JP2016538118A - 濾過設備、塗装設備及び濾過設備を運転するための方法 - Google Patents

濾過設備、塗装設備及び濾過設備を運転するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016538118A
JP2016538118A JP2016527391A JP2016527391A JP2016538118A JP 2016538118 A JP2016538118 A JP 2016538118A JP 2016527391 A JP2016527391 A JP 2016527391A JP 2016527391 A JP2016527391 A JP 2016527391A JP 2016538118 A JP2016538118 A JP 2016538118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter module
filtration
filter
facility
fire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016527391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6591972B2 (ja
Inventor
ビーラント ディートマール
ビーラント ディートマール
ヨースト ユルゲン
ヨースト ユルゲン
バイティンガー ミヒャエル
バイティンガー ミヒャエル
ショッテル フランク
ショッテル フランク
ハンメン アレクサンダー
ハンメン アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duerr Systems AG
Original Assignee
Duerr Systems AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duerr Systems AG filed Critical Duerr Systems AG
Publication of JP2016538118A publication Critical patent/JP2016538118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6591972B2 publication Critical patent/JP6591972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/56Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D46/58Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition connected in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0002Casings; Housings; Frame constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0002Casings; Housings; Frame constructions
    • B01D46/0005Mounting of filtering elements within casings, housings or frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0002Casings; Housings; Frame constructions
    • B01D46/0013Modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0084Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours provided with safety means
    • B01D46/0091Including arrangements for environmental or personal protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0084Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours provided with safety means
    • B01D46/0091Including arrangements for environmental or personal protection
    • B01D46/0093Including arrangements for environmental or personal protection against fire or explosion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/56Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D46/62Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition connected in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D50/00Combinations of methods or devices for separating particles from gases or vapours
    • B01D50/20Combinations of devices covered by groups B01D45/00 and B01D46/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • B05B14/40Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths
    • B05B14/43Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by filtering the air charged with excess material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0258Other waste gases from painting equipments or paint drying installations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2267/00Multiple filter elements specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)

Abstract

単純に構成され効率的に運転可能な、不純物を含んだ生ガス流から不純物を分離するための濾過設備を提供するために、濾過設備は、生ガス流が貫流でき、少なくとも1個のフィルタモジュールを受容するための少なくとも1個のフィルタモジュール受容器を有する基本構造体と、少なくとも1個のフィルタモジュールとを有することが提案される。フィルタモジュールは選択により少なくとも1個のフィルタモジュール受容器上及び/又は内に配置でき、或いはフィルタモジュール受容器上及び/又は内から除去でき、少なくとも1個のフィルタモジュールは複数の互いに独立のフィルタエレメントを受容するための複数のフィルタエレメント受容器を有している。

Description

本発明は、不純物を含んだ生ガス流から不純物を分離するための濾過設備に関する。
このような濾過設備は、例えば特許文献1により知られている。
国際公開第2010/069407号パンフレット
本発明の課題は、単純に構成され効率的に運転可能な、不純物を分離するための濾過設備を提供することである。
上記の課題は本発明に従い、不純物を含んだ生ガス流から不純物を分離するための濾過設備によって解決され、上記濾過設備は、
生ガス流が貫流でき、少なくとも1個のフィルタモジュールを受容するための少なくとも1個のフィルタモジュール受容器を有する基本構造体と、
選択により少なくとも1個のフィルタモジュール受容器上及び/又は内に配置でき、或いは受容器上及び/又は内から除去できる、少なくとも1個のフィルタモジュールとを有しており、この少なくとも1個のフィルタモジュールは複数の互いに独立のフィルタエレメントを受容するための複数のフィルタエレメント受容器を含んでいる。
本発明による濾過設備は、少なくとも1個のフィルタモジュールを受容するための少なくとも1個のフィルタモジュール受容器を有する基本構造体を有することにより、濾過設備を単純に構成でき効率的に利用できる。特にそうすることによって濾過設備のフィルタエレメントの簡単で効率的な交換が可能にされ、それによってメンテナンスに伴う濾過設備の停止時間を最小化できる。
この明細書において互いに独立のフィルタエレメントとは、特に個々に及び/又は互いに独立に交換可能なフィルタエレメントと理解すべきである。
好ましくは各フィルタエレメントに1個のフィルタエレメント受容器が付属しており、1個以上の別のフィルタエレメントが付属のフィルタエレメント受容器から取り出されて新しいフィルタエレメントと入れ替えられる間、個々のフィルタエレメントは好ましくは運転可能な取付け状態に留まることができる。
複数のフィルタエレメントは、フィルタモジュールの濾過装置の構成部分であることが好ましい。
特に、複数のフィルタエレメントはフィルタモジュールの濾過装置の構成部分であり、濾過設備の濾過運転において清浄化すべき生ガス流と互いに平行に貫流可能であるようにすることができる。
少なくとも1個のフィルタモジュールは、濾過設備の濾過運転において清浄化すべき生ガス流が相前後して貫流できる複数の濾過装置を有していれば好都合であり得る。
この場合に濾過装置は貫流方向を基準にして直列に接続された複数の濾過段階を形成することが好ましい。
本発明の構成において、少なくとも1個のフィルタモジュールは、濾過設備の濾過運転において少なくとも生ガス流の部分流が相前後して貫流可能な前濾過装置、主濾過装置及び/又は後濾過装置を有するようにされている。
少なくとも1個のフィルタモジュールが、移動可能及び/又は摺動可能な台車として構成されていれば有利であり得る。
そのような搬送車は、例えばローラ装置、特に複数の搬送ローラを含んでよく、それによって搬送車は床上を簡単、軽快に摺動できる。
少なくとも1個のフィルタモジュール及び/又は少なくとも1個のフィルタモジュール受容器は、少なくとも1個のフィルタモジュールを少なくとも1個のフィルタモジュール受容器に対して相対的に案内、移動及び/又は固定するための案内装置を有するようにされてよい。
案内装置は、特に少なくとも1個のフィルタモジューをフィルタモジュールの濾過位置、即ち濾過設備の濾過運転において生ガス流から不純物を分離するためにフィルタモジュールが配置されているモジュールの位置に的確に送り及び/又は固定する働きをする。
案内装置は、例えばレールガイド及び/又はローラガイドを含むことができる。
例えば案内装置の伸縮レールガイドが設けられてよい。
少なくとも1個のフィルタモジュールが案内装置によってフィルタモジュールの濾過位置からフィルタモジュールの交換位置へ及び/又はフィルタモジュールの交換位置からフィルタモジュールの濾過位置へ案内可能及び/又は移動可能だと好都合であり得る。
フィルタモジュールの交換位置では、例えば汚れたフィルタエレメントを新しいフィルタエレメントと入れ替えるために、特にフィルタモジュールのフィルタエレメントの交換が可能である。
さらに、フィルタモジュールの交換位置において全フィルタモジュールを別のフィルタモジュールと交換可能であるようにすることができる。
特に、フィルタモジュールが交換位置で案内装置から取り出して他のフィルタモジュールと交換可能であるようにすることができる。
本発明の構成において、基本構造体は少なくとも1個の閉鎖可能な接近口を有しており、この接近口を通して少なくとも1個のフィルタモジュール受容器の内室が濾過設備の外部から少なくとも1個のフィルタモジュールを挿入及び/又は除去するために接近可能であるようにされている。
特に、少なくとも1個のフィルタモジュールは少なくとも1個の閉鎖可能な接近口を通して少なくとも1個のフィルタモジュール受容器に挿入可能であり及び/又は少なくとも1個のフィルタモジュール受容器から除去可能であるようにすることができる。
各フィルタモジュール受容器が唯一のフィルタモジュールを受容するために用いられると好都合であり得る。
さらに、各フィルタモジュール受容器に接近口、特に別個の接近口が付属していると好都合であり得る。
接近口は、例えば閉鎖可能なドア、特に濾過設備の基本構造体の外壁内のドアであってよい。
本発明の構成において、少なくとも1個のフィルタモジュール受容器は、フィルタモジュール受容器の送入口を選択により開閉するための少なくとも1個の弁装置を含むようにすることができる。
フィルタモジュール受容器の送入口を通して少なくともガス流の一部がフィルタモジュール受容器に送り込めることが好ましい。
フィルタモジュール受容器の排出口を通してガス流、特にフィルタエレメントによって清浄化されたガス流がフィルタモジュール受容器から排出可能であることが好ましい。
少なくとも1個の弁装置は、例えばフィルタモジュール受容器の壁内のフラップ又はブラインド、特に天井及び/又は側壁として構成されてよい。
濾過設備は、濾過設備の垂直長手方向中心面を基準にして互いに向き合って配置された複数のフィルタモジュール受容器及び/又はフィルタモジュールを有するようにされてよい。
特に、フィルタモジュール受容器及び/又はフィルタモジュールは、垂直長手方向中心面を基準にして鏡像対称に配置及び/又は構成されていることが好ましい。
さらに、濾過設備は、濾過設備の長手方向で、特に塗装設備の搬送装置の搬送方向で連続して配置された複数のフィルタモジュール受容器及び/又はフィルタモジュールを有しているようにすることができる。
濾過設備の長手方向で連続して配置されたフィルタモジュール受容器及び/又はフィルタモジュールは、(以下に説明する)搬送方向に対して平行に延びる一連のフィルタモジュール受容器若しくはフィルタモジュールを形成することが好ましい。
フィルタモジュール受容器は、好ましくは閉じた側方隔壁を有しており、これらの隔壁は特に実質的に垂直で、濾過設備の垂直長手方向中心面に対して実質的に直角に位置合わせされており、内室を濾過設備の長手方向で連続して配置されたフィルタモジュール受容器から流体作用的に互いに分離する。
濾過設備は互いに平行に、且つ長手方向に対して平行に配置された2列のフィルタモジュール受容器、及び/又は互いに平行に、且つ長手方向に対して平行に配置された2列のフィルタモジュールを有することが好ましい。
濾過設備は互いに独立に貫流可能な濾過設備の流路を形成する複数のフィルタモジュール受容器を有するようにされてよい。
濾過設備、特にフィルタモジュール受容器は、個々又は複数の流路が遮断可能又は開放可能にする弁装置を有することが好ましい。
フィルタモジュール受容器に受容された少なくとも1個のフィルタモジュール及び/又は少なくとも1個のフィルタエレメントが生ガス流によって損なわれることなく交換できるようにするために、弁装置によって個々のフィルタモジュール受容器の内室の貫流が中断可能であるようにされていることが好ましい。
濾過設備が、少なくとも2個のフィルタモジュール受容器の間で延びている少なくとも1個の生ガスシャフトを有しており、このシャフトを通して生ガス流が、特に実質的に垂直方向(重力方向)に貫流できフィルタモジュール受容器の送入口に送り込めると有利であり得る。
さらに、濾過設備が少なくとも2個のフィルタモジュール受容器の間で延びている少なくとも1個の清浄ガス管路を有しており、この清浄ガス管路を通して生ガス流から不純物を分離することによって得られる清浄ガス流が排出可能であるようにすることができる。
特に、濾過設備が少なくとも2個のフィルタモジュール受容器の間で延びている少なくとも1個の清浄ガス集合管路を有しており、この清浄ガス集合管路によって複数のフィルタモジュールから出た複数の清浄ガス流が集められて一緒に排出されるようにすることができる。
効率的な濾過設備は、フィルタエレメントの効率的な交換によっても可能にされ得る。
それゆえ本発明は、少なくとも1個のフィルタエレメントを受容するための少なくとも1個のフィルタエレメント受容器と、少なくとも1個のフィルタエレメント受容器内に配置されているかなり汚れたフィルタエレメントをあまり汚れていないフィルタエレメントと自動的に交換するための少なくとも1個の交換装置とを有する、不純物を含んだ生ガス流から不純物を分離するための濾過設備にも関する。
この濾過設備は好ましくはさらに以下に述べる濾過設備との関連で説明する個々又は複数の特徴及び/又は利点を有する。
特に以下に述べる濾過設備を拡張するために記載された交換装置を使用できる。
この明細書及び添付の特許請求の範囲においてかなり汚れたフィルタエレメントとは、特に濾過設備の濾過運転に基づいて不純物を吸収したことにより高い負荷度又は目詰まり度を有するフィルタエレメントと理解すべきであり、その結果としてフィルタエレメントの濾過作用が小さく、流動抵抗が高く、機械的安定性が少なくなり及び/又は火災危険が高まり得る。
あまり汚れていないフィルタエレメントは特に不純物で負荷されていないか又は僅かしか負荷されておらず、従って濾過設備の効率的な濾過運転に利用できる新しいフィルタエレメントである。
表現の簡素化のために、かなり汚れたフィルタエレメント又はひどく汚れたフィルタエレメントは以下に一般に「汚れたフィルタエレメント」と呼ぶ。
あまり汚れていないフィルタエレメント又は不純物をほとんど若しくは全く含んでいないフィルタエレメントは、以下に簡素化のために「新しいフィルタエレメント」と呼ぶ。
濾過設備は、例えば1個以上の交換装置を有することができる。特に各列のフィルタモジュール受容器及び/又はフィルタモジュールに1個以上の交換装置が付属するようにできる。
交換装置がロボット装置を有するか、又はロボット装置として構成されていると有利であり得る。
交換装置によって少なくとも1個のフィルタモジュールが濾過位置から交換位置に及び/又は交換位置から濾過位置に入れることができると好都合であり得る。
本発明の構成において、1個の交換装置が複数のフィルタエレメント受容器、複数のフィルタモジュール、複数の濾過装置及び/又は複数のフィルタエレメントに付属しており、必要に応じてこれらの濾過装置及び/又はフィルタモジュールの個々又は全てのフィルタエレメントを交換できるようにされている。
このために交換装置、特にロボット装置は、特に可動及び/又は移動可能に濾過設備に配置されている。
この場合、交換装置は例えば生ガス側及び/又は清浄ガス側、即ちフィルタモジュールの貫流方向を基準にしてフィルタモジュールの上流及び/又は下流に配置されてよい。
交換装置によって特に使い捨てフィルタエレメントとして形成されたフィルタエレメントが交換可能であるようにされてよい。
交換装置、特にロボット装置は、濾過設備及び/又は(以下に説明する)塗装設備の統合横移動モジュール(ITM)に移動可能に懸架されていると有利であり得る。
特に交換装置、例えばロボット装置が濾過設備の生ガス側に配置されている場合は、交換装置がカバー、例えばシュリンクチューブ及び/又はスクリーンシステムを有しており、それによって交換装置を生ガス流に含まれている不純物、特に塗料オーバースプレーによる汚染から保護できるようにされてよい。
交換装置が、新しい若しくは交換されたフィルタエレメントを受容するための1個以上の受容装置を有していると好都合であり得る。そうすると交換装置によって特に簡単にフィルタエレメントをフィルタエレメント受容器に運び、又はフィルタエレメント受容器から運び出すことができる。
その代替又は補足として、交換装置が搬送装置を有するか、又は交換装置に搬送装置が付属して、それによって新しいフィルタエレメントを交換装置に運び、及び/又は汚れたフィルタエレメントを交換装置から運び出すことができるようにすることができる。
交換装置、特にロボット装置の使用は、中心的な(垂直長手方向中心面に沿った)生ガス供給、特に中心的なチャンバ空気供給においても、側方の偏心的な生ガス供給においても適していることが好ましい。
本発明による濾過設備は、特に工作物、特に自動車車体を塗装するための塗装設備における使用に適している。
それゆえ本発明は、本発明による少なくとも1個の濾過設備を有する、工作物、特に自動車車体を塗装するための塗装設備にも関する。
本発明による塗装設備は、濾過設備との関連で述べた個々又は複数の特徴及び/又は利点を有することが好ましい。
本発明はさらに濾過設備によって不純物を含んだ生ガス流から不純物を分離するための方法に関する。
本発明の課題は、簡単で効率的に実施可能な方法を提供することである。
上記の課題は本発明に従い、濾過設備によって不純物を含んだ生ガス流から不純物を分離するための方法であって、
生ガス流をフィルタモジュールのフィルタエレメント受容器に配置されている複数のフィルタエレメントに送り込み、フィルタモジュールは濾過設備のフィルタモジュール受容器に配置されており、
フィルタエレメントで生ガス流から不純物を分離し、
フィルタモジュールをフィルタモジュール受容器から取り出し、
フィルタエレメント受容器内に配置された1個以上のかなり汚れたフィルタエレメントを1個以上のあまり汚れていないフィルタエレメントと交換し、
フィルタモジュールをフィルタモジュール受容器内に配置することを含む方法によって解決される。
本発明による方法は、本発明による濾過設備及び/又は本発明による塗装設備に関連して述べた個々又は複数の特徴及び/又は利点を有することが好ましい。
さらに、上記の課題は、不純物を含んだ生ガス流から不純物を分離するための方法が、
少なくとも1個のフィルタエレメントに生ガス流を送り込み、
少なくとも1個のフィルタエレメントで生ガス流から不純物を分離し、そうすることによって少なくとも1個のフィルタエレメントが汚れ、
少なくとも1個の汚れたフィルタエレメントを自動交換装置によって新しいフィルタエレメントと交換することを含むことによって解決される。
この方法は、本発明による濾過設備及び/又は本発明による塗装設備に関連して述べた個々又は複数の特徴及び/又は利点を有することが好ましい。
さらに、本発明による濾過設備、本発明による塗装設備及び/又は本発明による方法は、以下に述べる個々又は複数の特徴及び利点を有することができる。
1個以上のフィルタエレメントはいわゆる使い捨てフィルタエレメントとして形成するようにされてよい。
例えばここで特に非金属材料からなる中空体が設けられており、進入する空気流(生ガス流)に向かって連続する壁は貫流方向で小さくなる開口部を有するようにすることができる。特に、少なくとも1個のそのようなフィルタエレメントによって前濾過装置が形成されるようにすることができる。
さらに、少なくとも1個のフィルタエレメントが複数の分離部材を有し、これらの分離部材がラビリンス流路を形成するように配置されてよい。分離部材は好ましくは負荷(汚染)が少ない場合は透過性であるため、分離部材は分離フィルタ(デプスフィルタ)として用いることができる。分離部材がかなり負荷(汚染)されている場合は、フィルタエレメントは特に慣性フィルタとして用いられる。
少なくとも1個のフィルタエレメントは例えば繊維材料及び/又はフリース材料を含んでいるか、又は繊維材料及び/又はフリース材料から作られてよい。
少なくとも1個のフィルタエレメントが使い捨てエレメント、例えばリサイクル可能な使い捨てエレメントとして形成されていると好都合であり得る。例えば少なくとも1個のフィルタエレメントが耐湿性リサイクル材料から作られ、さらに使用するために再び耐湿性リサイクル材料に加工可能であるようにすることができる。
濾過設備は、好ましくは少なくとも2個の、特に3個又は4個の濾過段階、即ち流動方向を基準にして相前後して配置された濾過装置を有することができる。
好ましくは前濾過装置、主濾過装置、後濾過装置及び/又は安全濾過装置(追加濾過装置、監視濾過装置)が設けられている。
安全濾過装置は、好ましくは基本構造体に固定して統合されているのに対し、前濾過装置、主濾過装置及び/又は後濾過装置は、好ましくは可動フィルタモジュールに配置されている。
フィルタモジュールは、特にフィルタモジュール受容器の天井によってカバーされていることが好ましい。このようにして塗装設備の塗装チャンバから滴下又は落下する不純物、特に塗料及び/又は溶剤がフィルタモジュールを汚すのを防ぐことができる。
フィルタモジュール受容器は及び/又はフィルタモジュールが前濾過装置のためのバイパス装置を含んでいると好都合であり得る。
このようにすると好ましくは選択により、特に弁装置(フラップ装置)で調節して、生ガス流を濾過装置に送る前に、最初に前濾過装置の中を通すか、又は前濾過装置の傍らを通すことができる。
バイパス装置が濾過設備の周縁領域に配置されて、僅かしか汚れていない生ガスはバイパス装置を通って主濾過装置に送り込めると有利であり得る。
かなり汚れた生ガスは、特に中心領域で、例えば濾過設備及び/又は塗装設備の垂直長手方向中心面の領域で、好ましくは前濾過装置を通され、それから続いて主濾過装置に送られる。
少なくとも1個のフィルタモジュール、特に搬送車として構成されたフィルタモジュールは、フィルタエレメントから落下する不純物を捕集できる捕集部材、例えば受けパンを有するようにされてよい。こうすることにより濾過設備の床の望ましくない不純物を防げることが好ましい。
1個以上のフィルタモジュールを搬送するために、好ましくは搬送装置が設けられてよい。
例えば搬送装置はフォークリフトとして構成されてよい。
搬送装置、特にフォークリフトは、フィルタエレメントから落下する不純物を捕集するための1個以上の捕集部材、特に受けパンを有すると好都合であり得る。
特に搬送中にフィルタモジュールが傾くのを防ぐために、フィルタモジュールが止め装置によって搬送装置に固持可能であると好都合であり得る。
さらに、個々のフィルタエレメントの交換、特に自動交換が直接濾過設備内で行われるようにすることができる。そうするとフィルタモジュールは、特に不動的であることができる。
フィルタモジュール受容器及び/又は基本構造体に対するフィルタモジュールの密封は、好ましくは1個以上のフランジ接続、例えば1個以上のアングルフランジによって行われる。
特に密封のためにシールエレメント、特にムースゴムエレメントに押圧できる概ねP字形断面のアングルフランジが設けられてよい。
フィルタモジュール受容器に対して封止するためにフィルタモジュールが1個以上のフランジに押し付けられてこの位置で固定されることが好ましい。
密封に必要な押圧力は、好ましくは案内装置、特に伸縮レール装置によって加えられる。
その代替又は補足として、フランジ接続を封止するためにフィルタモジュールは固定装置によって所望の濾過位置で固定されるようにすることができる。そのような固定装置(ロック機構)は、例えばチャンバ壁、特にフィルタモジュール受容器の側壁に取り付けるか埋め込まれてよい。
少なくとも1個のフィルタエレメントの交換時点を決定するために、統計的解析を援用できる。例えば塗装装置内のオーバースプレー検知を利用して、濾過設備の種々異なる領域におけるフィルタエレメントの負荷を推定し、それによって交換時点を決定することができる。
その代替又は補足として、塗装された工作物、特に自動車車体の数を、例えばスキッドカウンタを用いて求めて、個々のフィルタエレメント又は個々のフィルタモジュールの負荷を推定できる。
さらに、容積流検知から、例えば圧力測定、オリフィスゲージ及び/又は熱線を用いてフィルタエレメントの目詰まり度(負荷度、不純物の程度)を推定できる。
フィルタモジュールの質量、特に重量を評価して交換時点を推定することも考えられる。
フィルタモジュールは好ましくは当該フィルタモジュールの清浄ガス側又は生ガス側で濾過位置から交換位置に入れることができる。
フィルタモジュールの濾過位置において当該フィルタモジュールは好ましくは流入側及び/又は流出側によってフランジ接続によりフィルタモジュール受容器に対して封止されている。
フィルタモジュール及び/又はフィルタモジュール受容器は、好ましくは安全濾過装置又は追加濾過装置の上方、特に真上に配置されている。
しかしながら、フィルタモジュール及び/又はフィルタモジュール受容器が安全濾過装置又は追加濾過装置の下方、特に真下に配置されているようにすることもできる。
特に、フィルタモジュール及びフィルタモジュール受容器が全濾過設備及び/又は塗装設備が載っている床の上に配置されている場合は、基本構造体によって吸収されるべき最大耐荷重を減らすことができ、それにより基本構造体はより単純で廉価に形成され得る。特にこうすることによりこの床の上方に配置された架設通路、又は基本構造体を用いて形成されたより少ない重量用の別の床を設計できる。
フィルタモジュールは、濾過設備の垂直長手方向中心面に対して直角に延びる少なくとも1方向で貫流されるようにされてよい。
その代替又は補足として、フィルタモジュールは、濾過設備の垂直長手方向中心面に対して平行に延びる少なくとも1方向で貫流されるようにされてよい。
この場合、貫流方向は好ましくは実質的に水平又は垂直に位置合わせされている。
前濾過装置のフィルタエレメントは、好ましくは1回以上流れを転向させる慣性フィルタとして構成されている。フィルタエレメントは、例えばプレスボード、プラスチック、セラミック及び/又は金属から作られるか、或いはプレスボード、プラスチック、セラミック及び/又は金属を含むことができる。特にフィルタエレメントはリサイクル材料から作られている。
前濾過装置のフィルタエレメントが水平方向で少なくとも近似的に主濾過装置と同じ大きさを持つと有利であり得る。
特に、主濾過装置の中空体、例えばフレームが、前濾過装置の受容及び/又は構成に利用されるようにすることができる。そうすると好ましくは単に前濾過装置のフィルタエレメントを当該前濾過装置に挿入するだけでよい。
主濾過装置は、好ましくはプレスボード、紙、プラスチック、セラミック及び/又は金属から作られているか、又はプレスボード、紙、プラスチック、セラミック及び/又は金属を含む1個以上のフィルタエレメントを有している。
特に、主濾過装置の少なくとも1個のフィルタエレメントは、一部又は全部が使い捨て材料、リサイクル材料及び/又はリサイクル可能材料から作られている。
主濾過装置の少なくとも1個のフィルタエレメントは好ましくは慣性分離器であり、特に流動方向で相前後して配置された複数のセグメントが設けられており、これらのセグメントは実質的に互いに独立に交換可能であるため、特に上流に配置された汚れの激しいセグメントは下流に配置されたセグメントより頻繁に交換しなければならない。
後濾過装置の1個以上のフィルタエレメントは、好ましくは繊維材料及び/又はフリース材料を、例えばマットフィルタの形式で含んでいる。
特に塗装設備の空気循環運転が設けられている場合は、追加濾過装置及び/又は安全濾過装置(監視フィルタ)が設けられてよい。
安全濾過装置及び/又は追加濾過装置のフィルタエレメントは、好ましくはポケットフィルタエレメント又はカセットフィルタエレメントである。
フィルタモジュールの間の壁が防火壁として構成されていると好都合であり得る。
そうすると火災の場合に、好ましくはフィルタモジュール受容器及び/又はフィルタモジュールの壁側の送入口が、例えばフラップを介して閉じることができる。
さらに、火災の場合に好ましくはフィルタモジュール受容器及び/又はフィルタモジュールの排気側フラップを閉じることができる。
特に、生ガス流が垂直長手方向中心面に沿って濾過設備の中心に案内されるように生ガスシャフトが設けられている場合は、防火上の理由から生ガスシャフトがスライダ又はフラップによって閉鎖可能であるであるようにされてよい。
特にこうすることにより好ましくはフィルタモジュール受容器及び/又はフィルタモジュールの入口を閉じることができる。
濾過設備はセグメント構造を有することが好ましい。
生ガスシャフトの個々の区画はカバー可能であるか又は閉鎖可能であるようにされてよい。そうすると特にフィルタエレメント交換及び/又はフィルタモジュール交換の場合に、好ましくは交換すべきフィルタエレメント及び/又はフィルタモジュールが接続される生ガスシャフトの領域をカバーするか閉鎖することが可能であり、交換作業中の好ましくない汚染を防ぎ、又は少なくとも減らすことができる。
汚れたフィルタエレメントは交換ステーションで取り出され、例えばシュート又は作業面上の開口部を介して集合容器に送り込まれるようにされてよい。
集合容器は、多数の汚れたフィルタエレメントを収容できるように、例えば集合コンテナ及び/又はプレスコンテナとして構成されてよい。
好ましくは交換ステーションには新しい、空の、一部目詰まりした、再生された及び/又は新しいフィルタエレメントが送り込まれ、特にフィルタエレメント受容器に送入される。
交換ステーションは、例えば少なくとも1個のフィルタモジュールが交換位置にある場合に配置されている領域である。
しかしながら、交換ステーションは、少なくとも1個のフィルタモジュールが搬送装置によって搬送可能である箇所であるようにすることもできる。
フィルタエレメント、特に汚れたフィルタエレメントは、特にプレスコンテナ内でプレスされる前に、例えばプラスチック袋で梱包されるようにすることができる。このようにして集合コンテナ及び/又はプレスコンテナが汚れるのを防ぐことができる。
特に、フィルタエレメント又はフィルタモジュールが種々異なる汚染度(負荷度)を有する場合は、濾過設備及び/又は塗装設備の塗装チャンバ内で好ましくない流動、特に長手方向流動が生じ得る。そのような好ましくない流動は、例えば次のように低減又は回避され得る。
フィルタモジュール又はフィルタモジュール受容器の排気側弁装置(フラップ)は、不純物の増加に連れて上昇するフィルタモジュールの圧力損失を、好ましくは弁装置がさらに開くことによって補償する。従って特にチョークとして用いられる弁装置によって、好ましくは絞り度(フラップ位置)を調節することより全圧力損失を一定に保つことができる。
弁装置は、好ましくは段階状又は無段に、特にフィルタエレメント及び/又はフィルタモジュールの負荷度に依存して調整、特に開放及び/又は閉鎖され得る。負荷度、ひいては弁装置の開口を決定するために、好ましくはフィルタエレメントに対する交換時点を決定するための方策が援用される。
その代替又は補足として、換気装置、特にファン、例えばアキシャルファン及び/又はラジアルファンによって、特に直接フィルタモジュール受容器の流出側でフィルタモジュール受容器を通って流れるガス流が加速されるようにすることができる。特に換気装置によって負荷度が増すに連れて上昇する圧力損失が補償され得る。
換気装置は特に、フィルタモジュール受容器及び/又はフィルタモジュールを通って流れるガス流の容積流が常に実質的に一定であるように調整される。
換気装置の出力の制御及び/又は調節のために、好ましくはフィルタエレメントの交換時点を決定するための方策が援用され得る。
特に濾過設備の自動化のために、個々又は複数のエレメント又はモジュール、特にフィルタエレメント及び/又はフィルタモジュールは機械的に可動及び/又は移動可能であるようにすることができる。
例えばフィルタモジュールは案内装置によって機械的に可動であるようにすることができる。このために案内装置は好ましくは駆動装置、例えば空気圧シリンダ又は油圧シリンダを有する。
フィルタモジュールを搬送するために、特にフィルタモジュールを案内装置の受容位置(交換位置)から取り出し及び/又はこれに送り込むために、例えばオーバーヘッドコンベヤ及び/又は無人搬送システム、特に無人床上搬送システムが設けられてよい。
少なくとも1個のフィルタモジュール受容器は、濾過設備の外壁、特に濾過設備の基本構造体の外壁に配置され、及び/又は濾過設備の外壁、特に濾過設備の基本構造体の外壁に統合されていると好都合であり得る。
この場合、少なくとも1個のフィルタモジュールを外壁に当接することにより、少なくとも1個のフィルタモジュール受容器に配置可能であるようにすることができる。
例えばフィルタモジュールは外壁に面状に当接可能であるようにすることができる。
フィルタモジュール受容器、特に外壁及びフィルタモジュールは、それぞれ1個の送入口と排出口を有することが好ましい。
フィルタモジュールの送入口及びフィルタモジュールの排出口は、好ましくはフィルタモジュールを外壁に当接することにより、外壁のそれらと対応する送入口及び排出口に適合して当接可能である。
外壁とフィルタモジュールの間の密封は、好ましくは1個または2個のフランジ又はフランジ領域によって行われる。
好ましくはガス流がフィルタモジュールのハウジング、特に閉じたハウジングを、好ましくはフィルタモジュール自体の周囲を流れることなく貫流する。
濾過設備の外壁、特に濾過設備の基本構造体の外壁は、1個以上のフィルタモジュールが配置可能な1個以上の湾入部を有することが好ましい。
好ましくは濾過設備の垂直長手方向中心面を基準にして互いに向き合って配置されている実質的に互いに鏡像対称に形成された2個の湾入部が、垂直長手方向中心面を基準にして互いに向き合って配置された濾過設備の外壁内に設けられている。
湾入部は塗装設備の搬送装置の搬送方向に沿って延びていることが好ましい。
好ましくは複数のフィルタモジュールが湾入部内に受容可能である。
個々のフィルタモジュールの間のドア及び/又は間仕切り壁は不要にできることが好ましい。
フィルタモジュールは接近口、例えばドアを備えたハウジングを有するようにされてよい。
接近口、特にドアは、例えばフィルタモジュールのハウジングの後側に配置されている。
後側は、特に濾過設備の濾過運転において濾過設備の周囲から接近可能な、フィルタモジュールのハウジングの側である。
特に後側は、フィルタモジュールの前側と反対に向けられた側であり、前側はフィルタモジュールのハウジングの、好ましくはフィルタモジュールの送入口及び/又は排出口が配置されている側である。
前側は特に、フィルタモジュールをフィルタモジュール受容器に配置可能にするフィルタモジュールの側である。
特にフィルタモジュールの濾過装置の個々又は複数のフィルタエレメントを交換するために、これらのフィルタエレメントがフィルタモジュールのハウジング内の接近口、特にドアを通り抜けて接近可能であるようにすることができる。
その代替又は補足として、フィルタモジュールのハウジングのハウジング部分が取外し可能であるようにすることができる。
さらに、その代替又は補足として、フィルタエレメント、例えば後濾過装置の後濾過部材が、特にフィルタモジュールに側方から差し入れるためのプラグインエレメントとして構成されるようにすることができる。
主濾過装置及び/又は後濾過装置は、後濾過装置、特に後濾過装置の1個以上のフィルタエレメントが、少なくとも主濾過装置を部分的に取り外すと主濾過装置を通って接近可能及び/又は交換可能であるように構成されていると有利であり得る。
壁、特に個々のフィルタモジュールの間の間仕切り壁の数が少ないにもかかわらず、好ましくは火災伝播速度を低く抑えることができる。
濾過設備の動かされる構成要素、特に案内装置は、好ましくは濾過設備の運転時にガス流が貫流する領域の外部に配置されている。こうすることにより濾過設備は堅牢に構成され、信頼性をもって運転され得る。
好ましくはフィルタモジュールを濾過設備の外壁に当接することによって、同じ長さの濾過設備に各フィルタモジュールに対してフィルタモジュールを別個の内室に受容するために別個のフィルタモジュール受容器が設けられている場合よりも多くのフィルタモジュールが使用可能である。こうすることによりフィルタモジュールは互いにより近接できることが好ましい。これにより好ましくは濾過面積及び/又は濾過可能時間を高めることができる。
さらに、フィルタモジュール及び/又はフィルタエレメントを交換する際に僅かな所要スペースを実現できることが好ましい。
発明の構成において、フィルタモジュール受容器の1個以上の送入口及び/又はフィルタモジュールの1個以上の送入口が、重力方向を基準としてフィルタモジュール受容器の1個以上の排出口及び/又はフィルタモジュールの1個以上の排出口の下方、特に真下に配置されているようにすることができる。
その代替又は補足として、フィルタモジュール受容器の1個以上の送入口及び/又はフィルタモジュールの1個以上の送入口が、重力方向を基準としてフィルタモジュール受容器の1個以上の排出口及び/又はフィルタモジュールの1個以上の排出口の上方、特に真上に配置されているようにすることができる。
一方では1個以上の送入口及び他方では1個以上の排出口が、同一の壁、例えばフィルタモジュールの前側に、又は互いに異なる壁に配置されているようにされてよい。
その代替又は補足として、本発明の基礎にある課題は、不純物を含んだ生ガス流から不純物を分離するための濾過設備が、生ガス流が貫流可能な基本構造体と、濾過設備内の火災を防止、抑制及び/又は消火できる防火装置とを有しており、この防火装置が火炎伝播に影響を及ぼすための1個以上の防火部材を有することによって解決される。
この明細書及び添付の特許請求の範囲において、火災は特に甚大火災と理解すべきである。
防火部材は、例えば濾過設備の2個以上のフィルタエレメント又はフィルタモジュールの間の間仕切り壁であってよい。そのような防火部材は、特に防火壁である。
1個以上の防火部材は、例えば1個以上のフィルタエレメント又は1個以上のフィルタモジュールの一部又は構成部分であってよい。
防火部材は、例えばフィルタモジュール、フィルタモジュール受容器、フィルタエレメント及び/又はフィルタエレメント受容器の部分である。
例えば防火部材は、フィルタモジュール、フィルタモジュール受容器、フィルタエレメント及び/又はフィルタエレメント受容器のハウジング及び/又は壁の部分であるようにすることができる。
防火装置を有する濾過設備は、少なくとも1個のフィルタモジュールを含む濾過設備の個々又は複数の特徴及び/又は利点を有することが好ましい。
防火装置が火災の場合に操作可能な1個以上の防火部材を有していると好都合であり得る。
特に防火装置は、火災の場合に可動な、特に流動経路又は火災伝播経路内に入れることができ、又はそこから取り出すことができる1個以上の防火部材を有するようにされてよい。
1個以上の防火部材は火災抑制材料を含んでおり、又は火災抑制材料から作られている。
火災抑制材料は、例えば金属材料及び/又はセラミック材料を含んでおり、又は金属材料及び/又はセラミック材料であることができる。
火災抑制材料は、特に規格DIN4102に従い火災の場合に機能が約30分以上(耐火等級F30、W30、T30)、特に60分以上(耐火等級F60、W60、T60)、例えば約90分以上(耐火等級F90、W90、T90)維持されることを可能にする材料である。
その代替又は補足として、1個以上の防火部材が熱の作用及び/又は反応物質との接触により溶解、液化及び/又は燃焼可能である材料を含んでいるか、又は当該材料から作られているようにすることができる。
そのような材料は、特に濾過設備の他の構成部分及び/又は部材を基準にして融点が低く、耐火性が弱く及び/又は化学的耐性及び/又は物理的耐性が小さいことが好ましい。
熱の作用及び/又は反応物質との接触により溶解、液化及び/又は燃焼可能である材料は、例えばフォイル、溶融はんだ、プレスボード又はこれに類するものである。
熱作用の下で除去可能であり、それによって特に通路(消火口)が開放され得る1個以上の防火部材材料を含んでいるか、又は当該材料から作られていると好都合であり得る。
その代替又は補足として、1個以上の防火部材が、力の作用により、特に荷重及び/又は圧力を加えることにより、1個以上の防火部材が除去及び/又は破壊可能であるように構成及び/又は配置されているようにすることができる。
熱の作用及び/又は反応物質との接触により溶解、液化及び/又は燃焼可能である材料は、好ましくは火災の場合に機能維持を1分未満保証する材料である。
1個以上の防火部材が初期位置で1個以上の防火部材のための1個以上の受容器に配置されているようにすることができる。
1個以上の防火部材の材料は、1個以上の受容器の材料と比較して、融点が低く、耐火性(耐火等級)が少なく及び/又は化学的耐性及び/又は物理的耐性が小さいことが好ましい。
熱の作用及び/又は反応物質との接触及び/又は力の作用により1個以上の防火部材が除去可能であり、特に1個以上の防火部材を受容するための1個以上の受容器を除去し、変形し、又はその他の方法で損ねないと好都合であり得る。
1個以上の受容器は、特に濾過設備の構成部分、例えばフィルタモジュール、フィルタモジュール受容器、フィルタエレメント及び/又はフィルタエレメント受容器のハウジング及び/又は壁の部分である。
1個以上の受容器は、例えば金属材料から作られているか、又は金属材料を含んでいる。
1個以上の受容器は、好ましくは濾過設備の通常運転(濾過運転)において1個以上の防火部材を機械的に安定させるための安定化装置である。
例えば受容器が格子を有しているか、又は格子によって形成されており、この格子に1個以上の防火部材が当接可能であるか、又は当接しているようにすることができる。
濾過設備の通常運転は、特に濾過設備によって不純物を含んだ生ガス流から不純物を分離する、濾過設備の濾過運転である。濾過設備の通常運転において、濾過設備は特に支障なく運転可能である。
これと区別されるのは、特に好ましくは火災が発生した濾過設備の運転又は状態である。そのような火災の場合に濾過設備は火によって損傷し、又は少なくとも濾過設備の運転が火によって損なわれる。
1個以上の防火部材のための1個以上の受容器は、好ましくは耐火等級F30、W30、T30以上、好ましくはF60、W60、T60以上、例えばF90、W90、T90以上を提供する材料から作られている。
発明の構成において、1個以上の防火部材によって火災の場合に濾過設備の1個以上の消火口が開放可能であるようにすることができる。
特に、1個以上のフィルタエレメント、1個以上のフィルタエレメント受容器、1個以上のフィルタモジュール及び/又は1個以上のフィルタモジュール受容器の1個以上の消火口が開放可能であるようにすることができる。
濾過設備の1個以上の消火口は、例えば濾過設備の1個以上の壁内の切欠き部又は切込み部である。これらの切欠き部又は切込み部は濾過設備の通常運転において1個以上の防火部材によって閉じられていることが好ましい。
1個以上の防火部材のための1個以上の受容器が1個以上の消火口を含んでいるか又は形成し、これらの消火口は濾過設備の通常運転において1個以上の防火部材によって閉じられていると好都合であり得る。
濾過設備は好ましくは1個以上のフィルタエレメント及び/又は1個以上のフィルタモジュールを有しており、それらの内室は火災の場合に1個以上の防火部材が除去されることにより外から接近できる。
特に1個以上の防火部材が熱の作用及び/又は反応物質との接触及び/又は力の作用により除去可能で、1個以上のフィルタエレメントの内室及び/又は1個以上のフィルタモジュールの内室が外から接近できるようにすることができる。
防火装置が消火材料及び/又は反応物質を放出できる適用装置を有していると好都合であり得る。
特に、適用装置によって燃えている又は火災危険のある濾過設備のエレメント及び/又は領域に消火剤を放出できるようにされてよい。
その代替又は補足として、適用装置によって1個以上の防火部材に消火剤及び/又は反応物質を放出できるようにされてよい。
適用装置は、例えばスプリンクラ装置である。
適用装置によって液状、泡状又は粉末状の消火剤を放出できることが好ましい。
その代替又は補足として、適用装置によって液状、泡状又は粉末状の反応物質を放出できるようにされてよい。
適用装置は、消火剤及び/又は反応物質が流出する際に消火剤及び/又は反応物質が1個以上の防火部材に向って流出して1個以上の防火部材に当るように構成及び/又は配置されてよい。
発明の構成において、特に1個以上の防火部材が除去されて1個以上の消火口が開放された後、火災の場合に適用装置によって消火剤及び/又は反応物質を濾過設備の1個以上の消火口を通り抜けて濾過設備の内室に放出できるようにされてよい。
消火剤及び/又は反応物質は、好ましくは1個以上のフィルタエレメントルの内室及び/又は1個以上のフィルタモジュールの内室に放出可能である。
適用装置が濾過設備の内室の外部、特に濾過設備の生ガス室の外部及び/又は濾過設備の清浄ガス室の外部に配置されていると好都合であり得る。こうすることにより適用装置は、生ガス流に含まれた不純物に影響されない状態に保たれることが好ましい。
適用装置は、濾過設備の1個以上のフィルタエレメント及び/又は1個以上のフィルタモジュールの、例えば真上に、上方で側方にずらして又は横に並べて配置されてよい。
濾過設備は、移動可能又は摺動可能な搬送車として構成された1個以上のフィルタモジュールを有していると有利であり得る。
1台以上の搬送車の壁は、濾過設備の通常運転において1個以上の防火部材によって閉じられている1個以上の消火口を含んでいることが好ましい。
1個以上の消火口は、例えば搬送車の上側又は裏側(後側、後壁)配置されている。
特に、濾過設備は基本構造体の外壁に配置され、及び/又は基本構造体の外壁に統合された少なくとも1個のフィルタモジュール受容器を有する。少なくとも1個のフィルタモジュールは外壁に当接することにより少なくとも1個のフィルタモジュール受容器に配置可能であるか又は配置されている。その際に1個以上の消火口は、例えば基本構造体の外壁に配置されている。その代替又は補足として、1個以上の消火口は少なくとも1個のフィルタモジュールの外壁と反対に向けられた後側(後壁)上又は内に配置されているようにすることができる。
発明の構成において、濾過設備は移動可能又は摺動可能な搬送車として構成された1個以上のフィルタモジュールを有するようにされてよい。1台以上の搬送車の壁は、濾過設備の通常運転において1個以上の防火部材によって閉じられている1個以上の消火口を含んでいることが好ましい。
特に1台以上の搬送車の1個以上の天井及び/又は側壁、特に1個以上の後壁(後側)は、濾過設備の通常運転において1個以上の防火部材によって閉じられている1個以上の消火口を含んでいるようにすることができる。
上述した濾過設備は、特に塗装設備における使用に適している。
それゆえ本発明は、本発明による1台以上の濾過設備を有する、工作物、特に自動車車体を塗装するための塗装設備にも関する。
本発明はさらに、不純物を含んだ生ガス流から不純物を分離する濾過設備を運転するための方法に関する。
特に本発明は、本発明による濾過設備を運転するための方法に関する。
本発明による方法において、次のようにされていることが好ましい。
濾過設備内の火災を防止、抑制及び/又は消火するための防火装置を作動させて、防火装置の1個以上の防火部材によって火炎伝播に影響を及ぼす。
本発明による方法はさらに、本発明による濾過設備及び/又は本発明による塗装設備及び/又は不純物を分離するための方法との関連で述べた個々又は複数の特徴及び/又は利点を有することが好ましい。
1個以上の防火部材によって火災の場合に濾過設備の1個以上の消火口が開放されると好都合であり得る。
従ってこの方法において、1個以上の防火部材は最初に濾過設備の1個以上の消火口がカバーされているか又は閉じられているように配置されていることが好ましい。1個以上の消火口を開放するために、1個以上の防火部材が好ましくは除去される。
さらに、濾過設備、塗装設備及び/又は方法は、以下に述べる個々又は複数の特徴及び/又は利点を有することができる。
特に防火素材(材料)から作られた1個以上の防火部材によって、好ましくは火災伝播速度(火炎伝播速度)が減少し、及び/又は燃えているフィルタエレメント及び/又はフィルタモジュールから別のフィルタエレメント及び/又はフィルタモジュールへの延焼が防がれるか、少なくとも遅くなる。
熱の作用及び/又は反応物質との接触により溶解、液化及び/又は燃焼可能である材料は、例えば溶融材料である。
1個以上のフィルタモジュールは、異形部材、特にアルミニウム異形材から形成されたフレームを含んでいると有利であり得る。
フィルタモジュールの面状部材は、好ましくは金属プレート、例えばアルミニウムプレート又はアルミニウム複合プレートである。
特にフィルタモジュールは、アルミニウム異形材からなるフレームと、アルミニウムプレート又はアルミニウム複合プレートから形成された壁とを含んでいるようにすることができる。このようにしてフィルタモジュールの簡単で迅速な組立を実現できる。
フィルタモジュールは、特に濾過設備の外壁に当接、押圧及び/又は接続可能である。
フィルタモジュールとフィルタモジュール受容器との間の密封は、例えば異形シール材、特にゴム異形シール材によって行うことができる。異形シール材又はその他のシール材は、例えばフィルタモジュール及び/又はフィルタモジュール受容器に配置されてよい。
フィルタモジュールとフィルタモジュール受容器との間の密封は、シールエレメント又はその他のシール材、例えば異形シール材を平らな面に押圧することによって行われることが好ましい。
その代替として、フィルタモジュールにもフィルタモジュール受容器にもそれぞれ1個以上のシールエレメント、例えばエッジ保護異形シール材又はゴムクランプ異形材が設けられているようにすることができる。
濾過設備が、1個以上のフィルタモジュールを1個以上のフィルタモジュール受容器に固定するための固定装置を有していると好都合であり得る。
固定装置は例えば1個以上の固定部材、特に1個以上のシュートボルトを含んでいる。
固定部材は、例えば床に配置された突起及び/又は凹部と係合可能であることが好ましい。
固定装置は1個以上の傾斜面を有することが好ましく、固定部材を突起及び/又は凹部と係合させると締付け作用を生み出すことができる。例えば1個以上の傾斜面によりフィルタモジュールを固定装置の固定部材によってフィルタモジュール受容器に押し付けることができ、及び/又はこの位置で固定できるようにされてよい。
固定装置は、例えばフィルタモジュール当たり1個の固定部材、2個の固定部材又は3個以上の固定部材を有することができる。
特にロック装置として用いられる固定装置は、好ましくは1個以上のフィルタエレメントが濾過設備の外壁に当接又は配置可能である場合に使用される。そのようなフィルタモジュール及び/又は付属の固定装置を使用することにより、一方ではフィルタモジュールの特に良好な接近性が実現され、他方ではフィルタモジュールをフィルタモジュール受容器に確実に固持できる。
固定装置はさらに例えばドアストッパとして、例えば床内に下降できるドアストッパとして構成されてよい。こうすることによってもフィルタモジュールは簡単で信頼性をもってフィルタモジュール受容器に固持できる。
固定装置によってフィルタモジュールは好ましくはロック可能であり、及び/又は所定の位置で固定可能であり、並びに好ましくはシール材に対する押圧力を生み出すためにもフィルタモジュール受容器に押圧可能である。
発明の構成において濾過設備、特にフィルタモジュール及び/又はフィルタモジュール受容器は、1個以上の弁装置を操作するための操作装置を有するようにされてよい。
そのような操作装置は、特に弁装置の1個以上のフラップ部材と連結している操作レバーを有している。
操作レバーを操作することにより、好ましくは弁装置の1個以上のフラップ部材を開放位置から閉鎖位置へ、若しくは閉鎖位置から開放位置へ入れることができる。
操作装置は復帰装置、例えばばねを有することが好ましく、それによって操作レバー及び/又は弁装置の1個以上のフラップ部材は、操作レバーを操作しないままでいると自動的に閉鎖位置に入れられる。
操作装置はさらに、例えばフィルタモジュールに配置されて操作レバーの操作に用いられるストッパ及び/又はリンクガイドを有することが好ましい。
この場合、操作レバー及び全弁装置は好ましくはフィルタモジュール受容器に配置されている。
しかしながら弁装置と操作装置の操作レバーがフィルタモジュールに配置されているようにすることもできる。その際に操作レバーを操作するためのストッパ及び/又はリンクガイドは、フィルタモジュール受容器に配置されていることが好ましい。
弁装置は特に清浄ガス管路を濾過設備の周囲に対して閉じるためのフラップである。
弁装置はフィルタモジュールのすぐ下流に配置されていることが好ましい。
弁装置は、好ましくはフィルタモジュールをフィルタモジュール受容器に近づけることによって機械的に、特に弁装置のフラップ部材が開くように操作可能である。
フィルタモジュールをフィルタモジュール受容器から遠ざけると、弁装置のフラップ部材は好ましくは自動的に閉じる。
開放動作及び/又は閉鎖動作はストッパ及び/又はリンクガイドによって誘起されることが好ましい。
塗装設備において一定の塗装条件を保証するために、塗装区域における容積流を一定に保つことが好ましい。フィルタモジュールの利用時間が増すに連れて、通常はフィルタエレメントの貫流を妨げる不純物に基づいて差圧が増す。
フィルタモジュールの運転中、特に全運転時間にわたりフィルタモジュールを通って流れるガス流の容積流を連続的に測定及び/又は調節することが好ましい。例えば容積流は差圧の測定に基づき、及び/又はピトー管、羽根車及び/又は熱線によって求めることができる。
差圧の増加により運転時間が経過するに連れて容積流が減少する。
容積流を適合させるために換気装置及び/又は送風機の回転数及び/又は出力を制御及び/又は調節することが好ましい。
例えばフィルタエレメントに不純物が溜まり、それに伴って差圧が増すに連れて、換気装置の回転数を連続的に高めるようにすることができる。
換気扇の回転数を求めることにより、フィルタモジュールの1個以上のフィルタエレメントを交換するため交換時点を決定できることが好ましい。例えば所定の回転数限界値に達したら1個以上のフィルタエレメント及び/又はフィルタモジュールが交換されるようにすることができる。特に塗装設備の1個以上の塗装区域におけるフィルタモジュールの個々のフィルタモジュール及び/又はフィルタエレメントが交換される。
濾過設備が1個以上のフィルタモジュールと集合管路を有していると好都合であり得る。
集合管路に1個以上のフィルタモジュールから生ガス流の清浄化によって得られる清浄ガス流を送り込めることが好ましい。
集合管路が1個以上のフィルタモジュールの上方に配置されていると好都合であり得る。
特に集合管路は1個以上のフィルタモジュールの真上に配置されている。
従って集合管路と1個以上のフィルタモジュールは、好ましくは垂直方向で連続して配置されている。
この場合、濾過設備は、全てのフィルタモジュールが中央生ガスシャフトの片側のみに配置されている片側フィルタモジュール配置を有することが好ましい。
1個以上のフィルタモジュールは、全濾過設備が配置されている床の上を動けることが好ましい。この床は特に非常に高い荷重に対して設計された工場の床である。
フィルタモジュールの流入口は、例えば流出口の下方にあってよく、そうするとフィルタモジュールによって清浄化された清浄ガス流はフィルタモジュールから上方に向って出ることができる。
集合管路は好ましくはフィルタモジュール流出口の上に配置され、特に清浄ガスを全てのフィルタモジュールから排出する働きをする。
代替実施形態において、一方ではフィルタモジュールが、及び他方では集合管路が中央生ガスシャフトの互いに反対側に配置されているようにすることができる。
この場合、濾過設備は清浄ガスをフィルタモジュールから排出して集合管路に送り込むことができる1個以上の清浄ガス管路を有することが好ましい。
その際に1個以上の清浄ガス管路は生ガスシャフトを横断しており特に濾過設備の運転時に生ガスがその周囲を流れることが好ましい。
この場合、清浄ガス管路は特にフィルタモジュールの流入口の上方に配置されている。
清浄ガス管路は、垂直方向で少なくとも近似的にフィルタモジュールと同じ高さに配置されていることが好ましい。
生ガスシャフトを横断する清浄ガス管路は行き止まり管と呼ぶこともできる。
生ガスシャフトの側及び/又は中央配置に関する全ての指示は、搬送装置の搬送方向に対して直角に切断した濾過設備及び/又は塗装設備の断面を基準にしている。
濾過設備が前分離装置を含んだ1個以上のフィルタモジュールを有していれば有利であり得る。
前分離装置は、例えばI字形及び/又は二重T字形断面を有する1個以上の分離部材を有することが好ましい。
前分離装置の1個以上の分離部材が互いにずらして及び/又は入れ子式に配置されていることが好ましい。
前分離装置は、好ましくはフィルタモジュールに流入する生ガス流の流れを1回以上転向させるために用いる。このようにして特に大きい、従って鈍重な不純物は前分離装置の分離部材に衝突し、それによって生ガス流から分離される。
前分離装置は、例えばフィルタモジュールの主濾過装置の前に掛着、クリップ止め、ラッチ止め、接続及び/又はその他の方法で固定できる。
前分離装置は、例えば捕集部材、例えば受けパン上又は内に配置されてよい。
前分離装置は、フィルタモジュールの少なくとも1個の流入断面に対応する流動断面を有することが好ましい。
この場合、前分離装置は例えば1個以上のセグメントを含んでいる。
前分離装置は、フィルタモジュールの主濾過装置の個々、複数又は全てのフィルタエレメントにわたって延びていることが好ましい。
後続の濾過段階、特に主濾過装置のフィルタエレメントを交換するために、前分離装置が取り外されることが好ましい。
前分離装置は、例えばカルトン材料、プラスチック材料、セラッミック材料及び/又は金属を含み、又はプレスボード材料、プラスチック材料セラミック材料及び/又は金属から作られてよい。
前分離装置は、好ましくは必要に応じてフィルタモジュールに、特に多量の塗料オーバースプレーが発生する塗装区域の下方に配置されたフィルタモジュールに配置できる。前分離装置を使用することによって、1個以上のフィルタエレメントを交換するまでのフィルタモジュールの運転時間を長くできることが好ましい。
前分離装置はフィルタモジュールに後から装備できることが好ましい。
発明の構成において1個以上のフィルタモジュールは、フィルタモジュール内で摺動可能に受容されている1個以上のフィルタエレメントを含むようにすることができる。
フィルタモジュールから1個以上のフィルタエレメントを取り出すために、フィルタモジュールが全体として傾くことができて、フィルタモジュールから1個以上のフィルタエレメントが滑り出ると有利であり得る。特にこのようにしてこれらのフィルタエレメントを直接処分コンテナに送り込むことができる。
フィルタモジュールに、特に複数のフィルタエレメントからなる既製フィルタユニットを装着するようになっていると好都合であり得る。こうすることによりフィルタモジュールの装着が加速及び/又は自動化されることが好ましい。
本発明の拡張において、フィルタモジュールは無人搬送車であるか、又は無人搬送車を含むようにされてよい。
そのようなフィルタモジュールは好ましくは自動的にフィルタモジュール受容器における濾過位置及び/又は1個以上のフィルタエレメントを交換するための交換位置に移動できる。
その代替又は補足として、濾過設備は駆動装置を有する別個の車両、特に無人搬送車を含んでおり、この無人搬送車によって好ましくは駆動装置のないフィルタモジュールをフィルタモジュール受容器から交換位置へ、及び/又は交換位置からフィルタモジュール受容器へ搬送できるようにされてよい。
本発明のその他の好適な特徴及び/又は利点は、以下の説明と実施例の図面から明らかになる。
塗料オーバースプレーで負荷された生ガス流を清浄化するための濾過設備を含む、自動車車体を塗装するための塗装設備の第1の実施形態の模式的な垂直断面図である。 生ガス流を清浄化するためのフィルタモジュールを受容できる、濾過設備のフィルタモジュール受容器の模式的な斜視図である。 フィルタモジュールをフィルタモジュール受容器に入れ、又はこれから取り出す際の、図2に示すフィルタモジュール受容器の模式的な側面図である。 フィルタモジュールの代替実施形態の模式的な斜視図である。 フィルタモジュールをフィルタモジュール受容器に入れる際の、図4に示すフィルタモジュール及びフィルタモジュール受容器の代替実施形態の図3に対応する模式的な側面図である。 フィルタモジュールが濾過位置に配置されている、フィルタモジュール受容器及びフィルタモジュールの図5に対応する模式的な側面図である。 前濾過装置が1回流れを転向させる、フィルタモジュールの前濾過装置の模式的な斜視図である。 前濾過装置が2回流れを転向させる、フィルタモジュールの前濾過装置の代替実施形態の図7に対応する表現である。 生ガス流の流動方向に対して斜めに配置された流れ誘導面が設けられている、塗装設備の第2の実施形態の図1に対応する模式的な断面図である。 濾過設備の濾過装置の代替的な配置及び貫流を有する、塗装設備の第3の実施形態の図1に対応する模式的な断面図である。 濾過設備の濾過装置の別の代替的な配置及び貫流を有する、塗装設備の第4の実施形態の図1に対応する模式的な断面図である。 塗装設備の濾過設備の生ガスシャフトが閉じられている、塗装設備の第4の実施形態の図1に対応する模式的な断面図である。 濾過設備の側壁に当接可能なフィルタモジュールが設けられている、塗装設備の第5の実施形態の図1に対応する模式的な断面図である。 図13に示す領域XIVの拡大図である。 濾過設備の側壁に当接可能なフィルタモジュール及び防火装置が設けられている、塗装設備の第6の実施形態の図1に対応する模式的な断面図である。 図15に示す塗装設備のフィルタモジュールの模式的な斜視図である。 図16に示すフィルタモジュールの一部内部が見える模式的な斜視図である。 中心に配置されたフィルタモジュールとフィルタモジュールの真上に配置された防火装置が設けられている、塗装設備の第7の実施形態の図1に対応する模式的な断面図である。 中心に配置されたフィルタモジュールとフィルタモジュールの側方にずらして配置された防火装置とが設けられている、塗装設備の第8の実施形態の図1に対応する模式的な断面図である。 中央の生ガスシャフトと片側に配置されたフィルタモジュール及びフィルタモジュールの上に配置された清浄ガス集合管路が設けられている、塗装設備の第9の実施形態の図1に対応する模式的な断面図である。 中央の生ガスシャフトと生ガスシャフトを横断する1個以上の清浄ガス管路が設けられている、塗装設備の第10の実施形態の図1に対応する模式的な断面図である。 床上の突起と係合可能なシュートボルトを有する固定装置が設けられている、フィルタモジュールの代替実施形態の模式的な側面図である。 床内の凹部と係合可能なシュートボルトを有する固定装置が設けられている、フィルタモジュールの別の代替実施形態の図22に対応する模式的な側面図である。 前分離装置が設けられている、フィルタモジュールの別の代替実施形態の模式的な水平断面図である。 弁装置を操作するための操作装置が設けられており、弁装置が閉鎖位置にある、フィルタモジュールの別の代替実施形態の模式的な斜視図である。 図25に示す領域XXVIの拡大図である。 弁装置が開放位置にある、図25に示すフィルタモジュールの代替実施形態の図25に対応する模式的な斜視図である。 図27に示す領域XXVIIIの拡大図である。
全ての図において同じ又は機能的に等しい部材は同一の参照符号を付けている。
図1〜図8に示す、全体を100で表す塗装設備の第1の実施形態は、工作物102、例えば自動車車体104の塗装に用いる。
塗装設備100は、特に、液状又は粉末状の塗料を工作物102に向かって噴射して工作物102を被覆する吹付塗装設備又は噴霧塗装設備である。
塗装設備100の運転において塗装すべきではない表面の好ましくない汚れを避けるために、本来の塗装工程が行なわれる塗装チャンバ106は、重力方向gで上から下へ空気流が貫流する。
この空気流は塗装チャンバ106を貫流する間に、工作物102に付着しない塗料粒子及び/又は塗料滴を捕捉し、従って汚れる。
これによって得られるガス流は生ガス流と呼ばれ、不純物として塗料オーバースプレー粒子又は塗料オーバースプレー滴を含んでいる。
塗装設備100は、工作物102、特に自動車車体104を搬送方向110で塗装チャンバ106を通り抜けて搬送できる搬送装置108を有している。
不純物で負荷された生ガス流を清浄化するために、塗装設備100は濾過設備112を有している。この濾過設備112は塗装チャンバ106の真下に配置されており、生ガス流が塗装チャンバ106のチャンバ床114を通って送り込まれる。
濾過設備112は、中に複数の濾過装置118が配置された基本構造体116、特に骨組又はケーシングを有している。
特に濾過設備112の基本構造体116は、複数のフィルタモジュール122を受容するための複数のフィルタモジュール受容器120を有する。
フィルタモジュール受容器120は塗装設備100、特に濾過設備112に固定配置されている。
これに対してフィルタモジュール122は、好ましくは可動に構成されており、選択によりフィルタモジュール受容器120に出し入れできる。
図1に見て取れるように、濾過設備112の第1の実施形態では2個のフィルタモジュール受容器120と2個のフィルタモジュール122が塗装チャンバ100、特に濾過設備112の垂直長手方向中心面124を基準にして互いに向き合って配置され、特に互いに実質的に鏡像対称に構成されている。
濾過設備112は2個の図示されたフィルタモジュール受容器120とフィルタモジュール122に加えて、好ましくは別のフィルタモジュール受容器120とフィルタモジュール122を含んでおり、これらは好ましくは搬送方向110に沿って相前後して配置された2列のフィルタモジュール受容器120及びフィルタモジュール122を形成している。
各フィルタモジュール受容器120は好ましくは内室126を有している。これらの内室126はそれぞれのフィルタモジュール受容器120に付属している弁装置128によって接近可能にしたり、閉鎖したりできる。
特に各フィルタモジュール受容器120によって濾過設備112の別個の流路130が形成されている。好ましくは各流路130を通って実質的に別の流路130とは独立に生ガス流の一部が貫流できる。
これにより特にフィルタモジュール受容器120においてフィルタモジュール122が的確に各流路130内にあると生ガス流の一部から不純物が除去され、清浄ガス流としてそれぞれのフィルタモジュール受容器120から排出できる。
各フィルタモジュール受容器120は、例えばフラップ132として形成された弁装置128を有しており、これは例えばフィルタモジュール受容器120の送入口134に配置されている。
フラップ132を備えた送入口134は、特にフィルタモジュール受容器120のバイパス口136である。
さらに各フィルタモジュール受容器120は、好ましくは別の送入口134を有しており、これに濾過設備の濾過運転112において付属のフィルタモジュール122の(以下に述べる)前濾過装置が当接する。
従ってバイパス口136のフラップ132の開閉により、生ガス流がバイパス口136及び/又は前濾過装置を通ってフィルタモジュール受容器120の内室126に流入するか否か的確に調整できる。
バイパス口136に割り当てられる送入口134は、フィルタモジュール受容器120の天井138内に配置されている。
別の送入口134は、濾過設備112の垂直長手方向中心面124に向けられてフィルタモジュール受容器120の側壁140内に配置されている。
1対のフィルタモジュール受容器120が互いに向き合って配置されていることに基づいて、フィルタモジュール受容器120の側壁140によって生ガスシャフト142が形成されており、塗装チャンバ106から排出される塗料オーバースプレーで汚染された生ガスはこの生ガスシャフト142を通って濾過装置118に送り込まれる。
フィルタモジュール受容器120はさらにそれぞれ少なくとも1個の排出口144を含んでおり、フィルタモジュール受容器120を通されたガス流はこの排出口144を通って排出できる。
さらに、各フィルタモジュール受容器120には接近口146、特に閉鎖可能なドア148が付属している。
特に濾過設備112の外壁150内に配置された接近口146を通して、フィルタモジュール受容器120からフィルタモジュール122を取り出すことができ、又はフィルタモジュール122をフィルタモジュール受容器120に送り込むことができる。
図1から見て取れるように、図示された第1の実施形態ではフィルタモジュール受容器120と従ってまたフィルタモジュール122は平面152上に配置されている。平面152は床154の上方に配置されており、床154の上にはまた全塗装設備100が載っている。
フィルタモジュール受容器120の下方、特に真下に、好ましくはフィルタモジュール122の濾過装置118とは異なる濾過装置118である追加濾過装置156が配置されている。
さらに図1から見て取れるように、フィルタモジュール受容器120の側壁140は排出口144を含んでいる。
排出口144は重力方向gを基準として送入口134の下に配置されており、隔壁158によって互いに分離されている。隔壁158は垂直長手方向中心面124を基準にして互いに向き合って配置されたフィルタモジュール受容器120を実質的な水平面に沿って互いに接続している。
この場合、隔壁158の上の領域は、生ガスシャフト142である。
隔壁158の下の領域は、濾過装置118によって清浄化されたガス流が流入する、それゆえ清浄ガス管路160と呼ばれる領域である。
汚れた生ガスの清浄化によって得られフィルタモジュール受容器120から流出する清浄ガスは、清浄ガス管路160を通して追加濾過装置156に送り込むことができる。
次に、追加濾過装置156を実質的に水平方向に貫流して清浄ガスの清浄度をさらに高める。
最後に、この清浄ガスは、追加濾過装置156の垂直長手方向中心面124と反対に向けられた側に配置されている2個の集合管路162に送り込まれる。
図1〜図8に示した塗装設備100、特に濾過設備112の第1の実施形態では、各フィルタモジュール受容器120の天井138は実質的に水平に位置合わせされている。
この場合、天井138は生ガス流を的確に送入口134に送り込むための流れ誘導板164である。
以下に、フィルタモジュール受容器120とフィルタモジュール122に関して図2と図3に基づいてさらに詳しく説明する。
図2と図3に見られるように、排出口144の領域で弁装置128がブラインドフラップ166として形成成されている。
さらに、フィルタモジュール受容器120には案内装置168が設けられている。
最後に、フィルタモジュール受容器120はさらに、フィルタモジュール122の対応する密封領域170と当接するための複数の密封領域170を有している。
案内装置168は、特にフィルタモジュール受容器120に対して相対的なフィルタモジュール122の運動、案内及び/又は固定に用いられる。
案内装置168は、特に伸縮レールガイド172を含んでおり、それによってフィルタモジュール122は図1に示す濾過位置から交換位置に入ることができる。
フィルタモジュール122の濾過位置において、フィルタモジュール受容器120の密封領域170とフィルタモジュール122の密封領域170は互いに当接しているので、フィルタモジュール受容器120とフィルタモジュール122を貫流するガス流は確実に所定の流動経路に従う。
フィルタモジュール受容器120の第1の密封領域170は、側壁140内に配置された送入口134の送入領域174として形成されている。この場合、送入領域174は特にフィルタモジュール受容器120の内室126に突入する突起である。
フィルタモジュール受容器120の別の密封領域170はフレーム部材176によって形成されている、このフレーム部材176は、フィルタモジュール受容器120の壁とは異なる部材であり、排出口144の領域で側壁140に対して実質的に平行に延びている。
図2と図3に示されたフィルタモジュール受容器120とフィルタモジュール122の実施形態では、案内装置168は上述の通り伸縮レールガイド172として形成されている。
しかしながら、そのような伸縮レール案内172に代えてローラ装置178が設けられてもよい(図4〜図6参照)。
図2と図3に示すフィルタモジュール受容器120とフィルタモジュール122の実施形態は、その他の点では図4〜図6に示す実施形態と一致しているので、以下にフィルタモジュール122について詳述するに当って全ての図1〜図6並びに別の図7と図8を参照する。
特に図4に見られるように、フィルタモジュール122は好ましくは搬送車180として構成されている。この搬送車180によって特に複数のフィルタエレメント182を一緒に運ぶことができる。
このためにフィルタモジュール122は、複数のフィルタエレメント182を受容するための複数のフィルタエレメント受容器184を有している。
フィルタエレメント182とフィルタエレメント受容器184は、好ましくは互いに独立に配置及び/又は構成されている。個々のフィルタエレメント182が別のフィルタエレメント182とは独立にフィルタエレメント受容器184から取り出され、例えば汚れたフィルタエレメント182を交換するために新しいフィルタエレメント182と入れ替えることができる。
フィルタモジュール122は好ましくは3個の濾過装置118を有しており、濾過設備の濾過運転112においてこれらの濾過装置118は流動方向を基準にして順次若しくは相前後してガス流によって貫流される。
貫流の順序に対応して前濾過装置186、主濾過装置188及び後濾過装置190が設けられている。
前濾過装置186は、例えば1回以上流れを転向させる慣性フィルタである。
このために前濾過装置186は、好ましくは唯一のフィルタエレメント182を有している。
前濾過装置186のフィルタエレメント182を受容するためのフィルタエレメント受容器184は、例えばフィルタモジュール122のフレーム192又はラック194であってよい。
前濾過装置186は特に主濾過装置188の真上に配置されている。
主濾過装置188は複数の、特に6個のフィルタエレメント182を受容するために複数の、例えば6個のフィルタエレメント受容器184を有している。
主濾過装置188のフィルタエレメント182は、好ましくは慣性分離器、例えば使い捨てフィルタである。
後濾過装置190は主濾過装置188の側方に隣接して配置されている。
後濾過装置190は特に、例えばマットフィルタとして構成された唯一のフィルタエレメント182を有している。
前濾過装置186、主濾過装置188及び後濾過装置190のフィルタエレメント182は、実質的に水平方向に貫流可能である。
この場合、前濾過装置186の貫流方向は、主濾過装置188と後濾過装置190の貫流方向と反対に向けられている。
フィルタモジュール122はさらに少なくとも1個の捕集部材196を有しており、フィルタモジュール122の濾過運転において及び/又はフィルタエレメント182を交換する際に落下する不純物を捕集できる。
捕集部材196は、特にパン198として形成されている。
最後に、フィルタモジュール122はさらに1個以上の操作部材200、例えばグリップ202を有しており、作業者は簡単にフィルタモジュール122を掴んで動かせるようになっている。
特に図3に見られるように、フィルタモジュール122は、案内装置168によって動く可能性を度外視すれば、別個の搬送装置204によっても動かすことができる。
搬送装置204は、例えばフィルタモジュール122を持ち上げて搬出できるフォークリフト装置206であってよい。
その代替として、塗装設備100、特に濾過設備112の(図示されない)実施形態において1個以上のフィルタモジュール122がオーバーヘッドコンベヤ又は無人搬送システムによって可動、特に搬送可能であるようにされてよい。
フィルタモジュール122は案内装置168によって、特に濾過位置(図6参照)から交換位置に及び/又は交換位置から濾過位置に入れることができる。
フィルタモジュール122はそれが交換位置にある位置で、搬送装置204によって受容されて搬出できる。さらに、フィルタモジュール122は搬送装置204によって濾過設備112に搬入可能であり、特に搬入されたフィルタモジュール122を交換位置に入れることができる。
図1に見られるように、濾過設備112は個々又は複数のフィルタエレメント182或いは個々又は複数のフィルタモジュール122を自動的に交換するための交換装置208を有することができる。
交換装置208は特にロボット装置210として構成されており、搬送方向110と反対に濾過設備112に沿って可動である。
そのような交換装置208は、濾過設備112片側又は両側に設けることができる(図1には片側のみ示されている)。
上述した塗装設備100、特に上述した濾過設備112は、次のように機能する。
塗装設備100の運転において、塗装チャンバ106を通過する空気は塗料オーバースプレーで汚染されて、汚れた生ガス流として濾過設備112に送り込まれる。
その際に生ガス流は一部生ガスシャフト142内に流れ、側壁140内の送入口134を通ってフィルタモジュール受容器120に流入する。
生ガス流の別の部分、特に塗装チャンバ106と濾過設備112の外壁150の近傍を流れる生ガス流の部分は、好ましくはフィルタモジュール受容器120の天井138内のバイパス口136、即ち送入口134を通ってフィルタモジュール受容器120の内室126に流れる。
フィルタモジュール122の前濾過装置186はフィルタモジュール受容器120の側壁140内の送入口134に直接接しているので、この側壁140内の送入口134を通って流入する生ガス流の部分は前濾過装置186を通され、それによって既にその中に含まれている不純物の一部が除去される。
前濾過装置186を貫流した後で、この生ガス流の部分はバイパス口136を通された生ガス流と合流されて主濾過装置188に送り込まれる。
主濾過装置188を貫流すると生ガス流はさらに清浄化され、それに続いて不純物を徹底的に分離するために後濾過装置190に送り込まれる。
フィルタモジュール122の全ての濾過装置118を貫流した後、それによって清浄化されたガス流は清浄ガスとしてフィルタモジュール受容器120の排出口144を通ってフィルタモジュール受容器120から出る。
特に清浄ガス流はそれから清浄ガス管路160に到達する。
清浄ガス管路160において、清浄ガス流は重力方向gで下方に案内され、次に水平方向で追加濾過装置156に送り込まれる。
追加濾過装置156によって清浄ガス流を補足的に清浄化した後、清浄ガス流は集合管路162に到達し、集合管路162によって濾過設備112から排出される。
塗装設備100の一定の運転時間の後、特に濾過設備112一定の運転時間の後、濾過装置118のフィルタエレメント182は不純物で負荷され、特に塗料オーバースプレーで汚染される。
それによりフィルタエレメント182の濾過出力は減少する。さらにそれによりフィルタエレメント182の流動抵抗が高まる。
そうすると濾過設備112はもはや最大効率で作動しない。
従って規則的な間隔でフィルタエレメント182の交換が実施されなければならず、かなり汚れたフィルタエレメント182は特に新しいフィルタエレメント182と入れ替えられる。
このために最初に天井138内の送入口134及び/又は側壁140内の排出口144は弁装置128によって閉じられる。これによりフィルタモジュール受容器120の貫流は中断される。
このとき接近口146、特にドア148を開いて、フィルタモジュール122を濾過位置から交換位置に動かすことができる。
この交換位置で個々又は複数のフィルタエレメント182を交換して、新しいフィルタエレメント182と入れ替えることができる。
その代替として、最初に天井138内の送入口134を閉じ、次に接近口146、特にドア148を開いて、その後で側壁140内の排出口144を閉じるようにされてもよい。そうすることによりフィルタモジュール受容器120及び/又はフィルタモジュール122は新鮮な空気、特に外気又は工場の空気で掃気された後、フィルタモジュール120は濾過位置から交換位置に移動される。
さらにその代替として、排出口144は、特に全交換工程にわたり完全に開いておくこともできる。
フィルタ交換に続いてフィルタモジュール122は濾過位置に戻されることができ、次に弁装置128が開いたらその後の濾過運転に使用される。
その代替として、フィルタモジュール122を濾過位置から出して交換位置に移動させた後、全フィルタモジュール122が濾過設備112から取り出され新しいフィルタモジュール122、即ち新しいフィルタエレメント182が挿入されたフィルタモジュール122と交換されるようにすることもできる。
このことは特に搬送装置204及び/又は交換装置208によって行うことができる。
フィルタモジュール受容器120が濾過設備112の実質的に互いに独立の流路130を形成することにより、個々のフィルタモジュール122又はフィルタエレメント182は濾過設備112の運転が進行している間も交換できる。なぜなら個々のフィルタモジュール122を交換する間スイッチを切っても残りのフィルタモジュール122が濾過設備112の清浄化機能を引き続き保証するからである。
図7と図8には、それぞれ要求に応じて上記のフィルタモジュール122の前濾過装置186として使用できる前濾過装置186の異なる実施形態が示されている。
図7には前濾過装置186が示されており、1回の流れの転向が設けられている。この場合、前濾過装置186のフィルタエレメント182の床212及び後壁216の下部区画214は、衝突領域218を形成しており、ここに流れが転向する際に不純物、特に塗料オーバースプレー粒子が堆積する。
図8に示す前濾過装置186の実施形態がこれと実質的に異なる点は、フィルタエレメント182が間仕切り壁220を有していることである。
図8に示す前濾過装置186の実施形態では間仕切り壁220及び後壁216の他の構成に基づき、2回の流れの転向が設けられている。
この場合、床212、間仕切り壁220及び後壁216の上部区画222は、不純物、特に塗料オーバースプレー粒子を分離するための衝突領域218として用いられる。
図9に示す塗装設備100、特に濾過設備112の第2の実施形態が、図1〜図8に示した実施形態と実質的に異なる点は、流れ誘導板164として働く各フィルタモジュール受容器120の天井138が実質的に水平に位置合わせされる代わりに傾けて位置合わせされていることである。
こうすることにより濾過設備112の流れ誘導板164は、他の流動案内、特に各フィルタモジュール受容器120の側壁140内に設けたバイパス口136と送入口134への生ガス流の他の分割を可能にする。
その他の点では、図9に示す塗装設備100、特に濾過設備112の第2の実施形態は、構造と機能に関して上述した第1の実施形態と一致するので、その限りで上記の説明を参照されたい。
図10に示す塗装設備100、特に濾過設備112の第3の実施形態が、図1〜図8に示された第1の実施形態と実質的に異なる点は、生ガスシャフト142がフィルタモジュール受容器120の全高にわたって延び、各フィルタモジュール受容器120の側壁140内に唯一の送入口134、即ち送入口134が設けられていることである。
それにより各フィルタモジュール受容器120の天井138は、閉じられた面を有する。
側壁140内の送入口134は直接主濾過装置188に接続しており、その後に流動方向で後濾過装置190が続く。
従って図10に示された塗装設備100の第3の実施形態では、前濾過装置186が設けられていない。
各フィルタモジュール受容器120の排出口144は、フィルタモジュール受容器120を下方に向って限定している平面152に配置されている。
排出口144はこの場合、フィルタモジュール122の垂直長手方向中心面124と反対に向けられた側に配置されている。
排出口144を通って清浄ガス流は追加濾過装置156の垂直長手方向中心面124と反対に向けられた側に到達する。
従って追加濾過装置156は垂直長手方向中心面124に向けられた方向で貫流される。
濾過設備112の追加濾過装置156の間の長手方向中心面124の領域に集合管路162が配置されており、この集合管路162を通って全てのフィルタモジュール122から排出された清浄ガスが中央で排出される。
図10に示す塗装設備100、特に濾過設備112の第3の実施形態は、フィルタモジュール122が接近口146を通って濾過設備112の清浄ガス側から接近可能であるという利点を提供できる。
それによりフィルタモジュール122を交換するために接近口146、特にドア148を開いたときに、汚れた生ガスが不都合に流出する危険が減少することが好ましい。
その他の点では図10に示す塗装設備100、特に濾過設備112の第3の実施形態は、構造と機能に関して図1〜図8に示した第1の実施形態と一致するので、その限りで上記の説明を参照されたい。
図11と図12に示す塗装設備100、特に濾過設備112の第4の実施形態が、図1〜図8に示した第1の実施形態と実質的に異なる点は、生ガスシャフト142が垂直長手方向中心面124に沿って濾過設備112の床154にまで延びていることである。
フィルタモジュール受容器120は、同様に濾過設備112の床154の上に配置されており、図10に示す第2の実施形態に従い内側から外側へ生ガスが貫流する。
フィルタモジュール122を貫流した後で得られる清浄ガスは、フィルタモジュール受容器120の天井138内に配置された排出口144を介して排出される。
フィルタモジュール受容器120の上に追加濾過装置156と集合管路162が配置されており、清浄ガスをさらに清浄化して、最後に濾過設備112から排出する。
特に図12に見られるように、図11と図12に示す第4の実施形態に従う塗装設備100は好ましくは防火装置224を有している。
防火装置224は、特に火災の場合に生ガスシャフト142内に挿入して閉鎖できるフラップ部材226又はスライド部材228を有することができる。
フラップ部材226又はスライド部材228は、特にフィルタモジュール受容器120の壁の延長部であってよく、必要に応じて生ガスシャフト142内に挿入可能であり、特にパタンと閉めたり、スライドさせたりできる。
フラップ部材226又はスライド部材228は好ましくは個々のフィルタモジュール受容器120に付属しており、従って好ましくは他のフィルタモジュール受容器120のフラップ部材226又はスライド部材228と独立しても個々のフィルタモジュール受容器120の領域で生ガスシャフト142に挿入されることができる。こうすることによりこの領域はフィルタ交換の際に不都合な不純物から保護され、付属のフィルタモジュール122は簡便にできるだけ不純物の少ないフィルタモジュールと交換される。
特に防火を最適化するために、好ましくはフィルタモジュール受容器120及び/又は濾過設備112の全ての壁は防火壁である。
その他の点では図11と図12に示す塗装設備100、特に濾過設備112の第4の実施形態は、構造と機能に関して図1〜図8に示した第1の実施形態と一致するので、その限りで上記の説明を参照されたい。
図13と図14に示す第5の塗装設備100、特に濾過設備112の実施形態が、図1〜図8に示した第1の実施形態と実質的に異なる点は、フィルタモジュール受容器120が濾過設備112、特に濾過設備112の基本構造体116の外壁150に対する当接領域230として構成されていることである。
この場合、外壁150は、中にフィルタモジュール122を配置できる湾入部232を備えている。
湾入部232は開いて構成されている。従って濾過設備112の濾過運転においてフィルタモジュール122は濾過設備112の外部から接近可能である。
同時に基本構造体116の外壁150であるフィルタモジュール受容器120の側壁140は、図13と図14に示す濾過設備112の実施形態では送入口134と排出口144を有している。
この場合、送入口134と排出口144は重力方向gを基準として互いに上下に配置され、隔壁158により互いに分離されている。
その際に送入口134は排出口144の上に配置されている。
当接領域230に当接可能なフィルタモジュール122は、それぞれ1個の主濾過装置188とそれぞれ1個の後濾過装置190を含んでいる。
(図示されない)別の実施形態では、さらに前濾過装置186が設けられてよい。
フィルタモジュール122は、特に5面が液密に閉じられているか、又は閉じることが可能なハウジング234をそれぞれ1個含んでいる。
フィルタモジュール122の濾過位置においてフィルタモジュール受容器120の側壁140に当接するハウジング234の前側236は好ましくは開いて構成されており、送入口134及び排出口144に当接可能である。
フィルタモジュール受容器120及び/又はフィルタモジュール122は、送入口134と排出口144を包囲して、フィルタモジュール受容器120と付属のフィルタモジュール122を濾過設備112の周囲に対して密封する2個のフランジ領域を含んでいる。
各フィルタモジュール122は、送入口134に続く流入区画238と、流れを反転させるための反転区画240と、ガス流をフィルタモジュール122の前側236に向かって戻すための戻り区画242と、ガス流を排出口144に送り込むための流出区画244とを有している。
流入区画238は、送入口134と排出口144の配置に従って流出区画244の上に配置されている。
戻り区画242は、特に主濾過装置188と後濾過装置190の下に配置されている。
反転区画240は、特にフィルタモジュール122の前側236と向き合って配置されたフィルタモジュール122の後側246の領域に配置されている。
フィルタモジュール122の後側246は、特にフィルタモジュール122の内室248に接近するための接近口146、例えばドア148を有している。これを通ってフィルタエレメント182は後濾過装置190及び/又は主濾過装置188に接近して簡単に交換することができる。
特に図14に見られるように、図13と図14に示す濾過設備112の実施形態では、案内装置168は濾過設備112のガス流が貫流する領域の外部に配置されている。こうすることにより濾過設備112の濾過運転において案内装置168の不都合な汚染が減少するか、又は完全に回避され得る。
その他の点では図13と図14に示す塗装設備100、特に濾過設備112の実施形態は、構造と機能に関して図1〜図8に示した第1の実施形態と一致するので、その限りで上記の説明を参照されたい。
図15〜図17に示す塗装設備100の第6の実施形態が図13と図14に示す実施形態と実質的に異なる点は、塗装設備100、特に濾過設備112が防火装置300を含んでいることである。
防火装置300によって特に濾過設備112の火災を防止、抑制及び/又は消火できる。
この場合、防火装置300は火災の場合に火炎伝播に影響を及ぼすための1個以上の防火部材302を有している。
一方では防火部材302は火の伝播を遅くすることができ、特に防火部材302が耐火等級の高い防火材料で作られている場合はそうである。
しかしながら図15〜図17に示す塗装設備100の第6の実施形態では、防火部材302は熱の作用及び/又は反応物質との接触により溶解、液化及び/又は燃焼可能である材料から作られている。
防火部材302の材料は、特に火災の場合に防火部材302が除去又はその他の方法で取り除かれて接近口又は進入口を開放するように選択されている。
その際に接近口又は進入口は、特にフィルタモジュール122の内室248に接近するための消火口304を形成する(図17参照)。
防火装置300はさらに消火剤及び/又は反応物質を放出できる適用装置306を有している。
適用装置306は、図15〜図17に示す塗装設備100の第6の実施形態ではフィルタモジュールの真上に122に配置されているので、消火剤及び/又は反応物質は上からフィルタモジュール122の天井308に放出できる。
適用装置306は特にスプリンクラ装置310として構成されており、液状、泡状又は粉末状の消火剤及び/又は液状、泡状又は粉末状の反応物質を放出できる。
特に図15に見られるように、適用装置306は濾過設備112の生ガス室312の外部フィルタモジュール122の外部に配置されている。こうすることにより濾過設備112の通常運転(濾過運転)において適用装置306が不都合に汚染されるのを防ぐことができる。
特に図16と図17に見られるように、各フィルタモジュール122の天井308は、1個以上の防火部材302を受容するための受容器314を有している。
受容器314はこの場合、特に1個以上の防火部材302を確実に安定的に受容及び/又は配置するための安定化装置316を有している。
安定化装置316は、例えば1個以上の防火部材302を載せることができる格子318として構成されている。
図15〜図17に示す塗装設備100、特に防火装置300の第6の実施形態は、次のように機能する。
濾過設備112において火災が発生したら、濾過設備112内で火が伝播する可能性がある。
防火装置300の防火部材302によって火の伝播、特に火炎伝播速度(火災伝播速度)、的確に影響を与えることができる。
例えば防火間仕切り壁として形成された防火部材302により、個々のフィルタモジュール122から隣接するフィルタモジュール122への延焼が防がれるか、少なくとも遅くなる。
さらに、熱の作用及び/又は反応物質との接触により溶解、液化及び/又は燃焼可能である材料から作られた防火部材302は、フィルタモジュール122の内室248への接近を的確に開放する。
特に防火部材302が除去されることによってフィルタモジュール122の天井308内に設けた1個以上の消火口304が開放される。
このために防火部材302は、例えば溶融材料又は可燃材料から作られている。特に防火部材302はプレスボードから作られており、火災の場合に燃えて消火口304開放するようにできる。
その代替として、適用装置306により反応物質を1個以上の防火部材302に放出して1個以上の防火部材302を溶解又はその他の方法で取り除くことができる。こうすることによってまたフィルタモジュール122の天井308内の1個以上の消火口304を開放できる。
消火口304を開放した後で特にフィルタモジュール122の内室248が接近可能となるので、適用装置306により消火口304を通して消火剤をフィルタモジュール122内に入れることができる。
そうすると消火剤によって特に火を抑制及び消火できる。
その他の点では図15〜図17に示す塗装設備100の第6の実施形態は、構造と機能に関して図13と図14に示した第1の実施形態と一致するので、その限りで上記の説明を参照されたい。
図18に示す塗装設備100の第7の実施形態が図15〜図17に示した第6の実施形態と実質的に異なる点は、単に中心に配置された1列のみのフィルタモジュール122が設けられていることである。そのような構成は、特に塗装チャンバ106内で発生するオーバースプレー量が比較的少ない場合に有効である。
この塗装設備100の第7の実施形態では、生ガス流は実質的に垂直に上からそれぞれのフィルタモジュール122の天井308を通ってそれぞれのフィルタモジュール122内に流入する。それに続いて生ガス流はそれぞれのフィルタモジュール122の構成部分である2個の濾過装置118、即ち主濾過装置188と後濾過装置190を貫流する。
フィルタモジュール122から流出するガス流は、最後にさらに追加濾過装置156を通されて最終的に清浄ガス流として排出される。
