JP2013184988A - ウレタン(メタ)アクリレート及びそれを含有する硬化性樹脂組成物 - Google Patents

ウレタン(メタ)アクリレート及びそれを含有する硬化性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013184988A
JP2013184988A JP2012048712A JP2012048712A JP2013184988A JP 2013184988 A JP2013184988 A JP 2013184988A JP 2012048712 A JP2012048712 A JP 2012048712A JP 2012048712 A JP2012048712 A JP 2012048712A JP 2013184988 A JP2013184988 A JP 2013184988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
meth
urethane
resin composition
curable resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012048712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6067235B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Onishi
敏之 大西
Maki Kitazawa
真希 北沢
Manabu Kikuta
学 菊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP2012048712A priority Critical patent/JP6067235B2/ja
Priority to TW102107642A priority patent/TW201406804A/zh
Priority to KR1020130023956A priority patent/KR101537150B1/ko
Priority to CN2013100716214A priority patent/CN103304767A/zh
Publication of JP2013184988A publication Critical patent/JP2013184988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6067235B2 publication Critical patent/JP6067235B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

【課題】適度な硬質性、耐擦傷性、および復元性を有する硬化物を得ることが出来るウレタン(メタ)アクリレート及びこれを含有する性樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】(A)1分子中に2以上のヒドロキシル基を有するポリオール、(B)ポリイソシアネート、及び(C)分子中に水酸基を有する(メタ)アクリレート成分を反応させて得られるウレタン(メタ)アクリレートであって、(A)と(B)を反応させて得られるポリウレタンの官能基数が3.0以上6.0以下であることを特徴とするウレタン(メタ)アクリレート。
【選択図】なし

Description

本発明は、ウレタン(メタ)アクリレート及びそれを含有する硬化性樹脂組成物に関するものである。
紫外線硬化型ハードコート剤、電子線硬化型ハードコート剤、シリカ系ハードコート剤などのハードコート剤は、硬化すると硬質で耐擦傷性を有する硬化物となるので、耐擦傷性を要求される分野で塗料又はコーティング剤として使用されている。紫外線硬化性ウレタン(メタ)アクリレート系オリゴマーと光開始剤とを含有する紫外線硬化性組成物が、その硬化物が自己修復機能に基づく耐擦傷性を有していることから、耐擦傷性を要求される分野で塗料又はコーティング剤として使用されている(特許文献1参照)。
特開2004−035600号公報
しかしながら、コーティング剤として適度な硬質性を求められる用途があるが、従来のコーティング剤では適度な硬質性と耐擦傷性及び復元性を達成するものは無かった。
本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、適度な硬質性、耐擦傷性、および復元性を有する硬化物を得ることが出来るウレタン(メタ)アクリレート及びこれを含有する性樹脂組成物を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、(A)1分子中に2以上のヒドロキシル基を有するポリオール、(B)ポリイソシアネート、及び(C)分子中に水酸基を有する(メタ)アクリレート成分を反応させて得られるウレタン(メタ)アクリレートであって、(A)と(B)を反応させて得られるポリウレタンの官能基数が3.0以上6.0以下であることを第一の要旨とする。
また、本発明は、上記第一の要旨のウレタン(メタ)クリレートを含有する硬化性樹脂組成物であって、動的粘弾性測定で測定されるガラス転移温度が0℃以上30℃以下である硬化物を与える硬化性樹脂組成物を第二の要旨とする。
すなわち、本発明者らは、適度な硬質性、耐擦傷性、および復元性を有する硬化物を得ることが出来るウレタン(メタ)アクリレートを得るために、鋭意研究を重ねた。その研究の過程で、(A)1分子中に2以上のヒドロキシル基を有するポリオール、(B)ポリイソシアネート、及び(C)分子中に水酸基を有する(メタ)アクリレート成分を反応させて得られるウレタン(メタ)アクリレートであって、(A)と(B)を反応させて得られるポリウレタンの官能基数が3.0以上6.0以下であるウレタン(メタ)アクリレートにより、所期の目的が達成できることを見いだし、本発明に到達した。
本発明のウレタン(メタ)アクリレートは、適度な硬質性、耐擦傷性、および復元性を有する硬化物を得ることが出来る。
つぎに、本発明の実施の形態を詳しく説明する。
本発明のウレタン(メタ)アクリレートは、(A)1分子中に2以上のヒドロキシル基を有するポリオール、(B)ポリイソシアネート、及び(C)分子中に水酸基を有する(メタ)アクリレート成分を反応させて得られるウレタン(メタ)アクリレートであって、(A)と(B)を反応させて得られるポリウレタンの官能基数が3.0以上6.0以下であるものである。
上記(A)1分子中に2以上のヒドロキシル基を有するポリオールは特に限定されないが具体的には、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリエーテルポリオール、脂肪族炭化水素系ポリオール、脂環族炭化水素系ポリオールを使用することができる。
上記ポリオールの数平均分子量は特に限定されないが200以上3000以下が好ましい。200未満であれば硬化物が硬くなりすぎ復元性を持たせにくくなり、3000を超える場合は硬化物の硬度が低くなり硬質性を持たせにくくなる。上記ポリオールのヒドロキシル基数は特に限定されないが2以上4以下が好ましい。2未満の場合は硬化物架橋性が下がりすぎる恐れがあり、4超の場合は硬化物架橋性が上がりすぎ、復元性を持たせなくなる。
上記(B)ポリイソシアネートは特に限定されないが具体的には、脂肪族ポリイソシアネート、脂環族ポリイソシアネート、芳香族ポリイソシアネート、芳香脂肪族ポリイソシアネートを挙げることができる。脂肪族ポリイソシアネートとしては、テトラメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、2−メチルペンタン−1,5−ジイソシアネート、3−メチルペンタン−1,5−ジイソシアネート等を挙げることができる。脂環族ポリイソシアネートとしては、イソホロンジイソシアネート、水添キシリレンジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、メチルシクロヘキシレンジイソシアネート、1,3−ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン等を挙げることができる。芳香族ポリイソシアネートとしては、トリレンジイソシアネート、2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、4,4’−ジベンジルジイソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、1,3−フェニレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート等を挙げることができる。芳香脂肪族ポリイソシアネートとしては、ジアルキルジフェニルメタンジイソシアネート、テトラアルキルジフェニルメタンジイソシアネート、α,α,α,α−テトラメチルキシリレンジイソシアネート等を挙げることができる。また、これらの有機ポリイソシアネートの2量体、3量体やビュレット化イソシアネート等の変性体を挙げることができる。これらは、単独で又は2種以上を併用して用いることもできる。
上記(C)分子中に水酸基を有する(メタ)アクリレートは、特に限定されないが具体的には、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、4−ヒドロキシブチルアクリレート、カプロラクトン変性−2−ヒドロキシエチルアクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリル酸エステル、ポリプロピレグリコールモノアクリル酸エステル、ポリブチレングリコールモノ(メタ)アクリル酸エステル、2-(メタ)アクリロイロキシエチル-2-ヒドロキシエチルフタレート、フェニルグリシジルエーテル(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート等が挙げられ、これらを単独使用または複数種併用することができる。中でも2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート及びペンタエリスリトールトリアクリレートを使用することができる。
本発明のウレタン(メタ)アクリレートは、公知の方法で合成することが可能である。例えば、所定量の(B)成分を大過剰量の(A)成分に投入し、90℃で所定の遊離イソシアネート量になるまで反応させ、この反応混合物を130℃×0.04kPaにて薄膜蒸留を行うことでポリウレタンを得て、更に70〜80℃でさらにハイドロキノンモノメチルエーテル等の重合禁止剤の存在下、(C)成分を一括で仕込み、70〜80℃で遊離イソシアネートが無くなるまで加温・攪拌することで合成可能である。この時、反応を促進させるために、ジブチルチンジラウレート等のスズ系触媒を添加することもできる。
本発明のウレタン(メタ)アクリレートは(A)と(B)を反応させて得られるポリウレタンの官能基数が3.0以上、6.0以下である。官能基数が3.0未満の場合は硬化物の耐擦傷性を持たせにくくなり、6.0を超える場合は硬化物が硬くなりすぎ復元性を得にくくなる。また、上記(C)の割合は(b)-(a)に対し1.0〜2.0モル比であるが、1.0〜1.5モル比が好ましい。
本発明のウレタン(メタ)クリレートを含有する硬化性樹脂組成物は動的粘弾性測定で測定されるガラス転移温度が0℃以上30℃以下であることが好ましい。ガラス転移温度が0℃未満の場合はタック性がでてくる恐れがあり、30℃を超える場合は常温での復元性を持たせにくくなる。ガラス転移温度はより好ましくは0℃以上28℃以下であり、更に好ましくは0℃以上25℃以下である。
本発明のウレタン(メタ)クリレートを含有する硬化性樹脂組成物は、酢酸エチル、メチルエチルケトン等の有機溶剤又はモノマー類を含有することができる。硬化性樹脂組成物における本発明のウレタン(メタ)アクリレートの含有率を50重量%以上にすることが好ましい。
配合するモノマーは、公知慣用のものが使用可能であるが、そのうちでも代表的なものとして、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、スチレン、メチルメタクリレート、アクリロイルモルホリン、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、ポリエトキシフェニル(メタ)アクリレート、ポリエトキシフェニル(メタ)アクリレート、フェニルベンジル(メタ)アクリレート、オルソフェニルフェノール(メタ)アクリレート、オルソフェニルフェノキシエトキシ(メタ)アクリレート、ポリエトキシオルソフェニルフェノキシエトキシ(メタ)アクリレート、イソボロニル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、フタル酸モノヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリテトラメチレンジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオール−ジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオール−ジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオール−ジ(メタ)アクリレート、EO(エチレンオキサイド、以下同様)変性ビスフェノールジ(メタ)アクリレート、PO(プロピレンオキサイド、以下同様)変性ビスフェノールジ(メタ)アクリレート、ジメチロールジシクロペンタンジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、EO変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、PO変性トリメロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、((メタ)アクリロキシエチル)イソシアヌレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、EO変性ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、PO変性ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、EO変性ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、PO変性ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、EO変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、PO変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート等が挙げられる。これらは単独で用いても、複数種を併用してもよい。
本発明の硬化性樹脂組成物には活性エネルギー線による重合開始剤を必要に応じ添加する。ここでいう活性エネルギー線による重合開始剤は、光重合開始剤と紫外線等の活性エネルギー線による重合開始剤との双方を含むものとする。
光重合開始剤としては、たとえば、ベンゾフェノン等の芳香族ケトン類、アントラセン、α−クロロメチルナフタレン等の芳香族化合物、ジフェニルスルフィド、チオカーバメイト等のイオウ化合物を使用することができる。
可視光以外の紫外線などの活性エネルギー線による重合開始剤としては、例えば、アセトフェノン、アセトフェノンベンジルケタール、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、キサントン、フルオレノン、ベンズアルデヒド、フルオレン、アントラキノン、トリフェニルアミン、カルバゾール、3−メチルアセトフェノン、4−クロロベンゾフェノン、4,4’−ジメトキ
シベンゾフェノン、4,4’−ジアミノベンゾフェノン、ベンゾインプロピルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンジルジメチルケタール、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、チオキサントン、ジエチルチオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、2−メチル−1−[4−(メチル
チオ)フェニル]−2−モルホリノ−プロパン−1−オン、2−ベンジルー2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン−1,4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド、ビス−(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルフォスフィンオキシド、オリゴ(2−ヒドロキシ−2
−メチル−1−(4−(1−メチルビニル)フェニル)プロパノン)等を挙げることができる。
活性エネルギー線による重合開始剤の市販品としては、例えば、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製 商品名:イルガキュア184,369,651,500,819,907,784,2959,1000,1300,1700,1800,1850、ダロキュア1116,1173、BASF社製 商品名:ルシリンTPO、UCB社製 商品名:ユベクリルP36、フラテツリ・ランベルティ社製 商品名:エザキュアーKIP150,KIP100F,KT37,KT55,KTO46,TZT,KIP75LT、日本化薬社製 商品名:カヤキュアDETX等を挙げることができる。
また必要により、活性エネルギー線開始剤にラジカル重合開始剤を併用することもできる。ラジカル重合開始剤としては、例えば、過酸化ベンゾイル、メチルシクロヘキサノンパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、ジイソプロピルベンゼンパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシベンゾエート、ジイソプロピルパーオキシカーボネート、t−ブチルパーオキシイソプロピルモノカーボネート等の有
機過酸化物、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)などのアゾ化合物を使用することができる。
これら重合開始剤の含有量はその種類等によって異なるが、目安としてはウレタンアクリレート100重量部に対して1〜8重量部である。含有量が少なすぎると活性エネルギー線感度が不十分となり、多すぎると塗膜深部まで活性エネルギー線が十分に届かず、塗膜深部の硬化性が低下する傾向がある。
なお、本発明の硬化性樹脂組成物を硬化させるエネルギー線源は特に限定されないが、例としては、高圧水銀灯、電子線、γ線、カーボンアーク灯、キセノン灯、メタルハライド灯等が挙げられる。
本発明の硬化性樹脂組成物には、前記有機溶剤又はモノマー類、各種開始剤以外に、塗料、コーティング剤等に通常含まれる各種添加剤を必要に応じて添加することができる。添加剤の例としては、光安定剤、紫外線吸収剤、触媒、レベリング剤、消泡剤、重合促進剤、酸化防止剤、難燃剤、赤外線吸収剤、帯電防止剤、スリップ剤等が挙げられる。
本発明の硬化性樹脂組成物は動的粘弾性測定で測定されるガラス転移温度が0℃以上30℃以下であることが好ましい。ガラス転移温度が0℃未満の場合はタック性があり、30℃を超える場合は常温での復元性をもたせにくくなる。ガラス転移温度はより好ましくは0℃以上28℃以下であり、更に好ましくは0℃以上25℃以下である。
塗工方法は常法に従えば良いが、例えばエアスプレー法、静電塗装法、ロールコーター法、フローコーター法、スピンコート法等が挙げられる。塗工又はコーティングによって得られる被膜の厚さは1〜100μm 程度が好ましい。被膜の厚さが1μm未満では被膜としての機能を果たすことが難しく、100μmを越えると被膜の厚さが厚くなり過ぎて塗工対象物の物性が発揮されにくくなる。
本発明の硬化性樹脂組成物は、塗料、コーティング剤等として使用される。塗工又はコーティングの対象物(被塗物)には携帯電話、腕時計、コンパクトディスク、オーディオ機器、O A 機器等の電気・電子機器; タッチパネル、ブラウン管の反射防止板等の電子部品; 冷蔵庫、掃除機、電子レンジ等の家電製品; メーターパネル、ダッシュボード等の自動車の内装品; プレコートメタル鋼板; 自動車のボディ、バンパー、スポイラー、ドアノブ、ハンドル、ヘッドランプ、オートバイのガソリンタンク、メッキ・蒸着又はスパッタリングが施されたアルミホイール、ドアミラー等の自動車部品; カーポートの屋根、採光屋根; ポリ塩化ビニル、アクリル樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、A B S 樹脂等のプラスチック成形品、光ディスク記録媒体用の保護層、サングラスや矯正用メガネレンズといった各種光学レンズの保護層; 階段、床、机、椅子、タンス、その他の家具等の木工製品; 布、紙等が例示される。
つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。ただし、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
ウレタンアクリレートの合成
[合成例1]
フラスコに1,6−ヘキサンジオールポリカーボネートジオールのヘキサメチレンジイソシアネートアロファネート付加体(NCO含有量13.5%、平均4.5官能)1,400g(1モル)、ハイドロキノンモノメチルエーテル1.4g、2−ヒドロキシエチルアクリレートのカプロラクトン1モル付加物(分子量230)1265g(5.5モル)を仕込み、70〜80℃にて遊離イソシアネート量が0.1%以下になるまで反応させ、ウレタンアクリレートAを得た。
[合成例2]
フラスコにポリテトラメチレングリコールのヘキサメチレンジイソシアネートアロファネート付加体(NCO含有量16.5%、平均5.1官能)1,300g(1モル)、ハイドロキノンモノメチルエーテル1.3g、2−ヒドロキシエチルアクリレート(分子量116)232g(2.0モル)と2−ヒドロキシエチルアクリレートのカプロラクトン2モル付加物(分子量344)1,100g(3.2モル)、を仕込み、70〜80℃にて遊離イソシアネート量が0.1%以下になるまで反応させ、ウレタンアクリレートBを得た。
[合成例3]
フラスコにトリメチロールプロパンのエチレンオキサイド付加物のヘキサメチレンジイソシアネート付加体(NCO含有量9.4%、平均3官能)1,340g(1モル)、ハイドロキノンモノメチルエーテル0.8g、2−ヒドロキシエチルアクリレート(分子量116)365g(3.15モル)を仕込み、70〜80℃にて遊離イソシアネート量が0.1%以下になるまで反応させ、ウレタンアクリレートCを得た。
[合成例4]
フラスコにヘキサメチレンジイソシアネートイソシアヌレート体(NCO含有量25%、平均3官能)504g(1モル)、ハイドロキノンモノメチルエーテル0.8g、2−ヒドロキシエチルアクリレートのカプロラクトン2モル付加物(分子量344)1083.6g(3.15モル)を仕込み、70〜80℃にて遊離イソシアネート量が0.1%以下になるまで反応させ、ウレタンアクリレートDを得た。
[合成例5]
フラスコにジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(NCO含有量32%、平均2官能)262g(1モル)、ハイドロキノンモノメチルエーテル0.5g、2−ヒドロキシエチルアクリレートのカプロラクトン2モル付加物(分子量344)722.4g(2.1モル)を仕込み、70〜80℃にて遊離イソシアネート量が0.1%以下になるまで反応させ、ウレタンアクリレートEを得た。
[合成例6]
フラスコにプロピレングリコールおよび1,4−ブタンジオールポリカーボネートジオールのジシクロヘキシルメタンジイソシアネート付加体(NCO含有量3.33%、平均2官能)2,524g(1モル)、ハイドロキノンモノメチルエーテル1.4g、2−ヒドロキシエチルアクリレート(分子量116)243.6g(2.1モル)を仕込み、70〜80℃にて遊離イソシアネート量が0.1%以下になるまで反応させ、ウレタンアクリレートFを得た。
硬化性樹脂組成物の調製及び評価上記合成例で得られたウレタンアクリレートA〜F各100部に対して、光重合開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製 イルガキュア184)を3部それぞれ配合し、溶解した。これをポリエチレンテレフタレート基材(東レ株式会社製PET、型番:#100 T60)上に膜厚が約20μmになるように塗布し、高圧水銀ランプ80W/cmを用いて、積算照度200mJ/cm2にて、窒素雰囲気下にて照射し硬化させた。得られた各硬化物につき、以下の方法でガラス転移温度、鉛筆硬度、復元性を調べた。結果を下記表1に示す。
〔ガラス転移温度〕
ガラス転移温度は動的粘弾性測定装置(株式会社 ユービーエム、型番:Rheogel−E4000)を用い、引っ張り正弦波、周波数1Hz、昇温測度3℃/分の条件下で測定した損失正接(tanδ)の極大値をガラス転移温度とした。

〔鉛筆硬度〕
JIS K5400に準じ、鉛筆引っかき試験機で荷重750gかけて引っかき、傷の付かない最も硬い鉛筆の硬さとした。
〔復元性〕
上記で得られた硬化物フィルムを2kg荷重の真鍮ワイヤーブラシ(藤原産業株式会社製 No.9)にて5往復こすり、硬化フィルム上の傷のつき具合を目視にて観察した。評価は、室温23℃で行い、10秒以内で傷が復元しているものを○とし、10秒〜10分程度かかるものを△とし、1時間たっても復元しない場合は×とした。
表1より本発明のウレタン(メタ)アクリレートを含有する硬化性樹脂組成物は復元性を発揮しうる硬化物を形成することができた。比較例1よりポリオールを含まないウレタンメタアクリレートを使用した硬化物、及び比較例2及び3より官能基数が3未満のポリウレタンを使用したウレタン(メタ)アクリレートを使用した硬化物は復元性が劣ることが確認された。
さらに、実施例1〜3に記載のポリオール以外のポリオール、イソシアネート、及び分子中に水酸基を有する(メタ)アクリレートを使用したウレタン(メタ)アクリレートにおいても、ポリウレタンの官能基数が3.0以上、6.0以下の場合、実施例と同様の鉛筆高度及び復元性が得られることを確認している。
本発明のウレタン(メタ)アクリレートを含有する硬化性樹脂組成物は、適度な硬質性と耐擦傷性及び復元性を有する硬化物を得ることができる為、耐擦傷性を要求される分野での塗料あるいはコーティング剤として適している。具他的には、携帯電話、腕時計、コンパクトディスク、オーディオ機器、OA機器などの電気電子機器;タッチパネルなどの電子部材;冷蔵庫、掃除機、電子レンジ、薄型テレビなどの家電製品;メーターパネル、ダッシュボードなどの自動車の内装;自動車部品などに塗工して使用することができる。

Claims (2)

  1. (A)1分子中に2以上のヒドロキシル基を有するポリオール、(B)ポリイソシアネート、及び(C)分子中に水酸基を有する(メタ)アクリレート成分を反応させて得られるウレタン(メタ)アクリレートであって、(A)と(B)を反応させて得られるポリウレタンの官能基数が3.0以上6.0以下であることを特徴とするウレタン(メタ)アクリレート。
  2. 請求項1に記載のウレタン(メタ)クリレートを含有する硬化性樹脂組成物であって、動的粘弾性測定で測定されるガラス転移温度が0℃以上30℃以下である硬化物を与えることを特徴とする硬化性樹脂組成物。
JP2012048712A 2012-03-06 2012-03-06 ウレタン(メタ)アクリレート及びそれを含有する硬化性樹脂組成物 Active JP6067235B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012048712A JP6067235B2 (ja) 2012-03-06 2012-03-06 ウレタン(メタ)アクリレート及びそれを含有する硬化性樹脂組成物
TW102107642A TW201406804A (zh) 2012-03-06 2013-03-05 胺酯(甲基)丙烯酸酯及含有其之硬化性樹脂組成物
KR1020130023956A KR101537150B1 (ko) 2012-03-06 2013-03-06 우레탄 (메타)아크릴레이트 및 이를 함유하는 경화성 수지 조성물
CN2013100716214A CN103304767A (zh) 2012-03-06 2013-03-06 聚氨酯(甲基)丙烯酸酯以及含有其的固化性树脂组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012048712A JP6067235B2 (ja) 2012-03-06 2012-03-06 ウレタン(メタ)アクリレート及びそれを含有する硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013184988A true JP2013184988A (ja) 2013-09-19
JP6067235B2 JP6067235B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=49130515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012048712A Active JP6067235B2 (ja) 2012-03-06 2012-03-06 ウレタン(メタ)アクリレート及びそれを含有する硬化性樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6067235B2 (ja)
KR (1) KR101537150B1 (ja)
CN (1) CN103304767A (ja)
TW (1) TW201406804A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015063603A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 第一工業製薬株式会社 硬化性樹脂組成物及びそれを含有するコーティング用組成物。
JP2015113415A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 日油株式会社 硬化性樹脂組成物、及び該組成物の硬化物が積層された積層体
JP2015113414A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 日油株式会社 硬化性樹脂組成物、及び該組成物の硬化物が積層された積層体
JP2015124265A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 日本合成化学工業株式会社 ウレタン(メタ)アクリレート系化合物、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びそれを用いてなるコーティング剤
JP2015199908A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 日本合成化学工業株式会社 ウレタン(メタ)アクリレート系化合物、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
JP2016108347A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 東ソー株式会社 塗料組成物、該組成物を用いた自己修復型形成塗膜
JP2016125059A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 日本合成化学工業株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
JP2016125058A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 日本合成化学工業株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
JP2016179966A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 日本合成化学工業株式会社 爪化粧用光硬化性組成物および爪化粧料
JPWO2015159769A1 (ja) * 2014-04-16 2017-04-13 第一工業製薬株式会社 硬化性樹脂組成物
JP2017521700A (ja) * 2014-06-18 2017-08-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学フィルム
JP2017535625A (ja) * 2014-12-01 2017-11-30 エルジー・ケム・リミテッド 自己復元特性を有するコーティング層形成用組成物、コーティング層およびフィルム
JP2017214465A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 三洋化成工業株式会社 活性エネルギー線硬化性組成物
WO2020039892A1 (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 東レ株式会社 樹脂フィルム、積層体及び積層体の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3787625B2 (ja) * 2002-10-23 2006-06-21 独立行政法人産業技術総合研究所 熱電変換装置
KR101880431B1 (ko) * 2014-09-11 2018-07-20 세키스이가세이힝코교가부시키가이샤 고복원성 수지 입자 및 그 용도
WO2016089061A1 (ko) * 2014-12-01 2016-06-09 주식회사 엘지화학 자기 복원 특성을 갖는 코팅층 형성용 조성물, 코팅층 및 필름
KR101704138B1 (ko) * 2014-12-12 2017-02-08 현대자동차주식회사 1회 도장용 질감도료 조성물
KR102037495B1 (ko) * 2015-09-22 2019-10-28 주식회사 엘지화학 편광자 보호 필름, 편광판 및 편광판의 제조방법
KR102323585B1 (ko) * 2018-09-03 2021-11-05 아라까와 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 활성 에너지선 경화형 점착제 조성물, 경화물 및 점착시트
CN112812265B (zh) * 2020-12-31 2023-03-28 安庆飞凯新材料有限公司 聚氨酯丙烯酸酯低聚物及其制备方法、涂料组合物及其应用
CN112831021B (zh) * 2020-12-31 2023-03-10 安庆飞凯新材料有限公司 聚氨酯丙烯酸酯低聚物及其制备方法、涂料组合物及其应用
CN115340817B (zh) * 2022-09-15 2023-10-20 中国科学技术大学 一种具有宽温域高阻尼性能的增硬涂层及其制备方法

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037701B1 (ja) * 1970-10-14 1975-12-04
US3989609A (en) * 1973-09-24 1976-11-02 Dennison Manufacturing Company Radiation curable resistant coatings and their preparation
JPS51145533A (en) * 1975-05-07 1976-12-14 Dennison Mfg Co Radioactive ray hardening coating
JPH02133418A (ja) * 1988-11-14 1990-05-22 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ポリイソシアネート化合物の製造方法
JPH059259A (ja) * 1991-07-01 1993-01-19 Hayakawa Rubber Co Ltd 活性エネルギー線硬化型オリゴマー及びその製造方法
JPH05148332A (ja) * 1991-11-27 1993-06-15 Dainippon Ink & Chem Inc 硬化性樹脂組成物
JP2001002744A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Natoko Kk 紫外線硬化性組成物及び表面機能材料
JP2004244426A (ja) * 2002-02-01 2004-09-02 Natoko Kk 活性エネルギー線硬化性組成物及びその用途
JP2006097019A (ja) * 2004-09-09 2006-04-13 Bayer Materialscience Ag 化学線硬化性の基を含有する低粘度アロファネート
JP2006249435A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Bayer Materialscience Ag アロファネート含有変性ポリウレタン
JP2008524412A (ja) * 2004-12-22 2008-07-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 放射線硬化性化合物
JP2009511703A (ja) * 2005-10-10 2009-03-19 エスエスシーピー・カンパニー・リミテッド 低粘度の多官能ウレタンアクリレートオリゴマーを含むuv硬化性ハイソリッド塗料組成物
JP2009516058A (ja) * 2005-11-17 2009-04-16 バイエル・マテリアルサイエンス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 低表面エネルギーエチレン性不飽和ポリイソシアネート付加化合物および被覆組成物におけるそれらの使用
CN101633720A (zh) * 2009-08-24 2010-01-27 上海市合成树脂研究所 一种生物载体用水性聚氨酯预聚体
WO2010053078A1 (ja) * 2008-11-05 2010-05-14 日本化薬株式会社 光ディスク用紫外線硬化型樹脂組成物およびその硬化物
JP2010185074A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Bayer Materialscience Ag 化学線硬化性基を有する特に反応性で低粘性のアロファネートの製造方法および特に耐引掻性の被覆物の製造のためのその使用
JP2012107118A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Asahi Kasei Chemicals Corp 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1111986A (ja) * 1997-04-25 1999-01-19 Takeda Chem Ind Ltd 光ファイバ被覆用樹脂組成物
TW200726810A (en) * 2005-10-12 2007-07-16 Dainippon Ink & Chemicals Active energy ray curing-type resin composition for protective layer of film, and film and optical sheet comprising the same
JP5333443B2 (ja) * 2008-03-27 2013-11-06 藤倉化成株式会社 プラスチック基材用塗料組成物、それより形成された塗膜、および形成体
JP5456460B2 (ja) * 2009-12-25 2014-03-26 第一工業製薬株式会社 エネルギー線硬化型塗料

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037701B1 (ja) * 1970-10-14 1975-12-04
US3989609A (en) * 1973-09-24 1976-11-02 Dennison Manufacturing Company Radiation curable resistant coatings and their preparation
JPS51145533A (en) * 1975-05-07 1976-12-14 Dennison Mfg Co Radioactive ray hardening coating
JPH02133418A (ja) * 1988-11-14 1990-05-22 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ポリイソシアネート化合物の製造方法
JPH059259A (ja) * 1991-07-01 1993-01-19 Hayakawa Rubber Co Ltd 活性エネルギー線硬化型オリゴマー及びその製造方法
JPH05148332A (ja) * 1991-11-27 1993-06-15 Dainippon Ink & Chem Inc 硬化性樹脂組成物
JP2001002744A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Natoko Kk 紫外線硬化性組成物及び表面機能材料
JP2004244426A (ja) * 2002-02-01 2004-09-02 Natoko Kk 活性エネルギー線硬化性組成物及びその用途
JP2006097019A (ja) * 2004-09-09 2006-04-13 Bayer Materialscience Ag 化学線硬化性の基を含有する低粘度アロファネート
JP2008524412A (ja) * 2004-12-22 2008-07-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 放射線硬化性化合物
JP2006249435A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Bayer Materialscience Ag アロファネート含有変性ポリウレタン
JP2009511703A (ja) * 2005-10-10 2009-03-19 エスエスシーピー・カンパニー・リミテッド 低粘度の多官能ウレタンアクリレートオリゴマーを含むuv硬化性ハイソリッド塗料組成物
JP2009516058A (ja) * 2005-11-17 2009-04-16 バイエル・マテリアルサイエンス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 低表面エネルギーエチレン性不飽和ポリイソシアネート付加化合物および被覆組成物におけるそれらの使用
WO2010053078A1 (ja) * 2008-11-05 2010-05-14 日本化薬株式会社 光ディスク用紫外線硬化型樹脂組成物およびその硬化物
JP2010185074A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Bayer Materialscience Ag 化学線硬化性基を有する特に反応性で低粘性のアロファネートの製造方法および特に耐引掻性の被覆物の製造のためのその使用
CN101633720A (zh) * 2009-08-24 2010-01-27 上海市合成树脂研究所 一种生物载体用水性聚氨酯预聚体
JP2012107118A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Asahi Kasei Chemicals Corp 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015063603A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 第一工業製薬株式会社 硬化性樹脂組成物及びそれを含有するコーティング用組成物。
JP2015113415A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 日油株式会社 硬化性樹脂組成物、及び該組成物の硬化物が積層された積層体
JP2015113414A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 日油株式会社 硬化性樹脂組成物、及び該組成物の硬化物が積層された積層体
JP2015124265A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 日本合成化学工業株式会社 ウレタン(メタ)アクリレート系化合物、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びそれを用いてなるコーティング剤
JP2015199908A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 日本合成化学工業株式会社 ウレタン(メタ)アクリレート系化合物、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
JPWO2015159769A1 (ja) * 2014-04-16 2017-04-13 第一工業製薬株式会社 硬化性樹脂組成物
JP2017521700A (ja) * 2014-06-18 2017-08-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学フィルム
US10640655B2 (en) 2014-12-01 2020-05-05 Lg Chem, Ltd. Composition for forming coating layer having self-healing property, coating layer, and film
JP2017535625A (ja) * 2014-12-01 2017-11-30 エルジー・ケム・リミテッド 自己復元特性を有するコーティング層形成用組成物、コーティング層およびフィルム
JP2016108347A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 東ソー株式会社 塗料組成物、該組成物を用いた自己修復型形成塗膜
JP2016125059A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 日本合成化学工業株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
JP2016125058A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 日本合成化学工業株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
JP2016179966A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 日本合成化学工業株式会社 爪化粧用光硬化性組成物および爪化粧料
JP2017214465A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 三洋化成工業株式会社 活性エネルギー線硬化性組成物
WO2020039892A1 (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 東レ株式会社 樹脂フィルム、積層体及び積層体の製造方法
JPWO2020039892A1 (ja) * 2018-08-23 2021-08-10 東レ株式会社 樹脂フィルム、積層体及び積層体の製造方法
JP7226324B2 (ja) 2018-08-23 2023-02-21 東レ株式会社 樹脂フィルム、積層体及び積層体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6067235B2 (ja) 2017-01-25
TW201406804A (zh) 2014-02-16
KR101537150B1 (ko) 2015-07-15
CN103304767A (zh) 2013-09-18
KR20130102021A (ko) 2013-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6067235B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート及びそれを含有する硬化性樹脂組成物
JP5950107B2 (ja) 自己修復材料の製造方法、および自己修復材料を製造するための組成物の製造方法
JP5822052B1 (ja) 紫外線硬化型粘着剤組成物、粘着フィルム、及び、粘着フィルムの製造方法
JP6222559B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート混合物及びウレタン(メタ)アクリレート組成物
JP2012180487A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JP2004244426A (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物及びその用途
JP6469341B2 (ja) 硬化性樹脂組成物及びそれを含有するコーティング用組成物。
JPWO2014069266A1 (ja) 硬化性樹脂組成物、その硬化物、及びプラスチックレンズ
JP5456460B2 (ja) エネルギー線硬化型塗料
JP2010168419A (ja) 保護粘着フィルム、スクリーンパネル、及び携帯電子端末
WO2014156814A1 (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物、その硬化塗膜、及び該硬化塗膜を有する物品
JP2019085558A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
JP6225375B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物、活性エネルギー線硬化性塗料、及び該塗料で塗装された物品
JP6725864B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物及びそれを用いたフィルム
CN107286320B (zh) 活性能量射线固化型组合物
WO2014103716A1 (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物、その硬化塗膜、及び該硬化塗膜を有する物品
JP6418474B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物及びそれを用いたフィルム
JP2017222741A (ja) ポリウレタン(メタ)アクリレート、及びその組成物、硬化物
WO2014156813A1 (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物、その硬化塗膜、及び該硬化塗膜を有する物品
JP6241727B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート組成物
CN109666173B (zh) 层叠体
JP7242369B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JP7114874B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物及びそれを用いたフィルム
CN116209695A (zh) 活性能量射线固化型水性树脂组合物、活性能量射线固化型水性涂料和涂覆有该涂料的制品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6067235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150