JP3331892B2 - 合わせガラスの製造方法 - Google Patents

合わせガラスの製造方法

Info

Publication number
JP3331892B2
JP3331892B2 JP00374497A JP374497A JP3331892B2 JP 3331892 B2 JP3331892 B2 JP 3331892B2 JP 00374497 A JP00374497 A JP 00374497A JP 374497 A JP374497 A JP 374497A JP 3331892 B2 JP3331892 B2 JP 3331892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
glass
temperature
light control
laminated glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00374497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10194797A (ja
Inventor
博一 田中
良蔵 佐藤
功二 宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP00374497A priority Critical patent/JP3331892B2/ja
Priority to KR1019980706442A priority patent/KR20000064529A/ko
Priority to AU51373/98A priority patent/AU5137398A/en
Priority to EP97946118A priority patent/EP0899245A4/en
Priority to PCT/JP1997/004461 priority patent/WO1998030511A1/ja
Priority to CN 97193000 priority patent/CN1213356A/zh
Publication of JPH10194797A publication Critical patent/JPH10194797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3331892B2 publication Critical patent/JP3331892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10788Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10816Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by pressing
    • B32B17/10825Isostatic pressing, i.e. using non rigid pressure-exerting members against rigid parts
    • B32B17/10834Isostatic pressing, i.e. using non rigid pressure-exerting members against rigid parts using a fluid
    • B32B17/10844Isostatic pressing, i.e. using non rigid pressure-exerting members against rigid parts using a fluid using a membrane between the layered product and the fluid
    • B32B17/10853Isostatic pressing, i.e. using non rigid pressure-exerting members against rigid parts using a fluid using a membrane between the layered product and the fluid the membrane being bag-shaped

Landscapes

  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は合わせガラスの製造
方法に係り、特に、2枚のガラス板間に調光フィルムを
介在させて接着一体化した調光ガラスの製造に好適な合
わせガラスの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】調光ガラスは、液晶等の調光材料を透明
電導膜付きのポリエチレンフィルムで挟持した構成の調
光フィルム(例えば、日本板硝子(株)製UMU(登録
商標)フィルム)を2枚のガラス板間に介在させ、これ
らを接着一体化してなるものである。
【0003】従来、このような調光ガラスは、調光フィ
ルムの両面に接着のための中間膜としてポリビニルブチ
ラール(PVB)フィルムを配したものを2枚のガラス
板間に介在させて積層し、この積層体を真空バッグ内に
入れて100℃前後で予備加熱し、更にオートクレーブ
を用いて加熱圧着(加熱圧着条件は、例えば7kg/c
2 ,105℃)することにより製造されている。
【0004】一方、装飾合わせガラスなどの一般の合わ
せガラスの製造では、接着のための中間膜としてPVB
以外に、オートクレーブ処理が不要な非可塑タイプの変
性エチレン・酢酸ビニル共重合体(変性EVA)系中間
膜が用いられる場合もあり、特公平2−11541号公
報には、変性EVA等を中間膜として2枚のガラス板間
にこの中間膜を挟持した状態で真空バッグ内に入れ、温
水中に浸漬して加熱する合わせガラスの製造法が提案さ
れている。また、特開平5−286742号公報には中
間膜として変性EVA等を用いる合わせガラスの製造に
おいて、真空バッグ内に配置するスペーサを改良するこ
とで合わせガラスの歪みを解消する方法が提案されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の調光ガラスの製
造に用いられているPVB中間膜は、オートクレーブ処
理が必要であることから、設備コストが増大するという
欠点がある。また、PVBには可塑剤が含まれているた
め、調光ガラスの調光層にこの可塑剤が浸入して調光層
内部を劣化させる恐れがあることから、可塑剤の浸入防
止のために調光フィルムの4周辺部を保護用エッジテー
プでシール処理する必要があるという不具合もある。
【0006】これに対して、一般の合わせガラスに用い
られている変性EVA系中間膜であれば、オートクレー
ブ処理が不要であり、また、可塑剤を含まないため、可
塑剤による問題も起こらない。しかしながら、変性EV
A系中間膜では、次のような欠点がある。
【0007】即ち、変性EVA系中間膜はPVBに比
べ、一般に常温環境下では硬く、また、常温から100
℃の温度領域では温度が上がれば粘度は急激に低下する
(即ち、粘度/温度カーブが急勾配)特性がある。この
ため、接着工程での加圧昇温時に温度のバラツキがある
と、温度の低い部分では中間膜が他の部分に比べて硬く
なるため、この部分で局部的な応力が発生することにな
る。一方で調光フィルムは外部からの局部的な応力には
弱く、特に挟持物が液晶の場合は応力によるわずかな歪
みが著しい光学特性の変化につながる。例えば、UMU
フィルムを用いた調光ガラスの製造に当り、変性EVA
を中間膜として適用し、通常のヒーター真空加熱炉で加
熱接着した場合には、温度分布が調光ガラスの遮蔽度の
ムラという形で顕在化し、外観異常(部分的な透明化)
を引き起こす結果となる。
【0008】このようなことから、従来においては、調
光ガラスの中間膜としては変性EVA系中間膜は用いら
れておらず、オートクレーブを必要とし、また、可塑剤
対策として調光フィルムの周辺シールが必要なPVBが
使用されている。
【0009】本発明は上記従来の問題点を解決し、オー
トクレーブ処理が不要で可塑剤による問題のない変性E
VA系中間膜を用いて、局部的な応力を発生させること
なく均一な接着を行うことにより、高品質の合わせガラ
スを製造する方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の合わせガラスの
製造方法は、複数のガラス板の間に樹脂フィルムを介在
させて接着一体化させることにより合わせガラスを製造
する方法において、前記ガラス板と樹脂フィルムとの間
に中間膜を介して前記ガラス板と樹脂フィルムとを積層
し、この積層体を液中に浸漬して加熱する合わせガラス
の製造方法であって、前記中間膜として、温度(℃)を
X軸とし、粘度(poise)ρの対数(常用対数)を
Y軸とする温度/粘度曲線(以下「温度/粘度カーブ」
と称す。)の傾きが90〜130℃の範囲において−
0.0097〜−0.01188℃-1の変性エチレン・
酢酸ビニル共重合体系中間膜を用いることを特徴とす
る。
【0011】本発明では、温度/粘度カーブの傾きが緩
やかな変性EVA系中間膜、即ち、温度に対する硬さの
変化が小さい変性EVA系中間膜を用いると共に、加熱
接着手段として温度のムラなく均一な加熱を行える液中
浸漬による加熱を採用するため、局部応力を最小限に押
さえて良好な接着を行える。この変性EVA系中間膜は
5%弾性率が5.4〜8.0kg/cm2 ・℃であるこ
とが好ましい。
【0012】因みに、従来、一般の合わせガラスの中間
膜として用いられている変性EVAの温度/粘度カーブ
の傾きは約−0.0131℃-1、5%弾性率は約12.
7kg/cm2 ・℃であり、且つ温度に対する硬さの変
化が大きいため、局部応力を発生し易い。
【0013】本発明の方法は、特に局部応力に弱い調光
フィルムを用いる調光ガラスの製造に有効である。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。
【0015】図1は本発明の製造例を示す断面図であ
り、図2は温度/粘度カーブを示すグラフである。
【0016】まず、図1(a)に示す如く、調光フィル
ム1の両面に中間膜2A,2Bを配して調光フィルム1
を2枚のガラス板3A,3B間に介在させて積層体4と
し、この積層体4を図1(b)に示す如く、基台5上に
載せ、積層体4の端面にスペーサ6A,6Bを当接させ
た状態で全体を可撓性シート7で覆う。そして、シート
7内を真空ポンプで吸引して、減圧状態で所定時間保持
し、図1(c)に示す如く、真空バッグ封入体8を作製
する。
【0017】そして、この真空バッグ封入体8を熱水槽
に浸漬して加熱した後、冷水槽に浸漬して冷却して積層
体4を接着一体化する。その後、真空バッグ封入体8を
開封して調光ガラスを取り出す。
【0018】本発明においては、このような調光ガラス
の製造に当り、中間膜として、温度/粘度カーブの傾き
が90〜130℃の範囲において−0.0097〜−
0.01188℃-1であって、好ましくは5%弾性率が
5.4〜8.0kg/cm2 ・℃の変性EVA系中間膜
を用いる。このような温度/粘度カーブ及び5%弾性率
を示す変性EVA系中間膜としては、例えば、メルセン
G7010(東ソー(株)製,温度/粘度カーブの傾き
−0.0108℃-1,5%弾性率:7.0kg/cm2
・℃)等が挙げられる。なお、この中間膜の厚さは、取
り扱い性、接着性等の面から250〜400μm程度で
あることが好ましい。
【0019】このような中間膜を用いて接着を行う場
合、真空バッグ封入体8の減圧の程度は−700mmH
g以下、特に−730〜−740mmHg程度とし、こ
の減圧状態で5〜15分間保持するのが好ましい。
【0020】加熱温度及び加熱時間は、それぞれ、用い
る中間膜2A,2Bの材質及びガラス板3A,3Bの厚
さにより異なるが、3〜6mm程度の厚さのガラス3
A,3B及びメルセンG7010の中間膜2A,2Bを
用いる場合、真空バッグ封入体8を、その減圧状態を維
持したままで、90〜100℃の間で均一な温度に維持
された熱水槽に5〜20分間浸漬し、その後、20〜5
0℃の間で均一な温度に維持された冷水槽に1〜5分間
浸漬するのが好ましい。なお、熱水への浸漬時間を長く
することにより、厚さ10mm程度の厚いガラス板の接
着も可能となる。
【0021】このような熱水浸漬加熱及び冷水浸漬冷却
であれば、一般の熱風循環加熱やヒーター加熱に比べて
はるかに均一な加熱、冷却を行うことができ、このよう
に温度の不均一を減らすことで調光フィルム1への局部
的な応力の負荷発生を防止することができる。
【0022】なお、真空バッグ用の可撓性シート7とし
ては、吸引により容易に弾性変形し、減圧度が均一に内
部に伝わる軟質のものであって、加熱処理時の熱で変質
せず繰り返し使用が可能なものであれば良く、一般的に
はクロロプレンゴム、ネオプレンゴム、ブチルゴム等の
ゴムシート、Al/ナイロン、Al/PET、ポリプロ
ピレン(PP)/6−ナイロン、PP/ポリエステル等
のプラスチック積層フィルム等よりなる、厚さ0.1〜
2mm程度のものを用いることができる。
【0023】スペーサ6A,6Bは、加圧力調整用に用
いられるものであり、加熱処理時の熱で変質せずに弾性
を維持することができ、かつ、ショアー硬度30以下、
好ましくは6〜7のもの、具体的には、クロロプレンゴ
ム、ブチルゴム、シリコンゴム、シリコン発泡体、これ
らの積層体等で構成されたものを用いることができる。
このスペーサ6A,6Bは、好ましくは、高さを積層体
4の厚さDに対してD〜D+3mm程度、幅を10mm
程度とし、積層体4の全周端面に設ける。
【0024】なお、上記説明では、樹脂フィルムとして
調光フィルムを用いる調光ガラスの製造例を示したが、
本発明は、樹脂フィルムとして外部からの局部応力に弱
い材料よりなるものを用いる場合に有効であり、ガラス
板間に挟持する樹脂フィルムとしては調光フィルムの
他、ホログラムフィルム等の一般のPETフィルムが挙
げられる。
【0025】また、浸漬処理を行うための液体として
は、通常の場合、水が用いられるが、接着時の加熱温度
が100℃を超える場合には、油等の他の液体を用いて
も良い。
【0026】更に、加熱後の冷却は、冷水中に浸漬する
他、風冷でも良い。この場合、熱水から取り出した真空
バッグ封入体8が水で濡れているため、蒸発潜熱で大き
な冷却効果を得ることができる。
【0027】
【実施例】以下に具体的な実施例及び比較例を挙げて本
発明をより詳細に説明する。
【0028】なお、以下の実施例及び比較例で中間膜と
して用いたメルセンG7010及び従来の変性EVAの
温度/粘度カーブは図2に示す通りである。
【0029】実施例1 図1(a)〜(c)に示す方法に従って、調光フィルム
(UMUフィルム)を用いて調光ガラスを製造した。
【0030】ガラス板3A,3Bの厚さは3mmであ
り、中間膜2A,2BとしてはメルセンG7010(厚
さ250μm)を用い、シート7としてはクロロプレン
ゴムシート(厚さ1mm)を用いた。スペーサ6A,6
Bはシリコンゴム製である。
【0031】真空バッグ封入体8の減圧は−740mm
Hgとし、この状態で8分保持した後、96℃の均一な
温度の熱水中に10分浸漬し、次いで30℃の均一な温
度の冷水中に1分浸漬した。
【0032】その結果、得られた調光ガラスは部分的な
透明化といった外観異常は全くなく、極めて良好なもの
であった。
【0033】比較例1 中間膜として従来の変性EVA(厚さ250μm)を用
い、加熱温度を95℃としたこと以外は実施例1と同様
にして調光ガラスを製造した。
【0034】その結果、得られた調光ガラスには、部分
的な透明化が起こっており、品質の劣るものであった。
【0035】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の合わせガラ
スの製造方法によれば、オートクレーブ処理が不要で可
塑剤による問題のない変性EVA系中間膜を用いて、局
部的な応力を発生させることなく均一な接着を行って、
高品質の合わせガラスを製造することができる。本発明
によれば、調光ガラスの製造に当り、オートクレーブ処
理が不要であるため、設備コストの低減を図ることがで
き、また、可塑剤対策が不要であることから製造工程数
が少なくなり、高品質の調光ガラスを容易かつ効率的に
しかも安価に製造することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る調光ガラスの製造手
順を示す断面図である。
【図2】メルセンG7010と従来の変性EVAの温度
/粘度カーブを示すグラフである。
【符号の説明】
1 調光フィルム 2A,2B 中間膜 3A,3B ガラス板 4 積層体 5 基台 6A,6B スペーサ 7 シート 8 真空バッグ封入体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−226436(JP,A) 特開 平7−157341(JP,A) 実開 平6−64231(JP,U) 特公 平2−11541(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C03C 27/12

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のガラス板の間に樹脂フィルムを介
    在させて接着一体化させることにより合わせガラスを製
    造する方法において、 前記ガラス板と樹脂フィルムとの間に中間膜を介して前
    記ガラス板と樹脂フィルムとを積層し、この積層体を液
    中に浸漬して加熱する合わせガラスの製造方法であっ
    て、 前記中間膜として、温度(℃)をX軸とし、粘度(po
    ise)の対数をY軸とする温度/粘度曲線の傾きが9
    0〜130℃の範囲において−0.0097〜−0.0
    1188℃-1の変性エチレン・酢酸ビニル共重合体系中
    間膜を用いることを特徴とする合わせガラスの製造方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、該変性エチレン・酢
    酸ビニル共重合体系中間膜の5%弾性率が5.4〜8.
    0kg/cm2 ・℃であることを特徴とする合わせガラ
    スの製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、樹脂フィルム
    が調光フィルムであり、合わせガラスが調光ガラスであ
    ることを特徴とする合わせガラスの製造方法。
JP00374497A 1997-01-13 1997-01-13 合わせガラスの製造方法 Expired - Fee Related JP3331892B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00374497A JP3331892B2 (ja) 1997-01-13 1997-01-13 合わせガラスの製造方法
KR1019980706442A KR20000064529A (ko) 1997-01-13 1997-12-05 합판 유리의 제조 방법
AU51373/98A AU5137398A (en) 1997-01-13 1997-12-05 Process for the production of laminated glass
EP97946118A EP0899245A4 (en) 1997-01-13 1997-12-05 PROCESS FOR PRODUCING LAMINATED GLASS
PCT/JP1997/004461 WO1998030511A1 (fr) 1997-01-13 1997-12-05 Procede de fabrication de verre feuillete
CN 97193000 CN1213356A (zh) 1997-01-13 1997-12-05 夹层玻璃的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00374497A JP3331892B2 (ja) 1997-01-13 1997-01-13 合わせガラスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10194797A JPH10194797A (ja) 1998-07-28
JP3331892B2 true JP3331892B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=11565719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00374497A Expired - Fee Related JP3331892B2 (ja) 1997-01-13 1997-01-13 合わせガラスの製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0899245A4 (ja)
JP (1) JP3331892B2 (ja)
KR (1) KR20000064529A (ja)
CN (1) CN1213356A (ja)
AU (1) AU5137398A (ja)
WO (1) WO1998030511A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020026916A (ko) * 2002-03-08 2002-04-12 김애숙 탄성이 우수한 유리 인조대리석
KR100478340B1 (ko) * 2002-03-08 2005-03-24 김애숙 탄성이 있는 유리 인조대리석
JP2004323317A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Nippon Sheet Glass Spacia Co Ltd ガラスパネルの中間膜圧着方法
JP4950416B2 (ja) * 2004-09-02 2012-06-13 河村産業株式会社 積層ガラス及びその製造方法
JP5230905B2 (ja) * 2006-03-23 2013-07-10 株式会社ブリヂストン 合わせガラス用中間膜、それを用いた合わせガラス及びその製造方法
GB0607745D0 (en) * 2006-04-20 2006-05-31 Pilkington Plc Glazing
CN101437772B (zh) * 2006-05-08 2011-09-07 旭硝子株式会社 薄板玻璃叠层体、使用了薄板玻璃叠层体的显示装置的制造方法及支持用玻璃基板
KR100846524B1 (ko) * 2006-07-25 2008-07-15 이정남 기포방지 양면 접착 유리의 제조방법
JP2010195618A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Dainippon Printing Co Ltd 化粧合わせガラス
EP3031786B1 (en) * 2013-08-05 2019-11-20 AGC Inc. Double glazing
JP6439314B2 (ja) * 2014-08-08 2018-12-19 日本ゼオン株式会社 複合積層体の製造方法
JP6406119B2 (ja) * 2015-05-11 2018-10-17 日本電気硝子株式会社 合わせガラスの製造方法
CN105676721A (zh) * 2016-02-01 2016-06-15 江苏郡豪智能科技有限公司 一种电控玻璃及其智能控制器
JP7147139B2 (ja) * 2017-07-31 2022-10-05 大日本印刷株式会社 合わせガラスの製造方法
CN113400744B (zh) * 2021-05-25 2022-11-11 福耀玻璃工业集团股份有限公司 夹层玻璃和夹层玻璃的制作方法
KR102626360B1 (ko) * 2021-08-04 2024-01-17 한국에너지기술연구원 G2g 태양광 모듈의 라미네이팅 방법 및 그에 사용되는 라미네이팅 장치
CN114077081B (zh) * 2021-11-19 2023-10-13 京东方科技集团股份有限公司 一种调光玻璃及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60171253A (ja) * 1984-02-16 1985-09-04 Takeda Chem Ind Ltd 合わせガラスの製造法
JPH0886907A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Asahi Glass Co Ltd 視界制御板状体
JPH08225346A (ja) * 1994-11-29 1996-09-03 Asahi Glass Co Ltd フロスト調合わせガラス

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000064529A (ko) 2000-11-06
JPH10194797A (ja) 1998-07-28
WO1998030511A1 (fr) 1998-07-16
EP0899245A1 (en) 1999-03-03
AU5137398A (en) 1998-08-03
EP0899245A4 (en) 2000-11-22
CN1213356A (zh) 1999-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3331892B2 (ja) 合わせガラスの製造方法
US4067764A (en) Method of manufacture of solar cell panel
JP3878386B2 (ja) 中間膜用粘着シート及び合わせガラス積層体
JP4401649B2 (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
MXPA02003874A (es) Metodo y pelicula para producir hojas de vidrio laminadas de seguridad.
CN1201382C (zh) Ic卡制造装置
JPS63276542A (ja) 積層接着装置
US4842664A (en) Process of bending thermoplastics sheets and manufacturing laminated light transmitting panels
JP4034911B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
WO2014208756A1 (ja) 積層体形成用シート、及び積層体の製造方法
JP2003321258A (ja) ヒーター付き合わせガラス及びその製造方法
JP2004179261A (ja) 太陽電池モジュールの製造装置及び製造方法
AU579371B2 (en) Method and apparatus for applying an anti-lacerative plastic layer to glass
JP3135197B2 (ja) ガラス樹脂複合板
US10953634B2 (en) Composite glass unit and use of a composite glass unit as a functional element of a building
JPH0652801B2 (ja) 太陽電池パネルの製造方法
JP3434186B2 (ja) 熱伝導性シリコーンゲル成形シート及びその製造方法
JPH07186331A (ja) 積層体の製造方法
JP5387119B2 (ja) ラミネート装置及び太陽電池モジュールの製造方法
JP6984292B2 (ja) 合わせガラスの製造方法
JP3147293B2 (ja) ホットプレス用緩衝シート
JP3732029B2 (ja) 液晶セルの製造装置
JP4963669B2 (ja) 装飾合わせガラス及びその製造方法
US20210094261A1 (en) Vehicular Light-Weight Laminated Glass Plate Production Method
JPH01149003A (ja) Vdtフィルター用積層体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees