JP3453976B2 - 車両用制御装置 - Google Patents

車両用制御装置

Info

Publication number
JP3453976B2
JP3453976B2 JP35256995A JP35256995A JP3453976B2 JP 3453976 B2 JP3453976 B2 JP 3453976B2 JP 35256995 A JP35256995 A JP 35256995A JP 35256995 A JP35256995 A JP 35256995A JP 3453976 B2 JP3453976 B2 JP 3453976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
vehicle
mode
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35256995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09184439A (ja
Inventor
公一 中江
清夫 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP35256995A priority Critical patent/JP3453976B2/ja
Priority to US08/766,473 priority patent/US5826671A/en
Publication of JPH09184439A publication Critical patent/JPH09184439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3453976B2 publication Critical patent/JP3453976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/50Control strategies for responding to system failures, e.g. for fault diagnosis, failsafe operation or limp mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/442Series-parallel switching type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/08Safety, indicating, or supervising devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/445Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/12Emission reduction of exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/945Characterized by control of gearing, e.g. control of transmission ratio
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/946Characterized by control of driveline clutch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、内燃機関とその
内燃機関以外の原動機とを搭載した車両、いわゆるハイ
ブリッド車両において、特に内燃機関を制御する車両用
制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、内燃機関と電動機とを搭載したハ
イブリッド車両が提案されている。かかるハイブリッド
車両は、内燃機関と電動機により車輪を分担して駆動す
るように制御するタイプのもの、内燃機関により発電
し、電動機にて駆動するように制御するタイプのものが
ある。いずれのタイプのハイブリッド車両においても、
車両の走行中において、内燃機関の運転、停止を切り換
えている。
【0003】上記制御を行なう車両用制御装置の一つと
して、ドライバーの加速要求に対応した的確な高出力を
得るための制御方法が提案されている(例えば、特開平
6−48190号公報記載の「ハイブリッド型車
両」)。この種の車両用制御装置によれば、ドライバー
の加速要求量をアクセル開度ばかりでなく、アクセル開
度の変化量、アクセルペダルの踏力の変化量などからも
判断し、その判断結果に応じて内燃機関と電動機の運転
モード、すなわち内燃機関のみで走行する内燃機関モー
ド、電動機のみで走行する電動機モード、これらの両方
を併用して走行する併用モードを巧みに変更している。
従って、ドライバーの加速要求が強い時には、電動機モ
ードから併用モードへとモード切り替えが直ちに行なわ
れ、かつ、より高速走行まで併用モードが維持される。
【0004】このようにハイブリッド車両の車両用制御
装置は、電動機による無公害走行と、電動機には不足す
るエネルギー補充の簡便性、高出力、持続性を有する内
燃機関による走行とをバランスさせることが肝要であ
り、上述のごとく運転者の心理的影響までも考慮しつ
つ、そのバランス点を各種センサの検出値に基づいて算
出するなど多大な努力が払われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のごとき
従来の車両用制御装置は、次のような課題が未だに解決
されていない。
【0006】従前の内燃機関のみにより走行する車両に
比べて、ハイブリッド車両は、車両走行時にあって内燃
機関の運転、停止が繰り返し発生することは避けられ
ず、車両用制御装置の制御対象である内燃機関が過渡的
状態である場合が多くなり、その制御は従前にも増して
複雑となる。特に、内燃機関の冷間運転時は、吸気系や
燃焼室の壁面温度が低いために燃料の壁面付着量が増大
し、さらに、吸気系や内燃機関各部の温度分布が不均一
であることから、その壁面付着量が不安定に推移する。
内燃機関の停止時には、この付着燃料が徐々に蒸発する
ため、再始動時には、制御目標通りに燃料供給を行なう
ことができない。また、内燃機関の始動時は、通常より
も多量の燃料を噴射しなくてはならないうえに空燃比の
フィードバック制御も行なわれないため、燃料供給制御
は極めて難しい。しかも、内燃機関の運転、停止が繰り
返される場合には、上記蒸発分燃料による制御目標との
誤差が積算されてままます大きくなってしまう。
【0007】従来の車両用制御装置は、電動機モードや
併用モード時に電動機へ車両負荷を分担させているため
に、総合的には内燃機関のエミッション排出は確実に抑
制されている。しかし、内燃機関の運転状態を微視的に
観測するならば、上記のごとく燃料量制御が困難である
内燃機関の過渡運転状態が高い頻度で発生しており、空
燃比制御の狂いは大きく、この状態下における内燃機関
のエミッション排出抑制は十分ではなかった。
【0008】本発明の車両用制御装置は、こうした問題
点に鑑みてなされたもので、ハイブリッド車両に搭載さ
れる内燃機関のエミッションの排出抑制をより確実なも
のとして、ハイブリッド車両の目的である低公害化を実
現することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
述の課題を解決するためになされた本発明の車両用制御
装置は、吸気管から吸入する燃料の燃焼を行なう内燃機
関と該内燃機関以外の原動機とを車輪の駆動源として
する車両と、前記車両の運転指令に応じて、車両走行
を前記内燃機関以外の原動機のみで行ない前記内燃機関
を停止させる原動機モードと、車両走行を少なくとも前
記内燃機関で行なう他モードとの切換えを行なう運転制
御手段とを備える車両用制御装置において、前記運転制
御手段による前記他モードから前記原動機モードへの切
換え時に、前記内燃機関が、前記燃料の壁面付着量が不
安定に推移する不定状態にあるか否かを判定する判定手
段と、該判定手段によって前記内燃機関が前記不定状態
にあると判定されたとき、前記運転制御手段によるモー
ドの切換えに拘らず前記内燃機関の運転状態を継続させ
る運転状態継続手段とを備えることを要旨としている。
【0010】上記構成の本発明の車両用制御装置によれ
ば、運転制御手段により内燃機関が運転状態から停止状
態に切り換えられるとき、内燃機関が、燃料の壁面付着
量が不安定に推移する不定状態にあるか否かを、判定手
段により判定する。そして、判定手段により内燃機関が
その不定状態にあると判定されると、選択手段による切
換えに拘らず運転状態継続手段により内燃機関の運転状
態を継続させる。
【0011】このため、この発明の車両用制御装置は、
内燃機関が始動したら、燃料の壁面付着量が安定状態と
なるまで、内燃機関の運転状態が継続される。従って、
内燃機関の運転が停止されるときには、燃料の壁面付着
量は安定した状態となっていることから、次の始動時、
蒸発した蒸発分燃料量を容易に予測することが可能とな
り、空燃比制御の計算が正確となる。この結果、内燃機
関のエミッション排出を所望程度に抑制し、低公害化を
確実に実現することができる。
【0012】上記構成の本発明の車両用制御装置におい
て、前記運転制御手段は、アクセルペダルの踏み込み量
と車速から、電動機のみで走行する電動機モードと、内
燃機関のみで走行する内燃機関モードと、電動機と内燃
機関を併用して走行する併用モードを適宜選択するモー
ド選択手段を備え、前記判定手段は、前記モード選択手
段による切換えが、前記内燃機関モードまたは併用モー
ドから電動機モードへの切換えであるときを検出する切
換時検出手段を備える構成とすることが好ましい。
【0013】かかる構成によれば、内燃機関モードまた
は併用モードから電動機モードに切り換えられたとき
に、燃料の壁面付着量が安定しないと、内燃機関の運転
状態が継続される。
【0014】また、上記構成の本発明の車両用制御装置
において、判定手段は内燃機関の暖機状態を判定する手
段を備える構成とすることが好ましい。暖機を完了した
内燃機関は、吸気系や燃焼室の壁面温度が低くないので
燃料の壁面付着量は少ないし、さらに、内燃機関の各部
の温度分布が均一安定していることから、その予測も容
易である。このため、空燃比制御の計算がより正確とな
り、内燃機関のエミッション排出をより一層抑制し、低
公害化を確実に実現することができる。
【0015】さらに、判定手段は、燃料の性状に基づく
判定を行なう手段を備える構成とすることが好ましい。
内燃機関に供給される燃料の性状は一定不変のものでは
なく、同一暖機状態にあっても燃料蒸発量が異なる。こ
のため、燃料の性状を判定するようにすれば、燃料蒸発
量の予測をより容易とすることができる。なお、燃料の
性状は、内燃機関の安定した運転状態において空燃比の
ずれ量などから燃料性状を判定するなど、公知の各種方
法により判断することができる。
【0016】判定手段は、内燃機関の吸気系に付着する
デポジット量に基づく判定を行なう手段を備える構成と
しても好ましい。吸気系に付着するデボジット量が増加
すると、燃料の壁面付着量が増加することから、デポジ
ット量による壁面付着量の経時変化を補正することでそ
の壁面付着量の予測をより容易なものとすることができ
る。
【0017】なお、運転状態継続手段により内燃機関の
運転状態が継続させる場合、その内燃機関の出力トルク
の利用、内燃機関の運転状態は任意的に決定してよい。
例えば、内燃機関の出力トルクの利用としては、電動機
の電力源であるバッテリ充電や車両走行に充てたり、あ
るいはクラッチ解放により無負荷としてもよい。また、
内燃機関の運転状態としては、燃料消費量の最も少ない
アイドル運転状態、燃料消費効率の最も高い最高効率運
転状態などを適宜選択すればよい。更に、このような出
力トルクの利用や運転状態の選択は、固定的である必要
はなく、ハイブリッド車両の走行状態、その他の電装負
荷の状態、バッテリの放電状態などを勘案して選択的に
行なわれることがより好ましい。本発明の第2の車両用
制御装置は、吸気管から吸入する燃料の燃焼を行ない、
排気通路に酸素センサを有し、空燃比制御を行なう内燃
機関と、該内燃機関以外の原動機とを搭載し、両者のう
ちの少なくとも一方で車輪を駆動する車両と、前記車両
の運転指令に応じて前記内燃機関の運転、停止の切換え
を行なう運転制御手段とを備える車両用制御装置におい
て、前記運転制御手段により、前記内燃機関が運転状態
から停止状態に切り換えられるとき、前記内燃機関が、
前記燃料の壁面付着量が不安定に推移する不定状態にあ
るか否かを判定する判定手段と、該判定手段によって前
記内燃機関が前記不定状態にあると判定されたとき、前
記運転制御手段による切換えに拘らず前記内燃機関の運
転状態を継続させる運転状態継続手段とを備えることを
要旨としている。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、以上説明したこの発明の実
施の形態を実施例に基づき説明する。図1は、この発明
の第1実施例である車両用制御装置を搭載したハイブリ
ッド車両を表わす概略構成図である。
【0019】このハイブリッド車両は、図示しない燃料
タンクから燃料の供給を受けて駆動される内燃機関EG
を備えており、その出力軸はプラネタリギア装置PGに
接続されている。プラネタリギア装置PGは、発電機G
と電動機Mとに連結されており、内燃機関EGの出力軸
の回転運動が、プラネタリギア装置PGにより発電機G
側、電動機M側あるいはその双方側に配分され伝達され
る。なお、電動機Mの出力軸には、ディファレンシャル
ギアDGが接続され、最終的な目的である車両の駆動輪
AHが連結されている。
【0020】プラネタリギア装置PGの詳しい構成につ
いて図2の概略構成図を用いて説明する。図2に示すよ
うに、内燃機関EGのクランク軸に連結した出力軸11
は第1クラッチ20を介して中間軸13に連結される。
出力軸11には歯車ポンプ等の油圧供給源14が設けら
れており、この油圧供給源14は、内燃機関EGの動力
の一部で油圧を発生させて第1クラッチ20の係合を為
す動力源となる。なお、内燃機関EGの動力によらない
で別の小型電動機により油圧を発生させる構成してもよ
く、この構成によれば、内燃機関EGが停止していても
第1クラッチ20を操作することができる。
【0021】中間軸13は、遊星歯車機構30の遊星歯
車32を回転自在に軸支するキャリア34に一体的に結
合されており、遊星歯車32と噛合う太陽歯車33は中
空回転軸15の後端に一体的に取付られている。この中
空回転軸15の前端は多板式変速用ブレーキを構成する
第2クラッチ40の回転可能な摩擦板42に結合され、
一方、第2クラッチ40の固定摩擦板44はケースに固
着されている。従って油圧によって第2クラッチ40が
係合されると中空回転軸15はケース46に対し固定状
態となる。この中空回転軸15にはスプライン嵌合され
た歯車51があり、この歯車51に噛み合う歯車53の
回転軸55は発電機Gの軸となっている。一方、遊星歯
車機構30のリング歯車36は出力軸17上に取り付け
られ、この出力軸17上には電動機Mが連結されてい
る。
【0022】なお、電動機Mの出力軸17への連結は、
例えば、出力軸17にロータを結合して、ステータをケ
ーシングに固定する構成により実現されており、出力軸
17の回転力に電動機で発生する回転力を加算できるよ
うな構成となっている。
【0023】上記構成のプラネタリギア装置PGは、本
願出願人が特開昭50−30223号公報で既に提案し
たものであり、詳しい動作の説明についてはその明細書
に委ねることにするが、要は次のように動作する。
【0024】第1クラッチ20および第2クラッチ40
を共に開放状態とすることにより、電動機Mのみで駆動
輪AHが駆動されるモードになる。第1クラッチ20お
よび第2クラッチ40を共に係合状態とすることによ
り、内燃機関EGの駆動力は、遊星歯車機構30を介し
て全て電動機Mおよび駆動輪AH側へ伝達されるモード
になる。さらに、第1クラッチ20を係合状態とすると
共に、第2クラッチ40を開放状態とすることにより、
内燃機関EGの駆動力は、遊星歯車機構30で分配され
て、発電機G側と、電動機Mおよび駆動輪AH側とにそ
れぞれ伝達されるモードになる。
【0025】また、上記プラネタリギア装置PGによれ
ば、内燃機関EGの吸入空気量を一定にすることにより
内燃機関EGの出力を一定に保持しておいて、発電機G
の出力軸の回転速度を変えることで内燃機関EGの回転
速度を強制的に制御することも可能である。
【0026】図1に戻って、プラネタリギア装置PGを
介して内燃機関EGの動力で駆動される発電機Gの発生
電力はバッテリBTの充電用電力として利用され、この
バッテリBTから供給される電力で前記電動機Mが駆動
される。電動機Mとしては、例えば6極の永久磁石から
なるロータと3相巻線からなるステータとにより構成さ
れる直流ブラシレスモータなどが利用される。また、バ
ッテリBTとしては、鉛酸蓄電池、ニッケルカドミウム
電池、ナトリウム硫黄電池、リチウム2次電池、水素2
次電池、レドックス型電池などの各種2次電池、燃料電
池、大容量のコンデンサなどが利用される。
【0027】この実施例のハイブリッド車両では、予め
用意した車速Vとアクセル開度θとの二次元マップ(後
述する)に基づいて、車両走行を電動機Mのみで行なう
電動機モード、内燃機関EGのみで行なう内燃機関モー
ド、両方を用いる併用モードを選択制御する処理がなさ
れる。この選択制御は、ハイブリッド車両に搭載される
車両コントローラCCにより実現される。即ち、車両コ
ントローラCCは、車両の走行に関わる各種情報(以
下、車両情報と呼ぶ)を入力して車両が必要としている
車両要求負荷を求め、その車両要求負荷を基に各構成機
器、即ち、内燃機関EG、プラネタリギア装置PG、発
電機Gおよび電動機Mを制御することにより、上記選択
制御の処理を行なう。
【0028】図3は、内燃機関EGの周辺構成の概略を
示す説明図である。図示するように内燃機関EGのエア
クリーナ60の下流側には、車両コントローラCCによ
り駆動制御されるスロットルアクチュエータ62により
開閉駆動されるスロットルバルブ64、その更に下流側
にはサージタンク66が設けられている。エアクリーナ
60の近傍には吸気温度を検出する吸気温センサ68が
取付けられ、スロットルバルブ64にはスロットル全閉
状態でオン状態となるアイドルスイッチ70、サージタ
ンク66にはダイヤフラム式の圧力センサ72が取付け
られている。
【0029】スロットルバルブ64を迂回するバイパス
路80には、ソレノイドによって開度が調節されるIS
CV(アイドルスピードコントロールバルブ)82が設
けられており、そのソレノイド電流をデューティ比制御
することでバイパス路80を通過する空気量を調節し、
アイドリング時の回転速度を目標値に安定させるアイド
ルスピードコントロールがなされる。サージタンク66
はインテークマニホールド84および吸気ポート86を
介して内燃機関EGの燃焼室に連通し、このインテーク
マニホールド84に突出するように各気筒毎の燃料噴射
弁90が取付けられている。
【0030】また、内燃機関EGの燃焼室は、排気ポー
ト92,エキゾーストマニホールド94を介して三元触
媒を充填した触媒装置96に連通している。このエキゾ
ーストマニホールド94には、排ガス中の酸素濃度を検
出して理論空燃比を境に反転した信号を出力する酸素セ
ンサ100が取付けられる。エンジンブロック102を
貫通してウォータジャケット内に至る冷却水温センサ1
04は、内燃機関EGの冷却水の温度から内燃機関EG
の暖機状態を検出する。内燃機関EGのシリンダヘッド
を貫通して取付けられる点火プラグ110は、ディスト
リビュータ112とイグナイタ114を介して車両コン
トローラCCに接続されている。このディストリビュー
タ112には、シャフト回転角が例えば30度CA毎に
出力信号を発生する回転速度センサ116が内蔵されて
いる。また、本実施例において使用される点火プラグ1
10は、公知の気筒内圧力センサ120をその座金部に
取付けて内燃機関EGに固定されており、燃焼室内の燃
焼状態と密接な関係を有する気筒内圧力変化を電荷量に
変換した検出値を車両コントローラCCに出力してい
る。
【0031】図4は、車両コントローラCCを中心とし
たハイブリッド車両の制御系のブロック図である。車両
コントローラCCは、図示するようにマイクロコンピュ
ータを中心とする論理演算回路として構成され、詳しく
は、予め設定された制御プログラムに従って各種演算処
理を実行するCPU150と、CPU150で各種演算
処理を実行するのに必要な制御プログラムや制御データ
等が予め格納されたROM152と、同じくCPU15
0で各種演算処理を実行するのに必要な各種データが一
時的に読み書きされるRAM154と、電源オフ時にお
いてもデータを保持可能なバックアップRAM156
と、車両情報を入力するA/Dコンバータ158および
入力処理回路160と、CPU150での演算結果に応
じてスロットルアクチュエータ62、ISCV82等を
駆動して内燃機関EGを所望の運転状態としたり、プラ
ネタリギア装置PGの第1,第2クラッチ20,40や
電動機Mなど駆動信号を出力して電動機モード,内燃機
関モード,併用モードを切り替える出力処理回路162
等を備えている。
【0032】車両情報を検出するためのセンサとして
は、前述した内燃機関EGの周辺センサやスイッチの他
にも、運転者によるアクセルペダルの踏み込み量を検出
するアクセルセンサ170、車両の速度を検出する車速
センサ172、その他、車両の始動・停止を制御するた
めのイグニッションスイッチ、バッテリBTの充電量を
検出するバッテリ残量センサ等が備えられている。これ
らセンサやスイッチ等はA/Dコンバータ158および
入力処理回路160と電気的に接続されており、車両情
報が車両コントローラCCに取り込まれる。
【0033】こうして構成された車両コントローラCC
により、車両走行状態が検出され、その走行状態に応じ
て内燃機関EG、電動機M、発電機Gの制御がなされ、
電動機モード,内燃機関モード,併用モードを適宜選択
したハイブリッド走行が実現される。
【0034】次に、車両コントローラCCにより実行さ
れるモード選択プログラムについて、図5および図6を
参照しつつ説明する。図5は、各走行モードをアクセル
開度θと車速Vとから決定するためのモード選択基本テ
ーブルについての説明図である。この図において、境界
域の所定車速VCおよび所定アクセル開度θCは、電動
機Mおよび内燃機関EGの出力特性や図示しないトラン
スミッション特性等に基づいて予め定められる車速およ
びアクセル開度値であり、図にはそれぞれ特定値として
示しているが、このモード切り替え近傍でモード切り替
えが頻発しないように一定幅を有するヒステリシス特性
が定められている。図示するように本実施例のモード選
択基本テーブルは、アクセル開度θと車速Vが共にθ
C、VCより小さい場合には、電動機Mのみで走行する
電動機モードが選択され、アクセル開度θ>θCでかつ
車速V≦VCになると、電動機Mと内燃機関EGとを併
用する併用モードへ移行する。また、車速V>VCとな
った場合には、アクセル開度θに拘わらず内燃機関EG
を単独運転する内燃機関モードが選択される。
【0035】このようなモード選択基本テーブルは、ハ
イブリッド車両のドライバビリティ,加速特性,燃料消
費率などの観点から最適設計される。しかし、このモー
ド選択基本テーブルをそのまま用いた場合、ハイブリッ
ド車両が一旦内燃機関EGを運転する内燃機関モードあ
るいは併用モードに入ってから再度電動機モードに移行
する条件は、その時の車速Vとアクセル開度θのみによ
って決定され、内燃機関EGのその他の運転状態が何ら
反映されないものとなる。そこで、本実施例の車両コン
トローラCCには、図6のフローチャートを示すような
テーブル補正プログラムが用意されており、このモード
選択基本テーブルを適宜変更している。
【0036】このテーブル補正プログラムは、少なくと
も内燃機関EGが運転された時点から所定タイミング、
例えば30度CA毎に繰り返し実行されるものである。
CPU150がこの処理を開始すると、上記各種の車両
情報を入力する(ステップS200)。そして、これら
の車両情報の中のアクセル開度θ,車速Vと前記モード
選択基本テーブルとを比較し、併用モードあるいは内燃
機関モードから電動機モードへの移行、すなわち内燃機
関EGの運転停止が発生するか否かを判定する(ステッ
プS202)。このようなモード変更が発生していない
ときは本プログラムを直ちに終了し、一方、この様なモ
ード変更が発生するときには所定の暖機条件が成立して
いるか否かを判定する(ステップS204)。
【0037】ここで、所定の暖機条件とは、冷却水温セ
ンサ104の検出値により、あるいはその検出値に吸気
温センサ68の検出値を加味することで、内燃機関EG
の燃料吸気系が十分な温度上昇を示しており、その燃料
吸気系に噴射供給される燃料の壁面付着量の推定が容易
な定常状態となっているか否かを判断するための条件で
ある。この条件が満足され、内燃機関EGが十分な暖機
状態であると判断したときには本プログラムを終了す
る。しかし、この所定の暖機条件が不成立の場合には、
テーブル補正処理(ステップS206)を実行し、前記
した電動機モード(アクセル開度θ≦θCあるいは車速
V≦VC)を併用モードに変更する。即ち、モード選択
基本テーブルを図7に示すものに変更する。こうして、
暖機条件が成立するまでは、ハイブリッド車両の走行状
態に拘わらず、常に内燃機関EGの運転状態を維持す
る。
【0038】このテーブル補正プログラムの実行により
本実施例のハイブリッド車両は、内燃機関EGが一旦運
転を開始すると、その内燃機関EGが所定の暖機条件を
満足する定常状態に移行するまでは電動機モードの選択
が見送られ、併用モードあるいは内燃機関モードが優先
的に選択される。その後、内燃機関EGが所定の暖機条
件を満足すると、テーブル補正処理(ステップS20
6)が終了し、内燃機関EGが停止される。従って、内
燃機関EGが過渡的運転状態で始動、停止が繰り返され
る場合に、内燃機関EGが所定の暖機条件を満足するま
で、内燃機関EGの運転が継続されることになる。これ
により、内燃機関EGの停止時には、内燃機関EGの吸
気系や燃焼室の温度分布は一様となっていることから、
それら壁面に付着する燃料量は安定した状態で推定可能
な一定値となる。この結果、内燃機関EGの再始動時、
蒸発した蒸発分燃料量を容易に予測することが可能とな
り、機関EGの空燃比制御を正確に実行することができ
る。また、内燃機関EGが一旦運転を開始すると必ず暖
機完了の定常状態に制御されることから、再始動時に、
触媒装置96の触媒活性までの時間を早くすることが可
能となり、この点でもエミッション抑制が図られる。
【0039】なお、上記実施例では内燃機関EGの運転
を継続するために電動機モードを併用モードに変更する
テーブル補正処理(ステップS206)を実行している
が、モード選択基本テーブルはそのままとして車両走行
を電動機モードにて実行し、車両走行とは無関係に内燃
機関EGの運転状態を所定の暖機状態まで維持しても同
様の効果を奏することができる。この種の実施例である
第2実施例について次に説明する。
【0040】この第2実施例の内燃機関EGの始動時制
御装置は、第1実施例と比較して、ハードウェア構成は
同一であり、車両コントローラCCで実行される暖機プ
ログラムだけが相違する。この暖機プログラムは、図8
のフローチャートに示すもので、第1実施例の図6のフ
ローチャートに代わって実行される。
【0041】図8に示すように、処理が開始されると、
CPU150は、第1実施例のステップS200ないし
S204と同一のステップS300ないしS304を実
行する。
【0042】ステップS302およびS304で、一旦
運転を開始した内燃機関EGを停止させるモード選択が
なされ、かつ、所定の暖機条件が不成立であると判断さ
れると、ステップS306以降の暖機処理に移行し、そ
れ以外であれば本プログラムを終了する。ステップS3
06では、ステップS300にて入力した車両情報か
ら、内燃機関EGが所定の暖機条件を満足するための運
転継続時間、すなわち車両走行を電動機Mのみにて実行
しつつも内燃機関EGの運転停止を制限する停止制限時
間Tlimを算出する(ステップS306)。
【0043】ここで、停止制限時間Tlimの算出と
は、例えば次のような各種の車両情報から単独あるいは
これらを総合して算出されるものである。
【0044】(1)冷却水温センサ104の検出値は、
内燃機関EGの暖機状態をほぼ直接的に表す情報であ
る。従って、第1実施例と同様にこの冷却水温センサ1
04の検出値あるいはこれに吸気温センサ68の検出値
を加味して停止制限時間Tlimを算出する。
【0045】(2)また、内燃機関EGの暖機状態は内
燃機関EGの運転継続によって得られるものであり、そ
の内燃機関EGの始動時点からの運転継続時間あるいは
再始動にまで要した時間から内燃機関EGの暖機状態を
知ることができる。一方、CPU150は公知のように
所定のクロック回路からのクロック信号に同期しつつ処
理を進めるものであり、極めて正確な計時機能を有す
る。そこで、バックアップRAM156の所定アドレス
に運転継続時間あるいは再始動経過時間を計時するタイ
マを設定し、これらの継続,経過時間から停止制限時間
Tlimを算出する。
【0046】(3)このように停止制限時間Tlimを
算出する目的は、内燃機関EGの燃料供給系に付着する
燃料量が安定し、定常状態となるまで内燃機関EGを運
転するためである。従って、停止制限時間Tlimは、
内燃機関EGに使用されている燃料の蒸留性状に大きく
関与している。そこで、圧力センサ72により検出され
る吸気変動と気筒内圧力センサ120により検出される
燃焼室内の圧力変動とを比較し、両者の位相差が小さい
ときは軽質留分の多い燃料、位相差が大きいときは重質
留分の多い燃料であることから、この位相差に応じて停
止制限時間Tlimを算出する。
【0047】(4)内燃機関EGの燃料供給系に付着す
る燃料量は、同一燃料性状であっても燃料供給系の壁面
状態により相違する。すなわち、長期間の使用により内
燃機関EGの吸気管にはデポジットが付着し、この量が
増えると燃料の壁面付着量が増加することが知られてい
る。このデポジット量の検出は、内燃機関EGの加速時
あるいは減速時等の過渡運転時に、デポジット量に応じ
た燃料供給量の過不足、すなわちデポジットによる燃料
の放出、補足が発生することを利用して算出される。そ
こで、回転速度センサ116の検出値やスロットル開度
から内燃機関EGの加速、減速状態を判断し、このとき
の空燃比のずれを酸素センサ100の検出値から読み取
り、デポジット量を算出する。そして、このデポジット
量が多いほど、停止制限時間Tlimが長くなるように
算出する。
【0048】(5)また、電動機モードに移行する直前
に内燃機関EGの燃料噴射弁90から噴射供給されてい
た燃料量、すなわち単位時間中噴射量積算値が大きいほ
ど内燃機関EGの燃料供給系は過飽和状態であったと推
定され、多量の燃料が壁面に付着していると想定され
る。そこで、燃料噴射弁90の駆動時間などから単位時
間中噴射量積算値を算出し、その算出結果に応じて停止
制限時間Tlimを増減する。
【0049】そして、こうしてステップS306にて算
出された停止制限時間Tlimと電動機モードに移行し
た時点からの内燃機関EGの運転継続時間とを比較する
ことで、停止制限時間Tlimを経過したか否かを判定
する(ステップS308)。ここで、停止制限時間Tl
imを経過していると判定された場合には、内燃機関E
Gの運転を停止する(ステップS310)。一方、停止
制限時間Tlimに未だに満たないと判定された場合に
は、内燃機関EGの運転を継続して(ステップS31
2)、処理をステップS308に戻す。ステップS31
0の実行後、このプログラムの処理を終了する。
【0050】上記のように構成されるこの第2実施例の
ハイブリッド車両においても、第1実施例と同様の効果
を奏することは明らかである。しかも、この第2実施例
では停止制限時間Tlimだけ内燃機関EGの運転停止
を延長しているのみであり、モード選択基本テーブルの
補正等の複雑な制御が不要である。また、内燃機関EG
は、車両走行とは無関係に停止制限されるため、その停
止制限時間Tlimの間の運転状態を任意に設計するこ
とができる。例えば、停止制限時間Tlimの間の運転
状態をアイドル運転状態とすれば、運転音等が小さくか
つ燃料消費量も少なくなる。
【0051】以上本発明の実施例について説明したが、
本発明はこうした実施例に何等限定されるものではな
く、その要旨を逸脱しない種々なる態様により具現化さ
れることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例である車両用制御装置を
搭載したハイブリッド車両を表わす概略構成図である。
【図2】そのハイブリッド車両に採用されるプラネタリ
ギア装置の概略構成図である。
【図3】そのハイブリッド車両に搭載される内燃機関の
周辺構成の概略説明図である。
【図4】車両コントローラを中心とした信号処理系のブ
ロック図である。
【図5】その車両コントローラにて使用されるモード選
択基本テーブルの説明図である。
【図6】その車両コントローラにて処理されるテーブル
補正プログラムのフローチャートである。
【図7】そのテーブル補正プログラムにより修正される
モード選択基本テーブルの説明図である。
【図8】第2の実施例にて処理される暖機プログラムの
フローチャートである。
【符号の説明】
11…出力軸 13…中間軸 14…油圧供給源 15…中空回転軸 17…出力軸 20…第1クラッチ 30…遊星歯車機構 32…遊星歯車 33…太陽歯車 34…キャリア 36…リング歯車 40…第2クラッチ 42…摩擦板 44…固定摩擦板 46…ケース 51…歯車 53…歯車 55…回転軸 60…エアクリーナ 62…スロットルアクチュエータ 64…スロットルバルブ 66…サージタンク 68…吸気温センサ 70…アイドルスイッチ 72…圧力センサ 80…バイパス路 82…ISCV 84…インテークマニホールド 86…吸気ポート 90…燃料噴射弁 92…排気ポート 94…エキゾーストマニホールド 96…触媒装置 100…酸素センサ 102…エンジンブロック 104…冷却水温センサ 110…点火プラグ 112…ディストリビュータ 114…イグナイタ 116…回転速度センサ 120…気筒内圧力センサ 150…CPU 152…ROM 154…RAM 156…バックアップRAM 158…A/Dコンバータ 160…入力処理回路 162…出力処理回路 170…アクセルセンサ 172…車速センサ AH…駆動輪 BT…バッテリ CC…車両コントローラ DG…ディファレンシャルギア PG…プラネタリギア装置 EG…内燃機関 G…発電機 M…電動機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F02D 29/06 F02D 29/06 D (56)参考文献 特開 平5−214986(JP,A) 特開 平4−274926(JP,A) 特開 平6−165309(JP,A) 特開2000−97063(JP,A) 特開2001−50074(JP,A) 実開 昭58−189336(JP,U) 実開 昭60−8438(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 6/02 - 6/04 B60L 11/00 - 11/18 F02D 29/00 - 29/06 F02D 17/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸気管から吸入する燃料の燃焼を行なう
    内燃機関と該内燃機関以外の原動機とを車輪の駆動源と
    して搭載する車両と、 前記車両の運転指令に応じて、車両走行を前記内燃機関
    以外の原動機のみで行ない前記内燃機関を停止させる原
    動機モードと、車両走行を少なくとも前記内燃機関で行
    なう他モードとの切換えを行なう運転制御手段とを備え
    る車両用制御装置において、 前記運転制御手段による前記他モードから前記原動機モ
    ードへの切換え時に、前記内燃機関が、前記燃料の壁面
    付着量が不安定に推移する不定状態にあるか否かを判定
    する判定手段と、 該判定手段によって前記内燃機関が前記不定状態にある
    と判定されたとき、前記運転制御手段によるモードの
    換えに拘らず前記内燃機関の運転状態を継続させる運転
    状態継続手段とを備えることを特徴とする車両用制御装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の車両用制御装置であっ
    て、 前記制御手段は、 アクセルペダルの踏み込み量と車速から、電動機のみで
    走行する電動機モードと、内燃機関のみで走行する内燃
    機関モードと、電動機と内燃機関を併用して走行する併
    用モードを適宜選択するモード選択手段を備え、 前記判定手段は、 前記モード選択手段による切換えが、前記内燃機関モー
    ドまたは併用モードから電動機モードへの切換えである
    ときを検出する切換時検出手段を備える車両用制御装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の車両用制御装置
    であって、 前記判定手段は、 内燃機関の暖機状態を判定する手段を備える車両用制御
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3の内のいずれか記載の
    車両用制御装置であって、 前記判定手段は、 燃料の性状に基づく判定を行なう手段を備える車両用制
    御装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし請求項4の内のいずれか
    記載の車両用制御装置であって、 前記判定手段は、 内燃機関の吸気系に付着するデポジット量に基づく判定
    を行なう手段を備える車両用制御装置。
  6. 【請求項6】 吸気管から吸入する燃料の燃焼を行な
    い、排気通路に酸素センサを有し、空燃比制御を行なう
    内燃機関と、該内燃機関以外の原動機とを搭載し、両者
    のうちの少なくとも一方で車輪を駆動する車両と、 前記車両の運転指令に応じて前記内燃機関の運転、停止
    の切換えを行なう運転制御手段とを備える車両用制御装
    置において、 前記運転制御手段により、前記内燃機関が運転状態から
    停止状態に切り換えられるとき、前記内燃機関が、前記
    燃料の壁面付着量が不安定に推移する不定状態にあるか
    否かを判定する判定手段と、 該判定手段によって前記内燃機関が前記不定状態にある
    と判定されたとき、前記運転制御手段による切換えに拘
    らず前記内燃機関の運転状態を継続させる運転状態継続
    手段とを備えることを特徴とする車両用制御装置。
JP35256995A 1995-12-27 1995-12-27 車両用制御装置 Expired - Fee Related JP3453976B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35256995A JP3453976B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 車両用制御装置
US08/766,473 US5826671A (en) 1995-12-27 1996-12-12 Apparatus for controlling hybrid vehicle and method of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35256995A JP3453976B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 車両用制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09184439A JPH09184439A (ja) 1997-07-15
JP3453976B2 true JP3453976B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=18424958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35256995A Expired - Fee Related JP3453976B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 車両用制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5826671A (ja)
JP (1) JP3453976B2 (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9714132D0 (en) * 1997-07-05 1997-09-10 Rover Group Catalyst temperature control in hybrid vehicles
JP3374734B2 (ja) * 1997-12-09 2003-02-10 トヨタ自動車株式会社 ハイブリット車の内燃機関制御装置
EP1065362B1 (en) 1998-03-19 2010-06-02 Hitachi, Ltd. Hybrid car
JP3381613B2 (ja) * 1998-03-20 2003-03-04 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動制御装置
US6276472B1 (en) * 1998-04-01 2001-08-21 Denso Corporation Control system for hybrid vehicle
US7011498B2 (en) * 1998-04-03 2006-03-14 Athena Technologies, Inc. Optimization method for power generation systems
US6171055B1 (en) * 1998-04-03 2001-01-09 Aurora Flight Sciences Corporation Single lever power controller for manned and unmanned aircraft
US9506405B2 (en) * 1998-04-03 2016-11-29 Rockwell Collins Control Technologies, Inc. Apparatus and method for controlling power generation system
JP3699592B2 (ja) * 1998-06-19 2005-09-28 本田技研工業株式会社 ハイブリッド駆動車両の制御装置
BR9913684A (pt) 1998-09-14 2001-11-27 Paice Corp Veìculos hìbridos
US6209672B1 (en) 1998-09-14 2001-04-03 Paice Corporation Hybrid vehicle
US6338391B1 (en) 1999-03-01 2002-01-15 Paice Corporation Hybrid vehicles incorporating turbochargers
US6554088B2 (en) 1998-09-14 2003-04-29 Paice Corporation Hybrid vehicles
EP1932704B1 (en) 1998-09-14 2011-10-26 Paice LLC Engine start and shutdown control in hybrid vehicles
JP3514142B2 (ja) * 1998-11-04 2004-03-31 日産自動車株式会社 車両制御装置
JP3719339B2 (ja) * 1998-11-09 2005-11-24 日産自動車株式会社 内燃機関の可変動弁制御装置
JP4399116B2 (ja) * 1998-12-01 2010-01-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 駆動装置及び車両
ES2222179T3 (es) * 1999-02-01 2005-02-01 Robert Bosch Gmbh Disposicion de propulsion para al menos un grupo secundario de un automovil y procedimiento para poner en funcionamiento la disposicion de propulsion.
CA2314059C (en) * 1999-07-30 2005-05-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for a hybrid vehicle
JP3880752B2 (ja) * 1999-08-06 2007-02-14 本田技研工業株式会社 エンジン自動始動停止制御装置
US6657315B1 (en) 2000-08-25 2003-12-02 Ford Global Technologies, Llc Method of operating a hybrid electric vehicle to reduce emissions
US6912451B2 (en) * 2001-09-06 2005-06-28 Energy Transfer Group, Llc Control system for a redundant prime mover system
US9605591B2 (en) * 2000-10-09 2017-03-28 Energy Transfer Group, L.L.C. Arbitrage control system for two or more available power sources
US6542798B2 (en) * 2000-12-06 2003-04-01 Ford Global Technologies, Inc. Engine ready signal using peak engine cylinder pressure detection
JP2002178707A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Ntn Corp 電気動力を車輪に伝達する車輪軸受
JP2002247701A (ja) * 2001-02-22 2002-08-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 補機駆動装置
JP3651425B2 (ja) * 2001-08-28 2005-05-25 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを備えるハイブリッド自動車
JP3707408B2 (ja) * 2001-08-29 2005-10-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の停止・始動制御装置
JP3896952B2 (ja) * 2002-02-22 2007-03-22 トヨタ自動車株式会社 駆動装置
US6682458B2 (en) * 2002-06-19 2004-01-27 Ford Motor Company Method for operating a vehicle and a vehicle which incorporates the method
EP1415839A1 (en) * 2002-10-29 2004-05-06 STMicroelectronics S.r.l. Fuzzy logic control system for torque distribution in hybrid vehicles
US6769400B1 (en) * 2003-01-24 2004-08-03 General Motors Corporation Method for controlling emissions
DE102004006991B4 (de) * 2004-02-12 2014-01-30 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP3963180B2 (ja) * 2004-05-28 2007-08-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびその制御方法
US7082930B2 (en) * 2004-07-30 2006-08-01 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling engine fuel injection in a hybrid electric vehicle
US20060041798A1 (en) * 2004-08-23 2006-02-23 On-Chip Technologies, Inc. Design techniques to increase testing efficiency
DE102005049366A1 (de) * 2005-10-11 2007-04-19 Mbm Technologie Gmbh Motorgetriebenes Fahrzeug mit einem Getriebe für ein Nebenaggregat
FR2892471B1 (fr) * 2005-10-20 2008-02-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de demarrage d'un moteur thermique de vehicule hybride
JP4325615B2 (ja) * 2005-12-12 2009-09-02 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のエンジン停止制御装置
DE102006040339B4 (de) * 2006-08-29 2016-02-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Starten einer Brennkraftmaschine
JP4997986B2 (ja) * 2007-01-19 2012-08-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2008240620A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動制御装置
JP4368902B2 (ja) * 2007-04-20 2009-11-18 富士通テン株式会社 エコラン制御装置及び制御方法
JP5115052B2 (ja) * 2007-06-22 2013-01-09 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の排気浄化装置
JP4321641B2 (ja) 2007-08-09 2009-08-26 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可
JP5092622B2 (ja) * 2007-08-22 2012-12-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の動力伝達装置の制御装置
JP4544299B2 (ja) * 2007-12-20 2010-09-15 トヨタ自動車株式会社 ファン作動制御方法およびファン作動制御装置
US8348804B2 (en) * 2008-01-18 2013-01-08 Caterpillar Inc. Hybrid engine system with transient load assistance
US8004219B2 (en) * 2008-07-22 2011-08-23 Edward Wayne Mattson Operating method and system for hybrid vehicle
DE102008040664A1 (de) * 2008-07-24 2010-01-28 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs
JP5195438B2 (ja) * 2009-01-06 2013-05-08 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のエンジン停止制御装置
JP5572413B2 (ja) * 2009-03-31 2014-08-13 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両
JP5201236B2 (ja) * 2011-03-31 2013-06-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
WO2012176309A1 (ja) * 2011-06-23 2012-12-27 トヨタ自動車株式会社 車両
CN103958307A (zh) * 2011-12-02 2014-07-30 丰田自动车株式会社 混合动力车辆
JPWO2013098902A1 (ja) * 2011-12-28 2015-04-30 川崎重工業株式会社 電動式乗り物及びその制御装置の動作方法
US9718366B2 (en) 2011-12-28 2017-08-01 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Electric vehicle and operation method of control device in electric vehicle
FR2994408B1 (fr) * 2012-08-10 2014-08-08 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de reduction d'une emission de particules par un groupe moto propulseur et vehicule automobile hybride pour la mise en oeuvre de ce procede
US9102334B2 (en) * 2012-10-29 2015-08-11 Deere & Company Methods and apparatus to control motors
JP5904156B2 (ja) * 2013-05-20 2016-04-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
DE102013009220A1 (de) * 2013-05-31 2014-12-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeugs mit Verbrennungsmotor mit einer Start-Stopp-Funktion
DE102013224677A1 (de) * 2013-12-02 2015-06-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Antriebseinrichtung, insbesondere eines Kraftfahrzeugs
CN104842996B (zh) * 2014-06-18 2017-10-10 北汽福田汽车股份有限公司 一种混合动力汽车换挡方法及***
JP6304079B2 (ja) * 2015-03-12 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の制御装置
JP6332839B2 (ja) * 2016-03-24 2018-05-30 マツダ株式会社 レンジエクステンダー用エンジンの制御装置
JP7393872B2 (ja) * 2019-03-20 2023-12-07 株式会社Subaru 駆動システム
FR3109911B1 (fr) * 2020-05-05 2022-05-06 Renault Sas Procede de gestion thermique d’un vehicule hybride

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818535A (ja) * 1981-07-27 1983-02-03 Toyota Motor Corp エンジン自動停止始動装置
JPS58162747A (ja) * 1982-03-23 1983-09-27 Nissan Motor Co Ltd 自動車のエンジン停止始動装置
JPS5982542A (ja) * 1982-10-30 1984-05-12 Isuzu Motors Ltd 自動車のアイドリング時のエンジン自動停止およびスタ−ト装置
JP3228438B2 (ja) * 1992-07-27 2001-11-12 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド型車両
JP3045921B2 (ja) * 1994-03-09 2000-05-29 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの燃料噴射制御装置
US5670830A (en) * 1994-04-28 1997-09-23 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel use limiter-equipped hybrid electric car
US5632238A (en) * 1994-07-18 1997-05-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for an internal combustion engine with associated decompression device
JP3610672B2 (ja) * 1996-04-02 2005-01-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料性状検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5826671A (en) 1998-10-27
JPH09184439A (ja) 1997-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3453976B2 (ja) 車両用制御装置
JP3214427B2 (ja) ハイブリッド車の駆動制御装置
JP4682416B2 (ja) 車両駆動装置
EP1143134B1 (en) Output state detector for internal combustion engine
US6018198A (en) Hybrid drive apparatus for vehicle
KR100488209B1 (ko) 차량의 시동제어장치와 그 제어방법
JP3214437B2 (ja) ハイブリッド車の駆動制御装置
JP3562432B2 (ja) 車両のエンジン自動停止再始動装置
JP3344848B2 (ja) 発進装置
CN1281434C (zh) 车辆的控制设备
JP2004263566A (ja) 内燃機関の停止制御装置
JP5737194B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2007224848A (ja) 内燃機関の制御装置
EP1153786A1 (en) Apparatus for learning full-closed position of accelerator pedal and method of the same
JP2009234359A (ja) ハイブリッド駆動装置の制御装置
JP3610672B2 (ja) 内燃機関の燃料性状検出装置
JP2018115573A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3376999B2 (ja) ハイブリッド車の駆動制御装置
JP3783776B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車
JP2013154699A (ja) 車両用制御装置
JP3099723B2 (ja) 車輌のエンジン制御装置およびその制御方法
JP2000278814A (ja) 車両の駆動装置
JP2001349226A (ja) 車両のエンジン自動停止再始動装置
JP2000337238A (ja) 火花点火式多気筒エンジンの制御システム及びこのエンジンを備えた車両の駆動装置
JP3371625B2 (ja) 車両用内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees