JP4950416B2 - 積層ガラス及びその製造方法 - Google Patents

積層ガラス及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4950416B2
JP4950416B2 JP2004255574A JP2004255574A JP4950416B2 JP 4950416 B2 JP4950416 B2 JP 4950416B2 JP 2004255574 A JP2004255574 A JP 2004255574A JP 2004255574 A JP2004255574 A JP 2004255574A JP 4950416 B2 JP4950416 B2 JP 4950416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
heat
laminated glass
glass
pet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004255574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006069847A (ja
Inventor
與倉  三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamura Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Kawamura Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamura Sangyo Co Ltd filed Critical Kawamura Sangyo Co Ltd
Priority to JP2004255574A priority Critical patent/JP4950416B2/ja
Priority to TW094129813A priority patent/TW200619015A/zh
Priority to KR1020050081397A priority patent/KR100741246B1/ko
Priority to EP05255371A priority patent/EP1632342A1/en
Priority to CNB2005100998521A priority patent/CN100418916C/zh
Publication of JP2006069847A publication Critical patent/JP2006069847A/ja
Priority to HK06111415.8A priority patent/HK1090628A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4950416B2 publication Critical patent/JP4950416B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • C03C27/10Joining glass to glass by processes other than fusing with the aid of adhesive specially adapted for that purpose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/14Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by plasma treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10788Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10899Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin
    • B32B17/10935Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin as a preformed layer, e.g. formed by extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/14Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by plasma treatment
    • B29C2059/147Low pressure plasma; Glow discharge plasma
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/244All polymers belonging to those covered by group B32B27/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、2枚の板ガラス間に中間膜フィルムを配して構成される積層ガラスに係り、防犯性能を高めた積層ガラス及びその製造方法に関する。
従来より、例えば住宅の窓ガラスや貴金属品の陳列ケース、自動車のフロントガラス等に使用される防犯用のガラスとしては、次の(1)〜(4)のものが知られている。
(1)網入りの単板ガラス
(2)強化ガラスからなる単板ガラス
(3)単板ガラスを2枚重ねた複層ガラス
(4)合わせガラス
などである。
ここで、「防犯性能の高い建物部品の開発・普及の官民合同会議」平成16年3月発行のリポートなどによると、近年住宅等の建物に侵入して行われる犯罪(空き巣)の手口としては、ガラス窓やドアを破壊し侵入するケースがほとんどであり、ドライバー等によって穴をあけて鍵を開ける「こじ破り」、バール等でガラスを割る「打ち破り」、さらには火炎温度が高い高熱タイプのガスバーナーの火炎によって窓ガラスをあぶることで、ガラスを熱割れさせる「焼き破り」がある。これらを防止するには、容易に割れず且つ熱にも強いガラス、いわゆる防犯ガラスの開発が求められている。その防犯性能の目安としては、「当面は、破壊に要する時間が5分を超えるもの」と定められている。
上記の防犯ガラスのうち、(1)の網入り単板ガラスは、ガラスそのものが衝撃に弱いため、例えばバールなどで簡単に破壊し、網を切断することによって短時間で容易に鍵を開け侵入できる。(2)の強化ガラスからなる単板ガラスは、バットのような角のないものに対する衝撃には比較的強いが、先端が鋭利な例えばアイスピックのような金属で突くと瞬時に粉々に破壊する問題がある。(3)の2枚の単板ガラスからなる複層ガラスは、破壊するのに比較的時間がかかり、また2枚の単板ガラス周辺が互いに接着されているので、破壊した後、周辺にガラス片が飛散しそのガラス片を取り除くのに時間がかかるため、防犯性能は比較的高いとはいえる。しかし、容易に割れないとはいい難く改良の余地がある。
これに対し、上記(4)の合わせガラスは、2枚のガラスの間に介在される中間膜の厚みを大幅に厚くしたり、あるいは3枚以上の単板ガラスを使用して多層化したりすることによって、破壊、貫通に対する強度を高め、上記(1)〜(3)のものよりも防犯性能の高いものを得ることができ、種々提案されている。
第1の例として、ガラス/熱架橋性エチレン酢酸ビニル共重合体樹脂シート(以下架橋EVAと記す)/ポリカーボネート(以下PCと記す)/架橋EVA/PC/架橋EVA/ガラスの構成のものが提案されている(例えば特許文献1参照)。しかし、この提案によるものは防犯性能には優れるが、中間膜に使用されるPCが高価であり、かつPCは軟化点が135℃であって耐熱性に劣り、短時間の火炎バーナー加熱で容易に溶融する問題がある。
また、第2の例として、一対のガラスの間の中間層に厚み110μm以上400μm以下の二軸延伸ポリエチレンテレフタレートのシートを架橋EVA樹脂で接着した合わせガラスが提案されている(例えば特許文献2参照)。この提案によるものは中間膜に強靭な二軸延伸PET(融点が245℃)を使用している構成のため、耐火性、破壊貫通性に優れる防犯性能の高いものが得られる。しかし、PETシートは二軸延伸により製造されるので、厚いものは製造しにくく、厚みが厚くなるほどフィルムの面内の厚みばらつきが大きくなる。そのため現在市販されている透明なものは約400μm以下である。例えば1m角程度以上の大きな合わせガラスを、PET厚み400μmを使用して作った場合には、PETの厚みムラが大きいため均一な透明感が得られずガラス越しの景色がひずんで見える欠点が生じる。
そのため、合わせガラスに使用できる二軸延伸PETフィルムの厚みは実用的に250μm程度にせざるを得ない。そこで、第3の例として、破壊強度を大きくし防犯性能を高めるために、中間膜中のガラスとPETを接着させるEVAまたはPVB層の厚みを1.2〜2.0mmに厚くした構成のものが提案されている(例えば特許文献3参照)。
特開2003−252658号公報 特開2002−321948号公報 特開2002−12457号公報
上記特許文献3に記載された合わせガラスは、二軸延伸PETの優れた強靭性および耐熱性が発揮された防犯性能のものが得られる。しかしながら、中間膜中のEVA,PVBがPETよりもかなり高価なため、防犯ガラスがかなり高価になる問題点がある。より安価でさらに強度、耐熱性に優れる防犯ガラスを得るには、中間膜中のEVAおよびPVBをできるだけ薄くし、その分二軸延伸PETを厚くすれば良い。ところが、厚みムラがなくガラス越しの景色がひずみに問題のない防犯ガラスに使用できる二軸延伸PETフィルムは、前述のように厚み250μm以下にせざるを得ないのが実情である。
これを改善するには、厚みが薄い二軸延伸PETフィルムを使用すれば良く、例えば厚み100μm程度のものは厚みムラがほとんどないのは周知の通りである。厚みムラのない100μmのPETを例えば5枚重ねて合せガラスの中間膜に使用できれば、きわめて強靭、且つひずみのない透明な防犯ガラスを得ることが可能となる。しかし、二軸延伸PETフィルム同士はヒートシール性がないため、従来この方式のものは得られていないのが実情である。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、高い強度および耐熱性を有し、かつ安価で防犯性能に優れる積層ガラスを提供すること、及び、その積層ガラスを製造するに適する積層ガラスの製造方法を提供することにある。
従来では、二軸延伸飽和ポリエステル系フィルムは、延伸時に分子が配向結晶化しているため、融点以下の温度では同種フィルム同士あるいは金属箔や異種のフィルム等と直接熱融着させることができないと考えられていた。これに対し、本発明者らは、本来熱融着性を有しない二軸延伸飽和ポリエステル系フィルムの表面に対し低温プラズマ処理を施して表面の改質を行うことにより、融点以下の比較的低温での熱融着性を付与することができるとの知見を得た。これは、低温プラズマ処理がなされることにより、フィルム表面に酸素原子が取込まれ、具体的にはフィルム表面にCOOH基やOH基が付加されるようになり、このことが、本来熱融着性を有しない二軸延伸飽和ポリエステル系フィルムに、融点以下の比較的低温(加熱温度100℃ないし200℃)での熱融着性を付与するものと推測される。
そして、このように複数枚の二軸延伸飽和ポリエステル系フィルムを熱融着したものを、積層ガラスの中間膜フィルムに利用することによって、防犯性能面やコスト面等で、従来では得られなかった優れた積層ガラスを得ることができることを確認し、本発明を成し遂げたのである。即ち、本発明の積層ガラスは、2枚の板ガラス間に中間膜フィルムを配して構成されるものにあって、中間膜フィルムは、二軸延伸飽和ポリエステル系フィルムを、接着剤を使用することなく、100℃〜150℃の範囲の温度で少なくとも2枚以上熱融着し、厚みが400μm以上とされた層を有していると共に、それら二軸延伸飽和ポリエステル系フィルム同士の熱融着面が、低温プラズマ処理されていることにより、該熱融着面における酸素原子(O)と炭素原子(C)との組成比(O/C)が、理論値の105%以上、115%以下となっているところに特徴を有する(請求項1の発明)。
これによれば、板ガラス間の中間膜フィルムに、比較的厚みの大きい二軸延伸飽和ポリエステル系フィルムの層を設けることができるので、二軸延伸飽和ポリエステル系フィルムのもつ優れた強靭性及び耐熱性が発揮され、破壊貫通性に優れ防犯性能の高い積層ガラスとすることができる。このとき、厚みムラがなく且つ透明性の高い比較的薄い(例えば厚み250μm以下の)二軸延伸飽和ポリエステル系フィルムを複数枚熱融着することによって、接着剤を使用することなく層全体を厚いものとすることができ、きわめて強靭、且つひずみのない透明な防犯ガラスを得ることが可能となる。さらには、比較的安価な二軸延伸飽和ポリエステル系フィルムを主として使用すると共に、中間膜フィルムを構成する他の樹脂層を、比較的薄くすることができるので、その分安価に済ませることが可能となる。接着剤を使用することに伴う不具合が生じないことは勿論である。
尚、本発明における二軸延伸飽和ポリエステル系フィルムとは、主錯にエステル結合をもつ直鎖状の熱可塑性のポリマーを、二軸延伸したフィルムを言い、代表的なものとして、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブタジエンテレフタレート(PBT)などがある。この場合、フィルムには、共重合成分や、例えば特性改良のための添加剤(有機または無機のフィラー等)、可塑剤などが含まれていても良く、あるいは、それらを含まないピュアなものでも良いことは勿論である。また、本発明に用いられる板ガラスは特に限定されるものではなく、市販のフロートガラスなどが好ましく用いられる。板ガラスは着色でも透明でもよく目的に応じ好ましく選定される。さらに、板ガラスは省エネなどの目的で金属層など加工が施されていてもかまわない。
また、上記低温プラズマ処理とは二軸延伸飽和ポリエステル系フィルムの表面(熱融着面)を、電極間に直流または交流の高電圧を印加することによって開始持続する放電にさらすことによって成される処理をいう。処理する圧力は特に限定されなく処理装置、放電形式などによって好ましく選定すればよい。処理雰囲気はAr,He,窒素、酸素、空気、二酸化炭素、水蒸気など一般に行われるものでよいが、接着性改善効果の点から水蒸気含有雰囲気が特に好ましい。また水蒸気はAr,He,窒素、酸素、空気、二酸化炭素などで希釈してもよい。
このとき、本発明においては、中間膜フィルムを構成する各二軸延伸飽和ポリエステル系フィルムの熱融着面における酸素原子(O)と炭素原子(C)との組成比(O/C)が、2.5%〜20%の範囲で、理論値よりも大きくなっていることにより、良好な熱融着性を得ることができる。ここで、組成比とは、フィルム表面をXPS(X線電子光分光法)で測定した炭素原子数(C)と、酸素原子数(O)との比(O/C)をいう。また、その理論値とは、フィルムを構成する樹脂組成における理論値をいう。例えばPETの場合、(C10)nであるから、組成比の理論値は、4/10=0.4000、PENの場合は0.2857となる。通常は、この種フィルムの表面には炭化水素系のものが極微量付着しているため、実測値は理論値よりも小さいとされる。
本発明者らの研究によれば、上記組成比(O/C)が、2.5%〜20%の範囲で理論値よりも大きい、つまり、理論値の102.5%〜120%の範囲内であれば、良好な熱融着性を得ることができた。より好ましくは、105%以上、115%以下である。組成比が、理論値の102.5%未満であれば、良好な熱融着性は得られず、また、理論値の120%を越えた場合でも、良好な熱融着性は得られなかった。
本発明においては、中間膜フィルムにおける二軸延伸飽和ポリエステル系フィルムの積層された厚みについては、2層以上での総厚みを400μm以上とすることが望ましく、これにより、強度面でより優れたものとすることができる。
中間膜フィルム中に、二軸延伸飽和ポリエステル系フィルムを熱融着した層に更に熱融着された異種の樹脂フィルム層を設けることができる(請求項2の発明)。これにより、中間膜フィルムを、二軸延伸飽和ポリエステル系フィルムの層と、例えば板ガラスとの接着性の向上、紫外線の遮断、断熱性向上といった、様々な機能を有する別の樹脂フィルム層とを組合せた複合的な機能を有するものとすることができる。
上記した異種の樹脂フィルム層として、より具体的には、ポリビニルブチラール系樹脂(PVB)あるいはエチレンビニルアセテート系樹脂(EVA)からなる樹脂フィルム層を採用し、これを板ガラスとの接合面に配置することができる(請求項3の発明)。それらPVB、EVAはガラスとの接着性が高いので、中間膜フィルムと板ガラスとの接着性を高めることができ、破壊時におけるガラス片の飛散防止効果を高めることができる。
このとき、PVBあるいはEVAからなる樹脂フィルム層の厚みは、経済的な観点から薄いほうが好ましく、500μm以下とすることが望ましい(請求項4の発明)。より好ましくは300μm以下である。尚、異種の樹脂フィルム層と、二軸延伸飽和ポリエステル系フィルムを熱融着した層との間も、熱融着により接合されるのであるが、この場合も、それら樹脂フィルム及び二軸延伸飽和ポリエステル系フィルムの双方の接合面を低温プラズマ処理することが望ましい。少なくとも二軸延伸飽和ポリエステル系フィルム側の接合面が低温プラズマ処理されていれば、良好な熱融着が可能となる。
本発明の積層ガラスの製造方法は、上記した積層ガラスを製造するための方法にあって、板ガラス間に、中間膜フィルムを構成する複数枚のフィルムを積層配置し、熱プレスあるいは熱ロールにより接着剤を使用することなく、100℃〜150℃の範囲の温度で、全体を一括して熱融着させるところに特徴を有する(請求項5の発明)。これにより、中間膜フィルムを構成する複数枚のフィルム同士、及び板ガラスと中間膜フィルムとの間を、接着剤を介することなく直接一括して熱融着させることができ、簡単な工程で積層ガラスを得ることができる。この場合、熱プレスおよび熱ロールでの積層条件は、目的とする積層ガラスの層構成、中間膜の接着温度、板ガラスの厚みなどによって好ましく選定すれば良く、一般に温度は100℃から150℃の範囲でよい。
本発明の積層ガラスによれば、2枚の板ガラス間に中間膜フィルムを配して構成されるものにあって、中間膜フィルムを、二軸延伸飽和ポリエステル系フィルムを少なくとも2枚以上熱融着した層を有すると共に、それら二軸延伸飽和ポリエステル系フィルム同士の熱融着面を低温プラズマ処理するようにしたので、比較的薄い二軸延伸飽和ポリエステル系フィルムを複数枚熱融着して層全体を厚いものとすることができ、高い強度および耐熱性を有し、かつ安価で防犯性能を高めることができるという優れた効果を奏するまた、本発明の積層ガラスの製造方法によれば、そのような高い強度および耐熱性を有し、かつ安価で防犯性能に優れた積層ガラスを容易に製造することができるものである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
後に掲載する表1に示すように、実施例1〜実施例4は、本発明に係る積層ガラスであり、特許請求の範囲に記載された通りの構成を備えていると共に、特許請求の範囲に記載された通りの製造方法により製造されたものである。即ち、実施例1〜実施例4の積層ガラスは、2枚の板ガラスの間に中間膜フィルムを配して構成され、その中間膜フィルムは、二軸延伸飽和ポリエステル系フィルムこの場合二軸延伸PETフィルムを少なくとも2枚以上熱融着した層(PET層という)及び、異種の樹脂フィルム層この場合エチレンビニルアセテート系樹脂(EVA)からなる樹脂フィルム層を有して構成されている。
図1は、そのうち実施例1〜3の積層ガラス11の断面構成を概略的に示しており、図2は、実施例4の積層ガラス13の断面構成を概略的に示している。尚、これら図1及び図2は、便宜上、各層の厚みのバランスなどを実際のものとは異ならせて示しており、また、見やすさのため、異種の樹脂フィルム層(EVAフィルム)のみにハッチングを付して示している。
図1の積層ガラス11は、2枚の板ガラス1,2間に、中間膜フィルム12を有して構成され、その中間膜フィルム12は、PET層6の両面側に樹脂フィルム層3,4を有して構成されている。図2の積層ガラス13は、2枚の板ガラス1,2間に、中間膜フィルム14を有して構成され、その中間膜フィルム14は、3つの樹脂フィルム層3,4,5と、2つのPET層6,7を交互に積層(全体として5層)して構成されている。
具体的には、前記板ガラス1,2は、フロートガラスからなり、厚み寸法が2.7mm、縦横寸法が900mm×1100mmとされている。また、前記樹脂フィルム層3,4,5は、表1にも示すように、厚み寸法が150μm(実施例1,3、4)、及び250μm(実施例2)のEVAフィルム(例えば東ソー株式会社製「メルセン(登録商標)」Gフィルム)からなる。また、これら樹脂フィルム層3,4,5は、その両面を内部電極方式の低温プラズマ処理機で低温プラズマ処理したものを使用しているが、低温プラズマ処理を行なわない場合でも同様に実施できる。
そして、前記PET層6,7は、夫々2枚以上の二軸延伸PETフィルムを熱融着して構成される。使用されるPETフィルムの厚みは特に限定されるものではなく、市販のものを目的に応じた厚みに重ね合わせて使用すれば良い。例えば400μmにするには、100μmのものを4枚、または50μmのものを8枚、さらには100μmのものを2枚と50μmのものを4枚といったように、任意の組合せが可能である。また、市販のPETフィルムの例としては、東レ株式会社製「ルミラー(登録商標)」のタイプT60、HT10、HT50、S10などが使用される。
実施例1では、東レ株式会社製「ルミラー(登録商標)」のHT10タイプの厚み寸法が100μmのものを使用した。実施例2〜4では、T60タイプの厚み寸法が100μmのものを使用した。表1に示すように、実施例1のPET層6では5枚、実施例2のPET層6では4枚、実施例3のPET層6では7枚が積層されて熱融着されている。従って、実施例1〜3のPET層6は、厚み寸法が、夫々500μm、400μm、700μmとされている。また、実施例4のPET層6,7は、夫々2枚のPETフィルムが積層されて熱融着されている。従って、実施例4のPET層6,7は、厚み寸法が共に200μm(合計で400μm)とされている。
このとき、各PETフィルムは、内部電極方式の低温プラズマ処理機により、その熱融着面(両面)が低温プラズマ処理されていることにより、融点以下の低温(加熱温度100℃ないし200℃)にて熱融着可能とされている。また、この低温プラズマ処理によって、フィルム表面における酸素原子数(O)と炭素原子数(C)との組成比X(O/C)が、2.5%〜20%の範囲で理論値よりも大きい、この場合理論値よりも7%大きくなっている。
上記した実施例1〜実施例4の積層ガラス11,13は、板ガラス1,2間に、樹脂フィルム層3,4,5を構成するEVAフィルム、並びに、PET層6,7を構成する複数枚のPETフィルムを、上記した組合せとなるように積層配置し、その上で、熱プレス機を用い、上下の熱板間にその積層物を挟んで、PETの融点以下の比較的低温(例えば100〜150℃)で加熱すると共に加圧し、全体を一括して熱融着させることにより製造される。このとき、EVAフィルム及び各PETフィルムの接合面は、予め低温プラズマ処理が施されることによって、PETフィルム同士間、PETフィルムとEVAフィルムとの間の熱融着が良好に行われる。EVAフィルム(樹脂フィルム層3,4)と板ガラス1,2との間も良好に接着される。
さて、上記した実施例1〜4の積層ガラス11,13の防犯性能を調べる試験を、CEN規格「TC129N222E」に準じて行った。また、比較のため、表1に示す比較例1、2の積層ガラスについても、同じ試験を行った。これら比較例1、2の積層ガラスは、中間膜フィルムの構成が上記実施例1〜4と異なっており、厚み寸法250μmの1枚のPETフィルムから、PET層を構成するようにしている。又、積層ガラス全体の厚み寸法を実施例1〜4と同等以上とするため、EVAフィルムからなる樹脂フィルム層をやや厚くしている。
この試験は、試験体寸法1100mm×900mmのほぼ中央の3箇所に、重さ4.11kg(直径100mm)鋼球を高さ9mの高さから3回自由落下させ、貫通の有無により防犯性能を判定するものである。3回とも貫通しないものが同規格のP4A合格であり、貫通すれば不合格である。尚、CEN規格「TC129N222E」では、予想されるガラスの破り方により防犯規格が9段階に分類されており、P4Aは「中道具(小型のバールなど)」を用いて手を差し込める程度の『小開口』を開け、窓のクレセントを外して進入する「手口」に対応する防犯ガラスである。その試験結果を、表1に示す。
Figure 0004950416
この試験結果から明らかなように、実施例1〜実施例4の積層ガラス11,13は、P4Aを合格する。これに対し、比較例1,2の積層ガラスは、実施例1〜4と総厚みが同程度以上でもP4A不合格であった。これは、実施例1〜4では、PET層6,7を、複数枚のPETフィルムを積層し熱融着して構成したことにより、強度を高めることができたものと考えられる。この場合、実施例4と比較例1との比較から明らかなように、PET層は、PETフィルムの積層により強度をより高めることができる、つまり、厚み250μの1枚のPETフィルムから構成するよりも、厚み100μmのPETフィルムを2枚熱融着したものの方が、より強度が増すということができる。
また、表1には示されていないが、実施例1〜4の積層ガラスは、耐熱性の高いPET層6,7を比較的厚く設けたことにより、ポリカーボネートフィルムを用いた場合と比べて、耐熱性も高くすることができ、例えばバーナー等により中間膜フィルムを溶融させるに要する時間も長くすることができる。従って、実施例1〜4の積層ガラスによれば、破壊貫通性に優れ防犯性能の高いものを得ることができたのである。
さらには、PET層6,7を構成する個々のPETフィルムとしては、厚み寸法が比較的薄いもの(100μm)で済むので、1枚で厚い(400μm以上の)PETフィルムを用いる場合と比較して、厚みムラがなく且つ透明性の高いものを使用でき、ひずみのない透明な積層ガラスを得ることが可能となる。
そして、中間膜フィルムに、PETフィルムを主として使用すると共に、EVAフィルムからなる樹脂フィルム層を比較的薄くすることができるので、その分材料コストを安価に済ませることが可能となる。しかも、板ガラス間に、中間膜フィルムを構成する複数枚のフィルムを積層配置し、熱プレスにより、全体を一括して熱融着させることにより製造されるので、簡単な工程で積層ガラスを得ることができ、製造コストも安価に済ませることができるものである。
尚、本発明は、上記し且つ図面に示した各実施例に限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で、種々の変形が可能である。
即ち、積層ガラスの全体構成としても、2枚の板ガラス間に中間膜フィルムを介在させたものに限らず、3枚又はそれ以上の板ガラスを用いて構成することもできる。3枚の場合、板ガラス/中間膜フィルム/板ガラス/中間膜フィルム/板ガラスという積層構造となり、このときにも、中間膜フィルムを上記実施形態と同様の構成にすることにより、所期の目的を達成できる。板ガラスの厚み寸法や全体の厚み寸法としても種々の変更が可能である。
また、上記実施の形態では、中間膜フィルムを3層及び5層構造としたが、2層、4層、6層以上に構成することもでき、二軸延伸飽和ポリエステル系フィルムを2枚以上熱融着した層を設けることによって、防犯性能の高い積層ガラスを得ることができる。中間膜フィルムを、二軸延伸飽和ポリエステル系フィルムを2枚以上熱融着した層のみ(単層)から構成しても良く、この場合も、表面の低温プラズマ処理によって、板ガラスとの直接的な熱融着が可能であることが確認されている。二軸延伸飽和ポリエステル系フィルムとしては、PETフィルムに限定されず、例えば二軸延伸PENフィルムや、二軸延伸PBTフィルム等を用いることもできる。1枚のフィルムの厚みが250μm以下のものを用いることが望ましく、層全体として400μm以上とすることが好ましい。
さらに、中間膜フィルムに設けられる異種の樹脂フィルム層としても、様々な機能を有するフィルムを採用することができる。例えば、上記実施形態の積層ガラス13(図2参照)において、中間膜フィルム14の中間に位置する樹脂フィルム層5を、着色や模様が施されたフィルムを用いて装飾的効果を高めたり、紫外線遮断効果の高いフィルムを用いたり、熱線を反射するフィルムを用いて断熱効果(省エネ効果)を高めたりすることができる。但し、板ガラスとの接合面側には、接着層として適しガラス破壊時の飛散防止効果の高いEVA又はPVBのフィルムを用いることが好ましく、その好適な厚み寸法は500μm以下、より好ましくは300μm以下である。
そして、上記した実施の形態では、積層ガラスを製造するにあたり、熱プレス機を用いて全体を一括して熱融着させるようにしたが、熱ロールを用いて熱融着させることも可能である。その際の加熱温度としても、例えば100℃〜150℃の範囲で適切な温度を選択することができる。また、例えばPETフィルムを2枚以上熱融着させて厚みの大きいPETフィルムを先に製造しておき、その後、板ガラスやEVAフィルム等と熱融着させるようにしても良い。
本発明の実施形態を示すもので、実施例1〜3の積層ガラスの構成を概略的に示す縦断面図 実施例4の積層ガラスの構成を概略的に示す縦断面図
符号の説明
図面中、1,2は板ガラス、3,4,5は樹脂フィルム層、6,7はPET層、11,12は積層ガラス、12,14は中間膜フィルムを示す。

Claims (5)

  1. 2枚の板ガラス間に中間膜フィルムを配して構成される積層ガラスにおいて、
    前記中間膜フィルムは、二軸延伸飽和ポリエステル系フィルムを、接着剤を使用することなく、100℃〜150℃の範囲の温度で少なくとも2枚以上熱融着し、厚みが400μm以上とされた層を有していると共に、
    前記二軸延伸飽和ポリエステル系フィルム同士の熱融着面が、低温プラズマ処理されていることにより、該熱融着面における酸素原子(O)と炭素原子(C)との組成比(O/C)が、理論値の105%以上、115%以下となっていることを特徴とする積層ガラス。
  2. 前記中間膜フィルムは、前記二軸延伸飽和ポリエステル系フィルムを熱融着した層に更に熱融着された異種の樹脂フィルム層を有していることを特徴とする請求項1記載の積層ガラス。
  3. 前記異種の樹脂フィルム層は、ポリビニルブチラール系樹脂あるいはエチレンビニルアセテート系樹脂からなり、前記板ガラスとの接合面に配置されていることを特徴とする請求項2記載の積層ガラス。
  4. 前記異種の樹脂フィルム層の厚みは、500μm以下とされていることを特徴とする請求項3記載の積層ガラス。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載の積層ガラスを製造するための方法であって、
    前記板ガラス間に、前記中間膜フィルムを構成する複数枚のフィルムを積層配置し、熱プレスあるいは熱ロールにより、接着剤を使用することなく、100℃〜150℃の範囲の温度で全体を一括して熱融着させることを特徴とする積層ガラスの製造方法。
JP2004255574A 2004-09-02 2004-09-02 積層ガラス及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4950416B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004255574A JP4950416B2 (ja) 2004-09-02 2004-09-02 積層ガラス及びその製造方法
TW094129813A TW200619015A (en) 2004-09-02 2005-08-31 Piled glass and method of manufacturing the same
KR1020050081397A KR100741246B1 (ko) 2004-09-02 2005-09-01 적층 유리 및 그의 제조방법
EP05255371A EP1632342A1 (en) 2004-09-02 2005-09-01 Piled glass and method of manufacturing the same
CNB2005100998521A CN100418916C (zh) 2004-09-02 2005-09-02 夹层玻璃及其制造方法
HK06111415.8A HK1090628A1 (en) 2004-09-02 2006-10-18 Piled glass and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004255574A JP4950416B2 (ja) 2004-09-02 2004-09-02 積層ガラス及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006069847A JP2006069847A (ja) 2006-03-16
JP4950416B2 true JP4950416B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=35134270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004255574A Expired - Fee Related JP4950416B2 (ja) 2004-09-02 2004-09-02 積層ガラス及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1632342A1 (ja)
JP (1) JP4950416B2 (ja)
KR (1) KR100741246B1 (ja)
CN (1) CN100418916C (ja)
HK (1) HK1090628A1 (ja)
TW (1) TW200619015A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2030778A1 (en) * 2007-09-03 2009-03-04 Bridgestone Corporation Decorative laminated glass
JP2010138262A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Mitsubishi Plastics Inc 合わせガラス用ポリエステルフィルムおよびその積層体
JP2010138261A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Mitsubishi Plastics Inc 合わせガラス用ポリエステルフィルムおよびその積層体
CN102166858A (zh) * 2010-12-25 2011-08-31 浙江联洋复合材料有限公司 多轴向缝编复合毡及其制造方法
CN102992654A (zh) * 2012-11-19 2013-03-27 王兆进 一种采用滚压法生产夹胶玻璃的方法
CN108358447A (zh) * 2018-02-09 2018-08-03 和县华安玻璃制品有限公司 一种耐氧化冲击性能强的复合玻璃材料
CN110819030A (zh) * 2019-10-28 2020-02-21 台玻武汉工程玻璃有限公司 一种隔音夹胶玻璃及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4983767A (ja) * 1972-12-15 1974-08-12
JPS60260334A (ja) * 1984-06-07 1985-12-23 東洋インキ製造株式会社 積層体
JPS6137826A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd ポリエステル基材の接合方法
JP3377358B2 (ja) * 1995-03-16 2003-02-17 住友化学工業株式会社 ポリエステル積層フィルムまたはシート
JP3704765B2 (ja) * 1995-10-13 2005-10-12 住友化学株式会社 積層フィルムの製法
JP3331892B2 (ja) * 1997-01-13 2002-10-07 日本板硝子株式会社 合わせガラスの製造方法
US20010046595A1 (en) * 1999-12-14 2001-11-29 Moran James R. Intrusion resistant glass laminates
JP5407023B2 (ja) * 2000-02-14 2014-02-05 三菱樹脂株式会社 耐衝撃性および耐引裂き性フィルム
JP2002012457A (ja) 2000-06-23 2002-01-15 Central Glass Co Ltd 積層体
CZ299033B6 (cs) * 2000-09-28 2008-04-09 Solutia Inc. Skelný laminát odolný proti neoprávnenému vniknutí
JP4076741B2 (ja) * 2000-11-30 2008-04-16 セントラル硝子株式会社 樹脂挿入合わせガラス
GB0111438D0 (en) 2001-05-10 2001-07-04 Cole Polytechnique Federale De Polymer bonding by means of plasma activation
JP2003252658A (ja) 2002-02-27 2003-09-10 Haishiito Kogyo Kk 防犯防弾用複合ガラス

Also Published As

Publication number Publication date
TW200619015A (en) 2006-06-16
CN1762874A (zh) 2006-04-26
HK1090628A1 (en) 2006-12-29
KR100741246B1 (ko) 2007-07-19
EP1632342A1 (en) 2006-03-08
KR20060050939A (ko) 2006-05-19
JP2006069847A (ja) 2006-03-16
CN100418916C (zh) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070178292A1 (en) Multilayer resin film and laminated glass
JP5422685B2 (ja) 中間膜用シート
KR100741246B1 (ko) 적층 유리 및 그의 제조방법
JP4992806B2 (ja) 合わせガラスの製造方法および合わせガラス
JP2008532817A5 (ja)
JP2003192402A (ja) 耐衝撃性および耐剥離性に優れた合わせガラス
US20060228529A1 (en) Discontinuous laminates of polyvinyl butyral or other interlayer material, and laminated glass panes incorporating same
JP4076741B2 (ja) 樹脂挿入合わせガラス
JP4390516B2 (ja) 合せガラス
JP4992807B2 (ja) 合わせガラスの製造方法および合わせガラス
JP4546870B2 (ja) 採光断熱材
WO2008127351A2 (en) Insulated bullet resistant glass
RU2007130757A (ru) Окна, содержащие составные полимерные слои
JP3667650B2 (ja) 防火性合わせガラス
JP3983017B2 (ja) 防犯用ガラスパネル
JP4284213B2 (ja) 積層樹脂フィルム及び合わせガラス
KR20180086643A (ko) 양면 거울을 갖는 안전 접합유리 및 그 제조방법
JP2006124255A (ja) 防弾ガラス
JP2005104784A5 (ja)
JPH03506056A (ja) 防弾ガラス
US20220242098A1 (en) Hybrid flex armoured composites
JP2006096612A (ja) 合わせガラス
JP2018069672A (ja) 不燃性化粧シート、不燃化粧部材および不燃性化粧シートの製造方法
EP3746295A1 (en) Laminated glazing
JPH09255376A (ja) 防火性に優れた合わせガラス及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4950416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees