JPH10274768A - 液晶セルおよびその製造方法 - Google Patents

液晶セルおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH10274768A
JPH10274768A JP9080697A JP8069797A JPH10274768A JP H10274768 A JPH10274768 A JP H10274768A JP 9080697 A JP9080697 A JP 9080697A JP 8069797 A JP8069797 A JP 8069797A JP H10274768 A JPH10274768 A JP H10274768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
film
crystal cell
thickness
alignment film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9080697A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Inada
雅司 稲田
Kaoru Mori
森  薫
Katsuhiro Suzuki
克宏 鈴木
Shoji Higuchi
章二 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toppan Inc
Original Assignee
Denso Corp
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toppan Printing Co Ltd filed Critical Denso Corp
Priority to JP9080697A priority Critical patent/JPH10274768A/ja
Priority to US09/050,058 priority patent/US5861932A/en
Publication of JPH10274768A publication Critical patent/JPH10274768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各々の内表面に配向膜16、26を備える一
対の電極基板10、20間に液晶40が封入された隔壁
構造液晶セルにおいて、隔壁50の形成時に残る残渣膜
50bにより液晶配向が阻害されないようにする。 【解決手段】 アクリル樹脂製の隔壁50の形成時に残
る残渣膜50bの膜厚は、下地配向膜26を構成するポ
リイミドの窒素元素がX線光電子分光法分析によりピー
クとして検出される値と等しいかそれよりも小さいもの
となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一対の電極基板間
に樹脂製の隔壁が介装された液晶セルおよびその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶配向の耐応力性の向上を目的
として、一般にフォトレジストと称される感光性樹脂材
料により形成された隔壁を有する隔壁構造液晶セルが用
いられている。具体的には、特公平2−36930号公
報に提案されているカイラルスメクチック液晶を用いた
液晶セル構造に関するものがある。これは、各々の内表
面に配向膜を備えて対向する一対の電極基板間に、スト
ライプ状のレジスト隔壁が介装されたものである。この
液晶セルは次のようにして作られる。
【0003】すなわち、一対の電極基板のうち一側電極
基板の配向膜上に、レジストを塗布、仮焼成してレジス
ト膜を形成し、フォトリソグラフィ法によりレジスト膜
をパターニングして、隔壁を形成する。続いて、両電極
基板の配向膜にラビング処理を施した後、両電極基板を
重ね合わせ、加圧焼成する。そして、両電極基板間に液
晶を注入して液晶セルを完成させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の液晶セルにおい
ては、隔壁を形成する位置精度等の制約により、フォト
リソグラフィ法により隔壁パターンを形成している。し
かし、フォトリソグラフィ法においては、レジスト膜を
除去すべき部位(例えば、液晶セルの表示画素部)の配
向膜上に、パターニング後もレジストの残渣膜が残る。
【0005】そのため、ラビング処理の場合、配向膜に
配向規制力が十分付与されなかったり、液晶セルにした
場合、液晶に対して配向膜の配向規制力が十分に発揮さ
れない等の不具合が生じ、液晶配向が乱れる。それによ
って、暗輝度の増大等が起こり、隔壁構造液晶セル以外
の液晶セルに比べて表示コントラストが低下するという
問題が生じている。
【0006】本発明は上記問題点に鑑みて、各々の内表
面に配向膜を備える一対の電極基板間に液晶が封入され
た隔壁構造液晶セルにおいて、隔壁形成時に残る残渣膜
により液晶配向が阻害されないようにすることを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、完全に残
渣膜を除去(つまり膜厚0)しなくとも、この膜厚をあ
る程度薄くすれば、ラビングによって下地の配向膜に十
分な配向規制力が付与され、また、配向膜の配向規制力
が液晶に対して十分に発揮されるのではないかと考え
た。
【0008】そして、残渣膜の膜厚とコントラストとの
相関について実験検討を行った結果、液晶セルとして問
題のないコントラストレベルが実現できる膜厚の許容範
囲が存在することを確認した。すなわち、請求項1の発
明によれば、互いに配向膜(16、26)にて対向する
ように配置された第1および第2の電極基板(10、2
0)と、これら両電極基板(10、20)の一方の配向
膜(26)に形成されて、これら両電極基板(10、2
0)を支持しつつ、これら両電極基板(10、20)を
所定間隔に設定するストライプ状の複数の樹脂製隔壁
(50)と、両電極基板(10、20)間に封入された
液晶(40)とを備え、各隔壁(50)の形成に使用さ
れる樹脂材料によって一方の配向膜(26)上に形成さ
れる残渣膜(50b)の膜厚が、液晶(40)の配向を
乱さないように薄くなっていることを特徴とする。
【0009】それによって、配向膜(26)による配向
規制力が十分に発揮され、表示画素部等の液晶配向の阻
害が抑制されるので、良好なコントラストを実現する液
晶セルを提供することができる。ここで、上記の残渣膜
(50b)の膜厚は数ナノメーター(nm)レベルであ
り、膜厚を直接測定することは実用上困難であるが、X
線光電子分光法(以下、ESCAと記す)等により、膜
厚の許容範囲を間接的に求めることができる。
【0010】ここで、ESCAは、周知のものであり、
試料の極最表面(数nm)の元素および元素の結合状態
を分析するものである。簡単に述べると、試料表面にX
線を照射すると、元素固有のエネルギーを有する光電子
が放出される。この光電子を所定角度から検出し、その
エネルギーと量から、試料表面に存在する元素量および
元素の結合状態を明らかにするものである。
【0011】よって、残渣膜(50b)の膜厚が厚いほ
ど、残渣膜(50b)の下地である配向膜(26)を構
成する特定成分がピークとして検出されにくくなり、膜
厚が所定以上厚くなると、上記のピークは検出されなく
なる。本発明者等は、残渣膜(50b)の膜厚を種々変
更したものについて、ESCA分析を行った。その結
果、残渣膜(50b)は、下地の配向膜(26)の特定
元素のピークが検出される薄いものであれば、液晶セル
として問題のないコントラストが実現でき、ピークが検
出されない厚いものであると、コントラストが大きく低
下してしまうことを確認した。
【0012】すなわち、請求項2および請求項3の発明
においては、残渣膜(50b)の膜厚は、残渣膜(50
b)が形成される一方の配向膜(26)すなわち残渣膜
(50b)の下地の配向膜(26)を構成する特定成分
がX線光電子分光法分析によりピークとしてが検出され
る厚さ以下であることを特徴としている。それによっ
て、上記請求項1に記載の作用効果が得られるが、残渣
膜(50b)の膜厚は、請求項4のように、3nm以下
が好ましい。
【0013】また、請求項5の発明によれば、第1およ
び第2の電極基板(10、20)の各配向膜(16、2
6)の一方の配向膜(26)にフォトリソグラフィ法に
より樹脂材料でもってストライプ状の複数の隔壁(5
0)をパターニング形成する隔壁形成工程(S7)にお
いて、各隔壁(50)の形成に使用される樹脂材料によ
って一方の配向膜(26)上に形成される残渣膜(50
b)の膜厚を、両電極基板(10、20)間に封入され
る液晶(40)の配向を乱さないように薄くパターニン
グ処理することを特徴としている。
【0014】それによって、上記請求項1に記載の作用
効果を達成し得る液晶セルの製造方法を提供することが
できる。具体的には、請求項6および請求項7の発明の
ように、隔壁形成工程(S7)において、樹脂材料とし
てアクリル系樹脂材料を使用した場合、このアクリル系
樹脂材料を90℃以下の温度、好ましくは70℃以上9
0℃以下の温度により仮焼成することで達成できる。
【0015】また、請求項8および請求項9の発明のよ
うに、隔壁形成工程(S7)において、残渣膜(50
b)を紫外線照射によりパターニング処理することによ
っても上記請求項5の製造方法を提供することができ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)以下、本発明を図に示す実施形態につ
いて説明する。図1および図2は本発明に係る液晶セル
1の断面構造を示すものである。液晶セル1は、対向し
て重ね合わされたセグメント電極基板10およびコモン
電極基板20を備えており、これら両電極基板10、2
0の周縁部は環状のシール30を介して接着支持されて
いる。なお、シール30は、例えば熱硬化樹脂等の接着
剤等により構成されている。
【0017】また、これら両電極基板10、20の間に
は、反強誘電性液晶40が封入されている。なお、両電
極基板10、20間の距離(以下セルギャップという)
は1.5μm程度になっている。セグメント電極基板1
0は透明基板11を有しており、この透明基板11の内
表面には、樹脂製のカラーフィルタ12、オーバーコー
ト膜13、ストライプ状の複数の透明電極14、絶縁膜
15、配向膜16が順に積層されている。これらのう
ち、カラーフィルタ12、絶縁膜15および配向膜16
はシール30の内周側に設けられている。
【0018】一方、コモン電極基板20は透明基板21
を有しており、この透明基板21の内表面には、金属製
の補助電極22、ストライプ状の複数の透明電極24、
絶縁膜25、配向膜26が順に積層されている。これら
のうち配向膜26は、シール30の内周側に設けられて
いる。複数の透明電極24は、複数の透明電極14と直
角に対向して位置し、これら透明電極14、24は、カ
ラーフィルタ12および反強誘電性液晶40と共に複数
の格子状画素を形成する。そして、これら格子状画素の
うち、補助電極22以外の部位は、液晶セル駆動時に表
示が行われる表示部として作用する。
【0019】ここで、透明電極14、24はITO(I
ndium−Tin Oxide)等により形成されて
おり、配向膜16、26はポリイミド系樹脂により形成
されている。なお、カラーフィルタ12は、R(赤)、
G(緑)、B(青)の色彩を有する画素が、上記の格子
状画素内に配置された構成となっている。そして、図2
に示すように、カラーフィルタ12の各画素間において
は、ブラックマスク12aが設けられており、このブラ
ックマスク12a部分は遮光されて表示に関与しないよ
うになっている。
【0020】また、複数の隔壁50が、両電極基板1
0、20の間のうち表示部(画素)以外の部位に介装さ
れている。各隔壁50は、補助電極22上の配向膜26
上に、補助電極22に沿って形成されて、ストライプ状
をなしている。また、配向膜26の上には、隔壁50の
形成に使用されるフォトレジストによって、3nm以下
の厚さの残渣膜50bが残っている。
【0021】ちなみに、本実施形態では、各隔壁50の
幅は数10μm程度である。また、隔壁50は全ての補
助電極22上に位置してなくともよく、任意の補助電極
22上に位置していてもよい。また、表示に関与しない
透明電極24の間に位置していてもよい。この隔壁50
は、本実施形態では、アクリル系のフォトレジスト(感
光性樹脂)により形成されたものであり、両電極基板1
0、20の内表面、すなわち配向膜16、26に接着し
ている。
【0022】換言すれば、両電極基板10、20はシー
ル30の内周側において隔壁50にて接着支持されてい
る。そして、隔壁50は両電極基板10、20を所定間
隔(約1.5μm)に設定するスペーサとして機能する
とともに、両電極基板10、20に加わる衝撃、振動に
抗するようになっている。次に上記構成の液晶セルの製
造方法につき、図3を参照して説明する。
【0023】セグメント電極基板10の原基板形成工程
S1では、ガラス基板11の内表面に、カラーフィルタ
12、オーバーコート膜13、複数の透明電極14、絶
縁膜15を順に積層形成する。配向膜形成工程S2で
は、オフセット印刷によって、配向膜16を、オーバー
コート膜13、透明電極14および絶縁膜15を介して
カラーフィルタ12上に設け、セグメント電極基板10
を形成する。
【0024】ラビング工程S3では、セグメント電極基
板10の配向膜16に対して、一定の方向にラビング処
理を行う。続いて、シール印刷工程S4では、セグメン
ト電極基板10の内表面の周縁部上に、シール30をシ
ール剤の印刷により環状に形成する。なお、このシール
30の一部には、液晶注入口が形成される。
【0025】一方、コモン電極基板20の原基板形成工
程S5では、ガラス基板21の内表面に、補助電極2
2、透明電極24、絶縁膜25を順に積層形成する。配
向膜形成工程S6では、配向膜26を、補助電極22、
透明電極24および絶縁膜25の上に設け、コモン電極
基板20を形成する。続いて、隔壁形成工程S7につい
て図4〜図6を参照して説明する。図4は、レジスト
(樹脂)膜形成の様子を表すものである。アクリル系樹
脂ネガ型レジスト溶液(富士ハント(株)製「CT」)
を7cc、コモン電極基板20の配向膜26上に滴下
し、1300rpmで10秒間回転させて、フォトレジ
スト膜50aを形成する。
【0026】この状態で、平地で5分間放置してレベリ
ングした後、フォトレジスト膜50a中の溶媒を除去す
るために仮焼成を行う。基板を金属製容器内に入れ、蓋
をした状態で、オーブン内で70℃〜90℃の仮焼成温
度、60分間の仮焼成時間にて、仮焼成する。続いて、
図5に示すように、補助電極22の部分が開口したスト
ライプ状のフォトマスク60を被せて、1200mJ/
cm2 の露光エネルギーで図5の矢印に示す方向から紫
外光を照射した。それによって、必要部分を現像液に対
して不溶にする。
【0027】その後、コモン電極基板20を現像液(富
士ハント(株)製「CD」)に室温で60秒間浸積し、
さらに別容器で60秒間追加現像した後、20分間純水
で流水洗浄し、スピン方式(800rpm、8分間)で
乾燥する。このように現像液のエッチング作用によりパ
ターニングが行われる。すると、図6に示すように、不
要部分のフォトレジスト膜50aはほぼ除去され、補助
電極22上の配向膜26上にストライプ状の複数の隔壁
50が形成されるが、配向膜26上の隔壁50以外の部
位には、エッチング残渣としてフォトレジストの残渣膜
50bが残る。なお、この残渣膜50bは、多少のオー
バーエッチングをしても残るが、これは、配向膜26と
レジストとの接着性が良いためではないかと考えられ
る。
【0028】さらに、隔壁50が形成されたコモン電極
基板20を、高温炉内で、150℃、60分間、本焼成
する。これにより、隔壁50の硬度が向上する。続い
て、ラビング工程S8では、コモン電極基板20の配向
膜25を、一定方向にラビング処理する。なお、このラ
ビング工程S8は、隔壁形成工程S7の後でなくともよ
く、隔壁形成工程S7の前に行ってもよい。但し、この
場合、ラビング後の配向膜26表面が現像液によって劣
化し、配向規制力が弱まる恐れもあるので、ラビング工
程S8は隔壁形成工程S7の後の方が好ましい。
【0029】続いて、重ね合わせ工程S9では、セグメ
ント電極基板10をコモン電極基板20の上に持ってき
て、互いのラビング方向が所定の向き(例えば、パラレ
ル、アンチパラレル)となるようにする。そして、両電
極基板10、20をシール30および隔壁50を介して
重ね合わせる。そして、シール硬化工程S10におい
て、重ね合わされた両電極基板10、20の外表面全体
を、両基板が密着する方向に加圧しつつ焼成する。その
圧力は、本実施形態では、0.4〜1.0kg/cm2
程度であり、焼成温度は約190℃、焼成時間20分で
ある。
【0030】続いて、液晶封入工程S11において、シ
ール30の開口部から、反強誘電性液晶40を、液相状
態にて真空注入し、両電極基板10、20間の隔壁50
以外の部分に充填する。さらに、シール30の開口部を
樹脂製の接着剤等で封止することにより液晶セルを完成
する。次に、上記の隔壁形成工程S7において、仮焼成
温度を70℃〜90℃、仮焼成時間を60分として仮焼
成を行っている根拠について述べる。一般に、仮焼成時
間が一定の場合、仮焼成温度により、レジスト膜50a
の現像液に対する溶解性が変わるが、仮焼成温度が低い
ほど膜は溶けやすく残渣膜厚も薄くなり、逆に仮焼成温
度が高いほど膜は硬化して溶けにくく残渣膜厚も厚くな
る。
【0031】そのため、本発明者等は、仮焼成温度を決
めるに当たって、仮焼成温度を変えた3種類の液晶セル
A1、A2、A3を作製した。ここで、仮焼成温度は、
A1が70℃、A2が90℃、A3が110℃とした
(仮焼成時間は60分に固定)。そして、残渣膜厚とコ
ントラストとの相関を調べた。ここで、残渣膜50bの
膜厚は、数ナノメーター(nm)レベルであり、膜厚を
直接測定することは実用上困難である。そのため、X線
光電子分光法(ESCA)分析により、膜厚を間接的に
求めることとした。
【0032】ESCA分析は、X線を試料にあて、発生
する光電子を検出するものであり、結合エネルギー値に
より元素を同定し、光電子量により存在する元素の量の
多少がわかるものである。本実施形態では、ESCA分
析装置として、ESCA5400MC(アルバック・フ
ァイ社製)を用いる。
【0033】測定は、上記した液晶セルA1〜A3にお
いて、隔壁形成工程S7後の各コモン電極基板20を取
出し、各コモン電極基板20の残渣膜50b表面をES
CA分析した。具体的には、各コモン電極基板20を上
記装置の試料室に入れ、真空度1.6×10-7Paと
し、マグネシウム15V400WをX線源として、残渣
膜50b表面にビーム照射する。そして、検出角度45
°で発生する光電子を検出する。ここで検出エリアは直
径1.1mmの円形スポットである。
【0034】そして、測定が終わった各コモン電極基板
20をラビング工程S8に供し、続いて後工程S9〜S
11で処理して、液晶セルA1〜A3とする。そして、
各液晶セルを駆動表示して、コントラスト(明輝度と暗
輝度の比)を求める。このようにして、残渣膜厚と液晶
セルのコントラストとの相関を求めることができる。な
お、配向膜形成工程S6に供された後のコモン電極基板
20、すなわち配向膜26表面に全く残渣膜50bの無
いものを、基準試料とした。
【0035】ESCA分析結果を図7〜図10に示す。
図7は基準試料のESCAチャート図、図8は液晶セル
A1のESCAチャート図、図は9液晶セルA2のES
CAチャート図、図10は液晶セルA3のESCAチャ
ート図を示す。ここで、横軸は結合エネルギー(eV)
値を示し、縦軸はESCA装置にて検出された光電子数
(絶対値)を示す。
【0036】本実施形態においては、残渣膜50bはア
クリル系、配向膜26はポリイミド系の樹脂であるの
で、配向膜26を特定するには、ポリイミド特有の構成
元素である窒素に着目することが好ましい。図7〜図9
において、矢印Pで示すピークは配向膜26の窒素元素
のピークである。図8〜図10に示すように、仮焼成温
度が高い、つまり残渣膜厚が厚いほど、窒素ピークが小
さくなっている。そして、仮焼成温度が90℃では窒素
ピークは、ほぼ検出限界近くまで小さくなっており、1
10℃では窒素ピークは消失している。
【0037】逆に言えば、上記のESCA分析の検出角
度条件においては、表面深さ方向の検出可能深さは3n
mである。そのため、残渣膜50bの膜厚は、液晶セル
A2ではほぼ3nmとなっており、液晶セルA1では3
nmよりも薄く、液晶セルA3では3nmよりも厚くな
っているといえる。また、図8〜図10には、各サンプ
ルを用いた液晶セルにおけるコントラスト(CR)を付
記した。残渣膜50bが3nm以下の薄い液晶セルA
1、A2では、配向膜26の配向規制力が十分発揮され
るため、コントラストは各々22、20と高く実用レベ
ルであり、残渣膜50bが3nmよりも厚い液晶セルA
3では、配向膜26の配向規制力が十分発揮できずコン
トラストは8と悪くなっている。
【0038】以上のようにして、本実施形態では、最適
仮焼成温度を求めることにより、仮焼成温度を70℃〜
90℃としている。ここで、70℃よりも低い仮焼成温
度であっても、フォトレジスト膜50a中の溶媒を除去
できる温度であれば構わない。また、本実施形態では仮
焼成時間は60分と固定しているが、仮焼成温度を一定
として仮焼成時間を調整しても残渣膜厚は調整可能であ
る。
【0039】以上のように、本実施形態では、隔壁形成
工程S7において仮焼成温度を90℃以下好ましくは7
0〜90℃とすることにより、残渣膜50bの膜厚を3
nm以下とでき、配向膜26による配向規制力が十分に
発揮され、表示部等の液晶配向を良好にできるので、製
品に必要とされるコントラスト20を実現する液晶セル
が提供できる。
【0040】また、反強誘電性液晶を用いた液晶セルに
おいては、液晶セルが無電界時に暗表示を行うため、液
晶配向が暗輝度に敏感に影響する。このため、本実施形
態を反強誘電性液晶を用いた液晶セルに適用すること
は、特に有効である。また、本実施形態の製造工程にお
いて、隔壁形成工程S7後、ラビング工程S8前にES
CA分析を行うようにすれば、残渣膜厚が3nmより厚
いものを製造工程の途中で排除できる。そのため、良好
なコントラストを有する液晶セルを効率よく製造するこ
とができる。 (第2実施形態)本実施形態では、上記第1実施形態に
おける仮焼成温度制御とは異なり、隔壁形成工程S7に
おいて、隔壁50形成後、紫外線(UV)照射によるパ
ターニング処理を追加することで、残渣膜50bを除去
して残渣膜厚を3nm以下とするものである。
【0041】その方法は、隔壁形成後、8.6J/cm
2 のUV照射下で、オゾンを発生させ、このオゾンによ
り残渣膜50bを分解除去するものである。ここで、照
射時間は40分間である。上記第2実施形態の液晶セル
A3と同様に厚い残渣膜50が形成されたコモン電極基
板20に対して、上記UV照射を行った。照射前後で、
ESCA分析した結果を図11に示す。ESCA分析方
法は、上記第1実施形態と同様である。
【0042】図11(a)に示す照射前のESCAチャ
ートでは、窒素元素のピークPが見えないが、図11
(b)に示す照射後のESCAチャートでは見えるよう
になっている。よって、上記のUV照射は、残渣膜厚を
3nm以下に制御する方法として適用可能であることが
わかる。このように、本実施形態は上記第1実施形態に
比べて、隔壁形成工程S7においてUV照射という処理
が追加されるため、焼成温度を調整しなくとも確実に残
渣膜50bを薄くできる。そして本実施形態により製造
された液晶セルは、上記第1実施形態と同様の作用効果
を実現できる。
【0043】なお、上記各実施形態において、残渣膜5
0bは、上記の仮焼成温度の調整、および紫外線照射に
よって完全に除去されて無くなっていてもよいことは勿
論である。なお、上記各実施形態は、反強誘電性液晶だ
けでなく強誘電性液晶等の他のスメクチック液晶、さら
には、ネマチック液晶等を用いる液晶セルに対しても適
用できる。
【0044】なお、上記各実施形態においては、良好な
コントラストを維持できる残渣膜厚の上限値は配向膜の
ピークの検出上限値3nmと略同じであった。しかし、
隔壁の樹脂材料の変更により、良好なコントラストを維
持できる残渣膜厚の上限値が、前記の検出上限値よりも
薄くなった場合には、前記の残渣膜厚の上限値は配向膜
のピークが所定よりも大きくなる値とすればよい。
【0045】また、良好なコントラストを維持できる残
渣膜厚の上限値が前記の検出上限値よりも厚い場合に
は、前記の残渣膜厚の上限値は、そのまま、前記の検出
上限値を用いればよい。なお、ESCAにより、残渣膜
厚を知りたいときには、ESCA分析条件(検出角度
等)を変えて、下地の配向膜ピークの検出限界時におけ
る検出可能深さから間接的に求めることができる。
【0046】なお、ESCA分析以外にも、光電子分光
法、オージェ電子分光法等、元素の同定および定量が可
能な分析装置を用いて、上記実施形態と同様に、残渣膜
厚とコントラストとの関係を調査することにより、残渣
膜厚の許容範囲を求めてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る液晶セルの全体構成を
示す断面図である。
【図2】図1のB部分の拡大断面図である。
【図3】上記実施形態の液晶セルの製造方法を示す工程
図である。
【図4】図3の製造方法のうち隔壁形成工程におけるレ
ジスト膜形成の様子を示す断面図である。
【図5】上記隔壁形成工程における露光処理の様子を示
す断面図である。
【図6】上記隔壁形成工程における現像処理後の様子を
示す断面図である。
【図7】上記実施形態におけるリファレンス試料のES
CAチャート図である。
【図8】上記実施形態におけるサンプルA1のESCA
チャート図である。
【図9】上記実施形態におけるサンプルA2のESCA
チャート図である。
【図10】上記実施形態におけるサンプルA3のESC
Aチャート図である。
【図11】上記実施形態におけるUV照射による残渣膜
除去の効果を示すものであり、(a)はUV照射前のE
SCAチャート図、(b)はUV照射後のESCAチャ
ート図である。
【符号の説明】
10…セグメント電極基板、16、26…配向膜、20
…コモン電極基板、40…反強誘電性液晶、50…隔
壁、50b…残渣膜、S7…隔壁形成工程、S9…重ね
合わせ工程、S11…液晶封入工程。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 克宏 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 (72)発明者 樋口 章二 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに配向膜(16、26)にて対向す
    るように配置された第1および第2の電極基板(10、
    20)と、 前記第1および第2の電極基板(10、20)の一方の
    配向膜(26)に形成されて、これら両電極基板(1
    0、20)を支持しつつ、これら両電極基板(10、2
    0)を所定間隔に設定するストライプ状の複数の樹脂製
    隔壁(50)と、 前記第1および第2の電極基板(10、20)間に封入
    された液晶(40)とを備え、 前記各隔壁(50)の形成に使用される樹脂材料によっ
    て前記一方の配向膜(26)上に形成される残渣膜(5
    0b)の膜厚が、前記液晶(40)の配向を乱さないよ
    うに薄くなっていることを特徴とする液晶セル。
  2. 【請求項2】 前記残渣膜(50b)の膜厚は、前記一
    方の配向膜(26)を構成する特定成分がX線光電子分
    光法分析によりピークとして検出される厚さ以下である
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶セル。
  3. 【請求項3】 前記一方の配向膜(26)は窒素元素を
    有する樹脂材料からなるものであり、前記残渣膜(50
    b)の膜厚は、前記一方の配向膜(26)を構成する窒
    素元素がX線光電子分光法分析によりピークとして検出
    される厚さ以下であることを特徴とする請求項1に記載
    の液晶セル。
  4. 【請求項4】 前記残渣膜(50b)の膜厚は3nm以
    下であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか
    1つに記載の液晶セル。
  5. 【請求項5】 第1および第2の電極基板(10、2
    0)の各配向膜(16、26)の一方の配向膜(26)
    にフォトリソグラフィ法により樹脂材料でもってストラ
    イプ状の複数の隔壁(50)をパターニング形成する隔
    壁形成工程(S7)と、 前記各配向膜(16、26)を前記各隔壁(50)を介
    し対向させるように前記第1および第2の電極基板(1
    0、20)を重ね合わせる重ね合わせ工程(S9)と、 前記重ね合わせ工程(S9)後、前記第1および第2電
    極基板(10、20)間に液晶(40)を封入する液晶
    封入工程(S11)とを備え、 前記隔壁形成工程(S7)において、前記各隔壁(5
    0)の形成に使用される樹脂材料によって前記一方の配
    向膜(26)上に形成される残渣膜(50b)の膜厚
    を、前記液晶(40)の配向を乱さないように薄くパタ
    ーニング処理することを特徴とする液晶セルの製造方
    法。
  6. 【請求項6】 前記隔壁形成工程(S7)において、前
    記樹脂材料はアクリル系樹脂材料であり、このアクリル
    系樹脂材料を90℃以下の温度により仮焼成することを
    特徴とする請求項5に記載の液晶セルの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記仮焼成する温度は70℃以上である
    ことを特徴とする請求項6に記載の液晶セルの製造方
    法。
  8. 【請求項8】 前記隔壁形成工程(S7)において、前
    記残渣膜(50b)を紫外線照射によりパターニング処
    理することを特徴とする請求項5に記載の液晶セルの製
    造方法。
  9. 【請求項9】 前記紫外線照射によるパターニング処理
    により、前記残渣膜(50b)の膜厚を3nm以下とす
    ることを特徴とする請求項8に記載の液晶セルの製造方
    法。
JP9080697A 1997-03-31 1997-03-31 液晶セルおよびその製造方法 Pending JPH10274768A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9080697A JPH10274768A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 液晶セルおよびその製造方法
US09/050,058 US5861932A (en) 1997-03-31 1998-03-30 Liquid crystal cell and its manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9080697A JPH10274768A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 液晶セルおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10274768A true JPH10274768A (ja) 1998-10-13

Family

ID=13725530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9080697A Pending JPH10274768A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 液晶セルおよびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5861932A (ja)
JP (1) JPH10274768A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202510A (ja) * 2000-11-02 2002-07-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法

Families Citing this family (146)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229612B1 (en) * 1990-08-01 1998-04-14 Exergen Corp Radiation detector with remote temperature reference
JP3481843B2 (ja) * 1997-12-26 2003-12-22 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4609679B2 (ja) * 2000-07-19 2011-01-12 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP3936126B2 (ja) * 2000-08-30 2007-06-27 シャープ株式会社 透過反射両用型液晶表示装置
US7230670B2 (en) * 2001-10-05 2007-06-12 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method for fabricating LCD
US6984837B2 (en) * 2001-10-17 2006-01-10 Leica Geosystems A.G. Optical telemeter target illumination apparatus with edge emitter light source
US6819391B2 (en) 2001-11-30 2004-11-16 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display panel having dummy column spacer with opened portion
KR100685948B1 (ko) * 2001-12-14 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
US7292304B2 (en) * 2001-12-17 2007-11-06 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display panel and method for fabricating the same comprising a dummy column spacer to regulate a liquid crystal flow and a supplemental dummy column spacer formed substantially parallel and along the dummy column spacer
KR100652045B1 (ko) * 2001-12-21 2006-11-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100685949B1 (ko) * 2001-12-22 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100652046B1 (ko) * 2001-12-22 2006-11-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
US7362407B2 (en) * 2002-02-01 2008-04-22 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method of fabricating liquid crystal display device
KR100510718B1 (ko) * 2002-02-04 2005-08-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 제조 장치
KR100510719B1 (ko) * 2002-02-05 2005-08-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치의 제조 방법
CN100456088C (zh) 2002-02-05 2009-01-28 乐金显示有限公司 Lcd粘接机和用这种粘接机制造lcd的方法
KR100469354B1 (ko) 2002-02-06 2005-02-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치의 제조 방법
KR100469353B1 (ko) * 2002-02-06 2005-02-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자용 합착 장치
US7410109B2 (en) 2002-02-07 2008-08-12 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal dispensing apparatus with nozzle protecting device
KR100672640B1 (ko) * 2002-02-07 2007-01-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 Uv조사장치 및 그를 이용한 액정표시소자의 제조방법
KR100817129B1 (ko) * 2002-02-07 2008-03-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 절단 장치 및 그 방법
KR100789454B1 (ko) 2002-02-09 2007-12-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 절단 장치 및 그 방법
KR100832292B1 (ko) * 2002-02-19 2008-05-26 엘지디스플레이 주식회사 액정 패널의 절단 장치
KR100532083B1 (ko) * 2002-02-20 2005-11-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 일체화된 니들시트를 가진 액정적하장치
KR100505180B1 (ko) * 2002-02-20 2005-08-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 노즐세정장치를 구비한 액정적하장치 및 액정적하방법
US6824023B2 (en) 2002-02-20 2004-11-30 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal dispensing apparatus
KR100789455B1 (ko) 2002-02-20 2007-12-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 절단 방법
KR100672641B1 (ko) 2002-02-20 2007-01-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100469359B1 (ko) * 2002-02-20 2005-02-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자용 합착 장치
US7365822B2 (en) 2002-02-20 2008-04-29 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method for fabricating LCD
US7006202B2 (en) * 2002-02-21 2006-02-28 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Mask holder for irradiating UV-rays
KR100469360B1 (ko) * 2002-02-22 2005-02-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 제조 장비용 진공 합착 장치 및 구동 방법
KR100741897B1 (ko) * 2002-03-22 2007-07-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 가스 온도 조절 기능을 갖는 합착 장치
KR100469508B1 (ko) 2002-02-22 2005-02-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 스프링의 장력조정에 의해 액정적하량을 제어가 가능한액정적하장치
US6864948B2 (en) 2002-02-22 2005-03-08 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Apparatus for measuring dispensing amount of liquid crystal drops and method for manufacturing liquid crystal display device using the same
US6712883B2 (en) * 2002-02-25 2004-03-30 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Apparatus and method for deaerating liquid crystal
US6803984B2 (en) 2002-02-25 2004-10-12 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing liquid crystal display device using serial production processes
US6774958B2 (en) * 2002-02-26 2004-08-10 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal panel, apparatus for inspecting the same, and method of fabricating liquid crystal display thereof
US8074551B2 (en) * 2002-02-26 2011-12-13 Lg Display Co., Ltd. Cutting wheel for liquid crystal display panel
KR100720414B1 (ko) * 2002-02-27 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치의 제조 방법
KR100511352B1 (ko) * 2002-02-27 2005-08-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정적하장치 및 액정적하량 제어방법
US6833901B2 (en) * 2002-02-27 2004-12-21 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method for fabricating LCD having upper substrate coated with sealant
US6784970B2 (en) * 2002-02-27 2004-08-31 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method of fabricating LCD
US7270587B2 (en) * 2002-03-05 2007-09-18 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Apparatus and method for manufacturing liquid crystal display devices, method for using the apparatus, and device produced by the method
KR100606966B1 (ko) * 2002-03-06 2006-08-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 제조라인
KR100798320B1 (ko) 2002-03-06 2008-01-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 검사 장치 및 그 방법
KR100685951B1 (ko) * 2002-03-06 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100662495B1 (ko) * 2002-03-07 2007-01-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 제조방법
US7416010B2 (en) * 2002-03-08 2008-08-26 Lg Display Co., Ltd. Bonding apparatus and system for fabricating liquid crystal display device
JP2003270652A (ja) * 2002-03-08 2003-09-25 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶拡散制御装置及び液晶表示装置の製造方法
KR100720415B1 (ko) 2002-03-08 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 제조 공정용 반송 장치
KR100807587B1 (ko) * 2002-03-09 2008-02-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 절단 방법
US7027122B2 (en) * 2002-03-12 2006-04-11 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Bonding apparatus having compensating system for liquid crystal display device and method for manufacturing the same
KR100817130B1 (ko) * 2002-03-13 2008-03-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 연마량 검출 패턴 및 이를 이용한 연마불량판단 방법
US6892437B2 (en) 2002-03-13 2005-05-17 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Apparatus and method for manufacturing liquid crystal display device
KR100817132B1 (ko) * 2002-03-15 2008-03-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정적하장치
US7102726B2 (en) * 2002-03-15 2006-09-05 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. System for fabricating liquid crystal display and method of fabricating liquid crystal display using the same
US6782928B2 (en) 2002-03-15 2004-08-31 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal dispensing apparatus having confirming function for remaining amount of liquid crystal and method for measuring the same
KR100870661B1 (ko) 2002-03-15 2008-11-26 엘지디스플레이 주식회사 기판 수납용 카세트
US7698833B2 (en) * 2002-03-15 2010-04-20 Lg Display Co., Ltd. Apparatus for hardening a sealant located between a pair bonded substrates of liquid crystal display device
KR100817131B1 (ko) * 2002-03-15 2008-03-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 검사 장치 및 그 방법
US6885427B2 (en) * 2002-03-15 2005-04-26 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Substrate bonding apparatus for liquid crystal display device having alignment system with one end provided inside vacuum chamber
KR100720416B1 (ko) * 2002-03-16 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자용 합착 장치
KR100685952B1 (ko) * 2002-03-19 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자용 기판, 액정표시소자 및 그 제조방법
US7341641B2 (en) * 2002-03-20 2008-03-11 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Bonding device for manufacturing liquid crystal display device
KR100854378B1 (ko) * 2002-03-20 2008-08-26 엘지디스플레이 주식회사 액정 패널 및 그 제조방법
US7040525B2 (en) * 2002-03-20 2006-05-09 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Stage structure in bonding machine and method for controlling the same
KR100480819B1 (ko) 2002-03-20 2005-04-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 합착기 챔버의 크리닝 방법
KR100652050B1 (ko) * 2002-03-20 2006-11-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100832293B1 (ko) * 2002-03-20 2008-05-26 엘지디스플레이 주식회사 액정 패널의 연마대 및 이를 이용한 연마장치
KR100841623B1 (ko) 2002-03-21 2008-06-27 엘지디스플레이 주식회사 액정 패널의 연마장치
US6874662B2 (en) * 2002-03-21 2005-04-05 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal dispensing apparatus
US6827240B2 (en) 2002-03-21 2004-12-07 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal dispensing apparatus
KR100798322B1 (ko) * 2002-03-21 2008-01-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 연마량 보정 장치 및 방법
US6793756B2 (en) * 2002-03-22 2004-09-21 Lg. Phillips Lcd Co., Ltd. Substrate bonding apparatus for liquid crystal display device and method for driving the same
US7244160B2 (en) * 2002-03-23 2007-07-17 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device bonding apparatus and method of using the same
JP4210139B2 (ja) * 2002-03-23 2009-01-14 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド スペーサの高さによって液晶の滴下量調整が可能である液晶滴下装置及びその滴下方法
KR100662496B1 (ko) 2002-03-23 2007-01-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100885840B1 (ko) * 2002-03-23 2009-02-27 엘지디스플레이 주식회사 셀갭의 보정이 가능한 액정패널구조
KR100860522B1 (ko) * 2002-03-23 2008-09-26 엘지디스플레이 주식회사 액정 패널의 이송장치
KR100640994B1 (ko) * 2002-03-25 2006-11-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 씨일재 탈포용기 및 그를 이용한 씨일재 탈포장비
KR100518269B1 (ko) * 2002-03-25 2005-10-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 복수의 액정적하기를 이용한 액정적하방법
KR100685923B1 (ko) * 2002-03-25 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 합착 장치 및 이를 이용한 액정표시장치의 제조 방법
KR100720420B1 (ko) * 2002-03-25 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자용 합착 장치의 동작 제어 방법 및 그 장치
KR100817134B1 (ko) * 2002-03-25 2008-03-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 제조장치 및 방법
KR100848556B1 (ko) * 2002-03-25 2008-07-25 엘지디스플레이 주식회사 액정 패널의 회전 버퍼 및 이를 이용한 러빙장치
KR20030077070A (ko) * 2002-03-25 2003-10-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 중력불량측정용 카세트
TW595263B (en) * 2002-04-12 2004-06-21 O2Micro Inc A circuit structure for driving cold cathode fluorescent lamp
KR100698039B1 (ko) 2002-06-14 2007-03-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 세정용 지그
KR100698040B1 (ko) * 2002-06-14 2007-03-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 이동용 지그
US7225917B2 (en) * 2002-06-15 2007-06-05 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Conveyor system having width adjustment unit
KR20030095888A (ko) * 2002-06-15 2003-12-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 이송장치
US7295279B2 (en) * 2002-06-28 2007-11-13 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. System and method for manufacturing liquid crystal display devices
KR100488535B1 (ko) * 2002-07-20 2005-05-11 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정토출장치 및 토출방법
KR100675628B1 (ko) * 2002-10-16 2007-02-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 절연막 식각장치 및 식각방법
KR100724474B1 (ko) * 2002-10-22 2007-06-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 절단 장치 및 이를 이용한 절단방법
KR100493384B1 (ko) * 2002-11-07 2005-06-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 제조 공정용 기판 합착 장치의 기판을로딩하기 위한 구조
KR100689310B1 (ko) * 2002-11-11 2007-03-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 디스펜서 및 이를 이용한 노즐과 기판의갭 제어방법
KR100724476B1 (ko) * 2002-11-13 2007-06-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 디스펜서 및 이를 이용한 디스펜싱물질의 잔여량 검출방법
KR100618577B1 (ko) 2002-11-13 2006-08-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 디스펜서 및 이를 이용한 디스펜싱 방법
KR100618576B1 (ko) * 2002-11-13 2006-08-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 디스펜서 및 이를 이용한 디스펜싱 방법
KR100724475B1 (ko) * 2002-11-13 2007-06-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 실 디스펜서 및 이를 이용한 실 패턴의단선 검출방법
KR100720422B1 (ko) * 2002-11-15 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 제조 장치 및 이를 이용한 제조 방법
TWI257515B (en) * 2002-11-16 2006-07-01 Lg Philips Lcd Co Ltd Substrate bonding apparatus for liquid crystal display device
US7275577B2 (en) 2002-11-16 2007-10-02 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Substrate bonding machine for liquid crystal display device
KR100720449B1 (ko) * 2002-11-18 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 제조 장치
KR100662497B1 (ko) 2002-11-18 2007-01-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 제조 공정용 기판 합착 장치
KR100724477B1 (ko) * 2002-11-19 2007-06-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 디스펜서 및 이를 이용한 디스펜싱 방법
KR100710163B1 (ko) * 2002-11-28 2007-04-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 제조방법
KR100710162B1 (ko) * 2002-11-28 2007-04-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 실 패턴 형성방법
KR100832297B1 (ko) * 2002-12-17 2008-05-26 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시패널의 연마량 측정장치 및 측정방법
KR100700176B1 (ko) * 2002-12-18 2007-03-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 디스펜서 및 이를 이용한 노즐과 기판의갭 제어방법
KR100771907B1 (ko) * 2002-12-20 2007-11-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 디스펜서 및 디스펜싱방법
KR100618578B1 (ko) * 2002-12-20 2006-08-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 디스펜서 및 이를 이용한 디스펜싱 방법
KR100618579B1 (ko) * 2002-12-23 2006-08-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 디스펜서 정렬장치 및 그 방법
KR100652212B1 (ko) * 2002-12-30 2006-11-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정패널의 제조방법 및 이에 사용되는 씰패턴 형성장치
KR100996576B1 (ko) 2003-05-09 2010-11-24 주식회사 탑 엔지니어링 액정적하장치 및 액정적하방법
KR100923680B1 (ko) * 2003-04-29 2009-10-28 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시패널의 절단장치
KR100939629B1 (ko) * 2003-06-02 2010-01-29 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시패널의 실린지
KR20040104037A (ko) * 2003-06-02 2004-12-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 디스펜서
KR100557500B1 (ko) * 2003-06-24 2006-03-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정용기의 정보가 판독 가능한 액정적하장치 및 이를이용한 액정적하방법
KR100566455B1 (ko) * 2003-06-24 2006-03-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 스페이서정보를 이용한 액정적하장치 및 액정적하방법
KR100996554B1 (ko) * 2003-06-24 2010-11-24 엘지디스플레이 주식회사 분리가능한 액정토출펌프를 구비한 액정적하장치
KR100966451B1 (ko) 2003-06-25 2010-06-28 엘지디스플레이 주식회사 액정적하장치
KR100495476B1 (ko) 2003-06-27 2005-06-14 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정적하장치
US6892769B2 (en) 2003-06-30 2005-05-17 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Substrate bonding apparatus for liquid crystal display device panel
KR20050041697A (ko) 2003-10-31 2005-05-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 러빙장치
CN100362399C (zh) 2003-11-17 2008-01-16 Lg.菲利浦Lcd株式会社 液晶分配方法和装置
KR100689313B1 (ko) * 2003-11-22 2007-03-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 은-실런트 복합화 디스펜서 및 이를 이용한액정표시패널의 디스펜싱 방법
KR100987897B1 (ko) * 2003-11-25 2010-10-13 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시패널의 디스펜서 및 이를 이용한 디스펜싱 방법
KR100987910B1 (ko) * 2003-11-28 2010-10-13 엘지디스플레이 주식회사 액정적하장치 및 액정적하방법
KR100689314B1 (ko) * 2003-11-29 2007-03-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시패널의 절단방법
US8146641B2 (en) * 2003-12-01 2012-04-03 Lg Display Co., Ltd. Sealant hardening apparatus of liquid crystal display panel and sealant hardening method thereof
US7349060B2 (en) 2003-12-02 2008-03-25 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Loader and bonding apparatus for fabricating liquid crystal display device and loading method thereof
KR101026935B1 (ko) 2003-12-10 2011-04-04 엘지디스플레이 주식회사 디스펜서 정렬장치 및 그 방법
KR101003666B1 (ko) * 2003-12-10 2010-12-23 엘지디스플레이 주식회사 정렬장치
KR20050056799A (ko) * 2003-12-10 2005-06-16 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 실 패턴 구조
US8203685B2 (en) * 2003-12-10 2012-06-19 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display panel having seal pattern for minimizing liquid crystal contamination and method of manufacturing the same
KR101025067B1 (ko) * 2003-12-13 2011-03-25 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시패널의 제조장치
KR101010450B1 (ko) * 2003-12-17 2011-01-21 엘지디스플레이 주식회사 액정적하장치
CN100359393C (zh) 2003-12-17 2008-01-02 Lg.菲利浦Lcd株式会社 液晶分配装置
KR100710169B1 (ko) * 2003-12-26 2007-04-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치의 제조 라인 및 제조 방법
KR101003603B1 (ko) * 2003-12-30 2010-12-23 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시패널의 디스펜서 및 이를 이용한 디스펜싱 방법
KR100972502B1 (ko) * 2003-12-30 2010-07-26 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 등급표시 자동화 장치 및 이의 동작 방법
KR101911092B1 (ko) 2012-03-16 2018-10-23 리쿠아비스타 비.브이. 전기 습윤 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN103235437B (zh) * 2013-04-27 2015-12-02 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 一种液晶显示装置及其制造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131521A (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 Sharp Corp 液晶表示素子の製造方法
JPS60188925A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 Canon Inc 光学変調素子の製造法
JPS61235814A (ja) * 1985-04-12 1986-10-21 Canon Inc 液晶素子の製法
JPH02223922A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Hitachi Ltd 液晶ギヤツプ用スペーサの形成方法
JPH032833A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の製造法
US5546208A (en) * 1993-02-19 1996-08-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrooptical device involving a mixture of liquid crystal, photo curable resins and reaction initiating material for forming resinous columns
JP2933816B2 (ja) * 1993-07-15 1999-08-16 シャープ株式会社 液晶表示素子及びその製造方法
US5559621A (en) * 1993-07-22 1996-09-24 Toppan Printing Co., Ltd. Liquid crystal having a plurality of rectilinear barrier members

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202510A (ja) * 2000-11-02 2002-07-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5861932A (en) 1999-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10274768A (ja) 液晶セルおよびその製造方法
US7923080B2 (en) Liquid crystal display and manufacturing method of same
TWI480651B (zh) 液晶顯示裝置及其製造方法
TWI312081B (ja)
EP0740182B1 (en) Liquid crystal device
US8652766B2 (en) Manufacturing method of display device
US7501163B2 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
KR20070081303A (ko) 표시 장치 및 이의 제조 방법
JPH11109373A (ja) 液晶表示素子
WO2013170494A1 (zh) 液晶面板的制造方法以及液晶玻璃
US8673545B2 (en) Method for manufacturing liquid crystal display device
KR100672648B1 (ko) 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP2004012802A (ja) 液晶表示装置
JP2001324716A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ及びその製造方法並びにカラー液晶表示装置
JPH11218770A (ja) 液晶セル及びその製造方法
JPH04369604A (ja) カラーフィルタの欠陥部修正方法
JP3690634B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH07270808A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2774277B2 (ja) 多色螢光面形成方法
JP2002082339A (ja) 液晶表示装置
JPH117029A (ja) 液晶セル及びその製造方法
JPH05134110A (ja) 感光性樹脂パターンの形成方法
JPH09265086A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルター及びその製造方法
KR101055198B1 (ko) 게이트 마스크 및 이를 이용한 조개 얼룩 감지 방법
JP2000111925A (ja) 液晶セル及びその製造方法