JP2001002744A - 紫外線硬化性組成物及び表面機能材料 - Google Patents

紫外線硬化性組成物及び表面機能材料

Info

Publication number
JP2001002744A
JP2001002744A JP11173857A JP17385799A JP2001002744A JP 2001002744 A JP2001002744 A JP 2001002744A JP 11173857 A JP11173857 A JP 11173857A JP 17385799 A JP17385799 A JP 17385799A JP 2001002744 A JP2001002744 A JP 2001002744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
ultraviolet
parts
curable
manufactured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11173857A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomihisa Ono
富久 大野
Keiichi Fushimi
慶一 伏見
Shigekazu Teranishi
茂和 寺西
Kozo Fujii
孝三 藤井
Toshikatsu Miyake
敏勝 三宅
Susumu Kawakami
進 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Natoco Co Ltd
Original Assignee
Natoco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Natoco Co Ltd filed Critical Natoco Co Ltd
Priority to JP11173857A priority Critical patent/JP2001002744A/ja
Publication of JP2001002744A publication Critical patent/JP2001002744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は、優れた耐擦傷性、耐溶剤
性、耐チッピング性、耐クラック性を有するとともに、
2次加工性、各種素材に対する密着性にも優れた材料を
提供することである。 【解決手段】 1分子中に3個以上のイソシアネート基
を有するイソシアネートプレポリマー化合物と、ポリカ
プロラクトン変性ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
トとを反応させて得られる紫外線硬化性ウレタン(メ
タ)アクリレート系オリゴマーと、光開始剤とを含有す
ることを特徴とする紫外線硬化性組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として耐擦傷性
が要求される分野で用いられる塗料、コーティング剤等
として有用な紫外線硬化性組成物及び表面機能材料に関
するものである。
【0002】
【発明の背景及び従来の技術】ポリ塩化ビニル、アクリ
ル樹脂、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレー
ト等のプラスチック成型品は、硬度、耐溶剤性、耐候性
等の諸物性に乏しいため、これらの物性を補うために表
面処理が施されることがある。このような表面処理とし
ては、メッキ、蒸着、スパッタリングのごとき金属表面
処理があるが、該金属表面処理膜には傷が付きやすく、
付いた傷は目立ちやすいという問題がある。
【0003】また、携帯電話、タッチパネル、コンパク
トディスク、オーディオ機器等の製品の表面には傷が付
きやすく、階段、床、家具等の木工製品においても、傷
が付いた場合、その傷は目立ちやすい。近年では、これ
らの製品の表面状態を長期間保持するよう高耐久化指向
が強まっており、多少の外的刺激によっても傷の付かな
い耐擦傷性が求められている。
【0004】耐擦傷性を有する塗料としては、従来よ
り、紫外線硬化型ハードコート剤、電子線硬化型ハード
コート剤、シリカ系ハードコート剤、2液型アクリルウ
レタン系軟質塗料等が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記紫
外線硬化型ハードコート剤、電子線硬化型ハードコート
剤及びシリカ系ハードコート剤では、高硬度にするため
の硬質モノマーの使用や、架橋密度を高めることによる
硬化収縮時の歪みの増大により、素材への密着性が低下
したり、塗装膜厚によってはチッピングやクラックが発
生するという問題が生じやすい。また、これらのハード
コート剤をプラスチックフィルム/シート等に塗布した
場合には、形成される塗膜が硬く脆すぎるため、塗装後
の2次加工が非常に困難となる。
【0006】一方、上記2液型アクリルウレタン系軟質
塗料は、チッピング、クラックの問題はないが、2液型
であるため、可使時間に制限がある等、塗装作業性の効
率が低いという問題や、硬化乾燥時間が長いといった生
産性の問題、更には耐溶剤性、耐ブロッキング性が悪い
等の問題がある。該耐ブロッキング性の改善を図るため
に、該2液型アクリルウレタン系軟質塗料にポリジメチ
ルシロキサンオイルを添加することが考えられるが、塗
膜の透明性、耐溶剤性、基材に対する密着性の低下を招
く等の不具合が生じる。
【0007】したがって、本発明の課題は、優れた耐擦
傷性、耐溶剤性、耐チッピング性、耐クラック性を有す
るとともに、2次加工性、各種素材に対する密着性にも
優れた材料を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、1分子中に3個以上のイソシアネート基
を有するイソシアネートプレポリマー化合物と、ポリカ
プロラクトン変性ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
トとを反応させて得られる紫外線硬化性ウレタン(メ
タ)アクリレート系オリゴマーと、光開始剤とを含有す
ることを特徴とする紫外線硬化性組成物を提供するもの
であり、更には、該紫外線硬化性組成物を硬化してなる
表面機能材料を提供するものである。
【0009】上記紫外線硬化性組成物は、所望により、
さらに該紫外線硬化性ウレタン(メタ)アクリレート系
オリゴマーと共重合可能な、紫外線硬化性官能基を有す
る化合物及び/又は紫外線硬化性シリコーングラフト若
しくはブロック共重合体を含有してもよい。該紫外線硬
化性ウレタン(メタ)アクリレート系オリゴマーと共重
合可能な、紫外線硬化性官能基を有する化合物を含有さ
せることにより、得られる紫外線硬化性組成物の低粘度
化、ハイソリッド化を図ることができるとともに、硬化
塗膜に耐水性を付与し、かつ基材に対する密着性を更に
向上させることができる。また、該紫外線硬化性ウレタ
ン(メタ)アクリレート系オリゴマーと共重合可能な、
紫外線硬化性シリコーングラフト若しくはブロック共重
合体を含有させることにより、硬化塗膜に、潤滑性、撥
水性、耐候性、耐汚染性、耐ブロッキング性等の性能を
付与することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の紫外線硬化性組成物は、1分子中に3個以上の
イソシアネート基を有するイソシアネートプレポリマー
化合物(A)とポリカプロラクトン変性ヒドロキシエチ
ル(メタ)アクリレート(B)とを反応させて得られる
紫外線硬化性ウレタン(メタ)アクリレート系オリゴマ
ー(C)と、光開始剤(F)とを含有し、所望により、
さらに該紫外線硬化性ウレタン(メタ)アクリレート系
オリゴマー(C)と共重合可能な、紫外線硬化性官能基
を有する化合物(D)及び/又は紫外線硬化性シリコー
ングラフト若しくはブロック共重合体(E)を含有す
る。
【0011】(A)イソシアネートプレポリマー化合物 本発明におけるイソシアネートプレポリマー化合物
(A)は、通常、2個のイソシアネート基を有するジイ
ソシアネートモノマー(a)を変性することによって得
ることができる。ジイソシアネートモノマー(a)の変
性方法としては、例えば、イソシアヌレート変性、トリ
メチロールプロパン(TMP)変性、ビウレット変性等
が挙げられる。
【0012】該ジイソシアネートモノマー(a)として
は、例えば、下記式(1) で表されるトリレンジイソシア
ネート、
【化1】 下記式(2) で表されるナフタレンジイソシアネート、
【化2】 下記式(3) で表されるジフェニルメタンジイソシアネー
ト、
【化3】 下記式(4) で表されるイソホロンジイソシアネート、
【化4】 下記式(5) で表されるキシリレンジイソシアネート、
【化5】 下記式(6) で表されるヘキサメチレンジイソシアネー
ト、
【化6】 下記式(7) で表されるジシクロヘキシルメタンジイソシ
アネート、
【化7】 その他、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソ
シアネート、リジンジイソシアネート、ノルボルナンジ
イソシアネートメチル等の1分子中に2個のイソシアネ
ート基を有するものが挙げられる。
【0013】上記ジイソシアネートモノマー(a)をイ
ソシアヌレート変性したイソシアネートプレポリマー化
合物(A1)としては、例えば、下記一般式(8) で示さ
れるものが挙げられる。
【化8】
【0014】上記ジイソシアネートモノマー(a)をT
MP変性したイソシアネートプレポリマー化合物(A
2)としては、例えば、下記一般式(9) で示されるもの
が挙げられる。
【化9】
【0015】上記ジイソシアネートモノマー(a)をビ
ウレット変性したイソシアネートプレポリマー化合物
(A3)としては、例えば、下記式(10)で示されるもの
が挙げられる。
【化10】
【0016】(B)ポリカプロラクトン変性ヒドロキシ
エチル(メタ)アクリレート 本発明におけるポリカプロラクトン変性ヒドロキシエチ
ル(メタ)アクリレート(B)は、下記一般式(11)で示
される化合物である。
【化11】 この化合物は、イソシアネート基と反応可能であって、
紫外線硬化性官能基(CH2 =)を有するものである。
【0017】(D)紫外線硬化性官能基を有する化合物 本発明における化合物(D)は、紫外線硬化性ウレタン
(メタ)アクリレート系オリゴマー(C)(上記イソシ
アネートプレポリマー化合物(A)及びポリカプロラク
トン変性ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート(B)
を反応させて得られる)と共重合可能な紫外線硬化性官
能基を有する化合物であり、代表例としては、分子中に
(メタ)アクリロイル基を有する化合物が挙げられる。
このような化合物としては、市販のものを使用すること
ができ、必要に応じて、単官能又は多官能のモノマー又
はオリゴマーを適宜選択すればよい。
【0018】代表なモノマーとしては、2−エチルヘキ
シルアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、2
−エトキシエチルアクリレート、2−エトキシエトキシ
エチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレー
ト、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、ポリカプロ
ラクトン変性ヒドロキシエチルアクリレート、ジシクロ
ペンテニルオキシエチルアクリレート、N−ビニルピロ
リドン、アクリロイルモルホリン、イソボルニルアクリ
レート、酢酸ビニル、スチレン等の単官能性のもの、ネ
オペンチルグリコールジアクリレート、1,9−ノナン
ジオールジアリレート、1,6−ヘキサンジオールジア
クリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、
ジエチレングリコールジアクリレート、トリエチレング
リコールジアクリレート、プロピレングリコールジアク
リレート、ジプロピレングリコールジアクリレート等の
二官能性のもの、トリメチロールプロパントリアクリレ
ート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、トリメ
チロールプロパンの3モルプロピレンオキサイド付加物
のトリアクリレート、トリメチロールプロパンの6モル
エチレンオキサイド付加物のトリアクリレート、グリセ
リンプロポキシトリアクリレート、ジペンタエリスリト
ールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリトールのカ
プロラクトン付加物のヘキサアクリレート等の多官能性
のものが挙げられる。
【0019】また、代表的なオリゴマーとしては、不飽
和ポリエステル、ポリエステルアクリレート、ポリエー
テルアクリレート、アクリルアクリレート、ウレタンア
クリレート、エポキシアクリレート等が挙げられる。な
お、以上の例示は本発明を限定するものではない。
【0020】(E)紫外線硬化性シリコーングラフト又
はブロック共重合体 本発明における紫外線硬化性シリコーングラフト又はブ
ロック共重合体(E)は、ポリジメチルシロキサン部分
(グラフト又はブロック)と、紫外線硬化性ウレタン
(メタ)アクリレート系オリゴマー(C)(上記イソシ
アネートプレポリマー化合物(A)及びポリカプロラク
トン変性ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート(B)
を反応させて得られる)と共重合可能な紫外線硬化性官
能基とを有する化合物であり、グラフト共重合体であっ
てもよいし、ブロック共重合体であってもよい。
【0021】この紫外線硬化性シリコーングラフト又は
ブロック共重合体(E)は、グラフトタイプの反応性シ
リコーン(e1-1 )又はブロックタイプの反応性シリコ
ーン(e1-2 )と、グリシジル基、イソシアネート基、
水酸基、カルボキシル基等の官能基を有するビニル単量
体(e2-1,2-2,2-3,2-4 )と、さらに必要に応じて、上
記反応性シリコーン(e1-1 及び/又はe1-2 )と共重
合可能なその他のビニル単量体(e3)とを共重合する
とともに、上記ビニル単量体(e2-1,2-2,2-3,2-4 )の
官能基と反応可能であって、紫外線硬化性官能基を有す
る化合物(e4-1,4-2,4-3,4-4 )を付加することにより
得られる。
【0022】グラフトタイプの反応性シリコーン(e1-
1 )としては、例えば、下記式(12)で示される化合物等
の、一方の末端に不飽和二重結合を有するものが挙げら
れる。
【化12】
【0023】また、ブロックタイプの反応性シリコーン
(e1-2 )としては、例えば、下記式(13)で示される化
合物等が挙げられる。
【化13】
【0024】グリシジル基を有するビニル単量体(e2-
1 )としては、例えば、グリシジルアクリレート、グリ
シジルメタクリレート、グリシジルアリルエーテル等が
挙げられ、イソシアネート基を有するビニル単量体(e
2-2 )としては、例えば、2−イソシアネートエチル
(メタ)アクリレート、メタクリロイルイソシアネー
ト、ビニルイソシアネート等が挙げられ、水酸基を有す
るビニル単量体(e2-3 )としては、例えば、2−ヒド
ロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピ
ル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ
(メタ)アクリレート、フェノキシヒドロキシプロピル
アクリレート等が挙げられ、カルボキシル基を有するビ
ニル単量体(e2-4 )としては、例えば、アクリル酸、
メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸、
無水マレイン酸等が挙げられる。
【0025】上記反応性シリコーン(e1-1 及び/又は
e1-2 )と共重合可能なその他のビニル単量体(e3)
としては、例えば、メチルアクリレート、エチルアクリ
レート、n−プロピルアクリレート、イソプロピルアク
リレート、n−ブチルアクリレート、イソブチルアクリ
レート、t−ブチルアクリレート、オクチルアクリレー
ト、シクロヘキシルアクリレート、テトラヒドロフルフ
リルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタ
クリレート、n−ブチルメタクリレート、イソブチルメ
タクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、シ
クロヘキシルメタクリレート、ステアリルメタクリレー
ト、ラウリルメタクリレート等の脂肪族又は環式アクリ
レート又はメタクリレート、メチルビニルエーテル、エ
チルビニルエーテル、n−プロピルビニルエーテル、n
−ブチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル等
のビニルエーテル類、スチレン、α−メチルスチレン等
のスチレン類、アクリロニトリル、メタクリロニトリル
等のニトリル系単量体、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニ
ル等の脂肪酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、フ
ッ化ビニル、フッ化ビニリデン等のハロゲン含有単量
体、エチレン、プロピレン等のオレフィン類、イソプレ
ン、クロロプレン、ブタジエン等のジエン類などがあ
る。これらのビニル単量体(e3)は、上記ビニル単量
体(e2-1,2-2,2-3,2-4 )の官能基と反応性を有しない
ものである。
【0026】また、グリシジル基と反応可能であって、
紫外線硬化性官能基を有する化合物(e4-1 )として
は、カルボキシル基を有するアクリル酸、メタクリル
酸、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸、無水マレイ
ン酸等が挙げられ、イソシアネート基と反応可能であっ
て、紫外線硬化性官能基を有する化合物(e4-2 )とし
ては、水酸基を有する2−ヒドロキシエチル(メタ)ア
クリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレー
ト、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ポリ
エチレングリコールモノ(メタ)アクリレート等のアル
コール型、ブトキシヒドロキシアクリレート、フェノキ
シヒドロキシプロピルアクリレート等のエポキシ型、あ
るいはジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジ
エチルアミノエチル(メタ)アクリレート等のアミノ基
を有する化合物などが挙げられ、水酸基と反応可能であ
って、紫外線硬化性官能基を有する化合物(e4-3 )と
しては、2−イソシアネートエチル(メタ)アクリレー
ト、メタクリロイルイソシアネート、ビニルイソシアネ
ート等が挙げられ、カルボキシル基と反応可能であっ
て、紫外線硬化性官能基を有する化合物(e4-4 )とし
ては、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレ
ート、グリシジルアリルエーテル等が挙げられる。な
お、以上の例示は本発明を限定するものではない。
【0027】(F)光開始剤 本発明における光開始剤(F)としては、例えば、イソ
プロピルベンゾインエーテル、イソブチルベンゾインエ
ーテル、ベンゾフェノン、ミヒラーケトン、o−ベンゾ
イルメチルベンゾエート、アセトフェノン、2,4−ジ
エチルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、エ
チルアントラキノン、p−ジメチルアミノ安息香酸イソ
アミルエステル、p−ジメチルアミノ安息香酸エチルエ
ステル、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン
(例えば、チバガイギー株式会社製のイルガキュア18
4)、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プ
ロパン−1−オン(例えば、チバガイギー株式会社製の
ダロキュア1173)、2,2−ジメトキシ−1,2−
ジフェニルエタン−1−オン(例えば、チバガイギー株
式会社製のイルガキュア651)、2−ベンジル−2−
ジメチルアミノ−1(4−モルフォリノフェニル)−ブ
タノン−1、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)−フェニルフォスフィンオキサイド、メチルベンジ
ルホルメートなどがある。
【0028】次に、本発明の紫外線硬化性組成物の製造
方法について説明する。(1) 紫外線硬化性ウレタン(メタ)アクリレート系オリ
ゴマー(C)の合成 本発明における紫外線硬化性ウレタン(メタ)アクリレ
ート系オリゴマー(C)は、イソシアネートプレポリマ
ー化合物(A)と、ポリカプロラクトン変性ヒドロキシ
エチル(メタ)アクリレート(B)とを反応させること
により得られる。該反応は、通常溶液中で行うことがで
き、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶剤、ア
セトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケト
ン、シクロヘキサノン等のケトン系溶剤、酢酸エチル、
酢酸プロピル、酢酸イソブチル、酢酸ブチル等のエステ
ル系溶剤などが、単独又は混合溶剤として用いられる。
また、上記反応は、無溶剤系で行うこともできるし、紫
外線硬化性官能基を有する化合物、例えばスチレン、イ
ソボルニルアクリレート、アクリロイルモルホリン、ジ
エチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリ
コールジアクリレート等の中で行うこともできる。反応
温度は、常温〜100℃であるのが好ましく、反応時間
は、1〜10時間であるのが好ましい。
【0029】上記イソシアネートプレポリマー化合物
(A)と、ポリカプロラクトン変性ヒドロキシエチル
(メタ)アクリレート(B)との混合比は、イソシアネ
ートプレポリマー化合物(A)10〜60重量部、ポリ
カプロラクトン変性ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ
ート(B)40〜90重量部であるのが好ましく、必要
に応じてジブチルスズジラウレート、ジブチルスズジエ
チルヘキソエート、ジブチルスズサルファイト等を触媒
として使用することができる。これら触媒の添加量は、
0.01〜1重量部であるのが好ましく、特に0.1〜
0.5重量部であるのが好ましい。また、ハイドロキノ
ンモノメチルエーテル等の重合禁止剤を使用することも
でき、該重合禁止剤の添加量は、0.01〜1重量部で
あるのが好ましい。
【0030】(2) 紫外線硬化性組成物の製造 本発明の紫外線硬化性組成物を製造するには、以上のよ
うにして得られた紫外線硬化性ウレタン(メタ)アクリ
レート系オリゴマー(C)と、光開始剤(F)と、所望
により、紫外線硬化性官能基を有する化合物(D)及び
/又は紫外線硬化性シリコーングラフト若しくはブロッ
ク共重合体(E)とを混合する。また、必要であれば、
溶剤や、レベリング剤、紫外線吸収剤等の添加剤などを
配合してもよい。ここで、該紫外線硬化性官能基を有す
る化合物(D)を混合した場合には、得られる紫外線硬
化性組成物の低粘度化、そして溶媒量を少なくするハイ
ソリッド化を図ることができる。該溶剤としては、トル
エン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶剤、メタノー
ル、エタノール、イソプロピルアルコール、n−ブタノ
ール、イソブタノール等のアルコール系溶剤、アセト
ン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シ
クロヘキサノン等のケトン系溶剤、酢酸エチル、酢酸プ
ロピル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル等のエステル系溶
剤などが、単独又は混合溶剤として用いられる。該レベ
リング剤としては、アクリル共重合体、あるいはシリコ
ーン系、フッ素系のものが用いられ、該紫外線吸収剤と
しては、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、シ
ュウ酸アニリド系、トリアジン系、ヒンダードアミン系
のもの等を使用することができる。
【0031】上記紫外線硬化性ウレタン(メタ)アクリ
レート系オリゴマー(C)、紫外線硬化性官能基を有す
る化合物(D)、紫外線硬化性シリコーングラフト若し
くはブロック共重合体(E)及び光開始剤(F)の配合
割合は、固形分比(重量)で20〜99:0〜40:0
〜40:0.5〜10であるのが好ましく、特に30〜
90:5〜35:5〜35:1〜5であるのが好まし
い。
【0032】以上のようにして得られる組成物に紫外線
又は電子線を照射することにより、該組成物は硬化す
る。紫外線を照射する場合の照射条件としては、水銀ラ
ンプ、メタルハライドランプ等を用い、硬化エネルギー
が100〜1000mj/cm 2 であるのが好ましい。
また、電子線を照射する場合の照射条件としては、加速
電圧150〜250keVで1〜5Mradの照射量で
あるのが好ましい。
【0033】このように本発明の紫外線硬化性組成物を
硬化させることにより、各種素材に対する密着性、耐溶
剤性、耐チッピング性、2次加工性に優れるとともに、
耐擦傷性、更には擦傷が発生した場合の自己治癒性にも
優れた表面機能材料が得られる。ここで、該紫外線硬化
性組成物に、上記紫外線硬化性官能基を有する化合物
(D)を含有させた場合には、該表面機能材料は耐水性
に優れたものになるとともに、基材に対する密着性も更
に向上し、一方上記紫外線硬化性シリコーングラフト又
はブロック共重合体(E)を含有させた場合には、該表
面機能材料は潤滑性、撥水性、耐候性、耐汚染性、耐ブ
ロッキング性等に優れたものとなる。
【0034】本発明の紫外線硬化性組成物は、携帯電
話、腕時計、コンパクトディスク、オーディオ機器、O
A機器等の電気電子機器;タッチパネル、ブラウン管の
反射防止板等の電子材料部品;冷蔵庫、掃除機、電子レ
ンジ等の家電製品;自動車のメーターパネル、ダッシュ
ボード等の内装;プレコートメタル鋼板;自動車のボデ
ィ、バンパー、スポイラー、ドアノブ、ハンドル、ヘッ
ドランプ、オートバイのガソリンタンク;メッキ、蒸
着、スパッタリングが施されたアルミホイールやドアミ
ラー等の自動車部品;カーポートの屋根、採光屋根;ポ
リ塩化ビニル、アクリル樹脂、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリカーボネート、ABS樹脂等のプラスチック
成形品、フィルム、シート;階段、床、机、椅子、タン
ス、その他の家具等の木工製品;布、紙等のシート状基
材の表面など、特に耐擦傷性が要求される分野で用いら
れる塗料又はコーィング剤として好適である。
【0035】紫外線硬化性組成物の基材への塗装は常法
によって行えばよく、例えば、エアスプレー、エアレス
スプレー、静電塗装、ロールコーター、フローコータ
ー、スピンコート等により塗装することができる。塗膜
の厚さは、1〜100μm程度であるのが好ましい。
【0036】
【実施例】以下、実施例等により本発明を更に具体的に
説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例に限定され
るものではない。 〔合成例1〕紫外線硬化性ウレタンアクリレート(C)の合成−1 攪拌機、温度計及びコンデンサーを備えた500ml容
のフラスコに、キシレン92重量部(以下、単に「部」
という。)、トリレンジイソシアネートのイソシアヌレ
ート変性タイプ(武田薬品工業株式会社製,タケネート
D−212,有効成分:50%,NCO:7.6%)1
00部、ポリカプロラクトン変性ヒドロキシエチルアク
リレート(ダイセル化学工業株式会社製,プラクセルF
A3)92部、ジブチルスズジラウレート0.02部、
及びハイドロキノンモノメチルエーテル0.2部を仕込
み、70℃まで昇温した。その後、同温度で3時間保持
して反応を終了し、固形分50重量%のウレタンアクリ
レートC−1を得た。
【0037】〔合成例2〕紫外線硬化性ウレタンアクリレート(C)の合成−2 合成例1と同様のフラスコに、トルエン170部、トリ
レンジイソシアネートのTMPアダクト変性タイプ(日
本ポリウレタン工業株式会社製,コロネートL,有効成
分:75%,NCO:13.2%)100部、ポリカプ
ロラクトン変性ヒドロキシエチルアクリレート(ダイセ
ル化学工業株式会社製,プラクセルFA2)120部、
ジブチルスズジラウレート0.03部、及びハイドロキ
ノンモノメチルエーテル0.3部を仕込み、70℃まで
昇温した。その後、同温度で3時間保持して反応を終了
し、固形分50重量%のウレタンアクリレートC−2を
得た。
【0038】〔合成例3〕紫外線硬化性ウレタンアクリレート(C)の合成−3 合成例1と同様のフラスコに、トルエン108部、ヘキ
サメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート変性タ
イプ(武田薬品工業株式会社製,タケネートD−170
N,有効成分:100%,NCO:20.9%)50
部、ポリカプロラクトン変性ヒドロキシエチルアクリレ
ート(ダイセル化学工業株式会社製,プラクセルFA
1)58部、ジブチルスズジラウレート0.02部、及
びハイドロキノンモノメチルエーテル0.2部を仕込
み、70℃まで昇温した。その後、同温度で3時間保持
して反応を終了し、固形分50重量%のウレタンアクリ
レートC−3を得た。
【0039】〔合成例4〕紫外線硬化性ウレタンアクリレート(C)の合成−4 合成例1と同様のフラスコに、トルエン145部、ヘキ
サメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート変性タ
イプ(武田薬品工業株式会社製,タケネートD−170
N,有効成分:100%,NCO:20.9%)50
部、ポリカプロラクトン変性ヒドロキシエチルアクリレ
ート(ダイセル化学工業株式会社製,プラクセルFA
2)95部、ジブチルスズジラウレート0.02部、及
びハイドロキノンモノメチルエーテル0.2部を仕込
み、70℃まで昇温した。その後、同温度で3時間保持
して反応を終了し、固形分50重量%のウレタンアクリ
レートC−4を得た。
【0040】〔合成例5〕紫外線硬化性ウレタンアクリレート(C)の合成−5 合成例1と同様のフラスコに、トルエン95部、ヘキサ
メチレンジイソシアネートのイソシアヌレート変性タイ
プ(武田薬品工業株式会社製,タケネートD−170
N,有効成分:100%,NCO:20.9%)20
部、ポリカプロラクトン変性ヒドロキシエチルアクリレ
ート(ダイセル化学工業株式会社製,プラクセルFA
5)75部、ジブチルスズジラウレート0.02部、及
びハイドロキノンモノメチルエーテル0.3部を仕込
み、70℃まで昇温した。その後、同温度で3時間保持
して反応を終了し、固形分50重量%のウレタンアクリ
レートC−5を得た。
【0041】〔合成例6〕紫外線硬化性ウレタンアクリレート(C)の合成−6 合成例1と同様のフラスコに、酢酸エチル80部、ヘキ
サメチレンジイソシアネートのTMPアダクト変性タイ
プ(大日本インキ化学工業株式会社製,バーノックDN
−950,有効成分:75%,NCO:12%)50
部、ポリカプロラクトン変性ヒドロキシエチルアクリレ
ート(ダイセル化学工業株式会社製,プラクセルFA
2)55部、ジブチルスズジラウレート0.03部、及
びハイドロキノンモノメチルエーテル0.2部を仕込
み、60℃まで昇温した。その後、同温度で4時間保持
して反応を終了し、固形分50重量%のウレタンアクリ
レートC−6を得た。
【0042】〔合成例7〕紫外線硬化性ウレタンアクリレート(C)の合成−7 合成例1と同様のフラスコに、メチルイソブチルケトン
78部、ヘキサメチレンジイソシアネートのTMPアダ
クト変性タイプ(大日本インキ化学工業株式会社製,バ
ーノックDN−950,有効成分:75%,NCO:1
2%)40部、ポリカプロラクトン変性ヒドロキシエチ
ルアクリレート(ダイセル化学工業株式会社製,プラク
セルFA3)58部、ジブチルスズジラウレート0.0
2部、及びハイドロキノンモノメチルエーテル0.2部
を仕込み、70℃まで昇温した。その後、同温度で3時
間保持して反応を終了し、固形分50重量%のウレタン
アクリレートC−7を得た。
【0043】〔合成例8〕紫外線硬化性ウレタンアクリレート(C)の合成−8 合成例1と同様のフラスコに、トルエン124部、ヘキ
サメチレンジイソシアネートのビウレット変性タイプ
(武田薬品工業株式会社製,タケネートD−165N,
有効成分:100%,NCO:23.3%)40部、ポ
リカプロラクトン変性ヒドロキシエチルアクリレート
(ダイセル化学工業株式会社製,プラクセルFA2)8
4部、ジブチルスズジラウレート0.02部、及びハイ
ドロキノンモノメチルエーテル0.2部を仕込み、70
℃まで昇温した。その後、同温度で3時間保持して反応
を終了し、固形分50重量%のウレタンアクリレートC
−8を得た。
【0044】〔合成例9〕紫外線硬化性ウレタンアクリレート(C)の合成−9 合成例1と同様のフラスコに、トルエン114部、ヘキ
サメチレンジイソシアネートのビウレット変性タイプ
(武田薬品工業株式会社製,タケネートD−165N,
有効成分:100%,NCO:23.3%)30部、ポ
リカプロラクトン変性ヒドロキシエチルアクリレート
(ダイセル化学工業株式会社製,プラクセルFA3)8
4部、ジブチルスズジラウレート0.02部、及びハイ
ドロキノンモノメチルエーテル0.2部を仕込み、70
℃まで昇温した。その後、同温度で3時間保持して反応
を終了し、固形分50重量%のウレタンアクリレートC
−9を得た。
【0045】〔合成例10〕紫外線硬化性ウレタンアクリレート(C)の合成−10 合成例1と同様のフラスコに、トルエン120部、キシ
リレンジイソシアネートのTMPアダクト変性タイプ
(武田薬品工業株式会社製,タケネートD−110N,
有効成分:75%,NCO:11.5%)100部、ポ
リカプロラクトン変性ヒドロキシエチルアクリレート
(ダイセル化学工業株式会社製,プラクセルFA1)7
0部、ジブチルスズジラウレート0.02部、及びハイ
ドロキノンモノメチルエーテル0.2部を仕込み、70
℃まで昇温した。その後、同温度で3時間保持して反応
を終了し、固形分50重量%のウレタンアクリレートC
−10を得た。
【0046】〔合成例11〕紫外線硬化性ウレタンアクリレート(C)の合成−11 合成例1と同様のフラスコに、トルエン148部、イソ
ホロンジイソシアネートのTMPアダクト変性タイプ
(武田薬品工業株式会社製,タケネートD−140N,
有効成分:75%,NCO:10.8%)100部、ポ
リカプロラクトン変性ヒドロキシエチルアクリレート
(ダイセル化学工業株式会社製,プラクセルFA2)9
8部、ジブチルスズジラウレート0.02部、及びハイ
ドロキノンモノメチルエーテル0.2部を仕込み、70
℃まで昇温した。その後、同温度で3時間保持して反応
を終了し、固形分50重量%のウレタンアクリレートC
−11を得た。
【0047】〔合成例12〕紫外線硬化性ウレタンアクリレート(C)の合成−12 合成例1と同様のフラスコに、トルエン98部、イソホ
ロンジイソシアネートのTMPアダクト変性タイプ(武
田薬品工業株式会社製,タケネートD−140N,有効
成分:75%,NCO:10.8%)40部、ポリカプ
ロラクトン変性ヒドロキシエチルアクリレート(ダイセ
ル化学工業株式会社製,プラクセルFA5)78部、ジ
ブチルスズジラウレート0.02部、及びハイドロキノ
ンモノメチルエーテル0.2部を仕込み、70℃まで昇
温した。その後、同温度で3時間保持して反応を終了
し、固形分50重量%のウレタンアクリレートC−12
を得た。
【0048】〔合成例13〕紫外線硬化性シリコーン共重合体(E)の合成−1 攪拌機、温度計、コンデンサー及び窒素ガス導入管を備
えた500ml容のフラスコに、トルエン50部、メチ
ルイソブチルケトン50部及びポリジメチルシロキサン
マクロモノマー(チッソ株式会社製,FM0721、有
効成分:100%,分子量5000)20部を仕込み、
113℃還流下で、メチルメタクリレート30部、ブチ
ルメタクリレート30部、イソシアネートエチルメタク
リレート(昭和電工株式会社製,カレンズMOI)20
部及び2,2−アゾビス−2−メチルブチロニトリル5
部からなる混合溶液を2時間かけて滴下した。その後、
同温度で5時間保持して重合を終了し、固形分50重量
%の共重合体溶液を得た。
【0049】得られた共重合体溶液200部に、トルエ
ン80部、ペンタエリスリトールトリアクリレート(東
亜合成株式会社製,アロニックスM305)80部、ジ
ブチルスズジラウレート0.03部、及びハイドロキノ
ンモノメチルエーテル0.2部を仕込み、70℃まで昇
温した。その後、同温度で5時間保持して反応を終了
し、固形分50重量%の紫外線硬化性シリコーン共重合
体E−1を得た。
【0050】〔合成例14〕紫外線硬化性シリコーン共重合体(E)の合成−2 合成例13と同様のフラスコに、トルエン50部、メチ
ルイソブチルケトン50部、ポリジメチルシロキサン系
高分子開始剤(和光純薬株式会社製,VPS−501)
20部、メチルメタクリレート30部、ブチルメタクリ
レート30部及びイソシアネートエチルメタクリレート
(昭和電工株式会社製,カレンズMOI)20部を仕込
み、90℃まで昇温した。その後、同温度で6時間保持
して重合を終了し、固形分50重量%の共重合体溶液を
得た。
【0051】得られた共重合体溶液200部に、トルエ
ン80部、ペンタエリスリトールトリアクリレート(東
亜合成株式会社製,アロニックスM305)80部、ジ
ブチルスズジラウレート0.03部、及びハイドロキノ
ンモノメチルエーテル0.2部を仕込み、70℃まで昇
温した。その後、同温度で5時間保持して反応を終了
し、固形分50重量%の紫外線硬化性シリコーン共重合
体E−2を得た。
【0052】〔実施例1〕合成例1で得られたウレタン
アクリレートC−1を80部、合成例13で得られた紫
外線硬化性シリコーン共重合体E−1を10部、アクリ
ロイルモルホリンを9部、及び光開始剤(チバガイギー
株式会社製,イルガキュア184)を1部配合し、これ
をポリカーボネート板及びアルミ板に乾燥時の膜厚が1
0〜15μmとなるよう塗装した。この塗装板を60℃
の乾燥炉で5分間乾燥処理し、次いでランプ出力1灯1
20W/cmのUV乾燥炉により、コンベアースピード
3m/minで硬化させ、これを試験板とした。
【0053】〔実施例2〕合成例2で得られたウレタン
アクリレートC−2を85部、合成例14で得られた紫
外線硬化性シリコーン共重合体E−2を10部、アクリ
ロイルモルホリンを4部、及び光開始剤(チバガイギー
株式会社製,ダロキュア1173)を1部配合した。こ
の混合物を使用して、実施例1と同様にして試験板を製
造した。
【0054】〔実施例3〕合成例3で得られたウレタン
アクリレートC−3を89部、紫外線硬化性シリコーン
グラフト共重合体(東亜合成株式会社製,GUV23
5)を10部、及び光開始剤(チバガイギー株式会社
製,ダロキュア1173)を1部配合した。この混合物
を使用して、実施例1と同様にして試験板を製造した。
【0055】〔実施例4〕合成例4で得られたウレタン
アクリレートC−4を80部、合成例13で得られた紫
外線硬化性シリコーン共重合体E−1を10部、スチレ
ンを9部、及び光開始剤(チバガイギー株式会社製,イ
ルガキュア184)を1部配合した。この混合物を使用
して、実施例1と同様にして試験板を製造した。
【0056】〔実施例5〕合成例5で得られたウレタン
アクリレートC−5を80部、合成例13で得られた紫
外線硬化性シリコーン共重合体E−1を10部、トリエ
チレングリコールジアクリレート(共栄社化学株式会社
製,ライトアクリレート3EG−A)を9部、及び光開
始剤(チバガイギー株式会社製,イルガキュア184)
を1部配合した。この混合物を使用して、実施例1と同
様にして試験板を製造した。
【0057】〔実施例6〕合成例6で得られたウレタン
アクリレートC−6を89部、紫外線硬化性シリコーン
グラフト共重合体(東亜合成株式会社製,GUV23
5)を10部、及び光開始剤(チバガイギー株式会社
製,ダロキュア1173)を1部配合した。この混合物
を使用して、実施例1と同様にして試験板を製造した。
【0058】〔実施例7〕合成例7で得られたウレタン
アクリレートC−7を89部、合成例14で得られた紫
外線硬化性シリコーン共重合体E−2を10部、及び光
開始剤(チバガイギー株式会社製,イルガキュア18
4)を1部配合した。この混合物を使用して、実施例1
と同様にして試験板を製造した。
【0059】〔実施例8〕合成例8で得られたウレタン
アクリレートC−8を99部、及び光開始剤(チバガイ
ギー株式会社製,ダロキュア1173)を1部配合し
た。この混合物を使用して、実施例1と同様にして試験
板を製造した。
【0060】〔実施例9〕合成例9で得られたウレタン
アクリレートC−9を80部、合成例13で得られた紫
外線硬化性シリコーン共重合体E−1を10部、スチレ
ンを9部、及び光開始剤(チバガイギー株式会社製,イ
ルガキュア184)を1部配合した。この混合物を使用
して、実施例1と同様にして試験板を製造した。
【0061】〔実施例10〕合成例10で得られたウレ
タンアクリレートC−10を99部、及び光開始剤(チ
バガイギー株式会社製,イルガキュア184)を1部配
合した。この混合物を使用して、実施例1と同様にして
試験板を製造した。
【0062】〔実施例11〕合成例11で得られたウレ
タンアクリレートC−11を89部、紫外線硬化性シリ
コーングラフト共重合体(東亜合成株式会社製,GUV
235)を10部、及び光開始剤(チバガイギー株式会
社製,ダロキュア1173)を1部配合した。この混合
物を使用して、実施例1と同様にして試験板を製造し
た。
【0063】〔実施例12〕合成例12で得られたウレ
タンアクリレートC−12を80部、合成例13で得ら
れた紫外線硬化性シリコーン共重合体E−1を10部、
アクリロイルモルホリンを9部、及び光開始剤(チバガ
イギー株式会社製,イルガキュア184)を1部配合し
た。この混合物を使用して、実施例1と同様にして試験
板を製造した。
【0064】〔比較例1〕ジペンタエリスリトールヘキ
サアクリレート(東亜合成株式会社製,M−400)を
84部、N−ビニルピロリドン(東亜合成株式会社製,
M−150)を14部、及び光開始剤(チバガイギー株
式会社製,イルガキュア184)を2部配合した。この
混合物を使用して、乾燥時の塗装膜厚が5μmとなるよ
う実施例1と同様にして試験板を製造した。
【0065】〔比較例2〕ジペンタエリスリトールヘキ
サアクリレート(東亜合成株式会社製,M−400)を
40部、合成例13で得られた紫外線硬化性シリコーン
共重合体E−1を58部、及び光開始剤(チバガイギー
株式会社製,イルガキュア184)を2部配合した。こ
の混合物を使用して、乾燥時の塗装膜厚が5μmとなる
よう実施例1と同様にして試験板を製造した。
【0066】〔試験例〕実施例1〜12及び比較例1〜
2で得られた試験板について、密着性、表面のタック
感、耐水性、耐酸性、耐アルカリ性、耐衝撃性、耐屈曲
性、耐擦傷性及び耐溶剤性の評価を行った。なお、耐衝
撃性及び耐屈曲性については、アルミ板の試験板を使用
し、該耐衝撃性及び耐屈曲性以外の評価については、ポ
リカーボネート板の試験板を使用した。
【0067】密着性は、碁盤目セロテープ剥離試験によ
り評価した。表面のタック感は、指触により判定した。
耐水性は、40℃の水道水に120時間浸漬することに
より評価した。耐酸性は、0.1規定の硫酸を使用し
て、20℃で24時間スポット試験することにより評価
した。耐アルカリ性は、0.1規定の水酸化ナトリウム
を使用して、20℃で24時間スポット試験することに
より評価した。耐衝撃性は、デュポン式衝撃試験機を使
用して1/4φ、500g×50cmの条件で試験し、
評価した。耐屈曲性は、0Tの試験条件で評価した。耐
擦傷性は、#000のスチールウールを使用し、500
gの荷重で50回ラビングした後のヘイズ値(%)によ
り評価した。耐溶剤性は、トルエンを100回ラビング
することにより評価した。結果を表1に示す。
【0068】
【表1】 ○:極めて良好 □:おおむね良好 △:やや問題あり
×:劣悪
【0069】表1から明らかなように、実施例1〜12
の試験板は、比較例1〜2の試験板と比較して、特に耐
衝撃性及び耐屈曲性に優れている。
【0070】
【発明の効果】本発明の紫外線硬化性組成物を硬化した
ものは、優れた耐擦傷性、耐溶剤性、耐チッピング性、
耐クラック性を有するとともに、2次加工性、各種素材
に対する密着性にも優れた表面機能材料となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 183/07 C09D 183/07 (72)発明者 寺西 茂和 愛知県名古屋市瑞穂区二野町8番3号 ナ トコ株式会社研究所内 (72)発明者 藤井 孝三 愛知県西加茂郡三好町大字打越 ナトコ株 式会社内 (72)発明者 三宅 敏勝 愛知県西加茂郡三好町大字打越 ナトコ株 式会社内 (72)発明者 川上 進 愛知県名古屋市瑞穂区二野町8番3号 ナ トコ株式会社研究所内 Fターム(参考) 4J011 AA05 AC04 BA03 QA02 QA03 QA07 QA08 QA09 QA13 QA23 QA24 QA25 QA32 QA34 QA35 QA38 QA39 QB03 QB12 QB14 QB16 QB19 QB24 QB25 SA02 SA22 SA34 SA63 SA64 SA72 SA75 SA78 SA84 UA01 UA03 VA01 WA02 4J027 AA02 AB02 AB03 AB10 AB28 AC03 AC04 AC06 AE01 AF05 AF06 AG03 AG12 AG23 AG24 AG27 AG28 AJ02 AJ08 AJ09 BA01 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08 BA09 BA10 BA12 BA13 BA15 BA19 BA21 BA23 BA24 BA26 CA10 CB10 CC05 CC06 CD08 4J034 CA05 CB04 CB07 CC02 FA02 FB01 FC01 FD01 FE02 GA55 GA62 GA74 HA01 HA02 HA07 HA08 HA09 HB07 HB08 HC03 HC12 HC13 HC17 HC22 HC35 HC45 HC46 HC52 HC54 HC61 HC64 HC67 HC71 HC73 JA42 LA12 LA13 LA23 LA33 RA03 RA07 RA09 RA10 RA12 RA14 4J038 DG261 FA011 FA041 FA111 FA121 FA151 FA211 FA251 FA261 FA271 FA281 KA03 NA03 NA05 NA07 NA10 NA11 PA17 PB02 PB07 PB09 PC06 PC08 PC10

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1分子中に3個以上のイソシアネート基
    を有するイソシアネートプレポリマー化合物と、ポリカ
    プロラクトン変性ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
    トとを反応させて得られる紫外線硬化性ウレタン(メ
    タ)アクリレート系オリゴマーと、 光開始剤とを含有することを特徴とする紫外線硬化性組
    成物。
  2. 【請求項2】 さらに、該紫外線硬化性ウレタン(メ
    タ)アクリレート系オリゴマーと共重合可能な、紫外線
    硬化性官能基を有する化合物及び/又は紫外線硬化性シ
    リコーングラフト若しくはブロック共重合体を含有する
    請求項1記載の紫外線硬化性組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の紫外線硬化性組成
    物を硬化してなる表面機能材料。
JP11173857A 1999-06-21 1999-06-21 紫外線硬化性組成物及び表面機能材料 Pending JP2001002744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11173857A JP2001002744A (ja) 1999-06-21 1999-06-21 紫外線硬化性組成物及び表面機能材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11173857A JP2001002744A (ja) 1999-06-21 1999-06-21 紫外線硬化性組成物及び表面機能材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001002744A true JP2001002744A (ja) 2001-01-09

Family

ID=15968440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11173857A Pending JP2001002744A (ja) 1999-06-21 1999-06-21 紫外線硬化性組成物及び表面機能材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001002744A (ja)

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002053619A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Natoco Co., Ltd. Urethane (meth)acrylate polymerisable par rayonnement actinique, compositions polymerisables avec ce compose et utilisation de cet urethane (meth)acrylate et de ces compositions
JP2003014906A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Natoko Kk 反射防止フィルム
JP2003165929A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Chugoku Marine Paints Ltd 低汚染性塗膜を形成可能な光触媒含有エネルギー線硬化性塗料組成物、その塗膜、その塗膜で被覆された基材、および汚染防止方法
JP2003192751A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Chugoku Marine Paints Ltd 汚染除去性に優れた光硬化性(メタ)アクリレート系樹脂組成物、その被膜および被覆基材
WO2003064489A1 (fr) * 2002-02-01 2003-08-07 Natoco Co., Ltd. Composition durcissable au moyen de rayons actiniques, et utilisation de ladite composition
JP2005515291A (ja) * 2002-01-24 2005-05-26 プラストラク ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 特にプラスチックマテリアルズのためのペイント及び該ペイントを使用する塗装方法
JP2005162908A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Natoko Kk 活性エネルギー線硬化性ウレタン(メタ)アクリレート、それを含有する活性エネルギー線硬化性組成物及びそれらを用いた機能性部材
JP2006137780A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Dainippon Printing Co Ltd 成形シート
JP2006169308A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Mitsui Chemicals Inc 金属蒸着面上塗り用光硬化型塗料組成物
JP2007223126A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Takiron Co Ltd 合成樹脂成形体
CN101104704A (zh) * 2002-02-01 2008-01-16 纳托科株式会社 光化射线可固化的组合物及其用途
JP2008189774A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Arakawa Chem Ind Co Ltd 触感塗料組成物
JP2009512768A (ja) * 2005-10-25 2009-03-26 サイテック サーフェース スペシャリティーズ、エス.エイ. ポリマー及び組成物
WO2009087752A1 (ja) * 2008-01-07 2009-07-16 Soken Chemical & Engineering Co., Ltd. ハードコート層形成用樹脂組成物
JP2010077292A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Dic Corp コーティング用活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びフィルム基材
JP2010083961A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Dic Corp コーティング用活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びフィルム基材
US7871685B2 (en) 2004-04-08 2011-01-18 Tdk Corporation Methods for producing optical recording medium and optical recording medium
JP2012013964A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Dainippon Printing Co Ltd 選択波長反射フィルム及びその製造方法
JP2012013965A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Dainippon Printing Co Ltd 選択波長反射フィルム
JP2012053382A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Konica Minolta Opto Inc 太陽熱発電用光反射フィルム及び太陽熱発電用反射装置
JP2012171193A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Dainippon Printing Co Ltd 耐候性シート及びその製造方法
JP2013040317A (ja) * 2011-07-21 2013-02-28 Dic Corp シリコーン系重合性樹脂、それを用いた活性エネルギー線硬化性組成物及びその硬化物
WO2013094532A1 (ja) 2011-12-21 2013-06-27 東レ株式会社 積層フィルム
JP2013184988A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd ウレタン(メタ)アクリレート及びそれを含有する硬化性樹脂組成物
JP2015129882A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 大日本印刷株式会社 光学フィルム、画像表示装置及び光学フィルムの製造方法
WO2015152110A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 日本合成化学工業株式会社 ウレタン(メタ)アクリレート系化合物、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
JP2015199908A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 日本合成化学工業株式会社 ウレタン(メタ)アクリレート系化合物、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
JP2016026236A (ja) * 2015-07-22 2016-02-12 大日本印刷株式会社 自浄性コーティング剤及びこれを用いた自浄性シート
JP2016125058A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 日本合成化学工業株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
JP2016179966A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 日本合成化学工業株式会社 爪化粧用光硬化性組成物および爪化粧料
CN106164121A (zh) * 2014-03-31 2016-11-23 日本合成化学工业株式会社 氨基甲酸酯(甲基)丙烯酸酯系化合物、活性能量射线固化性树脂组合物及涂布剂
CN106554468A (zh) * 2015-09-29 2017-04-05 北京佰禄士科技有限公司 一种活性聚氨酯高分子化合物
WO2018021350A1 (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 日産化学工業株式会社 易剥離性保護膜形成用組成物
WO2018037515A1 (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 日立化成株式会社 硬化性樹脂組成物、画像表示装置及び画像表示装置の製造方法
JP2018177838A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 東洋インキScホールディングス株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP2019112627A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 三菱ケミカル株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、コーティング剤及びプレコートメタル用コーティング剤
CN113088182A (zh) * 2021-05-17 2021-07-09 新恒东薄膜材料(常州)有限公司 抗指纹高硬度可弯折低收缩uv硬化液的配方、制备方法

Cited By (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6825243B2 (en) 2000-12-28 2004-11-30 Natoco Co., Ltd. Active energy ray-curable urethane (meth)acrylate and active energy ray-curable composition, and uses thereof
WO2002053619A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Natoco Co., Ltd. Urethane (meth)acrylate polymerisable par rayonnement actinique, compositions polymerisables avec ce compose et utilisation de cet urethane (meth)acrylate et de ces compositions
JP2003014906A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Natoko Kk 反射防止フィルム
JP2003165929A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Chugoku Marine Paints Ltd 低汚染性塗膜を形成可能な光触媒含有エネルギー線硬化性塗料組成物、その塗膜、その塗膜で被覆された基材、および汚染防止方法
JP2003192751A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Chugoku Marine Paints Ltd 汚染除去性に優れた光硬化性(メタ)アクリレート系樹脂組成物、その被膜および被覆基材
JP2005515291A (ja) * 2002-01-24 2005-05-26 プラストラク ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 特にプラスチックマテリアルズのためのペイント及び該ペイントを使用する塗装方法
KR101023881B1 (ko) * 2002-01-24 2011-03-22 플라스트락 에스.알.엘. 특히 플라스틱 물질을 위한 페인트, 그리고 상기 페인트를 사용한 페인팅 방법
US8507632B2 (en) 2002-02-01 2013-08-13 Natoco Co., Ltd. Composition curable with actinic energy ray and use thereof
WO2003064489A1 (fr) * 2002-02-01 2003-08-07 Natoco Co., Ltd. Composition durcissable au moyen de rayons actiniques, et utilisation de ladite composition
KR101084325B1 (ko) * 2002-02-01 2011-11-16 나토코 가부시키가이샤 활성 에너지선 경화성 조성물 및 그 용도
US7939608B2 (en) 2002-02-01 2011-05-10 Natoco Co., Ltd. Composition curable with actinic energy ray and use thereof
CN101104704A (zh) * 2002-02-01 2008-01-16 纳托科株式会社 光化射线可固化的组合物及其用途
CN100451045C (zh) * 2002-02-01 2009-01-14 纳托科株式会社 光化射线可固化的组合物及其用途
JP2005162908A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Natoko Kk 活性エネルギー線硬化性ウレタン(メタ)アクリレート、それを含有する活性エネルギー線硬化性組成物及びそれらを用いた機能性部材
US7871685B2 (en) 2004-04-08 2011-01-18 Tdk Corporation Methods for producing optical recording medium and optical recording medium
JP2006137780A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Dainippon Printing Co Ltd 成形シート
JP2006169308A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Mitsui Chemicals Inc 金属蒸着面上塗り用光硬化型塗料組成物
JP2009512768A (ja) * 2005-10-25 2009-03-26 サイテック サーフェース スペシャリティーズ、エス.エイ. ポリマー及び組成物
KR101390302B1 (ko) 2005-10-25 2014-04-30 올넥스 벨지움 에스.에이. 중합체 및 조성물
JP2007223126A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Takiron Co Ltd 合成樹脂成形体
JP2008189774A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Arakawa Chem Ind Co Ltd 触感塗料組成物
WO2009087752A1 (ja) * 2008-01-07 2009-07-16 Soken Chemical & Engineering Co., Ltd. ハードコート層形成用樹脂組成物
JP2010077292A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Dic Corp コーティング用活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びフィルム基材
JP2010083961A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Dic Corp コーティング用活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びフィルム基材
JP2012013964A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Dainippon Printing Co Ltd 選択波長反射フィルム及びその製造方法
JP2012013965A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Dainippon Printing Co Ltd 選択波長反射フィルム
JP2012053382A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Konica Minolta Opto Inc 太陽熱発電用光反射フィルム及び太陽熱発電用反射装置
JP2012171193A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Dainippon Printing Co Ltd 耐候性シート及びその製造方法
JP2013040317A (ja) * 2011-07-21 2013-02-28 Dic Corp シリコーン系重合性樹脂、それを用いた活性エネルギー線硬化性組成物及びその硬化物
KR20140103901A (ko) 2011-12-21 2014-08-27 도레이 카부시키가이샤 적층 필름
WO2013094532A1 (ja) 2011-12-21 2013-06-27 東レ株式会社 積層フィルム
US9469789B2 (en) 2011-12-21 2016-10-18 Toray Industries, Inc. Laminated film
JP2013184988A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd ウレタン(メタ)アクリレート及びそれを含有する硬化性樹脂組成物
JP2015129882A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 大日本印刷株式会社 光学フィルム、画像表示装置及び光学フィルムの製造方法
CN106164121A (zh) * 2014-03-31 2016-11-23 日本合成化学工业株式会社 氨基甲酸酯(甲基)丙烯酸酯系化合物、活性能量射线固化性树脂组合物及涂布剂
WO2015152110A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 日本合成化学工業株式会社 ウレタン(メタ)アクリレート系化合物、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
JP2015199908A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 日本合成化学工業株式会社 ウレタン(メタ)アクリレート系化合物、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
EP3127931A4 (en) * 2014-03-31 2017-12-06 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. Urethane (meth)acrylate compound, active-energy-ray-curable resin composition, and coating agent
JP2016125058A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 日本合成化学工業株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
JP2016179966A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 日本合成化学工業株式会社 爪化粧用光硬化性組成物および爪化粧料
JP2016026236A (ja) * 2015-07-22 2016-02-12 大日本印刷株式会社 自浄性コーティング剤及びこれを用いた自浄性シート
CN106554468A (zh) * 2015-09-29 2017-04-05 北京佰禄士科技有限公司 一种活性聚氨酯高分子化合物
WO2018021350A1 (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 日産化学工業株式会社 易剥離性保護膜形成用組成物
WO2018037515A1 (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 日立化成株式会社 硬化性樹脂組成物、画像表示装置及び画像表示装置の製造方法
WO2018038222A1 (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 日立化成株式会社 硬化性樹脂組成物、画像表示装置及び画像表示装置の製造方法
JP2018177838A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 東洋インキScホールディングス株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP2019112627A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 三菱ケミカル株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、コーティング剤及びプレコートメタル用コーティング剤
JP7322396B2 (ja) 2017-12-22 2023-08-08 三菱ケミカル株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びプレコートメタル製造用コーティング剤
CN113088182A (zh) * 2021-05-17 2021-07-09 新恒东薄膜材料(常州)有限公司 抗指纹高硬度可弯折低收缩uv硬化液的配方、制备方法
CN113088182B (zh) * 2021-05-17 2022-05-13 新恒东薄膜材料(常州)有限公司 抗指纹高硬度可弯折低收缩uv硬化液的配方、制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001002744A (ja) 紫外線硬化性組成物及び表面機能材料
JP3676260B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性ウレタン(メタ)アクリレート及び活性エネルギー線硬化性組成物並びにそれらの用途
US7939608B2 (en) Composition curable with actinic energy ray and use thereof
JP3922697B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート及びそれを含有する活性エネルギー線硬化性組成物並びにそれらの用途
US20080152927A1 (en) Coating composition applicable to nonpolar resin substrate, multilayer coat forming method using the same, and coated resin product
JP3999411B2 (ja) 表面塗膜材料
KR20040030554A (ko) 활성 에너지선 경화형 수지 조성물에 의한 피복방법 및적층체
US4855334A (en) Curable resin composition and its use
JP2004035600A (ja) (メタ)アクリレートオリゴマー及びそれを含有する活性エネルギ−線硬化性組成物並びにそれらの用途
EP1454934B1 (en) Two-component coating compositions
JP2004010728A (ja) 紫外線硬化性組成物
CN112888566B (zh) 汽车用部件
WO2005054386A1 (ja) 塗料組成物及びそれを塗工してなる塗装物
JP4429199B2 (ja) 複層塗膜形成方法およびこれに用いる塗料
JP2023007298A (ja) ハードコート樹脂組成物
JP7484090B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、およびそれを用いたコーティング剤、ならびにシート
JP2019218500A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、およびそれを用いたコーティング剤、ならびにシート
WO2021033483A1 (ja) 防眩性積層体
CN115340816B (zh) 紫外线固化型涂料组合物
WO2022145300A1 (ja) 加飾成型用積層フィルム、該フィルムの製造方法、および加飾成型体
JP2629732B2 (ja) 積層体
JP3894633B2 (ja) 樹脂組成物及びその硬化物
JP2017115028A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びこれを含有してなるコーティング剤
JPH04153035A (ja) ソフトコート転写シート
JP2023161761A (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物、硬化塗膜及び積層フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030318