JPH0745557A - ウェハ貼着用粘着シート - Google Patents

ウェハ貼着用粘着シート

Info

Publication number
JPH0745557A
JPH0745557A JP5184704A JP18470493A JPH0745557A JP H0745557 A JPH0745557 A JP H0745557A JP 5184704 A JP5184704 A JP 5184704A JP 18470493 A JP18470493 A JP 18470493A JP H0745557 A JPH0745557 A JP H0745557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
sensitive adhesive
adhesive layer
pressure
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5184704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3348923B2 (ja
Inventor
Mikio Komiyama
幹 夫 小宮山
Hideo Senoo
尾 秀 男 妹
Shigeru Hosono
野 茂 細
Kazuyoshi Ebe
部 和 義 江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16157916&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0745557(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP18470493A priority Critical patent/JP3348923B2/ja
Publication of JPH0745557A publication Critical patent/JPH0745557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3348923B2 publication Critical patent/JP3348923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • C08L2312/06Crosslinking by radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • C09J2301/208Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive layer being constituted by at least two or more adjacent or superposed adhesive layers, e.g. multilayer adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68318Auxiliary support including means facilitating the separation of a device or wafer from the auxiliary support
    • H01L2221/68322Auxiliary support including means facilitating the selective separation of some of a plurality of devices from the auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • H01L2221/68336Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding involving stretching of the auxiliary support post dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68377Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support with parts of the auxiliary support remaining in the finished device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/274Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83191Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01012Magnesium [Mg]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0102Calcium [Ca]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0103Zinc [Zn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01032Germanium [Ge]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01038Strontium [Sr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01049Indium [In]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01051Antimony [Sb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01056Barium [Ba]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01058Cerium [Ce]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 基材面上に、粘着剤と放射線重合性オリゴマ
ーとからなる放射線硬化型粘着剤層と、ダイ接着用接着
剤層とがこの順に形成されてなるダイレクトダイボンデ
ィング用ウェハ貼着用粘着シートにおいて、該放射線硬
化型粘着剤層の放射線硬化後における弾性率が1×10
6(dynes/cm 2)〜1×108(dynes/cm2)であることを特徴
とする。 【効果】 放射線照射後には、放射線硬化型粘着剤層の
の粘着力が大きく低下し、容易にウェハチップとダイ接
着用接着剤とを該粘着シートからピックアップすること
ができる。またある程度の弾性率が維持されるため、エ
キスパンディング工程において、所望のチップ間隔を得
ることが容易になり、かつチップ体のズレ等も発生せ
ず、ピックアップを安定して行えるようになる。しかも
チップをリードフレームに接着する際に、ダイ接着用接
着剤をチップ裏面に塗布する工程を省略できるため、プ
ロセス上も極めて有利である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明はウェハ貼着用粘着シートに
関し、さらに詳しくは、半導体ウェハを小片に切断分離
し、リードフレームにダイボンディングする際に用いら
れるウェハ貼着用粘着シートに関する。
【0002】
【発明の技術的背景】シリコン、ガリウムヒ素などの半
導体ウェハは大径の状態で製造され、このウェハは素子
小片(ICチップ)に切断分離(ダイシング)された後
に次の工程であるマウント工程に移されている。この
際、半導体ウェハは予じめ粘着シートに貼着された状態
でダイシング、洗浄、乾燥、エキスパンディング、ピッ
クアップの各工程が加えられた後、次工程のボンディン
グ工程に移送される。
【0003】このような半導体ウェハのダイシング工程
からピックアップ工程に至る工程で用いられる粘着シー
トとしては、ダイシング工程から乾燥工程まではウェハ
チップに対して充分な接着力を有しており、ピックアッ
プ時にはウェハチップに粘着剤が付着しない程度の接着
力を有しているものが望まれている。
【0004】ピックアップされたチップは、ダイボンデ
ィング工程において、エポキシ接着剤などのダイ接着用
接着剤を介してリードフレームに接着され、半導体装置
が製造されている。しかしながら、チップが非常に小さ
な場合には、適量の接着剤を塗布することが困難であ
り、ICチップから接着剤がはみ出したり、あるいはI
Cチップが大きい場合には、接着剤量が不足するなど、
充分な接着力を有するように接着を行うことができない
などという問題点があった。またこのようなダイ接着用
接着剤の塗布作業は煩雑でもあり、プロセスを簡略化す
るためにも改善が要求されている。
【0005】このような問題点を解決するために、ウェ
ハ固定機能とダイ接着機能とを同時に兼ね備えたウェハ
貼着用粘着シートが種々提案されている(たとえば、特
開平2−32181号公報、特開平3−268345号
公報、特公平3−34853号公報等参照)。
【0006】特開平2−32181号公報には、(メ
タ)アクリル酸エステル共重合体、エポキシ樹脂、光重
合性低分子化合物、熱活性型潜在性エポキシ樹脂硬化剤
および光重合開始剤よりなる組成物から形成される粘接
着層と、基材とからなる粘接着テープが開示されてい
る。この粘接着層は、ウェハダイシング時には、ウェハ
を固定する機能を有し、ダイシング終了後、エネルギー
線を照射すると硬化し、基材との間の接着力が低下す
る。したがって、チップのピックアップを行うと、粘接
着層は、チップとともに剥離する。粘接着層を伴ったI
Cチップをリードフレームに載置し、加熱すると、粘接
着層が接着力を発現し、ICチップとリードフレームと
の接着が完了する。
【0007】特公平3−34853号公報には、剥離層
が実質的に存在しない表面を有する重合体支持フィルム
と、導電性接着剤とからなるダイシング用フィルムが教
示されている。この導電性接着剤は、上記の粘接着層と
略同等の機能を有する。
【0008】また特開平3−268345号公報には、
支持基材上に設けられた加熱発泡粘着層の上に、ダイ接
着用の接着剤層が設けられており、加熱により該接着剤
層と加熱発泡粘着層とが剥離可能となる、半導体ウェハ
の分断時の支持機能を兼ね備えたダイ接着用シートが教
示されている。
【0009】上記公報類に開示されているウェハ貼着用
粘着シートは、いわゆるダイレクトダイボンディングを
可能にし、ダイ接着用接着剤の塗布工程を省略できるよ
うになる。
【0010】本発明者らは、このようなダイレクトダイ
ボンディングを可能にするようなウェハ貼着用粘着シー
トの1種として、基材面上に、放射線硬化型粘着剤層
と、ダイ接着用接着剤層とがこの順に形成されてなるウ
ェハ貼着用粘着シートについての改良研究を行ってい
る。
【0011】放射線硬化型粘着剤としては従来より、光
照射によって三次元網状化しうる、分子内に光重合性炭
素−炭素二重結合を少なくとも2個以上有する低分子量
放射線硬化性化合物からなる粘着剤が提案されている。
粘着剤の硬化は、その粘着剤中に含まれる放射線硬化性
化合物を放射線照射によって硬化させ粘着剤に三次元網
状化構造を与えて、その流動性を著しく低下させる原理
に基づく。
【0012】上記した、基材面上に、放射線硬化型粘着
剤層と、ダイ接着用接着剤層とがこの順に形成されてな
るウェハ貼着用粘着シートについての研究の過程で、特
にエキスパンディング工程およびピックアップ工程にお
いて次のような問題点があることが本発明者らにより見
出された。
【0013】エキスパンディング工程は、ダイシングさ
れた素子小片(チップ)の間隔を広げ、チップのピック
アップを容易にする工程である。上記のウェハ貼着用粘
着シートを用いると、粘着剤層の硬化が相当進行し、粘
着剤層がかなり硬くなる(1×108 〜1×109(dyne
s/cm2))。このためシートの伸び率(拡張率)が小さく
なるため、所望のチップ間隔を得るのが困難であった。
すなわち、隣接するチップとチップとの間隔が充分に得
られず、ピックアップ工程における認識不良の原因とな
り、誤動作を起こすことがあった。
【0014】また上記のような問題点があるため、用い
られる基材についても限定される場合があった。
【0015】
【発明の目的】本発明は、上記のような従来技術に鑑み
てなされたものであって、放射線照射により極端に硬化
した粘着剤層に起因するエキスパンディング工程および
ピックアップ工程における上記問題点を解決することを
目的としている。また本発明は、上記問題点を解決する
ことにより、基材の材料マージンを広げることを目的と
している。
【0016】
【発明の概要】本発明に係るウェハ貼着用粘着シート
は、基材面上に、粘着剤と放射線重合性オリゴマーとか
らなる放射線硬化型粘着剤層と、ダイ接着用接着剤層と
がこの順に形成されてなり、該放射線硬化型粘着剤層の
放射線硬化後における弾性率が1×106(dynes/cm2)〜
1×108(dynes/cm2)であることを特徴としている。
【0017】本発明に係るウェハ貼着用粘着シートにお
いては、前記放射線硬化型粘着剤層中において、該放射
線重合性オリゴマーが、1〜30μmの分散粒径を有
し、かつ均一に分散されてなることが好ましい。
【0018】
【発明の具体的説明】本発明に係るウェハ貼着用粘着シ
ート1は、その断面図が図1に示されるように、基材2
と、この上に形成された放射線硬化型粘着剤層3と、放
射線硬化型粘着剤層3上に形成されたダイ接着用接着剤
層4とから構成されている。使用前にはこのダイ接着用
接着剤層4を保護するため、図2に示すようにダイ接着
用接着剤層4の上面に剥離性シート5を仮粘着しておく
ことが好ましい。
【0019】本発明に係る粘着シートの形状は、テープ
状、ラベル状などあらゆる形状をとりうる。以下、本発
明で用いられる基材2、放射線硬化型粘着剤層3および
ダイ接着用接着剤層4について順次説明する。
【0020】基材2としては、長さ方向および幅方向に
延伸性を有する合成樹脂フィルムを基材として用いるこ
とが好ましい。このような基材2としては、具体的に
は、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、
ポリブテンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリエ
チレンテレフタレートフィルム、ポリブチレンテレフタ
レートフィルム、ポリブタジエンフィルム、ポリウレタ
ンフィルム、ポリメチルペンテンフィルム、エチレン酢
ビフィルム、アイオノマーおよびエチレン・(メタ)ア
クリル酸共重合体フィルム等ならびにこれらの架橋フィ
ルムが用いられる。またこれらの積層フィルムであって
もよい。基材2の膜厚は、通常は10〜300μm程度
であり、好ましくは50〜200μm程度である。
【0021】本発明の粘着シートでは、後述するよう
に、その使用に当たり、電子線(EB)や紫外線(U
V)などの放射線照射が行なわれるが、EB照射の場合
には、該基材2は透明である必要はないが、UV照射を
して用いる場合には、透明である必要がある。
【0022】本発明に係るウェハ貼着用粘着シート1
は、上記のような基材2と、この基材2上に形成された
放射線硬化型粘着剤からなる層3と、層3上に形成され
たダイ接着用接着剤層4とから構成されている。
【0023】放射線硬化型粘着剤層3は、粘着剤と放射
線重合性オリゴマーとから形成されている。放射線硬化
型粘着剤層3の放射線硬化後における弾性率は、1×1
6(dynes/cm2)〜1×108(dynes/cm2)であり、好まし
くは5×106(dynes/cm2)〜5×107(dynes/cm2)であ
る。
【0024】本発明に係るウェハ貼着用粘着シートにお
いては、放射線硬化後の放射線硬化型粘着剤3層が上記
のように特定の弾性率を有する。したがって、放射線照
射を行うと、放射線硬化型粘着剤層3の粘着力はチップ
体のピックアップを行える程度に粘着力が低下し、また
充分なエキスパンディングを行える程度の弾性率が維持
される。この結果、所望のチップ間距離が容易に得られ
るようになる。
【0025】このような放射線硬化型粘着剤層3の膜厚
は、通常は、3〜50μm程度であり、好ましくは5〜
30μm程度である。また放射線硬化型粘着剤層3中に
おいて、放射線重合性オリゴマーは、好ましくは1〜3
0μm、特に好ましくは1〜10μmの分散粒径を有
し、放射線硬化型粘着剤層3中に均一に分散している。
ここで、分散粒径は、放射線硬化型粘着剤層3を、60
0倍の顕微鏡で観察して、顕微鏡内のスケールにて実測
することで決定される値である。また、均一分散とは、
隣接する粒子間の距離が、0.1〜10μmである状態
をいう。分散粒径が30μmを超える場合、放射線硬化
性粘着剤層3は、実質上、相分離しており、放射線硬化
前の粘着性も、放射線硬化後のピックアップ性も実現で
きない。また分散粒径が全て0.1μm以下の場合は、
放射線硬化性粘着剤層3は、実質上、完全相溶系であ
り、放射線硬化後の弾性率が上昇し、エキスパンディン
グおよびピックアップ性に劣ってしまう。このような構
造は、「海島構造」と呼ばれ、放射線を照射すると重合
硬化する部分(島部)と、重合にあずからない部分(海
部)とが均一に分散にしている状態である。したがっ
て、放射線照射を行うと、重合硬化した部分においては
粘着力、弾性率ともに大幅に低下するが、重合硬化にあ
ずからない部分においては粘着力、弾性率ともに維持さ
れる。この結果、全体としては、チップ体(ダイ接着用
接着剤を伴う)のピックアップを行える程度に粘着力が
低下し、また充分なエキスパンディングを行える程度の
弾性率が維持される。
【0026】ここで、弾性率は以下の手法により決定さ
れる値である。すなわち、層3を構成する放射線硬化型
粘着剤を80W/cmの高圧水銀灯下に置き、1秒間放射
線を照射する。これを円柱状に貼り合わせ、底面φ8m
m、高さ5mmとし、これを粘弾性測定に供した。放射線
硬化後の試料の貯蔵弾性率は、レオメトリックス(製)
RDS−IIを用いて剪断法により測定された。測定条件
は、23℃、500rad/秒である。
【0027】放射線硬化型粘着剤層3を構成する粘着剤
としてはアクリル系粘着剤が好ましく、具体的には、
(メタ)アクリル酸エステルあるいはその誘導体を主た
る構成単量体単位とする(メタ)アクリル酸エステル共
重合体、あるいはこれら共重合体の混合物が用いられ
る。
【0028】特に、(メタ)アクリル酸エステル共重合
体としては、アルキル基の炭素数が1〜14である(メ
タ)アクリル酸アルキルエステルから選択される少なく
とも1種以上の(メタ)アクリル酸アルキルエステルモ
ノマーと、(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)ア
クリル酸ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸ジ
エチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシ
エチル、酢酸ビニル、スチレン、塩化ビニルから選択さ
れる少なくとも1種の酸基を有しない極性モノマーと、
アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸から選択される
少なくとも1種の酸基を有するコモノマーとの共重合体
が用いられる。
【0029】このような(メタ)アクリル酸エステル共
重合体中では、(メタ)アクリル酸アルキルエステルモ
ノマーと、酸基を有しない極性モノマーと、酸基を有す
るコモノマーとの比は、通常35〜99/1〜60/0
〜5であり、特に好ましくは70〜95/5〜30/0
である。
【0030】コモノマーとして、酸基を有しない極性モ
ノマーが60重量%を超えて共重合されると、放射線硬
化型粘着剤層3は、完全相溶系となり、放射線硬化後に
おける弾性率が1×108(dynes /cm2)を超えてしま
い、充分なエキスパンド性、ピックアップ性が得られな
くなり、一方、1重量%未満で共重合されると、放射線
硬化型粘着剤層3は不均一な分散系となり、良好な粘着
物性が得られなくなる。
【0031】(メタ)アクリル酸エステル共重合体中に
おける、(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー
と(酸基を有しない極性モノマー+酸基を有するコモノ
マー)との重量比は、通常99/1〜60/40であ
り、特に好ましくは95/5〜80/20である。な
お、酸基を有するコモノマーとして(メタ)アクリル酸
が共重合される場合には、(メタ)アクリル酸の共重合
量は、5重量%以下であることが好ましい。酸基を有す
るコモノマーとして(メタ)アクリル酸が5重量%を超
えて共重合されると、放射線硬化型粘着剤層3は、完全
相溶系となり充分なエキスパンド性、ピックアップ性が
得られなくなる場合がある。
【0032】またこれらのモノマーを共重合して得られ
る(メタ)アクリル酸エステル共重合体の重量平均分子
量は、2.0×105〜10.0×105であり、好まし
くは、4.0×105〜8.0×105である。
【0033】放射線硬化型粘着剤層3を構成する放射線
重合性オリゴマーとしては、分子量が3000〜300
00程度、好ましくは5000〜10000程度であ
り、分子内に炭素−炭素二重結合を少なくとも1個以上
有する化合物が用いられる。具体的には、ウレタンアク
リレート系オリゴマー、エポキシ変性ウレタンアクリレ
ートオリゴマーあるいはエポキシアクリレートオリゴマ
ー等が用いられる。
【0034】ウレタンアクリレート系オリゴマーは、ポ
リエステル型またはポリエーテル型などのポリオール化
合物と、多価イソシアネート化合物たとえば2,4−ト
リレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシア
ネート、1,3−キシリレンジイソシアネート、1,4
−キシリレンジイソシアネート、ジフェニルメタン4,
4−ジイソシアネートなどを反応させて得られる末端イ
ソシアネートウレタンプレポリマーに、ヒドロキシル基
を有するアクリレートあるいはメタクリレートたとえば
2−ヒドロキシエチルアクリレートまたは2−ヒドロキ
シエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアク
リレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、ポ
リエチレングリコールアクリレート、ポリエチレングリ
コールメタクリレートなどを反応させて得られる。この
ウレタンアクリレート系オリゴマーは、炭素−炭素二重
結合を少なくとも1個以上有する放射線重合性化合物で
ある。
【0035】このようなウレタンアクリレート系オリゴ
マーとして、特に分子量が3000〜30000、好ま
しくは3000〜10000、さらに好ましくは400
0〜8000であるものが好ましい。
【0036】本発明における放射線硬化型粘着剤中の粘
着剤と放射線重合性オリゴマーの配合比は、粘着剤10
0重量部に対して放射線重合性オリゴマーは20〜20
0重量部、特には50〜150重量部の範囲の量で用い
られることが好ましい。この場合には、放射線硬化型粘
着剤層3とダイ接着用接着剤層4との間に大きな初期接
着力が得られ、しかも放射線照射後には接着力は大きく
低下し、容易にウェハチップとダイ接着用接着剤層4と
を該粘着シートからピックアップすることができる。ま
たある程度の弾性率が維持されるため、エキスパンディ
ング工程において、所望のチップ間隔を得ることが容易
になり、かつチップ体のズレ等も発生せず、ピックアッ
プを安定して行えるようになる。
【0037】層3を構成する放射線硬化型粘着剤は、上
記粘着剤と放射線重合性オリゴマーとを、所定重量部混
合後、攪拌することにより得られる。また必要に応じて
は、放射線硬化型粘着剤層3中に、反応性希釈剤を添加
してもよい。反応性希釈剤としては、分子量が100〜
3000程度、好ましくは100〜1500程度であ
り、分子内に炭素−炭素二重結合を少なくとも1個以上
有する重合性化合物が用いられる。具体的には、トリメ
チロールプロパントリアクリレート、テトラメチロール
メタンテトラアクリレート、ペンタエリスリトールトリ
アクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレー
ト、ジペンタエリスリトールモノヒドロキシペンタアク
リレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート
あるいは1,4−ブチレングリコールジアクリレート、
1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ポリエチレ
ングリコールジアクリレート、市販のオリゴエステルア
クリレートなどが用いられる。反応性希釈剤は、粘着剤
100重量部に対して0〜50重量部、特には0〜30
重量部の範囲の量で用いられることが好ましい。
【0038】さらに上記の放射線硬化型粘着剤層3中
に、光反応開始剤を混入することにより、光照射による
重合硬化時間ならびに光線照射量を少なくなることがで
きる。このような光反応開始剤としては、具体的には、
ベンゾフェノン、アセトフェノン、ベンゾイン、ベンゾ
インメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベン
ゾインイソプロピルエーテル、ベンジルジフェニルサル
ファイド、テトラメチルチウラムモノサルファイド、ア
ゾビスイソブチロニトリル、ジベンジル、ジアセチル、
β−クロールアンスラキノンなどが挙げられる。光反応
開始剤は、粘着剤100重量部に対して0.1〜10重
量部、特には0.5〜5重量部の範囲の量で用いられる
ことが好ましい。
【0039】また必要に応じては、放射線硬化型粘着剤
層3中に、放射線照射により着色する化合物を含有させ
ることもできる。このような放射線照射により、着色す
る化合物を粘着剤層3に含ませることによって、粘着シ
ートに放射線が照射された後には該シートは着色され、
したがって光センサーによってウェハチップを検出する
際に検出精度が高まり、ウェハチップのピックアップ時
に誤動作が生ずることがない。また粘着シートに放射線
が照射されたか否かが目視により直ちに判明するという
効果が得られる。
【0040】放射線照射により着色する化合物は、放射
線の照射前には無色または淡色であるが、放射線の照射
により有色となる化合物であって、この化合物の好まし
い具体例としてはロイコ染料が挙げられる。ロイコ染料
としては、慣用のトリフェニルメタン系、フルオラン
系、フェノチアジン系、オーラミン系、スピロピラン系
のものが好ましく用いられる。具体的には3−[N−
(p−トリルアミノ)]−7−アニリノフルオラン、3
−[N−(p−トリル)−N−メチルアミノ]−7−ア
ニリノフルオラン、3−[N−(p−トリル)−N−エ
チルアミノ]−7−アニリノフルオラン、3−ジエチル
アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、クリス
タルバイオレットラクトン、4,4’,4”−トリスジ
メチルアミノトリフェニルメタノール、4,4’,4”
−トリスジメチルアミノトリフェニルメタンなどが挙げ
られる。
【0041】これらロイコ染料とともに好ましく用いら
れる顕色剤としては、従来から用いられているフェノー
ルホルマリン樹脂の初期重合体、芳香族カルボン酸誘導
体、活性白土などの電子受容体が挙げられ、さらに、色
調を変化させる場合は種々公知の発色剤を組合せて用い
ることもできる。
【0042】このような放射線照射によって着色する化
合物は、一旦有機溶媒などに溶解された後に接着剤層中
に含ませてもよく、また微粉末状にして粘着剤層中に含
ませてもよい。この化合物は、粘着剤層中に0.01〜
10重量%、好ましくは0.5〜5重量%の量で用いら
れることが望ましい。該化合物が10重量%を超えた量
で用いられると、粘着シートに照射される放射線がこの
化合物に吸収されすぎてしまうため、粘着剤層の硬化が
不十分となることがあり、一方該化合物が0.01重量
%未満の量で用いられると放射線照射時に粘着シートが
充分に着色しないことがあり、ウェハチップのピックア
ップ時に誤動作が生じやすくなることがある。
【0043】また、上記の放射線硬化型粘着剤層3中に
エキスパンディング剤を添加することもできる。エキス
パンディング剤を添加することにより、放射線硬化型粘
着剤層3の重合硬化後のエキスパンドがさらに容易にな
る。エキスパンディング剤としては、具体的には以下の
ような化合物が用いられる。 (a)高級脂肪酸またはこれらの誘導体 ステアリン酸、ラウリン酸、リシノール酸、ナフテン
酸、2−エチルヘキソイル酸、オレイン酸、リノール
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、イソステアリン酸、
ヒドロキシステアリン酸、ベヘン酸などの、上記の酸の
エステル類。
【0044】上記の酸の金属塩たとえばLi、Mg、C
a、Sr、Ba、Cd、Zn、Pb、Sn、K、Na塩
あるいは上記金属を2種以上含む複合金属塩など。 (b)Siあるいはシロキサン構造を有する化合物。
【0045】シリコーンオイルなど。 (c)フッ素を含む化合物。 (d)エポキシ化合物。
【0046】エポキシステアリン酸メチル、エポキシス
テアリン酸ブチル、エポキシ化アマニ油脂肪酸ブチル、
エポキシ化テトラヒドロナフタレート、ビスフェノール
Aジグリシジルエーテル、エポキシ化ブタジエン。 (e)ポリオール化合物またはこれらの誘導体。
【0047】グリセリン、ジグリセリン、ソルビトー
ル、マンニトール、キシリトール、ペンタエリスリトー
ル、ジペンタエリスリトール、トリメチロールプロパ
ン、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコールな
ど。
【0048】上記化合物の含窒素または含硫黄あるいは
金属錯体。 (f)β−ジケト化合物またはこれらの誘導体。 アセト酢酸エステル、デヒドロ酢酸、アセチルアセト
ン、ベンゾイルアセトン、トリフルオロアセチルアセト
ン、ステアロイルベンゾイルメタン、ジベンジルメタ
ン。
【0049】上記化合物の金属錯体。 (g)ホスファイト類 トリフェニルホスフィン、ジフェニル亜ホスフィン、酸
フェニル、水添ビスフェノールAホスファイトポリマ
ー、
【0050】
【化1】
【0051】(式中、RはCn2n+1である。)
【0052】
【化2】
【0053】(式中、RはCn2n+1である。)エキス
パンディング剤は、粘着剤層3中に0〜10重量%、特
には0〜5重量%の範囲の量で用いられることが好まし
い。
【0054】さらに上記の放射線硬化型粘着剤層3中に
帯電防止剤を添加することもできる。帯電防止剤を添加
することにより、エキパンド時あるいはピックアップ時
に発生する静電気を抑制できるため、チップの信頼性が
向上する。帯電防止剤としては、具体的には、アニオン
性、カチオン性、非イオン性、ないし両イオン性の一般
に公知の活性剤、カーボンブラック、銀、ニッケル、ア
ンチモンドープスズ酸化物、スズドープインジウム酸化
物などの粉体等が用いられる。帯電防止剤は、粘着剤層
3中に0〜50重量%、特には0〜30重量部の範囲の
量で用いられることが好ましい。
【0055】また上記の粘着剤中に、イソシアナート系
硬化剤を混合することにより、初期の接着力を任意の値
に設定することができる。このような硬化剤としては、
具体的には多価イソシアネート化合物、たとえば2,4
−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソ
シアネート、1,3−キシリレンジイソシアネート、
1,4−キシレンジイソシアネート、ジフェニルメタン
−4,4’−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−
2,4’−ジイソシアネート、3−メチルジフェニルメ
タンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネー
ト、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメ
タン−4,4’−ジイソシアネート、ジシクロヘキシル
メタン−2,4’−ジイソシアネート、リジンイソシア
ネートなどが用いられる。硬化剤は、粘着剤100重量
部に対して0〜50重量部、特には0〜20重量部の範
囲の量で用いられることが好ましい。
【0056】さらに本発明では、基材中に砥粒が分散さ
れていてもよい。この砥粒は、粒径が0.5〜100μ
m、好ましくは1〜50μmであって、モース硬度は6
〜10、好ましくは7〜10である。具体的には、グリ
ーンカーボランダム、人造コランダム、オプティカルエ
メリー、ホワイトアランダム、炭化ホウ素、酸化クロム
(III)、酸化セリウム、ダイヤモンドパウダーなどが用
いられる。このような砥粒は無色あるいは白色であるこ
とが好ましい。このような砥粒は、基材2中に0.5〜
70重量%、好ましくは5〜50重量%の量で存在して
いる。このような砥粒は、切断ブレードをウェハのみな
らず基材2にまでも切り込むような深さで用いる場合
に、特に好ましく用いられる。
【0057】上記のような砥粒を基材中に含ませること
によって、切断ブレードが基材中に切り込んできて、切
断ブレードに粘着剤が付着しても砥粒の研磨効果によ
り、目づまりを簡単に除去することができる。
【0058】本発明に係るウェハ貼着用粘着シートは、
上記の基材2、放射線硬化型粘着剤層3およびダイ接着
用接着剤層4からなる。層4を構成するダイ接着用接着
剤としては具体的には、エチレン・酢酸ビニル共重合
体、エチレン・アクリル酸エステル共重合体、ポリアミ
ド、ポリエチレン、ポリスルホン等の熱可塑性樹脂、エ
ポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、シリコーン樹脂、フェノ
ール樹脂等の熱硬化性樹脂、あるいは、アクリル樹脂、
ゴム系ポリマー、フッ素ゴム系ポリマー、フッ素樹脂等
の接着剤が用いられる。またこれらの2種以上の混合物
であってもよい。
【0059】ダイ接着用接着剤層4の膜厚は、通常は3
〜100μm程度であり、好ましくは10〜60μm程
度である。さらに、ダイ接着用接着剤層4には、導電性
の付与を目的として、金、銀、銅、ニッケル、アルミニ
ウム、ステンレス、カーボン、またはセラミック、ある
いはニッケル、アルミニウム等を銀で被覆したもののよ
うな導電性フィラーを添加してもよく、また熱伝導性の
付与を目的として、金、銀、銅、ニッケル、アルミニウ
ム、ステンレス、シリコン、ゲルマニウム等の金属材料
やそれらの合金等の熱伝導性物質を添加してもよい。こ
れらの添加剤は、ダイ接着用接着剤100重量部に対し
て、10〜400重量部程度の割合で配合されていても
よい。
【0060】以上、説明したような構成のウェハ貼着用
粘着シートに放射線を照射すると、放射線照射後には粘
着力は大きく低下し、容易にウェハチップを該粘着シー
トからピックアップすることができる。またある程度の
弾性率が維持されるため、エキスパンディング工程にお
いて、所望のチップ間隔を得ることが容易になり、かつ
チップ体のズレ等も発生せず、ピックアップを安定して
行えるようになる。
【0061】本発明に係るウェハ貼着用粘着シートに
は、その使用前には前記ダイ接着用接着剤層4を保護す
るため、図2に示すようにダイ接着用接着剤層4の上面
に剥離性シート5を仮粘着しておくことが好ましい。こ
の剥離性シート5としては、従来公知のものが特に限定
されることなく用いられる。
【0062】以下本発明に係る粘着シートの使用方法に
ついて説明する。本発明に係る粘着シート1の上面に剥
離性シート5が設けられている場合には、該シート5を
除去し、次いで粘着シート1のダイ接着用接着剤層4を
上向きにして載置し、図3に示すようにして、このダイ
接着用接着剤層4の上面にダイシング加工すべき半導体
ウェハAを貼着する。この貼着状態でウェハAにダイシ
ング、洗浄、乾燥の諸工程が加えられる。この際、ダイ
接着用接着剤層4によりウェハチップは粘着シートに充
分に接着保持されているので、上記各工程の間にウェハ
チップが脱落することはない。この時点における放射線
硬化型粘着剤層3とダイ接着用接着剤層4との接着力
は、1〜1000g/25mm程度であり、好ましくは1〜
500g/25mm程度である。他方、ダイ接着用接着剤4
とウェハチップとの接着力は、50〜2000g/25mm
程度であり、好ましくは100〜1000g/25mm程度
であるので、ウェハチップとウェハ貼着用粘着シート1
とは一体化しており、上記の諸工程中に、ウェハチップ
が脱落することはない。
【0063】次に、図5に示すように、紫外線(UV)
あるいは電子線(EB)などの放射線Bを粘着シート1
の放射線硬化型粘着剤層3に照射し、放射線硬化型粘着
剤層3中に含まれる放射線重合性オリゴマーを重合硬化
せしめる。放射線照射量は、20〜500mW/cm2 程度
であり、照射時間は0.1〜150秒程度である。この
時点における放射線硬化型粘着剤層3とダイ接着用接着
剤層4との接着力は、1〜500g/25mm程度であり、
好ましくは1〜100g/25mm程度である。他方、ダイ
接着用接着剤4とウェハチップとの接着力は、50〜4
000g/25mm程度であり、好ましくは100〜300
0g/25mm程度である。この結果、放射線硬化型粘着剤
層3とダイ接着用接着剤層4との間の粘着力は、チップ
をピックアップできる程度に減少し、かつ放射線硬化型
粘着剤層4自体がある程度の弾性率が維持するため、エ
キスパンドにより容易に所望のチップ間隔が得られる
(図6参照)。
【0064】粘着シート1への放射線照射は、基材2の
放射線硬化型粘着剤層3が設けられていない面から行な
う。したがって前述のように、放射線としてUVを用い
る場合には基材2は光透過性であることが必要である
が、放射線としてEBを用いる場合には基材2は必ずし
も光透過性である必要はない。
【0065】エキスパンディング工程の後、図7に示す
ように、基材2の下面から突き上げ針扞6によりピック
アップすべきチップA1、A2……A4を突き上げ、この
チップA1……をたとえば吸引コレット7によりピック
アップする。チップA1とダイ接着用接着剤層4との間
の粘着力は、ダイ接着用接着剤層4と放射線硬化型粘着
剤層3との間の粘着力よりも大きいため、チップA1
ピックアップを行うと、ダイ接着用接着剤層4はチップ
1の下面に付着した状態で剥離する(図8参照)。次
いで、チップをダイ接着用接着剤4を介してリードフレ
ーム8に載置し加熱する。加熱温度は、通常100〜3
00℃、好ましくは150〜250℃程度であり、加熱
時間は、0.5〜120分間、好ましくは1〜30分間
程度である。加熱によりダイ接着用接着剤は再び接着力
を発現し、チップとリードフレームとの接着が完了する
(図9参照)。
【0066】このようにしてウェハチップA1,A2……
のピックアップを行なうと、充分なチップ間隔が得られ
ているので簡単にチップをピックアップすることがで
き、しかも放射線硬化型粘着剤の粘着力は充分に低下し
ているので、放射線硬化型粘着剤による汚染のない良好
な品質のチップが得られる。また、ダイ接着用接着剤を
塗布する工程が省略されるため、プロセス上も極めて有
利である。
【0067】図10には上記の放射線照射方法の変形例
を示すが、この場合には、突き上げ針扞6の内部を中空
とし、その中空部に放射線発生源9を設けて放射線照射
とピックアップとを同時に行えるようにしており、この
ようにすると装置を簡単化できると同時にピックアップ
操作時間を短縮することができる。
【0068】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明に係る
ウェハ貼着用粘着シートによれば、放射線照射後には、
放射線硬化型粘着剤層のの粘着力が大きく低下し、容易
にウェハチップとダイ接着用接着剤とを該粘着シートか
らピックアップすることができる。またある程度の弾性
率が維持されるため、エキスパンディング工程におい
て、所望のチップ間隔を得ることが容易になり、かつチ
ップ体のズレ等も発生せず、ピックアップを安定して行
えるようになる。しかもチップをリードフレームに接着
する際に、ダイ接着用接着剤をチップ裏面に塗布する工
程を省略できるため、プロセス上も極めて有利である。
【0069】
【実施例】以下本発明を実施例により説明するが、本発
明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0070】なお、以下の実施例および比較例におい
て、「貯蔵弾性率」、「分散粒径」、「整列性(エキス
パンド時)」および「整列性(ピックアップ時)」は次
のようにして評価した。貯蔵弾性率 実施例および比較例によって得られる放射線硬化型粘着
剤を80W/cmの高圧水銀灯下に置き、1秒間放射線を
照射する。これを円柱状に貼り合わせ、底面φ8mm、高
さ5mmとし、これを粘弾性測定に供した。放射線硬化後
の試料の貯蔵弾性率は、レオメトリックス(製)RDS
−IIを用いて剪断法により測定された。測定条件は、2
3℃、500rad/秒である。分散粒径 実施例および比較例によって得られる粘着シートの粘着
剤層を80W/cmの高圧水銀灯下に置き、1秒間放射線
を照射し、硬化後の粘着剤層表面を600倍の顕微鏡で
観察して、顕微鏡内のスケールにて硬化部分の粒径を実
測することで「分散粒径」を決定した。整列性(エキスパンド時) 実施例および比較例によって得られる粘着シートにシリ
コンウエハを貼付した後、10mm×10mmにダイシング
し、その後、粘着剤層に紫外線を空冷式高圧水銀灯(8
0W/cm、照射距離10cm)により照射した。次にエキ
スパンディング治具(ヒューグル社製 HS−101
0)にて10mmエキスパンドし、ピックアップ力、チッ
プ間隔を測定し、同時にチップの配列を目視により判定
した。整列性(ピックアップ時) 上記の操作の後、ダイボンダー装置(新川社製 PA−
10)によるピックアップ試験を行った。ピックアップ
を試みたチップ100個の内、幾つをピックアップでき
たかで評価した。
【0071】
【実施例1】 「放射線硬化型粘着剤の調製」アクリル系粘着剤(アク
リル系共重合体 ブチルアクリレート:2−ヒドロキシ
エチルメタアクリレート:メタアクリル酸ジメチルアミ
ノエステル=85:10:5)100重量部と、分子量
約7000のウレタンアクリレート系オリゴマー110
重量部と、硬化剤(芳香族イソシアナート系)5重量部
と、UV硬化開始剤(ベンゾフェノン系)4重量部を混
合して放射線硬化型粘着剤を調製した。
【0072】この放射線硬化型粘着剤を用いて、「貯蔵
弾性率」を評価した。結果を表1に示す。 「ウェハ貼着用粘着シートの作製」厚さ80μmのエチ
レン・メタクリル酸共重合体フィルム上に、上記の放射
線硬化型粘着剤を厚さ10μmとなるように塗布し、さ
らにその上にダイ接着用接着剤(銀フィラーを含有する
エポキシ樹脂系接着剤)を厚さ30μmとなるように塗
布してウェハ貼着用粘着シートを作製した。
【0073】得られたウェハ貼着用粘着シートを用い
て、「分散粒径」、「整列性(エキスパンド時)」およ
び「整列性(ピックアップ時)」の評価を行った。結果
を表1に示す。
【0074】
【比較例】実施例1において、アクリル系粘着剤とし
て、ブチルアクリレート・アクリル酸共重合体(ブチル
アクリレート:アクリル酸(モル比)=90:10)を
用い、分子量約2000のウレタンアクリレート系オリ
ゴマーを用いた以外は、実施例1と同様の操作を行っ
た。
【0075】結果を表1に示す。
【0076】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る粘着シートの断面図である。
【図2】本発明に係る粘着シートの断面図である。
【図3】本発明に係る粘着シートにウェハを貼着した状
態を示す。
【図4】本発明に係る粘着シートを半導体ウェハのダイ
シング工程に用いた場合の説明図である。
【図5】図4に示す工程の後、ウェハ貼着用粘着シート
に、裏面から放射線を照射した状態を示す。
【図6】図5に示す工程の後、ウェハ貼着用粘着シート
をエキスパンドした状態を示す。
【図7】図6に示す工程の後、チップをピックアップす
る工程を示す。
【図8】ピックアップされたチップとダイ接着用接着剤
を示す。
【図9】チップをリードフレームにボンディングした状
態を示す。
【図10】図5に示した放射線照射方法の一変形例を示
す。
【符号の説明】
1…粘着シート 2…基材 3…放射線硬化型粘着剤層 4…ダイ接着用接着剤層 5…剥離性シート 6…突き上げ針扞 7…吸引コレット 8…リードフレーム 9…放射線発生源 A…ウェハ B…放射線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材面上に、粘着剤と放射線重合性オリ
    ゴマーとからなる放射線硬化型粘着剤層と、ダイ接着用
    接着剤層とがこの順に形成されてなるウェハ貼着用粘着
    シートにおいて、 該放射線硬化型粘着剤層の放射線硬化後における弾性率
    が1×106(dynes/cm 2)〜1×108(dynes/cm2)である
    ことを特徴とするウェハ貼着用粘着シート。
  2. 【請求項2】 前記放射線硬化型粘着剤層中において、
    該放射線重合性オリゴマーが、1〜30μmの分散粒径
    を有し、かつ均一に分散されてなることを特徴とする請
    求項1に記載のウェハ貼着用粘着シート。
JP18470493A 1993-07-27 1993-07-27 ウェハ貼着用粘着シート Ceased JP3348923B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18470493A JP3348923B2 (ja) 1993-07-27 1993-07-27 ウェハ貼着用粘着シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18470493A JP3348923B2 (ja) 1993-07-27 1993-07-27 ウェハ貼着用粘着シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0745557A true JPH0745557A (ja) 1995-02-14
JP3348923B2 JP3348923B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=16157916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18470493A Ceased JP3348923B2 (ja) 1993-07-27 1993-07-27 ウェハ貼着用粘着シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3348923B2 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0999250A2 (en) * 1998-11-06 2000-05-10 Lintec Corporation Pressure sensitive adhesive sheet for use in semiconductor wafer working
WO2001004228A1 (en) * 1999-07-08 2001-01-18 Somar Corporation Pressure-sensitive adhesive film being easy to peel
WO2002006413A1 (en) * 2000-07-13 2002-01-24 3M Innovative Properties Company Low haze adhesive sheet
JP2002026574A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Fujitsu Ltd 導電性シート状物及びそれを用いた電子装置或いは電子素子の保護方法
JP2002256237A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Hitachi Chem Co Ltd 接着シート、半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2002256235A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Hitachi Chem Co Ltd 接着シート、半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2002256236A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Hitachi Chem Co Ltd 接着シート、半導体装置の製造方法および半導体装置
KR100412020B1 (ko) * 2001-03-12 2003-12-24 박광민 반도체 웨이퍼용 점착테이프
US6759121B2 (en) 2000-07-13 2004-07-06 3M Innovative Properties Company Clear adhesive sheet
WO2004069951A1 (ja) * 2003-02-05 2004-08-19 The Furukawa Electric Co., Ltd. ウエハ貼着用粘着テープ
JP2005162818A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Hitachi Chem Co Ltd ダイシングダイボンドシート
JP2005183855A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd ダイシングダイボンディング用シート及びその製造方法
EP1521299A3 (en) * 2003-10-02 2005-10-05 Sony Corporation Method of mounting a semiconductor chip with an adhesive film and apparatus using the same
WO2008012937A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Wafer bonding method, thinning method and detaching method
EP1942166A1 (en) 2007-01-05 2008-07-09 Nitto Denko Corporation Adhesive sheet for processing semiconductor substrates
JP2009012002A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Sanei Kagaku Kk 部材への接着剤の塗布方法、並びに部材と他の部材との接着方法及びその接着物
EP2063460A1 (en) * 2006-09-12 2009-05-27 Nitto Denko Corporation Dicing/die bonding film
JP2009124120A (ja) * 2007-10-22 2009-06-04 Hitachi Chem Co Ltd ピックアップ成功性の評価方法及びこれに用いられる評価装置
EP2173829A1 (en) * 2007-08-03 2010-04-14 Toray Saehan Incorporated Heat-resistant adhesive sheet
JP2010219559A (ja) * 2010-06-21 2010-09-30 Nitto Denko Corp ダイシング・ダイボンドフィルム
JP2010219432A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Furukawa Electric Co Ltd:The ウエハ加工用テープ
US20110037180A1 (en) * 2007-12-27 2011-02-17 Lg Chem, Ltd. Dicing die bonding film having excellent burr property and reliability and semiconductor device using the same
JP2012007001A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Tamura Seisakusho Co Ltd 硬化性樹脂組成物の反射皮膜を有する反射シート
JP2013018983A (ja) * 2012-08-15 2013-01-31 Hitachi Chemical Co Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置
US8389629B2 (en) 2007-10-16 2013-03-05 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Adhesive, adhesive sheet, multi-layered adhesive sheet, and production method for electronic part
JP2013213075A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Sekisui Chem Co Ltd 半導体加工用粘着テープ
US8586415B2 (en) 2002-10-15 2013-11-19 Nitto Denko Corporation Dicing/die-bonding film, method of fixing chipped work and semiconductor device
US9011624B2 (en) 2009-07-14 2015-04-21 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive sheet and method for manufacturing adhesive sheets
JP2015157461A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 リンテック株式会社 保護膜形成用複合シート、保護膜付きチップ、及び保護膜付きチップの製造方法
KR20170008756A (ko) 2014-05-23 2017-01-24 히타치가세이가부시끼가이샤 다이본드 다이싱 시트
WO2022254097A1 (en) * 2021-06-04 2022-12-08 Upm Raflatac Oy Adhesive label

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4677758B2 (ja) 2004-10-14 2011-04-27 日立化成工業株式会社 ダイボンドダイシングシート及びその製造方法、並びに、半導体装置の製造方法
JP5998730B2 (ja) 2011-09-16 2016-09-28 日立化成株式会社 粘着フィルム及び粘着フィルムの製造方法
JP6600297B2 (ja) * 2014-03-26 2019-10-30 リンテック株式会社 樹脂膜形成用シート積層体

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0999250A2 (en) * 1998-11-06 2000-05-10 Lintec Corporation Pressure sensitive adhesive sheet for use in semiconductor wafer working
EP0999250A3 (en) * 1998-11-06 2000-10-04 Lintec Corporation Pressure sensitive adhesive sheet for use in semiconductor wafer working
SG106569A1 (en) * 1998-11-06 2004-10-29 Linted Corp Pressure sensitive adhesive sheet for use in semiconductor wafer working
WO2001004228A1 (en) * 1999-07-08 2001-01-18 Somar Corporation Pressure-sensitive adhesive film being easy to peel
JP2002026574A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Fujitsu Ltd 導電性シート状物及びそれを用いた電子装置或いは電子素子の保護方法
US6759121B2 (en) 2000-07-13 2004-07-06 3M Innovative Properties Company Clear adhesive sheet
WO2002006413A1 (en) * 2000-07-13 2002-01-24 3M Innovative Properties Company Low haze adhesive sheet
JP2002256235A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Hitachi Chem Co Ltd 接着シート、半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2002256236A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Hitachi Chem Co Ltd 接着シート、半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2002256237A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Hitachi Chem Co Ltd 接着シート、半導体装置の製造方法および半導体装置
KR100412020B1 (ko) * 2001-03-12 2003-12-24 박광민 반도체 웨이퍼용 점착테이프
US8586415B2 (en) 2002-10-15 2013-11-19 Nitto Denko Corporation Dicing/die-bonding film, method of fixing chipped work and semiconductor device
WO2004069951A1 (ja) * 2003-02-05 2004-08-19 The Furukawa Electric Co., Ltd. ウエハ貼着用粘着テープ
US8722184B2 (en) 2003-02-05 2014-05-13 The Furukawa Electric Co., Ltd. Wafer-adhering adhesive tape
EP1521299A3 (en) * 2003-10-02 2005-10-05 Sony Corporation Method of mounting a semiconductor chip with an adhesive film and apparatus using the same
US7214567B2 (en) 2003-10-02 2007-05-08 Sony Corporation Method of producing semiconductor package, apparatus for producing semiconductor package, and adhesive film
JP2005162818A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Hitachi Chem Co Ltd ダイシングダイボンドシート
JP4536367B2 (ja) * 2003-12-24 2010-09-01 東レ・ダウコーニング株式会社 ダイシングダイボンディング用シート及びその製造方法
JP2005183855A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd ダイシングダイボンディング用シート及びその製造方法
WO2008012937A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Wafer bonding method, thinning method and detaching method
JP2008034623A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ウエハの接着方法、薄板化方法、及び剥離方法
US8080121B2 (en) 2006-07-28 2011-12-20 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Method of bonding, thinning, and releasing wafer
EP2063460A4 (en) * 2006-09-12 2011-08-03 Nitto Denko Corp Dicing / CHIP BOND FILM
EP2063460A1 (en) * 2006-09-12 2009-05-27 Nitto Denko Corporation Dicing/die bonding film
JP2008166651A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Nitto Denko Corp 半導体基板加工用粘着シート
KR101395489B1 (ko) * 2007-01-05 2014-05-14 닛토덴코 가부시키가이샤 반도체 기판 가공용 점착 시트
US7943235B2 (en) 2007-01-05 2011-05-17 Nitto Denko Corporation Adhesive sheet for processing semiconductor substrates
EP1942166A1 (en) 2007-01-05 2008-07-09 Nitto Denko Corporation Adhesive sheet for processing semiconductor substrates
JP2009012002A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Sanei Kagaku Kk 部材への接着剤の塗布方法、並びに部材と他の部材との接着方法及びその接着物
EP2173829A1 (en) * 2007-08-03 2010-04-14 Toray Saehan Incorporated Heat-resistant adhesive sheet
EP2173829A4 (en) * 2007-08-03 2014-01-22 Toray Advanced Mat Korea Inc HEAT RESISTANT ADHESIVE SHEET
US8389629B2 (en) 2007-10-16 2013-03-05 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Adhesive, adhesive sheet, multi-layered adhesive sheet, and production method for electronic part
JP5178732B2 (ja) * 2007-10-16 2013-04-10 電気化学工業株式会社 粘着剤、粘着シート、多層粘着シート及び電子部品の製造方法
JP2009124120A (ja) * 2007-10-22 2009-06-04 Hitachi Chem Co Ltd ピックアップ成功性の評価方法及びこれに用いられる評価装置
US9695345B2 (en) * 2007-12-27 2017-07-04 Lg Chem, Ltd. Dicing die bonding film having excellent burr property and reliability and semiconductor device using the same
US20110037180A1 (en) * 2007-12-27 2011-02-17 Lg Chem, Ltd. Dicing die bonding film having excellent burr property and reliability and semiconductor device using the same
JP2010219432A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Furukawa Electric Co Ltd:The ウエハ加工用テープ
US9011624B2 (en) 2009-07-14 2015-04-21 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive sheet and method for manufacturing adhesive sheets
JP2010219559A (ja) * 2010-06-21 2010-09-30 Nitto Denko Corp ダイシング・ダイボンドフィルム
JP2012007001A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Tamura Seisakusho Co Ltd 硬化性樹脂組成物の反射皮膜を有する反射シート
JP2013213075A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Sekisui Chem Co Ltd 半導体加工用粘着テープ
JP2013018983A (ja) * 2012-08-15 2013-01-31 Hitachi Chemical Co Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2015157461A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 リンテック株式会社 保護膜形成用複合シート、保護膜付きチップ、及び保護膜付きチップの製造方法
KR20170008756A (ko) 2014-05-23 2017-01-24 히타치가세이가부시끼가이샤 다이본드 다이싱 시트
WO2022254097A1 (en) * 2021-06-04 2022-12-08 Upm Raflatac Oy Adhesive label

Also Published As

Publication number Publication date
JP3348923B2 (ja) 2002-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3348923B2 (ja) ウェハ貼着用粘着シート
JP2601956B2 (ja) 再剥離型粘着性ポリマー
JP2984549B2 (ja) エネルギー線硬化型感圧粘着剤組成物およびその利用方法
JP3410202B2 (ja) ウェハ貼着用粘着シートおよびこれを用いた半導体装置の製造方法
JP3506519B2 (ja) 粘接着テープおよびその使用方法
JP2002226796A (ja) ウェハ貼着用粘着シート及び半導体装置
JP5302951B2 (ja) 粘着シート
JP3388674B2 (ja) エネルギー線硬化型感圧接着剤組成物およびその利用方法
JP2726350B2 (ja) ウェハ貼着用粘着シート
JP3739488B2 (ja) 粘接着テープおよびその使用方法
JPH05211234A (ja) ウェハ貼着用粘着シートおよびウェハダイシング方法
JP3299601B2 (ja) ウェハ貼着用粘着シート
JP2004331743A (ja) 粘着シートおよびその使用方法
JP2002141309A (ja) ダイシングシートおよびその使用方法
JP3073239B2 (ja) ウェハ貼着用粘着シート
JP4128843B2 (ja) 半導体チップ製造方法
JP2545170B2 (ja) ウェハ貼着用粘着シ―トおよびウェハダイシング方法
JP2728333B2 (ja) ウェハ貼着用粘着シートおよびチップのピックアップ方法
JPH0224872B2 (ja)
JP3060417B2 (ja) ウエハ貼着用粘着シート
JPH09153471A (ja) 半導体ウエハダイシング用粘着フィルム及びその使用方法
JPH0258306B2 (ja)
JP3209544B2 (ja) ウェハ貼着用粘着シート
JP3523947B2 (ja) ウェハ貼着用粘着シートおよびこれを用いた半導体装置の製造方法並びにその半導体装置
JPS63205382A (ja) ウエハ貼着用粘着シ−ト

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition