JP2780263B2 - 誘導電動機のベクトル制御方法と装置 - Google Patents

誘導電動機のベクトル制御方法と装置

Info

Publication number
JP2780263B2
JP2780263B2 JP63039811A JP3981188A JP2780263B2 JP 2780263 B2 JP2780263 B2 JP 2780263B2 JP 63039811 A JP63039811 A JP 63039811A JP 3981188 A JP3981188 A JP 3981188A JP 2780263 B2 JP2780263 B2 JP 2780263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angular frequency
primary
induction motor
vector control
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63039811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01214287A (ja
Inventor
正 足利
昌克 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP63039811A priority Critical patent/JP2780263B2/ja
Priority to DE68915029T priority patent/DE68915029T2/de
Priority to US07/314,042 priority patent/US4967135A/en
Priority to ES89103110T priority patent/ES2056131T3/es
Priority to EP89103110A priority patent/EP0330188B1/en
Priority to KR1019890002144A priority patent/KR960003009B1/ko
Publication of JPH01214287A publication Critical patent/JPH01214287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2780263B2 publication Critical patent/JP2780263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/06Rotor flux based control involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • H02P21/08Indirect field-oriented control; Rotor flux feed-forward control
    • H02P21/09Field phase angle calculation based on rotor voltage equation by adding slip frequency and speed proportional frequency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本発明は、誘導電動機のベクトル制御方法及び装置に
関する。
B.発明の概要 本発明は、誘導電動機のベクトル制御において、 誘導電動機の速度検出を一次電流と電圧から算定する
ことにより、 速度検出器とその配線を不要にしたものである。
C.従来の技術 誘導電動機のベクトル制御方式は、その二次電流と二
次磁束を直交させた制御(非干渉制御)によってトルク
に線形性を得て、応答性及び追従性を直流機と同等以上
にしようとするものである。
このベクトル制御方式においては、トルク指令に応じ
たすべり周波数を演算し、このすべり周波数と電動機の
回転数検出値から磁束演算、トルク演算を行い、また電
動機の一次周波数を演算している。
D.発明が解決しようとする課題 従来のベクトル制御方式では電動機の回転周波数を検
出する速度検出系が不可欠となる。また、インバータ等
の制御装置の設定位置と電動機位置とが離れることが多
くなる。このため、従来方式では電動機の速度検出器
(タコジェネレータ等)と制御装置間に比較的長い距離
の配線を必要とするし、この配線には電動機電流等によ
る誘導障害を起こし易い問題がある。
なお、速度検出系を不要にする制御方法として、v/f
=一定制御方式があるが、この方式ではトルクの制御が
非線形になって応答性が悪くまた速度の精度も悪くな
る。
本発明の目的は、電動機の速度検出に速度検出器を不
要にしてベクトル制御できるようにしたものである。
E.課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するため、誘導電動機の磁束
電流設定値i1α とトルク電流設定値i1β と二次
時定数τ2とからすべり角周波数ωsを求め、このすべり
角周波数ωsと誘導電動機の回転角周波数ωrの加算によ
って一次角周波数ωoを求め、制御電圧源方式でベクト
ル制御を行う誘導電動機のベクトル制御方法において、
誘導電動機の一次電圧及び一次電流から同期回転座標
(α、β軸)の二次磁束λ2βを求め、この二次磁束λ
2βから次式 ωx=Kiλ2β+Km∫λ2βdt Ki:定数 Km:定数 に従って回転角周波数ωxを求め、この回転角周波数ωx
を前記回転角周波数ωrとして二次磁束λ2βが零にな
る非干渉制御を行うことを特徴とする。
また、本発明は、制御電圧源によるベクトル制御方式
による回転角周波数ωrの推定を行う装置を特徴とす
る。
F.作用 誘導電動機の電圧方程式はその固定子に固定した固定
子座標(d,q軸)で表すと次の(1)式で与えられる。
但し、 v1d、v1q :d−q軸一次電圧 i1d、i1q :d−q軸一次電流 λ2d、λ2q:d−q軸二次磁束 ωr :回転子角周波数 P :微分演算子 r1 :一次抵抗 r2 :二次抵抗 L1 :一次インダクタンス L2 :二次インダクタンス M :励磁インダクタンス Lσ :等価漏れインダクタンス 上記(1)式を一次角周波数ωoで回転する同期回転
座標(α、β軸)に変換すると次の(2)式になる。
但し、 v1α、v1β:α−β軸一次電圧 i1α、i1β:α−β軸一次電流 λ2α、λ2β:α−β軸二次磁束 ωo :一次角周波数 上記(2)式において、すべり角周波数ωs 但し、τ2:二次時定数(=L2/r2) ωo=ωr+ωs ・・・(3−2) i1α=一定 ・・・(3−3) とすると、二次磁束λ2α、λ2βは λ2α=M・i1α ・・・(4−1) λ2β=0 ・・・(4−2) となり、またトルクTは となり、二次磁束と二次電流の非干渉制御が成立する。
上述の原理による非干渉制御においては、(3−
1)、(3−2)式におけるすべり角周波数ωsと磁束
電流i1αの設定と、誘導電動機の回転角周波数ωr
検出によって一次角周波数ωoを求めることを必要とす
る。
ここで、速度検出系を設けない場合には回転角周波数
ωrが不明のため(3−2)式の一次角周波数ωoを求め
ることができないが、逆に(4−1)、(4−2)式が
成立するように一次角周波数ωoを調節し、前記(4−
1)、(4−2)式が成立する状態を得れば非干渉制御
が成立する。そして、一次角周波数ωoの調節は(3−
2)式から推定回転角周波数ωxの調節になり、 ωo=ωs+ωx ・・・・・(6−1) この推定回転角周波数ωxは ωx=Kiλ2β+Km∫λ2βdt ・・・(6−2) 但し、Ki:定数 Km:定数 として推定される。
すなわち、非干渉制御状態では(4−2)式からβ軸
の二次磁束λ2β=0の状態にあり、この制御状態から
外れた制御状態ではλ2β≠0の状態になり、このλ
2β(≠0)の状態では、(6−1)式の一次角周波数
ω0が非干渉制御状態からずれた状態になり、この周波
数ずれに対応するλ2βを積分することで推定回転角周
波数ωxを求め、これにより(6−1)式に従って一次
角周波数ω0を調節することで非干渉制御状態を得る。
なお、λ2βの比例項も含めてωxを推定する(6−
2)式は、比例項によってωx推定による制御の応答性
を向上させるためのものである。
従って、本発明は、(6−2)式に従って推定回転角
周波数ωxを求め、このωxを回転角周波数ωrとしてベ
クトル制御を行い、λ2βが零となる非干渉制御状態を
得る。このとき、推定回転角周波数ωxは誘導機の回転
検出による回転角周波数ωrに一致する。
なお、λ2βが零となる非干渉制御状態にあるとき、
推定回転角周波数ωxは(6−2)式の積分項による積
分結果として一定値(現在の推定回転角周波数)に保持
される。
上記(6−2)式における二次磁束λ2βは電動機の
一次電圧、一次電流から求めることができる。即ち、前
記(1)式の1、2行目から の関係にあり、これら式からλ2d、λ2qが求められる。
これらλ2d、λ2qを同期回転座標に変換するには、次
式によってなされる。
但し、θ=∫ωodt 従って、(8−1)、(8−2)式及び(9)式か
ら、λ2βはd−q軸の一次電圧v1d、v1qと一次電流i
1d、i1qから求めることができる。また、これら一次電
圧と一次電流は電動機の3相一次電圧と一次電流から座
標変換によって求めることができる。
上述までのことから、回転角周波数ωrをその検出器
によることなく、一次電流と一次電圧から演算で求める
ことができるが、本発明方法によるベクトル制御を正確
にするには二次磁束λ2が一定に維持されることが条件
となる。これを以下に詳細に説明する。
ベクトル制御方法には制御電流源(CCS)による方式
と、制御電圧源(CVS)による方式がある。
第2図はCCS方式のブロック図を示す。速度設定値ωr
*と誘導電動機1の速度検出器2が検出する回転角周波
数ωrとの偏差を速度制御増幅器3で比例積分(PI)演
算し、この演算出力に同期回転座標上のトルク電流設定
値i1β を得る。すべり演算回路4は固定の磁束電流
設定値i1α とトルク電流設定値i1β と二次時定
数τ2とからすべり角周波数ωsを求め、このすべり角周
波数ωsと回転角周波数ωrとを加算器5で加算して一次
角周波数ωoを求める。座標変換部6は電流設定値i
1α 、i1β と一次角周波数ωoとによって3相電
流のうちの2相分電流設定値ia *、ic *を求める。これら
電流設定値ia *、ic *を目標値とする電流制御増幅器7a、
7bは電動機1のa、c相検出電流との偏差をPI演算し、
電圧設定値va *、vc *を求め、さらに両者を加算器8で加
算と反転増幅器9で反転してb相の電圧設定値vb *を求
める。PWMインバータ10は電圧設定値va *、vb *、vc *に従
ったパルス幅のPWM電圧出力を電動機1に供給する。
このような構成により、磁束電流設定値i1α とト
ルク電流設定値i1β を3相座標の一次電流指令
ia *、ib *、ic *i変換し、電流フィードバックによって
一次電流を該指令に一致させることにより電流i1α
とi1β とを直交させる。
第3図はCVS方式のブロック図を示す。同図ではトル
ク電流設定値i1β と磁束電流設定値i1α を非干
渉演算部11によって電圧設定値v1β 、v1α に変
換し、これを座標変換部6Aで3相座標の電圧設定値
va *、vb *、vc *に変換する。非干渉演算部11は電流i
1α 、i1β から電圧v1β 、v1α への変換
に互いの干渉分を排除するための演算を行う。この演算
は、誘導機の等価ブロック図が第4図に示すように電流
1α、i1βと電圧v1α、v1βに互いの干渉分ω
oσ、ωoL1が作用することから、その干渉分をキャン
セルするべく、次式に従って行われる。
1α =r11α +ωoσ1β ・・・・(10−1) v1β =(r1+LσP)i1β −ωo1α ・・・・(10−2) ここで、Lσ/r1が小さいときには1/(r1+LσP)
が1/r1で近似され、(10−2)式を次式のように簡略化
できる。
1β =r11β −ωo1α ・・・・(10−3) 上述までのCCS方式又はCVS方式のベクトル制御方式に
おいて、二次時定数τ2(=L2/r2)が電動機1の実際
の値と異なる場合の比較を第5図(A)及び(B)に示
す。同図において、電流i1α 、i1β を一定にし
た状態で、r2を変えた(相対比)ときのトルクT、一次
電流i1、二次磁束|λ2|の変化(相対比)を示す。
第5図(A)に示すCVS方式ではr2の増加につれて
i1、Tが共に減少するが、|λ2|はほぼ一定に保たれ
る。これに対し、第5図(B)に示すCCS方式ではr2
増加にi1がほぼ一定に保たれるが、T及び|λ2|が増
加してくる。
従って、両方式共に二次時定数τ2の変化によってト
ルクTが変化するが、CCS方式では磁束も変化する。こ
れに対して、CVS方式では磁束がほぼ一定に保たれる。
ところで、二次抵抗r2の実際の値と前述の(3−1)
式のすべり角周波数ωsの演算に用いる値とが異なる
と、該すべり角周波数ωsの誤差として表され、前出の
ような影響をおよぼすが、本発明方法による回転角周波
数周波数ωrの推定過程においてもωsに誤差がある状態
と考えられる。このためωr推定過程において磁束|λ2
|が変化するCCS方式では安定した回転角周波数ωrの推
定ができず、何らかの方法によって磁束を一定にする制
御手段を必要とする。これに対して、CVS方式では磁束
が一定に保たれることから、前述の(6−1)、(6−
2)式によると回転角周波数ωrの推定が可能となる。
以上のことから、本発明方法と装置はCVS方式が有利
となる。
G.実施例 第1図は本発明の一実施例を示すブロック図であり、
CVS方式のベクトル制御装置を示す。同図中、第4図と
同じものは同一符号で示す。座標変換部6Aは一次角周波
数ωoを積分器12で積分した位相角θを使用し、変換部1
3によって同期回転座標の電圧v1α 、v1β を固
定座標の電圧v1d *、v1q *に変換する。この変換式は次の
ようになる。
また、座標変換部6Aの変換部14は、電圧v1d *、v1q *
ら3相電圧va *、vb *、vc *に変換する。この変換式は次
のようになる。
速度演算部15は、電動機1の一次電圧及び一次電流か
ら固定子座標の二次磁束λ2d、λ2qを求め、これを同期
回転座標の二次磁束λ2α、λ2βに変換し、λ2β
比例積分演算して回転角周波数ωrの推定値を求める。
ここで、電動機1の一次電圧にはその検出によることな
く、座標変換部v1d *、v1q *を利用する。これは、PWMイ
ンバータ10がほぼ指令値通りの正弦波電圧出力を得るこ
とができることに基づく。こうしたことから、速度演算
部15は、変換器16によって電動機の検出電流ia、icから
b相電流も求め、3相座標から次式によって固定座標の
電流i1d、i1qを求め、 この変換した電流i1d、i1qと変換器13の変換電圧v1d *
v1q *とから演算器17によって推定二次磁束▲▼、
▲▼を前述の(8−1)、(8−2)式から求
め、さらに前述の(9)式によって変換器18が同期回転
座標の推定二次磁束▲▼、▲▼を求める。
そして、(6−2)式に基づいて比例演算器19によって
比例係数Kiにより推定二次磁束▲▼の比例分を求
め、積分演算器20によって積分定数Kmにより積分値を求
め、加算器21で両出力を加算して推定回転角周波数▲
▼を得る。
このような速度演算部15により、二次磁束▲▼
の推定値の比例積分演算によって推定回転角周波数▲
▼が変化し、一次角周波数▲▼の変化により、二
次磁束と二次電流に干渉分がなくなったベクトル制御状
態になると、前述のことから二次磁束▲▼が零に
なり、周波数▲▼も二次磁束▲▼の比例積分
演算の積分項による積分結果として一定値に落ち着き、
これは電動機1の速度検出値に一致する。従って、電動
機1の速度検出を行うことなく、例えばPWMインバータ1
0の出力電流ia、icの検出からベクトル制御が実現さ
れ、電動機位置から速度検出信号を取り込むことを不要
にする。
H.発明の効果 以上のとおり、本発明によれば、電動機の一次電流と
電圧から同期回転座標の二次磁束λ2βを求め、この二
次磁束から推定する回転角周波数ωrを使って該二次磁
束λ2βが零になるよう調節することで非干渉状態を得
るようにしたため、速度検出器とその配線を不要にした
ベクトル制御が実現される。
また、装置には制御電圧源方式に適用して安定したベ
クトル制御ができ、さらには一次電圧検出を不要にする
こともできる。
また、二次磁束の演算値のうちのλ2βのみを使って
回転角周波数を推定するため、λ2αも含めた複雑な演
算が不要になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
CCS方式のベクトル制御装置ブロック図、第3図はCVS方
式のベクトル制御装置ブロック図、第4図は誘導機の等
価ブロック図、第5図(A)はCCS方式での二次抵抗r2
誤差による磁束λ2、トルクT、電流i1の特性図、第5
図(B)はCVS方式での特性図である。 3……速度制御増幅器、4……すべり演算回路、6、6A
……座標変換器、10……PWMインバータ、11……非干渉
演算部、12……積分器、13、14……変換器、15……速度
演算部、16……変換器、17……演算器、18……変換器、
19……比例演算器、20……積分演算器。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−118085(JP,A) 特開 昭62−254687(JP,A) 特開 昭54−121921(JP,A) 特開 昭59−165982(JP,A) 特開 昭62−25888(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H02P 5/408 - 5/412 H02P 7/628 - 7/632 H02P 21/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】誘導電動機の磁束電流設定値i1α*とト
    ルク電流設定値i1β*と二次時定数τ2とからすべり
    角周波数ωSを求め、このすべり角周波数ωsと誘導電動
    機の回転角周波数ωrの加算によって一次角周波数ωo
    求め、制御電圧源方式でベクトル制御を行う誘導電動機
    のベクトル制御方法において、誘導電動機の一次電圧及
    び一次電流から同期回転座標(α、β軸)の二次磁束λ
    2βを求め、この二次磁束λ2βから次式 ωx=Kiλ2β+Km∫λ2βdt Ki:定数 Km:定数 に従って回転角周波数ωxを求め、この回転角周波数ωx
    を前記回転角周波数ωrとして二次磁束λ2βが零にな
    る非干渉制御を行うことを特徴とする誘導電動機のベク
    トル制御方法。
  2. 【請求項2】前記磁束電流設定値i1α*とトルク電流
    設定値i1β*と一次角周波数ωoから次式 v1α*=r1iα*+ωoσ1β* v1β*=(r1+LσP)i1β*−ωoL11α* r1:一次抵抗 Lσ:等価漏れインダクタンス L1:一次インダクタンス P :微分演算子(d/dt) に従って電圧指令v1α*、v1β*を求め、この電圧
    指令v1α*、v1β*から誘導電動機の3相電圧指令
    va*、vb*、vc*を求める誘導電動機のベクトル制御方
    法において、前記一次角周波数ωoを前記回転角周波数
    ωxとすべり角周波数ωsの加算によって求めることを特
    徴とする請求項1記載の誘導電動機のベクトル制御方
    法。
  3. 【請求項3】誘導電動機の速度設定値ωr*と回転角周
    波数ωrとの偏差から比例積分演算によってトルク電流
    指令値i1β*を求める速度制御増幅器と、磁束電流設
    定値i1α*と前記トルク電流指令値i1β*と二次時
    定数τ2とからすべり角周波数ωsを求めるすべり演算部
    と、前記すべり角周波数ωsと回転角周波数ωrを加算し
    た一次角周波数ωoとトルク電流指令値i1β*と磁束
    電流指令値i1α*から電圧指令v1α*とv1β*を
    求める非干渉演算部と、前記電圧指令v1α*、v1β
    *と一次角周波数ωoの積分値θとから求める固定子座
    標(d、q軸)の電圧指令値v1d*、v1q*を2相−3相
    変換してPWMインバータの3相電圧指令va*、vb*、vc
    *を求める座標変換部と、誘導電動機の一次電圧及び一
    次電流から求める固定子座標の二次磁束λ2d,λ2qを同
    期回転座標の二次磁束λ2α,λ2βに変換し該二次磁
    束λ2βを比例積分演算して前記回転角周波数ωrを求
    める速度演算部とを備えたことを特徴とする誘導電動機
    のベクトル制御装置。
  4. 【請求項4】前記速度演算部は二次磁束λ2d,λ2qを次
    i1d,i1q:一次電流(d、q軸) v1d,v1q:一次電圧(d、q軸) r1 :一次抵抗 L2 :二次インダクタンス M :励磁インダクタンス Lσ:等価漏れインダクタンス に従った演算により求めることを特徴とする請求項3記
    載の誘導電動機のベクトル制御装置。
  5. 【請求項5】前記速度演算部は二次磁束λ2d,λ2qを次
    i1d,i1q:一次電流(d、q軸) v1d*,v1q*:固定子座標の電圧指令値(d、q軸) r1 :一次抵抗 L2 :二次インダクタンス M :励磁インダクタンス Lσ:等価漏れインダクタンス に従った演算により求めることを特徴とする請求項3記
    載の誘導電動機のベクトル制御装置。
JP63039811A 1988-02-23 1988-02-23 誘導電動機のベクトル制御方法と装置 Expired - Lifetime JP2780263B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63039811A JP2780263B2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23 誘導電動機のベクトル制御方法と装置
DE68915029T DE68915029T2 (de) 1988-02-23 1989-02-22 Flussvektorregelung für einen Asynchronmotor.
US07/314,042 US4967135A (en) 1988-02-23 1989-02-22 Induction motor vector control
ES89103110T ES2056131T3 (es) 1988-02-23 1989-02-22 Control de vectores de motor de induccion.
EP89103110A EP0330188B1 (en) 1988-02-23 1989-02-22 Induction motor vector control
KR1019890002144A KR960003009B1 (ko) 1988-02-23 1989-02-23 유도 모터 벡터 제어 방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63039811A JP2780263B2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23 誘導電動機のベクトル制御方法と装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01214287A JPH01214287A (ja) 1989-08-28
JP2780263B2 true JP2780263B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=12563351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63039811A Expired - Lifetime JP2780263B2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23 誘導電動機のベクトル制御方法と装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4967135A (ja)
EP (1) EP0330188B1 (ja)
JP (1) JP2780263B2 (ja)
KR (1) KR960003009B1 (ja)
DE (1) DE68915029T2 (ja)
ES (1) ES2056131T3 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5347206A (en) * 1989-07-04 1994-09-13 Otis Elevator Company Vector control method of induction motor
JPH0755080B2 (ja) * 1989-09-29 1995-06-07 譲 常広 インバータの制御装置
FR2665589B1 (fr) * 1990-08-01 1992-10-09 Alsthom Gec Procede et dispositif d'estimation de flux d'induction magnetique d'un moteur asynchrone, en vue notamment de la commande de ce moteur par regulation de flux.
DE69109832T2 (de) * 1990-12-11 1995-10-05 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Vektorsteuerung.
US5266787A (en) * 1991-01-11 1993-11-30 Symbol Technologies, Inc. Laser scanner using two scan motors independently controlled by a single signal
JPH0583976A (ja) * 1991-09-18 1993-04-02 Hitachi Ltd 交流電動機制御装置及びこれを用いた電気車の制御装置
KR950010191B1 (ko) * 1991-09-18 1995-09-11 삼성전자주식회사 유도전동기의 회전자저항 추정장치
GB2261966B (en) * 1991-11-30 1995-11-08 Toshiba Kk Driving control apparatus for induction motor
US5287051A (en) * 1992-02-14 1994-02-15 General Electric Company Method and apparatus for improved efficiency in a pulse-width-modulated alternating current motor drive
JPH05292753A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Meidensha Corp Pwmインバータの電流検出方法
DE69317642T2 (de) * 1993-01-11 1998-07-09 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Vektorkontrollsystem für Induktionsmotor
US5498945A (en) * 1994-04-08 1996-03-12 Ford Motor Company Peak-torque-per-ampere (PTPA) control method for an induction motor
US5844397A (en) * 1994-04-29 1998-12-01 Reda Pump Downhole pumping system with variable speed pulse width modulated inverter coupled to electrical motor via non-gap transformer
US5670854A (en) * 1994-12-14 1997-09-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Control system for an induction motor
JP3501559B2 (ja) * 1995-06-27 2004-03-02 キヤノン株式会社 リニア・モータ装置
FR2743456B1 (fr) * 1996-01-04 1998-02-06 Thomson Csf Moteur electrique de type synchrone a aimants permanents et vehicule comportant un tel moteur
US5880572A (en) * 1996-04-18 1999-03-09 Fuji Electric Co., Ltd. Variable-speed control method and apparatus for AC motor
DE19724946B4 (de) * 1997-06-12 2005-09-15 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Drehzahlregelung einer geberlosen, feldorientiert betriebenen Asynchronmaschine
US6124697A (en) * 1997-08-20 2000-09-26 Wilkerson; Alan W. AC inverter drive
US5969498A (en) * 1997-11-19 1999-10-19 Unitrode Corporation Induction motor controller
CA2327579C (en) * 1999-12-13 2008-07-29 A.O. Smith Corporation Method and apparatus of improving the efficiency of an induction motor
US6605919B1 (en) 1999-12-13 2003-08-12 A.O. Smith Corporation Method and apparatus for indirectly measuring induction motor slip to establish speed control
US6433504B1 (en) * 1999-12-13 2002-08-13 A. O. Smith Corporation Method and apparatus of improving the efficiency of an induction motor
JP3661572B2 (ja) * 2000-07-18 2005-06-15 日産自動車株式会社 インバーターの電流センサー診断装置
JP4674942B2 (ja) * 2000-09-08 2011-04-20 ローム株式会社 ブラシレスモータ用駆動制御装置
US6777906B1 (en) * 2000-11-20 2004-08-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of controlling induction motor
JP3690338B2 (ja) * 2001-11-16 2005-08-31 松下電器産業株式会社 モータ制御装置
US6646412B2 (en) * 2002-02-11 2003-11-11 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling torque in a powertrain that includes an induction motor
JP3678276B2 (ja) * 2002-08-22 2005-08-03 株式会社安川電機 フルクローズド制御装置
US6768284B2 (en) * 2002-09-30 2004-07-27 Eaton Corporation Method and compensation modulator for dynamically controlling induction machine regenerating energy flow and direct current bus voltage for an adjustable frequency drive system
US6856115B2 (en) * 2002-10-31 2005-02-15 A. O. Smith Corporation Method of and apparatus for controlling the operation of an induction motor using a model of the induction motor
JP3955287B2 (ja) * 2003-04-03 2007-08-08 松下電器産業株式会社 モータ駆動用インバータ制御装置および空気調和機
WO2008065978A1 (fr) * 2006-11-28 2008-06-05 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Dispositif de commande de moteur à induction et son procédé de commande
US9300131B2 (en) * 2009-06-01 2016-03-29 Abb Research Ltd. Internal electrification scheme for power generation plants
EP2782242B1 (en) * 2011-11-17 2022-02-23 Mitsubishi Electric Corporation Control device for alternating current rotating machine, and electric power steering device equipped with control device for alternating current rotating machine
US10254374B2 (en) * 2013-07-16 2019-04-09 Ford Global Technologies, Llc Method of current sensor related torque error estimation for IPMSM e-drive system
US10243366B2 (en) * 2015-08-07 2019-03-26 Ge Energy Products France Snc Auxiliary electric energy storage and supply system for a power plant
KR102255276B1 (ko) 2018-11-20 2021-05-21 엘에스일렉트릭(주) 인버터 제어장치

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953796B2 (ja) * 1978-03-14 1984-12-26 株式会社東芝 誘導電動機の制御装置
DE3212439C2 (de) * 1982-04-02 1992-02-20 Robert Prof.Dr.-Ing. 6100 Darmstadt Jötten Verfahren zum Betrieb einer durch schnelle elektrische Stellglieder gespeisten Asynchronmaschine
DE3221906A1 (de) * 1982-06-08 1983-12-15 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zur steuerung einer asynchronmaschine
JPS5963998A (ja) * 1982-10-04 1984-04-11 Hitachi Ltd 誘導電動機の制御方法
US4509003A (en) * 1983-03-10 1985-04-02 Kabushiki Kaisha Meidensha Vector control method and system for an induction motor
JPS59178995A (ja) * 1983-03-28 1984-10-11 Meidensha Electric Mfg Co Ltd ベクトル制御用関数発生装置
DE3460506D1 (en) * 1983-05-27 1986-09-25 Siemens Ag Method and apparatus to derive the flux vector of an induction machine from the stator current and the stator voltage, and application thereof
JPS60118085A (ja) * 1983-11-28 1985-06-25 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 誘導電動機のベクトル制御装置
DE3418573A1 (de) * 1984-05-18 1985-12-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und vorrichtung zum stabilisieren der ortskurve eines durch integration gebildeten vektors
JPS61196787A (ja) * 1985-02-25 1986-08-30 Fanuc Ltd 誘導電動機のトルク制御方式
JPS62107691A (ja) * 1985-10-31 1987-05-19 Mitsubishi Electric Corp 交流電動機の速度制御装置
US4724373A (en) * 1986-02-20 1988-02-09 Wisconsin Alumni Research Foundation Method and apparatus for flux and torque sensing in electrical machines
JPH0797920B2 (ja) * 1986-04-28 1995-10-18 三菱電機株式会社 誘導電動機制御装置
JPH0828972B2 (ja) * 1986-05-12 1996-03-21 三菱電機株式会社 非循環電流方式サイクロコンバ−タの制御装置
US4808903A (en) * 1987-04-13 1989-02-28 Hitachi, Ltd. Vector control system for induction motors

Also Published As

Publication number Publication date
EP0330188B1 (en) 1994-05-04
JPH01214287A (ja) 1989-08-28
KR890013871A (ko) 1989-09-26
ES2056131T3 (es) 1994-10-01
US4967135A (en) 1990-10-30
EP0330188A1 (en) 1989-08-30
KR960003009B1 (ko) 1996-03-02
DE68915029D1 (de) 1994-06-09
DE68915029T2 (de) 1994-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2780263B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御方法と装置
JPS6042712B2 (ja) 非同期機の運転装置
JPH07110160B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JPH09285199A (ja) 誘導電動機の制御装置
JPH02254987A (ja) 誘導電動機の制御方式及びその装置
JPS5953796B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JPH07274599A (ja) 誘導電動機のベクトル制御方法及びベクトル制御回路
JPH09238492A (ja) 交流電動機の制御装置
JP3674638B2 (ja) 誘導電動機の速度推定方法および誘導電動機駆動装置
JPH089697A (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JPH07123799A (ja) 誘導電動機の速度センサレスベクトル制御方式
JP2971762B2 (ja) 三相誘導電動機の簡易ベクトル制御装置
JPS6159071B2 (ja)
JP3609098B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置におけるモータ定数同定方法
JP2634959B2 (ja) 速度センサレス速度制御方式
JP2987839B2 (ja) 誘導電動機の速度制御方法
JP3124019B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JPS6248284A (ja) 電動機の制御方法
JP3283729B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JPH0570395B2 (ja)
JP3159330B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JPH08294300A (ja) 誘導機の速度推定方法及び制御装置
JP3074682B2 (ja) センサレス速度制御方法
JPH06319285A (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JPH0793839B2 (ja) 誘導電動機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080515

Year of fee payment: 10