JP3651425B2 - 動力出力装置およびこれを備えるハイブリッド自動車 - Google Patents

動力出力装置およびこれを備えるハイブリッド自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP3651425B2
JP3651425B2 JP2001258513A JP2001258513A JP3651425B2 JP 3651425 B2 JP3651425 B2 JP 3651425B2 JP 2001258513 A JP2001258513 A JP 2001258513A JP 2001258513 A JP2001258513 A JP 2001258513A JP 3651425 B2 JP3651425 B2 JP 3651425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
shaft
lubricating oil
output
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001258513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003063258A (ja
Inventor
昌俊 足立
昌洋 小嶋
宏一 近藤
祐志 畑
啓次郎 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2001258513A priority Critical patent/JP3651425B2/ja
Priority to PCT/JP2002/008464 priority patent/WO2003020544A1/ja
Publication of JP2003063258A publication Critical patent/JP2003063258A/ja
Priority to US10/725,085 priority patent/US7000718B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3651425B2 publication Critical patent/JP3651425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H61/0025Supply of control fluid; Pumps therefore
    • F16H61/0031Supply of control fluid; Pumps therefore using auxiliary pumps, e.g. pump driven by a different power source than the engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/425Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/445Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/485Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0676Engine temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/087Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/107Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/30Auxiliary equipments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • B60W2710/065Idle condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/30Auxiliary equipments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/74Inputs being a function of engine parameters
    • F16H2059/746Engine running state, e.g. on-off of ignition switch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • F16H2061/6607Controls concerning lubrication or cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0473Friction devices, e.g. clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/72Inputs being a function of gearing status dependent on oil characteristics, e.g. temperature, viscosity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H61/0025Supply of control fluid; Pumps therefore
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、動力出力装置およびこれを備えるハイブリッド自動車に関し、詳しくは、駆動軸に動力を出力する動力出力装置およびこれを備えるハイブリッド自動車に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の動力出力装置としては、ハイブリッド自動車に搭載される動力出力装置であって、内燃機関の出力軸と2つの電動機の回転軸をプラネタリギヤの各軸に接続するものが提案されている(例えば、特開平9−56009号公報など)。こうした動力出力装置では、プラネタリギヤなどの機械部分に潤滑油を供給するためのオイルポンプが内燃機関の出力軸や駆動軸などに取り付けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、オイルポンプが内燃機関の出力軸に取り付けられてなる動力出力装置を備えるハイブリッド自動車では、内燃機関の運転を停止した状態で電動機からの動力により走行するいわゆるEV走行モードにおいてプラネタリギヤに潤滑油を十分に供給できない場合が生じ、オイルポンプが駆動軸に取り付けられてなる動力出力装置を備えるハイブリッド自動車では、走行を停止した状態で内燃機関からの動力を用いて搭載しているバッテリを充電するいわゆる停車時充電モードにおいてプラネタリギヤに潤滑油を十分に供給できない場合が生じる。
【0004】
こうした問題を解決するために、内燃機関の出力軸と駆動軸とにそれぞれオイルポンプを取り付けることも考えられるが、搭載するオイルポンプが複数になり、車両として部品数が増加すると共に増量してしまう。また、内燃機関の出力軸や駆動軸から動力を得ない電動オイルポンプを備えるものとすることもできるが、内燃機関から出力された動力を電力に変換し、この変換された電力を用いて駆動するから、内燃機関の出力軸の動力を用いて駆動するオイルポンプに比して車両全体のエネルギ効率を低下させてしまう。
【0005】
本発明の動力出力装置は、内燃機関の運転を停止した状態でも内燃機関の出力軸からの動力により駆動する潤滑油供給手段を駆動して必要な潤滑油の供給を得ることを目的の一つとする。また、本発明の動力出力装置は、機械部分の潤滑を円滑に行なうことを目的の一つとする。本発明のハイブリッド自動車は、機器を少なくすると共に車両全体のエネルギ効率を向上させることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】
本発明の動力出力装置およびこれを備えるハイブリッド自動車は、上述の目的の少なくとも一部を達成するために以下の手段を採った。
【0007】
本発明の動力出力装置は、
駆動軸に動力を出力する動力出力装置であって、
内燃機関と、
前記駆動軸に動力を入出力可能な駆動軸用電動機と、
前記内燃機関の出力軸と前記駆動軸と回転軸との3軸に接続され、該3軸のうちのいずれか2軸に入出力される動力を決定したとき、該決定された動力に基づいて残余の軸に入出力される動力が決定される3軸式動力入出力手段と、
前記回転軸に動力を入出力可能な回転軸用電動機と、
前記駆動軸用電動機および前記回転軸用電動機と電力のやり取りが可能な二次電池と、
前記内燃機関の出力軸の動力により駆動され、少なくとも該動力出力装置の一部の機械部分に潤滑油を供給する潤滑油供給手段と、
前記内燃機関の運転を停止している最中に所定の条件が成立したとき、前記3軸式動力入出力手段を介して前記内燃機関の出力軸に出力された動力により前記潤滑油供給手段が駆動されるよう前記回転軸用電動機を駆動制御する潤滑油供給制御手段と、
を備えることを要旨とする。
【0008】
この本発明の動力出力装置では、内燃機関の運転を停止している最中に所定の条件が成立したときに、3軸式動力入出力手段を介して内燃機関の出力軸に出力された動力により潤滑油供給手段が駆動されるよう回転軸用電動機を駆動制御する。即ち、潤滑油供給手段の駆動に必要な動力が内燃機関の出力軸に出力されるよう回転軸用電動機を駆動制御または回生制御するのである。これにより、内燃機関の運転が停止されている状態でも潤滑油供給手段により潤滑油の供給が必要とされる動力出力装置の少なくとも一部の機械部分に潤滑油を供給することができる。
【0009】
こうした本発明の動力出力装置において、前記所定の条件は、前記動力出力装置を始動する始動スイッチがオンとされる条件であるものとすることもできる。こうすれば、装置を始動するときに潤滑油の供給が必要とされる動力出力装置の少なくとも一部の機械部分に潤滑油を供給することができる。
【0010】
この始動スイッチがオンとされる条件で潤滑油供給手段が駆動される態様の本発明の動力出力装置において、前記動力出力装置の運転が停止されてからの経過時間を計測する運転停止後経過時間計測手段を備え、前記所定の条件は、更に、前記運転停止後経過時間計測手段により計測された経過時間が所定時間以上となる条件であるものとすることもできる。供給した潤滑油も時間の経過に伴って機械部分から滴って油貯めに貯まるようになるから、運転停止後所定時間経過したときに潤滑油供給手段を駆動することにより潤滑油を必要とする部分に十分な潤滑油を供給するのである。即ち、必要に応じて潤滑油供給手段を駆動して潤滑油を供給すると共に不必要な潤滑油供給手段による潤滑油の供給を回避することができる。この結果、装置全体のエネルギ効率を向上させることができる。
【0011】
また、始動スイッチがオンとされる条件で潤滑油供給手段が駆動される態様の本発明の動力出力装置において、前記潤滑油の温度を検出する潤滑油温度検出手段を備え、前記所定の条件は、更に、前記始動スイッチがオンとされる直前の前記動力出力装置の運転停止時に前記潤滑油温度検出手段により検出された潤滑油の温度が第1所定潤滑油温度以上となる条件であるものとすることもできる。通常、潤滑油は温度が高いほど粘性が低いから、動力出力装置の運転停止時の潤滑油の温度が高いほど潤滑油は機械部分から滴って油貯めに貯まりやすくなる。したがって、動力出力装置の運転の停止時の潤滑油の温度が機械部分からこうした潤滑油の滴りやすさを反映した第1所定潤滑油温度以上であったときに潤滑油供給手段を駆動することにより、潤滑油の供給を必要としている機械部分に十分な潤滑油を供給することができる。即ち、必要に応じて潤滑油供給手段を駆動して潤滑油を供給すると共に不必要な潤滑油供給手段による潤滑油の供給を回避することができる。この結果、装置全体のエネルギ効率を向上させることができる。
【0012】
さらに、始動スイッチがオンとされる条件で潤滑油供給手段が駆動される態様の本発明の動力出力装置において、前記潤滑油の温度を検出する潤滑油温度検出手段を備え、前記所定の条件は、更に、前記始動スイッチがオンとされたときに前記潤滑油温度検出手段により検出される潤滑油の温度が第2所定潤滑油温度以下となる条件であるものとすることもできる。通常、潤滑油の温度が低いほど粘性が高く潤滑油は回りにくく、また、潤滑油の温度が低いほど装置が運転停止されてからの経過時間が長い。したがって、始動スイッチがオンとされたときの潤滑油の温度がこうした潤滑油の回りにくさや運転停止後の経過時間を反映した第2所定潤滑油温度以下となるときに潤滑油供給手段を駆動することにより、潤滑油の供給を必要としている機械部分に十分な潤滑油を供給することができる。即ち、必要に応じて潤滑油供給手段を駆動して潤滑油を供給すると共に不必要な潤滑油供給手段による潤滑油の供給を回避することができる。この結果、装置全体のエネルギ効率を向上させることができる。
【0013】
あるいは、始動スイッチがオンとされる条件で潤滑油供給手段が駆動される態様の本発明の動力出力装置において、前記駆動軸用電動機および/または前記回転軸用電動機の温度を検出する電動機温度検出手段を備え、前記所定の条件は、更に、前記始動スイッチがオンとされる直前の前記動力出力装置の運転停止時に前記電動機温度検出手段により検出された前記駆動軸用電動機および/または前記回転軸用電動機の温度が第1所定電動機温度以上となる条件であるものとすることもできる。動力出力装置の運転停止時の駆動用電動機や回転軸用電動機の温度はそのときの潤滑油の温度を反映すると共に潤滑油の機械部分からの滴りやすさを反映する。したがって、動力出力装置の運転停止時に電動機の温度が潤滑油の機械部分からの滴りやすさを反映した第1所定電動機温度以上であったときに潤滑油供給手段を駆動することにより、潤滑油の供給を必要としている機械部分に十分な潤滑油を供給することができる。即ち、必要に応じて潤滑油供給手段を駆動して潤滑油を供給すると共に不必要な潤滑油供給手段による潤滑油の供給を回避することができる。この結果、装置全体のエネルギ効率を向上させることができる。
【0014】
また、始動スイッチがオンとされる条件で潤滑油供給手段が駆動される態様の本発明の動力出力装置において、前記駆動軸用電動機および/または前記回転軸用電動機の温度を検出する電動機温度検出手段を備え、前記所定の条件は、更に、前記始動スイッチがオンとされたときに前記電動機温度検出手段により検出された前記駆動軸用電動機および/または前記回転軸用電動機の温度が第2所定電動機温度以下となる条件であるものとすることもできる。始動スイッチがオンとされたときの駆動用電動機や回転軸用電動機の温度はそのときの潤滑油の温度を反映すると共に潤滑油の機械部分への回りやすさや装置の運転停止後の経過時間を反映する。したがって、始動スイッチがオンとされたときの駆動用電動機や回転軸用電動機の温度が潤滑油の機械部分への回りやすさや装置の運転停止後の経過時間を反映した第2所定電動機温度以下となるときに潤滑油供給手段を駆動することにより、潤滑油の供給を必要としている機械部分に十分な潤滑油を供給することができる。即ち、必要に応じて潤滑油供給手段を駆動して潤滑油を供給すると共に不必要な潤滑油供給手段による潤滑油の供給を回避することができる。この結果、装置全体のエネルギ効率を向上させることができる。
【0015】
この他、始動スイッチがオンとされる条件で潤滑油供給手段が駆動される態様の本発明の動力出力装置において、前記内燃機関の温度を検出する内燃機関温度検出手段を備え、前記所定の条件は、更に、前記始動スイッチがオンとされたときに前記内燃機関温度検出手段により検出された前記内燃機関の温度が所定内燃機関温度以下となる条件であるものとすることもできる。始動スイッチがオンとされたときの内燃機関の温度はそのときの潤滑油の温度を反映すると共に潤滑油の機械部分への回りやすさや装置の運転停止後の経過時間を反映する。したがって、始動スイッチがオンとされたときの内燃機関の温度が潤滑油の機械部分への回りやすさや装置の運転停止後の経過時間を反映した所定内燃機関温度以下となるときに潤滑油供給手段を駆動することにより、潤滑油の供給を必要としている機械部分に十分な潤滑油を供給することができる。即ち、必要に応じて潤滑油供給手段を駆動して潤滑油を供給すると共に不必要な潤滑油供給手段による潤滑油の供給を回避することができる。この結果、装置全体のエネルギ効率を向上させることができる。なお、内燃機関の温度には、内燃機関そのものの温度の他、内燃機関を冷却する冷却媒体の温度も含まれる。
【0016】
また、始動スイッチがオンとされる条件で潤滑油供給手段が駆動される態様の本発明の動力出力装置において、前記所定の条件は、更に、前記駆動軸用電動機から前記駆動軸に動力を出力する条件であるものとすることもできる。即ち、内燃機関の運転を停止した状態で、駆動軸用電動機から駆動軸にこれから動力を出力しようとする条件である。始動直後に内燃機関が運転される場合には、内燃機関からの動力により潤滑油供給手段が駆動されて潤滑油の供給が必要とされる機械部分に潤滑油が供給されるが、駆動軸用電動機から駆動軸に動力が直接出力されるときには潤滑油供給手段は駆動されず潤滑油の供給が必要とされる機械部分に潤滑油は供給されない。したがって、始動スイッチがオンとされ駆動軸用電動機から駆動軸にこれから動力を出力しようとするときに潤滑油供給手段を駆動することにより、潤滑油の供給を必要としている機械部分に十分な潤滑油を供給することができる。
【0017】
本発明の動力出力装置において、前記所定の条件は、前記駆動軸用電動機から前記駆動軸に動力を出力している条件であるものとすることもできる。こうすれば、内燃機関の運転が停止されている最中に駆動軸用電動機から駆動軸に動力が出力されているときは、通常、内燃機関の出力軸は回転停止しており、潤滑油供給手段に動力を与えることができないから、このときに回転軸用電動機を駆動制御して潤滑油供給手段を駆動することにより潤滑油の供給が必要とされる機械部分に潤滑油を供給することができる。
【0018】
こうした内燃機関の運転が停止されている最中に駆動軸用電動機から駆動軸に動力を出力している条件で潤滑油供給手段が駆動される態様の本発明の動力出力装置において、前記潤滑油の温度を検出する潤滑油温度検出手段を備え、前記所定の条件は、更に、前記潤滑油温度検出手段により検出された潤滑油の温度が第3所定潤滑油温度以上となる条件であるものとすることもできる。潤滑油の温度は潤滑油を必要とする機械部分の温度を反映するから、潤滑油の温度が高いときには潤滑油を必要とする機械部分の温度も高く焼き付きやすくなる。したがって、潤滑油の温度がこうした焼き付きやすさを反映した第3所定潤滑油温度以上となるときに、潤滑油供給手段を駆動することにより、潤滑油の供給を必要としている焼き付きやすくなっている機械部分に十分な潤滑油を供給することができる。即ち、必要に応じて潤滑油供給手段を駆動して潤滑油を供給すると共に不必要な潤滑油供給手段による潤滑油の供給を回避することができる。この結果、装置全体のエネルギ効率を向上させることができる。
【0019】
また、内燃機関の運転が停止されている最中に駆動軸用電動機から駆動軸に動力を出力している条件で潤滑油供給手段が駆動される態様の本発明の動力出力装置において、前記駆動軸用電動機および/または前記回転軸用電動機の温度を検出する電動機温度検出手段を備え、前記所定の条件は、更に、前記電動機温度検出手段により検出された前記駆動軸用電動機および/または前記回転軸用電動機の温度が第3所定電動機温度以上となる条件であるものとすることもできる。駆動軸用電動機や回転軸用電動機の温度は潤滑油の温度や潤滑油の供給を必要とする機械部分の温度を反映するから、駆動軸用電動機や回転軸用電動機の温度が高いときには潤滑油を必要とする機械部分の温度も高く焼き付きやすくなる。したがって、駆動軸用電動機や回転軸用電動機の温度がこうした焼き付きやすさを反映した第3所定電動機温度以上となるときに、潤滑油供給手段を駆動することにより、潤滑油の供給を必要としている焼き付きやすくなっている機械部分に十分な潤滑油を供給することができる。即ち、必要に応じて潤滑油供給手段を駆動して潤滑油を供給すると共に不必要な潤滑油供給手段による潤滑油の供給を回避することができる。この結果、装置全体のエネルギ効率を向上させることができる。
【0020】
さらに、内燃機関の運転が停止されている最中に駆動軸用電動機から駆動軸に動力を出力している条件で潤滑油供給手段が駆動される態様の本発明の動力出力装置において、前記駆動軸または前記回転軸の回転数を検出する回転数検出手段を備え、前記所定の条件は、更に、前記回転数検出手段により検出された前記駆動軸または前記回転軸の回転数が所定回転数以上となる条件であるものとすることもできる。駆動軸や回転軸の回転数は、機械摩擦エネルギに伴う潤滑油の温度や潤滑油の供給を必要とする機械部分の温度を反映するから、駆動軸や回転軸の回転数が高いときには潤滑油を必要とする機械部分の温度も高く焼き付きやすくなる。したがって、駆動軸や回転軸の回転数がこうした焼き付きやすさを反映した所定回転数以上となるときに、潤滑油供給手段を駆動することにより、潤滑油の供給を必要としている焼き付きやすくなっている機械部分に十分な潤滑油を供給することができる。即ち、必要に応じて潤滑油供給手段を駆動して潤滑油を供給すると共に不必要な潤滑油供給手段による潤滑油の供給を回避することができる。この結果、装置全体のエネルギ効率を向上させることができる。
【0021】
本発明の動力出力装置において、前記潤滑油供給制御手段は、前記所定の条件が成立したときに前記潤滑油供給手段が所定時間だけ駆動されるよう前記回転軸用電動機を駆動制御する手段であるものとすることもできる。こうすれば、必要な量だけの潤滑油を供給することができ、不必要なエネルギを消費することがない。この結果、装置のエネルギ効率を向上させることができる。
【0022】
また、本発明の動力出力装置において、前記潤滑油供給制御手段は、前記内燃機関の出力軸が所定回転数で回転するよう前記回転軸用電動機を駆動制御する手段であるものとすることもできる。この態様の本発明の動力出力装置において、前記所定回転数は、略アイドル回転数であるものとすることもできる。通常、潤滑油供給手段は内燃機関がアイドル回転数で運転されていれば機能するように設計されているから、回転軸用電動機による駆動制御で潤滑油供給供給手段を駆動する場合にも内燃機関の出力軸がアイドル回転数程度になればよい。これにより、不必要なエネルギの消費を防止することができる。
【0023】
さらに、本発明の動力出力装置において、前記潤滑油供給手段は、少なくとも前記3軸式動力入出力手段に潤滑油を供給する手段であるものとすることもできる。こうすれば、3軸式動力入出力手段に十分な潤滑油を供給することができる。
【0024】
本発明のハイブリッド自動車は、上述のいずれかの態様の本発明の動力出力装置を備え、前記駆動軸に駆動輪が機械的に接続されてなること、即ち、基本的には、駆動軸に動力を出力する動力出力装置であって、内燃機関と、前記駆動軸に動力を入出力可能な駆動軸用電動機と、前記内燃機関の出力軸と前記駆動軸と回転軸との3軸に接続され、該3軸のうちのいずれか2軸に入出力される動力を決定したとき、該決定された動力に基づいて残余の軸に入出力される動力が決定される3軸式動力入出力手段と、前記回転軸に動力を入出力可能な回転軸用電動機と、前記駆動軸用電動機および前記回転軸用電動機と電力のやり取りが可能な二次電池と、前駆内燃機関の出力軸の動力により駆動され、少なくとも該動力出力装置の一部の機械部分に潤滑油を供給する潤滑油供給手段と、前記内燃機関の運転を停止している最中に所定の条件が成立したとき、前記3軸式動力入出力手段を介して前記内燃機関の出力軸に出力された動力により前記潤滑油供給手段が駆動されるよう前記回転軸用電動機を駆動制御する潤滑油供給制御手段と、を備える動力出力装置を備え、前記駆動軸に駆動輪が機械的に接続されてなることを要旨とする。
【0025】
この本発明のハイブリッド自動車は、上述のいずれかの態様の本発明の動力出力装置を備えるから、本発明の動力出力装置が奏する効果と同一の効果、例えば、内燃機関の運転が停止されている状態でも潤滑油供給手段により潤滑油の供給が必要とされる動力出力装置の少なくとも一部の機械部分に潤滑油を供給することができる効果や必要に応じて潤滑油の供給が必要とされる機械部分に潤滑油を供給することができる効果、装置のエネルギ効率を向上させることができる効果などを奏することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態を実施例を用いて説明する。図1は、本発明の一実施例である動力出力装置を搭載したハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例のハイブリッド自動車20は、図示するように、エンジン22と、エンジン22の出力軸としてのクランクシャフト26にダンパ28を介して接続された3軸式の動力分配統合機構30と、動力分配統合機構30に接続された発電可能なモータMG1と、同じく動力分配統合機構30に接続されたモータMG2と、動力分配統合機構30などの機械部分に潤滑油を供給するオイルポンプ60と、動力出力装置全体をコントロールするハイブリッド用電子制御ユニット70とを備える。
【0027】
エンジン22は、ガソリンまたは軽油などの炭化水素系の燃料により動力を出力する内燃機関であり、エンジン22の冷却水の水温を検出する水温センサ25などのエンジン22の運転状態を検出する各種センサから信号を入力するエンジン用電子制御ユニット(以下、エンジンECUという)24により燃料噴射制御や点火制御,吸入空気量調節制御などの運転制御を受けている。エンジンECU24は、ハイブリッド用電子制御ユニット70と通信しており、ハイブリッド用電子制御ユニット70からの制御信号によりエンジン22を運転制御すると共に必要に応じてエンジン22の運転状態に関するデータをハイブリッド用電子制御ユニット70に出力する。
【0028】
動力分配統合機構30は、外歯歯車のサンギヤ31と、このサンギヤ31と同心円上に配置された内歯歯車のリングギヤ32と、サンギヤ31に噛合すると共にリングギヤ32に噛合する複数のピニオンギヤ33と、複数のピニオンギヤ33を自転かつ公転自在に保持するキャリア34とを備え、サンギヤ31とリングギヤ32とキャリア34とを回転要素として差動作用を行なう遊星歯車機構として構成されている。動力分配統合機構30は、キャリア34にはエンジン22のクランクシャフト26が、サンギヤ31にはモータMG1が、リングギヤ32にはモータMG2がそれぞれ連結されており、モータMG1が発電機として機能するときにはキャリア34から入力されるエンジン22からの動力をサンギヤ31側とリングギヤ32側にそのギヤ比に応じて分配し、モータMG1が電動機として機能するときにはキャリア34から入力されるエンジン22からの動力とサンギヤ31から入力されるモータMG1からの動力を統合してリングギヤ32に出力する。リングギヤ32は、ベルト36,ギヤ機構37,デファレンシャルギヤ38を介して車両前輪の駆動輪39a,39bに機械的に接続されている。したがって、リングギヤ32に出力された動力は、ベルト36,ギヤ機構37,デファレンシャルギヤ38を介して駆動輪39a,39bに出力されることになる。なお、動力出力装置として見たときの動力分配統合機構30に接続される3軸は、キャリア34に接続されたエンジン22の出力軸であるクランクシャフト26,サンギヤ31に接続されモータMG1の回転軸となるサンギヤ軸31aおよびリングギヤ32に接続されると共に駆動輪39a,39bに機械的に接続された駆動軸としてのリングギヤ軸32aとなる。
【0029】
モータMG1およびモータMG2は、共に発電機として駆動することができると共に電動機として駆動できる周知の同期発電電動機として構成されており、インバータ41,42を介してバッテリ50と電力のやりとりを行なう。インバータ41,42とバッテリ50とを接続する電力ライン54は、各インバータ41,42が共用する正極母線および負極母線として構成されており、モータMG1,MG2の一方で発電される電力を他のモータで消費することができるようになっている。したがって、バッテリ50は、モータMG1,MG2から生じた電力や不足する電力により充放電されることになる。なお、モータMG1とモータMG2とにより電力収支のバランスをとるものとすれば、バッテリ50は充放電されない。モータMG1,MG2は、共にモータ用電子制御ユニット(以下、モータECUという)40により駆動制御されている。モータECU40には、モータMG1,MG2を駆動制御するために必要な信号、例えばモータMG1,MG2,MG3の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ43,44からの信号や図示しない電流センサにより検出されるモータMG1,MG2に印加される相電流などが入力されており、モータECU40からは、インバータ41,42へのスイッチング制御信号が出力されている。モータECU40は、ハイブリッド用電子制御ユニット70と通信しており、ハイブリッド用電子制御ユニット70からの制御信号によってモータMG1,MG2を駆動制御すると共に必要に応じてモータMG1,MG2の運転状態に関するデータをハイブリッド用電子制御ユニット70に出力する。バッテリ50は、バッテリ用電子制御ユニット(以下、バッテリECUという)52によって管理されている。バッテリECU52には、バッテリ50を管理するのに必要な信号、例えば,バッテリ50の端子間に設置された図示しない電圧センサからの端子間電圧,バッテリ50の出力端子に接続された電力ライン54に取り付けられた図示しない電流センサからの充放電電流,バッテリ50に取り付けられた図示しない温度センサからの電池温度などが入力されており、必要に応じてバッテリ50の状態に関するデータを通信によりハイブリッド用電子制御ユニット70に出力する。なお、バッテリECU52では、バッテリ50を管理するために電流センサにより検出された充放電電流の積算値に基づいて残容量(SOC)も演算している。
【0030】
オイルポンプ60は、クランクシャフト26により駆動する内歯歯車ポンプとして構成されており、オイルパン62に貯められた潤滑油を動力分配統合機構30などの機械部分に供給する。
【0031】
ハイブリッド用電子制御ユニット70は、CPU72を中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPU72の他に処理プログラムを記憶するROM74と、データを一時的に記憶するRAM76と、経過時間を計測するタイマ78と、図示しない入出力ポートおよび通信ポートとを備える。ハイブリッド用電子制御ユニット70には、モータMG1およびMG2に取り付けられた温度センサ45,46からのモータ温度やオイルパン62に取り付けられた温度センサ64からのオイル温度,イグニッションスイッチ80からのイグニッション信号,シフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSP,アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度AP,ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBP,車速センサ88からの車速Vなどが入力ポートを介して入力されている。ハイブリッド用電子制御ユニット70は、前述したように、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と通信ポートを介して接続されており、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と各種制御信号やデータのやりとりを行なっている。
【0032】
なお、実施例のハイブリッド自動車20は、図示しないが、バッテリ50との電力のやり取りにより左右後輪の車軸に動力を入出力可能な電動機を備え、4輪駆動の自動車として駆動することもできるようになっている。なお、この左右後輪の車軸に動力を入出力可能な電動機やその制御については、本発明の中核をなさないから詳細な説明は省略する。
【0033】
次に、こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20の動作、特にイグニッションスイッチ80をオンしたときのオイルポンプ60の駆動制御、エンジン22の運転を停止した状態でモータMG2からの動力により走行するEV走行モードにおけるオイルポンプ60の駆動制御について説明する。
【0034】
図2は、イグニッションスイッチ80をオンしたときに実施例のハイブリッド用電子制御ユニット70で実行される始動時オイルポンプ駆動処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンが実行されると、ハイブリッド用電子制御ユニット70のCPU72は、まず、タイマ78から前回の運転停止からの経過時間t、RAM76の所定領域に記憶されている前回の運転停止時のオイル温度To-1,モータMG1およびモータMG2の温度T1-1,T2-1、温度センサ64により検出される現在のオイル温度To、温度センサ45,46により検出される現在のモータMG1およびモータMG2の温度T1,T2、水温センサ25により検出されるエンジン22の冷却水温度Twを読み込む処理を実行する(ステップS100)。ここで、前回の運転停止からの経過時間tや前回の運転停止時のオイル温度To-1,モータMG1およびモータMG2の温度T1-1,T2-1は前回の運転終了時にイグニッションスイッチ80がオフとされたときに図3に例示する運転終了時処理ルーチンがハイブリッド用電子制御ユニット70により実行されることによりRAM76の所定領域に格納されると共にタイマ78がセットされる。即ち、温度センサ64や温度センサ45,46により検出されるオイル温度ToやモータMG1およびモータMG2の温度T1,T2を読み込み(ステップS200)、読み込んだオイル温度Toやモータ温度T1,T2をRAM76の所定領域に格納すると共に(ステップS202)、タイマ78をセットする(ステップS204)ことにより行なわれる。なお、冷却水温度Twの入力は、エンジンECU24から通信により入力する処理となる。
【0035】
こうして各値を読み込むと、前回の運転停止からの経過時間tが所定時間tref以上であるか否か(ステップS102)、前回の運転停止時のオイル温度To-1が第1所定オイル温度Tor1以上であるか否か(ステップS104)、前回の運転停止時のモータMG1の温度T1-1が第1所定第1モータ温度T1r1以上であるか否か(ステップS106)、前回の運転停止時のモータMG2の温度T2-1が第1所定第2モータ温度T2r1以上であるか否か(ステップS108)、現在のオイル温度Toが第2所定オイル温度Tor2以下であるか否か(ステップS110)、現在のモータMG1の温度T1が第2所定第1モータ温度T1r2以下であるか否か(ステップS112)、現在のモータMG2の温度T2が第2所定第2モータ温度T2r2以下であるか否か(ステップS114)、エンジン22の冷却水温度Twが所定冷却水温度Twr以下であるか否か(ステップS116)を判定する。
【0036】
ここで、所定時間trefは、動力分配統合機構30に供給された潤滑油は時間の経過にしたがって滴ってオイルパン62に貯まることから、動力分配統合機構30への潤滑油の供給が必要とされる経過時間として設定されている。第1所定オイル温度Tor1は、動力分配統合機構30に供給された潤滑油は運転停止時のオイル温度が高くなるほど粘性がひくくなるためにオイルパン62に落ちやすくなることから、潤滑油が潤滑に適した粘性を維持可能な温度として設定されている。第1所定第1モータ温度T1r1および第1所定第2モータ温度T2r1は、前回の運転停止時のモータMG1やモータMG2の温度T1-1,T2-1がそのときのオイル温度を反映することから、第1所定オイル温度Tor1と同様に潤滑油が潤滑に適した粘性を維持可能な温度として設定されている。第2所定オイル温度Tor2は、オイル温度が前回の運転停止からの経過時間を反映すると共にオイルの回り難さを反映することから、潤滑油の供給が必要な経過時間や潤滑油の潤滑に適した粘性などを考慮して設定されている。第2所定第1モータ温度T1r2や第2所定第2モータ温度T2r2は、現在のモータMG1やモータMG2の温度T1,T2が現在のオイル温度を反映するから、第2所定オイル温度Tor2と同様に潤滑油の供給が必要な経過時間や潤滑油の潤滑に適した粘性などを考慮して設定されている。所定冷却水温度Twrは、現在のエンジン22の冷却水温度Twがそのときのオイル温度を反映するから、第2所定オイル温度Tor2と同様に潤滑油の供給が必要な経過時間や潤滑油の潤滑に適した粘性などを考慮して設定されている。
【0037】
こうしたステップS102〜S116の判定でいずれもが否定されたときには、潤滑油の供給は必要ないと判断して本ルーチンを終了し、いずれかで肯定されたときには、潤滑油の供給が必要であると判断してエンジン22のクランクシャフト26がアイドル回転数で所定時間だけ回転するようにモータMG1を駆動制御して(ステップS118)、本ルーチンを終了する。クランクシャフト26をアイドル回転数で回転させると、オイルポンプ60が駆動するから、オイルポンプ60によりオイルパン62の潤滑油が動力分配統合機構30などに供給されるようになる。ここで、所定時間だけ回転するように制御するのは、潤滑油の供給を行なうことができる時間だけでよく、それ以上に回転させることによる装置全体としてのエネルギの損失を防止するためである。また、クランクシャフト26をアイドル回転数で回転させるためには、サンギヤ軸31aをモータMG1で次式(1)により計算される回転数Ns1で回転させればよい。ここで、Ne1はエンジン22のアイドル回転数であり、ρは動力分配統合機構30のギヤ比(サンギヤの歯数/リングギヤの歯数)である。クランクシャフト26をアイドル回転数Ne1で回転させているときの動力分配統合機構30の共線図を図4に示す。図4中、Sはサンギヤ、Cはキャリア、Rはリングギヤを表わす。
【0038】
Ns1=Ne1・(1+ρ)/ρ (1)
【0039】
以上説明した実施例のハイブリッド自動車20によれば、始動時オイルポンプ駆動処理ルーチンを実行することにより、イグニッションスイッチ80をオンした始動時に動力分配統合機構30などへの潤滑油の供給の必要性を判断し、必要であれば動力分配統合機構30などへ潤滑油を供給することができる。しかも、潤滑油の供給が必要なときには、潤滑油の供給が可能なアイドル回転数で所定時間だけクランクシャフト26が回転するようにモータMG1を駆動制御するから、不必要なエネルギを消費することがない。この結果、装置全体のエネルギ効率を向上させることができる。
【0040】
なお、実施例の始動時オイルポンプ駆動処理ルーチンでは、経過時間tによる判定、前回の運転停止時のオイル温度To-1による判定、前回の運転停止時のモータMG1の温度T1-1による判定、前回の運転停止時のモータMG2のT2-1による判定、現在のオイル温度Toによる判定、現在のモータMG1の温度T1による判定,現在のモータMG2の温度T2による判定、エンジン22の冷却水温度Twによる判定をこの順に行なうものとしたが、順不同に判定を行なうものとしてもよい。また、これらの判定のうちいずれか一つの判定だけしか行なわないものとしてもよいし、いずれかの判定を複数組み合わせるものとしてもよい。また、これらの判定を行なわず、イグニッションスイッチ80をオンしたときに必ずアイドル回転数で所定時間だけクランクシャフト26が回転するようにモータMG1を駆動制御するものとしてもよい。また、イグニッションスイッチ80をオンしたときにエンジン22を運転せずにモータMG2からの動力だけで走行するEV走行モードとしたときに上述のいずれかの判定を伴ってアイドル回転数で所定時間だけクランクシャフト26が回転するようにモータMG1を駆動制御するものとしてもよい。
【0041】
実施例では、エンジン22の冷却水温度Twによりオイル温度Toを反映するものとしたが、エンジン22の冷却水温度Twに代えてエンジン22の温度を用いるものとしてもよい。エンジン22の温度もオイル温度Toを反映するからである。
【0042】
次に、エンジン22の運転を停止した状態でモータMG2からの動力により走行するEV走行モードにおけるオイルポンプ60の駆動制御について説明する。図5は、EV走行モードの際に実施例のハイブリッド用電子制御ユニット70により実行されるEV走行時オイルポンプ駆動制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、所定時間毎(例えば5分毎)に繰り返し実行される。
【0043】
EV走行時オイルポンプ駆動制御ルーチンが実行されると、ハイブリッド用電子制御ユニット70のCPU72は、まず、温度センサ64により検出されるオイル温度To、温度センサ45,46により検出されるモータMG1およびモータMG2の温度T1,T2、モータMG1およびモータMG2の回転数N1,N2を読み込む処理を実行する(ステップS300)。T2、モータMG1およびモータMG2の回転数N1,N2は、バッテリECU52から通信により入力することができる。なお、モータMG1やモータMG2の回転数N1,N2は、動力分配統合機構30に接続された回転軸としてのサンギヤ軸31の回転数や同じく動力分配統合機構30に接続された駆動軸としてのリングギヤ軸32aの回転数である。
【0044】
こうして各値を読み込むと、オイル温度Toが第3所定オイル温度Tor3以下であるか否か(ステップS302)、モータMG1の温度T1が第3所定第1モータ温度T1r3以上であるか否か(ステップS304)、モータMG2の温度T2が第3所定第2モータ温度T2r3以上であるか否か(ステップS306)、モータMG1の回転数N1が所定第1モータ回転数N1r以上であるか否か(ステップS308)、モータMG2の回転数N2が所定第2モータ回転数N2r以上であるか否か(ステップS310)を判定する。ここで、第3所定オイル温度Tor3は、動力分配統合機構30などが焼き付きを生じない範囲で設定されるものである。第3所定第1モータ温度T1r3および第3所定第2モータ温度T2r3は、モータMG1やモータMG2の温度T1,T2がオイル温度Toを反映することから、第3所定オイル温度Tor3と同様に動力分配統合機構30などが焼き付きを生じない範囲で設定される。所定第1モータ回転数N1rおよび所定第2モータ回転数N2rは、モータMG1およびモータMG2の回転数N1,N2が動力分配統合機構30などの焼き付きやすさを反映することから、動力分配統合機構30などが焼き付きを生じない範囲で設定される。
【0045】
こうしたステップS302〜S310の判定でいずれもが否定されたときには、潤滑油の供給は必要ないと判断して本ルーチンを終了し、いずれかで肯定されたときには、潤滑油の供給が必要であると判断してエンジン22のクランクシャフト26がアイドル回転数で所定時間だけ回転するようにモータMG1を駆動制御して(ステップS312)、本ルーチンを終了する。前述したように、クランクシャフト26をアイドル回転数で回転させると、オイルポンプ60が駆動するから、オイルポンプ60によりオイルパン62の潤滑油が動力分配統合機構30などに供給されるようになる。また、所定時間だけ回転するように制御するのも前述したように、潤滑油の供給を行なうことができる時間だけでよく、それ以上に回転させることによる装置全体としてのエネルギの損失を防止するためである。EV走行モードでクランクシャフト26をアイドル回転数で回転させるためには、サンギヤ軸31aをモータMG1で次式(2)により計算される回転数Ns2で回転させればよい。ここで、Nr2はモータMG2の回転数N2と等しいリングギヤ32の回転数である。図6にクランクシャフト26をアイドル回転数で回転させる前の状態の共線図を示し、図7にクランクシャフト26をアイドル回転数で回転させたときの状態の共線図を示す。
【0046】
Ns2=Nr2−(Nr2−Ne1)・(1+ρ)/ρ (2)
【0047】
以上説明した実施例のハイブリッド自動車20によれば、EV走行時オイルポンプ駆動制御ルーチンを実行することにより、EV走行モードにより走行しているときに動力分配統合機構30などへの潤滑油の供給の必要性を判断し、必要であれば動力分配統合機構30などへ潤滑油を供給することができる。しかも、潤滑油の供給が必要なときには、潤滑油の供給が可能なアイドル回転数で所定時間だけクランクシャフト26が回転するようにモータMG1を駆動制御するから、不必要なエネルギを消費することがない。この結果、装置全体のエネルギ効率を向上させることができる。
【0048】
なお、実施例のEV走行時オイルポンプ駆動処理ルーチンでは、オイル温度Toによる判定、モータMG1の温度T1による判定、モータMG2の温度T2による判定、モータMG1の回転数N1による判定、モータMG2の回転数N2による判定をこの順に行なうものとしたが、順不同に判定を行なうものとしてもよい。また、これらの判定のうちいずれか一つの判定だけしか行なわないものとしてもよいし、いずれかの判定を複数組み合わせるものとしてもよい。また、これらの判定を行なわず、所定時間経過する毎にアイドル回転数で所定時間だけクランクシャフト26が回転するようにモータMG1を駆動制御するものとしてもよい。
【0049】
実施例では、動力出力装置を搭載するハイブリッド自動車20として説明したが、実施例の動力出力装置は、列車などの自動車以外の車両に搭載することができる他、航空機や船舶,建設機械などに搭載することもできる。
【0050】
以上、本発明の実施の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である動力出力装置を搭載したハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。
【図2】イグニッションスイッチ80をオンしたときに実施例のハイブリッド用電子制御ユニット70で実行される始動時オイルポンプ駆動処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。
【図3】イグニッションスイッチ80をオフしたときに実施例のハイブリッド用電子制御ユニット70で実行される運転終了時処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。
【図4】始動時にクランクシャフト26をアイドル回転数で回転させたときの動力分配統合機構30の各軸の回転数を説明する共線図である。
【図5】EV走行モードの際に実施例のハイブリッド用電子制御ユニット70により実行されるEV走行時オイルポンプ駆動制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。
【図6】EV走行時においてクランクシャフト26をアイドル回転数で回転させる前の状態で動力分配統合機構30の各軸の回転数を説明する共線図である。
【図7】EV走行時においてクランクシャフト26をアイドル回転数で回転させたときの動力分配統合機構30の各軸の回転数を説明する共線図である。
【符号の説明】
20 ハイブリッド自動車、22 エンジン、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、25 水温センサ、26 クランクシャフト、28 ダンパ、30 動力分配統合機構、31 サンギヤ、31a サンギヤ軸、32リングギヤ、32a リングギヤ軸、33 ピニオンギヤ、34 キャリア、36 ベルト、37 ギヤ機構、38 デファレンシャルギヤ、39a,39b駆動輪、40 モータ用電子制御ユニット(モータECU)、41,42 インバータ、43,44 回転位置検出センサ、45,46 温度センサ、50 バッテリ、52 バッテリ用電子制御ユニット(バッテリECU)、54 電力ライン、60 オイルポンプ、62 オイルパン、64 温度センサ、70 ハイブリッド用電子制御ユニット、72 CPU、74 ROM、76 RAM、78 タイマ、80 イグニッションスイッチ、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88
車速センサ、MG1,MG2 モータ。

Claims (15)

  1. 駆動軸に動力を出力する動力出力装置であって、
    内燃機関と、
    前記駆動軸に動力を入出力可能な駆動軸用電動機と、
    前記内燃機関の出力軸と前記駆動軸と回転軸との3軸に接続され、該3軸のうちのいずれか2軸に入出力される動力を決定したとき、該決定された動力に基づいて残余の軸に入出力される動力が決定される3軸式動力入出力手段と、
    前記回転軸に動力を入出力可能な回転軸用電動機と、
    前記駆動軸用電動機および前記回転軸用電動機と電力のやり取りが可能な二次電池と、
    前記内燃機関の出力軸の動力により駆動され、少なくとも該動力出力装置の一部の機械部分に潤滑油を供給する潤滑油供給手段と、
    前記動力出力装置の運転が停止されてからの経過時間を計測する運転停止後経過時間計測手段と、
    前記内燃機関の運転を停止している最中に少なくとも前記動力出力装置を始動する始動スイッチがオンとされる条件と前記運転停止後経過時間計測手段により計測された経過時間が所定時間以上となる条件とを含む所定の条件が成立したとき、前記3軸式動力入出力手段を介して前記内燃機関の出力軸に出力された動力により前記潤滑油供給手段が駆動されるよう前記回転軸用電動機を駆動制御する潤滑油供給制御手段と、
    を備える動力出力装置。
  2. 駆動軸に動力を出力する動力出力装置であって、
    内燃機関と、
    前記駆動軸に動力を入出力可能な駆動軸用電動機と、
    前記内燃機関の出力軸と前記駆動軸と回転軸との3軸に接続され、該3軸のうちのいずれか2軸に入出力される動力を決定したとき、該決定された動力に基づいて残余の軸に入出力される動力が決定される3軸式動力入出力手段と、
    前記回転軸に動力を入出力可能な回転軸用電動機と、
    前記駆動軸用電動機および前記回転軸用電動機と電力のやり取りが可能な二次電池と、
    前記内燃機関の出力軸の動力により駆動され、少なくとも該動力出力装置の一部の機械部分に潤滑油を供給する潤滑油供給手段と、
    前記潤滑油の温度を検出する潤滑油温度検出手段と、
    前記内燃機関の運転を停止している最中に少なくとも前記動力出力装置を始動する始動スイッチがオンとされる条件と前記始動スイッチがオンとされる直前の前記動力出力装置の運転停止時に前記潤滑油温度検出手段により検出された潤滑油の温度が第1所定潤滑油温度以上となる条件とを含む所定の条件が成立したとき、前記3軸式動力入出力手段を介して前記内燃機関の出力軸に出力された動力により前記潤滑油供給手段が駆動されるよう前記回転軸用電動機を駆動制御する潤滑油供給制御手段と、
    を備える動力出力装置。
  3. 駆動軸に動力を出力する動力出力装置であって、
    内燃機関と、
    前記駆動軸に動力を入出力可能な駆動軸用電動機と、
    前記内燃機関の出力軸と前記駆動軸と回転軸との3軸に接続され、該3軸のうちのいずれか2軸に入出力される動力を決定したとき、該決定された動力に基づいて残余の軸に入出力される動力が決定される3軸式動力入出力手段と、
    前記回転軸に動力を入出力可能な回転軸用電動機と、
    前記駆動軸用電動機および前記回転軸用電動機と電力のやり取りが可能な二次電池と、
    前記内燃機関の出力軸の動力により駆動され、少なくとも該動力出力装置の一部の機械部分に潤滑油を供給する潤滑油供給手段と、
    前記潤滑油の温度を検出する潤滑油温度検出手段と、
    前記内燃機関の運転を停止している最中に少なくとも前記動力出力装置を始動する始動スイッチがオンとされる条件と前記始動スイッチがオンとされたときに前記潤滑油温度検出手段により検出される潤滑油の温度が第2所定潤滑油温度以下となる条件とを含む所定の条件が成立したとき、前記3軸式動力入出力手段を介して前記内燃機関の出力軸に出力された動力により前記潤滑油供給手段が駆動されるよう前記回転軸用電動機を駆動制御する潤滑油供給制御手段と、
    を備える動力出力装置。
  4. 駆動軸に動力を出力する動力出力装置であって、
    内燃機関と、
    前記駆動軸に動力を入出力可能な駆動軸用電動機と、
    前記内燃機関の出力軸と前記駆動軸と回転軸との3軸に接続され、該3軸のうちのいずれか2軸に入出力される動力を決定したとき、該決定された動力に基づいて残余の軸に入出力される動力が決定される3軸式動力入出力手段と、
    前記回転軸に動力を入出力可能な回転軸用電動機と、
    前記駆動軸用電動機および前記回転軸用電動機と電力のやり取りが可能な二次電池と、
    前記内燃機関の出力軸の動力により駆動され、少なくとも該動力出力装置の一部の機械部分に潤滑油を供給する潤滑油供給手段と、
    前記駆動軸用電動機および/または前記回転軸用電動機の温度を検出する電動機温度検出手段と、
    前記内燃機関の運転を停止している最中に少なくとも前記動力出力装置を始動する始動スイッチがオンとされる条件と前記始動スイッチがオンとされる直前の前記動力出力装置の運転停止時に前記電動機温度検出手段により検出された前記駆動軸用電動機および/または前記回転軸用電動機の温度が第1所定電動機温度以上となる条件とを含む所定の条件が成立したとき、前記3軸式動力入出力手段を介して前記内燃機関の出力軸に出力された動力により前記潤滑油供給手段が駆動されるよう前記回転軸用電動機を駆動制御する潤滑油供給制御手段と、
    を備える動力出力装置。
  5. 駆動軸に動力を出力する動力出力装置であって、
    内燃機関と、
    前記駆動軸に動力を入出力可能な駆動軸用電動機と、
    前記内燃機関の出力軸と前記駆動軸と回転軸との3軸に接続され、該3軸のうちのいずれか2軸に入出力される動力を決定したとき、該決定された動力に基づいて残余の軸に入出力される動力が決定される3軸式動力入出力手段と、
    前記回転軸に動力を入出力可能な回転軸用電動機と、
    前記駆動軸用電動機および前記回転軸用電動機と電力のやり取りが可能な二次電池と、
    前記内燃機関の出力軸の動力により駆動され、少なくとも該動力出力装置の一部の機械部分に潤滑油を供給する潤滑油供給手段と、
    前記駆動軸用電動機および/または前記回転軸用電動機の温度を検出する電動機温度検出手段と、
    前記内燃機関の運転を停止している最中に少なくとも前記動力出力装置を始動する始動スイッチがオンとされる条件と前記始動スイッチがオンとされたときに前記電動機温度検出手段により検出された前記駆動軸用電動機および/または前記回転軸用電動機の温度が第2所定電動機温度以下となる条件とを含む所定の条件が成立したとき、前記3軸式動力入出力手段を介して前記内燃機関の出力軸に出力された動力により前記潤滑油供給手段が駆動されるよう前記回転軸用電動機を駆動制御する潤滑油供給制御手段と、
    を備える動力出力装置。
  6. 駆動軸に動力を出力する動力出力装置であって、
    内燃機関と、
    前記駆動軸に動力を入出力可能な駆動軸用電動機と、
    前記内燃機関の出力軸と前記駆動軸と回転軸との3軸に接続され、該3軸のうちのいずれか2軸に入出力される動力を決定したとき、該決定された動力に基づいて残余の軸に入出力される動力が決定される3軸式動力入出力手段と、
    前記回転軸に動力を入出力可能な回転軸用電動機と、
    前記駆動軸用電動機および前記回転軸用電動機と電力のやり取りが可能な二次電池と、
    前記内燃機関の出力軸の動力により駆動され、少なくとも該動力出力装置の一部の機械部分に潤滑油を供給する潤滑油供給手段と、
    前記内燃機関の温度を検出する内燃機関温度検出手段と、
    前記内燃機関の運転を停止している最中に少なくとも前記動力出力装置を始動する始動スイッチがオンとされる条件と前記始動スイッチがオンとされたときに前記内燃機関温度検出手段により検出された前記内燃機関の温度が所定内燃機関温度以下となる条件とを含む所定の条件が成立したとき、前記3軸式動力入出力手段を介して前記内燃機関の出力軸に出力された動力により前記潤滑油供給手段が駆動されるよう前記回転軸用電動機を駆動制御する潤滑油供給制御手段と、
    を備える動力出力装置。
  7. 前記所定の条件は、更に、前記駆動軸用電動機から前記駆動軸に動力を出力する条件である請求項1ないし6いずれか記載の動力出力装置。
  8. 駆動軸に動力を出力する動力出力装置であって、
    内燃機関と、
    前記駆動軸に動力を入出力可能な駆動軸用電動機と、
    前記内燃機関の出力軸と前記駆動軸と回転軸との3軸に接続され、該3軸のうちのいずれか2軸に入出力される動力を決定したとき、該決定された動力に基づいて残余の軸に入出力される動力が決定される3軸式動力入出力手段と、
    前記回転軸に動力を入出力可能な回転軸用電動機と、
    前記駆動軸用電動機および前記回転軸用電動機と電力のやり取りが可能な二次電池と、
    前記内燃機関の出力軸の動力により駆動され、少なくとも該動力出力装置の一部の機械部分に潤滑油を供給する潤滑油供給手段と、
    前記潤滑油の温度を検出する潤滑油温度検出手段と、
    前記内燃機関の運転を停止している最中に前記駆動軸用電動機から前記駆動軸に動力を出力している条件と前記潤滑油温度検出手段により検出された潤滑油の温度が第3所定潤滑油温度以上となる条件とを含む所定の条件が成立したとき、前記3軸式動力入出力手段を介して前記内燃機関の出力軸に出力された動力により前記潤滑油供給手段が駆動されるよう前記回転軸用電動機を駆動制御する潤滑油供給制御手段と、
    を備える動力出力装置。
  9. 駆動軸に動力を出力する動力出力装置であって、
    内燃機関と、
    前記駆動軸に動力を入出力可能な駆動軸用電動機と、
    前記内燃機関の出力軸と前記駆動軸と回転軸との3軸に接続され、該3軸のうちのいずれか2軸に入出力される動力を決定したとき、該決定された動力に基づいて残余の軸に入出力される動力が決定される3軸式動力入出力手段と、
    前記回転軸に動力を入出力可能な回転軸用電動機と、
    前記駆動軸用電動機および前記回転軸用電動機と電力のやり取りが可能な二次電池と、
    前記内燃機関の出力軸の動力により駆動され、少なくとも該動力出力装置の一部の機械部分に潤滑油を供給する潤滑油供給手段と、
    前記駆動軸用電動機および/または前記回転軸用電動機の温度を検出する電動機温度検 出手段と、
    前記内燃機関の運転を停止している最中に前記駆動軸用電動機から前記駆動軸に動力を出力している条件と前記電動機温度検出手段により検出された前記駆動軸用電動機および/または前記回転軸用電動機の温度が第3所定電動機温度以上となる条件とを含む所定の条件が成立したとき、前記3軸式動力入出力手段を介して前記内燃機関の出力軸に出力された動力により前記潤滑油供給手段が駆動されるよう前記回転軸用電動機を駆動制御する潤滑油供給制御手段と、
    を備える動力出力装置。
  10. 駆動軸に動力を出力する動力出力装置であって、
    内燃機関と、
    前記駆動軸に動力を入出力可能な駆動軸用電動機と、
    前記内燃機関の出力軸と前記駆動軸と回転軸との3軸に接続され、該3軸のうちのいずれか2軸に入出力される動力を決定したとき、該決定された動力に基づいて残余の軸に入出力される動力が決定される3軸式動力入出力手段と、
    前記回転軸に動力を入出力可能な回転軸用電動機と、
    前記駆動軸用電動機および前記回転軸用電動機と電力のやり取りが可能な二次電池と、
    前記内燃機関の出力軸の動力により駆動され、少なくとも該動力出力装置の一部の機械部分に潤滑油を供給する潤滑油供給手段と、
    前記駆動軸または前記回転軸の回転数を検出する回転数検出手段と、
    前記内燃機関の運転を停止している最中に前記駆動軸用電動機から前記駆動軸に動力を出力している条件と前記回転数検出手段により検出された前記駆動軸または前記回転軸の回転数が所定回転数以上となる条件とを含む所定の条件が成立したとき、前記3軸式動力入出力手段を介して前記内燃機関の出力軸に出力された動力により前記潤滑油供給手段が駆動されるよう前記回転軸用電動機を駆動制御する潤滑油供給制御手段と、
    を備える動力出力装置。
  11. 前記潤滑油供給制御手段は、前記所定の条件が成立したときに前記潤滑油供給手段が所定時間だけ駆動されるよう前記回転軸用電動機を駆動制御する手段である請求項1ないし10いずれか記載の動力出力装置。
  12. 前記潤滑油供給制御手段は、前記内燃機関の出力軸が所定回転数で回転するよう前記回転軸用電動機を駆動制御する手段である請求項1ないし11いずれか記載の動力出力装置。
  13. 前記所定回転数は、略アイドル回転数である請求項12記載の動力出力装置。
  14. 前記潤滑油供給手段は、少なくとも前記3軸式動力入出力手段に潤滑油を供給する手段である請求項1ないし13いずれか記載の動力出力装置。
  15. 前記駆動軸に駆動輪が機械的に接続されてなる請求項1ないし14いずれか記載の動力出力装置を備えるハイブリッド自動車。
JP2001258513A 2001-08-28 2001-08-28 動力出力装置およびこれを備えるハイブリッド自動車 Expired - Fee Related JP3651425B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001258513A JP3651425B2 (ja) 2001-08-28 2001-08-28 動力出力装置およびこれを備えるハイブリッド自動車
PCT/JP2002/008464 WO2003020544A1 (fr) 2001-08-28 2002-08-22 Dispositif de production de puissance et automobile hybride equipee de ce dispositif
US10/725,085 US7000718B2 (en) 2001-08-28 2003-12-02 Power output apparatus and hybrid vehicle with power output apparatus mounted thereon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001258513A JP3651425B2 (ja) 2001-08-28 2001-08-28 動力出力装置およびこれを備えるハイブリッド自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003063258A JP2003063258A (ja) 2003-03-05
JP3651425B2 true JP3651425B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=19086024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001258513A Expired - Fee Related JP3651425B2 (ja) 2001-08-28 2001-08-28 動力出力装置およびこれを備えるハイブリッド自動車

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7000718B2 (ja)
JP (1) JP3651425B2 (ja)
WO (1) WO2003020544A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3818278B2 (ja) * 2003-07-22 2006-09-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびその制御方法
JP4202203B2 (ja) * 2003-07-22 2008-12-24 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車
JP3922237B2 (ja) * 2003-10-20 2007-05-30 トヨタ自動車株式会社 パワートレーンのオイル供給装置
US7166049B2 (en) * 2004-12-28 2007-01-23 Agco Gmbh Vehicle drive and a control method for a vehicle drive
KR100692135B1 (ko) * 2005-06-17 2007-03-12 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 동력 전달 장치
AT500388B1 (de) * 2005-09-01 2007-05-15 Avl List Gmbh Verfahren zum betreiben einer brennkraftmaschine
US7479707B2 (en) * 2006-02-28 2009-01-20 Deere & Company Method to optimize alternator load capabilities
JP4512075B2 (ja) * 2006-10-11 2010-07-28 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
GB2444063A (en) * 2006-10-24 2008-05-28 Robert Morrison Electrically-assisted internal combustion engine
JP4333759B2 (ja) 2007-03-22 2009-09-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置の制御装置
JP4258556B2 (ja) 2007-03-24 2009-04-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置の制御装置
JP4998098B2 (ja) * 2007-06-07 2012-08-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置の制御装置
US7980342B2 (en) * 2008-06-27 2011-07-19 Ford Global Technologies, Llc Plug-in hybrid electric vehicle
CN102421649B (zh) 2009-05-12 2015-04-22 丰田自动车株式会社 混合动力车辆的控制装置
US20100304920A1 (en) * 2009-05-28 2010-12-02 Bernard Joseph Simon Hybrid Assembly , A Hybrid Power-Train , And A Method For Operating A Selectively Movable Assembly
US8177006B2 (en) * 2009-05-28 2012-05-15 Ford Global Technologies, Llc Plug-in hybrid electric vehicle
JP5272910B2 (ja) * 2009-06-12 2013-08-28 コベルコ建機株式会社 建設機械の燃料判別装置
JP2011178181A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP5714239B2 (ja) * 2010-04-14 2015-05-07 トヨタ自動車株式会社 車両の制御システム
BR112013009770A2 (pt) 2010-10-20 2016-07-19 Mack Trucks motor de combustão interna incluindo eixo de comando que é rotacionado emquanto o motor está em um não alinhamento por combustivel e metodo de operação de um motor
WO2013022948A1 (en) 2011-08-08 2013-02-14 The Coca-Cola Company Cell lines comprising endogenous taste receptors and their uses
JP5682515B2 (ja) * 2011-09-08 2015-03-11 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド電気自動車の制御装置
GB201120114D0 (en) * 2011-11-22 2012-01-04 Land Rover Uk Ltd Hybrid electric vehicle and method of control thereof
JP5912705B2 (ja) * 2012-03-16 2016-04-27 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
EP2923907A4 (en) * 2012-11-26 2017-05-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle drive device
EP2767448B1 (en) 2013-02-18 2018-01-31 Volvo Car Corporation Method and device to provide adaptive oil priming functionality
US10173517B2 (en) * 2013-06-05 2019-01-08 Ford Global Technologies, Llc Two axis transaxle for a hybrid electric vehicle
CN106573541B (zh) * 2014-07-23 2019-03-22 日产自动车株式会社 马达控制装置以及马达控制方法
US9994116B2 (en) * 2016-02-12 2018-06-12 Radio Flyer Inc. Dual charge ride-on vehicle
KR102371908B1 (ko) * 2020-03-04 2022-03-10 한국조선해양 주식회사 선박 발전 시스템
CN113898483B (zh) * 2021-08-25 2023-06-27 东风汽车集团股份有限公司 一种发动机转速控制方法、装置及车辆

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4233858A (en) * 1976-12-27 1980-11-18 The Garrett Corporation Flywheel drive system having a split electromechanical transmission
US4387783A (en) * 1980-09-04 1983-06-14 Advanced Energy Systems Inc. Fuel-efficient energy storage automotive drive system
US4382484A (en) * 1980-09-04 1983-05-10 Advanced Energy Systems Inc. Fuel-efficient energy storage automotive drive system
US4372414A (en) * 1980-09-04 1983-02-08 Advanced Energy Systems, Inc. Fuel-efficient energy storage automotive drive system
US4441573A (en) * 1980-09-04 1984-04-10 Advanced Energy Systems Inc. Fuel-efficient energy storage automotive drive system
US5195600A (en) * 1991-07-11 1993-03-23 General Electric Company Electric drive system for track-laying vehicles
US5285111A (en) * 1993-04-27 1994-02-08 General Motors Corporation Integrated hybrid transmission with inertia assisted launch
JP3289533B2 (ja) 1995-01-30 2002-06-10 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド型車両
JP2893262B2 (ja) * 1995-04-28 1999-05-17 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド車両
JP3364359B2 (ja) 1995-05-30 2003-01-08 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド型車両
JP2860772B2 (ja) * 1995-06-06 1999-02-24 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド車両
DE19532136A1 (de) * 1995-08-31 1997-03-06 Clouth Gummiwerke Ag Antriebssystem, insbesondere für ein Kraftfahrzeug, und Verfahren zum Betreiben desselben
JP3129204B2 (ja) * 1995-10-18 2001-01-29 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置
JP3453976B2 (ja) * 1995-12-27 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置
US6155364A (en) * 1996-02-21 2000-12-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid drive system wherein planetary gear mechanism is disposed radially inwardly of stator coil of motor/generator
US5669842A (en) * 1996-04-29 1997-09-23 General Motors Corporation Hybrid power transmission with power take-off apparatus
US5845731A (en) * 1996-07-02 1998-12-08 Chrysler Corporation Hybrid motor vehicle
JP3097594B2 (ja) 1996-07-26 2000-10-10 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置
US5847470A (en) * 1996-10-31 1998-12-08 Mitchell; Herman Roosevelt Auxiliary motor drive system
US5935035A (en) * 1998-06-24 1999-08-10 General Motors Corporation Electro-mechanical powertrain
JP3456168B2 (ja) * 1999-02-08 2003-10-14 トヨタ自動車株式会社 油圧制御装置
JP4218129B2 (ja) 1999-05-24 2009-02-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 油圧発生装置及びそれを用いたハイブリッド車輌
JP4026291B2 (ja) * 2000-01-13 2007-12-26 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP4037587B2 (ja) * 2000-02-08 2008-01-23 富士重工業株式会社 ハイブリッド車の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003020544A1 (fr) 2003-03-13
US20040108149A1 (en) 2004-06-10
US7000718B2 (en) 2006-02-21
JP2003063258A (ja) 2003-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3651425B2 (ja) 動力出力装置およびこれを備えるハイブリッド自動車
JP4321530B2 (ja) 車両およびその制御方法
JP3894143B2 (ja) 動力出力装置およびこれを備える自動車
JP2009190522A (ja) 動力出力装置、それを備えた車両、駆動装置および動力出力装置の制御方法
JP2004346811A (ja) ハイブリッド自動車およびこれに搭載された内燃機関の始動方法
JP2007203877A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御装置、動力出力装置の制御方法
JP3722102B2 (ja) ハイブリッド車両
JP4217234B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに駆動装置,動力出力装置の制御方法
JP2007106177A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに駆動装置,動力出力装置の制御方法
JP4151664B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車
JP4337290B2 (ja) 動力出力装置およびこれを備えるハイブリッド自動車
JP2009143315A (ja) 動力出力装置及びこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法
JP4067001B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車
JP2004044469A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車
JP2004320946A (ja) 電気自動車およびその制御方法
JP2006306213A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
JP2005163551A (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びにこれを搭載する自動車
JP4066983B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
JP2009274553A (ja) 車両およびその制御方法
JP2009202771A (ja) 車両およびその制御方法並びに駆動装置およびその制御方法
JP2004194431A (ja) ハイブリッド自動車
JP2008254603A (ja) 車両およびその制御方法
JP4207891B2 (ja) 内燃機関の始動装置およびこれを搭載する自動車並びに始動装置の制御方法
JP2008290547A (ja) 車両及びその制御方法、駆動装置
JP3925462B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees