JPH07123067A - 多重化装置 - Google Patents

多重化装置

Info

Publication number
JPH07123067A
JPH07123067A JP5262617A JP26261793A JPH07123067A JP H07123067 A JPH07123067 A JP H07123067A JP 5262617 A JP5262617 A JP 5262617A JP 26261793 A JP26261793 A JP 26261793A JP H07123067 A JPH07123067 A JP H07123067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low
digital signal
speed
speed interface
interface circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5262617A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Koyama
弘記 小山
Masahiro Ashi
賢浩 芦
Hiroyuki Fujita
浩之 藤田
Raito Maikeru
ライト マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5262617A priority Critical patent/JPH07123067A/ja
Priority to KR1019940026797A priority patent/KR0139866B1/ko
Priority to CN94112811A priority patent/CN1076555C/zh
Priority to US08/326,236 priority patent/US5452307A/en
Publication of JPH07123067A publication Critical patent/JPH07123067A/ja
Priority to US08/846,165 priority patent/US5757806A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/04Distributors combined with modulators or demodulators
    • H04J3/047Distributors with transistors or integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1605Fixed allocated frame structures
    • H04J3/1611Synchronous digital hierarchy [SDH] or SONET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複数の多重化バスを介して複数の低速ディジタ
ル信号を、多重化/分離部に収容する。 【構成】複数の低速側伝送路8より入力する複数低速デ
ィジタル信号は、それぞれ低速側インタフェ−ス回路5
により信号形式を変換され、バス制御回路6の制御下
で、上り方向の多重化バス上1の一次多重化信号中の指
定されたタイムスロットに多重される。高速多重部4
は、複数の上り方向の多重化バス1上の一次多重化信号
を収集し、さらに所定の信号レベルまで多重化し、二次
多重化信号として、高速伝送路インタフェ−スを持つ高
速インタフェ−ス部10に送出する。高速インタフェ−
ス部10は、高速多重部4からの二次多重化信号を受信
し、高速伝送路信号11のインタフェ−スに整合するよ
うに変換され、この信号を高速伝送路信号11に送出す
る。 【効果】多重化バスを用いたバス接続により、低速イン
タフェ−ス回路基盤を接続するので装置を小型化するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタル通信網にお
いて、複数の低速伝送路と高速伝送路との間のデジタル
信号の多重化および分離を行う多重化装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】ディジタル通信網において、複数の低速
伝送路と高速伝送路との間のデジタル信号の多重化およ
び分離を行う従来の多重化装置の技術としては、たとえ
ば、「ディジタル網の伝送施設設計、寺西、北村共著
(電気通信協会)」等に記載された技術が知られてい
る。
【0003】図15に、このような従来の多重化装置の
構成を示す。
【0004】図示するように、多重化装置40は、低速
ディジタル信号41を収容し多重化に適した信号への変
換および逆変換を行なう低速インタフェ−ス部43、低
速インタフェ−ス部43より送出される信号を収集し、
多重分離変換を行なう多重分離部44、高速伝送路42
とのインタフェ−スを担うつ高速インタフェ−ス部45
によって構成される。
【0005】そして、図示するように多重分離部44
は、個々の低速インタフェ−ス部41との信号の授受
を、個別信号線により行なっている。
【0006】さて、図16に示すように、多重化装置に
入力される低速ディジタル信号(入力信号A、B、C)
は、それぞれ対応する低速インタフェ−ス部43によっ
て装置内の持つ基準位相に同期化された後に多重分離部
44に送出される。多重分離部44においては、高速伝
送路42に同期したクロックで逐次、低速インタフェ−
ス部から送られてくる信号を読み出すことによって、複
数の低速ディジタル信号を、多重化することにより多重
信号Nに変換し、高速伝送路42に送出する。
【0007】また、高速伝送路42より入力する高速デ
ジタル信号は、これとは逆に多重分離部44で分離さ
れ、低速インタフェ−ス部43よりそれぞれ、対応する
低速伝送路に送出される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】さて、このように、従
来の多重化装置においては、多重分離部44が、低速イ
ンタフェ−ス部43毎に、個々に信号の授受を行なう。
【0009】しかし、このような構成では、各低速イン
タフェ−ス回路44の、多重化装置内の、多重分離部4
4との接続点は個別に設ける必要がある。
【0010】このため、多重化装置は、大型化する傾向
があった。また、個別に設けられた接続点によって、多
重化部44と個々の低速インタフェ−ス部43との関係
が、ある程度規定されてしまう場合があり、フレキシブ
ルな多重化や分離が行なうのが困難であったという問題
もあった。
【0011】そこで、本発明は、よりフレキシビリティ
に富んだ多重化、分離を行うことのできる、より小型化
に適した構成の多重化装置を提供することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的達成のために、
本発明は、ディジタル信号を伝送する複数の低速伝送路
と、n次群レベルのデジタル信号フレ−ムを伝送する高
速伝送路とを収容し、収容した複数の低速伝送路によっ
て伝送される複数のデジタル信号と、高速伝送路によっ
て伝送されるn次群レベルのデジタル信号フレ−ムとの
間の、多重化および分離を行う多重化装置であって、そ
れぞれが前記低速伝送路を収容する複数の低速インタフ
ェ−ス回路と、それぞれが、前記複数の低速インタフェ
−ス回路のうちの1以上の前記低速インタフェ−ス回路
をバス接続し、k(k<n)次群レベルのデジタル信号
フレ−ムを伝送する複数の多重化バスと、前記複数の多
重化バスと、n次群レベルのデジタル信号フレ−ムを伝
送する高速信号線を収容し、収容した前記複数の多重化
バスによって伝送される複数のk次群レベルのデジタル
信号フレ−ムと、高速信号線によって伝送されるn次群
レベルのデジタル信号フレ−ムとの間の、多重化および
分離を行う多重分離部と、前記n次群レベルのデジタル
信号フレ−ムを、前記高速伝送路に接続するための高速
インタフェ−ス回路と、各低速インタフェ−ス回路に、
当該低速インタフェ−ス回路が接続する多重化バス上の
前記k次群レベルのデジタル信号フレ−ムのタイムスロ
ットを割り当てる割り当て手段とを有し、前記複数の低
速インタフェ−ス回路は、収容した低速伝送路によって
伝送されるデジタル信号を格納した、m(m≦k)次群
レベルのデジタル信号フレ−ムを当該低速インタフェ−
ス回路が接続している多重化バス上の前記k次群レベル
のデジタル信号フレ−ムの、当該低速インタフェ−ス回
路が割り当てられたタイムスロットに送出し、当該低速
インタフェ−ス回路が接続している多重化バス上の前記
k次群レベルのデジタル信号フレ−ムの、当該低速イン
タフェ−ス回路が割り当てられたタイムスロットから、
m次群レベルのデジタル信号フレ−ムを分離し、m次群
レベルのデジタル信号フレ−ム中のデジタル信号を収容
した前記低速伝送路に送出することを特徴とする多重化
装置を提供する。
【0013】
【作用】本発明に係る多重化装置によれば、多重化バス
によるバス接続で複数の低速インタフェ−ス回路を接続
し、それぞれの低速インタフェ−ス回路と多重分離部を
多重化バス上の、任意に各低速インタフェ−ス回路に割
り当てることのできるタイムスロットを用いて接続す
る。
【0014】このため、装置を小型化でき、また、低速
インタフェ−ス回路の実装に関し、制限が緩和されと共
に、よりフレキシビリティに富んだ多重化、分離を行う
ことができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明に係る多重化装置一実施例を、
SONET(Synchronous Optical NETwork)への適用
を例にとり説明する。
【0016】ここで、SONETは、米国のBell
coreによって提案された、広帯域ISDN(B-ISDN)
の一具体例である。
【0017】まず、本発明に係る多重化装置の第1の実
施例について説明する。
【0018】図1に、本第1実施例に係る多重化装置の
構成を示す。
【0019】図1中、8は低速伝送路、1、2は低速伝
送路8の信号を多重化した一次多重化信号を伝送する多
重化バス、12は一次多重化信号をさらに多重化した二
次多重化信号を伝送する高速信号線、11は高速伝送路
である。
【0020】また、3は各種低速ディジタル伝送路を収
容する低速インタフェ−ス回路基盤、4は多重化バス
1、2上の一次多重化信号と高速信号線12上の二次多
重化信号との間の多重化、分離を行う高速多重分離部、
10は高速伝送路11と高速信号線12との間のインタ
フェ−スの変換を担う高速インタフェ−ス部である。
【0021】また、低速インタフェ−ス回路基盤3中、
5は低速側伝送路とのインタフェ−スを担う低速インタ
フェ−ス回路、6は低速側伝送路8より受信した低速デ
ィジタル信号を上り方向の多重化バス1上の一次多重化
信号中の割り当てられたタイムスロットに出力し、下り
方向の多重化バス2上の一次多重化信号中の割り当てら
れたタイムスロットに存在する、低速側伝送路8に送出
するディジタル信号を受け取る制御を行なうバス制御回
路、7はデジタル信号の多重化バス1、2とのインタフ
ェ−スを担うバッファ回路である。低速インタフェ−ス
回路5は、低速側伝送路8上の信号と、多重化バス1、
2上の信号との間の、速度変換や形式の変換も行う。な
お、多重化バス1、2上には、所定の形式のフレ−ム単
位にデジタル信号が多重化される。この点については、
改めて後述する。
【0022】さて、図1において、低速側伝送路8より
入力する低速ディジタル信号は、低速側インタフェ−ス
回路5により信号形式を変換され、バス制御回路6の制
御下で、上り方向の多重化バス上1の一次多重化信号中
の指定されたタイムスロットに多重される。高速多重部
4は、複数の上り方向の多重化バス1上の一次多重化信
号を収集し、さらに所定の信号レベルまで多重化し、二
次多重化信号として、高速伝送路インタフェ−スを持つ
高速インタフェ−ス部10に送出する。高速インタフェ
−ス部10は、高速多重部4からの二次多重化信号を受
信し、高速伝送路信号11のインタフェ−スに整合する
ように変換され、この信号を高速伝送路信号11に送出
する。
【0023】逆に、多重化装置が受信する該高速伝送路
信号11は、高速インタフェ−ス部10で受信され、送
出時とは逆の変換がされた後、高速多重分離部4に二次
多重化信号として送出される。高速多重分離部4は、二
次多重化信号を複数の1次多重化信号に分離し、それぞ
れ所定の下り方向の多重化バス2に送出する。低速イン
タフェ−ス回路基盤3は、下り方向の多重化バス2上の
指定されたタイムスロットの信号を取り込み、低速イン
タフェ−ス回路5で、低速側伝送路8に整合したディジ
タル信号に変換し、低速デイジタル信号として低速側伝
送路8に送出される。
【0024】さて、ここで、各低速インタフェ−ス回路
基盤3のバス制御回路6の行う、多重化バス1上の一次
多重化信号へのデジタル信号の多重化、多重化バス1上
の一次多重化信号からのデジタル信号の分離の制御につ
いて図2を用いて説明する。
【0025】図2において、CLKは多重バス1、2に
同期したクロック、FPは多重バス上のフレ−ムの先頭
位置を示すフレ−ムパルス、BUS DATAは多重化
バス1または多重化バス2上の一次多重化信号信号、B
USCNT1〜7は、それぞれ異なる7つの低速インタ
フェ−ス基盤3に、それぞれ割り当てられた7つのタイ
ムスロットのタイミングを、それぞれ指定する制御信号
である。BUSCNT1〜7は、対応するタイムスロッ
トが割り当てられている7つの低速インタフェ−ス基盤
3のバス制御回路6が、それぞれの設定に応じてそれぞ
れ生成する。なお、この設定は、容易に変更することが
できる。
【0026】BUSCNT1に対応するタイムスロット
が割り当てられている低速インタフェ−ス回路基盤3
は、BUSCNT1が指定するタイミングで、バスバッ
ファ7を制御し、低速インタフェ−ス回路5よりの信号
を多重化バス1に出力する。
【0027】また、BUSCNT1に対応するタイムス
ロットが割り当てられている低速インタフェ−ス回路基
盤3の低速インタフェ−ス回路5は、BUSCNT1が
指定するタイミングで多重化バス2上より信号を取り込
む。なお、各低速インタフェ−ス回路基盤3は、多重バ
ス1と多重バス2、すなわち、出力と取り込みについ
て、それぞれ、異なるタイミングで行うようにしてもよ
い。この場合には、2つの異なるタイミングの制御信号
BUSCNTを生成し、出力と取り込みについて、それ
ぞれ用いるようにする。
【0028】ところで、本第1実施例では、各低速イン
タフェ−ス回路基盤3は、一次群伝送回線である 1.544
Mb/s (DS1)を4回線収容する。
【0029】各低速インタフェ−ス回路基盤3の低速イ
ンタフェ−ス回路は、各回線の信号を、図3(a)に示
すVT1.5/TU-11フレ−ムに格納し、これを4つの回線に
ついて図示するように多重化し、図4(b)に示すVT G
roup/TUG2フレ−ムを構成する。なお、VT1.5/TU-11フレ
−ム図3(a)中の、一つの区画は1オクテットを表し
ている。
【0030】そして、多重化バス1、2上では、7つの
低速インタフェ−ス回路基盤が出力する7つのVT Group
/TUG2 フレ−ムを図示するように多重化し、51.84Mb/s
のSTS-1/STM-0フレ−ムを構成する。
【0031】多重化分離部4は、接続する複数の多重化
バス1、2上のSTS-1/STM-0フレ−ムと、N個のSTS-1/S
TM-0フレ−ムを多重したN×51.84Mb/sのSTS-Nフレ−
ムとの間の同期オクテット多重方式による多重分離を行
う。
【0032】ところで、前記7つの低速インタフェ−ス
回路基盤3と、これらに割り当てる多重化バス1、2上
のタイムスロットとの関係は、図4に示すように任意に
変更設定することができる。
【0033】また、ひとつの低速インタフェ−ス回路基
盤3に複数のタイムスロットすなわち複数のVT Group/T
UG2 フレ−ムを割り当てることもできる。
【0034】したがい、DS1(1.544Mb/s)、DS2
(6.312Mb/s)、DS3(44.736Mb/s)、OC1(51.84
Mb/s)等を収容する各種低速インタフェ−ス回路3を、
1つの多重化バス1、2を用いる全ての低速インタフェ
−ス回路基盤3の低速伝送路8側の総回線容量が超えな
い範囲で、同じ系統の多重化バス1、2に接続して、任
意に用いることができる。なお、先に図3に示した多重
化バス1への多重化の方式は、SONETにおけるDS
1(1.544Mb/s)、DS2(6.312Mb/s)、DS3(44.7
36Mb/s)、光ファイバを用いたOC1(51.84Mb/s)のS
TS-1/STM-0フレ−ムへの多重化の規定に整合している。
【0035】以下、本発明に係る多重化装置の第2の実
施例について説明する。
【0036】図5に、本第2実施例に係る多重化装置の
構成を示す。
【0037】図示するように、本第2実施例は、前述し
たSTS−1レベルの多重化バス1、2を用い、そこに
OC−1(51.84Mb/s)1系統を、それぞれ収容する複
数の低速インタフェ−ス回路基盤3aを接続したもので
ある。
【0038】通常、ここで、OC−1が1系統で多重化
バス1、2は、一杯ととなるが、本第2実施例では、各
OC−1に、STS−1フレ−ムを構成する28個のVT
1.5/TU-11フレ−ムを分割して割り当て、各OC−1は
割り当てられた数のVT1.5/TU-11フレ−ム相当量の伝送
のみを行わせる。これにより、光ファイバで回線を延長
して伝送する Fiber Extention 機能を実現することが
可能となる。
【0039】図5では、OC−1(51.84Mb/s)1系統
を、それぞれ収容する2つの低速インタフェ−ス回路基
盤3aを用い、VT1.5(DS-1) が28回線あるSTS−1
レベルの信号を一方にa回線、他方にb回線を割り振っ
ている(但し、a+b≦28)。
【0040】この割り振り数および、割り振るVT1.5(DS
-1)フレ−ムは、図6に示すように、各バス制御回路6
からの制御信号であるBUSCNTのタイミングを変更
するのみで、自由に設定することができる。
【0041】なお、1系統のOC−1を収容するインタ
フェ−ス回路基盤3aは、2重化構成とするのが好まし
い。
【0042】このように、本第2実施例によれば、ST
S−1フレ−ムを、任意数のVT1.5(DS-1)フレ−ム毎に
振り空け、光ファイバを用いて異なる地点に、そのまま
中継することができる。
【0043】以下、本発明に係る多重化装置の第3の実
施例について説明する。
【0044】図7に、本第3実施例に係る多重化装置の
構成を示す。
【0045】図示するように、本第3実施例に係る多重
化装置は、前記第1の実施例の多重化装置に、タイムス
ロットの入替えを行なうタイムスロット変換部9を追加
したものである。
【0046】さて、高速伝送路上の、割り当てられたタ
イムスロットのみを用いる分岐挿入型の多重化装置にお
いては、通常全ての回線を分岐挿入することは無い。し
たがい、未使用タイムスロットが生じることになる。
【0047】そこで、本実施例では、この未使用タイム
スロットを利用して、低速インタフェ−ス回路基盤3間
を接続し、多重化装置に接続する低速伝送路8間の回線
設定機能(ヘアピンコネクション機能)を実現する。
【0048】すなわち、回線設定する低速ディジタル信
号入力している一方の低速インタフェ−ス回路基盤3
は、これを前述したように多重化バス1上の一次多重化
信号に多重する。一次多重化信号は、高速多重分離部4
で二次多重化信号に多重化されてタイムスロット変換部
部5に入力される。タイムスロット変換部部5は、入力
する二次多重化信号中の回線設定する低速ディジタル信
号を、下り方向の一次多重化信号の回線設定先に応じた
未使用タイムスロットに入替え、高速多重分離部4に戻
す。
【0049】この信号は、高速多重分離部4で複数の一
次多重化信号に分離され、それぞれ、複数の多重化バス
3に送出される。
【0050】そして、回線設定する低速ディジタル信号
入力している他方の低速インタフェ−ス回路基盤3は、
前述したように、多重化バス上の任意のタイムスロット
を取り込み、接続している低速伝送路8に送出する。
【0051】図8、9に、本第4実施例における多重化
バス1、2上のようす示す。
【0052】なお、図8、9では、説明を明瞭にするた
めに各多重化バス1、2には低速ディジタル信号が2多
重されている場合について示した。
【0053】さて、図8に示すように、多重化バス#2
(1)に接続する2番目の低速インタフェ−ス回路基盤
3によって、多重化バス#2(1)上に多重化されたD
ATA2−2は、高速多重分離部4で二次多重化信号に
多重化されてタイムスロット変換部部5に入力される。
タイムスロット変換部部5は、入力する二次多重化信号
中のDATA2−2を、図10に示すように、下り方向
の一次多重化信号の、多重化バス#3(3)に接続する
1番目の低速インタフェ−ス回路基盤3に対応するタイ
ムスロットに入替え、高速多重分離部4に戻す。
【0054】この信号は、高速多重分離部4で複数の一
次多重化信号に分離され、それぞれ、複数の多重化バス
#1、#2、#3に送出される。DATA2−2は、多
重化バス#3(2)に接続する1番目の低速インタフェ
−ス回路基盤3に対応するタイムスロットに入れられて
いるので、DATA2−2を含む一次多重化信号は、多
重化バス#3(2)に送出される。また、DATA2−
2は、多重化バス#3(2)に接続する1番目の低速イ
ンタフェ−ス回路基盤3に対応するタイムスロットに送
出される。したがい、DATA2−2は、多重化バス#
3(2)に接続する1番目の低速インタフェ−ス回路基
盤3によって取り込まれる。
【0055】また、多重化バス#3(2)に接続する1
番目の低速インタフェ−ス回路基盤3の送出するDAT
A3−1も、これと同様にして、多重化バス#2(1)
に接続する2番目の低速インタフェ−ス回路基盤3によ
って取り込まれる。
【0056】DATA2−2、DATA3−1以外は、
前記第1実施例と同様にして、高速伝送路9に送出され
る。
【0057】さて、このような、ヘヤピンコネクション
によって、図10に示すような回線接続形態が可能とな
る。
【0058】すなわち、いま、多重化装置に低速デジタ
ル信号を入出力する入出力ポ−ト1〜7のうち、入出力
ポ−ト2〜7は、高速伝送路上で未使用となるタイムス
ロットに対応する空きポ−トとすると、これを利用し
て、図示するように、入出力ポ−ト2を入出力ポ−ト6
に、入出力ポ−ト3を入出力ポ−ト7に、入出力ポ−ト
4を入出力ポ−ト5に、それぞれ折り返して送り出すこ
とができるようになる。入出力ポ−ト1については、実
際に多重分離され高速デジタル伝送路と接続される。
【0059】このように、本第4実施例によれば、低速
ディジタル信号間の相互接続であるヘアピンコネクショ
ンが実現できる。また、また、終端型に多重化装置にお
いても、空きスロットを適宜用いて同様にヘアピンコネ
クションを実現することができる。
【0060】なお、先に図4に示したように、各低速イ
ンタフェ−ス回路基盤への多重化バス1、2上のタイム
スロットの割り当ては、任意に設定することができる。
【0061】以下、本発明の第4に実施例について説明
する。
【0062】図11に、本第4実施例に係る多重化装置
の構成を示す。
【0063】図示するように、本第4実施例は、前述し
た第2実施例に係る多重化装置に、前記第3実施例で説
明したタイムスロット変換部9を追加したものである。
【0064】前述したように、ヘヤピンコネクション
は、次のように実現される。すなわち、低速インタフェ
−ス回路基盤3に入力された信号は多重化バス1上に多
重され、高速多重変換部4で多重された後、タイムスロ
ット変換部9により変換されて所定の多重化バス2に戻
される。そして、低速インタフェ−ス回路基盤3では必
要なタイムスロットの信号のみを多重化バス2より取り
込み、伝送路信号8を介して送出する。
【0065】なお、多重化装置で直接、回線接続しない
信号は、高速インタフェ−ス部10に接続され、高速伝
送路に送出される。
【0066】さて、ここで、このような信号の流れを図
12に模式的に表す。
【0067】図12において、26は多重化装置1、2
7は他局の多重化装置、30は低速ディジタル信号であ
る。なお、この逆の信号の流れも原理は全く同様であ
る。このように、本第4実施例によれば、任意の異種低
速インタフェ−ス間での信号のやり取り、あるいは、速
度変換が可能となる。
【0068】ところで、本第1〜第4実施例に係る多重
化装置を用いて、図13に示すネットワ−クを構成する
ことができる。
【0069】図13において、31は多重化装置1、3
2は多重化装置2、33は高速伝送路信号、34は33
以下の高速伝送路信号、35は低速ディジタル信号であ
る。このような構成において、本第4実施例に係る多重
化装置によって、1ネットワ−クからの信号の分岐、あ
るいは挿入、または、ネットワ−ク間の信号の授受が可
能となる。
【0070】ところで、前記第1〜第4実施例におい
て、図14に示すように、複数の低速インタフェ−ス回
路基盤3についての受信側の制御信号BUSCNTを、
多重化バス上の同一のタイムスロットのタイミングに設
定すれば、複数の該低速インタフェ−ス回路3に同一の
信号を受信する1:Nの同時通信を実現することができ
る。
【0071】ここで、Nは、一つの多重化バス2に接続
する低速インタフェ−ス回路基盤3の最大数以下で任意
に設定することができる。
【0072】また、複数の同時通信、たとえば1:N'
と1:N''を実現することができる。N'とN''は、N'
+N''が一つの多重化バス2に接続する低速インタフェ
−ス回路基盤3の最大数以下で任意に設定することがで
きる。
【0073】図14では、BUSCNT2、3、4に対
応する3つの低速インタフェ−ス回路基盤3のグル−プ
と、BUSCNT5、6に対応つの低速インタフェ−ス
回路基盤3が、それぞれ同じ信号を受信している。
【0074】以上説明してきたように、本実施例によれ
ば、複数の低速デイジタル信号を多重する際に、多重化
フレ−ムのフォ−マットを持った多重化バスを用い、低
速インタフェ−ス回路が多重化バス上の任意のタイムス
ロットにアクセスすることで信号の多重を行なってい
る。また、信号を分離する際には、多重化バス上の所定
の信号のみを分離するように制御を行なう。したがい、
複数の種類のディジタル信号を多重分離する際、装置の
同一実装位置で異種低速インタフェ−ス回路基盤を容易
に互換可能とすることができ、フレキシブルな実装形態
を実現することができる。
【0075】また、多重化バス及び、タイムスロット変
換部を用い、多重化レベルでのタイムスロット入替えを
行なった後に分離方向に信号を送り返すことにより、低
速ディジタル信号間での相互接続、すなわちヘアピンコ
ネクション機能を実現、あるいは異種の低速ディジタル
インタフェ−ス間の相互接続を行なう、インタフェ−ス
種別変換機能を実現することができる。
【0076】また、多重化バスに許容される回線容量に
対して、その回線容量と同等若しくはそれ以下の回線容
量を持った低速ディジタル信号に、任意にバス上の回線
を割り振るル−ティング機能、1:Nの同時受信機能を
実現することができる。
【0077】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、よりフ
レキシビリティに富んだ多重化、分離を行うことのでき
る、より小型化に適した構成の多重化装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る多重化装置の構成
を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施例に係る多重化装置の動作
例を示すタイムチャ−トである。
【図3】本発明の第1の実施例に係る多重化装置におい
て利用するフレ−ムのフォ−マットを示す説明図であ
る。
【図4】本発明の第1の実施例に係る多重化装置の他の
動作例を示すタイムチャ−トである。
【図5】本発明の第2の実施例に係る多重化装置の構成
を示すブロック図である。
【図6】本発明の第2の実施例に係る多重化装置の動作
例を示すタイムチャ−トである。
【図7】本発明の第3の実施例に係る多重化装置の構成
を示すブロック図である。
【図8】本発明の第3の実施例に係る多重化装置の送信
側動作例を示すタイムチャ−トである。
【図9】本発明の第3の実施例に係る多重化装置の受信
側動作例を示すタイムチャ−トである。
【図10】本発明の第3の実施例に係る多重化装置にお
ける信号の流れを模式的に示した説明図である。
【図11】本発明の第4の実施例に係る多重化装置の構
成を示すブロック図である。
【図12】本発明の第4の実施例に係る多重化装置にお
ける信号の流れを模式的に示した説明図である。
【図13】本発明の実施例に係る多重化装置を用いて構
成したネットワ−クシステムの構成を示すブロック図で
ある。
【図14】本発明の実施例に係る多重化装置の同時通信
動作を示すタイムチャ−トである。
【図15】従来の多重化装置の構成を示すブロック図で
ある。
【図16】従来の多重化装置の動作を示すタイムチャ−
トである。
【符号の説明】
1 上り方向の多重化バス 2 下り方向の多重化バス 3 低速インタフェ−ス回路基盤 4 高速多重分離部 5 低速インタフェ−ス回路 6 バス制御回路 7 バッファ回路 8 低速ディジタル信号 9 タイムスロット変換部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マイケル ライト 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株 式会社日立製作所情報通信事業部内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディジタル信号を伝送する複数の低速伝送
    路と、n次群レベルのデジタル信号フレ−ムを伝送する
    高速伝送路とを収容し、収容した複数の低速伝送路によ
    って伝送される複数のデジタル信号と、高速伝送路によ
    って伝送される、n次群レベルのデジタル信号フレ−ム
    との間の、多重化および分離を行う多重化装置であっ
    て、 それぞれが前記低速伝送路を収容する複数の低速インタ
    フェ−ス回路と、 それぞれが、前記複数の低速インタフェ−ス回路のうち
    の1以上の前記低速インタフェ−ス回路をバス接続し、
    k(k<n)次群レベルのデジタル信号フレ−ムを伝送
    する複数の多重化バスと、 前記複数の多重化バスと、n次群レベルのデジタル信号
    フレ−ムを伝送する高速信号線を収容し、収容した前記
    複数の多重化バスによって伝送される複数のk次群レベ
    ルのデジタル信号フレ−ムと、高速信号線によって伝送
    されるn次群レベルのデジタル信号フレ−ムとの間の、
    多重化および分離を行う多重分離部と、 前記n次群レベルのデジタル信号フレ−ムを、前記高速
    伝送路に接続するための高速インタフェ−ス回路と、 各低速インタフェ−ス回路に、当該低速インタフェ−ス
    回路が接続する多重化バス上の前記k次群レベルのデジ
    タル信号フレ−ムのタイムスロットを割り当てる割り当
    て手段とを有し、 前記複数の低速インタフェ−ス回路は、収容した低速伝
    送路によって伝送されるデジタル信号を格納した、m
    (m≦k)次群レベルのデジタル信号フレ−ムを当該低
    速インタフェ−ス回路が接続している多重化バス上の前
    記k次群レベルのデジタル信号フレ−ムの、当該低速イ
    ンタフェ−ス回路が割り当てられたタイムスロットに送
    出し、当該低速インタフェ−ス回路が接続している多重
    化バス上の前記k次群レベルのデジタル信号フレ−ム
    の、当該低速インタフェ−ス回路が割り当てられたタイ
    ムスロットから、m次群レベルのデジタル信号フレ−ム
    を分離し、m次群レベルのデジタル信号フレ−ム中のデ
    ジタル信号を収容した前記低速伝送路に送出することを
    特徴とする多重化装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の多重化装置であって、 前記複数の低速インタフェ−ス回路のうちも、少なくと
    も一つの低速インタフェ−ス回路は、前記デジタル信号
    としてj個のi(j×i≦m)次群レベルのデジタル信
    号フレ−ムを伝送する1以上の低速伝送路を収容し、収
    容した低速伝送路によって伝送されたi次群レベルのデ
    ジタル信号フレ−ムを多重化して作成した、m次群レベ
    ルのデジタル信号フレ−ムを当該低速インタフェ−ス回
    路が接続している多重化バス上の前記k次群レベルのデ
    ジタル信号フレ−ムの、当該低速インタフェ−ス回路が
    割り当てられたタイムスロットに送出し、当該低速イン
    タフェ−ス回路が接続している多重化バス上の前記k次
    群レベルのデジタル信号フレ−ムの、当該低速インタフ
    ェ−ス回路が割り当てられたタイムスロットから、m次
    群レベルのデジタル信号フレ−ムを分離し、分離したm
    次群レベルのデジタル信号フレ−ム中からj個のi次群
    レベルのデジタル信号フレ−ムを分離し、前記1以上の
    低速伝送路に送出することを特徴とする多重化装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の多重化装置であって、 前記割り当て手段は、各低速インタフェ−ス回路に、当
    該低速インタフェ−ス回路が接続する多重化バス上の前
    記k次群レベルのデジタル信号フレ−ムのタイムスロッ
    トを当該低速インタフェ−ス回路が収容する低速伝送路
    に伝送させるデジタル信号の伝送容量に応じた数分割り
    当て、 前記複数の低速インタフェ−ス回路は、収容した低速伝
    送路によって伝送されるデジタル信号を格納した、割り
    当てられたタイムスロット数分のm(m≦k)次群レベ
    ルのデジタル信号フレ−ムを当該低速インタフェ−ス回
    路が接続している多重化バス上の前記k次群レベルのデ
    ジタル信号フレ−ムの、当該低速インタフェ−ス回路が
    割り当てられたタイムスロットに送出し、当該低速イン
    タフェ−ス回路が接続している多重化バス上の前記k次
    群レベルのデジタル信号フレ−ムの、当該低速インタフ
    ェ−ス回路が割り当てられたタイムスロットから、割り
    当てられたタイムスロット数分のm次群レベルのデジタ
    ル信号フレ−ムを分離し、m次群レベルのデジタル信号
    フレ−ム中のデジタル信号を収容した前記低速伝送路に
    送出することを特徴とする多重化装置。
  4. 【請求項4】請求項1、2または3記載の多重化装置で
    あって、 前記割り当て手段は、同じ多重化バスに接続している複
    数の低速インタフェ−スフェ−ス回路に同じデジタル信
    号を送出する場合に、当該多重化バスのk次群レベルの
    デジタル信号フレ−ムの同じタイムスロットを、同じデ
    ジタル信号を送出する複数の低速インタフェ−スフェ−
    ス回路に割り当てることを特徴とする多重化化装置。
  5. 【請求項5】請求項1、2、3または4記載の多重化装
    置であって、 前記多重分離回路が高速インタフェ−ス回路に送出する
    n次群レベルのデジタル信号フレ−ムに任意のタイムス
    ロットに格納されているm次群レベルのデジタル信号フ
    レ−ムを、前記高速インタフェ−ス回路が多重分離回路
    に送出するn次群レベルのデジタル信号フレ−ム中の、
    任意の未使用タイムスロットに入替えるタイムスロット
    変換手段を有することを特徴とする多重化装置。
  6. 【請求項6】請求項1、2、3、4または5記載の多重
    化装置であって、 前記複数の低速インタフェ−ス回路は、相互に異なる種
    類のインタフェ−スによって、前記デジタル信号を収容
    する2つの低速インタフェ−ス回路を、少なくとも含む
    ことを特徴とする多重化装置。
JP5262617A 1993-10-20 1993-10-20 多重化装置 Pending JPH07123067A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5262617A JPH07123067A (ja) 1993-10-20 1993-10-20 多重化装置
KR1019940026797A KR0139866B1 (ko) 1993-10-20 1994-10-20 1이상의 저속 인터페이스회로를 버스접속한 다중화장치
CN94112811A CN1076555C (zh) 1993-10-20 1994-10-20 母线连接多个低速接口电路的多路装置
US08/326,236 US5452307A (en) 1993-10-20 1994-10-20 Data multiplexing system having at least one low-speed interface circuit connected to a bus
US08/846,165 US5757806A (en) 1993-10-20 1997-04-28 Data multiplexing system having at least one low-speed interface circuit connected to a bus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5262617A JPH07123067A (ja) 1993-10-20 1993-10-20 多重化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07123067A true JPH07123067A (ja) 1995-05-12

Family

ID=17378285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5262617A Pending JPH07123067A (ja) 1993-10-20 1993-10-20 多重化装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5452307A (ja)
JP (1) JPH07123067A (ja)
KR (1) KR0139866B1 (ja)
CN (1) CN1076555C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6556593B1 (en) 1996-12-11 2003-04-29 International Business Machines Corporation Digital cross connect and add/drop multiplexing device for SDH or SONET signals
JP2006311552A (ja) * 2005-04-25 2006-11-09 Lsi Logic Corp トリビュタリ時間−空間スイッチのための接続メモリ

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6005699A (en) * 1992-04-08 1999-12-21 Hitachi, Ltd. Optical wavelength multiplexing system
US6088371A (en) * 1995-04-05 2000-07-11 Hitachi, Ltd. Up-grading method for transmission apparatus
US5696761A (en) * 1995-08-31 1997-12-09 Lucent Technologies Inc Method and apparatus for interfacing low speed access links to a high speed time multiplexed switch fabric
JP3408720B2 (ja) * 1996-06-13 2003-05-19 富士通株式会社 高速同期多重化装置
JP3819480B2 (ja) * 1996-06-28 2006-09-06 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 多重変換装置の構築方法
US5841760A (en) * 1997-04-24 1998-11-24 Northern Telecom Limited Transparent multiplexer/demultiplexer
US6298038B1 (en) * 1997-04-24 2001-10-02 Nortel Networks Limited Transparent transport
KR100292909B1 (ko) * 1997-12-31 2001-06-15 김진찬 무선가입자망 시스템용 기지국에서의 링크결합을 위한 멀티플렉스/디멀티플렉스 s장치
US6667973B1 (en) * 1998-04-29 2003-12-23 Zhone Technologies, Inc. Flexible SONET access and transmission systems
US6768745B1 (en) * 1998-04-29 2004-07-27 Zhone Technologies, Inc. Flexible SONET access and transmission system
US6601031B1 (en) * 2000-01-13 2003-07-29 Lucent Technologies Inc. Speech recognition front end controller to voice mail systems
AU2001240437B2 (en) * 2000-02-04 2005-04-21 Siemens Aktiengesellschaft Parallel signal dividing and signal processing in multiplex devices with a high ordinal number
US7054310B1 (en) * 2000-09-14 2006-05-30 Ciena Corporation Methods and apparatuses for providing multiple services from any slot in a SONET system having multiple slots
DE10056220B4 (de) * 2000-11-13 2005-04-28 Siemens Ag Verfahren zur Übertragung eines Datensignals
JP3586204B2 (ja) * 2001-02-19 2004-11-10 日本電信電話株式会社 多重化中継伝送装置
CN100379216C (zh) * 2002-12-12 2008-04-02 华为技术有限公司 一种实现通信设备高速端口的装置
US20120331194A1 (en) * 2011-06-23 2012-12-27 Apple Inc. Interface extender for portable electronic devices
RU2691973C1 (ru) * 2018-11-15 2019-06-19 Открытое акционерное общество "Межгосударственная Корпорация Развития" (ОАО "Межгосударственная Корпорация Развития") Мультиплексор доступа с функцией коммутации
CN109462395B (zh) * 2018-12-28 2023-08-15 常州朗奇威电器有限公司 接口多路复用转换电路及多路复用转换方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239142A (ja) * 1984-05-14 1985-11-28 Oki Electric Ind Co Ltd 多重化装置
US4697262A (en) * 1984-12-20 1987-09-29 Siemens Aktiengesellschaft Digital carrier channel bus interface module for a multiplexer having a cross-connect bus system
JPS6239928A (ja) * 1985-08-15 1987-02-20 Mitsubishi Electric Corp デイジタルデ−タ多重化装置
DE3819259A1 (de) * 1988-06-06 1989-12-07 Siemens Ag Verfahren zum ein- und auskoppeln von signalen in bzw. aus teilbereichen der zusatzsignale von transportmoduln einer synchronen digitalsignal-hierarchie
JPH0691507B2 (ja) * 1988-08-05 1994-11-14 三菱電機株式会社 多重化装置
EP0660555A3 (en) * 1989-01-09 1995-09-13 Fujitsu Ltd Device for multiplexing and demultiplexing digital signals.
EP0395780A1 (de) * 1989-05-03 1990-11-07 Siemens Aktiengesellschaft Flexibler Multiplexer
JPH03240334A (ja) * 1990-02-19 1991-10-25 Fujitsu Ltd 時分割多重における集線方式
DE9006717U1 (de) * 1990-06-15 1991-10-10 Philips Patentverwaltung GmbH, 22335 Hamburg Anrufbeantworter für die digitale Aufzeichnung und Wiedergabe von Sprachsignalen
US5257261A (en) * 1990-07-27 1993-10-26 Transwitch Corporation Methods and apparatus for concatenating a plurality of lower level SONET signals into higher level sonet signals

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6556593B1 (en) 1996-12-11 2003-04-29 International Business Machines Corporation Digital cross connect and add/drop multiplexing device for SDH or SONET signals
JP2006311552A (ja) * 2005-04-25 2006-11-09 Lsi Logic Corp トリビュタリ時間−空間スイッチのための接続メモリ

Also Published As

Publication number Publication date
KR0139866B1 (ko) 1998-07-01
CN1112756A (zh) 1995-11-29
US5757806A (en) 1998-05-26
US5452307A (en) 1995-09-19
KR950013098A (ko) 1995-05-17
CN1076555C (zh) 2001-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07123067A (ja) 多重化装置
US4893306A (en) Method and apparatus for multiplexing circuit and packet traffic
US4855999A (en) DTDM multiplexer with cross-point switch
CA2090663C (en) Sonet overhead server
CA1321648C (en) Format converter
US4833673A (en) Time division multiplexer for DTDM bit streams
CN100373884C (zh) 电信网络的交换设备、其中使用的部件和交换数据流的方法
CA1333925C (en) Communication system for forming different networks on the same ring transmission line
US4819226A (en) Framer circuit for use in a DTDM network
US5465252A (en) Method for receiving and delivering section overheads of and for STM-1 signals in a section-overhead server of a network node
US5732085A (en) Fixed length packet switching apparatus using multiplexers and demultiplexers
US4833671A (en) DTDM multiplexing circuitry
US5682257A (en) Optical interface in SONET system
US6577623B1 (en) Fixed-length cell data and time-division data hybrid multiplexing apparatus
JPH09214456A (ja) 多重変換装置の構成方法および多重変換装置
US7356025B2 (en) Switching apparatus for switching data between bitstreams
US20030026284A1 (en) Digital signal transmission system
JPH07193554A (ja) 多重化装置
JPH089058A (ja) 伝送路バックアップ機能付の多重化装置
KR100246998B1 (ko) 교환시스템에서시분할스위치장치
KR100452514B1 (ko) 비동기전송모드 교환기 디에스3급 듀얼모드 회선망 정합장치
JP2944490B2 (ja) 時分割多重化装置のタイムスロット割り付方式
KR100549596B1 (ko) 이더넷 신호-ds3급 신호 다중/역다중 장치
JPH06177848A (ja) クロスコネクト装置
JP2590684B2 (ja) 加入者線多重化装置および方式