方法に係わり、特に放電により生成した中性
ラジカルを輸送して無損傷のエツチングを行うドライエ
ツチング方法に関する。
(従来の技術) 近年、半導体集積回路におけるパターンサイズの微細化
に伴い、3i基板に深い溝を形成し、この溝で素子分離
を行ったり溝内にキャパシタを形成する技術が注目され
ている。この種の溝は一般に、反応性イオンエツチング
(RIE)で形成されるが、RIEはイオン衝撃を伴う
ために、エツチングしたSt衣表面ダメージを与える。
従って、RIEにより3i基板に溝を形成した場合、そ
の後処理として表面層〈ダメージ層)を除去する表面洗
浄処理が必要となる。
上記の表面洗浄処理には基板表面にダメージを与えない
ことが必須であるが、このような無損傷のドライエツチ
ング方法の一つとして、ケミカル−ドライエツチング(
CDE)が挙げられる。このCDEは、エツチングすべ
き被処理基体とは別の@域で反応ガスを放電により解離
し、この放電により生成された活性種を被処理基体まで
輸送して該基体をエツチングする方法である。通常、ゲ
ートのポリシリコンエツチング等のCDEでは、CF4
と02との混合ガスが用いられている。ところが、これ
を単結晶SiのRIEのV&処理に用いると、o2の添
加量により次のような問題を招いた。即ち、02の添加
量が少ない場合には、処理面に荒れが生じる。逆に、0
2添加量が多い場合には、マスク近くでエツチングが遅
くなり、溝の上部と下部とで処理が均一に進まないこと
が判明した。
また、多層レジストプロセスで、スピンオングラス(S
OG)のマスクでレジストをパターニングした後、この
SOGを除去する工程にもCDEが使われているが、上
記と同様なCF4と02との混合ガス系では、含まれる
酸素のためにレジストが侵される。そして、サブミクロ
ンのパターンの場合、この現象による寸法変換差が重大
な問題になることが判ってきた。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来方法では、RIEにより溝を形成したの
ちの後処理(表面処理)として、表面荒れを起こすこと
なくダメージ層を均一に除去することは困難であった。
また、多層レジスト構造におけるスピンオングラスをレ
ジストの後退を招くことなくエツチングすることは困難
であった。
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、その目的
とするところは、CDEの欠点である02ガスの影響を
排除し、RIEの後処理における溝内の均−且つ平坦な
エツチング処理(表面洗浄処理)を行うことのできる無
損傷のドライエツチング方法を提供することにある。
また本発明の他の目的は、多層レジスト構造における下
層レジスト上部のマスク層を、レジストを侵すことなく
エツチングすることのできる無損傷のドライエツチング
方法を提供することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段〉 本発明の骨子は、CF4 +02混合ガスによるCDE
の欠点である02ガスの影響を排除するために、弗素原
子供給源として、CF4の代りに炭素原子を含まないガ
スを用いることにある。
弗素原子供給源としてCF4を用いる通常のCDEでは
、CF4に対し数10%〜数倍の02ガスを添加するこ
とが必要である。これは、放電により生成した活性種の
輸送中、或いは被処理、基体表面において、CF4の放
電により生じた炭素を酸素と結合した安定な連発性物質
として除去し、弗素原子によるエツチングが有効に行わ
れるようにするためである。
本発明者等は、第2図に示す如く単結晶Si基板21上
にSiO2のマスク22を形成した被処理基体をCF4
 +02混合ガスのCDEでエツチングした。その結果
、o2の添加量が多い場合には、第3図(a)に示す如
くマスク22の近くでエツチングが遅い形状となった。
この現象は、o2の効果によるものであり、02の添加
量を少なくすると、第3図(b)に示す如く等本釣なエ
ツチング形状となる。しかしながら、この場合Cが十分
除去されないために、エツチング面が著しく荒れること
になる。従って、第3図(C)に示す如き理想的な等方
エツチングを行うためには、02添加の必要のない反応
ガス、換言すれば炭素を含まない反応ガスを用いればよ
いことが理解される。
本発明はこのような点に着目し、反応性イオンエツチン
グにより溝が形成された被処理基体を真空容器内に収容
し、この容器とは分離された領域で反応ガスを放電によ
り解離し、この放電により生成した活性種を上記容器内
に導入して、上記被処理基体の表面層をエツチングする
ドライエツチング方法において、前記反応ガスとして、
弗素原子を含み且つ酸素原子を含まないガス、例えばN
F3或いはSFsを用いるようにした方法である。
また本発明は、下地基板上に有機レジスト及び無機レジ
ストからなる多層レジスト構造が形成され且つこの多層
レジスト構造がバターニングされた被処理基体を真空容
器内に収容し、この容器とは分離された領域で反応ガス
を放電により励起し、この放電により生成した活性種を
上記容器内に導入して、上記多層レジスト構造の無機レ
ジストをエツチングするドライエツチング方法において
、前記反応ガスとして、弗素原子を含み且つ酸素原子を
含まないガス、例えばNF3或いはSFsを用いるよう
にした方法である。
(作用) 上記方法によれば、反応ガスが炭素を含まないので、酸
素を添加する必要がなくなる。従って、反応ガスは、3
iに吸着され易い酸素及び炭素を共に含まなくてよいの
で、従来のCF4 +02混合ガス系に比べると、清浄
なエツチング面を得易くなる。更に、反応ガスに02を
含ませなくてよいので、レジストを侵す虞れが少なくな
り、多層レジスト構造等のレジストマスクを設けた基板
に関しては、微細加工に有利となる。
(実施例) 以下、本発明の詳細を図示の実施例によって説明する。
第1図は本発明の一実施例方法に使用したドライエツチ
ング装置を示す概略構成図である。図中11は真空容器
であり、この容器11内には被処理基体12を載置する
試料台13が収容されている。容器11にはガス導入口
14が設けられており、このガス導入口14には放電管
15の一端が接続されている。放電管15は、マイクロ
波電源16に接続された導波管17にカップリングされ
ている。放電管15の他端には、反応ガス又は反応ガス
と希釈ガスとの混合ガスが導入される。そして、放電管
15内で反応ガスの活性種が生成され、この活性種がガ
ス導入口14を介して容器11内に導入されるものてな
っている。また、容器11内に導入されたガスは、ガス
排気口18から排気されるものとなっている。なお、希
釈ガスは放電管15を通さず、ガス導入口14とは別に
設けたガス導入口19から容器11内に直接導入するこ
とも可能である。
次に、上記装置を用いたRIEの後処理方法(表面洗浄
処理)について、第4図を参照して説明する。
まず、第4図(a)に示す如く単結晶Si基板41上に
熱酸化3i02 !142a、S is I4 !!4
2b、CVD−81o2II42cからなるマスク42
を設けた被処理基体を用意し、これをRIEでエツチン
グして深さ約4.5[μm]、開口幅約1[μm]の溝
43を形成した。続いて、酸素プラズマで表面の有機物
を除去した後、希弗酸に浸し、水洗・乾燥した。
上記の構造を被処理基体12として、前記第1図に示す
装置の試料台13上に載置した。容器11内を排気した
後、放電i!15に反応ガスとしてNF3を導入し、マ
イクロ波放電によって活性種を生成し、この活性種を容
器11内に導入する。
これにより、第4図(1))に示す如く、lI43内を
薄くエツチング、つまり洗浄処理した。この洗浄処理に
おいては、表面荒れを招くこともなく、表面層を均一に
且つ平滑にエツチングすることができた。
なお、NF3を用いた時の81のエツチング速度は約1
000 [人/min ]であり、洗浄処理のためには
やや速い。そこで、NF3と共に3倍量のN2を放電管
15を通して添加したところ、エツチング速度は約20
0[人/1n]と適度に遅くなり、且つエツチング形状
はやはり良好であった。
また、希釈ガスとして、N2の代りに@e、 Ne。
Ar等の希ガスを用いても、同様にエツチング速度を制
御することができた。さらに、放電管15を通さずガス
導入口19から希釈ガスを直接容器11内に導入しても
、同様にエツチング速度を制御することができた。
一方、従来通りに、CF4に3倍量の02を添加したも
のを反応ガスとして用いると、第4図(C)に示す如く
溝43の開口部44のエツチング速度が遅くなり、開口
部44のダメージ層が除去されなかった。
このように本実施例方法によれば、RIEにより形成さ
れた溝43の表面をCDEにより洗浄処理するに際し、
反応ガスとしてNF3を用いることにより、溝43内の
表面を均−且つ平坦に薄くエツチングすることができ、
ダメージ層を確実に除去することができる。従って、R
IE後のダメージ層を除去するための表面処理方法とし
て極めて有効である。
次に、多層レジスト構造のマスクエツチング方法につい
て、第5図を参照して説明する。
まず、第5図(a)に示す如く、単結晶$1基板51上
に厚さ8500 [大コの熱酸化膜52を形成し、その
上に厚さ1[μm]のAg−5+スパッタ膜53を形成
する。この上に、下層レジスト/SOG/上層レジスト
の多層レジスト構造を形成し、下層レジストまで0.8
[μm]幅のラインパターンを形成した。続いて、上層
レジスト(図示せず)をマスクとして5OG55をエツ
チングし、ざらに5OG55をマスクとして下層レジス
ト54をエツチングした。ここで、下層レジスト54と
しては有機レジストを用いた。
上記構造の被処理基体を前記第1図に示す装置の試料台
13上に載置し、反応ガスとしてNF3を用いて5OG
55をエツチングしたところ、第5図(b)に示す如く
、レジスト54の後退もなく5OG55のみを除去する
ことができた。これは、反応ガスとして炭素を含まない
NF3を用いているので、酸素の添加が不要となり、レ
ジストが侵されることは殆どないからである。また、2
00[%コオーバエッチングの条件でも、下層レジスト
54の幅の減少は100 [人]以下であった。
これに対し、従来のようにCF4とo2との混合ガスを
用いて5OG55をエツチングしたところ、100[%
]オーバエツチングの条件で下層レジスト54は第5図
(C)に示す如く、幅が約0.7 [4層コとなり、Δ
=0.1[μm]の減少が生じた。このレジストの後退
は、寸法変換差を生じることになり、サブミクロンのパ
ターン形成にあっては致命的な欠点となる。
このように本実施例方法によれば、多層レジストプロセ
スにおいて、CDEにより5OG55をエツチングする
際に、反応ガスとしてNF3を用いることにより、下層
レジスト54の後退を招くことなく5OG55をエツチ
ング除去することができる。このため、サブミクロンパ
ターンの形成に極めて有効である。
なお、本発明は上述した各実施例方法に限定されるもの
ではない。例えば、前記反応ガスとしてはNF3の代り
に、SFsを用いても実施例と同   一様の効果を得
ることができた。また、多層レジスト構造においては、
SOGの代りにシリコン含有レジストを用いることによ
り、3層でなく2層レジスト構造に適用することも可能
である。さらに、下層レジストとしては有機レジスト、
SOG若しくはシリコン含有レジストの代りには態別レ
ジストであれば用いることが可能である。その他、本発
明の要旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実施するこ
とができる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、CDEでエツチン
グする際の反応ガスとして、NF3やSFs等の弗素原
子を含み且つ炭素原子を含まないガスを用いることによ
り、RIEによるエツチング後のダメージ層の除去(表
面洗浄処理)を、表面荒れを招くことなく均一に行うこ
とかできる。
また、多層レジスト構造における下層レジスト上部のマ
スク層の除去を、下層レジストの後退を招くことなく行
うことができる。従って、各種半導体集積回路の製造プ
ロセスに適用して、有効な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例方法に使用したドライエツチ
ング装置を示す概略構成図、第2図及び第3図はそれぞ
れ本発明の詳細な説明するための模式図、第4図は本発
明の一実施例を説明するためのもので溝の表面洗浄処理
工程を示す断面図、第5図は他の実施例を説明するため
のもので多層レジスト構造のSOGエッチング工程を示
す断面図である。 11・・・真空容器、12・・・被処理基体、13・・
・試料台、’14.19・・・ガス導入口、15・・・
放電管、16・・・マイクロ波NN、17・・・導波管
、18・・・ガス排気口、41.51・・・単結晶81
基板、42・・・マスク、43・・・溝、54・・・下
層レジスト、55・・・SOG。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 番 第 1117 第2図 第3図 第4図 手続補正書 昭和61年10月24日 特許庁長官  黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 特願昭61−151587号 2、発明の名称 ドライエツチング方法 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 (307)  株式会社 東芝 4、代理人 東京都千代田区霞が関3丁目7番2号 UBEビル〒1
00  電話 03 (502)3181 (大代表)
(1)特許請求の範囲の記載を別紙の通りに訂正する。 (2)明細書の第6頁15行目から同頁16行目にかけ
て「被処理基体」とあるのを、rRIEダメージのある
被処理基体」と訂正する。 (3)明細書の第9頁15行目に「ものてなっている。 」とあるのを、「ものとなっている。」と訂正する。 (1)  反応性イオンエツチングによりイオン衝撃を
受けた被処理基体を真空容器内に収容し、二の容器とは
分離された領域で弗素原子を含み且つ炭素原子を含まな
い反応ガスを放電により解離し、この放電により生成し
た活性種を上記容器内に導入して、上記被処理基体の表
面層をエツチングすることを特徴とするドライエツチン
グ方法。 ング方法。 (3)前記反応ガスとして、NF3或いはSF6を用い
たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のドライ
エツチング方法。 (4)前記反応ガスを、N2或いは希ガスで希釈したこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第3項記載の
ドライエツチング方法。 (5)前記被処理基体として単結晶シリコン基板を用い
たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記裁のドライ
エツチング方法。 (6)下地基板上に有機レジスト及び無機レジストから
なる多層レジスト構造が形成され且つこの多層レジスト
構造がバターニングされた被処理基体を真空容器内に収
容し、この容器とは分離された領域で弗素原子を含み且
つ炭素原子を含まない反応ガスを放電により励起し、こ
の放電により生成した活性種を上記容器内に導入して、
上記多層レジスト構造の無機レジストをエツチングする
ことを特徴とするドライエツチング方法。 (7)前記反応ガスとして、NF3或いはSF6を用い
たことを特徴とする特許請求の範囲第6項記載のドライ
エツチング方法。 (8)前記反応ガスを、N2或いは希ガスで希釈したこ
とを特徴とする特許請求の範囲第6項又は第7項記載の
ドライエツチング方法。 (9)  前記無機レジストとしてスピンオングラス或
いはシリコン含有レジストを用いたことを特徴とする特
許請求の範囲第6項記載のドライエツチング方法。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反応性イオンエッチングにより溝が形成された被
    処理基体を真空容器内に収容し、この容器とは分離され
    た領域で弗素原子を含み且つ炭素原子を含まない反応ガ
    スを放電により解離し、この放電により生成した活性種
    を上記容器内に導入して、上記被処理基体の表面層をエ
    ッチングすることを特徴とするドライエッチング方法。
  2. (2)前記反応ガスとして、NF_3或いはSF_6を
    用いたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のド
    ライエッチング方法。
  3. (3)前記反応ガスを、N_2或いは希ガスで希釈した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    のドライエッチング方法。
  4. (4)前記被処理基体として単結晶シリコン基板を用い
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のドライ
    エッチング方法。
  5. (5)下地基板上に有機レジスト及び無機レジストから
    なる多層レジスト構造が形成され且つこの多層レジスト
    構造がパターニングされた被処理基体を真空容器内に収
    容し、この容器とは分離された領域で弗素原子を含み且
    つ炭素原子を含まない反応ガスを放電により励起し、こ
    の放電により生成した活性種を上記容器内に導入して、
    上記多層レジスト構造の無機レジストをエッチングする
    ことを特徴とするドライエッチング方法。
  6. (6)前記反応ガスとして、NF_3或いはSF_6を
    用いたことを特徴とする特許請求の範囲第5項記載のド
    ライエッチング方法。
  7. (7)前記反応ガスを、N_2或いは希ガスで希釈した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第5項又は第6項記載
    のドライエッチング方法。
  8. (8)前記無機レジストとしてスピンオングラス或いは
    シリコン含有レジストを用いたことを特徴とする特許請
    求の範囲第5項記載のドライエッチング方法。
JP61151587A 1986-06-30 1986-06-30 ドライエツチング方法 Expired - Fee Related JP2654003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61151587A JP2654003B2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30 ドライエツチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61151587A JP2654003B2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30 ドライエツチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS639121A true JPS639121A (ja) 1988-01-14
JP2654003B2 JP2654003B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=15521775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61151587A Expired - Fee Related JP2654003B2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30 ドライエツチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2654003B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148864A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH04148535A (ja) * 1990-10-12 1992-05-21 Mitsubishi Electric Corp 微細パターン形成方法
US5952245A (en) * 1989-02-27 1999-09-14 Hitachi, Ltd. Method for processing samples
JP2002100624A (ja) * 2000-04-21 2002-04-05 Applied Materials Inc 希釈した遠隔プラズマ洗浄
US6989228B2 (en) 1989-02-27 2006-01-24 Hitachi, Ltd Method and apparatus for processing samples
JP2015076459A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 株式会社日立ハイテクノロジーズ ドライエッチング方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018046185A (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 東京エレクトロン株式会社 酸化シリコン及び窒化シリコンを互いに選択的にエッチングする方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923875A (ja) * 1982-07-30 1984-02-07 Sony Corp ドライエツチング方法
JPS6114726A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Fujitsu Ltd 半導体基板の処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923875A (ja) * 1982-07-30 1984-02-07 Sony Corp ドライエツチング方法
JPS6114726A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Fujitsu Ltd 半導体基板の処理方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148864A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Sony Corp 半導体装置の製造方法
US5952245A (en) * 1989-02-27 1999-09-14 Hitachi, Ltd. Method for processing samples
US6989228B2 (en) 1989-02-27 2006-01-24 Hitachi, Ltd Method and apparatus for processing samples
US7132293B2 (en) 1989-02-27 2006-11-07 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for processing samples
JPH04148535A (ja) * 1990-10-12 1992-05-21 Mitsubishi Electric Corp 微細パターン形成方法
JP2002100624A (ja) * 2000-04-21 2002-04-05 Applied Materials Inc 希釈した遠隔プラズマ洗浄
JP2015076459A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 株式会社日立ハイテクノロジーズ ドライエッチング方法
US11018014B2 (en) 2013-10-08 2021-05-25 Hitachi High-Tech Corporation Dry etching method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2654003B2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5424848B2 (ja) 半導体基板の表面処理装置及び方法
JPS639121A (ja) ドライエツチング方法
JP3607061B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6027959A (en) Methods for in-situ removal of an anti-reflective coating during a nitride resistor protect etching process
JP2004363502A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63117423A (ja) 二酸化シリコンのエツチング方法
JP4242158B2 (ja) シリコンと窒素を含む材料をウエットエッチングする方法
US6887793B2 (en) Method for plasma etching a wafer after backside grinding
JPH10308447A (ja) 半導体装置の製造方法
US7055532B2 (en) Method to remove fluorine residue from bond pads
US20060108324A1 (en) Process for removing a residue from a metal structure on a semiconductor substrate
JP2597606B2 (ja) シリコン窒化膜のドライエッチング方法
JP3407410B2 (ja) ケミカルドライエッチング方法
JPH02222145A (ja) 半導体装置の洗浄方法
KR100264237B1 (ko) 홀 형성방법
KR100252759B1 (ko) 반도체소자제조방법
KR100657136B1 (ko) 텅스텐을 효과적으로 제거하기 위한 다단 화학 처리 방법
JPH01107545A (ja) シリコン薄膜のエッチング方法
JPH0451520A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100332647B1 (ko) 반도체소자의콘택홀형성방법
JPS61222227A (ja) 半導体基板の表面処理方法
JPH02165656A (ja) 半導体装置の製造方法
US8846528B2 (en) Method of modifying a low k dielectric layer having etched features and the resulting product
JP3780220B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
KR100244924B1 (ko) 반도체장치의 커패시터 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees