JPH0392451A - 自動車のエアバッグ装置 - Google Patents

自動車のエアバッグ装置

Info

Publication number
JPH0392451A
JPH0392451A JP1231144A JP23114489A JPH0392451A JP H0392451 A JPH0392451 A JP H0392451A JP 1231144 A JP1231144 A JP 1231144A JP 23114489 A JP23114489 A JP 23114489A JP H0392451 A JPH0392451 A JP H0392451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
bag
gas pressure
air bag
collision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1231144A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Hara
原 寿広
Haruhisa Kore
治久 是
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1231144A priority Critical patent/JPH0392451A/ja
Publication of JPH0392451A publication Critical patent/JPH0392451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車のエアバッグ装置に関するものである。
(従来技術) 最近、自動車の衝突時における乗員の安全性を確保する
ため、エアバック装置が注目されている。このエアバッ
グ装置は、一IQ的には、ガス供給源(圧力発生源)と
してインフレークと、常時は縮張状態とされて該インフ
レータで発生されるガス圧を受けて膨張されるエアバッ
グと、を備えている。そして、衝突時にインフレークが
起爆されてガス圧を発生し、このガス圧を受けて膨張し
たエアバッグのクッション作用によって、乗員に対する
衝突時の衝撃緩和が行なわれる。
この種のエアバッグ装置にあっては、衝突時における乗
員の姿勢が正規の着座姿勢から左右方向に大きくずれて
いると、エアバッグによる衝撃緩和を効果的に行なう上
で好ましくない。このような事態は、特に助手席測の乗
員において生じ易いものとなる゛。すなわち、助手席に
おいては、乗員姿勢、着座位置が多彩であり、また幼児
に対する衝撃緩和をも含めて考慮する必要がある。この
ことから,エアバッグ装置の特性として、乗員をできる
だけ広範囲に,かつ軟らかく左右から包み込むように拘
束することが望まれる。
かかる観点から、特開昭48−50437号公報に見ら
れるように、エアバッグを、中央バッグ部と、該中央バ
ッグ部の左右に位置される一対の測方バッグ部とで構成
して、側方バッグ部によって東員を中央バッグ部へと案
内(左右の拘束)して、当該中央バッグ部によって乗員
に対する衝撃を緩和させることが提案されている。この
場合、側方バッグ部による中央バッグ部への案内を確実
に行なうため、側方バッグ部内を介して中央バッグ部へ
ガス圧を供給することにより、エアバッグ展開初期にお
ける側方展開を先行させることが可能となる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記の従来例(特開昭48−50437
号公報)にあっては、中央バッグ部へのガス圧供給がf
ll方バッグ部を介して行なわれるようになっているた
め、高速衝突においては中央バッグ部の膨張が間に合わ
ず、該中央バッグ部によるクッション作用が充分に得ら
れないという事態の発生が考えられる。
そこで、本発明の目的は、エアバック展開初期における
側方展開を先行させて乗員の左右拘束性を図りつつ、な
お且つエアバック展開初期からエアバッグ中央部でのク
ッション作用を得るようにした自動車のエアバッグ装置
を提供することにある。
(発明の構成,作用) 上記目的を達成するため,本発明にあっては次のような
構成としてある。すなわち、 後方に向けて開口するバッグケースと、該バッグケース
の開口端に固定され、常時は縮張されて前記バッグケー
ス内に収容され、衝突時にはガス圧の供給を受けて膨張
するエアバッグと、を有し、 前記バッグケースは、車幅方向に隔置された2つの仕切
壁によって、中央室と、該中央室を挟んで左右に位置す
る2つの測方室と、に区画され、 前記2つの側方室は、衝突時にエアバッグに対してガス
圧を供給するガス圧供給室とされ,前記中央室は、衝突
時に,外気を導入して、該外気を前記エアバッグに供給
する外気供給室とされている、ような構成としてある。
このように構成された本発明にあっては、衝突時、エア
バッグは、その両側部が上記側方室から供給されるガス
圧を受けて強制的に展開される。
そして、この強制的な両側部の展開により、その展開直
後からエアバッグの中央部に負圧が発生することとなる
。このためエアバッグの中央部へは、バッグケースの中
央室から速やかに外気が導入され、.エアバッグ展開初
期からエアバッグの中央部でのクッション作用を得るこ
ととが可能となる。
(発明の効果) このように、本発明にあっては、バッグケースの2側方
室から供給されるガス圧によって、エアバッグの側方展
開が先行されるため、乗員の左右拘束性を確保すること
ができる。そして,エアバックの側方展開に伴なって、
エアバッグの中央部へは外気が導入されるため、エアバ
ッグの展開初期から、当該中央部におけるクッション作
用を確保でき,このため、高速衝突においても、乗員に
対するffi!緩和を確保することができる。
(実施例) 以下本発明の実施例を添付して図面に基づいて説明する
第2図において、lはフロントウインドガラス、2はフ
ロントウインドガラスlを支承したダッシュパネルアッ
パで,このダッシュバネルアッパ2の後方に、第3図に
も示すようなインストルメントパネル3が配置されてい
る。
実施例では、助手席側(第3図左方F)に本発明による
エアバッグ装置を装備したものを示している。すなわち
、インストルメントバネル3内には、助手席側において
、グローブボックス4(そのリッドを符号4aで示す)
の上方に位置させてエアバックユニットAUが配設され
ている。このユニットAUは,第4図乃至第6図に示す
ように,バッグケースl1を有し、このバッグケースl
lは,強度部材としてのステアリングシャフト支持部材
5に対して固定、支持されている。なお、上記シャフト
支持部材5の左右各端部は、既知のように、図示を略す
左右のヒンジビラーに結合されているものである。なお
、第2図中、符号6は空調ユニット、7はデフロスタで
ある。
特に第4図において明確に示すように、バッグケース1
)は後方に向けて開口する開口部1)aを有しており、
当該後方開口部1)aがカバ一部材l2によって施蓋さ
れている(第6図、第7図参照)。そして,実施例では
、カバ一部材l2がインストルメントバネル3の一部を
構成している。すなわち、インストルメントバネル3は
、助手席fflffにおいて、後方に向けて凹となった
凹部3aを有し、この凹部3aの底部がほぼ水平とされ
た棚部3 b’とされている。そして、凹部3aの前方
奥檗が、上記カバ一部材l2によって構成されている。
このようにして、バッグケースl1は、その後方開口部
1)aがほぼまっすぐに後方を向いた形で、インストル
メントパネル3内に収納されている。なお、カバ一部材
l2には、第7図に示すように、弱化部12aが形成さ
れている。
エアバッグユニットAUの詐細について、第4図乃至第
7図を参照しつつ説明する。
先ず,バッグケース1)内は、左右方向に隔置された2
枚の仕切板21によって、中央室1)Aと,この中央室
1)Aを挟んで左右に2つの側方室1)B.llcとに
区画されている。そして、上記仕切板2lを貫通して、
各室1)A〜ttCに位置するように1本の長いインフ
レーク13が配置され、このインフレータl3のガス噴
出孔13aは2つの側方室1)B,IICに位置する部
位にのみ設けられ、中央室lIAに位置する部位には、
ガス噴出孔13aを設けない構成とされている。これに
より、中央室1)Aを除く、2つの側方室1)’B.I
ICに対しては、インフレータl3から、互いに独立し
てしかも同時にガス圧が供給されることになる。一方、
上記中央室1)Aには、その上壁板と下壁板とに逆士弁
22が配設されて,該中央室1)Aに対して外気の導入
ができるようにされている。
第4図、第7図に示すように、バッグケースl1の後方
開口部1)aには、その周縁部にバッグ取付用孔1lb
が設けられて、このバッグ取付用孔1lbに打ち込まれ
るリベット23によって、エアバッグl4が固定されて
いる。エアバッグl4は、その内部の前半分を、車幅方
同に3つの空,間に仕切る2つの仕切壁部14aを有し
、この仕切壁部14aは,その前端がバッグケース1)
の仕切板21に対してリベット24によって固定されて
いる。第4図中、符号2Laは、エアバッグ(仕切壁部
)取付用孔を示す。なお、このような構成とされたエア
バッグl4は、第7図に示すように,バッグケース1)
内に折畳まれて収納される。
次に以上゛のように構成された作用について説明する。
いま前方衝突が生じると、この衝突がセンサ(図示略)
により感知されて、インフレータ13が起爆され、バッ
クケース1lの2つの側方室IIB,IIcにガス圧が
発生される。このガス圧を受けて、エアバッグ14は膨
張が開始され、この膨張に伴ってカバ一部材12をその
弱化部12a部分を切断した後、車室内(乗員)に向け
て膨張、展開し始める。このエアバッグ14の展開は、
第8図に示すように、バッグケース1)の2つの側方室
1)B,IIDのガス圧が、エアバッグ14の仕切壁部
1 4 aに案内させて、エアバッグ14の側部14B
、14Cに集中されるため,エアバッグl4の側部14
B,14Cが中央部l4Aに比べて、先行的に展開する
ことになる。と同時に、エアバッグ14の中央部14A
には、負圧が発生するため、この負圧によって、逆止弁
22が開き、バッグケース1)(中央室1)A)に外気
の供給がなされることになる。第8図等で示す矢印は,
゜白矢印が外気、黒矢印がガス圧を示す。
この結果、エアバヅグi4の側方展開によって乗員の左
右拘束が可能となると共に,エアバッグ14の中央部1
4Aにも、外気が供給されるため、エアバッグ展開初期
から等該中央部14Aでのクッション性を確保できるこ
とになる。
また,実施例では,エアバッグ14内を仕切壁,部14
aによって,バッグケース1)の側方室1)B.1)c
に連なる空間と、中央室1)Aに連なる空間とに区画し
てあるため、エアバッグ【4の側方展開および外気導入
をより確実に行なうことが可能となる。
以上、実流例を説明したが,逆止弁22の代りに,中央
室1)Aの内外を常時連通させる連通孔を設けてもよい
。また、,中央室1)Aに位置する部位にもインフレー
タl3のガス噴出孔13aを設けてもよい。ただし、こ
の場合、ガス噴出孔13aの数を側方室1)B.1)C
よりも少なくする必要がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、エアバッグが展開した状態を示す斜視図、 第2図は本発明が適用された図中のインストルメントパ
ネルを断面して示すもので,第3図の■一■断面図、 第3図は第2図に示すインストルメントパネルを後方か
ら見た斜視図、 第4図はバッグケースを後方から見た斜視図、 第5図はバッグケースを透視した透視図、図、 第9図はエアバッグ展開初期の状態を示す縦断面図, 第10図はエアバッグ展開終期の状態を示す平面図。 AU:エアバッグユニット 3:インストルメントバネル ll:バッグケース 1 1 /’L :中央室 1)B,IIc:側方室 I3:インフレータ 13a:ガス噴出孔 l4:エアバッグ 14A:中矢部 14B,l 4C :II1部 2l:仕切板 22:逆止弁 第1 図 第4 図 第2図 へ6 第 3 図 3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)後方に向けて開口するバッグケースと、該バッグ
    ケースの開口端に固定され、常時は縮張されて前記バッ
    グケース内に収容され、衝突時にはガス圧の供給を受け
    て膨張するエアバッグと、を有し、 前記バッグケースは、車幅方向に隔置された2つの仕切
    壁によって、中央室と、該中央室を挟んで左右に位置す
    る2つの側方室と、に区画され、 前記2つの側方室は、衝突時にエアバッグに対してガス
    圧を供給するガス圧供給室とされ、前記中央室は、衝突
    時に、外気を導入して、該外気を前記エアバッグに供給
    する外気供給室とされている、 ことを特徴とする自動車のエアバッグ装置。
JP1231144A 1989-09-06 1989-09-06 自動車のエアバッグ装置 Pending JPH0392451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1231144A JPH0392451A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 自動車のエアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1231144A JPH0392451A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 自動車のエアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0392451A true JPH0392451A (ja) 1991-04-17

Family

ID=16918981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1231144A Pending JPH0392451A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 自動車のエアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0392451A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993024347A1 (en) * 1992-06-01 1993-12-09 Simula Inc. Inflatable body and head restraint system
JPH0769169A (ja) * 1993-06-04 1995-03-14 Morton Internatl Inc エアバッグ拘束システムの位置合わせ装置
US5435595A (en) * 1994-01-14 1995-07-25 Morton International, Inc. Passenger side airbag module having lengthened reaction canister
US5513879A (en) * 1994-05-04 1996-05-07 Breed Automotive Technology, Inc. Two stage inflator with module venting for passenger side airbags
US5839753A (en) * 1997-03-31 1998-11-24 Simula Inc. Inflatable tubular torso restraint system
US6126194A (en) * 1997-03-31 2000-10-03 Simula, Inc. Inflatable tubular torso restraint system
JP2001180417A (ja) * 1999-12-21 2001-07-03 Daihatsu Motor Co Ltd エアバッグ装置のカバー構造
US6336653B1 (en) 1996-05-22 2002-01-08 Simula, Inc. Inflatable tubular knee bolster
US6336656B1 (en) 1997-03-31 2002-01-08 Simula, Inc. Inflatable tubular torso restraint system with pivoting upper anchor point attachment
JP2007038712A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ
JP2007069644A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Honda Motor Co Ltd 車両用エアバッグ装置
CN1329229C (zh) * 2003-02-26 2007-08-01 高田株式会社 气囊和气囊装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993024347A1 (en) * 1992-06-01 1993-12-09 Simula Inc. Inflatable body and head restraint system
US5282648A (en) * 1992-06-01 1994-02-01 Simula Inc. Inflatable body and head restraint system
JPH0769169A (ja) * 1993-06-04 1995-03-14 Morton Internatl Inc エアバッグ拘束システムの位置合わせ装置
US5435595A (en) * 1994-01-14 1995-07-25 Morton International, Inc. Passenger side airbag module having lengthened reaction canister
US5513879A (en) * 1994-05-04 1996-05-07 Breed Automotive Technology, Inc. Two stage inflator with module venting for passenger side airbags
US6336653B1 (en) 1996-05-22 2002-01-08 Simula, Inc. Inflatable tubular knee bolster
US6126194A (en) * 1997-03-31 2000-10-03 Simula, Inc. Inflatable tubular torso restraint system
US5839753A (en) * 1997-03-31 1998-11-24 Simula Inc. Inflatable tubular torso restraint system
US6336656B1 (en) 1997-03-31 2002-01-08 Simula, Inc. Inflatable tubular torso restraint system with pivoting upper anchor point attachment
JP2001180417A (ja) * 1999-12-21 2001-07-03 Daihatsu Motor Co Ltd エアバッグ装置のカバー構造
CN1329229C (zh) * 2003-02-26 2007-08-01 高田株式会社 气囊和气囊装置
JP2007038712A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ
JP4592092B2 (ja) * 2005-07-29 2010-12-01 日本プラスト株式会社 エアバッグ
JP2007069644A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Honda Motor Co Ltd 車両用エアバッグ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6851706B2 (en) Side-impact, variable thickness vehicular airbag
US7390013B2 (en) Airbag module
JP5651788B2 (ja) シートボルスタ室
JPH0332956A (ja) 自動車のエアバッグ装置
WO2004065179A1 (ja) 乗員保護装置
JP2003054352A (ja) 乗員脚部保護装置
JP2012502834A (ja) エアバッグモジュール
KR940008966A (ko) 복수 체임버식 탑승자용 에어 백 큐션
JP2012056371A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP3772484B2 (ja) エアバッグ装置
JPH07267037A (ja) 車両用安全シート
JP4931512B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
CN111491830B (zh) 侧面安全气囊装置以及具备该侧面安全气囊装置的车辆用座椅
JP2019085047A (ja) 後席サイドエアバッグ装置
JP6673091B2 (ja) 助手席エアバッグ装置
JPH0392451A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JPH0680057A (ja) 自動車のエアバッグ配設構造
JP3821076B2 (ja) 車両のエアバック装置
JP4781699B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JPH0826062A (ja) エアバッグ装置
JP5365433B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2915380B2 (ja) 車体側部のエネルギ吸収構造
CN111660987B (zh) 气囊***
JPH0624282A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JPH03281454A (ja) 自動車のエアバッグ装置