JP4421145B2 - 配管部材 - Google Patents

配管部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4421145B2
JP4421145B2 JP2001201172A JP2001201172A JP4421145B2 JP 4421145 B2 JP4421145 B2 JP 4421145B2 JP 2001201172 A JP2001201172 A JP 2001201172A JP 2001201172 A JP2001201172 A JP 2001201172A JP 4421145 B2 JP4421145 B2 JP 4421145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin
polystyrene
styrene
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001201172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003014190A (ja
Inventor
藤 匠 佐
夜 義 典 雨
Original Assignee
Sabicイノベーティブプラスチックスジャパン合同会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sabicイノベーティブプラスチックスジャパン合同会社 filed Critical Sabicイノベーティブプラスチックスジャパン合同会社
Priority to JP2001201172A priority Critical patent/JP4421145B2/ja
Priority to US10/186,046 priority patent/US6706350B2/en
Priority to AT02782492T priority patent/ATE471968T1/de
Priority to DE60236803T priority patent/DE60236803D1/de
Priority to EP02782492A priority patent/EP1414918B1/en
Priority to PCT/US2002/021078 priority patent/WO2003004573A1/en
Priority to CN 02816131 priority patent/CN1266235C/zh
Publication of JP2003014190A publication Critical patent/JP2003014190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4421145B2 publication Critical patent/JP4421145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D125/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D125/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C09D125/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C09D125/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • C08L71/123Polyphenylene oxides not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D171/00Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D171/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C09D171/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C09D171/12Polyphenylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/08Polymer mixtures characterised by other features containing additives to improve the compatibility between two polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1355Elemental metal containing [e.g., substrate, foil, film, coating, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31696Including polyene monomers [e.g., butadiene, etc.]

Description

【0001】
【発明の技術分野】
本発明は、表面が樹脂保護層で被覆された配管部材に関する。さらに詳しくは、本発明は、埋設、屋外、屋内のいずれの環境においても使用可能であって、適用範囲が非常に広く、ガス、石油類、水等の輸送用配管として好適な配管部材に関する。
【0002】
【発明の技術的背景】
鋼管を腐食から保護するために、鋼管の外面を比較的厚い熱可塑性樹脂フィルムやカバーなどで被覆して防食保護層とした樹脂被覆鋼管は、石油(原油)用ラインパイプ、都市ガス供給管、プラント配管、水道や温泉水供給管などとして従来から広く使用されている。また、鋼管以外に、鋼管杭、鋼矢板、形鋼、棒鋼などについても、表面を防食樹脂で被覆することが行われてきた。
【0003】
これら鋼材の保護層に用いる熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン類が主であるが、その他に塩化ビニル樹脂、各種ポリアミド樹脂、各種フッ素系樹脂、各種飽和ポリエステル樹脂等が、使用環境、要求性能に応じて使い分けられている。
たとえば、特開昭52-94519号公報には鋼管表面をポリオレフィン系樹脂で被覆した鋼管および継手が開示されている。
【0004】
しかしながら、これらの各種熱可塑性樹脂には一長一短があり、あらゆる環境で鋼管を保護できる防食性能を持ったものは、必ずしも得られていなかった。たとえば、鋼材の防食被覆用に最も多く利用されているポリオレフィン類は、耐薬品性に優れているが、耐熱性や耐候性が低く、燃焼性が高い。また、鋼材との接着性に乏しいため、通常はエポキシプライマーを塗布した後、変性ポリオレフィン接着層を介してポリオレフィン樹脂被覆を行う必要があり、製造操作が複雑になるなどの問題点があった。
【0005】
また、塩化ビニル樹脂は、難燃性に優れているが、安定性が低く、脱塩酸反応により徐々に塩酸を放出する。ポリアミドや飽和ポリエステル樹脂は吸水性があり、地中埋設、特に湿潤土壌に埋設されるような環境下では電気抵抗が低くなって、母材が電気腐食を受ける可能性がある。フッ素樹脂は、防食性、難燃性、安定性、電気抵抗のすべてに優れているが、非常に高価である上、鋼材への接着性に乏しく、そのためその防食性を十分に生かすことができない。さらに、融点が高いため、接着に400 ℃以上の高温を要するという問題もある。
【0006】
また、ポリフェニレンエーテル系樹脂からなる保護層を設けることも提案されている。たとえば、特開平8-238717号公報では、鋼材表面に、(1)(A)ポリフェニレンエーテル樹脂10〜100重量%、および(B)スチレン系ポリマー90〜0重量%からなる樹脂成分:100重量部、(2)スチレン系ゴム重合体からなるゴム成分:0〜50重量部、(3)難燃剤:0〜40重量部という組成を有するポリフェニレンエーテル樹脂組成物からなる被覆を有する鋼管が開示されている。
【0007】
しかしながら、特開平8-238717号公報に記載されたポリフェニレンエーテル系樹脂は、耐薬品性がポリオレフィン系樹脂に比べて低いので、保護層を設けても必ずしも防食性能に優れたものは得られていなかった。また、ポリフェニレンエーテル系樹脂またはその組成物を使用する場合、接着層を有する場合があるなど、工程が煩雑であるなどの問題点もあった。
【0008】
【発明の目的】
本発明は、高耐熱性で、難燃性、防食性、耐候性、耐薬品性、絶縁性に優れ、鋼材との接着性が十分に高く、経済性にも優れた樹脂被覆付配管部材を提供することを目的としている。
【0009】
【発明の概要】
本発明に係る配管部材は、
(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂:1〜98重量%、
(B)ポリスチレン系樹脂:1〜98重量%、
(C)ポリオレフィン系樹脂:(20/83)×100〜(45/80)×100重量%の量で含み(ただし(A)〜(C)の合計は100重量%)、
(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂/(B)ポリスチレン系樹脂の重量比が45/18〜15/20であり、
さらに上記(A),(B),(C)の合計100重量部に対し、
(D)相溶化剤:0.2〜50重量部で含む樹脂組成物で、被覆されてなり、
前記(D)相溶化剤がスチレン・ジエン系水添ブロック共重合体であり、該ブロック共重合体中のスチレン含量が65重量%以上であり、
(B)ポリスチレン系樹脂がホモポリスチレン及びゴム強化ポリスチレンから選ばれる樹脂(エポキシ基含有ポリスチレンを除く)である。
【0010】
また、本発明にかかる配管部材は、
(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂:1〜98重量%、
(B)ポリスチレン系樹脂:1〜98重量%、
(C)ポリオレフィン系樹脂:(20/83)×100〜(45/80)×100重量%の量で含み(ただし(A)〜(C)の合計は100重量%)、
(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂/(B)ポリスチレン系樹脂の重量比が45/18〜15/20であり、
(D)相溶化剤:0.2〜50重量部
(E)耐衝撃改質剤:1〜50重量部で含む樹脂組成物で、被覆されてなり、
前記(D)相溶化剤がスチレン・ジエン系水添ブロック共重合体であり、該ブロック共重合体中のスチレン含量が65重量%以上であり、
(B)ポリスチレン系樹脂がホモポリスチレン及びゴム強化ポリスチレンから選ばれる樹脂(エポキシ基含有ポリスチレンを除く)である。
【0012】
本発明では、前記樹脂組成物による被覆が、樹脂組成物からなるフィルム、あるいは、樹脂組成物の射出成形品であることが好ましい。
【0013】
【発明の具体的説明】
以下、本発明に係る配管部材について具体的に説明する。
本発明に係る配管部材は、(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂、(B)ポリスチレン系樹脂、(C)ポリオレフィン系樹脂、および(D)相溶化剤を含む樹脂組成物で、表面が被覆されている。
【0014】
[(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂]
ポリフェニレンエーテル系樹脂(PPE系樹脂)としては、公知のものを特に制限なく使用できる。PPE系樹脂とは、たとえば一般式 (I):
【0015】
【化1】
Figure 0004421145
【0016】
(式中R1 、R2 、R3 およびR4 はそれぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭化水素基、置換炭化水素基、アルコキシ基、シアノ基、フェノキシ基またはニトロ基を表し、nは重合度を表わす整数である)で示される構成単位を有する重合体の総称である。
本発明で使用されるポリフェニレンエーテル系樹脂は、上記一般式で示される1種の構成単位からなる単独重合体であっても、二種以上が組合わされた共重合体であってもよい。
【0017】
1、R2、R3およびR4の具体例としては、塩素、臭素、ヨウ素、メチル、エチル、プロピル、アリル、フェニル、ベンジル、メチルベンジル、クロロメチル、ブロモメチル、シアノエチル、シアノ、メトキシ、エトキシ、フェノキシ、ニトロ等の基が挙げられる。
ポリフェニレンエーテル系樹脂の具体例としては、ポリ(2,6-ジメチル-1,4-フェニレン)エーテル、ポリ(2,6-ジエチル-1,4-フェニレン)エーテル、ポリ(2-メチル-6-エチル-1,4-フェニレン)エーテル、ポリ(2-メチル-6-プロピル-1,4-フェニレン)エーテル、ポリ(2,6-ジプロピル-1,4-フェニレン)エーテル、ポリ(2-エチル-6-プロピル-1,4-フェニレン)エーテル、ポリ(2,6-ジメトキシ-1,4-フェニレン)エーテル、ポリ(2,6-ジクロロメチル-1,4-フェニレン)エーテル、ポリ(2,6-ジブロモメチル-1,4-フェニレン)エーテル、ポリ(2,6-ジフェニル-1,4-フェニレン)エーテル、ポリ(2,6-ジトリル-1,4-フェニレン)エーテル、ポリ(2,6-ジクロロ-1,4-フェニレン)エーテル、ポリ(2,6-ジベンジル-1,4-フェニレン)エーテル、ポリ(2,5-ジメチル-1,4-フェニレン)エーテルなどが挙げられる。
【0018】
より好ましいPPE系樹脂としては、上記式(I)におけるR1およびR2がアルキル基、特に炭素原子数1〜4のアルキル基であるポリマーであり、nは通常50以上が好ましい。また共重合体であるPPE系樹脂としては上記ポリフェニレンエーテル構成単位中にアルキル三置換フェノール、たとえば2,3,6-トリメチルフェノールを一部含有する共重合体を挙げることができる。またこれらのPPE系樹脂に、スチレン系化合物がグラフトした共重合体も好適に使用することができる。スチレン系化合物として、たとえばスチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエン、クロロスチレンなどが挙げられる。
【0019】
[(B)ポリスチレン系樹脂]
ポリスチレン系樹脂はそれ自体公知であり、下記一般式(II)で表される構成単位をその重合体中に少なくとも25重量%以上有するものである。
【0020】
【化2】
Figure 0004421145
【0021】
式中、Rは水素原子または炭素原子数1〜4のアルキル基であり、Zはハロゲン原子または炭素原子数1〜4のアルキル基である置換基を表し、pは0〜5の整数である。
このようなポリスチレン系樹脂としては、スチレンもしくはその誘導体たとえばp‐メチルスチレン、α‐メチルスチレン、α‐メチル‐p‐メチルスチレン、クロロスチレン、ブロモスチレン等の単独重合体および共重合体が挙げられる。共重合体としては、たとえばポリブタジエン、ポリイソプレン、ブチルゴム、EPDM、エチレン-プロピレン共重合体、天然ゴム、エピクロロヒドリンの如き天然または合成エラストマー物質の混合あるいはこれらで変性したスチレン系重合体、更には、スチレン含有共重合体、たとえば、スチレン-アクリロニトリル共重合体(SAN)、スチレン-ブタジエン共重合体、スチレン-無水マレイン酸共重合体、スチレン-アクリロニトリル-ブタジエン共重合体(ABS)を挙げることができる。本発明で好適に使用されるポリスチレン系樹脂はホモポリスチレンおよびゴム強化ポリスチレンである。
【0022】
本発明で使用されるポリスチレン系樹脂の重量平均分子量は、3万以上の範囲にあるものが望ましく、特に5万以上の範囲にあるものが望ましい。
このようなポリスチレン系樹脂をポリフェニレンエーテル系樹脂とともに使用することで、耐熱性、機械強度、流動性、寸法安定性に優れた樹脂組成物を得ることができる。
[(C)ポリオレフィン系樹脂]
本発明において使用されるポリオレフィン系樹脂としては、エチレン、プロピレン、1-ブテン、4-メチル-1-ペンテンなどのα-オレフィンの含有率が50重量%以上のホモポリマーまたはコポリマーであり、ポリエチレン樹脂及びポリプロピレン樹脂、又はエチレン-プロピレン共重合体が挙げられ、特にポリプロピレン系樹脂が好適である。
【0023】
ポリプロピレン系樹脂は、プロピレンモノマーを主成分として重合した結晶性のポリマーであり、プロピレン以外に、エチレン等の他のα−オレフィンとのブロックコポリマー又はランダムコポリマーであってもよい。エチレンとの共重合体の場合、エチレンから誘導される構成単位の含有量は1〜10重量%が好ましい。このようなポリプロピレン系樹脂は通常0.01〜100 g/10分のメルトフローレート(MFR, JIS K7210, 荷重2.16 kg, 230℃) を有するものが望ましい。またポリプロピレン系樹脂として、非共役ジエンコモノマーを含有するプロピレンランダム共重合体(以下PPDMと呼ぶ)等を用いてもよい。
【0024】
本発明で使用されるポリオレフィン系樹脂の重量平均分子量は、2万以上のものが望ましく、特に3万以上のものが好ましい。また、230℃、2.16kg荷重で測定したときのMFRが0.1〜100g/10分、好ましくは0.2〜80g/10分にあるものが望ましい。
このようなポリオレフィン系樹脂を含んでいると、機械強度、流動性、耐溶剤性に優れた組成物を得ることができる。
【0025】
[(D)相溶化剤]
相溶化剤とは、(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂、(B)ポリスチレン系樹脂、(C)ポリオレフィン系樹脂とを相溶させるという機能を有するものであって、本発明では、スチレン・ジエン系水添ブロック共重合体が好適に使用される。
このスチレン・ジエン系水添ブロック共重合体はスチレンで代表されるビニル芳香族化合物と共役ジエンとのエラストマー性のブロック共重合体であり、共役ジエンブロックの一部または全部を、水添したものである。ブロック共重合体を構成するジエン単位としては、ブタジエン、イソプレン、クロロプレン等の共役ジエンが挙げられる。
【0026】
このようなスチレン・ジエン系水添ブロック共重合体の製造方法としては、たとえば、リチウム触媒またはチーグラー型触媒を用い、不活性溶媒中でビニル芳香族化合物と共役ジエンとを逐次重合させ、必要に応じて逐次重合後にカップリング反応で分子を結合し、重合後に水素添加を行う。水素添加率は、共役ジエン系軟質ブロックの少なくとも50%、好ましくは80%以上であることが望ましい。なお、スチレン系硬質ブロック中の芳香族性不飽和結合の25%以下も水素添加されていてもよい。
【0027】
このような相溶化剤として、スチレンから誘導される構成単位の含量(スチレン含量)が、60重量%以上であるスチレン・ジエン系水添ブロック共重合体が好ましく、とくに65重量%以上のこのスチレン・ジエン系水添ブロック共重合体が望ましい。このようなスチレン-ジエン系水添ブロック共重合体としては、水添スチレン−ブタジエン−スチレントリブロック共重合体(SEBS)(旭化成、TUFTEC H1043)などが知られている。このスチレン-ジエン系水添ブロック共重合体としては、共重合体全体としての数平均分子量が10,000〜1,000,000 、好ましくは20,000〜300,000 であり、ブロック共重合体中のスチレン系構成単位からなる硬質ブロックの数平均分子量が 1,000〜200,000 、好ましくは 2,000〜100,000 、共役ジエン軟質ブロックの数平均分子量が 1,000〜200,000 、好ましくは 2,000〜100,000 であるものが望ましい。
[(E)耐衝撃性改良剤]
(E)耐衝撃性改良剤としては、得られる成型品の耐衝撃性を改良するために添加されるものである。
【0028】
たとえば、ブタジエン−スチレン共重合体またはその水素添加物、スチレン−イソプレン共重合体またはその水素添加物、スチレン−ブチレン共重合体、スチレン−エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−プロピレン−スチレン共重合体などのスチレン系ゴム状重合体、
エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン共重合体、エチレン−プロピレン−非共役ジエン共重合体などのエチレン−α-オレフィン系ゴム状重合体、
天然ゴム、ブタジエン重合体、イソプレン重合体、クロロブタジエン重合体、ブタジエン・アクリロニトリル共重合体、イソブチレン重合体、イソブチレン−ブタジエン共重合体、イソブチレン−イソプレン共重合体、パーフルオロゴム、フッ素ゴム、クロロプレンゴム、ブチルゴム、シリコーンゴム、チオコールゴム、多硫化ゴム、ポリウレタンゴム、ポリエーテルゴム、エピクロルヒドリンゴム、ポリエステルエラストマー、ポリアミドエラストマー等が挙げられる。
【0029】
これらのなかでも、ブタジエン−スチレン共重合体またはその水素添加物、スチレン−イソプレン共重合体またはその水素添加物、スチレン−ブチレン共重合体、スチレン−エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−プロピレン−スチレン共重合体等のスチレン系ゴム状重合体、及びエチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン共重合体、エチレン−プロピレン−非共役ジエン共重合体等のエチレン−α-オレフィン系ゴム状重合体が好ましい。
【0030】
なお、スチレン系ゴム状重合体とは、スチレンで代表されるビニル芳香族化合物と共役ジエンとのエラストマー性のランダム共重合体またはブロック共重合体である。耐衝撃改良剤としては、スチレン系の硬質ブロックとジエン系の軟質ブロックとに分かれたブロック共重合体が、ゴム弾性が大きいので、一般に好ましい。スチレン系ブロック共重合体ゴムとしては、スチレンブロック(S)とブタジエンブロック(B)を有するブロック共重合体(例、SB、SBS、SBSBS等の線状ブロック型、およびラジアルブロック型の共重合体)が挙げられる。また、酸、エポキシなどの官能基を含有する官能性単量体により変性した変性ゴムを用いてもよい。なお、スチレン系ゴム状重合体として水素添加物を使用する場合、スチレン含量が60重量%未満のスチレン・ジエン系水添ブロック共重合体を耐衝撃性改良剤として用いる。
【0031】
スチレン系ブロック共重合体ゴムの製造方法としては、多くの方法が提案されているが、代表的な方法は、特公昭40−2798号公報に記載の方法である。この方法では、リチウム触媒またはチーグラー型触媒を用い、不活性溶媒中でビニル芳香族化合物と共役ジエンとを逐次重合させる。必要であれば、逐次重合後にカップリング反応で分子を結合する。
【0032】
本発明で耐衝撃改良剤として使用されるスチレン系ブロック共重合体ゴムの市販品の代表例は、クレイトンD1101(シェル(株)製)、CARIFLEX(米国シェルケミカル社製)である。
スチレン系ブロック共重合体ゴムとしては、ブロック共重合体ゴムの数平均分子量が10,000〜1,000,000 、好ましくは20,000〜300,000 であり、ブロック共重合体ゴム中のビニル芳香族硬質ブロックの数平均分子量が 1,000〜200,000 、好ましくは 2,000〜100,000 、共役ジエン軟質ブロックの数平均分子量が 1,000〜200,000 、好ましくは 2,000〜100,000 であり、ビニル芳香族系硬質ブロック/共役ジエン系軟質ブロックの重量比が2/98〜60/40、好ましくは10/90〜40/60の範囲内のものが望ましい。
【0033】
耐衝撃改良剤として使用されるエチレン−α-オレフィン系ゴム状重合体としては、エチレン含量が30ないし93モル%の範囲であり、さらには35ないし90モル%の範囲にあるものが好ましい。このようなエチレン含量のものは、組成物の耐衝撃改良効果に優れている。なお該エチレン−α−オレフィン共重合体のエチレン含量が93モル%より大きくなってもまたは30モル%より小さくなっても該エチレン−α−オレフィン系ゴム状共重合体は高結晶性となり、組成物の耐衝撃性の改良効果が十分とはいえない。
【0034】
また、該エチレン−α−オレフィン系ゴム状共重合体の190℃におけるメルトフローレート[MFR、荷重2160gで190℃にて測定した値(ASTM D−1238E条件)]が0.1ないし80g/10分の範囲にあることが望ましく、特に0.2ないし50g/10分の範囲にあることが好ましい。該エチレン−α−オレフィン系ゴム状共重合体のMFRが木の範囲にあれば、耐衝撃性を十分に改良することができる。
【0035】
また、該エチレン−α−オレフィン系ゴム状共重合体の密度は0.90g/cm3以下の範囲にあることが好ましく、さらに好ましくは0.85ないし0.89g/cm3の範囲にある。さらに該エチレン−α−オレフィン系ゴム状共重合体は低結晶性ないしは非晶性のものが好適であり、その結晶化密度は通常0ないし50%の範囲であり、好ましくは0ないし40%の範囲である。
【0036】
該エチレン−α−オレフィン系ゴム状共重合体を構成するα−オレフィン成分単位は、炭素数が3ないし18のα−オレフィンであり、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−デセンなどを例示することができ、これらの1種または2種以上の混合物が用いられる。該エチレン−α−オレフィン共重合体は、通常エチレン成分とα−オレフィンとの共重合体であるが、5モル%以下の範囲でジエン成分を含有していても差しつかえない。ジエン成分の具体例としては、ジシクロペンタジエン、エチリデンノルボルネンなどが挙げられる。
[組成物の組成]
本発明で使用される樹脂組成物は、上記(A)から(C)を、
(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂:1〜98重量%
(B)ポリスチレン系樹脂:1〜99重量%
(C)ポリオレフィン系樹脂:24〜56重量%の組成で含んでいる。
なお(A)〜(C)の合計を100重量%とする。
【0037】
このように、本発明では、(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂、(B)ポリスチレン系樹脂、(C)ポリオレフィン系樹脂とをいずれも含む組成物を使用しているので、耐薬品性、耐熱性、耐候性、強度、難燃性がいずれも高く、防食性能に優れた被覆層を形成することができる。このように(A)〜(C)をいずれも含む組成物を使用しているので、接着層を形成する必要がなく、工程が簡便であり、経済性に優れている。
【0038】
また(A)〜(C)の合計を100重量%としたときに、(A)を1〜98重量%、好ましくは3〜94重量%、より好ましくは5〜90重量%、(B)を1〜98重量%、好ましくは3〜94重量%、より好ましくは5〜90重量%、(C)を24〜56重量%の組成とすることが望ましい。
(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂の量が上記範囲よりも少ないと、耐熱性の改善が不充分になることがあり、多いと流動性が悪くなることがある。また(B)ポリスチレン系樹脂の量が上記範囲よりも少ないと、流動性が低下することがあり、多いと耐熱性が低下することがある。さらに(C)ポリオレフィン系樹脂の量が上記範囲よりも少ないと、耐溶剤性や流動性が悪くなることがあり、多いと機械強度や耐熱性が低下することがある。
【0039】
(B)ポリスチレン系樹脂の量は、(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂と(B)ポリスチレン系樹脂との合計に対し、10重量%以上、好ましくは10〜90重量%の範囲にあることが望ましい。特に、ポリフェニレンエーテル系樹脂に対して、ポリスチレン系樹脂がこのような量で含まれていると、機械強度、耐熱性、流動性のバランスに優れた組成物となる。
【0040】
また、(D)相溶化剤は、上記(A)〜(C)成分の合計100重量部に対し、0.1〜100重量部、好ましくは0.2〜50重量部の量で含まれていることが望ましい。このような量で含まれていれば、上記(A)〜(C)成分が組成物中で均一に混合・分散されるため、機械的特性に優れた被覆層を形成することができる。
(E)耐衝撃改質剤は、必ずしも本発明で使用される樹脂組成物中に含まれている必要はなく、含まれている場合上記(A)〜(C)成分の合計100重量部に対し、0〜100重量部、好ましくは1〜50重量部の量で含まれていることが望ましい。このような量で含まれていれば、上記耐衝撃性に優れた被覆層を形成することができる。
【0041】
以上の(A)〜(E)成分の他に、本発明の目的を損なわない範囲において、他の高分子化合物や各種添加剤をさらに配合することも可能である。
他の高分子化合物としては、α-オレフィンとこれに共重合可能なビニル単量体 (たとえば、アクリル酸エステル類、メタクリル酸エステル類、酢酸ビニル、スチレン、アクリロニトリル、グリシジル(メタ)アクリレート等)との共重合体;ポリ塩化ビニル、ポリエチルメタクリレート、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルピリジン、ポリビニルカルバゾール、ポリアクリルアミド、ポリアクリロニトリルなどの付加重合型高分子化合物;ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリアリーレンエステル、ポリフェニレンスルフィド、ポリアミド、ポリアセタールなどの縮合型高分子化合物;シリコーン樹脂、フッ素樹脂、ポリイミド、ポリアミドイミド;ならびにフェノール樹脂、アルキッド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂などの各種熱硬化性樹脂等が挙げられる。これら他の高分子化合物の配合量は、(A)〜(C)成分の合計100 重量部に対して500 重量部以下、特に100 重量部以下とすることが好ましい。
【0042】
本発明で用いる樹脂組成物には、強化・機能付与等を目的に充填材を配合して用いることができる。使用可能な充填材としては、ガラス繊維、カーボン繊維、アラミド繊維、アルミニウムやステンレスなどの金属繊維およびウィスカーを含む強化用繊維;ならびにシリカ、アルミナ、炭酸カルシウム、タルク、マイカ、クレー、カオリン、硫酸マグネシウム、カーボンブラック、TiO2、ZnO 、Sb2O3 などの無機充填材が挙げられる。これら充填材の配合量は、(A)〜(C)成分の合計100 重量部に対して100 重量部以下、特に50重量部以下とすることが好ましい。
【0043】
配合可能な他の添加剤としては、ハロゲン系、リン酸エステル系等の難燃剤、Sb2O3 などの難燃助剤、ミネラルオイル等の滑剤、フタル酸エステルなどの可塑剤、さらには染料、顔料、帯電防止剤、酸化防止剤、耐候性付与剤等が挙げられる。これらの添加剤の添加量としては、たとえば樹脂組成物の流動性、混練性を阻害しない範囲であれば特に制限されるものではない。
【0044】
樹脂組成物の調製
本発明で用いる樹脂組成物を製造するための方法に特に制限はなく、通常の方法が満足に使用可能であり、通常溶融混合法が好適に採用される。少量の溶剤の使用も可能であるが、一般に必要はない。装置としては特に押出機、バンバリーミキサー、ローラー、ニーダー等を例として挙げることができる。これら装置を回分的または連続的に運転することができる。また、成分の混合順序は特に限定されない。
【0045】
たとえば、押出機等で溶融混練する場合、各成分をすべて配合して混練してもよいし、一つの押出機において複数のフィード口を設けシリンダーに沿って1種以上の各成分を順次フィードしてもよい。溶融混練により得られた樹脂組成物は、そのまま直ちに本発明による配管部材の被覆に使用してもよく、あるいは冷却固化してペレット、粉末等の形態にしたのち、再度、必要に応じて添加剤を添加し、再度溶融してもよい。
【0046】
[配管部材の被覆]
前記樹脂組成物による配管部材の被覆は、従来より鋼材の樹脂被覆に用いられていた任意の被覆方法を利用して行うことができる。
なお、配管部材としては、水道用配管、ガス用配管などに使用されるものが挙げられ、直管および継手から構成される。本発明で使用される配管部材は、鋼材であっても、コンクリートからなるものであっても、さらには塩化ビニルなどの樹脂からなるものであってもよい。
【0047】
被覆する配管部材は、常法に従って前処理をすることができる。たとえば、鋼材の場合、前処理としては、表面清浄化のための脱脂、酸洗、ショットブラスト処理など、耐食性向上のためのクロメート処理、リン酸塩処理などがあり、これらを組み合わせて行うこともできる。
また、被覆する樹脂組成物の接着性に応じて、必要であれば、被覆層と配管部材との間に、接着強度を高めるために接着層を介在させてもよい。この接着層は、配管部材表面にたとえばエポキシ樹脂系プライマーを塗布し、焼付・乾燥して形成したプライマー層でよい。また、接着性熱可塑性樹脂、たとえばマレイン酸、フマル酸等の有機酸または有機酸無水物で変性されたポリエチレンの薄いフィルムを接着層としてあらかじめ配管部材表面に被覆しておいてもよい。
【0048】
上記樹脂組成物による被覆方法としては、たとえば、▲1▼樹脂組成物を溶融し押出成形によりフィルム状に成形したのち、該フィルムで配管部材を被覆するフィルム被覆方法、▲2▼鋼管などの配管部材表面に押出機から溶融樹脂組成物をフィルム状に押出して被覆する押出被覆法、▲3▼樹脂組成物を、射出成形(配管部材のインサート成形等)で直接被覆層を形成する射出成形法、▲4▼粉末状の樹脂組成物を空気の噴出により流動状態にした流動層内に、予熱した配管部材を浸漬して、樹脂組成物を被覆する流動浸漬法、▲5▼粉末状の樹脂組成物を予熱した配管部材に静電粉体ガンにより吹き付ける吹付被覆法、▲6▼該樹脂組成物を溶解しうる非水溶媒に溶解したのち、被膜表面に塗布して被覆しても塗布法などを用いることができる。特に小径直管の被覆においては、その生産性から、フィルム被覆法、押出被覆法、射出成形法および流動浸漬法が好適である。押出被覆法は、丸ダイとTダイのいずれかを用いる方式が採用されるが、一般に小径直管などの小型の配管部材には丸ダイ方式が、大径直管などの大型の配管部材にはTダイ方式が好適である。また、継手のような異形の配管部材の被覆には流動浸漬法や吹付被覆法が好適である。
【0049】
特に本発明では、前記樹脂組成物による被覆が、樹脂組成物からなるフィルム、あるいは、樹脂組成物の射出成形品であることが好ましい。
本発明の配管部材の被覆部位は特に制限されない。即ち、必ずしも配管部材表面の全面がPPE樹脂組成物により被覆されている必要はなく、少なくとも表面の一部が被覆されていればよい。たとえば、直管の場合には、一般に外面を本発明に従ってPPE樹脂組成物で被覆する。内面は未処理でもよく、樹脂塗装その他の処理を施してもよく、さらに内面をも樹脂組成物で被覆してもよい。
【0050】
被覆層の厚さとしては、容易に破損しない程度の厚さであれば特に制限はなく、通常0.05〜20mm、好ましくは0.1〜10mm程度の厚さであればよい。
本発明に係る配管部材の用途は、特に限定されるものではないが、防食性、耐候性、難燃性、耐衝撃性、強度に優れるため、種々の環境での使用が可能であり、特に小径用ガス管被覆に最適である。すなわち、小径用ガス管は家屋やビルへの埋設引き込み管、立ち上げ管、屋内配管として、地中埋設、屋内、屋外のいずれにも使用できる。従来、使用場所ごとにポリエチレン被覆鋼管、亜鉛メッキ鋼管、塩ビ被覆鋼管などを使い分けてきた。本発明の被覆配管部材を使用すれば、1種類の被覆配管部材ですべての場所に対応でき、作業性、経済性の点でも有利である。
【0051】
【発明の効果】
本発明によれば、高耐熱性で、難燃性、防食性、耐候性、耐薬品性、絶縁性に優れ、鋼材との接着性が十分に高く、経済性にも優れた樹脂被覆付配管部材を得ることができる。このような樹脂被覆付配管部材は、被覆樹脂と鋼材との接着強度が高いため、防食性が著しく高く、地中埋設、屋外、屋内のいずれの環境でも高度な防食性を発揮できる。
【0052】
【実施例】
以下、本発明について実施例により説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。
成分 (A) :ポリフェニレンエーテル系樹脂 (PPE)
固有粘度が0.46dl/gのポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテル(日本ジーイープラスチックス(株)製)
成分 (B) :ポリスチレン系樹脂
樹脂温度200℃、荷重5kgでのMFIが8g/10minであるポリスチレン樹脂(大日本インキ化学(株)製、ディックスチレンCR−3500)
成分 (C) :ポリオレフィン系樹脂
(C-1)樹脂温度230℃、荷重2.16kgでのMFRが15g/10minであるホモポリプロピレン樹脂(ホモPP) (グランドポリプロ(株)製、J106)
(C-2)樹脂温度230℃、荷重2.16kgでのMFRが45g/10minであるブロックポリプロピレン樹脂(ブロックPP)(グランドポリプロ(株)製、J708)
成分 (D) :相溶化剤
スチレン量が全体の67%である、水添スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SEBS)(旭化成(株)製、タフテックH1043)
成分 (E) :耐衝撃性改良剤
(E-1)スチレン量が全体の31%である、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SBS)(シェル(株)製、クレイトンD1101)
(E-2)樹脂温度190℃、荷重2.16kgでのMFRが0.8g/10minであるスチレン−ブテン共重合体(EBM)(エクソン製、EXACT4033)
【0053】
【実施例1〜3、比較例1〜4】
組成物の調製:
上述の各材料を用い、表1に示す組成で、二軸押出機により、押出し条件を、スクリュー回転数200rpm、バレル設定温度270〜280℃として押出しを行ない、切断してペレットを製造した。
【0054】
このように製造されたペレットを用い、東洋機械金属(株)製の80t射出成形機により試験片を成形した。成形条件は、バレル温度260℃、金型温度60℃に設定した。
Izod衝撃強度、引張強強度等の機械物性は標準のASTMに準拠して評価した。
【0055】
耐薬品性テスト
各サンプルを射出成形して得たASTM−1試験片を歪み治具に歪み1%の状態で固定し、その表面に防錆剤及び切削油を塗布した。常温及び65℃で72時間放置した後、試験片表面にクラックが発生しているかの有無を目視観察した。
結果を表1に示す。
配管の評価:
呼径1.5インチの配管用継手に上記組成物を用いてインサート成形法により樹脂被覆を行った。得られた配管部材を用いて、製品としての落下試験と耐薬品性試験(防錆剤、切削油)を行った。
【0056】
なお、防錆剤としては、呉工業(株)製:CRC5−56を使用し、切削剤としてユシロ化学(株)製:シロカットUB75を使用した。
その結果、実施例1〜3では、いずれの試験においても樹脂被覆の割れは認められず、配管の被覆として十分耐えうるものであった。一方比較例1では耐薬品性試験にて割れが生じ、また比較例2、3、4では樹脂被覆が落下試験にて割れを生じ、配管部材として実用に耐えうるものではなかった。
【0057】
【表1】
Figure 0004421145
【0058】
以上の結果より、本発明に係る配管部材は耐薬品性に優れ、かつ衝撃強度、引張強度に優れている。

Claims (5)

  1. (A)ポリフェニレンエーテル系樹脂:1〜98重量%、
    (B)ポリスチレン系樹脂:1〜98重量%、
    (C)ポリオレフィン系樹脂:(20/83)×100〜(45/80)×100重量%の量で含み(ただし(A)〜(C)の合計は100重量%)、
    (A)ポリフェニレンエーテル系樹脂/(B)ポリスチレン系樹脂の重量比が45/18〜15/20であり、
    さらに上記(A),(B),(C)の合計100重量部に対し、
    (D)相溶化剤:0.2〜50重量部で含む樹脂組成物で、被覆されてなり、
    前記(D)相溶化剤がスチレン・ジエン系水添ブロック共重合体であり、該ブロック共重合体中のスチレン含量が65重量%以上であり、
    (B)ポリスチレン系樹脂がホモポリスチレン及びゴム強化ポリスチレンから選ばれる樹脂(エポキシ基含有ポリスチレンを除く)である配管部材。
  2. (A)ポリフェニレンエーテル系樹脂:1〜98重量%、
    (B)ポリスチレン系樹脂:1〜98重量%、
    (C)ポリオレフィン系樹脂::(20/83)×100〜(45/80)×100重量%の量で含み(ただし(A)〜(C)の合計は100重量%)、
    (A)ポリフェニレンエーテル系樹脂/(B)ポリスチレン系樹脂の重量比が45/18〜15/20であり、
    (D)相溶化剤:0.2〜50重量部
    (E)耐衝撃改質剤:1〜50重量部で含む樹脂組成物で、被覆されてなり、
    前記(D)相溶化剤がスチレン・ジエン系水添ブロック共重合体であり、該ブロック共重合体中のスチレン含量が65重量%以上であり、
    (B)ポリスチレン系樹脂がホモポリスチレン及びゴム強化ポリスチレンから選ばれる樹脂(エポキシ基含有ポリスチレンを除く)である配管部材。
  3. (E)耐衝撃改良剤がスチレン系ブロック共重合体ゴム(水素添加物の場合はスチレン含量が60重量%未満)、及びエチレン−α-オレフィン系ゴム状重合体から選ばれるゴム状重合体であり、(A)〜(C)の合計100重量部に対して1〜50重量部の量で含まれることを特徴とする請求項2に記載の配管部材。
  4. 前記樹脂組成物による被覆が、樹脂組成物からなるフィルム、あるいは、樹脂組成物の射出成形品であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の配管部材。
  5. (A)ポリフェニレンエーテル系樹脂:1〜98重量%、
    (B)ポリスチレン系樹脂:1〜98重量%、
    (C)ポリオレフィン系樹脂::(20/83)×100〜(45/80)×100重量%の量で含み(ただし(A)〜(C)の合計は100重量%)、
    (A)ポリフェニレンエーテル系樹脂/(B)ポリスチレン系樹脂の重量比が45/18〜15/20であり、
    さらに上記(A),(B),(C)の合計100重量部に対し、
    (D)相溶化剤:0.2〜50重量部で含み、かつ
    前記(D)相溶化剤がスチレン・ジエン系水添ブロック共重合体であり、該ブロック共重合体中のスチレン含量が65重量%以上であり、
    (B)ポリスチレン系樹脂がホモポリスチレン及びゴム強化ポリスチレンから選ばれる樹脂(エポキシ基含有ポリスチレンを除く)であることを特徴とする配管部材用樹脂組成物。
JP2001201172A 2001-07-02 2001-07-02 配管部材 Expired - Lifetime JP4421145B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001201172A JP4421145B2 (ja) 2001-07-02 2001-07-02 配管部材
US10/186,046 US6706350B2 (en) 2001-07-02 2002-06-28 Corrosion-resistant pipe and method for the preparation thereof
DE60236803T DE60236803D1 (de) 2001-07-02 2002-07-02 Korrosionresistentes rohr und verfahren zu dessen herstellung
EP02782492A EP1414918B1 (en) 2001-07-02 2002-07-02 Corrosion-resistant pipe and method for the preparation thereof
AT02782492T ATE471968T1 (de) 2001-07-02 2002-07-02 Korrosionresistentes rohr und verfahren zu dessen herstellung
PCT/US2002/021078 WO2003004573A1 (en) 2001-07-02 2002-07-02 Corrosion-resistant pipe and method for the preparation thereof
CN 02816131 CN1266235C (zh) 2001-07-02 2002-07-02 耐腐蚀管及其制备方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001201172A JP4421145B2 (ja) 2001-07-02 2001-07-02 配管部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003014190A JP2003014190A (ja) 2003-01-15
JP4421145B2 true JP4421145B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=19038180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001201172A Expired - Lifetime JP4421145B2 (ja) 2001-07-02 2001-07-02 配管部材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6706350B2 (ja)
JP (1) JP4421145B2 (ja)
AT (1) ATE471968T1 (ja)
DE (1) DE60236803D1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4043856B2 (ja) * 2002-06-11 2008-02-06 矢崎化工株式会社 摺動性等の機械的強度に優れた樹脂被覆鋼管
US6887938B2 (en) * 2003-02-04 2005-05-03 General Electric Company Compositions containing polyphenylene ether and/or polystyrene having improved tribological properties and methods for improving tribological properties of polyphenylene ether and/or polystyrene compositions
US6939924B2 (en) * 2003-03-10 2005-09-06 Hyun Jin Kim Golf ball incorporating urethane composition
JP4716351B2 (ja) * 2004-02-24 2011-07-06 旭化成ケミカルズ株式会社 配管用樹脂組成物およびそれから得られた樹脂製管
US20060022466A1 (en) * 2004-06-23 2006-02-02 Kim Sand Flange adapter
US7776441B2 (en) * 2004-12-17 2010-08-17 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flexible poly(arylene ether) composition and articles thereof
US7332677B2 (en) * 2004-12-17 2008-02-19 General Electric Company Multiconductor cable assemblies and methods of making multiconductor cable assemblies
WO2006078078A1 (ja) * 2005-01-24 2006-07-27 Asahi Organic Chemicals Industry Co., Ltd. プロピレン系樹脂製配管部材
JP2007217685A (ja) * 2006-01-23 2007-08-30 Nippon Polystyrene Kk 耐熱性軟質樹脂組成物
BRPI0707025A2 (pt) * 2006-02-23 2011-04-19 Basell Poliolefine Srl polìmeros de propileno para aplicações de moldagem por injeção
KR100769591B1 (ko) * 2006-03-25 2007-10-23 주식회사 한터기술 전동차용 통합형 안내방송 전달 장치
KR100769593B1 (ko) * 2006-03-27 2007-10-23 주식회사 한터기술 전동차용 안내방송 자동 음량조절 장치 및 방법
US20080113138A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-15 William Eugene Pecak Poly(arylene ether)/polyolefin composition, method, and article
US7718721B2 (en) * 2006-11-13 2010-05-18 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(arylene ether)/polyolefin composition, method, and article
JP2008291183A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 配管部材
US8714206B2 (en) * 2007-12-21 2014-05-06 Shawcor Ltd. Styrenic insulation for pipe
US8129454B2 (en) * 2008-06-26 2012-03-06 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Profile extrusion method with reduced die build-up and extruded article prepared thereby
CA2736966C (en) * 2008-10-31 2013-08-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Highly abrasion-resistant polyolefin pipe
KR20130061132A (ko) 2010-04-16 2013-06-10 발스파 소싱 인코포레이티드 패키징 용품을 위한 코팅 조성물 및 코팅 방법
KR102135072B1 (ko) 2011-02-07 2020-07-20 에스더블유아이엠씨 엘엘씨 용기 및 기타 물품을 위한 코팅 조성물 및 코팅 방법
US8944114B2 (en) 2011-06-10 2015-02-03 Ameron International Corporation Mortar-coated steel pipes and methods of making the same
JP2013095840A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ライニング用組成物及びライニング施工方法
BR112015002731B1 (pt) 2012-08-09 2021-11-30 Swimc Llc Sistema de revestimento de múltiplas camadas, artigo, e, método
CN104540907B (zh) 2012-08-09 2018-04-10 Swimc有限公司 用于容器和其它物品的组合物以及使用相同组合物的方法
JP6175339B2 (ja) * 2013-10-01 2017-08-02 旭化成株式会社 樹脂組成物及びその成形体
CN103627264A (zh) * 2013-11-08 2014-03-12 吴江邻苏精密机械有限公司 一种聚苯乙烯防锈涂料
WO2015160788A1 (en) 2014-04-14 2015-10-22 Valspar Sourcing, Inc. Methods of preparing compositions for containers and other articles and methods of using same
EP3059485A1 (en) * 2015-02-17 2016-08-24 J. van Beugen Beheer B.V. Metal pipes with anticorrosive polyolefin covering layer
WO2016142803A1 (en) 2015-03-09 2016-09-15 Sabic Global Technologies B.V. Lined pipes and fittings, associated forming method, and method of improving the chlorine resistance of high density polyethylene pipes
WO2017063161A1 (en) 2015-10-14 2017-04-20 Sabic Global Technologies B.V. Water pipe for mining operations
TWI614275B (zh) 2015-11-03 2018-02-11 Valspar Sourcing Inc 用於製備聚合物的液體環氧樹脂組合物
CN109263152B (zh) 2017-07-18 2021-09-24 高新特殊工程塑料全球技术有限公司 用于采矿作业的多层水管
EP3792056A4 (en) * 2018-05-08 2021-06-30 MCPP Innovation LLC MULTI-LAYER BODY, CONTAINER AND INFUSION POUCH

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2750515A1 (de) 1976-12-22 1978-06-29 Gen Electric Polyphenylenaether-zusammensetzungen mit hoher schlagfestigkeit und verbesserter formbarkeit
US4239673A (en) * 1979-04-03 1980-12-16 General Electric Company Composition of a polyphenylene ether, a block copolymer of a vinyl aromatic compound and a conjugated diene and a polyolefin
JPS55145752A (en) * 1979-05-01 1980-11-13 Asahi Chem Ind Co Ltd Aromatic polyether resin composition
US4242263A (en) * 1979-10-30 1980-12-30 General Electric Company Composition of a polyphenylene ether, a block copolymer of a vinyl aromatic compound and a conjugated diene and a polyolefin
US4383082A (en) * 1981-12-01 1983-05-10 General Electric Company Polyphenylene ether resin compositions containing polyolefin in high amount
JPS58103556A (ja) 1981-12-15 1983-06-20 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 耐衝撃性ポリフエニレンエ−テル組成物
JPS58141240A (ja) * 1982-02-16 1983-08-22 Mitsubishi Petrochem Co Ltd ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物
IT1169959B (it) * 1983-11-15 1987-06-03 Montedison Spa Composizioni termoplastiche comprendenti polifenilenetere aventi migliorate caratteristiche di resistenza all'urto e di lavorabilita'
US4892904A (en) * 1984-10-09 1990-01-09 General Electric Company Glass-reinforced blends of polyphenylene ether resin and polyolefin having improved heat distortion temperature
DE3675095D1 (de) * 1985-07-19 1990-11-29 Asahi Chemical Ind Hydrierte blockcopolymerzusammensetzungen.
US5304593A (en) * 1986-09-30 1994-04-19 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Blends of dispersing phase of polyphenylene ether, a crystalline thermoplastic matrix resin and a mutual compatiblizer
CA1329662C (en) * 1986-09-30 1994-05-17 Taichi Nishio Thermoplastic resin composition
EP0263678B1 (en) * 1986-10-07 1992-01-15 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Polyphenylene ether composition
JP2502989B2 (ja) * 1986-11-18 1996-05-29 三菱化学株式会社 樹脂組成物
US5162440A (en) * 1987-04-24 1992-11-10 Allied-Signal Inc. Compositions of polyphenylene oxides and thermoplastic polymers
US4994508A (en) * 1987-07-16 1991-02-19 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Specific hydrogenated block copolymer composition and process for producing the same
US4962148A (en) * 1987-09-09 1990-10-09 Nippon Petrochemicals Co., Ltd Thermoplastic resin composition and method for preparing the same
JPH0784557B2 (ja) * 1987-12-25 1995-09-13 三菱化学株式会社 樹脂組成物
EP0326895A3 (en) 1988-02-03 1990-07-25 General Electric Company Compatibilized thermoplastic blends of polyphenylene ether and polyolefin
CA1335127C (en) * 1988-02-15 1995-04-04 Motonobu Furuta Thermoplastic resin composition
US5268425A (en) * 1988-02-15 1993-12-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin composition
JPH01245052A (ja) * 1988-03-26 1989-09-29 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
US5071911A (en) * 1988-07-19 1991-12-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin composition and process for producing the same
US5166264A (en) * 1988-08-15 1992-11-24 General Electric Company Polyphenylene ether/polyolefin compositions
US5079295A (en) * 1988-08-24 1992-01-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin composition
JP2542686B2 (ja) * 1988-10-12 1996-10-09 三菱化学株式会社 樹脂組成物
US5106696A (en) 1988-11-15 1992-04-21 Ferro Corporation Polyolefins compatibilized with styrene copolymers and/or polymer blends and articles produced therefrom
CA2002910A1 (en) * 1988-11-18 1990-05-18 Motonobu Furuta Thermoplastic resin composition
JPH02185553A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2674181B2 (ja) * 1989-02-09 1997-11-12 住友化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物
CA2011756A1 (en) * 1989-03-22 1990-09-22 Takashi Maruyama Resin composition
JP2683829B2 (ja) * 1989-03-22 1997-12-03 住友化学工業株式会社 樹脂組成物
JP2683828B2 (ja) * 1989-03-22 1997-12-03 住友化学工業株式会社 樹脂組成物
DE69033210T2 (de) * 1989-05-19 1999-12-09 Japan Synthetic Rubber Co Ltd (Modifiziertes) hydriertes Dien-Blockcopolymer und dieses enthaltende Zusammensetzung
JPH0314855A (ja) * 1989-06-13 1991-01-23 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH0341151A (ja) * 1989-07-10 1991-02-21 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH0368652A (ja) 1989-08-09 1991-03-25 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂成物
CA2017563C (en) * 1989-10-06 1994-03-08 Yoshikuni Akiyama Shaped resin article
IL97430A0 (en) * 1990-03-26 1992-06-21 Himont Inc Heat resistant propylene polymer compositions
US4990558A (en) * 1990-03-26 1991-02-05 Himont Incorporated Graft copolymer compositions
IL99498A0 (en) * 1990-10-05 1992-08-18 Himont Inc Blends of graft copolymers of propylene polymer material and of olefinic rubber material
JPH04296341A (ja) * 1991-03-27 1992-10-20 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 樹脂組成物
JPH059353A (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 Kawasaki Steel Corp 熱可塑性樹脂組成物
US5290856A (en) * 1992-04-16 1994-03-01 Himont Incorporated Engineering resin-propylene polymer graft composition
US5286791A (en) * 1992-05-29 1994-02-15 Himont Incorporated Impact modified graft copolymer compositions containing broad molecular weight distribution polypropylene
BE1006477A3 (fr) * 1992-12-07 1994-09-06 Solvay Composition thermoplastique, procede pour sa preparation, et utilisation.
US5424360A (en) * 1992-12-16 1995-06-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin composition
CN1051330C (zh) * 1993-04-30 2000-04-12 三菱化学株式会社 热塑性树脂组合物的模塑制品
US5397822A (en) * 1993-08-18 1995-03-14 General Electric Company Thermoplastic compositions containing polyphenylene ether resin and characterized by improved elongation and flexibility employing a blend of multiblock copolymers
US5378760A (en) * 1993-11-10 1995-01-03 Shell Oil Company Blends of polystyrene/polypropylene grafted polymers and elastomeric tetrablock copolymers
JPH07228722A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Nippon G Ii Plast Kk 再生樹脂組成物を得る方法
JPH07316416A (ja) 1994-05-25 1995-12-05 Mitsubishi Chem Corp ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
US6005050A (en) * 1994-11-28 1999-12-21 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Impact resistant polystyrene composition
JP3544574B2 (ja) * 1995-03-02 2004-07-21 住友金属工業株式会社 樹脂被覆鋼材
DE69631828T2 (de) * 1995-06-29 2004-11-04 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Harzzusammensetzung und harzzusammensetzung für sekundärbatterie
JP3591559B2 (ja) * 1995-09-08 2004-11-24 出光石油化学株式会社 シンジオタクチックポリスチレン系樹脂組成物
JPH09227775A (ja) * 1996-02-23 1997-09-02 Sumitomo Chem Co Ltd ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
US5705556A (en) * 1996-03-05 1998-01-06 Shell Oil Company Modified styrenic block copolymer compounds having improved elastic performance
US6349747B1 (en) * 1998-01-22 2002-02-26 Institut Francais Du Petrole Use of polymer compositions for coating surfaces, and surface coating comprising such compositions
JP4776074B2 (ja) 1998-09-14 2011-09-21 旭化成ケミカルズ株式会社 水素添加ブロック共重合体
DE19947832A1 (de) * 1998-10-07 2000-04-13 Sumitomo Chemical Co Polyphenylenetherharzmasse
US6509107B2 (en) 2000-05-05 2003-01-21 Solvay Engineered Polymers Platable engineered polyolefin alloys
US6509412B1 (en) 2000-09-29 2003-01-21 Bridgestone Corporation Soft gel compatibilized polymer compound for high temperature use

Also Published As

Publication number Publication date
US6706350B2 (en) 2004-03-16
JP2003014190A (ja) 2003-01-15
DE60236803D1 (de) 2010-08-05
US20030049402A1 (en) 2003-03-13
ATE471968T1 (de) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4421145B2 (ja) 配管部材
JP2004161929A (ja) ワイヤ・ケーブル被覆材用樹脂組成物
JPH08104785A (ja) 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物
JP2003185064A (ja) 配管部材
JP4007877B2 (ja) ワイヤ・ケーブル被覆材用樹脂組成物
JP3901752B2 (ja) 難燃性ポリスチレン系樹脂組成物及びポリスチレン系樹脂成形体
KR20060123440A (ko) 가요성 폴리(아릴렌 에테르) 조성물 및 그 제품
WO2013037092A1 (zh) 聚苯醚弹性体组合物
US6841215B2 (en) Heat resistant pipe and method of manufacture thereof
EP1414918B1 (en) Corrosion-resistant pipe and method for the preparation thereof
JP3591559B2 (ja) シンジオタクチックポリスチレン系樹脂組成物
JP3544574B2 (ja) 樹脂被覆鋼材
US5189103A (en) Polyphenylene ether resin composition and process for producing the same
JP4523259B2 (ja) 樹脂組成物
JP4574150B2 (ja) 柔軟性に優れる樹脂組成物
JPH08319413A (ja) ポリ(フェニレンエーテル)樹脂、ポリ(アリーレンスルフィド)樹脂およびポリシロキサン樹脂からなる難燃化された組成物
JPH03229756A (ja) 改善されたメルトフロー値をもつ強化ポリフェニレンエーテル樹脂組成物
JP2003087929A (ja) 埋設電線用保護配管
JP2020105365A (ja) ポリスチレン系樹脂組成物
JP3236687B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2003082224A (ja) ポリフェニレンエーテル樹脂組成物
JPH0931276A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2005318776A (ja) 電線用保護管
JPH05287193A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2000073992A (ja) ファン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4421145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term