JPS63182798A - 紙葉類汚損判別装置 - Google Patents

紙葉類汚損判別装置

Info

Publication number
JPS63182798A
JPS63182798A JP62014246A JP1424687A JPS63182798A JP S63182798 A JPS63182798 A JP S63182798A JP 62014246 A JP62014246 A JP 62014246A JP 1424687 A JP1424687 A JP 1424687A JP S63182798 A JPS63182798 A JP S63182798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheet
banknote
value
determined
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62014246A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0690750B2 (ja
Inventor
鎌上 信也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP62014246A priority Critical patent/JPH0690750B2/ja
Publication of JPS63182798A publication Critical patent/JPS63182798A/ja
Publication of JPH0690750B2 publication Critical patent/JPH0690750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、紙葉類の透過光あるいは反射光を利用して紙
葉類の汚損を検出する紙葉類汚損判別装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、紙葉類汚損判別装置は紙葉類の中でも紙幣につい
て開示されているものがあシ、以下にそれを述べる。
近年、銀行等の金融機関において自動入出金機が普及し
てきた。さらに、この自動入出金機への紙幣の装填回数
も可能な限シ減らすような要求が高まり、顧客が自動入
出金機に入金した紙幣を再び他の顧客に支払いする環流
形人出金機が普及してきた。
しかしながら顧客が入金する紙幣はすべてが汚れ等の無
い紙幣(正券と云う。)とは限らず、自動入出金機にお
いて顧客が入金した紙幣が再び他の顧客へ支払い可能な
正券か紙幣自体の価値は変らないが顧客へ支払うことが
適当でない紙幣(損券という。)かの紙幣の正損判別が
必要になってきた。
従来、この種の紙幣正損判別は大半が光学的手段を応用
して紙幣の汚れ度合から判別するものであシ以下にその
1例を説明する。
すなわち、このような装置では光源よシ汚損を判別しよ
うとする紙幣(被判別紙幣という)に光を照射し、その
反射光または透過光を受光センサにより光電変換し、該
被判別紙幣または受光センサを紙幣の長手方向または長
手方向と直交した方向に走行させ、さらに上記変換した
電気信号を最適値まで増幅し、上記被判別紙幣または受
光センサの走行と同期したタイミングでサンプルし、デ
ジタル信号に変換してこのデジタル信号を紙幣の走査上
における判別しようとする固定個所の範囲に亘って積分
する。
一方、予め官封券(造幣局で製造され封印されたままの
状態の紙幣)等の汚れ、しわ、縮みおよび破れのlい紙
幣(標準紙幣という)を用いて上記被判別紙幣と同一走
査線上の固定個所の範囲におけるデジタル信号値の積分
値を得ておく。
上記標準紙幣の積分値に許容範囲を設定し、上記被判別
紙幣よシ得られた積分値と標準紙幣の積分値の許容範囲
とを比較して許容範囲内であるか否かで被判別紙幣の汚
損の判別を行なっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上説明した技術によると、被判別紙幣の走査線上の固
定個所において鉛筆、ボールペン等による部分的な落書
き等の汚れが走査線上に存在する場合は、被判別紙幣は
損券と判別されるが、部分的な汚れが走査線上と直交す
る方向に存在する場合は、被単J別紙幣の走査線上にお
いて汚損部分の面積は少なく、標準紙幣との差違が表わ
れない。すなわち、上記被判別紙幣は正券と判定しうる
許容範囲内におさまる積分値となシ、汚損紙幣にもかか
わらず正券と誤判定されるという問題がおった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、紙葉類に対して照射する光源と、この光源に
よる紙葉類からの反射光あるいは透過光を受光する受光
センサの出力信号よシ、紙葉類の汚損を判別する装置に
おいて、紙葉類の汚損を検出する走査線上の検出領域を
任意に設定゛する手段と、この検出領域における受光セ
ンサ出力信号を任雇のスライス値によ#)2値化する手
段と、この2値化信号を紙葉類の走行と同期した基準タ
イミング毎に加算演算する手段とを具備し、この加算結
果が予め求めた標準紙葉の基準値と比較して基準値の所
定の許容範囲をもって等しい場合に正券と判別し、それ
以外は損券と判別する手段を有することを特徴とする。
〔作用〕
以上の構成によると、被判別紙葉の任意の固定個所にお
いて、鉛筆やボールペン等による部分的な落書きや汚れ
を検出するためにデジタル量のスライス値を設定し、被
判別紙葉と同期した基準タイミング毎に得られたデジタ
ル値と、上記スライス値を比較し、さらに2値化データ
に変換してこの2値化データを固定個所において積分し
、この積分値があらかじめ設定した許容範囲内であるか
否かによって汚損判別を行なうことができる。
〔実施例〕
以下に本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は紙葉類汚損判別装置のブロック図であυ、図に
おいて、1は受光センサ、2は増幅器、3はA/D変換
器、4はレジスタ、5はCPU16は基準値を格納する
メモリ、7は比較器、8は加算器、9はレジスタ、10
はRAM、11は加算器、12はレジスタ、13はRO
Mである。
そこで、受光センサ1は図示しない光源よシ発せられた
光が紙葉類に照射され、上記光の反射光あるいは透過光
を受光して光電変換する。
増幅器2は上記受光センサ1からの電気信号例えば電流
信号を電圧信号に最適値まで増幅する。 。
A/D変換器3は、上記電圧信号(アナログ信号)を紙
葉類と同期した基準タイミング毎にデジタル信号に変換
する。
レジスタ4は上記デジタル信号を一時格納する。
CPU5は全体を制御するCPUである。
基準値メモリ6は比較基準値を格納するメモリ。
比較器7は上記基準値と比較判定して2値化デ−タ化す
る。
加算器8は上記2値化データを加算する。
レジスタ9は上記加算結果を一時格納する。
加算器11は上記デジタル信号を加算する。
レジスタ12は上記デジタル信号の加算値を一時格納す
る。
RAM1 Gは上記デジタル信号値、2値化データ加算
値、デジタル信号加算値等を格納するメモリ。
ROM13は汚損判定基準値等が格納しているメモリで
ある。
次に、上記の構成による本実施例の作用を説明する。
第2図から第7図は出力波形図である。
光源よシ発せられた光は、被判別紙葉類(以下紙幣で説
明する。)PLに照射され、この被判別紙幣P1より反
射した光(反射光という。)あるいはこの判別紙幣P1
を通過した光(透過光という。)は受光センサ1により
受光されて光電変換される。変換される電気信号は電流
信号である。
ここで、被判別紙幣P1の反射光もしくは透過光ともに
動作原理は同等であるので以下反射光についてのみ説明
する。
上記電流信号は増幅器2により電圧信号に変換されて最
適値まで増幅され、さらに上記アナログ増幅電圧信号は
被判別紙幣Plの走行と同期した基準タイミング毎にA
/D変換器3によシデジタル信号に変換される。
変換されたデジタル信号はレジスタ4に一時格納され、
CPU5の制御によ!DRAM10に格納される。
ここで、第2図において被判別紙幣P1の破線部を走査
した場合の基準タイミング毎のデジタル信号波形が第3
図である。
第2図の斜線部は黒色系の印刷部分を示し、反射率の低
い部分である。また、第3図のX軸は受光センサ1が走
査していく時間軸でy軸はデジタル信号の出力値である
。すなわち、第2図の黒色系の印刷部分のデジタル信号
値は小さくなる。
次に、比較器7によシ第3図のデジタル信号波形V(t
)  Dタイミング毎の出力値を基懲値メモリ6に格納
されているV、と比較判定し、2値化データ化する。こ
の2値化データの出力波形U(t)は第4図である。
さらに、加算器8により加算演算される。ここで加算演
算 する区間は被判別紙幣P1の印刷のない部分や印刷
の色が淡い部分などの汚れによる受光センサ出力の差が
顕著に表われる部分である。
すなわち第3図においてはtα〜th の区間である。
上記汚損判定区間は紙幣の金種や方向などにヱり任意に
設定可能で、あらかじめROMI 3に格納されている
。すなわち、第2図に示す如く正券の被判別紙幣P1の
場合の加算器8の出力値C1は、 となる。
上記加算結果C1はレジスタ9に一時格納されるRAM
l0に格納される。
寸だ、同様に筑3図のデジタル信号波形V(t’)を前
出の汚損判別区間tα〜t1.  について加算器11
によシ加算演算すると、加算結果A、は、A1−.Aa
v(t)=v1(tb−6α)・・・・・僧)となる。
この加算結果A1はレジスタ12にて一時格納されてR
AMt Oに格納される。
一方、第2図と同一の被判別紙幣P1の同一走査線上に
鉛筆やボールペン等による落書が存在する場合を第5図
に示す。第5図のR部分が落書きを示し、落書きは走査
線と直交する方向に存在する場合を第5図に示す。第5
図のR部分が落書きを示し、落書きは走査線と直交する
方向に存在する。
この第5図の被判別紙幣P2はいわゆる損券で、本発明
の装置により被判別紙幣P1と同一走査線上の走査結果
のデジタル信号波形V(t)’は第6図の如くなる。
さらに被判別紙幣P2 も被判別紙幣P1 と同手法に
より2値化データ出力波形U(t)を求めると第7図の
如くなる。
すなわち、被判別紙幣P2において汚損判別区間tα〜
tb  について加算器8の加算結果C2は、tb −
ta −(td−6c )  明・・−(3)となる。
さらに加算器11の加算結果A2は= Vl (tb−
ta )  v2(’d−6c ) ・・・(5)とな
る。
ここで、被判別紙幣が正券か損券かの判定基準は、上記
加算器8、加算器11のそれぞれの加算結果C,ACp
値により決定されるが、判定はCPU5により行なわれ
る。
また、正券の判定基準値は、あらかじめ標準紙幣を本発
明の装置により算出したC、Aであるが、通常正券と称
せられるものでも印刷のバラツキや紙質のバラツキ等が
あるのは周知の事実で1、標準紙幣のデジタル出力波形
VCt)  の出力値はtα〜tb の間でもvl−α
〜V1+βの範囲でバラツキが発生するため、正券のA
の判定基準値は許容値を有し、下記の如くなる。
(Vr−α)(th−t(Z)(A<(Vl+β) (
tb−ta )−(6)V1+β>Vl>Vl−a>V
s  ”””・(7)しかし、基準値メモリ6に格納さ
れたvlは上記印刷のバラツキ、紙質のバラツキを許容
できる値に設定しても落書り等を検出可能である。すな
わち、正券のCの判定基準値は、許容値を有する必要が
なく、下記の如くなる。
C≧th−ta   ・・・・山・・・・・・・・・・
・・・・(8)また、図示しない被判別紙幣P5の汚損
判別区間において、全域が汚れを生じている被判別紙幣
については(7)式よシ加算器11の加算結果A5は、
k5=cV1−r)Ctb−ta)<Cvl”)Ctb
 ’IZ) −(9)A5”(V17’) Ctb−t
a)>Vt (0r−ta )  −”αQとなシ、被
判別紙幣P5は損券と判定される。
すなわち、被判別紙幣P2の如く部分的な落書きが走査
線と直交する方向に存在する場合は、2値化データ加算
値Cにより損券と判定され、被判別紙幣P5の如く全体
的な汚れに対しては、積分値Aによシ損券と判定される
以上説明した実施例は、反射光について説明したが、上
述した如く透過光についても同様に実施可能でおる。ま
た、実施例では1金種1方向について述べたが、基準値
メモリ6を有しているため、多金種多方向の複数走査線
のデジタル信号についても個別の基準値Vyが設定可能
である。
さらに、複数の走査線すなわち複数の受光センナを設け
ることにより、よシ高精度の汚損判別が可能である。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明によると、任意に設定したスライス
値により2値化し、この2値化データの加算値により汚
損判別を行なうようにしたことによシ、従来の被判別紙
葉からの反射光の積分値のみで汚損判別を行なうのとは
異なり、受光センサの走査線に直交するような部分的な
落書きなども安定して損券と判別することができること
になる。
さらに、被判別紙葉の汚損判別領域が固定個所でなく被
判別紙葉の金種や進行方向毎に任意に検出領域の設定が
可能なため、被判別紙葉の汚損が表われ易い印刷のない
部分や淡い印刷部分を検出することが可能となり、より
高精度に判別が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
被判別紙葉の概略平面図、第3図はデジ、タル信号波形
図、第4図は2値化データ出力波形図、第5図は被判別
紙葉の概略平面図、第6図はデジタル信号波形図、第7
図は2値化データ出力波形図である。 1・・・受光センサ 3・・・A/D変換器 4・・・
レジスタ 5・・・CPU  S・・・基準値メモリ 
1・・・比較器 8・・・加算器 9・・・レジスタ 
10・・・RAM11・・・加算器 12・・・レジス
タ 13・・・ROM本発明の一実施例を示すブロック
図 画 1 圓 被判別紙葉の概略平面図 M 2 回 デジタル信号波形図 朔 3 圓 2値化データ出力波形図 @ 4 圓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、紙葉類に対して照射する光源とこの光源による紙葉
    類からの反射光あるいは透過光を受光する受光センサの
    出力信号より、紙葉類の汚損を判別する紙葉類汚損判別
    装置において、 紙葉類の汚損を検出する走査線上の検出領域を任意に設
    定する手段と、 この検出領域における受光センサ出力信号を任意のスラ
    イス値により2値化する手段と、この2値化信号を紙葉
    類の走行と同期した基準タイミング毎に加算演算する手
    段とを具備し、上記加算結果が予め求めた標準紙葉の基
    準値と比較し、基準値の所定の許容範囲をもつて等しい
    場合に正券と判別し、それ以外は損券と判別する手段を
    有することを特徴とする紙葉類汚損判別装置。
JP62014246A 1987-01-26 1987-01-26 紙葉類汚損判別装置 Expired - Fee Related JPH0690750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62014246A JPH0690750B2 (ja) 1987-01-26 1987-01-26 紙葉類汚損判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62014246A JPH0690750B2 (ja) 1987-01-26 1987-01-26 紙葉類汚損判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63182798A true JPS63182798A (ja) 1988-07-28
JPH0690750B2 JPH0690750B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=11855730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62014246A Expired - Fee Related JPH0690750B2 (ja) 1987-01-26 1987-01-26 紙葉類汚損判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0690750B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000182115A (ja) * 1998-12-21 2000-06-30 Toshiba Corp 紙葉類の状態識別装置と紙葉類の汚れ具合識別装置と紙葉類の印刷状態識別装置と紙葉類の表裏識別装置
WO2008026286A1 (fr) * 2006-08-31 2008-03-06 Glory Ltd. Dispositif et procede d'identification de feuille de papier
US8139273B2 (en) 2008-04-03 2012-03-20 Glory Ltd. Paper-sheet stain detecting apparatus and method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7227818B2 (ja) 2019-03-27 2023-02-22 グローリー株式会社 紙幣識別装置、紙幣処理装置及び紙幣識別方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422898A (en) * 1977-07-22 1979-02-21 Toshiba Corp Paper detecting system
JPS60176191A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 株式会社東芝 印刷物の判別装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422898A (en) * 1977-07-22 1979-02-21 Toshiba Corp Paper detecting system
JPS60176191A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 株式会社東芝 印刷物の判別装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000182115A (ja) * 1998-12-21 2000-06-30 Toshiba Corp 紙葉類の状態識別装置と紙葉類の汚れ具合識別装置と紙葉類の印刷状態識別装置と紙葉類の表裏識別装置
WO2008026286A1 (fr) * 2006-08-31 2008-03-06 Glory Ltd. Dispositif et procede d'identification de feuille de papier
JPWO2008026286A1 (ja) * 2006-08-31 2010-01-14 グローリー株式会社 紙葉類識別装置および紙葉類の識別方法
US8606013B2 (en) 2006-08-31 2013-12-10 Glory Ltd. Paper sheet identification device and paper sheet identification method
US8139273B2 (en) 2008-04-03 2012-03-20 Glory Ltd. Paper-sheet stain detecting apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0690750B2 (ja) 1994-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0477711B1 (en) Bill examination device
US20050285325A1 (en) Paper sheets feature detector and paper sheets feature detection method
US5020110A (en) Arrangement for checking documents
JPS63182798A (ja) 紙葉類汚損判別装置
US20040199468A1 (en) Sheet handling apparatus
JP4534688B2 (ja) 自動取引装置及び紙幣判別方法
JPH06301840A (ja) 紙幣識別方法
JPH1097663A (ja) 紙葉類識別装置
JP2791213B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2511488B2 (ja) 紙葉類判別装置
JP4332414B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JP3381828B2 (ja) 紙葉類の損傷判別方法及び装置
JPH08180239A (ja) 書類識別装置および方法
JPH0646425B2 (ja) 紙幣の姿勢判定装置
JP4252294B2 (ja) 紙幣識別装置及び紙幣処理装置
JPS63255793A (ja) 紙葉類の判別方法
JPH03102491A (ja) 不良紙幣の識別方法
JPS6223911B2 (ja)
JPS62241094A (ja) 紙葉類真偽判別方式
JPH02108185A (ja) 紙葉類鑑別装置
JPS6411995B2 (ja)
JPH0319596B2 (ja)
JPS6149293A (ja) 紙葉類弁別法
JPS5936051A (ja) 紙葉類の穴検知装置
JPH09282516A (ja) 印刷パターンの真偽判別方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees