JP2008178570A - バックル - Google Patents

バックル Download PDF

Info

Publication number
JP2008178570A
JP2008178570A JP2007014705A JP2007014705A JP2008178570A JP 2008178570 A JP2008178570 A JP 2008178570A JP 2007014705 A JP2007014705 A JP 2007014705A JP 2007014705 A JP2007014705 A JP 2007014705A JP 2008178570 A JP2008178570 A JP 2008178570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male member
leg
buckle
female member
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007014705A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Yoshie
謙一 吉江
Yoshiyuki Osumi
美幸 大角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp filed Critical YKK Corp
Priority to JP2007014705A priority Critical patent/JP2008178570A/ja
Priority to KR1020080007299A priority patent/KR20080070544A/ko
Priority to TW097102676A priority patent/TW200913921A/zh
Priority to US12/019,055 priority patent/US20080178438A1/en
Priority to DE102008006058A priority patent/DE102008006058A1/de
Priority to CN2008100090144A priority patent/CN101228980B/zh
Publication of JP2008178570A publication Critical patent/JP2008178570A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/26Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts with push-button fastenings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/26Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts with push-button fastenings
    • A44B11/266Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts with push-button fastenings with at least one push-button acting parallel to the main plane of the buckle and perpendicularly to the direction of the fastening action
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45471Projection having movable connection between components thereof or variable configuration
    • Y10T24/45524Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment
    • Y10T24/45529Requiring manual force applied against bias to interlock or disengage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45471Projection having movable connection between components thereof or variable configuration
    • Y10T24/45524Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment
    • Y10T24/45529Requiring manual force applied against bias to interlock or disengage
    • Y10T24/45534Requiring manual force applied against bias to interlock or disengage having connected leading edge and separated trailing arms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45471Projection having movable connection between components thereof or variable configuration
    • Y10T24/45524Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment
    • Y10T24/45545Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment forming total external surface of projection
    • Y10T24/45581Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment forming total external surface of projection having inserted end formed by oppositely biased surface segments

Landscapes

  • Buckles (AREA)

Abstract

【課題】雄部材の表裏面をつまんで操作する場合でも、つまみやすいバックルを提供する。
【課題手段】雄部材Aと雌部材Bとを備える。雄部材は、基部10と、この基部から突出形成された一対の脚部20と、この各脚部に設けられ雌部材に係合可能な係合部25とを備える。基部は、脚部の突出方向に向かって突出形成された突出部14を有し、突出部の表裏面には凹部15が形成されている。凹部15は、雄部材Aの差込方向前端15Aと差込方向後端15Bとを有し、前端は、実質的に基部の表面と略同じ高さを有し、後端は、実質的に前端と後端とを接続する面のなかで最も低く形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、雄部材と雌部材とを備えたバックルに関する。詳しくは、1本の紐状部材の両端、あるいは、2本の紐状部材同士を連結、分離するために用いられるバックルに関する。
1本の紐状部材の両端、あるいは、2本の紐状部材同士を連結、分離する手段として、バックルが利用されている。
従来のバックルは、プラグとソケットとから構成され、ソケットのプラグ差込口とプラグの基部とを直線状に形成し、ソケットとプラグとの突き合わせ面を直線状としたバックルが一般的であるが、プラグの差込案内機能やプラグ差込後のがたつきを抑えるために、ソケットとプラグとの突き合わせ面において、プラグ側に凸部を、ソケット側に凸部が嵌り込む凹部を形成した構造が提案されている。
例えば、特許文献1には、ソケットとプラグとの突き合わせ面において、プラグ側に差込方向へ向かって突出した中央脚が形成され、ソケット側に中央脚を収納するV形状カットアウトが形成されたバックルが示されている。中央脚は、幅方向寸法が差込方向へ向かうに従って次第に狭くなった三角形状で、外周縁に沿ってベース(プラグの基部)の厚みと略等しい厚みのリブが形成されているとともに、これらの内底面にはメッシュ状のスクリーンが形成されている。
特許文献2には、ソケットとプラグとの突き合わせ面において、プラグ側に差込方向へ向かって突出した凸部が形成され、ソケット側に凸部を収納する凹部が形成されたバックルが示されている。凸部は、幅方向寸法が差込方向へ向かうに従って次第に狭くなる台形形状で、表裏面がプラグの基部(脚部の基部)の表裏面と略同じ平坦面に形成されている。
特開2005−305112号公報 特開2002−101915号公報
従来のバックルは、プラグをソケットに差し込んで係合させるには、通常、一方の手の指(親指、人差指、中指)でプラグの側面をつまみ、他方の手の指(親指、人差指、中指)でソケットの側面をつまみ、プラグをソケットに差し込むことが多い。
ところが、特許文献1や特許文献2のような形状をもったバックルの場合、ソケットとプラグとの突き合わせ面において、プラグの基部側に、幅広で、かつ、差込方向へ向かって突出した中央脚や凸部が形成されているため、この部分(つまり、プラグの表裏面)を親指と人差指とでつまんで差し込む操作を行う場合もある。
しかし、上述した特許文献1や特許文献2のような形状では、プラグの表裏面をつまみづらい。
例えば、特許文献1では、中央脚が、三角形状の外周縁に沿ってベースの厚みと略等しい厚みのリブが形成された構成であるため、つかむ指がフィットしづらく、特に、強くつまむと、リブによって指に圧迫感が与えられる。
また、特許文献2では、凸部の表裏面が、プラグの基部(脚部の基部)の表裏面と略同じ平坦面であるため、指が基部からずれやすく、正しい位置でつまみづらいうえ、プラグの差込時にすべりやすいという課題がある。
本発明の目的は、このような課題を解決し、雄部材の表裏面をつまんで操作する場合でも、つまみやすいバックルを提供することにある。
本発明のバックルは、雄部材と、この雄部材が差込係合される雌部材とを備え、前記雄部材は、紐状部材を取り付け可能な基部と、この基部から突出形成された一対の脚部と、この各脚部に設けられ前記雌部材に係合可能な係合部とを備え、前記基部は、前記脚部が突出形成された側から前記脚部の突出方向に向かって突出形成された突出部を有し、前記突出部の表裏面には、凹部が形成され、前記凹部の少なくとも一方は、前記雄部材の差込方向前端と差込方向後端とを有し、前記前端は、実質的に前記基部の表裏面と略同じ高さを有し、前記後端は、実質的に前記前端と後端とを接続する面のなかで最も低く形成されていることを特徴とする。
ここで、「前記前端は、実質的に前記基部の表裏面と略同じ高さを有し、」とは、前端が、基部の表裏面を実質的に構成する面と略同じ高さを有することをいう。つまり、「実質的に前記基部の表裏面」とは、基部の表裏面に滑り止めなどの凹凸を形成した場合や、肉抜穴(溝)などを形成した場合などにおいて、凹凸面や肉抜穴(溝)の底面を含むものではない。
同様に、「前記後端は、実質的に前記前端と後端とを接続する面のなかで最も低く形成され」とは、後端が、前端と後端とを接続する面を実質的に構成する面のなかで最も低く形成されていることをいう。つまり、「実質的に前記前端と後端とを接続する面」とは、前端と後端とを接続する面に滑り止めなどの凹凸を形成した場合や、肉抜穴(溝)などを形成した場合などにおいて、凹凸面や肉抜穴(溝)の底面を含むものではない。
この構成によれば、雄部材の基部から突出形成された一対の脚部を雌部材に差し込むと、各脚部に設けられた係合部が雌部材に係合されることによって、雄部材が雌部材に係合される。
この差込操作時において、雄部材の基部には、脚部の突出方向に向かって突出形成された突出部が形成され、この突出部の表裏面に凹部が形成されているから、この凹部に指をあてがえば、雄部材の表裏面をつまんで操作する場合でも、つまみやすい。
とくに、凹部のうち少なくとも一方は、雄部材の差込方向前端と差込方向後端とを有し、前端は、実質的に基部の表裏面と略同じ高さを有し、後端は、実質的に前端と後端とを接続する面のなかで最も低く形成されているから、つまり、前端より後端が低く形成されているから、雄部材の差込方向後端から指をあてがうと、凹部の形状が指の腹の膨らみに合致するとともに、その指で雄部材に差込方向への押込力を与えても、指が凹部からずれにくく、確実に差込操作できる。
本発明のバックルにおいて、前記雌部材は、前記雄部材が挿入される差込口に前記突出部を収納する拡開部を有することが好ましい。
この構成によれば、雄部材を雌部材に差し込むと、雄部材の突出部が雌部材の拡開部に収納されるので、意匠的にもすっきりとした印象が得られるうえ、プラグ差込方向のバックルの長さ寸法を短くでき、小型化できる利点がある。
本発明のバックルにおいて、前記基部には、前記突出部に隣接して前記紐状部材が挿入される紐取付孔が形成され、前記紐取付孔が前記突出部の凹部によって形成される凹部空間に連通されていることが好ましい。
この構成によれば、基部には、突出部に隣接して紐状部材が挿入される紐取付孔が形成され、この紐取付孔が突出部の凹部によって形成される凹部空間に連通されているから、指を凹部空間に納めやすい。つまり、雄部材の差込方向後端から指をあてがうと、指の腹が紐取付孔から凹部空間に適合するので、指を凹部空間に納めやすい。
本発明のバックルにおいて、前記突出部と拡開部とは、前記雄部材および雌部材のそれぞれの表裏面に形成されていることが好ましい。
この構成によれば、雄部材および雌部材の表裏面に突出部と拡開部とが形成されているから、それぞれの手の親指と人差指とで雄部材および雌部材の表裏面を確実につかむことができる。
本発明のバックルにおいて、前記突出部の凹部は、曲面形状に形成されていることが好ましい。
この構成によれば、突出部の凹部は、曲面状に形成されているから、指が凹部の曲面形状にフィットしやすく、かつ、雄部材の差込時にもずれにくい。
本発明のバックルにおいて、前記突出部の凹部は、前記雄部材の幅方向略中央位置でかつ後端側が最も低く、この最も低い位置から前端に向けて次第に高くなる曲面形状に形成されていることが好ましい。
この構成によれば、突出部の凹部は、曲面形状に形成されているから、つまり、突出部の凹部形状が指の腹の形状に合致した曲面形状に形成されているから、指が凹部にフィットしやすく、かつ、雄部材の差込時にもずれにくい。
本発明のバックルにおいて、前記雌部材の表裏面において、前記差込口とは反対側の端部に、凹部が形成されていることが好ましい。
この構成によれば、親指と人差指とで雌部材の表裏面をつかむ場合でも、雌部材の表裏面において、開口部とは反対側の端部に凹部が形成されているから、つかみやすい。
本発明のバックルにおいて、前記凹部の前端は、円弧状に形成されていることが好ましい。
この構成によれば、凹部の前端が円弧状に形成されているので、つまり、指の先端形状に合致した形状に形成されているから、指を凹部にフィットさせやすく、かつ、指が凹部からはみ出しにくい。
本発明のバックルにおいて、前記雄部材の各脚部に設けられた係合部を、前記雌部材の被係合部に案内するガイド溝が、前記雌部材の被係合部から拡開部の対向面に渡って形成されていることが好ましい。
この構成によれば、雄部材を雌部材に差し込むと、雄部材の各脚部に設けられた係合部は、雌部材に設けられたガイド溝によって被係合部に案内され、被係合部に係合される。このとき、ガイド溝は雌部材の被係合部から拡開部の対向面に渡って形成されているから、雄部材が雌部材に差し込まれた初期位置から係合される最終位置まで雄部材の差込方向を案内できる。
本発明のバックルは、雄部材と、この雄部材が差込係合される雌部材とを備え、前記雄部材は、紐状部材を取り付け可能な基部と、この基部から突出形成された一対の脚部と、この各脚部に設けられ前記雌部材に係合可能な係合部とを備え、前記基部は、前記脚部が突出形成された側から前記脚部の突出方向に向かって突出形成された突出部を有し、前記雌部材は、前記雄部材が挿入される差込口に前記突出部を収納する拡開部を有し、前記突出部と前記拡開部との対向面のうち少なくとも突出部の対向面は円弧状に形成され、かつ、突出部は凹形状に形成されていることを特徴とする。
この構成によれば、上述したバックルと同等の効果が期待できる。
以下、本発明の一実施形態を図面を参照して説明する。
<実施形態の説明>
図1は本実施形態のバックルの分解斜視図、図2は本実施形態のバックルの分離状態を示す部分断面図、図3は図2のIII−III線断面図、図4は図2のIV−IV線断面図、図5は雌部材の後端面を示す図である。
これらの図に示すように、本実施形態のバックル1は、紐状部材の端部2,3を連結、分離するためのもので、合成樹脂によって一体成形された雄部材Aと、同様に合成樹脂によって一体成形され雄部材Aが差込係合される雌部材Bとを備えている。なお、雄部材Aおよび雌部材Bの材料については、合成樹脂に限らず、金属などの他の材料でもよい。
雄部材Aは、基部10と、この基部10の幅方向(雄部材Aの差込方向に直交する方向)両側から互いに平行に突出形成され雄部材Aの差込方向に対して交差する方向(具体的には、略直交する方向)へ弾性変形可能な一対の脚部20と、この脚部20の間にこれらと平行に突設された1本のガイド片30とを備えている。
基部10には、内部中央部に紐状部材の端部2が挿入係止される紐取付部としての紐取付孔11が形成されているとともに、この紐取付孔11の外周枠フレームのうち、脚部20が突出形成された側の枠フレームに突出部14が形成されている。紐取付孔11の中間であって基部10の幅方向に連結杆12が外周枠フレームに架橋され、この連結杆12によって紐取付孔11が、脚部20が設けられた差込方向前端側とそれとは反対側の差込方向後端側の2つの紐取付孔11A,11Bに分割されている。これにより、紐状部材の長さ調節が可能な構造になっている。
突出部14は、一対の脚部20の間にあって、基部10の脚部20が突出形成された側から脚部20の突出方向に向かって突出形成されている。具体的には、差込方向前端縁が、指の先端輪郭形状に略合致するように、基部10の幅方向両端部から中央に向かうに従って突出量が次第に大きくなる円弧状(より詳細には、放物線形状)に形成されている。
突出部14の表面には、凹部15が形成されている。なお、表面とは、雄部材Aの差込方向および幅方向に対して平行な面のうちの一方側面(具体的には、図3の左側面)を指す。また、裏面とは、表面とは反対側面(具体的には、図3の右側面)を指す。凹部15は、雄部材Aの差込方向前端15Aと差込方向後端15Bとを有する。前端15Aは、雄部材Aの表面から見て、突出部14の前端輪郭形状と同じ円弧状の部分を示し、より正確には突出部14の両側部分が後端15Bまで達する放物線形状で、雄部材Aの表面側の高さが、実質的に基部10の表面と略同じ高さを有する。後端15Bは、雄部材Aの表面から見て、差込方向に対して略直交方向(基部10の幅方向)に伸びる直線部を有し、その中央部分が差込方向へ向かって緩やかに円弧状に窪んだ形状(突出部14の後端中央部分が窪んだ形状)で、雄部材Aの表面からの高さが、雄部材Aの幅方向略中央位置が最も低く、両端に向かうに従って基部10の表面に近づく円弧状を呈している。
前端15Aと後端15Bとを接続する面(凹部15の表面)は、後端15Bの幅方向中央位置が最も低く、この最も低い位置から前端15Aに向けて次第に高くなる曲面形状(放物線形状)に形成されている。つまり、指の腹形状に合致する曲面形状に形成されている。
凹部15の後端15Bは、突出部14に隣接する紐取付孔11の前端壁を構成している。そのため、紐取付孔11が凹部15によって形成される凹部空間に連通されている。
突出部14の裏面にも、凹部17が形成されている。凹部17も、凹部15の形状と同じである。ただ、凹部17の前端17Aの内側輪郭線に沿って、細幅状の肉抜溝16が形成されている点が、凹部15とは異なる。
脚部20は、雄部材Aの差込方向に対して内側へ弾性変形可能な外側脚片21および内側脚片22と、この外側脚片21および内側脚片22の先端間を連結する先端連結子24とを有する。内側脚片22は、外側脚片21より中央側に形成され、内外弾性変形方向の肉厚が、外側脚片21の内外弾性変形方向の肉厚より薄く形成されている。
外側脚片21は、基部10の両側から雄部材Aの差込方向へ直線状に延長され、中間位置から先端に向かって、内側へ緩やかな円弧で湾曲する形状に形成されている。
内側脚片22は、基端が突出部14の略中間付近に位置され、基端から先端に向かうに従って、外側脚片21に接近する方向に向かって延長され、外側脚片21に近づいたのち外側脚片21から離れる方向へ湾曲され、再び、差込方向に沿って延長された形状に形成されている。
先端連結子24は、外側脚片21および内側脚片22の先端連結部から更に先端に向かうに従って次第に幅狭に形成され、その先端表裏面側に先端連結子24の表裏面より突出する係合部25を有している。先端連結子24の外側輪郭縁からこれと連続する外側脚片21の外側輪郭縁の中間位置にかけて、操作部27が形成されている。
ガイド片30は、突出部14の先端から一対の脚部20と平行に突出して形成されているとともに、表裏面中央にガイド溝32がガイド片30の突出方向に沿って形成されている。
雌部材Bは、表裏面を構成する表壁40B、裏壁40Cおよびこれらを連結する一対の側壁40Aを有する扁平筒形状の雌部材本体40を備える。
雌部材本体40のうち、雄部材Aの差込側とは反対側には、紐状部材の端部3が挿入係止される紐取付部としての紐取付孔41および連結杆41Aが形成され、雄部材Aの差込側には、雄部材Aの脚部20およびガイド片30が差し込まれる差込孔43が形成されている。
差込孔43の開口部、つまり、雌部材Bの差込口43Aを形成する表裏壁40B,40Cには、中央部分が内部へ向かって窪んだ円弧状(放物線形状)形状に形成され、雄部材Aの突出部14が入り込む拡開部42Aが形成されている。
雌部材本体40の拡開部42Aとは反対側の端部表裏面には、紐取付孔41に隣接して、凹部51,52が形成されている。これらの凹部51,52も、雄部材Aの凹部15,17と略同様な形状に形成されている。ただ、雌部材Bについては、凹部51の後端51Bの高さ位置より、連結杆41Aの表面が低くなるように、逆に、凹部52の後端52Bの高さ位置より、連結杆41Aの裏面が高くなるように、連結杆41Aの厚みが調整されている。紐取付孔41を挟んで、凹部51と連結杆41Aの表面とが略連続する面を構成するように形成され、また、凹部52と連結杆41Aの裏面とが略連続する面を構成するように形成されている。これにより、紐状部材の端部3を通した状態であっても、雌部材Bの表裏面をつまむ指を凹部51,52から連結杆41Aの表裏面にフィットさせることができる。
差込孔43の奥部両側壁には、図2や図6に示されているように、雄部材Aの操作部27を外表面に露出させる脚部用開口部45が形成されている。脚部用開口部45は、差込孔43が形成された雌部材本体40の周囲壁のうち、側壁40Aから表裏壁40B,40C内部へ向かって凹曲面状に切り欠かれている。
脚部用開口部45より差込孔43の奥部であって表裏壁40B,40Cの内側には、凹状の被係合部46が設けられているとともに、各脚部20に設けられた係合部25を被係合部46に案内するガイド溝47が、拡開部42Aの両端を含む側面から被係合部46にかけて形成されている。ガイド溝47は、拡開部42Aから被係合部46に向かって幅方向寸法が次第に狭くなるように形成されている。これにより、脚部20は、雌部材Bに差し込まれるに従って、差込方向に対して略直交する方向(内側)へ弾性変形されながら挿入されたのち、被係合部46に係合される。
また、表裏壁40B,40Cの内面には、ガイド片30のガイド溝32に嵌り合う突条48が雄部材Aの差込方向に沿って形成されている。
このような構成において、雄部材Aを雌部材Bに係合させるには、まず、一方の手の親指と人差指とで雄部材Aの表裏面をつまみ、他方の手の親指と人差指とで雌部材Bの表裏面をつまむ。
この際、雄部材Aの表裏面には、基部10から突出形成された突出部14の表裏面に凹部15,17が形成されているから、これらの凹部15,17に親指および人差指をあてがえば、雄部材Aの表裏面をつまんで操作する場合でも、つまみやすい。また、雌部材Bの表裏面にも、凹部51,52が形成されているから、他方の手の親指と人差指をあてがうことができるから、同様に、雌部材Bの表裏面をつかみやすい。
とくに、凹部15,17は、曲面形状に形成されている。具体的には、雄部材Aの差込方向前端15A,17Aと差込方向後端15B,17Bとを有し、前端15A,17Aは、基部10の表裏面、または、雌部材Bの表裏壁40B,40Cの表裏面と略同じ高さを有し、後端15B,17Bは、幅方向略中央位置が最も低く、この位置から前端15A,17Aに向けて放射状に次第に高くなる曲面形状に形成されている。つまり、前端15A,17Aより後端15B,17Bが低く形成されているから、雄部材Aの差込方向後端から指をあてがうと、凹部表面形状が指の腹の膨らみに合致するとともに、その指で雄部材Aに差込方向への押込力を与えても、指が凹部15,17からずれにくい。従って、これら凹部15,17を指でつまみながら、確実に差込操作できる。
しかも、基部10には、突出部14に隣接して紐取付孔11が形成され、この紐取付孔11が突出部14の凹部15,17によって形成される凹部空間に連通されているから、指を凹部15,17の空間に納めやすい。つまり、雄部材Aの差込方向後端から指をあてがうと、指の腹が紐取付孔11から凹部空間に適合するので、指を凹部空間に納めやすい。
このようにして、雄部材Aと雌部材Bとをつまんだのち、雄部材Aを雌部材Bに差し込む。すると、脚部20の先端に形成された係合部25がガイド溝47の内側に案内されながら差し込まれる。ガイド溝47は雌部材Bの奥に向かって幅狭に形成されているから、脚部20が差込方向に対して略直交する方向(内側)へ弾性変形されながら差し込まれていく。
このとき、外側脚片21は、基端を支点として内側へ弾性変形されるが、内側脚片22は、根本部分の屈曲部が更に屈曲されながら内側に弾性変形される。内側脚片22は、外側脚片21よりも肉厚が薄く、内側に変形しやすい構成のため、大きな力を必要とすることなく脚部20が変形される。つまり、軽い力で操作できる。
やがて、脚部20の係合部25が雌部材Bの被係合部46を越える位置まで雄部材Aが挿入されると、内側に弾性変形されていた脚部20が元の状態に弾性復帰するため(外側へ復帰するため)、脚部20の係合部25が雌部材Bの被係合部46に係合される。
これにより、図6に示すように、雄部材Aを雌部材Bに係合することができる。この状態においては、雌部材Bの拡開部42Aに雄部材Aの突出部14が嵌り込んた状態で、ほとんど隙間なく嵌合した状態になるため、がたつきも少ないうえ、意匠的にもすっきりとした印象が得られる。ちなみに、雌部材Bに拡開部42Aがない場合、バックルのプラグ差込方向寸法が長くなる欠点がある。
雄部材Aを雌部材Bから外すには、雌部材Bの脚部用開口部45から突出している脚部20の操作部27を内側へ押圧する。すると、雄部材Aの脚部20が内側に弾性変形される。このときも、脚部20は内側へ弾性変形されるから、軽い力で操作できる。
すると、係合部25が被係合部46から外れるから、この状態において、雄部材Aを雌部材Bから引き抜くと、雄部材Aを雌部材Bから外すことができる。
<変形例の説明>
なお、本発明は、上記実施形態で説明した構造のバックルに限定されるものでなく、次のような変形例も含む。
上記実施形態では、突出部14の前端形状および凹部15,17,51,52の前端形状を円弧状としたが、指の先端部分が収まる形状であれば、他の形状でもよい。例えば、図7に示すように、突出部14の形状および凹部15の形状を、後端15Bが底辺、前端15Aが上辺となる台形形状としてもよい。この場合、凹部15,17の内底面形状は、曲面形状でなく、図8に示すように、高さが同じ平坦な溝部とされている。
上記実施形態において、凹部15,17,51,52の表裏面に滑り止めなどの表面処理を施すようにしてもよい。
例えば、図9に示すように、凹部15,17の曲面上に、断面半円状で幅方向へ延びる突条18Aを後端から先端に向かう一定間隔位置に設けてもよい。あるいは、図10に示すように、凹部15,17の曲面上に、断面半円状で幅方向へ延びる溝条18Bを、後端から先端に向かう一定間隔位置に設けてもよい。
このようにすれば、雄部材Aを雌部材Bに差込係合させる際に、指が凹部15,17からすべり難くなるので、確実に係合させることができる。
なお、図10に示すように、凹部15,17の曲面上に、断面半円状で幅方向へ延びる溝条18Bを形成した場合、溝条18Bの底部が、凹部15,17の後端と前端とを接続する面のなかで最も低くなる場合がある。
本発明の凹部の説明に関して、「後端は、実質的に前記前端と後端とを接続する面のなかで最も低く形成され、」の「面」とは、このような表面処理形状で生じる凹凸面を含むものでなく、前端と後端とを接続する面を実質的に構成している面をいう。
同様に、凹部17には肉抜溝16が形成されているが、この肉抜溝16の底面については、「実質的に前記前端と後端とを接続する面」ではない。
上記実施形態では、凹部15,17,51,52を曲面形状としたが、曲面形状に限られない。例えば、図11に示すように、後端15B,17Bから前端15A,17Aへ向かって次第に高くなる傾斜面としてもよい。この場合も、滑り止めなどの凹凸処理や肉抜溝などの処理を施してもよい。
上記実施形態では、凹部15,17を共に同形状としたが、これら凹部15,17のうち少なくとも一方について、前端が、実質的に基部10の表面または裏面と略同じ高さで、後端が、実質的に前端と後端を接続する面のなかで最も低く形成された形状であっても、上記実施形態とほぼ同様な効果が期待できる。
上記実施形態では、凹部15,17の後端15B,17Bを、実質的に、前端15A,17Aと後端15B,17Bとを接続する面のなかで最も低く形成したが、例えば、図12に示すように、突出部14の表裏面側が凹形状に形成されていてもよい。つまり、中間位置が、前端15A,17Aと後端15B,17Bとを接続する面のなかで最も低い凹形状であってもよい。
上記実施形態では、雌部材Bの表裏面に拡開部42Aを形成したが、拡開部42Aについては、必ずしも設けなくてもよい。
上記実施形態では、雄部材Aの係合部25が、雌部材Bの差込孔43の奥部に設けた被係合部46に係合する構造であったが、これに限らず、他の構成であってもよい。例えば、雌部材Bの脚部用開口部45に係合するように、雄部材Aの脚部20の外側に係合部を設けて、雄部材Aが雌部材Bに係合される構造であってもよい。
上記実施形態では、雄部材Aおよび雌部材Bにそれぞれ紐取付部としての紐取付孔11,41を形成したが、雌部材Bについては、紐取付孔41がなくてもよい。つまり、雌部材Bの雌部材本体40を直接他の部材に固定するようにしてもよい。
また、紐状部材としては、帯状のベルトに限らす、幅がない細い紐であってもよい。
上記実施形態では、雄部材Aおよび雌部材Bを合成樹脂によって成形(射出成形、あるいは、射出圧縮成形)したが、これに限らず、金属などで形成してもよい。
以上、本発明に関して、好適な実施形態および各種の変形例を挙げたが、これらを適宜組み合わせて構成してもよいことは言うまでもない。
本発明は、ベビーカー用シートベルトの連結、離脱用のバックルとして好適であるが、その他どのような用途にも使用可能である。
本発明の実施形態のバックルを示す分解斜視図。 前記実施形態のバックルの分離状態を示す部分断面図。 図2のIII−III線断面図。 図2のIV−IV線断面図。 前記実施形態において、雌部材の後端面を示す図。 前記実施形態において、バックルの係合状態を示す部分断面図。 本発明の他の実施形態のバックルの係合状態を示す平面図。 図7のVIII−VIII線断面図。 本発明において、凹部に突条を設けた変形例を示す断面図。 本発明において、凹部に溝条を設けた変形例を示す断面図。 本発明において、凹部を斜面とした変形例を示す断面図。 本発明において、凹部を凹形状とした変形例を示す断面図。
符号の説明
1…バックル、10…基部、11,11A,11B…紐取付孔、14…突出部、15…凹部、15A…前端、15B…後端、17…凹部、17A…前端、17B後端、20…脚部、25…係合部、42A…拡開部、46…被係合部、47…ガイド溝、51,52…凹部、51A,52A…前端、51B,52B…後端、A…雄部材、B…雌部材。

Claims (10)

  1. 雄部材Aと、この雄部材Aが差込係合される雌部材Bとを備え、
    前記雄部材Aは、紐状部材を取り付け可能な基部10と、この基部10から突出形成された一対の脚部20と、この各脚部20に設けられ前記雌部材Bに係合可能な係合部25とを備え、
    前記基部10は、前記脚部20が突出形成された側から前記脚部20の突出方向に向かって突出形成された突出部14を有し、
    前記突出部14の表裏面には、凹部15,17が形成され、
    前記凹部15,17の少なくとも一方は、前記雄部材Aの差込方向前端15A,17Aと差込方向後端15B,17Bとを有し、前記前端15A,17Aは、実質的に前記基部10の表裏面と略同じ高さを有し、前記後端15B,17Bは、実質的に前記前端15A,17Aと後端15B,17Bとを接続する面のなかで最も低く形成されていることを特徴とするバックル。
  2. 前記雌部材Bは、前記雄部材Aが挿入される差込口43Aに前記突出部14を収納する拡開部42Aを有することを特徴とする請求項1に記載のバックル。
  3. 前記基部10には、前記突出部14に隣接して前記紐状部材が挿入される紐取付孔11が形成され、
    前記紐取付孔11が前記突出部14の凹部15によって形成される凹部空間に連通されていることを特徴とする請求項2に記載のバックル。
  4. 前記突出部14と拡開部42Aとは、前記雄部材Aおよび雌部材Bのそれぞれの表裏面に形成されていることを特徴とする請求項2または請求項3に記載のバックル。
  5. 前記突出部14の凹部15,17は、曲面形状に形成されていることを特徴とする請求項2〜請求項4のいずれかに記載のバックル。
  6. 前記突出部14の凹部15,17は、前記雄部材Aの幅方向略中央位置でかつ後端15B,17B側が最も低く、この最も低い位置から前端15A,17Aに向けて次第に高くなる曲面形状に形成されていることを特徴とする請求項2〜請求項5のいずれかに記載のバックル。
  7. 前記雌部材Bの表裏面において、前記差込口43Aとは反対側の端部に、凹部51,52が形成されていることを特徴とする請求項2〜請求項6のいずれかに記載のバックル。
  8. 前記凹部15,17,51,52の前端は、円弧状に形成されていることを特徴とする請求項2〜請求項7のいずれかに記載のバックル。
  9. 前記雄部材Aの各脚部20に設けられた係合部25を、前記雌部材Bの被係合部46に案内するガイド溝47が、前記雌部材Bの被係合部46から拡開部42Aの対向面に渡って形成されていることを特徴とする請求項2〜請求項8のいずれかに記載のバックル。
  10. 雄部材Aと、この雄部材Aが差込係合される雌部材Bとを備え、
    前記雄部材Aは、紐状部材を取り付け可能な基部10と、この基部10から突出形成された一対の脚部20と、この各脚部20に設けられ前記雌部材Bに係合可能な係合部25とを備え、
    前記基部10は、前記脚部20が突出形成された側から前記脚部20の突出方向に向かって突出形成された突出部14を有し、
    前記雌部材Bは、前記雄部材Aが挿入される差込口43Aに前記突出部14を収納する拡開部42Aを有し、
    前記突出部14と前記拡開部42Aとの対向面のうち少なくとも突出部14の対向面は円弧状に形成され、かつ、突出部14は凹形状に形成されていることを特徴とするバックル。
JP2007014705A 2007-01-25 2007-01-25 バックル Withdrawn JP2008178570A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007014705A JP2008178570A (ja) 2007-01-25 2007-01-25 バックル
KR1020080007299A KR20080070544A (ko) 2007-01-25 2008-01-24 버클
TW097102676A TW200913921A (en) 2007-01-25 2008-01-24 Buckle
US12/019,055 US20080178438A1 (en) 2007-01-25 2008-01-24 Buckle
DE102008006058A DE102008006058A1 (de) 2007-01-25 2008-01-25 Schnalle
CN2008100090144A CN101228980B (zh) 2007-01-25 2008-01-25 带扣

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007014705A JP2008178570A (ja) 2007-01-25 2007-01-25 バックル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008178570A true JP2008178570A (ja) 2008-08-07

Family

ID=39628303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007014705A Withdrawn JP2008178570A (ja) 2007-01-25 2007-01-25 バックル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080178438A1 (ja)
JP (1) JP2008178570A (ja)
KR (1) KR20080070544A (ja)
CN (1) CN101228980B (ja)
DE (1) DE102008006058A1 (ja)
TW (1) TW200913921A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010038308A1 (ja) * 2008-10-03 2010-04-08 Ykk株式会社 バックル
DE112009004613T5 (de) 2009-03-31 2013-01-24 Ykk Corporation Von der Seite lösbare Schnalle
US20130091670A1 (en) * 2009-09-30 2013-04-18 Ykk Corporation Side Release Buckle
WO2013175634A1 (ja) * 2012-05-25 2013-11-28 Ykk株式会社 バックル

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103211355B (zh) * 2009-03-31 2015-09-30 Ykk株式会社 旁开扣
KR101140438B1 (ko) * 2009-05-23 2012-04-30 백지숙 버클
CN102834030B (zh) * 2010-03-19 2015-02-11 摩理都株式会社 带扣
JP5469541B2 (ja) * 2010-06-07 2014-04-16 株式会社ニフコ バックル
JP2011254928A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Nifco Inc バックル
JP2011254927A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Nifco Inc バックル
ES2440065B1 (es) * 2012-04-27 2015-03-10 Illinois Tool Works Dispositivo de fijación rápida en paneles
US8863362B2 (en) * 2012-08-27 2014-10-21 Bison Designs, Llc Side squeeze buckle with integrated LED light
US9833720B2 (en) * 2015-06-22 2017-12-05 Kma Concepts Limited Clip launcher system with interconnecting projectile
USD799370S1 (en) * 2016-01-12 2017-10-10 Woojin Plastic Co., Ltd Female receptacle of buckle
JP6634346B2 (ja) * 2016-06-02 2020-01-22 Ykk株式会社 バックル
US11452344B2 (en) * 2017-09-27 2022-09-27 Globe (jiangsu) Co., Ltd. Chest buckle for a harness
US10617180B1 (en) * 2018-10-25 2020-04-14 Ying-Chuan Yen Metal body buckle
JP7376283B2 (ja) * 2019-08-27 2023-11-08 Ykk株式会社 バックル及びバックル雄部材
US11044970B1 (en) * 2020-03-30 2021-06-29 Duraflex Hong Kong Limited Attachment system with quick release
US11219281B1 (en) * 2020-12-09 2022-01-11 Duraflex Hong Kong Limited Buckle assembly

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1038457B1 (en) 1988-07-15 2001-12-05 Anatomic Research, Inc. Rounded midsole side with greater thickness
JP3701187B2 (ja) 2000-09-27 2005-09-28 Ykk株式会社 バックル
US7020939B2 (en) 2004-04-23 2006-04-04 Joseph Anscher Separable buckle
US7100252B2 (en) * 2005-01-31 2006-09-05 Joseph Anscher Dual locking buckle

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010038308A1 (ja) * 2008-10-03 2010-04-08 Ykk株式会社 バックル
US8763217B2 (en) 2008-10-03 2014-07-01 Ykk Corporation Buckle
US8601652B2 (en) 2009-03-31 2013-12-10 Ykk Corporation Side release buckle
TWI403281B (zh) * 2009-03-31 2013-08-01 Ykk Corp Side open buckle
US8522409B2 (en) 2009-03-31 2013-09-03 Ykk Corporation Side release buckle
US8677576B2 (en) 2009-03-31 2014-03-25 Ykk Corporation Side release buckle
DE112009004613T5 (de) 2009-03-31 2013-01-24 Ykk Corporation Von der Seite lösbare Schnalle
DE112009005508B3 (de) * 2009-03-31 2015-03-19 Ykk Corporation Von der Seite lösbare Schnalle
DE112009004613B4 (de) * 2009-03-31 2015-05-28 Ykk Corporation Von der Seite lösbare Schnalle
US20130091670A1 (en) * 2009-09-30 2013-04-18 Ykk Corporation Side Release Buckle
US9015912B2 (en) 2009-09-30 2015-04-28 Ykk Corporation Side release buckle
US9655412B2 (en) 2009-09-30 2017-05-23 Ykk Corporation Side release buckle
WO2013175634A1 (ja) * 2012-05-25 2013-11-28 Ykk株式会社 バックル
JPWO2013175634A1 (ja) * 2012-05-25 2016-01-12 Ykk株式会社 バックル
US9801432B2 (en) 2012-05-25 2017-10-31 Ykk Corporation Buckle

Also Published As

Publication number Publication date
US20080178438A1 (en) 2008-07-31
CN101228980A (zh) 2008-07-30
CN101228980B (zh) 2010-06-16
KR20080070544A (ko) 2008-07-30
TW200913921A (en) 2009-04-01
DE102008006058A1 (de) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008178570A (ja) バックル
JP4769597B2 (ja) バックル
JP5020004B2 (ja) バックル
KR101421912B1 (ko) 버클
JP5651282B2 (ja) バックル
KR970007149B1 (ko) 버클
JP4174561B2 (ja) バックル
KR19980087244A (ko) 유지 스트랩을 구비한 측방 해제식 버클
JP2006204619A (ja) バックル
TW201507654A (zh) 帶扣
JP2006302911A (ja) 電気コネクタ
JPH08256809A (ja) バックル
JPH0638810A (ja) バックル
WO2017134811A1 (ja) バックル
JP3892363B2 (ja) バックル
JP6605296B2 (ja) バックル
JP4446583B2 (ja) パイプの連結構造
TWI486132B (zh) Buckle (a)
JP2019136299A (ja) バックル
JP2007020603A (ja) バックル
JP4546364B2 (ja) 螺旋状ケーブル支持具の連結具
JPH047770Y2 (ja)
JPH11191326A (ja) フラットフレキシブルケーブル
JPH10295599A (ja) 電気掃除機用延長管
JP2018029932A (ja) バックル

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100406