JP4449882B2 - 車両用発電制御装置 - Google Patents

車両用発電制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4449882B2
JP4449882B2 JP2005299965A JP2005299965A JP4449882B2 JP 4449882 B2 JP4449882 B2 JP 4449882B2 JP 2005299965 A JP2005299965 A JP 2005299965A JP 2005299965 A JP2005299965 A JP 2005299965A JP 4449882 B2 JP4449882 B2 JP 4449882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excitation current
current
excitation
output
power generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005299965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007110846A (ja
Inventor
冬樹 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005299965A priority Critical patent/JP4449882B2/ja
Priority to US11/544,707 priority patent/US7423351B2/en
Publication of JP2007110846A publication Critical patent/JP2007110846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4449882B2 publication Critical patent/JP4449882B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/48Arrangements for obtaining a constant output value at varying speed of the generator, e.g. on vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/16Regulation of the charging current or voltage by variation of field
    • H02J7/24Regulation of the charging current or voltage by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02J7/243Regulation of the charging current or voltage by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices with on/off action
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2101/00Special adaptation of control arrangements for generators
    • H02P2101/45Special adaptation of control arrangements for generators for motor vehicles, e.g. car alternators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)

Description

本発明は、乗用車やトラック等に搭載される車両用発電機の出力電圧を制御する車両用発電制御装置に関する。
近年、車両の燃費を低減するため、アイドル時のエンジン回転数をより低く設定する傾向にある。ところが、エンジンの回転数が低くなればなるほど、その出力トルクも低くなるため、エンジンにベルトで連結された車両用発電機を始めとする補機類の駆動トルクの変動がエンジンのアイドル回転数の安定性に大きく影響するようになってきた。このような背景から、車両用発電機の励磁電流と回転数から発電トルクを算出し、この発電トルクの増加率が設定値を超えないように励磁電流を抑制することで、エンジン回転数の安定を図るようにした車両用発電制御装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−284257号公報(第3−6頁、図1−6)
ところで、特許文献1に開示された車両用発電制御装置では、励磁電流の検出精度が低いという問題があった。このため、検出された励磁電流を用いて算出されるトルク値の精度も低くなり、このような精度の低いトルク値を用いて励磁電流が制御されるため、アイドル回転時にアンダーシュートやオーバーシュートが発生しやすくなる。また、トルク値を算出する場合に限らず、検出された励磁電流を用いて車両用発電機の出力電流を演算する場合にもその精度が低下することになる。
本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、検出される車両用発電機の励磁電流値の精度と、励磁電流値を用いて演算される車両用発電機の出力電流値の精度とを向上させることができる車両用発電制御装置を提供することにある。
上述した課題を解決するために、本発明の車両用発電制御装置は、車両用発電機の励磁巻線に流れる励磁電流を断続することにより車両用発電機の出力電圧を制御しており、励磁巻線に流れる励磁電流を検出する励磁電流検出手段と、励磁電流検出手段によって検出された励磁電流値を用いて車両用発電機の出力電流を演算する出力電流演算手段と、少なくとも一つの電気負荷に流れる電流が既知あるいは検知可能であり、この電気負荷に流れる電流値に基づいて、励磁電流検出手段によって検出された励磁電流値を補正する励磁電流補正手段とを備えている。これにより、検出された励磁電流値を補正してその精度を向上させることが可能となる。また、励磁電流値の精度が上がるため、この励磁電流値を用いて演算される出力電流値の精度も向上させることができる。さらに、励磁電流値を用いて車両用発電機の発電機トルクが演算される場合にはその演算精度を向上させることができ、正確な発電機トルクに基づく励磁電流制御を行うことによって、アイドル回転時に発生するアンダーシュートやオーバーシュートを低減することが可能となる。
また、流れる電流が既知あるいは検知可能な電気負荷はバッテリであり、励磁電流補正手段は、励磁電流を変化させたときに生じるバッテリ電流の変化量に基づいて、励磁電流値の補正を行うことが望ましい。具体的には、上述した励磁電流補正手段は、励磁電流を変化させた前後に対応して出力電流演算手段によって演算された出力電流値の差と、バッテリ電流の変化量とに基づいて、励磁電流値の補正を行うことが望ましい。これにより、演算によって求められた車両用発電機の出力電流値と、バッテリを用いて検出した実際の出力電流値とを比較することで、正確に励磁電流値の補正を行うことが可能となる。
また、流れる電流が既知あるいは検知可能な電気負荷は、バッテリ以外の予め負荷電流値が分かっている特定の電気負荷であり、特定の電気負荷の断続の前後に対応して出力電流演算手段によって演算された出力電流値の差と、特定の電気負荷に流れる負荷電流値とに基づいて、励磁電流値の補正を行うことが望ましい。これにより、演算によって求められた車両用発電機の出力電流値と、特定の電気負荷に流れる既知の負荷電流値とを比較することで、正確に励磁電流値の補正を行うことが可能となる。
また、上述した出力電流演算手段は、励磁電流検出手段によって検出された励磁電流値と、車両用発電機の回転数と、車両用発電機の出力電圧とに基づいて出力電流の演算を行い、励磁電流補正手段は、励磁電流の補正量を記憶回路に記憶することが望ましい。これにより、一度補正した結果を用いてそれ以後の励磁電流値の補正を行うことができるため、励磁電流の補正処理を簡略化することができる。
また、上述した記憶回路は、不揮発性メモリであることが望ましい。これにより、一度補正した結果をエンジン停止後も保持しておくことができ、次回の電源投入後も利用することができるので、励磁電流の補正処理をさらに簡略化することができる。
以下、本発明を適用した一実施形態の車両用発電制御装置について、図面を参照しながら説明する。図1は、一実施形態の車両用発電制御装置の構成を示す図であり、あわせてこの車両用発電制御装置と車両用発電機やバッテリ、外部装置としてのECU(電子制御装置)等との接続状態が示されている。
図1において、車両用発電制御装置1は、車両用発電機2の出力端子(B端子)の電圧が所定の調整電圧設定値(例えば14V)になるように制御するためのものである。また、車両用発電制御装置1は、B端子以外に、通信端子(X端子)とグランド端子(E端子)を有している。X端子は、通信線を介してECU7に接続されている。E端子は、車両用発電機2のフレームに接続されている。
ECU7は、エンジン回転を含む車両全体を制御しており、利用者によってキースイッチが操作されるとキーオン信号を車両用発電制御装置1に向けて送信する。また、ECU7は、バッテリ3の充放電電流を検出する電流センサ4が接続されており、電流センサ4を用いて検出したバッテリ電流の値が含まれるバッテリ電流信号を車両用発電制御装置1に向けて送信する。また、車両用発電機2のB端子は、リレー6を介して負荷電流量が既知の電気負荷5に接続されており、このリレー6のオンオフ制御がECU7によって行われる。
車両用発電機2は、固定子に含まれる3相の固定子巻線200と、この固定子巻線200の3相出力を全波整流するために設けられた整流回路202と、回転子に含まれる励磁巻線204とを含んで構成されている。この車両用発電機2の出力電圧の制御は、励磁回路を構成する励磁巻線204に対する通電を車両用発電制御装置1によって適宜断続制御することにより行われる。車両用発電機2のB端子はバッテリ3や電気負荷5およびその他の電気負荷に接続されており、B端子からバッテリ3に対する充電電流や各種の電気負荷に対する動作電流が供給される。
次に、車両用発電制御装置1の詳細構成および動作について説明する。図1に示すように、車両用発電制御装置1は、電源回路100、回転検出回路110、出力電圧検出回路120、励磁電流検出回路130、励磁電流制御回路140、演算回路150、パワートランジスタ160、還流ダイオード162、電圧比較器164、アンド回路166、抵抗170、172、174を備えている。
電源回路100は、演算回路150から起動指示が入力されると、所定の動作電圧を生成する。回転検出回路110は、固定子巻線200のいずれかの相に現れる相電圧を監視することにより、車両用発電機2の回転数検出を行う。出力電圧検出回路120は、車両用発電機2の出力電圧(B端子電圧)を検出する。この出力電圧検出回路120は、例えばA/D変換回路によって構成されており、出力電圧に対応する所定ビット数のデジタルデータが演算回路150に入力される。励磁電流検出回路130は、NチャネルMOS−FETで構成されるパワートランジスタ160のソース側の一方端の電位に基づいて励磁巻線204に流れる励磁電流を検出する。パワートランジスタ160のソース側には励磁電流検出用のセンス抵抗である抵抗170が接続されており、パワートランジスタ160のソース・ドレイン間および抵抗170を介して励磁電流が流れたときに生じる抵抗170の端子電圧に基づいて励磁電流検出回路130による励磁電流の検出が行われる。
励磁電流制御回路140は、励磁電流検出回路130によって検出される励磁電流が所定の励磁電流MAX値以下になるように励磁電流制御信号を生成する。演算回路150は、回転検出回路110によって検出された車両用発電機2の回転数と、出力電圧検出回路120によって検出された車両用発電機2の出力電圧と、励磁電流検出回路130によって検出された励磁電流とに基づいて車両用発電機2の発電機トルクと出力電流を推定するとともに、発電機トルクの増加を制限するためにその時点における励磁電流の許容上限値である励磁電流MAX値を決定する。また、演算回路150は、通信端子Xを介してECU7との間で通信を行う機能を有しており、ECU7から送られてくるバッテリ電流信号やキーオン信号を受信する。
パワートランジスタ160は、励磁巻線204に直列に接続されており、オン状態のときに励磁巻線204に励磁電流が流れる。環流ダイオード162は、励磁巻線204に並列に接続されており、パワートランジスタ160がオフ状態のときに励磁電流を環流させる。電圧比較器164は、車両用発電機2の出力電圧を抵抗172、174によって構成された分圧回路で分圧した電圧がマイナス端子に、電源回路100によって生成される基準電圧がプラス端子にそれぞれ印加されており、これらプラス端子とマイナス端子のそれぞれに印加される電圧を比較する。車両用発電機2の出力電圧に応じて生成される分圧電圧が基準電圧よりも低くなると、すなわち、車両用発電機2の出力電圧が所定の調整電圧設定値よりも低くなると、電圧比較器164の出力信号がハイレベルになる。
アンド回路166は、励磁電流制御回路140から出力される励磁電流制御信号と電圧比較器164の出力信号とが入力されており、これらの信号の論理積となる駆動信号を出力する。このアンド回路166の出力端はパワートランジスタ160のゲートに接続されており、アンド回路166から出力される駆動信号がハイレベルになるとパワートランジスタ160がオン状態になる。
図2は、回転検出回路110の詳細構成を示す図である。図2に示すように、回転検出回路110は、トランジスタ111、ダイオード112、コンデンサ113、114、抵抗115〜119、A/D(アナログ−デジタル)変換回路121を備えている。固定子巻線200のいずれかの相電圧が抵抗115、116からなる分圧回路によって分圧され、トランジスタ111のベースに印加される。トランジスタ111とそのコレクタ側に接続された抵抗117によって波形整形回路が構成されており、相電圧波形を整形した信号がトランジスタ111のコレクタから出力される。この信号はコンデンサ113および抵抗118からなる微分回路に入力され、この微分出力がダイオード112によって整流された後、コンデンサ114および抵抗119からなる充放電回路に入力される。以上の構成によって、固定子巻線200の相電圧の周波数に比例した電圧が生成され、A/D変換回路121に入力される。A/D変換回路121は、入力電圧を所定ビット数(例えば8ビット)のデジタルデータに変換する。
図3は、励磁電流検出回路130の詳細構成を示す図である。図3に示すように、励磁電流検出回路130は、演算増幅器131、抵抗132、133、A/D変換回路134を備えている。演算増幅器131と2つの抵抗132、133によって、2つの抵抗132、133の各抵抗値によって決まる所定の増幅率を有する増幅器が構成されており、励磁電流に応じた値を有する入力電圧が増幅されて出力される。A/D変換回路134は、入力端子(IN)にこの増幅器の出力信号が、クロック端子(CL)にアンド回路166から出力される駆動信号が負論理で入力されており、駆動信号がハイレベルからローレベルに変化するタイミングで前段の増幅器の出力電圧を取り込んで、所定ビット数(例えば8ビット)のデジタルデータ(励磁電流値)に変換する。
図4は、励磁電流制御回路140の詳細構成を示す図である。図4に示すように、励磁電流制御回路140は、デジタルコンパレータ141、抵抗142、コンデンサ143、鋸波発生回路144、電圧比較器145を備えている。デジタルコンパレータ141は、一方の入力端子(IN+ )に入力される演算回路150からの励磁電流MAX値と、他方の入力端子(IN- )に入力される励磁電流検出回路130からの励磁電流値とを比較し、励磁電流MAX値の方が励磁電流値よりも大きいときにはハイレベルの信号を出力する。この出力信号は、抵抗142とコンデンサ143によって構成される平滑回路に入力されて平滑された後、電圧比較器145のプラス端子に入力される。この電圧比較器145は、鋸波発生回路144から出力される鋸波信号がマイナス端子に入力されており、この鋸波信号とプラス端子に入力される平滑後の電圧とを比較することにより、比較結果に対応したデューティ比を有するPWM信号を出力する。
図5は、演算回路150の詳細構成を示す図である。図5に示すように、演算回路150は、マイコン(マイクロコンピュータ)151、不揮発性メモリ152、通信インタフェース部(通信IF)153を備えている。マイコン151は、回転検出回路110によって検出された車両用発電機2の回転数Nと、出力電圧検出回路120によって検出された車両用発電機2の出力電圧値と、励磁電流検出回路130によって検出された励磁電流値とが入力されており、不揮発性メモリ152に格納されているトルク値算出テーブルを参照して車両用発電機2の発電機トルクを算出し、この発電機トルクの増加率が設定値を超えないように制限する励磁電流MAX値を決定する。上述したトルク値算出テーブルには、励磁電流Ifと、車両用発電機2の回転数Nと、出力電圧VB と、発電機トルクTとの関係が示されている。このトルク値算出テーブルを用いることにより、励磁電流If、回転数N、出力電圧VB がわかっているときにこれらに対応する発電機トルクTを求めることや、回転数N、出力電圧VB 、発電機トルクTがわかっているときにこれらに対応する励磁電流Ifを求めることが可能になる。また、マイコン151は、回転数N、出力電圧値、励磁電流値を用いて、不揮発性メモリ152に格納されている出力電流算出テーブルを参照して車両用発電機2の出力電流IALTを算出する。なお、車両用発電機2の仕様によって発電機トルクや出力電流の計算式が異なるため、例えば、車両用発電機2あるいは車両用発電制御装置1の検査時等に、車両用発電制御装置1が搭載された車両用発電機2の仕様に対応する発電機トルク算出テーブルおよび出力電流算出テーブルが電気的に不揮発性メモリ152に書き込まれる。また、マイコン151は、励磁電流検出回路130によって検出された励磁電流値に対する学習処理を実施し、検出された励磁電流値を補正する補正係数Kを決定する。一度学習が実施された後は、この補正係数K(補正量)が記憶回路としての不揮発性メモリ152に記憶される。以後、マイコン151は、励磁電流検出回路130によって検出された励磁電流値に補正係数Kを乗算した補正後の励磁電流値を用いて、発電機トルクTや出力電流IALTの算出処理を行う。通信インタフェース部153は、X端子を介して接続されたECU7との間で各種信号の送受信を行う。例えば、ECU7から送られてくるバッテリ電流信号やキーオン信号を受信する処理が行われる。
本実施形態の車両用発電制御装置1はこのような構成を有しており、次にその制御動作を説明する。
(1)エンジン始動前
運転者によってキースイッチ(図示せず)が操作されてオン状態になるとECU7が動作を開始し、キーオン信号がECU7から車両用発電制御装置1に向けて送られる。車両用発電制御装置1内の演算回路150は、このキーオン信号を受信すると、電源回路100に起動指示を送る。以後、電源回路100によって動作電圧が生成され、車両用発電制御装置1による制御動作が開始される。エンジン始動前で車両用発電機2が回転していない場合には、車両用発電機2による発電が行われていないため、バッテリ3の端子電圧は12V程度であって所定の調整電圧(例えば14V)よりも低くなっており、電圧比較器164の出力信号はハイレベルとなる。
また、エンジン始動前であって車両用発電機2の回転数Nがアイドリング回転(例えば800rpm)よりも低いと、演算回路150は、例えばデューティ比25%に対応する励磁電流MAX値を設定する。これにより、パワートランジスタ160を断続することにより流れる励磁電流のデューティ比が25%に制御されて初期励磁状態(この状態を初期励磁モードと称する)となる。
(2)エンジン始動後、アイドリング時
キースイッチがさらにエンジン始動位置まで操作されてスタータが回転してエンジンが始動され、車両用発電機2の回転数Nがエンジンのアイドリング回転まで上昇すると発電が開始される。エンジンが始動した直後は、常用負荷として接続された電気負荷に対して動作電流が供給されるとともに、バッテリ3に比較的大きな充電電流が流れるため、デューティ比25%の励磁電流では、これらの電流供給に対して十分な発電を行うことができず、車両用発電機2の出力電圧は調整電圧以下の状態が継続する。
その後、演算回路150によるトルク抑制制御が開始される。すなわち、発電機トルクTが算出され、この発電機トルクTの増加率が設定値を超えないように制限する励磁電流MAX値が決定され、この励磁電流MAX値を越えないように励磁電流Ifの供給が行われる。これにより、出力電圧VB が調整電圧になるまで、デューティ比25%に相当する励磁電流Ifから徐々に増加し、発電機トルクTも徐々に増加するので、始動直後のアイドリング状態の安定化を図ることができる。
また、さらに出力電圧VB が上昇して調整電圧を超えると、電圧比較器164の出力がローレベルに変わるため、アンド回路166から出力される駆動信号もローレベルになり、パワートランジスタ160がオフ状態になって出力電圧VB が減少に転じる。
このように、アイドリング時であって電気負荷量や車両用発電機2の回転数Nが安定している状態においては、励磁電流MAX値は実際の励磁電流Ifよりも若干大きな値に設定されており、出力電圧VB の制御には影響を及ぼすことなく、出力電圧VB が調整電圧に制御される。
さらに、アイドリング時に電気負荷が投入されると、バッテリ3の端子電圧が瞬時に低下する。このとき、電圧比較器164の出力がハイレベルを維持するが、実際の励磁電流Ifは、励磁電流MAX値までしか増加しない。このため、発電機トルクが急に増加することもなく、電気負荷投入によるエンジン回転の落ち込みはほとんど発生しない。その後、設定時間毎にトルク制限値TMAXが更新されて増加するため、これに伴って励磁電流MAX値も増加し、さらに出力電圧VB が調整電圧に達した時点で定常状態に復帰する。
ところで、演算回路150は、上述した励磁電流MAX値を設定するために一定時間間隔(例えば1ms毎)で実施されるサブルーチン処理としての発電機トルク算出処理とは別に、一定時間間隔(例えば5ms毎)で実施されるメインルーチン処理としての励磁電流検出の学習処理を行っている。
図6は、サブルーチン処理として実施される発電機トルク算出の動作手順を示す流れ図である。マイコン151は、検出された励磁電流If、回転数N、出力電圧VB が入力されると(ステップ100)、これらの入力値を用いて不揮発性メモリ152に格納されている出力電流算出テーブルを参照して車両用発電機2の出力電流を算出するとともに(ステップ101)、不揮発性メモリ152に格納されているトルク値算出テーブルを参照して車両用発電機2の発電機トルクを算出する(ステップ102)。以上の動作が1ms毎に繰り返され、車両用発電機2の出力電流IALTと発電機トルクTがその都度マイコン151に記憶される。この記憶された発電機トルクTを用いて励磁電流MAX値の設定が行われる。
図7は、メインルーチン処理として実施される励磁電流検出の学習処理の動作手順を示す流れ図である。まず、マイコン151は、励磁電流検出の学習が未実施か否かを判定する(ステップ200)。実施済みの場合(詳細については後述する)には否定判断が行われ、メインルーチン処理を終了する。また、未実施の場合にはステップ200の判定において肯定判断が行われ、次に、マイコン151は、エンジンのアイドル回転が安定状態(例えば±50rpmで5秒間)にあるか否かを判定する(ステップ201)。安定状態にない場合には否定判断が行われ、メインルーチンを終了する。また、安定状態にある場合にはステップ201の判定において肯定判断が行われ、次に、マイコン151は、図6に示したサブルーチン処理によって算出された車両用発電機2の出力電流IALT1と検出された励磁電流If1を取得するとともに、電流センサ4を用いて検出したバッテリ電流Ibat1をECU7から取得する(ステップ202)。
次に、マイコン151は、取得したIf1と異なる励磁電流の指令値If2を励磁電流制御回路140に送って励磁電流を変更する(ステップ203)。その後、マイコン151は、上述したステップ202と同様にして、変更後の励磁電流If2に対応する車両用発電機の出力電流IALT2と、電流センサ4を用いて検出したバッテリ電流Ibat2を取得する(ステップ204)。なお、出力電流IALT2の算出は、励磁電流変更後に励磁電流検出回路130によって検出された励磁電流値を用いて行われる。
次に、マイコン151は、励磁電流検出の学習処理を実施する(ステップ205)。励磁電流をIf1からIf2に変更したときの車両用発電機2の出力電流の変化量は、電気負荷が一定の場合にはバッテリ電流の変化量に一致する。マイコン151は、ステップ202、204のそれぞれで取得したデータを用いてバッテリ電流の差ΔIbat=Ibat2−Ibat1と出力電流の差ΔIALT=IALT2−IALT1を計算し、さらにこれらの計算結果を用いて補正係数K=ΔIbat/ΔIALTを計算する。以後、励磁電流検出の際には、検出された励磁電流Ifにこの補正係数Kを乗算して補正を行った後の励磁電流If’を用いて発電機トルクTの算出や出力電流IALT算出等の処理が行われる。
このように、検出された励磁電流値を補正してその精度を向上させることが可能となる。また、励磁電流値の精度が上がるため、この励磁電流値を用いて演算される出力電流値の精度も向上させることができる。さらに、励磁電流値を用いて車両用発電機2の発電機トルクが演算される場合にその演算精度を向上させることができ、正確な発電機トルクに基づく励磁電流制御を行うことによって、アイドル回転時に発生するアンダーシュートやオーバーシュートを低減することが可能となる。また、演算によって求められた車両用発電機2の出力電流値と、バッテリ3を用いて検出した実際の出力電流値とを比較することで、正確に励磁電流値の補正を行うことが可能となる
また、励磁電流検出の補正量を記憶回路に記憶することにより、一度補正した結果を用いてそれ以後の励磁電流値の補正を行うことができるため、励磁電流の補正処理を簡略化することができる。特に、記憶回路として不揮発性メモリ152を用いることにより、一度補正した結果をエンジン停止後も保持しておくことができ、次回の電源投入後も利用することができるので、励磁電流の補正処理をさらに簡略化することができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、上述した実施形態では、励磁電流検出の学習処理を実施するためにバッテリ電流を検出したが、バッテリ電流検出を行う代わりに、負荷電流値が予めわかっている電気負荷5の断続を行うようにしてもよい。
図8は、メインルーチン処理として実施される励磁電流検出の学習処理の他の例の動作手順を示す流れ図である。ステップ200、201については図7に示した動作手順と同じであり、ステップ210以降の動作について説明する。
マイコン151は、図6に示したサブルーチン処理によって算出された車両用発電機2の出力電流IALT1を取得する(ステップ210)。なお、このときリレー6はオフされており、電気負荷5は接続されていない。次に、マイコン151は、リレー6をオンして電気負荷5を接続する(ステップ211)。その後、マイコン151は、ステップ210と同様にして、電気負荷接続後の車両用発電機の出力電流IALT2を取得する(ステップ212)。
つぎに、マイコン151は、励磁電流検出の学習処理を実施する(ステップ213)。電気負荷5を接続した場合の電気負荷量の変化量ΔILOADは予めわかっており、ステップ210、212のそれぞれで取得したバッテリ電流の差ΔIbat=Ibat2−Ibat1とこの電気負荷量の変化量ΔILOADとを用いて補正係数K=ΔILOAD/ΔIALTを計算する。以後、励磁電流検出の際には、検出された励磁電流Ifにこの補正係数Kを乗算して補正を行った後の励磁電流If’を用いて発電機トルクTの算出等の処理が行われる。
このように、演算によって求められた車両用発電機2の出力電流値と、特定の電気負荷5に流れる既知の負荷電流値とを比較することで、正確に励磁電流値の補正を行うことが可能となる。
一実施形態の車両用発電制御装置の構成を示す図である。 回転検出回路の詳細構成を示す図である。 励磁電流検出回路の詳細構成を示す図である。 励磁電流制御回路の詳細構成を示す図である。 演算回路の詳細構成を示す図である。 サブルーチン処理として実施される発電機トルク算出の動作手順を示す流れ図である。 メインルーチン処理として実施される励磁電流検出の学習処理の動作手順を示す流れ図である。 メインルーチン処理として実施される励磁電流検出の学習処理の他の例の動作手順を示す流れ図である。
符号の説明
1 車両用発電制御装置
2 車両用発電機
3 バッテリ
4 電流センサ
5 電気負荷
6 リレー
7 ECU(電子制御装置)
100 電源回路
110 回転検出回路
120 出力電圧検出回路
130 励磁電流検出回路
140 励磁電流制御回路
150 演算回路
160 パワートランジスタ

Claims (6)

  1. 車両用発電機の励磁巻線に流れる励磁電流を断続することにより前記車両用発電機の出力電圧を制御する車両用発電制御装置において、
    前記励磁巻線に流れる励磁電流を検出する励磁電流検出手段と、
    前記励磁電流検出手段によって検出された励磁電流値を用いて前記車両用発電機の出力電流を演算する出力電流演算手段と、
    少なくとも一つの電気負荷に流れる電流が既知あるいは検知可能であり、この電気負荷に流れる電流値に基づいて、前記励磁電流検出手段によって検出された励磁電流値を補正する励磁電流補正手段と、
    を備えることを特徴とする車両用発電制御装置。
  2. 請求項1において、
    流れる電流が既知あるいは検知可能な前記電気負荷はバッテリであり、
    前記励磁電流補正手段は、前記励磁電流を変化させたときに生じるバッテリ電流の変化量に基づいて、励磁電流値の補正を行うことを特徴とする車両用発電制御装置。
  3. 請求項2において、
    前記励磁電流補正手段は、前記励磁電流を変化させた前後に対応して前記出力電流演算手段によって演算された出力電流値の差と、バッテリ電流の変化量とに基づいて、励磁電流値の補正を行うことを特徴とする車両用発電制御装置。
  4. 請求項1において、
    流れる電流が既知あるいは検知可能な前記電気負荷は、バッテリ以外の予め負荷電流値が分かっている特定の電気負荷であり、
    前記特定の電気負荷の断続の前後に対応して前記出力電流演算手段によって演算された出力電流値の差と、前記特定の電気負荷に流れる負荷電流値とに基づいて、励磁電流値の補正を行うことを特徴とする車両用発電制御装置。
  5. 請求項1〜4のいずれかにおいて、
    前記出力電流演算手段は、前記励磁電流検出手段によって検出された励磁電流値と、前記車両用発電機の回転数と、前記車両用発電機の出力電圧とに基づいて出力電流の演算を行い、
    前記励磁電流補正手段は、励磁電流の補正量を記憶回路に記憶することを特徴とする車両用発電制御装置。
  6. 請求項5において、
    前記記憶回路は、不揮発性メモリであることを特徴とする車両用発電制御装置。
JP2005299965A 2005-10-14 2005-10-14 車両用発電制御装置 Expired - Fee Related JP4449882B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005299965A JP4449882B2 (ja) 2005-10-14 2005-10-14 車両用発電制御装置
US11/544,707 US7423351B2 (en) 2005-10-14 2006-10-10 Vehicle-generator control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005299965A JP4449882B2 (ja) 2005-10-14 2005-10-14 車両用発電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007110846A JP2007110846A (ja) 2007-04-26
JP4449882B2 true JP4449882B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=37947563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005299965A Expired - Fee Related JP4449882B2 (ja) 2005-10-14 2005-10-14 車両用発電制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7423351B2 (ja)
JP (1) JP4449882B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9294025B2 (en) 2012-05-15 2016-03-22 Mitsubishi Electric Corporation Field winding rotating electrical machine and method for controlling field current of a field winding rotating electrical machine

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10361215A1 (de) * 2003-12-24 2005-07-28 Daimlerchrysler Ag Elektrische Einrichtung und Betriebsverfahren
FR2874765B1 (fr) * 2004-08-31 2007-02-09 Valeo Equip Electr Moteur Module de commande et de puissance pour une machine electrique tournante
JP2006211734A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Denso Corp トルク検出装置
JP4449882B2 (ja) * 2005-10-14 2010-04-14 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
JP4800839B2 (ja) * 2006-05-23 2011-10-26 株式会社デンソー 車両用界磁巻線型回転電機の励磁電流制御装置
JP2008167541A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Denso Corp 充電線異常検出方式
JP4343235B2 (ja) * 2007-03-12 2009-10-14 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両用発電制御装置
JP2009112169A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Honda Motor Co Ltd 発電機の出力制御装置
FR2938135B1 (fr) * 2008-10-30 2011-07-15 Valeo Equip Electr Moteur Regulateur de tension d'alternateur equipe d'une interface programmable de traitement de signal
FR2944658B1 (fr) * 2009-04-17 2013-10-11 Valeo Equip Electr Moteur Procede de controle de la charge progressive d'un alternateur de vehicule automobile.
DE102009046760A1 (de) * 2009-11-17 2011-05-19 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Minimierung der Stromaufnahme eines KFZ-Generators aus der Batterie während der Startphase eines Kraftfahrzeugs
WO2011117994A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 トヨタ自動車株式会社 車両の回生制御システム
JP5634105B2 (ja) * 2010-04-12 2014-12-03 新電元工業株式会社 電力変換装置
JP4965686B2 (ja) * 2010-04-22 2012-07-04 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置
JP4965687B2 (ja) * 2010-04-23 2012-07-04 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置
FR2976422B1 (fr) 2011-06-08 2014-10-31 Valeo Equip Electr Moteur Procede de controle d'un couple resistant d'un alternateur de vehicule automobile, et systeme de mise en oeuvre de ce procede
DE102012204751B4 (de) * 2012-03-26 2018-12-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überprüfung einer Erregerstrommessung einer Synchronmaschine im Generatorbetrieb
FR2992491B1 (fr) * 2012-06-22 2014-07-04 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif de regulation de tension et machine electrique tournante a excitation equipee d'un tel dispositif
DE102012223516A1 (de) * 2012-12-18 2014-03-13 Robert Bosch Gmbh Generatorregler zur Berechnung von Systemgrößen
DE102017201687A1 (de) 2017-02-02 2018-08-02 Siemens Aktiengesellschaft Regelbare Spannungserzeugungsvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer regelbaren Spannungserzeugungsvorrichtung
JP6714950B2 (ja) * 2017-05-24 2020-07-01 三菱電機株式会社 車両用発電機の制御装置

Family Cites Families (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3654541A (en) * 1969-06-26 1972-04-04 Gen Electric Thyristor state sensor
DE2321199C2 (de) * 1973-04-26 1975-04-24 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Umrichter
US3902073A (en) * 1974-02-07 1975-08-26 Gen Electric Starter generator electrical system utilizing phase controlled rectifiers to drive a dynamoelectric machine as a brushless dc motor in the starter mode and to provide frequency conversion for a constant frequency output in the generating mode
US3908130A (en) * 1974-08-30 1975-09-23 Gen Electric Starter-generator utilizing phase controlled rectifiers to drive a dynamoelectric machine as a brushless motor in the starting mode to increase the torque output of the machine through phase angle control by reducing the machine counter EMF
US4023083A (en) * 1975-04-14 1977-05-10 General Electric Company Torque regulating induction motor system
US4041361A (en) * 1975-10-14 1977-08-09 General Electric Company Constant torque induction motor drive system
US4230979A (en) * 1978-04-10 1980-10-28 General Electric Company Controlled current inverter and motor control system
JPS5928148B2 (ja) * 1978-12-30 1984-07-11 ファナック株式会社 誘導電動機の運転制御装置
US4281276A (en) * 1979-04-24 1981-07-28 General Electric Company Dual mode AC motor drive system
US4379990A (en) * 1980-05-22 1983-04-12 Motorola Inc. Fault detection and diagnostic system for automotive battery charging systems
JPS5886888A (ja) * 1981-11-16 1983-05-24 Hitachi Ltd 誘導電動機の制御方式
JPS58119792A (ja) * 1982-01-11 1983-07-16 Hitachi Ltd 誘導電動機の制御方法
JPS59226681A (ja) * 1983-06-03 1984-12-19 Mitsubishi Electric Corp デイジタル制御方式の電動機駆動用整流装置
US4565953A (en) * 1984-07-02 1986-01-21 General Electric Company Twelve pulse AC motor drive
WO1986001654A1 (en) * 1984-08-30 1986-03-13 Fanuc Ltd System for digitally controlling an induction motor
DE3438504A1 (de) * 1984-10-20 1986-04-24 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Verfahren und einrichtung zur regelung einer drehfeldmaschine
US4658192A (en) * 1986-01-31 1987-04-14 General Electric Company Programmable deadband current regulator
US4686617A (en) * 1986-06-06 1987-08-11 Rca Corporation Current limited constant frequency dc converter
US4764838A (en) * 1986-08-15 1988-08-16 Marathon Electric Manufacturing Corp. Regulated alternator with positive fault related shut down apparatus
JPH01152969A (ja) * 1987-12-07 1989-06-15 Toshiba Corp インバータ制御装置
WO1990006621A1 (en) * 1988-12-05 1990-06-14 Sundstrand Corporation Vscf start system with precise voltage control
JPH02184300A (ja) * 1989-01-09 1990-07-18 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の制御装置
JPH02254987A (ja) * 1989-03-24 1990-10-15 Okuma Mach Works Ltd 誘導電動機の制御方式及びその装置
JP2956081B2 (ja) * 1989-10-02 1999-10-04 株式会社デンソー 車両用発電機の制御装置
JP2774685B2 (ja) * 1990-09-12 1998-07-09 株式会社東芝 3相変圧器の直流偏磁抑制制御を備えたインバータ制御装置
IT1240981B (it) * 1990-10-22 1993-12-27 Marelli Autronica Circuito regolatore di tensione per un impianto di ricarica della batteria di un autoveicolo
IT1241282B (it) * 1990-10-22 1993-12-29 Marelli Autronica Circuito regolatore di tensione per un impianto di ricarica della batteria di un autoveicolo
CA2101796C (en) * 1992-07-21 1996-10-01 Tetsuo Yamada Vector control apparatus for induction motor
DE4204677C1 (ja) * 1992-02-17 1993-06-03 Asea Brown Boveri Ag, Baden, Aargau, Ch
JPH0728534A (ja) * 1993-07-13 1995-01-31 Toshiba Corp 電力変換装置の制御装置
JPH07298627A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Toshiba Corp 電力変換器の制御装置
US5663631A (en) * 1994-07-19 1997-09-02 Nippondenso Co., Ltd. Generator with circuitry for controlling power generation based on rotational speed
JPH08289600A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Okuma Mach Works Ltd 誘導電動機の制御装置
US5880572A (en) * 1996-04-18 1999-03-09 Fuji Electric Co., Ltd. Variable-speed control method and apparatus for AC motor
JP3709239B2 (ja) * 1996-04-26 2005-10-26 ファナック株式会社 Acサーボモータの磁気飽和補正方式
JP3167936B2 (ja) * 1996-08-08 2001-05-21 三菱電機株式会社 電力変換装置
US6166514A (en) * 1997-03-19 2000-12-26 Hitachi, Ltd. Apparatus and method for controlling induction motor
JP3121561B2 (ja) * 1997-04-21 2001-01-09 ファナック株式会社 射出成形機
JPH10327541A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Mitsubishi Electric Corp 車両用発電機の制御装置
FI112735B (fi) * 1997-12-03 2003-12-31 Kone Corp Menetelmä synkronisen kestomagneettimoottorin ohjaamiseksi
JP2001251701A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Hitachi Ltd 電気車の制御装置
JP2001268879A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Nsk Ltd ブラシレスモータ及びその駆動制御装置
JP4207402B2 (ja) * 2000-10-13 2009-01-14 株式会社デンソー 電圧制御装置
JP3519048B2 (ja) * 2000-10-18 2004-04-12 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の電圧制御装置
JP3846336B2 (ja) * 2001-06-07 2006-11-15 株式会社デンソー 車両用交流発電機の異常検出装置
JP2003037990A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Hitachi Ltd モータ制御装置
US6590299B2 (en) * 2001-11-08 2003-07-08 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle control strategy to provide vehicle creep and hill holding
JP3921999B2 (ja) 2001-11-08 2007-05-30 株式会社デンソー 車両用交流発電機の発電制御装置、その製造方法およびその調整方法、ならびに発電制御方法
JP3982247B2 (ja) * 2001-12-06 2007-09-26 株式会社デンソー 車両用発電機の制御装置
JP3826822B2 (ja) * 2002-03-20 2006-09-27 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
JP3835363B2 (ja) * 2002-07-09 2006-10-18 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
WO2004008628A1 (ja) * 2002-07-12 2004-01-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha ベクトル制御インバータ装置
JP3695436B2 (ja) * 2002-09-18 2005-09-14 株式会社日立製作所 位置センサレスモータ制御方法および装置
JP4297051B2 (ja) * 2003-03-12 2009-07-15 三菱電機株式会社 電動機制御装置
JP4229013B2 (ja) * 2003-09-01 2009-02-25 株式会社デンソー 交流発電機
US7292009B2 (en) * 2003-09-17 2007-11-06 Honda Motor Co., Ltd. Hybrid type working machine
JP3997984B2 (ja) * 2003-12-08 2007-10-24 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
EP1696553B1 (en) * 2003-12-18 2013-10-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha System for controlling generator for vehicle
JP2005192331A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Denso Corp 車両用発電機制御装置
JP3997987B2 (ja) * 2003-12-25 2007-10-24 株式会社デンソー 発電制御システム
JP2005295691A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびこれを搭載する自動車
US7187155B2 (en) * 2004-05-14 2007-03-06 Rockwell Automation Technologies, Inc. Leakage inductance saturation compensation for a slip control technique of a motor drive
KR100904258B1 (ko) * 2004-07-12 2009-06-25 도요타 지도샤(주) 동력출력장치, 동력출력장치를 탑재한 차량 및 동력출력장치의 제어방법
JP4134964B2 (ja) * 2004-08-02 2008-08-20 株式会社デンソー 発電制御装置
US7365518B2 (en) * 2004-10-07 2008-04-29 L-3 Communications Electron Technologies, Inc. Ion engine power supply
JP4151642B2 (ja) * 2004-10-25 2008-09-17 株式会社デンソー 車両用発電制御システム
JP2006211734A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Denso Corp トルク検出装置
JP4581735B2 (ja) * 2005-02-21 2010-11-17 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
JP4179296B2 (ja) * 2005-03-01 2008-11-12 株式会社デンソー 発電制御装置
JP4239991B2 (ja) * 2005-03-15 2009-03-18 株式会社デンソー 発電制御装置
JP4124209B2 (ja) * 2005-03-23 2008-07-23 株式会社デンソー 発電制御装置
US7355292B2 (en) * 2005-06-02 2008-04-08 Denso Corporation Power generation control apparatus for internal combustion engine
JP4622758B2 (ja) * 2005-09-09 2011-02-02 株式会社デンソー 車両用電圧制御装置
JP4449882B2 (ja) * 2005-10-14 2010-04-14 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
JP4497077B2 (ja) * 2005-10-17 2010-07-07 株式会社デンソー 発電異常監視システム
JP4524663B2 (ja) * 2005-11-02 2010-08-18 株式会社デンソー 車両用電圧制御装置
US7372174B2 (en) * 2005-11-11 2008-05-13 Converteam Ltd Power converters
US7332895B2 (en) * 2006-01-17 2008-02-19 Mobiletron Electronics, Co. Regulator for eliminating noises generated by automotive power generator
US7336000B2 (en) * 2006-04-20 2008-02-26 Deere & Company Electrical power regulation for a turbogenerator and generator associated with an internal combustion engine
JP4670720B2 (ja) * 2006-04-21 2011-04-13 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
US7365443B2 (en) * 2006-06-23 2008-04-29 Jack Delbert Gendron Generator start/stop controller
EP2035270B1 (en) * 2006-06-26 2013-08-07 MOSAID Technologies Inc. Method, apparatus, signals, and media, for selecting operating conditions of a genset
JP2008039571A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Denso Corp 電流センサ
US7420353B2 (en) * 2006-10-06 2008-09-02 Remy International, Inc. Method and system for communicating voltage regulator switching information to a vehicle computer
US7583062B2 (en) * 2006-10-06 2009-09-01 Reny International, Inc. Method and system for protecting voltage regulator driver circuitry during field coil short circuit condition
JP4662069B2 (ja) * 2006-10-16 2011-03-30 株式会社デンソー 発電制御装置
JP5055948B2 (ja) * 2006-10-20 2012-10-24 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド作業機械
JP4577294B2 (ja) * 2006-10-24 2010-11-10 株式会社デンソー バッテリ状態検出装置
JP4497150B2 (ja) * 2006-10-24 2010-07-07 株式会社デンソー 充電制御システム
JP4737030B2 (ja) * 2006-10-24 2011-07-27 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
JP4391513B2 (ja) * 2006-10-27 2009-12-24 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置
US7573145B2 (en) * 2006-11-16 2009-08-11 Cummins Power Generation Ip, Inc. Electric power generation system controlled to reduce perception of operational changes
US7453241B2 (en) * 2006-11-29 2008-11-18 Sunpower, Inc. Electronic controller matching engine power to alternator power and maintaining engine frequency for a free-piston stirling engine driving a linear alternator
US7782023B2 (en) * 2006-11-30 2010-08-24 Prestolite Electric, Inc. Multipower voltage regulator
US7466107B2 (en) * 2006-12-01 2008-12-16 C.E. Niehoff & Co. System and method for electric current and power monitoring and control of a generator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9294025B2 (en) 2012-05-15 2016-03-22 Mitsubishi Electric Corporation Field winding rotating electrical machine and method for controlling field current of a field winding rotating electrical machine

Also Published As

Publication number Publication date
US7423351B2 (en) 2008-09-09
JP2007110846A (ja) 2007-04-26
US20070085512A1 (en) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4449882B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP3826822B2 (ja) 車両用発電制御装置
US7528585B2 (en) Vehicle-use power generation control apparatus
JP4483762B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP4622758B2 (ja) 車両用電圧制御装置
JP4343235B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP4158513B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP3262571B2 (ja) オルタネータ制御装置
JP4001072B2 (ja) 車両用発電システム
US20100225284A1 (en) Voltage control apparatus for automotive electric generator
JP3537833B2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
KR101426526B1 (ko) 차량의 교류 발전기의 전압 조정기 정밀도를 향상시키는방법 및 시스템
US7872451B2 (en) Apparatus for charging on-vehicle battery and apparatus for controlling generating operation of on-vehicle generator
JP5595447B2 (ja) 車輌用交流発電機の制御装置及び制御方法
US6469475B2 (en) Method and apparatus for detecting a disconnection in the charge line between a generator and an electric battery in a motor vehicle
US8723486B2 (en) Device for controlling power generation of on-vehicle power generator
JP3823926B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP4780171B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP4558705B2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
JP4165015B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP2006115643A (ja) 負荷駆動回路の制御装置
JPH04299034A (ja) バッテリ充電制御装置
JP2007291997A (ja) 車両用発電機制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4449882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees