JPH08501095A - 置換チアゾリジンジオン誘導体 - Google Patents

置換チアゾリジンジオン誘導体

Info

Publication number
JPH08501095A
JPH08501095A JP6506983A JP50698394A JPH08501095A JP H08501095 A JPH08501095 A JP H08501095A JP 6506983 A JP6506983 A JP 6506983A JP 50698394 A JP50698394 A JP 50698394A JP H08501095 A JPH08501095 A JP H08501095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutically acceptable
formula
compound
group
tautomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6506983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2828777B2 (ja
Inventor
プール,コリン・リプリ
ローマン,ロビン・シャーウッド
ブライウェル,マルコム・デイビッド
トレンパー,アラン・ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Ltd
Original Assignee
SmithKline Beecham Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10721461&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08501095(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by SmithKline Beecham Ltd filed Critical SmithKline Beecham Ltd
Publication of JPH08501095A publication Critical patent/JPH08501095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2828777B2 publication Critical patent/JP2828777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Abstract

(57)【要約】 式(I)[式中、R1は水素原子、アルキル基、アシル基、アリール残基が置換または未置換であってよいアラルキル基、あるいは置換もしくは未置換アリール基を意味し;A1は水素またはアルキル、アルコキシ、アリールおよびハロゲンからなる群より選択される所望により存在していてもよい1ないし4個の置換基であってもよく、あるいはA1は隣接した炭素原子上の2個の置換基であって結合炭素原子と一緒になって置換または未置換アリール基を形成し;A2は所望により存在していてもよい1ないし3個の置換基を有するベンゼン環を表し;M-は対イオンを意味する]で示される化合物あるいはその互変異性体および/またはその医薬上許容される溶媒和物、かかる化合物からなる医薬組成物ならびに医薬におけるかかる化合物および組成物の使用。

Description

【発明の詳細な説明】 置換チアゾリジンジオン誘導体 本発明は、ある種の新規化合物、かかる化合物の製造、かかる化合物を含有し た医薬組成物および治療におけるかかる化合物ならびに組成物の使用に関する。 欧州特許出願公開第0,306,228号は、血糖値低下および血中脂肪低下 活性を有するものとして開示されたあるチアゾリジンジオン誘導体に関連してい る。 驚くべきことに、欧州特許出願公開0,306,228号の式(I)に含まれ る特定の群の化合物の作用選択性が改良され、それゆえII型糖尿病の治療に特に 有用であることがついに示された。これらの化合物は、高脂血症、高血圧および 心臓血管系疾患、とりわけアテローム動脈硬化をはじめとする他の疾患の治療お よび/または予防に特に有用であることも示されている。さらに、これらの化合 物は、ある種の食事障害、特に、神経性食欲不振のごとき食事の減少、および肥 満ならびに神経性食欲亢進のごとき過食に関連した疾患に苦しんでいる対象にお ける食欲および食物摂取の調節に有用であると考えられている。 これらの化合物は、水系での良好な安定性および固体状態での良好な安定性を 示し、これらの化合物のある種のものは特に安定である。さらに、これらの化合 物は、対応する遊離塩基よりも有意に水に溶け易い。 これらの化合物の驚くべきそして有利な安定性は、重要な処方および大量に取 り扱うことの有利さを与える。 したがって、本発明は、式(I): [式中、R1は水素原子、アルキル基、アシル基、アリール残基が置換または未 置換であってよいアラルキル基、あるいは置換もしくは未置換アリール基を意味 し;A1は水素またはアルキル、アルコキシ、アリールおよびハロゲンからなる 群より選択される所望により存在していてもよい1ないし4個の置換基であって もよく、あるいはA1は隣接した炭素原子上の2個の置換基であって結合炭素原 子と一緒になって置換または未置換アリール基を形成し;A2は所望により存在 していてもよい1ないし3個の置換基を有するベンゼン環を表し;M-は対イオ ンを意味する] で示される化合物あるいはその互変異性体および/またはその医薬上許容される 溶媒和物を提供する。 適当な対イオンM-としては、医薬上許容される酸により提供されるイオンが 挙げられる。 対イオンM-の適当な源は、0.1ないし4.5の範囲、特に1.75ないし 2.5の範囲のpKaを有する医薬上許容される酸により提供される。 好ましい医薬上許容される酸としては、臭化水素酸、塩酸および硫酸のごとき 無機酸、ならびにメタンスルホン酸、酒石酸およびマレイン酸のごとき有機酸、 特に酒石酸およびマレイン酸が挙げられる。 好ましい対イオンはマレアートイオンHOOC.CH=CH.COO-である 。 好ましくはA1は水素である。 A2に対する所望により存在していてもよい適当な置換基は、ハロゲン、置換 または未置換アルキルもしくはアルコキシから選択される3個までの置換基であ る。 好ましくは、A2は式(e): [式中、R2およびR3はそれぞれ独立して水素、ハロゲン、置換または未置換ア ルキルもしくはアルコキシを意味する] で示される残基を意味する。 適当には、R2およびR3はそれぞれ独立して水素、ハロゲン、アルキルまたは アルコキシを意味する。 好ましくはR2およびR3はそれぞれ水素を意味する。 適当には、R1は水素、アルキル、アシル、特にアセチルまたはベンジルを意 味する。 好ましくは、R1はアルキル基、例えばメチル基を意味する。 好ましくは、式(I)中の残基: が、残基: [A1およびR1は前記定義に同じ]であることが好ましい。 好ましい式(I)の化合物は、5−[4−[2−(N−メチル−N−(2−ピ リジル)アミノ)エトキシ]チアゾリジン−2,4−ジオンマレイン酸塩である 。 式(I)の化合物は塩である。本発明は、塩形成性水素および分子の塩形成可 能なすべての部分ならびにピリジン窒素により生成するすべての塩を包含する。 上記のごとく、式(I)の化合物は、そのすべてが本発明に包含されるいくつ かの互変異性体のうちの1つの形態で存在していてもよい。本発明が、立体異性 体をはじめとする式(I)の化合物の異性体のすべての形態(個々の異性体であ っても異性体混合物であってもよい)およびその医薬上許容される塩を包含する こ とが理解されよう。 本明細書で用いる「アリール」は、所望により、ハロゲン、アルキル、フェニ ル、アルコキシ、ハロアルキル、ヒドロキシ、ニトロ、アルコキシカルボニル、 アルコキシカルボニルアルキル、アルキルカルボニルオキシまたはアルキルカル ボニル基からなる群より選択される5個までの、好ましくは3個までの基で置換 されていてもよいフェニルおよびナフチルを包含する。 本明細書において「ハロゲン」なる語を用いる場合には、フッ素、塩素、臭素 およびヨウ素を意味し、好ましくは塩素である。 適当なアルキル基は、アルキル基自体およびアルコキシ基のごとき他の基の一 部を形成するアルキル基を包含し、直鎖または分枝炭素鎖を有するC112アル キル基、とりわけ例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n− ブチル、イソブチルまたはtert−ブチルのごときC16アルキル基を包含する。 いずれのアルキル基に対しても適当な置換基としては、上記「アリール」につ いて指示した置換基が挙げられる。 適当なアシル基としてはアルキルカルボニル基が挙げられる。 適当な医薬上許容される溶媒和物としては水和物が挙げられる。 本発明のさらなる態様において、式(I)またはその互変異性体および/また はその医薬上許容される溶媒和物の製造法を提供する。該製造法は、式(II): [R1、A1およびA2は式(I)に関して定義されている]で示される化合物を 上で定義した対イオンM-の源と反応させ、ついで、所望ならばその医薬上許容 される溶媒和物を合成することからなる。 対イオンM-の適当な源は医薬上許容される塩である。対イオンの適当な源と しては1.5ないし4.5の範囲、特に1.75ないし2.5の範囲のpKaを 有す る医薬上許容される酸が挙げられる。 好ましい医薬上許容される酸としては臭化水素酸、塩酸および硫酸のごとき無 機酸、ならびにメタンスルホン酸、酒石酸およびマレイン酸のごとき有機酸が挙 げられる。対イオンの好ましい源はマレイン酸である。 式(I)の化合物と対イオンM-の源との間の反応は、一般的には、慣用的な 塩形成条件下で、例えば、一般的にはエタノールのごときC14アルカン溶媒中 、所望生成物を適当な速度で得ることのできるいずれかの温度でにおいて、一般 的には例えば溶媒の還流温度のごとく昇温して、適当には等モル量であるが好ま しくは僅かに過剰の対イオンM-源と式(I)の化合物とを混合し、ついで、所 望生成物を結晶化させることにより行う。 式(I)の化合物の医薬上許容される溶媒和物を慣用的な化学的方法を用いて 合成することができる。 式(II)の化合物を欧州特許出願公開第0,306,228号に開示された方法 により合成することができる。 対イオンの適当な源は、マレイン酸のように既知で市販されている源であるか または所望の源を既知方法により合成することができる。 式(I)の化合物の適当な異性体形態およびその医薬上許容される塩を合成す る場合には、慣用的な化学的方法が使用できる。 本発明化合物の安定性を、慣用的な定量分析法を用いて調べることができる。 例えば、試験化合物を温度、湿度が一定の条件下に定められた時間置く慣用的な 保存試験や、示差スキャンニング熱量測定法(differential scanning calorime try)(DSC)、昇温して行う熱重量分析法(thermogravimetric analysis) (TGA)および等温試験(isothermal testing)のごとき加速安定性試験(ac celerated stability tests)により固体形態の化合物の安定性を調べることが できる。適当な対照標準物質に対する試験化合物の定量分析を保存期間の前、保 存期間中および保存期間後に行って試験化合物の安定性を調べることができる。 上記のごとく、本発明化合物は、対応する塩よりも有意に水に溶け易い。よっ て、水溶液中における本発明化合物の安定性を調べるための慣用的な方法として は、既知温度および既知時間の条件下において試験化合物の水溶液からの元の遊 離塩基の沈澱の程度を調べることが挙げられる。式(I)の化合物が水溶液中で 良好な安定性を示すことを本発明者らは見いだした。とりわけ、M-がマレアー ト(maleate)およびタータラート(tartarate)である式(I)の化合物が水溶 液中で安定である。さらに驚くべきことに、M-がマレアートイオン HOOC.CH=CH.COO-である式(I)の化合物が水溶液中で特に安定 であることが見いだされた。 上記試験における試験化合物の定量分析を、慣用的方法、一般的には高速液体 クロマトグラフィーのごときクロマトグラフィー法を用いて行うことができる。 上記のごとく、本発明化合物は、有用な治療特性を有することが示されている 。 したがって、本発明は、式(I)の化合物を提供し、そして/または活性のあ るな治療物質として使用するためのその医薬上許容される溶媒和物を提供する。 よって、本発明は、高血糖症の治療および/または予防に用いる式(I)の化 合物またはその互変異性体および/またはその医薬上許容される溶媒和物を提供 する。 さらなる態様において、本発明は、高脂血症の治療および/または予防に用い る式(I)の化合物またはその互変異性体および/またはその医薬上許容される 溶媒和物も提供する。 上記のごとく、本発明は、高血圧、心臓血管系疾患およびある種の食事障害の 治療に用いる式(I)の化合物またはその互変異性体および/またはその医薬上 許容される溶媒和物も提供する。 心臓血管系疾患としては、特に、アテローム動脈硬化症が挙げられる。 ある種の食事障害としては、特に、食欲および食物摂取神経性食欲不振のごと き食事の減少、および肥満ならびに神経性食欲亢進のごとき過食に関連した疾患 に苦しんでいる対象における食欲および食物摂取の調節が挙げられる。 式(I)の化合物またはその互変異性体および/またはその医薬上許容される 溶媒和物を、そのまま、あるいは好ましくはさらに医薬上許容される担体からな る医薬組成物として投与することができる。 したがって、本発明は、式(I)の化合物またはその互変異性体および/また はその医薬上許容される溶媒和物および医薬上許容される担体からなる医薬組成 物も提供する。 本明細書で用いる「医薬上許容される」なる語は、ヒトおよび家畜両方に用い る化合物、組成物および成分を包含する:例えば、「医薬上許容される塩」なる 語は、獣医学的に許容される塩を包含する。所望ならば、化合物が手書きまたは 印刷された使用説明書を添付した包装の形態であってもよい。 注射および経皮的吸収のごとき他の経路による組成物の投与も考えられるが、 通常は、本発明医薬組成物は経口的に適用されるであろう。経口投与に特に適し た組成物は、錠剤およびカプセルのごとき単位剤型である。香粉として提供され る粉末のごとき他の固定量の単位剤型も使用することができる。慣用的な医療の 実施においては、担体は、希釈剤、充填剤、崩壊剤、湿潤剤、潤滑剤、着色料、 香料または他の慣用的なアジュバントからなっていてもよい。 典型的な担体としては、例えば、微細結晶セルロース、澱粉、ソジウムスター チグリコラート、ポリビニルピロリドン、ポリビニルポリピロリドン、ステアリ ン酸マグネシウムまたはラウリル硫酸ナトリウムが挙げられる。 最も適当には、組成物は単位剤型として処方されるであろう。かかる単位剤型 は、通常には、0.1ないし1000mg、より通常には0.1ないし500m g、そしてより特別には0.1ないし250mgの範囲の量の活性成分を含有す るであろう。 さらに本発明は、治療を必要とする高血糖症のヒトまたはヒトでない哺乳動物 に有効かつ無毒の量の式(I)の化合物またはその互変異性体および/またはそ の医薬上許容される溶媒和物を投与することからなる、ヒトまたはヒトでない哺 乳動物における高血糖症の治療および/または予防のための方法を提供する。 さらに本発明は、治療を必要とする高脂血症のヒトまたはヒトでない哺乳動物 に有効かつ無毒の量の式(I)の化合物またはその互変異性体および/またはそ の医薬上許容される溶媒和物を投与することからなる、ヒトまたはヒトでない哺 乳動物における高脂血症の治療および/または予防のための方法を提供する。 便利には、活性成分を上記定義した医薬組成物として投与することができ、こ のことは本発明のと区別な態様を形成する。 高血糖症のヒトの治療および/または予防、ならびに/あるいは高脂血症のヒ トの治療および/または予防において、式(I)の化合物またはその互変異性体 および/またはその医薬上許容される溶媒和物を、上記剤型として、1日1ない し6回、体重70kgの成人の1日の全用量が一般的には0.1ないし6000 mg、そしてより通常には約1ないし1500mgとなるように与える。 高血糖症のヒトでない哺乳動物、特にイヌの治療および/または予防において は、活性成分を口から投与し、通常には、1日1回または2回、約0.025m g/kgないし25mg/kg、例えば0.1mg/kgないし20mg/kg の範囲の量を投与する。同様の服用規則がヒトでない哺乳動物における高脂血症 の治療および/または予防に適する。 高血圧、心臓血管系疾患および食事障害の治療の治療用の服用規則は、一般的 には上記高血糖症の服用規則と同じであろう。 さらなる態様において、本発明は、高血糖症の治療および/または予防のため の医薬の製造のための式(I)の化合物またはその互変異性体および/またはそ の医薬上許容される溶媒和物の使用を提供する。 また本発明は、高脂血症、高血圧、心臓血管系疾患またはある種の食事障害の 治療および/または予防のための医薬の製造のための式(I)の化合物またはそ の互変異性体および/またはその医薬上許容される溶媒和物の使用を提供する。 以下の実施例は本発明を説明するが、何ら本発明を限定するものではない。 実施例1 5−[4−[2−(N−メチル−N−(2−ピリジル)アミノ)エトキシ]ベン ジル]チアゾリジン−2,4−ジオンマレイン酸塩 5−[4−[2−(N−メチル−N−(2−ピリジル)アミノ)エトキシ]べ ンジル]チアゾリジン−2.4−ジオン(470g)およびマレイン酸(137 g)を沸 騰しているエタノール(4L)中に溶解した。熱溶液をケイソウ土で濾過し、つ いで、ゆるやかに撹拌しながらゆっくりと冷却した。0〜5℃の冷蔵庫に数時間 入れ、マレイン酸塩を濾別し、エタノールで洗浄し、50℃で真空乾燥して44 6g(73%)の生成物を得た。融点120〜121℃。 1H NMR δ (d6−DMSO): 3.0〜3.35(2H,コンプレ ックス);3.10(3H,s);3.95(2H,t);4.15(2H,t );4.85(1H,コンプレックス);6.20(2H,s);6.65(1 H,t);6.85(3H,コンプレックス);7.15(2H,d);7.6 5(1H,t);8.05(1H,コンプレックス);11.85〜12.1( 1H,ブロード,D2Oと交換)。 2〜5ppmにおいて非常に広いシグナルが観察され、残存している溶媒由来 の水および交換可能なカルボン酸プロトンによるものと考えられた。 実施例2 5−[4−[2−(N−メチル−N−(2−ピリジル)アミノ)エトキシ]ベン ジル]チアゾリジン−2,4−ジオンマレイン酸塩 5−[4−[2−(N−メチル−N−(2−ピリジル)アミノ)エトキシ]ベ ンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンマレイン酸塩(294.6g,0.82 5M)およびマレイン酸(95.8g,0.825M)を還流エタノール(2. 7L)中で固体が溶解するまで撹拌した。脱色用活性炭を添加し、熱溶液をセラ イトで濾過し、撹拌しながら室温まで冷却した。冷蔵庫で0〜5℃に数時間冷却 した後、標記化合物を濾過して集め、一晩50℃で真空乾燥して364.1g( 87%)の生成物を得た。融点119〜119.5℃。 1H NMRスペクトルは実施例1と同じであった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,H U,JP,KP,KR,KZ,LK,LU,MG,MN ,MW,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU, SD,SE,SK,UA,US,VN (72)発明者 ローマン,ロビン・シャーウッド イギリス国サリー・ケイティー18・5エッ クスキュー、エプソム、ユー・トゥリー・ ボトム・ロード、グレート・バーグ(番地 の表示なし) スミスクライン・ビーチャ ム・ファーマシューティカルズ (72)発明者 ブライウェル,マルコム・デイビッド イギリス国エセックス・シーエム19・5エ イディー、ハーロウ、ザ・ピナクルズ、コ ールドハーバー・ロード(番地の表示な し) スミスクライン・ビーチャム・ファ ーマシューティカルズ (72)発明者 トレンパー,アラン・ウィリアム イギリス国ケント・ティーエヌ11・9エイ エヌ、トンブッリジ、ニアー・リー、オー ルド・パウダー・ミルズ(番地の表示な し) スミスクライン・ビーチャム・ファ ーマシューティカルズ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I): [式中、R1は水素原子、アルキル基、アシル基、アリール残基が置換または未 置換であってよいアラルキル基、あるいは置換もしくは未置換アリール基を意味 し;A1は水素またはアルキル、アルコキシ、アリールおよびハロゲンからなる 群より選択される所望により存在していてもよい1ないし4個の置換基であって もよく、あるいはA1は隣接した炭素原子上の2個の置換基であって結合炭素原 子と一緒になって置換または未置換アリール基を形成し;A2は所望により存在 していてもよい1ないし3個の置換基を有するベンゼン環を表し;M-は対イオ ンを意味する] で示される化合物あるいはその互変異性体および/またはその医薬上許容される 溶媒和物。 2.M-が、0.1ないし4.5の範囲のpKaを有する医薬上許容される酸 により提供される請求項1記載の化合物。 3.M-が、1.75ないし2.5の範囲のpKaを有する医薬上許容される 酸により提供される請求項1または請求項2記載の化合物。 4.M-がマレアートイオンHOOC.CH=CH.COO-である請求項1な いし3のいずれかに記載の化合物。 5.5−[4−[2−(N−メチル−N−(2−ピリジル)アミノ)エトキシ ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンマレイン酸塩である請求項1記載の 化合物。 6.式(II): [式中、R1、A1およびA2は式(I)に関して定義されている]で示される化 合物を対イオンM-源と反応させ、ついで、所望ならばその医薬上許容される溶 媒和物を合成することを特徴とする式(I)の化合物またはその互変異性体およ び/またはその医薬上許容される溶媒和物の製造方法。 7.対イオンM-源が、1.5ないし4.5または1.75ないし2.5の範 囲のpKaを有する医薬上許容される酸を包含する請求項6記載の方法。 8.対イオンM-源がマレイン酸である請求項6記載の方法。 9.式(I)の化合物またはその互変異性体および/またはその医薬上許容さ れる溶媒和物、およびその医薬上許容される担体からなる医薬組成物。 10.活性のある治療物質として使用する式(I)の化合物またはその互変異 性体および/またはその医薬上許容される溶媒和物。 11.高血糖症、高脂血症、高血圧、心臓血管系疾患およびある種の食事障害 の治療および/または予防に使用する式(I)の化合物またはその互変異性体お よび/またはその医薬上許容される溶媒和物。 12.治療および/または予防を必要とするヒトまたはヒトでない哺乳動物に 有効かつ無毒な量の式(I)の化合物またはその互変異性体および/またはその 医薬上許容される溶媒和物を投与することからなる、ヒトまたはヒトでない哺乳 動物における高血糖症、高脂血症、高血圧、心臓血管系疾患およびある種の食事 障害の治療および/または予防方法。 13.高血糖症、高脂血症、高血圧、心臓血管系疾患およびある種の食事障害 の治療および/または予防のための医薬の製造のための式(I)の化合物または その互変異性体および/またはその医薬上許容される溶媒和物の使用。
JP6506983A 1992-09-05 1993-09-01 置換チアゾリジンジオン誘導体 Expired - Lifetime JP2828777B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9218830.9 1992-09-05
GB929218830A GB9218830D0 (en) 1992-09-05 1992-09-05 Novel compounds
PCT/GB1993/001853 WO1994005659A1 (en) 1992-09-05 1993-09-01 Substituted thiazolidinedione derivatives

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10152828A Division JPH11147885A (ja) 1992-09-05 1998-06-02 置換チアゾリジンジオン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08501095A true JPH08501095A (ja) 1996-02-06
JP2828777B2 JP2828777B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=10721461

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6506983A Expired - Lifetime JP2828777B2 (ja) 1992-09-05 1993-09-01 置換チアゾリジンジオン誘導体
JP10152828A Pending JPH11147885A (ja) 1992-09-05 1998-06-02 置換チアゾリジンジオン誘導体
JP2001238154A Pending JP2002047288A (ja) 1992-09-05 2001-08-06 置換チアゾリジンジオン誘導体
JP2004142553A Pending JP2004359676A (ja) 1992-09-05 2004-05-12 置換チアゾリジンジオン誘導体
JP2008125985A Pending JP2008208142A (ja) 1992-09-05 2008-05-13 置換チアゾリジンジオン誘導体

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10152828A Pending JPH11147885A (ja) 1992-09-05 1998-06-02 置換チアゾリジンジオン誘導体
JP2001238154A Pending JP2002047288A (ja) 1992-09-05 2001-08-06 置換チアゾリジンジオン誘導体
JP2004142553A Pending JP2004359676A (ja) 1992-09-05 2004-05-12 置換チアゾリジンジオン誘導体
JP2008125985A Pending JP2008208142A (ja) 1992-09-05 2008-05-13 置換チアゾリジンジオン誘導体

Country Status (38)

Country Link
US (1) US5910592A (ja)
EP (2) EP0658161B1 (ja)
JP (5) JP2828777B2 (ja)
KR (3) KR20080081099A (ja)
CN (4) CN1040323C (ja)
AP (1) AP513A (ja)
AT (1) ATE182147T1 (ja)
AU (1) AU674880B2 (ja)
BR (1) BR1100916A (ja)
CA (2) CA2273147A1 (ja)
CY (1) CY2138B1 (ja)
CZ (2) CZ287473B6 (ja)
DE (2) DE69325658T2 (ja)
DK (1) DK0658161T3 (ja)
ES (1) ES2133410T3 (ja)
FI (2) FI106263B (ja)
GB (1) GB9218830D0 (ja)
GR (1) GR3030794T3 (ja)
HK (1) HK1012363A1 (ja)
HU (2) HU224212B1 (ja)
IL (1) IL106904A (ja)
LU (1) LU90712I2 (ja)
MA (1) MA22970A1 (ja)
MX (1) MX9305397A (ja)
MY (1) MY111190A (ja)
NL (1) NL300035I2 (ja)
NO (4) NO303016B1 (ja)
NZ (1) NZ255505A (ja)
PL (1) PL173725B1 (ja)
RU (3) RU2128179C1 (ja)
SA (1) SA93140245B1 (ja)
SG (2) SG83747A1 (ja)
SI (1) SI9300452B (ja)
SK (1) SK280777B6 (ja)
TW (1) TW385309B (ja)
UA (1) UA41901C2 (ja)
WO (1) WO1994005659A1 (ja)
ZA (1) ZA936509B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002529505A (ja) * 1998-11-12 2002-09-10 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー 限定的放出インスリン感作剤用医薬組成物
JP2004520326A (ja) * 2000-12-22 2004-07-08 スミスクライン ビーチャム パブリック リミテッド カンパニー 5−[4−[2−(n−メチル−n−(2−ピリジル)アミノ)エトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンメシレート塩
JP2005513038A (ja) * 2001-11-21 2005-05-12 スミスクライン ビーチャム パブリック リミテッド カンパニー 5−[4−[2−(n−メチル−n−(2−ピリジル)アミノ)エトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンベンゼンスルホン酸塩;その製造方法;多形体i、iiおよびiii;および医薬上活性な成分としてのその使用

Families Citing this family (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9308487D0 (en) * 1993-04-23 1993-06-09 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
ZA973850B (en) * 1996-05-06 1997-12-02 Reddy Research Foundation Novel antidiabetic compounds having hypolipidaemic, anti-hypertensive properties, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them.
ZA973848B (en) * 1996-05-06 1997-12-02 Reddy Research Foundation Novel heterocyclic compounds having antidiabetic, hypolipidaemic, antihypertensive properties, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them.
US5919782A (en) * 1996-05-06 1999-07-06 Dr. Reddy's Research Foundation Heterocyclic compounds having antidiabetic, hypolipidaemic, antihypertensive properties, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5801173A (en) * 1996-05-06 1998-09-01 Dr. Reddy's Research Foundation Heterocyclic compounds having antidiabetic, hypolipidaemic, antihypertensive properties, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US6372750B2 (en) 1996-07-01 2002-04-16 Dr. Reddy's Research Foundation Heterocyclic compounds, process for their preparation and pharmaceutical compounds containing them and their use in the treatment of diabetes and related diseases
USRE39266E1 (en) * 1996-07-01 2006-09-05 Dr. Reddy's Laboratories, Limited Heterocyclic compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them and their use in the treatment of diabetes and related diseases
US5885997A (en) * 1996-07-01 1999-03-23 Dr. Reddy's Research Foundation Heterocyclic compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them and their use in the treatment of diabetes and related diseases
US6114526A (en) * 1996-07-01 2000-09-05 Dr. Reddy's Research Foundation Heterocyclic compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them and their use in the treatment of diabetes and related diseases
US5985884A (en) * 1996-07-01 1999-11-16 Dr. Reddy's Research Foundation Heterocyclic compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them and their use in the treatment of diabetes and related diseases
CA2260044A1 (en) * 1996-07-12 1998-01-22 Stephen Alistair Smith Novel treatment of leptine resistance
GB9711683D0 (en) * 1997-06-05 1997-08-06 Smithkline Beecham Plc Composition
KR100666591B1 (ko) * 1997-06-18 2007-01-11 스미스클라인비이참피이엘시이 티아졸리딘디온 및 메트포르민을 사용한 당뇨병의 치료
KR20080011356A (ko) * 1997-06-18 2008-02-01 스미스클라인비이참피이엘시이 티아졸리딘디온 및 술포닐우레아를 사용한 당뇨병의 치료
GB9715306D0 (en) * 1997-07-18 1997-09-24 Smithkline Beecham Plc Novel method of treatment
GB9721693D0 (en) * 1997-10-13 1997-12-10 Smithkline Beecham Plc Novel treatment
US20010031776A1 (en) * 1997-10-13 2001-10-18 Smithkline Beecham P.L.C. Use of thiazolidinediones for the treatment of hyperglycaemia
GB9721692D0 (en) * 1997-10-13 1997-12-10 Smithkline Beecham Plc Novel treatment
US20020006939A1 (en) * 1997-10-13 2002-01-17 Smithkline Beecham P.L.C. Use of thiazolidinediones for the treatment of hyperglycaemia
US7091359B2 (en) 1997-11-04 2006-08-15 Smithkline Beecham Plc Process for the preparation of thiazolidinedione derivatives
GB9723295D0 (en) 1997-11-04 1998-01-07 Smithkline Beecham Plc Novel process
AU770817B2 (en) * 1997-12-16 2004-03-04 Smithkline Beecham Plc 5-(4-(2-(N-methyl-N-(2-pyridyl)amino)ethoxy)benzyl) thiazolidine-2,dione,maleic acid salt, hydrate as pharmaceutical
GB9726568D0 (en) * 1997-12-16 1998-02-11 Smithkline Beecham Plc Novel pharmaceutical
GB9726566D0 (en) * 1997-12-16 1998-02-11 Smithkline Beecham Plc Novel pharmaceutical
AU774613B2 (en) * 1997-12-16 2004-07-01 Smithkline Beecham Plc Hydrate of 5-(4-(2- (N-methyl-N- (2-pyridil)amino) ethoxy)benzyl) thiazolidine-2,4-dione maleic acid salt
US20020137940A1 (en) 1997-12-16 2002-09-26 Smithkline Beecham P.L.C. 5-[4-[2-(N-methyl-N-(2-pyridyl)amino)ethoxy]benzyl]thiazolidine-2, 4-dione, maleic acid salt, hydrate as pharmaceutical
GB9726563D0 (en) * 1997-12-16 1998-02-11 Smithkline Beecham Plc Novel pharmaceutical
US6664278B2 (en) 1997-12-16 2003-12-16 Smithkline Beecham P.L.C. Hydrate of 5-[4-[2-(N-methyl-N-(2-pyridil)amino)ethoxy]benzyl]thiazolidine-2,4-dione maleic acid salt
OA11579A (en) * 1998-07-21 2004-06-01 Smithkline Beecham Plc Use of glucose uptake enhancer for reducing apoptosis.
US6613785B2 (en) 1998-07-21 2003-09-02 Smithkline Beecham Plc Use of glucose uptake enhancer for reducing post-ischemic injury of the heart
MA26662A1 (fr) * 1998-07-21 2004-12-20 Smithkline Beecham Plc Derives de thiazolidinedione, compositions pharmaceutiques les contenant et leur utilisation
US20040102486A1 (en) * 1998-11-12 2004-05-27 Smithkline Beecham Corporation Novel method of treatment
GB9824893D0 (en) * 1998-11-12 1999-01-06 Smithkline Beckman Corp Novel method of treatment
US20030153607A1 (en) * 1998-11-12 2003-08-14 Smithkline Beecham P.L.C. Novel composition and use
DE69939485D1 (de) 1998-11-12 2008-10-16 Smithkline Beecham Plc Arzneimittel zur gesteuerten freisetzung eines insulin sensibilisators und metformin
GB9909075D0 (en) * 1999-04-20 1999-06-16 Smithkline Beecham Plc Novel pharmaceutical
GB9909041D0 (en) * 1999-04-20 1999-06-16 Smithkline Beecham Plc Novel pharmaceutical
EP1175418A2 (en) * 1999-04-23 2002-01-30 Smithkline Beecham Plc Thiazolidinedione derivative and its use as antidiabetic
US20040248945A1 (en) 1999-04-23 2004-12-09 Smithkline Beecham P.L.C. Thiazolidinedione derivative and its use as antidiabetic
WO2000064892A2 (en) * 1999-04-23 2000-11-02 Smithkline Beecham P.L.C. Thiazolidinedione derivative and its use as antidiabetic
PL351684A1 (en) * 1999-04-23 2003-06-02 Smithkline Beecham Plc Polymorph of 5−[4−[2− (n−methyl−n−( 2−pyridyl)amino) ethoxy]benzyl] thiazolidine−2,4−dione, maleic acid salt
HUP0202438A2 (hu) * 1999-08-17 2002-12-28 Smithkline Beecham Plc. Dioxo-tiazolidin-származékok és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények és eljárás előállításukra
MY125516A (en) * 1999-11-16 2006-08-30 Smithkline Beecham Plc Novel composition based on thiazolidinedione and metformin and use
GB0006133D0 (en) * 2000-03-14 2000-05-03 Smithkline Beecham Plc Novel pharmaceutical
GB0014006D0 (en) * 2000-06-08 2000-08-02 Smithkline Beecham Plc Novel pharmaceutical
GB0014005D0 (en) * 2000-06-08 2000-08-02 Smithkline Beecham Plc Novel pharmaceutical
EA200300028A1 (ru) * 2000-06-16 2003-04-24 Смитклайн Бичам Плс Лечение и профилактика состояний, ассоциированных с сердечной инсулинорезистентностью
GB0014969D0 (en) 2000-06-19 2000-08-09 Smithkline Beecham Plc Novel method of treatment
GB0019228D0 (en) * 2000-08-04 2000-09-27 Smithkline Beecham Plc Novel pharmaceutical
GB0019226D0 (en) * 2000-08-04 2000-09-27 Smithkline Beecham Plc Novel pharmaceutical
AU2005229688B2 (en) * 2000-08-04 2008-04-03 Smithkline Beecham P.L.C. Tartrate salts of thiazolidinedione derivative
GB0019224D0 (en) * 2000-08-04 2000-09-27 Smithkline Beecham Plc Novel pharmaceutical
AU2005229687B2 (en) * 2000-08-04 2008-03-13 Smithkline Beecham P.L.C. Tartrate salts of thiazolidinedione derivative
GB0019223D0 (en) * 2000-08-04 2000-09-27 Smithkline Beecham Plc Novel pharmaceutical
GB0021784D0 (en) * 2000-09-05 2000-10-18 Smithkline Beecham Plc Novel pharmaceutical
GB0021785D0 (en) * 2000-09-05 2000-10-18 Smithkline Beecham Plc Novel Pharmaceutical
GB0021865D0 (en) * 2000-09-06 2000-10-18 Smithkline Beecham Plc Novel pharmaceutical
GB0021978D0 (en) * 2000-09-07 2000-10-25 Smithkline Beecham Plc Novel pharmaceutical
US7241895B2 (en) 2000-09-26 2007-07-10 Dr. Reddy's Laboratories Limited Polymorphic forms of 5-[4-[2-[n-methyl-n-(2-pyridyl)amino[ethoxy]benzyl] thiazolidine-2,4-dione maleate and process for their preparation
BR0114196A (pt) * 2000-09-26 2003-07-22 Reddy S Res Foundation Formas polimórficas de maleato de 5-[4-[2-[n-metil-n-(2-piridil) amino]etóxi]benzil]tiazolidina-2,4-diona e processo para a preparação das mesmas.
GB0023971D0 (en) * 2000-09-29 2000-11-15 Smithkline Beecham Plc Novel pharmaceutical
WO2002051823A1 (en) 2000-12-26 2002-07-04 Torrent Pharmaceuticals Ltd Process for the preparation of rosiglitazone maleate
GB0127805D0 (en) 2001-11-20 2002-01-09 Smithkline Beecham Plc Pharmaceutical composition
US20050107440A1 (en) * 2001-11-21 2005-05-19 Ho Tim Chien T. Rosiglitazone edisylates and their use as antidiabetics
GB0129876D0 (en) * 2001-12-13 2002-02-06 Smithkline Beecham Plc Novel pharmaceutical
AU2002350965A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-23 Smithkline Beecham Plc Toluenesulfonate hydrates of a thiazolidinedione derivative
GB0129871D0 (en) * 2001-12-13 2002-02-06 Smithkline Beecham Plc Novel pharmaceutical
AU2002352391A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-23 Smithkline Beecham Plc A 5(-4-(2-(n-methyl-n-(2-pyridil)amino)ethoxy)benzyl)thiazolidine-2,4-dione (i) 10-camphorsulphonic acid salt and use against diabetes mellitus
GB0129872D0 (en) * 2001-12-13 2002-02-06 Smithkline Beecham Plc Novel pharmaceutical
GB0129851D0 (en) * 2001-12-13 2002-01-30 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
AU2002352479A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-09 Smithkline Beecham Plc 5- (4- (2- (n-methyl-n- (2-pyridyl) amino) ethoxy) benzyl) thiazolidine-2, 4-dione malic acid salt and use against diabetes mellitus
GB0130510D0 (en) * 2001-12-20 2002-02-06 Smithkline Beecham Plc Novel pharmaceutical
GB0130509D0 (en) * 2001-12-20 2002-02-06 Smithkline Beecham Plc Novel pharmaceutical
GB0130511D0 (en) * 2001-12-20 2002-02-06 Smithkline Beecham Plc Novel pharmaceutical
US8268352B2 (en) 2002-08-05 2012-09-18 Torrent Pharmaceuticals Limited Modified release composition for highly soluble drugs
US8216609B2 (en) 2002-08-05 2012-07-10 Torrent Pharmaceuticals Limited Modified release composition of highly soluble drugs
US7232828B2 (en) 2002-08-10 2007-06-19 Bethesda Pharmaceuticals, Inc. PPAR Ligands that do not cause fluid retention, edema or congestive heart failure
WO2004062667A1 (en) * 2003-01-08 2004-07-29 Dr. Reddy's Laboratories Limited Amorphous form of rosiglitazone maleate and process for preparation thereof
GB0307259D0 (en) * 2003-03-28 2003-05-07 Glaxo Group Ltd Process
GB2405403A (en) * 2003-08-29 2005-03-02 Cipla Ltd Rosiglitazone maleate of particular polymorphic forms and methods of preparing rosiglitazone free base
WO2005058813A2 (en) * 2003-12-17 2005-06-30 Ranbaxy Laboratories Limited Thiodiazolidinedione, oxazolidinedione and diazolidinedione derivatives and their use as antidiabetic agents
EP1732513A2 (en) * 2003-12-31 2006-12-20 Alpharma, Inc. Rosiglitazone formulations
EP1709038A2 (en) * 2004-01-28 2006-10-11 Usv Limited A process for the preparation of 5- 4- 2- n-methyl -n-(2-pyridyl) amino ethoxy phenyl methyl thiaz olidine-2, 4-dione maleate
AR047541A1 (es) * 2004-02-13 2006-01-25 Sandoz Ag Fosfato de 5-[[4-[2-metil-2-piridinil-amino-etoxi]fenil]metil]-2,4 tiazolidinadiona (rosiglitazona) y sus formas polimorficas
GB2410948A (en) * 2004-02-13 2005-08-17 Sandoz Ag Novel phosphoric acid salt of rosiglitazone
GB2421240A (en) * 2004-12-14 2006-06-21 Sandoz Ag Phosphoric acid salt of rosiglitazone
CZ296468B6 (cs) * 2004-06-10 2006-03-15 Zentiva, A. S. Sul kyseliny fosforecné s 5-[4-[2-(N-methyl-N-(2-pyridyl)amino)ethoxy]benzyl]thiazolidin-2,4-dionema zpusob její prípravy
CZ296472B6 (cs) * 2004-07-27 2006-03-15 Zentiva, A. S Sul kyseliny stavelové s 5-[4-[2-(N-methyl-N-(2-pyridyl)amino)ethoxy]benzyl]thiazolidin-2,4-dionu azpusob její prípravy a její pouzití
CZ298424B6 (cs) * 2005-05-24 2007-09-26 Zentiva, A. S. Zpusob krystalizace rosiglitazonu a jeho derivátuze smesných rozpouštedel
DE102005034406A1 (de) * 2005-07-22 2007-02-01 Ratiopharm Gmbh Neue Salze von Rosiglitazon
KR100749219B1 (ko) * 2006-03-15 2007-08-13 건일제약 주식회사 신규한 로지글리타존 옥살산염, 이의 제조방법, 및 이를포함하는 약제학적 조성물
US7435741B2 (en) 2006-05-09 2008-10-14 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. 2-N{5-[[4-[2-(methyl-2-pyridinylamino) ethoxy] phenyl]methyl]-2,4-thiazolidinedione} butanedioic acid, methods of preparation and compositions with rosiglitazone maleate
MX2009002282A (es) 2006-09-07 2009-03-20 Nycomed Gmbh Tratamiento de combinacion para diabetes mellitius.
US7645616B2 (en) 2006-10-20 2010-01-12 The University Of Hong Kong Use of lipocalin-2 as a diagnostic marker and therapeutic target
EP1967182A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-10 KRKA, tovarna zdravil, d.d., Novo mesto Pharmaceutical composition comprising a salt of rosigliatazone
CA2963857A1 (en) 2007-06-04 2008-12-11 Ben-Gurion University Of The Negev Research And Development Authority Tri-aryl compounds and compositions comprising the same
CN101167726B (zh) * 2007-10-16 2011-05-18 宁夏康亚药业有限公司 马来酸罗格列酮分散片及其制备方法
PL384446A1 (pl) * 2008-02-12 2009-08-17 Adamed Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Sól 5-[[4-[2-(metylo-2-pirydynyloamino)etoksy]fenylo]metylo]-2,4-tiazolidynodionu z kwasem malonowym i sposób jej wytwarzania
EP2184055A1 (en) 2008-11-07 2010-05-12 LEK Pharmaceuticals d.d. Process for preparing solid dosage forms of rosiglitazone maleate
DE102009053562A1 (de) 2009-11-18 2011-05-19 Alfred E. Tiefenbacher (Gmbh & Co. Kg) Rosiglitazonsuccinat enthaltende pharmazeutische Zusammensetzung
US20120094959A1 (en) 2010-10-19 2012-04-19 Bonnie Blazer-Yost Treatment of cystic diseases
CN102532122B (zh) * 2010-12-29 2015-12-02 开封制药(集团)有限公司 酒石酸罗格列酮的制备方法
JP6657101B2 (ja) 2013-11-05 2020-03-04 ベン グリオン ユニバーシティ オブ ザ ネガフ リサーチ アンド ディベロップメント オーソリティ 糖尿病及びそれから生じる疾患合併症の治療のための化合物
WO2016071727A1 (en) 2014-11-04 2016-05-12 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for the prevention and the treatment of rapidly progressive glomerulonephritis
IT201800002630A1 (it) * 2018-02-13 2019-08-13 Giuliani Spa Composizione per la prevenzione e il trattamento dei disturbi della crescita dei capelli

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4197297A (en) * 1976-11-17 1980-04-08 Smithkline Corporation 6-Halo-7,8-dihydroxy-1-(hydroxyphenyl)-2,3,4,5-tetrahydro-1H-3-benzazepines
US4405211A (en) * 1980-07-29 1983-09-20 The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Liquid crystal compositions with pleochroic anthraquinone dyes
AR240698A1 (es) * 1985-01-19 1990-09-28 Takeda Chemical Industries Ltd Procedimiento para preparar compuestos de 5-(4-(2-(5-etil-2-piridil)-etoxi)benzil)-2,4-tiazolidindiona y sus sales
US5039687A (en) * 1985-12-04 1991-08-13 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. N-(pyrrol-1-yl)pyridinamine compounds having enhancing activity
DE3856378T2 (de) * 1987-09-04 2000-05-11 Beecham Group Plc Substituierte Thiazolidindionderivate
US5232925A (en) * 1987-09-04 1993-08-03 Beecham Group P.L.C. Compounds
GB8919417D0 (en) * 1989-08-25 1989-10-11 Beecham Group Plc Novel compounds
GB8919434D0 (en) * 1989-08-25 1989-10-11 Beecham Group Plc Novel compounds
GB9023583D0 (en) * 1990-10-30 1990-12-12 Beecham Group Plc Novel compounds

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002529505A (ja) * 1998-11-12 2002-09-10 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー 限定的放出インスリン感作剤用医薬組成物
JP2004520326A (ja) * 2000-12-22 2004-07-08 スミスクライン ビーチャム パブリック リミテッド カンパニー 5−[4−[2−(n−メチル−n−(2−ピリジル)アミノ)エトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンメシレート塩
JP2005513038A (ja) * 2001-11-21 2005-05-12 スミスクライン ビーチャム パブリック リミテッド カンパニー 5−[4−[2−(n−メチル−n−(2−ピリジル)アミノ)エトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンベンゼンスルホン酸塩;その製造方法;多形体i、iiおよびiii;および医薬上活性な成分としてのその使用

Also Published As

Publication number Publication date
NO950852L (no) 1995-03-03
HU9500659D0 (en) 1995-04-28
NZ255505A (en) 1997-08-22
US5910592A (en) 1999-06-08
FI982413A0 (fi) 1998-11-06
RU98117628A (ru) 2000-08-20
PL307812A1 (en) 1995-06-26
PL173725B1 (pl) 1998-04-30
ES2133410T3 (es) 1999-09-16
CN1101911A (zh) 1995-04-26
EP0960883A1 (en) 1999-12-01
SG83747A1 (en) 2001-10-16
CZ56595A3 (en) 1995-11-15
HK1012363A1 (en) 1999-07-30
CZ290591B6 (cs) 2002-08-14
DE69325658D1 (de) 1999-08-19
LU90712I2 (fr) 2001-03-12
AP9300562A0 (en) 1993-10-31
NL300035I1 (nl) 2001-03-01
NO2001006I1 (no) 2001-04-30
KR950702982A (ko) 1995-08-23
FI106263B (fi) 2000-12-29
RU2128179C1 (ru) 1999-03-27
NL300035I2 (nl) 2001-07-02
FI982413A (fi) 1998-11-06
SK27795A3 (en) 1995-08-09
ATE182147T1 (de) 1999-07-15
CN1183276A (zh) 1998-06-03
JP2008208142A (ja) 2008-09-11
GR3030794T3 (en) 1999-11-30
CA2143849C (en) 2000-04-25
AU674880B2 (en) 1997-01-16
WO1994005659A1 (en) 1994-03-17
KR100371297B1 (ko) 2003-05-09
RU98117673A (ru) 2000-07-20
EP0658161A1 (en) 1995-06-21
CN1183275A (zh) 1998-06-03
NO303016B1 (no) 1998-05-18
DE69325658T2 (de) 1999-12-30
KR20030097596A (ko) 2003-12-31
MY111190A (en) 1999-09-30
DK0658161T3 (da) 1999-11-29
JP2828777B2 (ja) 1998-11-25
HU0500355D0 (en) 2005-05-30
CA2143849A1 (en) 1994-03-17
CN1051312C (zh) 2000-04-12
SI9300452A (en) 1994-06-30
CY2138B1 (en) 2002-06-21
CN1066939C (zh) 2001-06-13
MA22970A1 (fr) 1994-04-01
CZ287473B6 (en) 2000-12-13
SA93140245B1 (ar) 2005-10-15
SK280777B6 (sk) 2000-07-11
ZA936509B (en) 1994-06-16
NO974646D0 (no) 1997-10-08
SI9300452B (sl) 2003-02-28
FI951004A0 (fi) 1995-03-03
CA2273147A1 (en) 1994-03-17
NO305802B1 (no) 1999-07-26
JPH11147885A (ja) 1999-06-02
GB9218830D0 (en) 1992-10-21
CN1063942C (zh) 2001-04-04
AP513A (en) 1996-07-30
AU4973093A (en) 1994-03-29
NO974646L (no) 1995-03-03
MX9305397A (es) 1995-01-31
RU95108329A (ru) 1996-12-20
FI951004A (fi) 1995-03-03
JP2002047288A (ja) 2002-02-12
NO2001005I2 (no) 2004-06-01
NO950852D0 (no) 1995-03-03
JP2004359676A (ja) 2004-12-24
HU224212B1 (hu) 2005-06-28
HUT72639A (en) 1996-05-28
EP0658161B1 (en) 1999-07-14
KR20080081099A (ko) 2008-09-05
IL106904A0 (en) 1993-12-28
UA41901C2 (uk) 2001-10-15
CN1183413A (zh) 1998-06-03
DE10199002I2 (de) 2001-12-13
TW385309B (en) 2000-03-21
CN1040323C (zh) 1998-10-21
SG48302A1 (en) 1998-04-17
IL106904A (en) 1997-09-30
BR1100916A (pt) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08501095A (ja) 置換チアゾリジンジオン誘導体
US5741803A (en) Substituted thiazolidinedionle derivatives
WO2011007819A1 (ja) ラクタムまたはベンゼンスルホンアミド化合物を含有する医薬
JPH08504199A (ja) 複素環誘導体および医薬におけるそれらの使用
JPH0283384A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
KR20070105364A (ko) 플라즈마 내 글루코오스, 콜레스테롤 및 트리글리세리드수준을 감소시키기 위한5-[4-(4-(2-아미노-2-메톡시카르보닐에틸)펜옥시)벤즈일리덴]티아졸리딘-2,4-디온 유도체 및 관련 화합물
JPS5826754B2 (ja) サンカンシキカゴウブツノピペリジリデンユウドウタイノセイホウ
JPH032173A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
CH635587A5 (fr) Derives amines de pyrazolo (1,5-a) s.triazine, therapeutiquement actifs et leurs procedes de preparation.
KR101061764B1 (ko) 신경보호효과를 가지는 피루베이트 유도체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
JPS6334862B2 (ja)
USRE39384E1 (en) Substituted thiazolidinedione derivatives
JPH11509520A (ja) 鎮痛特性を有する新規のn−アセチル化4−ヒドロキシフェニルアミン誘導体及びそれを含む薬理組成物
BG107357A (bg) Тиазолидиндионова сол за лечение hа захарен диабеt
BG107219A (bg) Терапевтично приложими нови соли на сск инхибитори, методи за тяхното получаване и фармацевтични състави, които ги съдържат
KR20170031799A (ko) 듀테로화 ω-디페닐우레아 또는 이의 염의 다형체
SK1462003A3 (en) Tartrate salt of thiazolidinedione derivative
JPH0259577A (ja) チアゾロン誘導体又はその塩類
CN116535361A (zh) 取代羟基嘧啶类黄嘌呤氧化酶抑制剂及其制法和药物用途
JPS6126790B2 (ja)
JPS5840551B2 (ja) プロパノ−ル誘導体及びその製法
JPS6360983A (ja) ジチオラン誘導体
JPH0412267B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070918

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100918

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110918

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110918

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 15