JPS62278693A - 紙幣正損判別装置 - Google Patents

紙幣正損判別装置

Info

Publication number
JPS62278693A
JPS62278693A JP61120197A JP12019786A JPS62278693A JP S62278693 A JPS62278693 A JP S62278693A JP 61120197 A JP61120197 A JP 61120197A JP 12019786 A JP12019786 A JP 12019786A JP S62278693 A JPS62278693 A JP S62278693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
bill
light
determined
banknotes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61120197A
Other languages
English (en)
Inventor
鎌上 信也
林 逸夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP61120197A priority Critical patent/JPS62278693A/ja
Publication of JPS62278693A publication Critical patent/JPS62278693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は紙幣鑑別装置に関し、特に紙幣の透過光あるい
は反射光を利用して、紙幣の破損を検出する紙幣正目判
別装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、このような分野の技術としては、実公昭58−4
0447号公報、特開昭59−161792号公報、お
よび特開昭58−29085号公報に記載されたものが
ある。以下、これらに沿って説明する。
近年、銀行等の金融機関の省力化のため、自動入出金機
(以下、ATMと称す。)が普及しできた。さらに、A
TVへの紙幣の装填も可能な限り減らすような要求が高
まり、顧客がATMへ入金した紙幣を再び他の顧客へ出
金するような環流形ATMが普及してきた。
しかしながら、顧客が入金する紙幣が全て破損や汚れ等
のない紙幣(以下、正券と称す。)とは限らず、ATM
において、顧客が入金した紙幣が再び他の顧客へ出金す
ることができる正券か、紙幣価値自体は変わらないが顧
客へ出金することが適当でない紙幣(以下、損券と称す
。)かの紙幣の正損判別が必要になってきた。
従来のこの種の紙幣正損判別装置は、大半が光学的手法
を応用したものであり、以下、その−例を説明する。
即ち、このような装置では、光源より正損を判別しよう
とする紙幣(以下、被判別紙幣と称す。)に光を照射し
、その反射光又は透過光を受光素子により受光し光電変
換するとともに、該被判別紙幣(又は受光素子)を該紙
幣の長手方向、又は長手方向に直交した方向(以下、幅
方向と称す。)に走行させ、さらに該変換した電気信号
を最適値まで増幅し、前記被判別紙幣(又は受光素子)
の走行に同期したタイミングでサンプリングしディジタ
ル信号に変換し、該ディジタル信号を紙幣の−の走査線
上の特定個所の範囲に亘って積分する。
また一方、予め官封券(造幣局により製造され封印され
たままの状態の紙幣)等の汚れ、しわ。
縮み、破損のない紙幣(以下、標準紙幣と称す。)を用
いて、前記同一の走査線上の特定個所の範囲におけるデ
ィジタル信号の積分値を得ておく。
而して前記標準紙幣の積分値に許容範囲を設定し、前記
被判別紙幣より得られた積分値と、前記標準紙幣の積分
値の許容範囲とを比較し、許容範囲内であるか否かによ
り、被判別紙幣の正損判別を行なっていた。
(発明が解決しようとする問題点) ところで前記装置では、紙幣を走査する光源の経時変化
等による光分変化、紙幣の製造ロフトによる印刷の濃淡
のバラツキ、紙幣走行時の不安定性による走査線の不確
実性、および光源から紙幣までの距離のバラツキ等によ
り、同一紙幣においても常に同じ電気信号は得られにく
いため、正損判別を行なう標準紙幣の積分箱に対する許
容範囲を広く設定する必要があった。
しかしながら、紙幣の汚れによる電気信号の変化rは、
前記不確実要素による電気信号のバラン 1キ伍より小
さいため、損券にもががわらず正券と誤判定する場合が
多いという問題点があった。
本発明は前記問題点を除去し、紙幣が正券か損券かの判
定を安定かつ正確に行なうことのできる優れた装置を提
供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明では前記問題点を解決するため、紙幣と、該紙幣
を透過した光もしくは該紙幣で反射された光を受光する
受光素子とを、紙幣の幅方向に治って相対的に移動させ
、該受光素子の出力信号より紙幣が正券か損券かを判別
する紙幣正損判別装置において、少なくとも紙幣の長手
方向の一端よりL/4.2L/4,3L/4 (但し、
しは標準紙幣の長手方向の長さ。)の位置に設けた受光
素子と、該受光素子の出力信号を、紙幣が有る状態およ
び無い状態を示す21lli化信号に変換する手段と、
該2値化信号中の紙幣が有る状態を示す期間より、紙幣
の幅方向の長さに対応する値を算出する手段と、前記算
出値と、予め求めた標準紙幣の幅方向1の良さに基づく
基準値とを比較し、全ての算出圃が基準値と所定の許容
範囲をもって等しい場合は。
正券と判定し、それ以外の場合は損券と判定する手段と
を備えた。
(作 用) 本発明によれば、受光素子は紙幣の長手方向の一端より
L/4,2L/4,3L/4の位置を、紙幣の幅方向に
走査することになり、この際、該受光素子の出力信号か
ら前記各位置における紙幣の幅方向の長さに対応する値
が算出され、これが予め求められた標準紙幣の幅方向の
長さに基づく基準値と比較され、全ての算出値が基準値
と所定の許容範囲をもって等しい場合は正券と判定され
、また、例えば算出値の一つでも基準値より大幅に下回
れば、損券と判定される。
(実施例) 第1図は本発明の紙幣正損判別装置の一実施例を示すも
ので、図中、1−A、1−8,1−C。
1−D、1−Eは受光素子、2−A、 2−8.2−C
,2−0,2−Eは増幅器、3−A、3−8゜3−C,
3−D、3−Eは比較器、4−A、4−B、4−C,4
−D、4−Eはカウンタ、5−A。
5−8.5−C,5−D、5−Eはレジスタ、6は記憶
回路、7はマイクロプロセッサ(CPU)である。
受光素子1−A〜1−Eは、例えばフォトトランジスタ
からなり、所定間隔を隔てて後述する光源に対向設置さ
れ、該光源と受光素子との間を移動する紙幣に対して、
該光源より照射された光の透過光を受光し、光電変換す
る。増幅器2−Δ〜2−Eは、前記受光素子1−A〜1
−Eからの電気信号、例えば電圧信号を最適値まで増幅
する。
比較器3−A〜3−Eは、前記増幅器2−A〜2−Eか
らの電圧信号を所定の閾値電圧と比較し、ハイレベル(
例えば+5Vlおよびローレベル(例えばOV)の2値
化信号に変換する。この際、光源より照射された光が、
紙幣により遮られることなく受光素子1−A〜1−Eに
達した時はローレベルを出力し、紙幣により遮られて弱
い光のみが受光素子1−A〜1−Eに達した時はハイレ
ベルを出力する如く、受光素子1−A〜1−E、増幅器
2−A〜2−Eおよび比較器3−A〜3−Eを構成する
ものとする。
カウンタ4−A〜4−Eは、前記2値化信号がハイレベ
ルの間、図示しないパルス発生回路からの基準タイミン
グパルスを受信し、計数する。レジスタ5−A〜5−E
は、前記計数値を一時格納する。
記憶回路6は、後述する正券判定のための基準値を格納
する。CPU 7は、前記計数値を基準値と比較し、正
券か損券かの判定を行なう。
受光素子1−A、1−B、1−C,1−D、1−Eは、
第2図および第3図に示ずように、紙幣Pの長手(長辺
)方向に所定間隔をおいて設置され、また、これに対向
して、例えば発光ダイオード等からなる光源8−A、8
−8.8−C,8−D、8−Eがそれぞれ設置されてい
る。前記紙幣Pは、図示しない搬送灘構により、その幅
(短辺)方向(図中、矢印■方向)に搬送される。
また、各受光素子1−A〜1−Eは、標準紙幣の長手方
向の長さをLとした時、受光素子1−Bは長手方向の一
端よりL/4の距離に位置し、また、受光素子1−Cは
長手方向の一端より21/4の距離に位置し、また、受
光素子1−Dは長手方向の一端より3L/4の距離に位
置し、さらに受光素子1−A、L−Eは紙幣Pの長手方
向の一端および他端より、やや内側に位置するよう配置
される。
前記受光素子1−B、1−C,1−Dの位置は、一般的
な紙幣の流通過程において、特に破損し易い位置、即ち
紙幣を2ツ折りあるいは4ツ折りにする際に折目のでき
る部分に対応し、また、受光素子1−A、1−Eの位置
は、一般的な紙幣の流通過程において破損し易い他の位
置、即ち紙幣を財布に入れる際等に折返され易い角の部
分に対応するものである。
次に動作について説明する。
まず、光源8−A〜8−Eより発せられた光は、被判別
紙幣に照射され、該被判別紙幣を通過した透過光は、受
光素子1−A〜1−Eの各々により受光され、電気信号
に光電変換される。前記光電変換された各電気信号は、
増幅器2−A〜2−Eにより増幅され、比較器3−A〜
3−Eにより予め設定された@fti?4圧と比較され
、それぞれ2値化信号に変換される。
眞記各2値化信号は、被判別紙幣の各受光索子1−A〜
1−Eの位置における幅方向の長さに相当する期間の間
のみハイレベルの信号となり、カウンタ4−Δ〜4−E
は該被判別紙幣の各受光素子1−A〜1−Eの位置にお
ける幅方向の長さに相当する期間の間、基準タイミング
パルスを計数し、この計数値、例えばp八、IB、IC
,NO。
IEをレジスタ5−A〜5−Eに一時格納する。
前述したように紙幣の搬送方向は幅方向であるため、計
数値IA−IEは該被判別紙幣の各受光素子1−A〜1
−Eの位置にJ3ける幅方向の良さに対応する値となる
一方、標準紙幣の幅方向の長さをpとし、該長さpに対
応する計数値をJNとすると、前記計数値、例えばIA
が被判別紙幣の破損箇所の計数値であるとした場合、 11H>IA            ・・・・・・(
1)となる。従って、前記計数値(基準値)JNと各計
数値!八〜IEとを比較することにより、被判別紙幣P
の破損を検出できる。
但し、実際には紙幣の曲りや製造ロットの違い等により
、正券であっても計数値に若干の相違が生ずるため、該
基準値の最大値IN  および最ma× 小1i111N  、  (IN 、  <JN<78
   )を設置 1 n       l I n  
           l1laX定して、ある程度の
許容範囲をもた往ている。
前記基準値1N、1N、  は、予め記憶回wax  
      m + n 路6に格納しておく。
次にCPU7により、レジスタ5−A〜5−Eに格納さ
れている各計数値f!A−IEについて、それぞれ前記
基準値JN   およびJN  、  の範maX  
         ffl I n曲内であるか否かの
比較判定を行ない、全ての計数値IA−jlEに対して
、 IN ・ < j i < j N ll1ax   
  ・・・・・・(2)in (但し、1=A−E) が成立ザる時、被判別紙幣は正券と判定され、p+<i
h、           ・・・・・・(3)111
n 又は、 i i > p N max          ・−
・・・・(4)が、いずれか一つの計数値に対して成立
する時、該被判別紙幣は、損券あるいは異常長さ紙幣と
判定する。
また、各計数値を加算した結果を、 Jn =JA +j!B +IC+IO+IE・・・・
・・(5) とした場合、 5nN  、  <In <518    −・・−(
6)m + n                ma
xより、判定することも可能である。
なお、前記実施例では紙幣の透過光を用いたが、光源と
受光素子とを紙幣の同一側に設けて、紙幣からの反射光
を検出しても同様に行なうことができる。
また、前記実施例では標準紙幣の幅が、どの位置におい
ても一定値(1)であることを前提としているが、該幅
方向の長さが長手方向の位置により異なる場合は、それ
ぞれについて基準値を設定し、計数値を比較し、また、
(6)式のように加算値で比較する場合は、全ての基準
値について同様に加算した値を用いて比較する。
また、前記実施例において、紙幣の長手方向の長さが異
なる多種類の紙幣に対する判別を行なおつとする場合や
、紙幣搬送時の長手方向のずれに対処しようとする場合
は、アレイ状の受光素子を搬送される紙幣の長手方向に
沿って設け、被判別紙幣の長手方向の長さや紙幣搬送時
のずれの最に基づいて、使用する受光素子を選択するこ
とにより、正確に紙幣の正損を判定することができる。
なお、前者の場合、紙幣の長手方向の長さ、即ち紙幣の
種類に応じて幅方向の長さの基準値を切替えることも可
能である。
また、前記実施例において、紙幣搬送時に紙幣の長手方
向の両端が搬送方向に対して斜めに走行した場合、周知
の方法により斜行角度Oを検出し、カウンタの計数値、
例えばIAに対し、その補正値 IA  (θ)  = it A CO3θ     
  ・・・・・・(7)を算出し、これを前記基準値と
比較することにより、斜行がない場合の紙幣と同等の判
定が可能となる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、従来のように紙幣
からの反射光や透過光等に基づいて紙幣の汚れのみで正
損判別を行なうのでなく、紙幣の流通過程における破損
し易い部分の有無を、紙幣の反射光あるいは透過光によ
って検出し、該紙幣が正券か損券かを判定するようにな
したため、検出位置の光源の光m変化や、受光素子と紙
幣との相対的移動時における受光素子と紙幣とのギャッ
プのバラツキ等の不安定性に対する影響を受けにくく、
紙幣の欠損を正確に検出でき、さらに一般的に紙幣の流
通過程における損券の判定は紙幣の外形寸法の欠損によ
る要因が大きいため、本発明による紙幣の破損検出によ
る損券判定は、誤判定を行なうことなく、安定かつ信頼
性の高い紙幣正損判別を行なうことができる等の利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の紙幣正損判別装置の一実施例を示す構
成図、第2図は受光素子の配置を示す平面図、第3図は
受光素子の配置を示す側面図である。 1−A〜1−E・・・受光素子、2−A〜2−E・・・
増幅器、3−A〜3−E・・・比較器、4−A〜4−E
・・・カウンタ、5−A〜5−E・・・レジスタ、6・
・・記憶回路、7・・・マイクロプロセッサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 紙幣と、該紙幣を透過した光もしくは該紙幣で反射され
    た光を受光する受光素子とを、紙幣の長手方向に直交す
    る方向(幅方向)に沿つて相対的に移動させ、該受光素
    子の出力信号より紙幣が正券か損券かを判別する紙幣正
    損判別装置において、少なくとも紙幣の長手方向の一端
    よりL/4、2L/4、3L/4(但し、Lは標準紙幣
    の長手方向の長さ。)の位置に設けた受光素子と、該受
    光素子の出力信号を、紙幣が有る状態および無い状態を
    示す2値化信号に変換する手段と、該2値化信号中の紙
    幣が有る状態を示す期間より、紙幣の幅方向の長さに対
    応する値を算出する手段と、 前記算出値と、予め求めた標準紙幣の幅方向の長さに基
    づく基準値とを比較し、全ての算出値が基準値と所定の
    許容範囲をもって等しい場合は正券と判定し、それ以外
    の場合は損券と判定する、手段とを備えた ことを特徴とする紙幣正損判別装置。
JP61120197A 1986-05-27 1986-05-27 紙幣正損判別装置 Pending JPS62278693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61120197A JPS62278693A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 紙幣正損判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61120197A JPS62278693A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 紙幣正損判別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62278693A true JPS62278693A (ja) 1987-12-03

Family

ID=14780310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61120197A Pending JPS62278693A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 紙幣正損判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62278693A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001041899A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Toshiba Corp 紙葉類の汚れ具合識別装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5870391A (ja) * 1981-10-02 1983-04-26 ガオ・ゲゼルシヤフト・フユ−ル・アウトマシオン・ウント・オルガニザシオン・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 紙幣の摩耗度を測定する方法及び装置
JPS5887449A (ja) * 1981-11-20 1983-05-25 Toshiba Corp 紙葉類の破れ検知装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5870391A (ja) * 1981-10-02 1983-04-26 ガオ・ゲゼルシヤフト・フユ−ル・アウトマシオン・ウント・オルガニザシオン・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 紙幣の摩耗度を測定する方法及び装置
JPS5887449A (ja) * 1981-11-20 1983-05-25 Toshiba Corp 紙葉類の破れ検知装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001041899A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Toshiba Corp 紙葉類の汚れ具合識別装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0173793B1 (ko) 지폐감별장치
US5076414A (en) Coin discriminating and counting apparatus
KR0138116B1 (ko) 지폐식별방법 및 그 장치
JP3909667B2 (ja) 紙幣識別装置および識別方法
JPS62278693A (ja) 紙幣正損判別装置
JP2511488B2 (ja) 紙葉類判別装置
JPH0512527A (ja) 紙幣識別装置
JPH0646425B2 (ja) 紙幣の姿勢判定装置
JPH02108185A (ja) 紙葉類鑑別装置
JP2523391B2 (ja) 硬貨判別計数装置
JP2810782B2 (ja) 紙幣鑑別装置
JP2810776B2 (ja) 紙幣判別装置
JPS63182798A (ja) 紙葉類汚損判別装置
JPS5968088A (ja) 紙幣類判別装置
GB2064101A (en) Apparatus for identifying Sheet-like Printed Matters
JPS62241094A (ja) 紙葉類真偽判別方式
JPS645354B2 (ja)
JP2860739B2 (ja) 紙葉類鑑別装置
JPS59112385A (ja) 紙葉類鑑別装置
JPH02189698A (ja) 紙幣鑑別装置
KR0134855B1 (ko) 지폐류 판별방법 및 장치
KR20220040727A (ko) 이미지 센서 기반의 지폐 스큐 감지 방법 및 그 방법이 적용된 지폐 감별기
JPS6079487A (ja) 紙幣監別方法
JPH0142194Y2 (ja)
JPS5886681A (ja) 紙状物体の判別装置