防火装置300は図18に示す塗装設備100の第7の実施形態でもが設けられている。この防火装置300は、特に濾過設備112の間仕切り壁320の真上に配置されている。
この場合、間仕切り壁320は、天井308の構成部分、特に各フィルタモジュール122の天井308の構成部分であってよい。しかしながら間仕切り壁320が濾過設備112の基本構造体116の構成部分であるようにすることもできる。
間仕切り壁320は特に濾過装置118が配置されているそれぞれのフィルタモジュール122の領域又は内室248を、防火装置300の適用装置306が配置されている濾過設備112のスペースから分離する。従って図18に示す塗装設備100の第7の実施形態においても、適用装置306は好ましくはガス流の外部、特に生ガス室312の外部に配置されている。
火災の場合に間仕切り壁320を形成する防火部材302が除去されて、フィルタモジュール122の内室248への接近を開放することができる。
特に防火部材302が除去されることによって各フィルタモジュール122の消火口304が開放される。
そうすると適用装置306によって消火剤をそれぞれのフィルタモジュール122の内室248に放出して、その中にある火を抑制又は消火できる。
その他の点では図18に示す塗装設備100の第7の実施形態は、構造と機能に関して図15〜図17に示した第6の実施形態と一致するので、その限りで上記の説明を参照されたい。
図19に示す塗装設備100の第8の実施形態が図18に示す第7の実施形態と実質的に異なる点は、防火装置300の適用装置306がフィルタモジュール122の上方で側方にずらして配置されていることである。
この場合、適用装置306は消火材料及び/又は反応物質をフィルタモジュール122の1個以上の側壁322に放出できるように配置及び位置合わせされている。
特に消火剤及び/又は反応物質が1個以上のフィルタモジュール122の1個以上の後壁324に放出され得る。
最初に防火部材302によってカバーされた消火口304、従ってまた付属の受容器314は、対応してフィルタモジュール122の側壁322、特に後壁324に配置されている。
従って防火部材302が除去されて消火口304が開放された後、特に消火剤が側方からフィルタモジュール122の内室248に送入されて挿入されて火を抑制又は消火できる。
その他の点では図19に示す塗装設備100の第8の実施形態は構造と機能に関して図18に示す第7の実施形態と一致するので、その限りで上記の説明を参照されたい。
図20に示す塗装設備100の第9の実施形態が図13と図14に示した実施形態実質的に異なる点は、フィルタモジュール122は全塗装設備100が載っている床154の上に移動可能に配置されていることである。
好ましくは全てのフィルタモジュール120が中央生ガスシャフト142の同一の側に配置されている。
フィルタモジュール120は、好ましくはそれぞれ1個の主濾過装置188と後濾過装置190を含んでいる。
これらの濾過装置188、190の上方では濾過装置188、190によって清浄化された清浄ガス流がフィルタモジュール122から排出可能である。
特に清浄ガス流は図20に示す第9の実施形態では清浄ガス管路160を介して1個以上の追加濾過装置156に送り込める。
追加濾過装置156は特に基本構造体116に不動に配置されており、好ましくは塗装設備100の清浄ガス側の不都合な汚染を防ぐために監視フィルタ又は追加フィルタとして用いられる。
追加濾過装置156を通された清浄ガス流は、特に全てのフィルタモジュール122から清浄ガスが流入する集合管路162に送り込むことができる。
集合管路162によって清浄ガスは最後に濾過設備112から排出されて、例えば後続の使用に送られる。
集合管路162は図20に示す塗装設備100、特に濾過設備112の第9の実施形態では、フィルタモジュール122の上方に配置されている。特に集合管路162はフィルタモジュール122の真上に配置されている。
それにより集合管路162とフィルタモジュール122は垂直方向に連続して配置されている。
この場合、集合管路162とフィルタモジュール122との間には、例えば1個以上の清浄ガス管路160によって橋渡しできる間隔が設けられてよい。しかしながら集合管路162が垂直方向で直接フィルタモジュール122と境を接するようにされてもよい。
その他の点では図20に示す塗装設備100の第9の実施形態は構造と機能に関して図13と図14に示す実施形態と一致するので、その限りで上記の説明を参照されたい。
図21に示す塗装設備100の、特に濾過設備112の第10の実施形態が図20に示した第9の実施形態と実質的に異なる点は、1個以上の清浄ガス管路160が生ガスシャフト142を横断しており、それにより濾過設備112の運転において生ガスがその周囲を流れることである。
この場合一方ではフィルタモジュール122と、他方の集合管路162が、中央生ガスシャフト142の互いに向き合う側に配置されている。
特に集合管路162は垂直方向(重力方向g)でフィルタモジュール122と実質的に同一の高さに配置されている。
その他の点では塗装設備100の図21に示す第10の実施形態は構造と機能に関して図20に示す第9の実施形態と一致するので、その限りで上記の説明を参照されたい。
以下にフィルタモジュール122及び/又はフィルタモジュール受容器120の種々異なる実施形態の個々の特徴を、図22〜図28に基づいて説明する。これらの特徴は選択によりそれぞれ単独でも、フィルタモジュール122若しくはフィルタモジュール受容器120の上述した1個以上の特徴と択一的又は補足的に組み合わせて設けられてもよい。
図22に示すフィルタモジュール122の実施形態では、フィルタモジュールが120を所望の位置、特にフィルタモジュール受容器における濾過位置120に固定できる固定装置400が設けられている。
固定装置400は特に例えばシュートボルトとして形成された固定部材402を有しており、これは固定装置400のグリップ404で操作可能である。固定部材402は重力方向gを基準として下側の端部に、床154上の凸部408の傾斜面406と係合可能な傾斜面406を有している。
傾斜面406はこの場合特に互いに相対的に位置合わせされており、グリップ404で固定部材402を操作するとフィルタモジュール122はフィルタモジュール受容器120に押し付けられる。
図23に示すフィルタモジュール122の実施形態では、固定部材402の傾斜面406は床154内の凹部410の傾斜面406と係合可能である。そのような凹部410により特に場合によっては邪魔になる床154の突起408を回避することができる。しかしながら機能的観点において凹部410は実質的に突起408と等しい。
図24に示すフィルタモジュール122の代替実施形態に従い、フィルタモジュール122が前分離装置412を有するようにできる。
そのような前分離装置412は特にラビリンスフィルタ414又は慣性フィルタ416として構成されてよい。
そのような前分離装置412において好ましくは1回以上の流れの反転又は流れの転向が行なわれるので、特に重い不純物は前分離装置412を通り抜けるガス流に追従できず、前分離装置412の分離部材418に付着し、それによって生ガス流から分離され得る。
分離部材418はこの場合特に実質的にI字形又は二重T字形断面を有することができる。
特に1回以上の流れの転向を実現するために、好ましくは複数の分離部材418が互いにずれて及び/又は入れ子式に配置されている。
前分離装置412は好ましくは選択により及び/又は必要に応じてフィルタモジュール122に配置できる。
例えば前分離装置412は、全体としてフィルタモジュール122の主濾過装置188の前に配置され得る。
前分離装置412はこの場合好ましくは主濾過装置188の全流入面にわたって延びている。
前分離装置412は、好ましくは捕集部材196として働くフィルタモジュール122のパン198の上方、特に真上に配置されている。このようにして前分離装置412から垂れ落ちる液体を容易に捕捉して集めることができる。
図25〜図28に示すフィルタモジュール122と付属のフィルタモジュール受容器120の実施形態では、弁装置128を操作できる操作装置420が設けられている。
特に図26及び図28と比較すると明らかなように、操作装置420特にフィルタモジュール122が弁装置128に押し付けられることによって機械的に操作できる。
操作装置420をこの場合特に操作装置420のストッパ424と係合できる操作レバー422を有している(図26及び図28参照)。
操作レバー422は特に弁装置128の1個以上のフラップ部材と連結しており、操作レバー422を操作することによりフラップ部材426を開放位置から閉鎖位置に若しくは閉鎖位置から開放位置に入れることができる。
操作レバー422は例えばばねで付勢されているのでフラップ部材426は操作レバー422に力を加えなくともストッパ424によって自動的に図25及び図26に示す閉鎖位置に入れられる。
操作装置420のストッパ424は、フィルタモジュール122の特に側方突起である。
操作装置420は、特にフィルタモジュール122がフィルタモジュール受容器120の所定の位置に配置されると弁装置128が自動的に開くようにする操作装置420である。フィルタモジュール122がフィルタモジュール受容器120から取り出されると、弁装置128は好ましくは自動的に閉じる。
以下に好適な実施形態を示す。
1.不純物を含んだ生ガス流から不純物を分離するための濾過設備(112)であって、
生ガス流が貫流でき、少なくとも1個のフィルタモジュール(122)を受容するための少なくとも1個のフィルタモジュール受容器(120)を有する基本構造体(116)と、
選択により少なくとも1個のフィルタモジュール受容器(120)上及び/又は内に配置でき、或いは受容器上及び/又は内から除去できる、少なくとも1個のフィルタモジュール(122)とを有しており、この少なくとも1個のフィルタモジュール(122)は複数の互いに独立のフィルタエレメント(182)を受容するための複数のフィルタエレメント受容器(184)を含んでいる、不純物を含んだ生ガス流から不純物を分離するための濾過設備(112)。
2.複数のフィルタエレメント(182)は、フィルタモジュール(122)の濾過装置(118)の構成部分であり、濾過設備(112)の濾過運転時に清浄化すべき生ガス流と互いに平行に貫流可能であることを特徴とする請求項1に記載の濾過設備(112)。
3.少なくとも1個のフィルタモジュール(122)は、濾過設備(112)の濾過運転時に清浄化すべき生ガス流が相前後して貫流可能な複数の濾過装置(118)を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の濾過設備(112)。
4.少なくとも1個のフィルタモジュール(122)は、濾過設備(112)の濾過運転時に少なくとも生ガス流の部分流が相前後して貫流できる前濾過装置(186)、主濾過装置(188)及び/又は後濾過装置(190)を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
5.少なくとも1個のフィルタモジュール(122)は移動可能又は摺動可能な搬送車(180)として構成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
6.少なくとも1個のフィルタモジュール(122)及び/又は少なくとも1個のフィルタモジュール受容器(120)は、少なくとも1個のフィルタモジュール(122)を少なくとも1個のフィルタモジュール受容器(120)に対して相対的に案内、移動及び/又は固定するための案内装置(168)を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
7.基本構造体(116)は少なくとも1個の閉鎖可能な接近口(146)を有しており、当該接近口(146)を通して少なくとも1個のフィルタモジュール受容器(120)の内室(126)が濾過設備(112)の外部から少なくとも1個のフィルタモジュール(122)を挿入及び/又は除去するために接近可能であることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
8.少なくとも1個のフィルタモジュール受容器(120)は、フィルタモジュール受容器(120)の送入口(134)を選択により開閉するための少なくとも1個の弁装置(128)、及び/又はフィルタモジュール受容器(120)の排出口(144)を有しており、前記送入口(134)を通して少なくともガス流の一部がフィルタモジュール受容器(120)に送り込め、前記排出口(144)を通してガス流がフィルタモジュール受容器(120)から排出可能であることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
9.濾過設備(112)は、濾過設備(112)の垂直長手方向中心面(124)を基準にして互いに向き合って配置された複数のフィルタモジュール受容器(120)、及び/又は濾過設備(112)の長手方向(110)で連続して配置された複数のフィルタモジュール受容器(120)を有することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
10.濾過設備(112)は、濾過設備(112)の互いに独立に貫流可能な流路(130)を形成する複数のフィルタモジュール受容器(120)を有しており、濾過設備(112)の弁装置(128)によって個々又は複数の流路(130)が遮断可能又は開放可能であることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
11.濾過設備(112)は少なくとも1個の少なくとも2個のフィルタモジュール受容器(120)の間で延びる生ガスシャフト(142)を有しており、当該生ガスシャフト(142)を通って生ガス流が貫流できフィルタモジュール受容器(120)の送入口(134)に送り込めることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
12.濾過設備(112)は少なくとも1個の少なくとも2個のフィルタモジュール受容器(120)の間で延びる清浄ガス管路(160)を有しており、当該清浄ガス管路(160)を通って生ガス流から不純物を分離することによって得られる清浄ガス流が排出可能であることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
13.少なくとも1個のフィルタモジュール受容器(120)は基本構造体(116)の外壁(150)に配置され、及び/又は基本構造体(116)の外壁(150)に統合されていること、及び少なくとも1個のフィルタモジュール(122)を外壁(150)に当接することにより少なくとも1個のフィルタモジュール受容器(120)に配置可能であることを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
14.少なくとも1個のフィルタエレメント(182)を受容するための少なくとも1個のフィルタエレメント受容器(184)と、少なくとも1個のフィルタエレメント受容器(184)内に配置されたかなり汚れたフィルタエレメント(182)をあまり汚れていないフィルタエレメント(182)と自動的に交換するための少なくとも1個の交換装置(208)とを有する、不純物を含んだ生ガス流から不純物を分離するための、特に請求項1から13のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
15.生ガス流が貫流可能な基本構造体(116)と、
濾過設備(112)内の火災を防止、抑制及び/又は消火できる防火装置(300)とを有しており、当該防火装置(300)は火炎伝播に影響を及ぼすための1個以上の防火部材(302)を有する、不純物を含んだ生ガス流から不純物を分離するための、特に請求項1から14のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
16.防火装置(300)は、火災の場合に操作可能な1個以上の防火部材(302)を有することを特徴とする請求項15に記載の濾過設備(112)。
17.1個以上の防火部材(302)は火災抑制材料を含んでいるか、又は火災抑制材料から作られていることを特徴とする請求項15又は16に記載の濾過設備(112)。
18.1個以上の防火部材(302)は、熱の作用及び/又は反応物質との接触により溶解、液化及び/又は燃焼可能である材料を含んでいるか、又は当該材料から作られていることを特徴とする請求項15から17のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
19.1個以上の防火部材(302)は、初期位置で1個以上の防火部材(302)のための1個以上の受容器(314)に配置されていること、及び1個以上の防火部材(302)の材料は、1個以上の受容器(314)の材料と比較して融点が低く、耐火性が低く及び/又は化学的耐性及び/又は物理的耐性が小さいことを特徴とする請求項18に記載の濾過設備(112)。
20.火災の場合に1個以上の防火部材(302)によって濾過設備(112)の1個以上の消火口(304)が開放可能であることを特徴とする請求項15から19のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
21.濾過設備(112)の1個以上の消火口(304)は、濾過設備(112)の1個以上の壁(308、322、324)内の切欠き部又は切込み部であり、当該切欠き部又は切込み部は濾過設備(112)の通常運転時は1個以上の防火部材(302)によって閉じられていることを特徴とする請求項20に記載の濾過設備(112)。
22.濾過設備(112)は、火災の場合に1個以上の防火部材(302)を除去することにより外から内室(248)に接近できる、1個以上のフィルタエレメント(182)及び/又は1個以上のフィルタモジュール(122)を有することを特徴とする請求項15から21のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
23.防火装置(300)は、消火剤及び/又は反応物質を放出できる適用装置(306)を有することを特徴とする請求項15から22のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
24.適用装置(306)によって1個以上の防火部材(302)に消火剤及び/又は反応物質を放出できることを特徴とする請求項23に記載の濾過設備(112)。
25.火災の場合に適用装置(306)によって消火剤及び/又は反応物質を濾過設備(112)の1個以上の消火口(304)を通して濾過設備(112)の内室(142、248)に放出できることを特徴とする請求項23又は24に記載の濾過設備(112)。
26.適用装置(306)は、濾過設備(112)の内室(142、248)の外部、特に濾過設備(112)の生ガス室(312)の外部及び/又は濾過設備(112)の清浄ガス室の外部に配置されていることを特徴とする請求項23から25のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
27.濾過設備(112)は、移動可能又は摺動可能な搬送車(180)として構成された1個以上のフィルタモジュール(122)を有しており、1台以上の搬送車(180)の壁(308、322、324)は濾過設備(112)の通常運転時は1個以上の防火部材(302)によって閉じられている1個以上の消火口(304)を有することを特徴とする請求項15から26のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
28.濾過設備(112)は、1個以上のフィルタモジュール(122)と、1個以上のフィルタモジュール(122)から生ガス流の清浄化によって得られる清浄ガス流を送り込める集合管路(162)とを有しており、当該集合管路(162)は1個以上のフィルタモジュール(122)の上方、特に1個以上のフィルタモジュール(122)の真上に配置されていることを特徴とする請求項1から27のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
29.濾過設備(112)は、前分離装置(412)を備えた1個以上のフィルタモジュール(122)を有しており、当該前分離装置(412)は必要に応じてフィルタモジュール(122)に配置可能であり、及び/又は前分離装置(412)は慣性フィルタ(416)又はラビリンスフィルタ(414)を含んでいることを特徴とする請求項1から28のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
30.請求項1から29のいずれか1項に記載の少なくとも1個の濾過設備(112)を有する、工作物(102)、特に自動車車体(104)を塗装するための塗装設備(100)。
31.濾過設備(112)によって不純物を含んだ生ガス流から不純物を分離するための方法であって、
生ガス流をフィルタモジュール(122)のフィルタエレメント受容器(184)に配置されている複数のフィルタエレメント(182)に送り込み、フィルタモジュール(122)は濾過設備(112)のフィルタモジュール受容器(120)上及び/又は内に配置されており、
フィルタエレメント(182)で生ガス流から不純物を分離し、
フィルタモジュール(122)をフィルタモジュール受容器(120)上及び/又は内から取り出し、
フィルタエレメント受容器(184)内に配置された1個以上のかなり汚れたフィルタエレメント(182)を1個以上のあまり汚れていないフィルタエレメント(182)と交換し、
フィルタモジュール(122)をフィルタモジュール受容器(120)上及び/又は内に配置することを含む方法。
32.不純物を含んだ生ガス流から不純物を分離するための、特に請求項31に記載の方法であって、
少なくとも1個のフィルタエレメント(182)に生ガス流を送り込み、
少なくとも1個のフィルタエレメント(182)で生ガス流から不純物を分離し、そうすることによって少なくとも1個のフィルタエレメント(182)が汚れ、
少なくとも1個の汚れたフィルタエレメント(182)を自動交換装置(208)によって新しいフィルタエレメント(182)と交換することを含む方法。
33.不純物を含んだ生ガス流から不純物を分離するための濾過設備(112)、特に請求項1から29のいずれか1項に記載の濾過設備(112)を運転するための方法であって、
濾過設備(112)内の火災を防止、抑制及び/又は消火できる防火装置(300)を作動させて、防火装置(300)の1個以上の防火部材(302)によって火炎伝播に影響を及ぼすことを含む方法。
34.火災の場合に1個以上の防火部材(302)によって濾過設備(112)の1個以上の消火口(304)が開放されることを特徴とする請求項33に記載の方法。

Claims (34)

  1. 不純物を含んだ生ガス流から不純物を分離するための濾過設備(112)であって、
    生ガス流が貫流でき、少なくとも1個のフィルタモジュール(122)を受容するための少なくとも1個のフィルタモジュール受容器(120)を有する基本構造体(116)と、
    選択により少なくとも1個のフィルタモジュール受容器(120)上及び/又は内に配置でき、或いはフィルタモジュール受容器上及び/又は内から除去できる、少なくとも1個のフィルタモジュール(122)とを具備し、
    該少なくとも1個のフィルタモジュール(122)が、複数の互いに独立のフィルタエレメント(182)を受容するための複数のフィルタエレメント受容器(184)を含んでいる濾過設備(112)。
  2. 複数のフィルタエレメント(182)が、フィルタモジュール(122)の濾過装置(118)の構成部分であり、当該濾過設備(112)の濾過運転時に清浄化すべき生ガス流と互いに平行に貫流可能であることを特徴とする請求項1に記載の濾過設備(112)。
  3. 少なくとも1個のフィルタモジュール(122)が、当該濾過設備(112)の濾過運転時に清浄化すべき生ガス流が相前後して貫流可能な複数の濾過装置(118)を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の濾過設備(112)。
  4. 少なくとも1個のフィルタモジュール(122)が、当該濾過設備(112)の濾過運転時に少なくとも生ガス流の部分流が相前後して貫流できる前濾過装置(186)、主濾過装置(188)及び/又は後濾過装置(190)を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
  5. 少なくとも1個のフィルタモジュール(122)が、移動可能又は摺動可能な搬送車(180)として構成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
  6. 少なくとも1個のフィルタモジュール(122)及び/又は少なくとも1個のフィルタモジュール受容器(120)が、少なくとも1個のフィルタモジュール(122)を少なくとも1個のフィルタモジュール受容器(120)に対して相対的に案内、移動及び/又は固定するための案内装置(168)を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
  7. 基本構造体(116)が少なくとも1個の閉鎖可能な接近口(146)を有しており、該接近口(146)を通して少なくとも1個のフィルタモジュール受容器(120)の内室(126)が当該濾過設備(112)の外部から少なくとも1個のフィルタモジュール(122)を挿入及び/又は除去するために接近可能であることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
  8. 少なくとも1個のフィルタモジュール受容器(120)が、フィルタモジュール受容器(120)の送入口(134)を選択により開閉するための少なくとも1個の弁装置(128)、及び/又はフィルタモジュール受容器(120)の排出口(144)を有しており、前記送入口(134)を通して少なくともガス流の一部がフィルタモジュール受容器(120)に送り込め、前記排出口(144)を通してガス流がフィルタモジュール受容器(120)から排出可能であることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
  9. 当該濾過設備(112)が、該濾過設備(112)の垂直長手方向中心面(124)を基準にして互いに向き合って配置された複数のフィルタモジュール受容器(120)、及び/又は当該濾過設備(112)の長手方向(110)で連続して配置された複数のフィルタモジュール受容器(120)を具備することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
  10. 当該濾過設備(112)が、該濾過設備(112)の互いに独立に貫流可能な流路(130)を形成する複数のフィルタモジュール受容器(120)を有しており、当該濾過設備(112)の弁装置(128)によって個々又は複数の流路(130)が遮断可能又は開放可能であることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
  11. 当該濾過設備(112)が少なくとも1個の少なくとも2個のフィルタモジュール受容器(120)の間で延びる生ガスシャフト(142)を有しており、該生ガスシャフト(142)を通って生ガス流が貫流できフィルタモジュール受容器(120)の送入口(134)に送り込めることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
  12. 当該濾過設備(112)が少なくとも1個の少なくとも2個のフィルタモジュール受容器(120)の間で延びる清浄ガス管路(160)を有しており、該清浄ガス管路(160)を通って生ガス流から不純物を分離することによって得られる清浄ガス流が排出可能であることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
  13. 少なくとも1個のフィルタモジュール受容器(120)が基本構造体(116)の外壁(150)に配置され、及び/又は基本構造体(116)の外壁(150)に統合されていること、及び少なくとも1個のフィルタモジュール(122)を外壁(150)に当接することにより少なくとも1個のフィルタモジュール受容器(120)に配置可能であることを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
  14. 少なくとも1個のフィルタエレメント(182)を受容するための少なくとも1個のフィルタエレメント受容器(184)と、少なくとも1個のフィルタエレメント受容器(184)内に配置されたかなり汚れたフィルタエレメント(182)をあまり汚れていないフィルタエレメント(182)と自動的に交換するための少なくとも1個の交換装置(208)とを具備する、不純物を含んだ生ガス流から不純物を分離するための、特に請求項1から13のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
  15. 生ガス流が貫流可能な基本構造体(116)と、
    当該濾過設備(112)内の火災を防止、抑制及び/又は消火できる防火装置(300)とを有しており、該防火装置(300)は火炎伝播に影響を及ぼすための1個以上の防火部材(302)を有する、不純物を含んだ生ガス流から不純物を分離するための、特に請求項1から14のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
  16. 防火装置(300)が、火災の場合に操作可能な1個以上の防火部材(302)を有することを特徴とする請求項15に記載の濾過設備(112)。
  17. 1個以上の防火部材(302)が、火災抑制材料を含んでいるか、又は火災抑制材料から作られていることを特徴とする請求項15又は16に記載の濾過設備(112)。
  18. 1個以上の防火部材(302)が、熱の作用及び/又は反応物質との接触により溶解、液化及び/又は燃焼可能である材料を含んでいるか、又は該材料から作られていることを特徴とする請求項15から17のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
  19. 1個以上の防火部材(302)が、初期位置で1個以上の防火部材(302)のための1個以上の受容器(314)に配置されていること、及び1個以上の防火部材(302)の材料は、1個以上の受容器(314)の材料と比較して融点が低く、耐火性が低く及び/又は化学的耐性及び/又は物理的耐性が小さいことを特徴とする請求項18に記載の濾過設備(112)。
  20. 火災の場合に1個以上の防火部材(302)によって当該濾過設備(112)の1個以上の消火口(304)が開放可能であることを特徴とする請求項15から19のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
  21. 当該濾過設備(112)の1個以上の消火口(304)が、該濾過設備(112)の1個以上の壁(308、322、324)内の切欠き部又は切込み部であり、該切欠き部又は切込み部は濾過設備(112)の通常運転時は1個以上の防火部材(302)によって閉じられていることを特徴とする請求項20に記載の濾過設備(112)。
  22. 当該濾過設備(112)が、火災の場合に1個以上の防火部材(302)を除去することにより外から内室(248)に接近できる、1個以上のフィルタエレメント(182)及び/又は1個以上のフィルタモジュール(122)を有することを特徴とする請求項15から21のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
  23. 防火装置(300)は、消火剤及び/又は反応物質を放出できる適用装置(306)を有することを特徴とする請求項15から22のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
  24. 適用装置(306)によって1個以上の防火部材(302)に消火剤及び/又は反応物質を放出できることを特徴とする請求項23に記載の濾過設備(112)。
  25. 火災の場合に適用装置(306)によって消火剤及び/又は反応物質を当該濾過設備(112)の1個以上の消火口(304)を通して当該濾過設備(112)の内室(142、248)に放出できることを特徴とする請求項23又は24に記載の濾過設備(112)。
  26. 適用装置(306)が、当該濾過設備(112)の内室(142、248)の外部、特に当該濾過設備(112)の生ガス室(312)の外部及び/又は当該濾過設備(112)の清浄ガス室の外部に配置されていることを特徴とする請求項23から25のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
  27. 当該濾過設備(112)が、移動可能又は摺動可能な搬送車(180)として構成された1個以上のフィルタモジュール(122)を有しており、1台以上の搬送車(180)の壁(308、322、324)は濾過設備(112)の通常運転時は1個以上の防火部材(302)によって閉じられている1個以上の消火口(304)を有することを特徴とする請求項15から26のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
  28. 当該濾過設備(112)が、1個以上のフィルタモジュール(122)と、1個以上のフィルタモジュール(122)から生ガス流の清浄化によって得られる清浄ガス流を送り込める集合管路(162)とを有しており、該集合管路(162)は1個以上のフィルタモジュール(122)の上方、特に1個以上のフィルタモジュール(122)の真上に配置されていることを特徴とする請求項1から27のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
  29. 当該濾過設備(112)が、前分離装置(412)を備えた1個以上のフィルタモジュール(122)を有しており、当該前分離装置(412)は必要に応じてフィルタモジュール(122)に配置可能であり、及び/又は前分離装置(412)は慣性フィルタ(416)又はラビリンスフィルタ(414)を含んでいることを特徴とする請求項1から28のいずれか1項に記載の濾過設備(112)。
  30. 請求項1から29のいずれか1項に記載の少なくとも1個の濾過設備(112)を有する、工作物(102)、特に自動車車体(104)を塗装するための塗装設備(100)。
  31. 濾過設備(112)によって不純物を含んだ生ガス流から不純物を分離するための方法であって、
    生ガス流をフィルタモジュール(122)のフィルタエレメント受容器(184)に配置されている複数のフィルタエレメント(182)に送り込み、フィルタモジュール(122)は濾過設備(112)のフィルタモジュール受容器(120)上及び/又は内に配置されており、
    フィルタエレメント(182)で生ガス流から不純物を分離し、
    フィルタモジュール(122)をフィルタモジュール受容器(120)上及び/又は内から取り出し、
    フィルタエレメント受容器(184)内に配置された1個以上のかなり汚れたフィルタエレメント(182)を1個以上のあまり汚れていないフィルタエレメント(182)と交換し、
    フィルタモジュール(122)をフィルタモジュール受容器(120)上及び/又は内に配置することを含む方法。
  32. 不純物を含んだ生ガス流から不純物を分離するための、特に請求項31に記載の方法であって、
    少なくとも1個のフィルタエレメント(182)に生ガス流を送り込み、
    少なくとも1個のフィルタエレメント(182)で生ガス流から不純物を分離し、そうすることによって少なくとも1個のフィルタエレメント(182)が汚れ、
    少なくとも1個の汚れたフィルタエレメント(182)を自動交換装置(208)によって新しいフィルタエレメント(182)と交換することを含む方法。
  33. 不純物を含んだ生ガス流から不純物を分離するための濾過設備(112)、特に請求項1から29のいずれか1項に記載の濾過設備(112)を運転するための方法であって、
    濾過設備(112)内の火災を防止、抑制及び/又は消火できる防火装置(300)を作動させて、防火装置(300)の1個以上の防火部材(302)によって火炎伝播に影響を及ぼすことを含む方法。
  34. 火災の場合に1個以上の防火部材(302)によって濾過設備(112)の1個以上の消火口(304)が開放されることを特徴とする請求項33に記載の方法。
JP2016527391A 2013-11-04 2014-10-23 濾過設備、塗装設備及び濾過設備を運転するための方法 Active JP6591972B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013222301.3A DE102013222301B4 (de) 2013-11-04 2013-11-04 Filteranlage zum Abscheiden von Verunreinigungen aus einem Verunreinigungen enthaltenden Rohgasstrom, Lackieranlage und Verfahren zum Abscheiden von Verunreinigungen aus einem Verunreinigungen enthaltenden Rohgasstrom
DE102013222301.3 2013-11-04
DE202014103177.4 2014-07-10
DE202014103177.4U DE202014103177U1 (de) 2013-11-04 2014-07-10 Filteranlage und Lackieranlage
PCT/EP2014/072797 WO2015062976A2 (de) 2013-11-04 2014-10-23 Filteranlage, lackieranlage und verfahren zum betreiben einer filteranlage

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019169049A Division JP6882399B2 (ja) 2013-11-04 2019-09-18 濾過設備、塗装設備及び濾過設備を運転するための方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016538118A true JP2016538118A (ja) 2016-12-08
JP6591972B2 JP6591972B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=51419531

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016527391A Active JP6591972B2 (ja) 2013-11-04 2014-10-23 濾過設備、塗装設備及び濾過設備を運転するための方法
JP2019169049A Active JP6882399B2 (ja) 2013-11-04 2019-09-18 濾過設備、塗装設備及び濾過設備を運転するための方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019169049A Active JP6882399B2 (ja) 2013-11-04 2019-09-18 濾過設備、塗装設備及び濾過設備を運転するための方法

Country Status (17)

Country Link
US (4) US10596504B2 (ja)
EP (2) EP3065845B1 (ja)
JP (2) JP6591972B2 (ja)
KR (1) KR102269478B1 (ja)
CN (2) CN105705216A (ja)
BR (1) BR112016009240B1 (ja)
CA (1) CA2929060C (ja)
DE (3) DE102013222301B4 (ja)
ES (1) ES2745980T3 (ja)
HU (1) HUE046341T2 (ja)
MX (1) MX2016005787A (ja)
MY (1) MY181407A (ja)
PL (1) PL3065845T3 (ja)
PT (1) PT3065845T (ja)
RU (1) RU2697452C2 (ja)
WO (1) WO2015062976A2 (ja)
ZA (1) ZA201603046B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018531777A (ja) * 2015-09-01 2018-11-01 ガイコ ソシエタ ペル アチオニ 交換フィルターシステムを持つ塗装ブース
JP2018531778A (ja) * 2015-09-01 2018-11-01 ガイコ ソシエタ ペル アチオニ 自動フィルターシステムを持つ塗装ブース
JP2021000580A (ja) * 2019-06-19 2021-01-07 トリニティ工業株式会社 塗料ミスト除去装置及び塗装設備
JP2021133271A (ja) * 2020-02-25 2021-09-13 パーカーエンジニアリング株式会社 塗料ミスト捕集装置
JP2021166989A (ja) * 2020-03-30 2021-10-21 フォルクスヴァーゲン アクチエンゲゼルシャフトVolkswagen Aktiengesellschaft 排気ろ過設備内に設けられた少なくとも1つのフィルタエレメントを交換する際に少なくとも1つの開口部を閉鎖する装置およびこのような装置を備える塗装設備
US11192132B2 (en) 2020-02-10 2021-12-07 Taikisha Ltd. Work facility
US11724277B2 (en) 2020-02-25 2023-08-15 Trinity Industrial Corporation Paint mist removing apparatus and coating facility
WO2023229019A1 (ja) * 2022-05-27 2023-11-30 トヨタ自動車株式会社 フィルタ装置、運搬車、および塗装装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013001982A1 (de) * 2013-02-05 2014-08-21 Eisenmann Ag Vorrichtung zum Abscheiden von Overspray
DE102013222301B4 (de) * 2013-11-04 2024-01-25 Dürr Systems Ag Filteranlage zum Abscheiden von Verunreinigungen aus einem Verunreinigungen enthaltenden Rohgasstrom, Lackieranlage und Verfahren zum Abscheiden von Verunreinigungen aus einem Verunreinigungen enthaltenden Rohgasstrom
DE102015202257A1 (de) * 2015-02-09 2016-08-11 Dürr Aktiengesellschaft Abscheidevorrichtung, Abscheidekörper und Verfahren zum Herstellen eines Abscheidekörpers
DE102015203611A1 (de) * 2015-02-27 2016-09-01 Dürr Systems GmbH Abscheideanlage, Abscheidemodul, Regenerationsmodul und Verfahren zum Abscheiden von Verunreinigungen aus einem Rohgasstrom
US10092870B2 (en) * 2015-05-22 2018-10-09 Trane International Inc. Filter assembly
DE102015008844A1 (de) * 2015-07-13 2017-01-19 Eisenmann Se Vorrichtung zum Abscheiden von Overspray und Oberflächenbehandlungsanlage
DE102015009690A1 (de) * 2015-07-30 2017-02-02 Eisenmann Se Vorrichtung zum Abscheiden von Overspray und Oberflächenbehandlungsanlage
AT518296B1 (de) 2016-02-29 2017-11-15 Brainflash Patententwicklungs Gmbh Einrichtung zum wenigstens teilweisen Abscheiden und/oder Filtern eines mit einem Sprühnebel beladenen Luftstroms
EP3219398A1 (de) * 2016-03-16 2017-09-20 Sturm Maschinen- & Anlagenbau GmbH Lackieranlage und verfahren zum lackieren eines werkstücks
ES2774468T3 (es) * 2016-12-14 2020-07-21 Wagner Int Ag Cabina de recubrimiento en polvo, instalación de recubrimiento en polvo y procedimiento para el funcionamiento de la cabina de recubrimiento en polvo
CN107569928A (zh) * 2017-10-11 2018-01-12 中国汽车工业工程有限公司 一种可在线更换过滤模块的纸盒干式漆雾处理装置
CN107596803A (zh) * 2017-10-11 2018-01-19 中国汽车工业工程有限公司 一种纸盒干式漆雾过滤模块
CN107596802A (zh) * 2017-10-11 2018-01-19 中国汽车工业工程有限公司 一种可离线更换的纸盒干式漆雾处理装置
CN108160387A (zh) * 2018-03-02 2018-06-15 河南平原智能装备股份有限公司 干式漆雾捕捉喷漆室
US11207629B2 (en) * 2018-04-11 2021-12-28 Parker-Hannifin Corporation Easily shipped and installed filter and filter house
DE102018112738A1 (de) * 2018-05-28 2018-08-16 Eisenmann Se Filtervorrichtung zum Abscheiden von Overspray, Beschichtungsanlage und Verfahren zum Wechseln eines Filtermoduls
EP3610956B1 (de) 2018-08-14 2022-06-22 Sturm Maschinen- & Anlagenbau GmbH Lackieranlage und verfahren zum lackieren eines werkstücks
DE102020205792A1 (de) * 2020-05-07 2021-11-11 Dürr Systems Ag Filteranlage, Lackieranlage und Verfahren zum Abscheiden von Verunreinigungen
DE102020208652A1 (de) 2020-07-09 2022-01-13 Dürr Systems Ag Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden von Verunreinigungen
WO2022051709A1 (en) * 2020-09-04 2022-03-10 Giffin, Inc. Dry filter module for use in spray booth
DE102020123348A1 (de) 2020-09-08 2022-03-10 Miele & Cie. Kg Filtereinheit
US11878316B2 (en) * 2020-12-15 2024-01-23 Gallagher-Kaiser Corporation Sliding drawer dry filtration system for a paint booth
DE102021113273A1 (de) 2021-05-21 2022-11-24 Eisenmann Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Anlagensystems
EP4140562A1 (de) * 2021-08-24 2023-03-01 Carl Freudenberg KG Filtermodul zum abscheiden von overspray
DE202022103179U1 (de) 2022-06-03 2023-10-05 Dürr Systems Ag Überwachungsvorrichtung zum Überwachen einer Behandlungsanlage sowie Behandlungsanlage für eine Beschichtung von Werkstücken

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099956A (ja) * 1973-12-26 1975-08-08
JPS53148774A (en) * 1977-05-31 1978-12-25 Atomic Energy Authority Uk Filtering means for dusttentratnment gas
JPS5659121U (ja) * 1979-10-08 1981-05-21
JPS57128323U (ja) * 1981-02-06 1982-08-10
JPS57197015A (en) * 1981-05-27 1982-12-03 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Filter exchanging apparatus of air conditioner
JPS62180718A (ja) * 1986-01-31 1987-08-08 Shin Nippon Kucho Kk フイルタ自動交換機
JPS63183078A (ja) * 1987-01-27 1988-07-28 松下電工株式会社 集塵設備における消火装置
JPH04284804A (ja) * 1990-11-09 1992-10-09 British Nuclear Fuels Plc ろ過装置
JPH0810545A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Amano Corp 集塵機用防火装置
JPH0975640A (ja) * 1995-09-19 1997-03-25 Nippon Muki Co Ltd エアフィルタ取付装置
JPH10244115A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Amada Co Ltd 集塵装置の自動消火方法および装置
JPH11285610A (ja) * 1998-04-06 1999-10-19 Akamatsu Denki Seisakusho:Kk 防火機能付き除塵装置
JPH11290736A (ja) * 1998-04-08 1999-10-26 Hitachi Building Systems Co Ltd 塗装作業用臭気除去装置
JP2002204915A (ja) * 2001-01-09 2002-07-23 Ricoh Elemex Corp 空気清浄機の集塵ユニット
JP2009101314A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Lintec Corp 集塵機用予備フィルタとその使用方法、及びその予備フィルタを使用した集塵機とその集塵機を利用した捕集方法
JP2010536545A (ja) * 2007-08-24 2010-12-02 デュール システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 補助材料を導入するための方法と装置
JP2011020076A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Amano Corp 爆風放散機能付き集塵装置
WO2013083529A1 (de) * 2011-12-09 2013-06-13 Dürr Systems GmbH Filteranlage und reinigungsverfahren für rohgas enthaltend lack-overspray

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3568415A (en) 1969-04-25 1971-03-09 Air Preheater Fire control for filterhouse
US4498913A (en) * 1983-10-06 1985-02-12 Nordson Corporation Apparatus for filtering air for a powder spray booth
US4590884A (en) 1985-05-09 1986-05-27 Nordson Corporation Portable powder spray system
SU1623726A1 (ru) * 1987-05-29 1991-01-30 Опытно-Конструкторское Бюро Киевского Научно-Исследовательского Института Гигиены Труда И Профзаболеваний Устройство дл местного отсоса и очистки воздуха
JPH06246206A (ja) 1993-02-17 1994-09-06 Nordson Corp 複数のフィルターモジュールを備えた粉体スプレーブース
IT1303855B1 (it) 1998-11-24 2001-03-01 Nordson Corp Cabina di applicazione e riciclo della polvere di verniciatura
AT3906U1 (de) 1999-08-30 2000-10-25 Mostboeck Gerald Ing Einrichtung zum absaugen des beim spritzlackieren entstehenden farbnebels
DE20004490U1 (de) * 2000-03-13 2000-05-11 Esta Apparatebau Brandschutzeinrichtung für Entstauber
US6586109B2 (en) * 2001-09-21 2003-07-01 Premier Wood Treating, Llc Fire retardant cellulose preservative treatment process
AT411331B (de) * 2002-04-09 2003-12-29 Brain Flash Patententwicklungs Filtermodul
AU2003265951A1 (en) * 2002-09-10 2004-04-30 Nordson Corporation Filter apparatus for a powder coating spray booth
DE20321726U1 (de) 2003-12-24 2009-03-05 Keller Lufttechnik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Beseitigung von Luftverunreinigungen in einer Nasslackieranlage
US7300483B2 (en) 2004-02-24 2007-11-27 Fipak Research And Development Company Modular filtration assembly
US7779779B2 (en) * 2005-10-14 2010-08-24 The Boeing Company Spray booth
KR200431628Y1 (ko) * 2006-08-12 2006-11-23 김인자 차량 부분 도장용 집진기
CN102317697A (zh) * 2007-06-04 2012-01-11 金永龙 具有灭火***的空气调节器
DE102008010189B4 (de) * 2008-02-20 2018-05-09 Dürr Systems Ag Vorrichtung und Verfahren zum Abtrennen von Nasslack-Overspray
KR20100052364A (ko) * 2008-11-10 2010-05-19 웅진코웨이주식회사 공기 청정기
EP2358481B1 (de) 2008-12-19 2015-12-02 Dürr Systems GmbH Lackieranlage und verfahren zum betreiben einer lackieranlage
DE102009055192A1 (de) * 2009-12-22 2011-06-30 Dürr Systems GmbH, 74321 Filtervorrichtung zum Abtrennen von Lack-Overspray
DE102010041552A1 (de) * 2010-09-28 2012-03-29 Dürr Systems GmbH Filtervorrichtung zum Abtrennen von Lack-Overspray
FR2977806A1 (fr) 2011-07-11 2013-01-18 Renault Sa Unite mobile de filtration d'impuretes contenues dans un gaz et procede utilisant une telle unite
DE102011108631A1 (de) * 2011-07-27 2013-01-31 Eisenmann Ag Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden von Overspray sowie Anlage mit einer solchen
EP2736655B1 (de) 2011-07-27 2021-08-18 Dürr Systems AG Kompakte lackieranlage
DE102011117667A1 (de) * 2011-11-03 2013-05-08 Eisenmann Ag Filtermodul und Vorrichtung zum Abscheiden von Overspray sowie Anlage mit einer solchen
DE102012004704A1 (de) 2012-03-07 2013-09-12 Eisenmann Ag Verfahren und Vorrichtung zum Abführen von mit Overspray beladener Prozessluft sowie Anlage zum Beschichten von Gegenständen
DE102013004082A1 (de) 2013-03-11 2014-09-11 Eisenmann Ag Verfahren zum Betreiben einer Oberflächenbehandlungsanlage, Satz von Filtermodulen und Oberflächenbehandlungsanlage
DE102013222301B4 (de) * 2013-11-04 2024-01-25 Dürr Systems Ag Filteranlage zum Abscheiden von Verunreinigungen aus einem Verunreinigungen enthaltenden Rohgasstrom, Lackieranlage und Verfahren zum Abscheiden von Verunreinigungen aus einem Verunreinigungen enthaltenden Rohgasstrom
DE102013022252A1 (de) 2013-11-27 2015-05-28 Eisenmann Ag Abscheideeinheit und Oberflächenbehandlungsanlage mit einer solchen
DE102015008844A1 (de) * 2015-07-13 2017-01-19 Eisenmann Se Vorrichtung zum Abscheiden von Overspray und Oberflächenbehandlungsanlage
ITUB20153320A1 (it) * 2015-09-01 2017-03-01 Geico Spa Cabina di verniciatura con sistema di cambio filtri
DE102015015234A1 (de) * 2015-11-25 2017-06-01 Eisenmann Se Verfahren zum Bereitstellen von Filtermodulen, Computerprogrammprodukt und Vorrichtung zur Prozessführung

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099956A (ja) * 1973-12-26 1975-08-08
JPS53148774A (en) * 1977-05-31 1978-12-25 Atomic Energy Authority Uk Filtering means for dusttentratnment gas
JPS5659121U (ja) * 1979-10-08 1981-05-21
JPS57128323U (ja) * 1981-02-06 1982-08-10
JPS57197015A (en) * 1981-05-27 1982-12-03 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Filter exchanging apparatus of air conditioner
JPS62180718A (ja) * 1986-01-31 1987-08-08 Shin Nippon Kucho Kk フイルタ自動交換機
JPS63183078A (ja) * 1987-01-27 1988-07-28 松下電工株式会社 集塵設備における消火装置
JPH04284804A (ja) * 1990-11-09 1992-10-09 British Nuclear Fuels Plc ろ過装置
JPH0810545A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Amano Corp 集塵機用防火装置
JPH0975640A (ja) * 1995-09-19 1997-03-25 Nippon Muki Co Ltd エアフィルタ取付装置
JPH10244115A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Amada Co Ltd 集塵装置の自動消火方法および装置
JPH11285610A (ja) * 1998-04-06 1999-10-19 Akamatsu Denki Seisakusho:Kk 防火機能付き除塵装置
JPH11290736A (ja) * 1998-04-08 1999-10-26 Hitachi Building Systems Co Ltd 塗装作業用臭気除去装置
JP2002204915A (ja) * 2001-01-09 2002-07-23 Ricoh Elemex Corp 空気清浄機の集塵ユニット
JP2010536545A (ja) * 2007-08-24 2010-12-02 デュール システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 補助材料を導入するための方法と装置
JP2009101314A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Lintec Corp 集塵機用予備フィルタとその使用方法、及びその予備フィルタを使用した集塵機とその集塵機を利用した捕集方法
JP2011020076A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Amano Corp 爆風放散機能付き集塵装置
WO2013083529A1 (de) * 2011-12-09 2013-06-13 Dürr Systems GmbH Filteranlage und reinigungsverfahren für rohgas enthaltend lack-overspray

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018531777A (ja) * 2015-09-01 2018-11-01 ガイコ ソシエタ ペル アチオニ 交換フィルターシステムを持つ塗装ブース
JP2018531778A (ja) * 2015-09-01 2018-11-01 ガイコ ソシエタ ペル アチオニ 自動フィルターシステムを持つ塗装ブース
JP2021000580A (ja) * 2019-06-19 2021-01-07 トリニティ工業株式会社 塗料ミスト除去装置及び塗装設備
US11491503B2 (en) 2019-06-19 2022-11-08 Trinity Industrial Corporation Coating material mist remover and coating equipment
US11192132B2 (en) 2020-02-10 2021-12-07 Taikisha Ltd. Work facility
JP2021133271A (ja) * 2020-02-25 2021-09-13 パーカーエンジニアリング株式会社 塗料ミスト捕集装置
US11724277B2 (en) 2020-02-25 2023-08-15 Trinity Industrial Corporation Paint mist removing apparatus and coating facility
JP7498576B2 (ja) 2020-02-25 2024-06-12 トリニティ工業株式会社 塗料ミスト除去装置及び塗装設備
JP2021166989A (ja) * 2020-03-30 2021-10-21 フォルクスヴァーゲン アクチエンゲゼルシャフトVolkswagen Aktiengesellschaft 排気ろ過設備内に設けられた少なくとも1つのフィルタエレメントを交換する際に少なくとも1つの開口部を閉鎖する装置およびこのような装置を備える塗装設備
JP7105957B2 (ja) 2020-03-30 2022-07-25 フォルクスヴァーゲン アクチエンゲゼルシャフト 排気ろ過設備内に設けられた少なくとも1つのフィルタエレメントを交換する際に少なくとも1つの開口部を閉鎖する装置およびこのような装置を備える塗装設備
WO2023229019A1 (ja) * 2022-05-27 2023-11-30 トヨタ自動車株式会社 フィルタ装置、運搬車、および塗装装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210370211A1 (en) 2021-12-02
ES2745980T3 (es) 2020-03-04
RU2697452C2 (ru) 2019-08-14
CA2929060A1 (en) 2015-05-07
MY181407A (en) 2020-12-21
BR112016009240B1 (pt) 2021-11-16
EP3556450A1 (de) 2019-10-23
KR102269478B1 (ko) 2021-06-29
HUE046341T2 (hu) 2020-02-28
PT3065845T (pt) 2019-10-08
CA2929060C (en) 2022-07-26
PL3065845T3 (pl) 2019-12-31
BR112016009240A8 (pt) 2017-10-03
MX2016005787A (es) 2016-07-18
US20160288036A1 (en) 2016-10-06
US20200179853A1 (en) 2020-06-11
DE102013222301B4 (de) 2024-01-25
RU2016116832A3 (ja) 2018-07-05
US10596504B2 (en) 2020-03-24
US11666850B2 (en) 2023-06-06
CN105705216A (zh) 2016-06-22
DE102013222301A1 (de) 2015-05-07
DE202014103177U1 (de) 2014-08-13
EP3065845B1 (de) 2019-06-26
ZA201603046B (en) 2017-08-30
DE202014011330U1 (de) 2019-06-05
BR112016009240A2 (ja) 2017-08-01
WO2015062976A2 (de) 2015-05-07
KR20160085283A (ko) 2016-07-15
EP3065845A2 (de) 2016-09-14
JP6882399B2 (ja) 2021-06-02
RU2016116832A (ru) 2017-12-11
US20230264134A1 (en) 2023-08-24
US11117080B2 (en) 2021-09-14
JP6591972B2 (ja) 2019-10-16
WO2015062976A3 (de) 2015-08-06
JP2019217502A (ja) 2019-12-26
CN115090055A (zh) 2022-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6591972B2 (ja) 濾過設備、塗装設備及び濾過設備を運転するための方法
US7988769B2 (en) Device and process for separating wet paint overspray
US7959722B2 (en) Device and process for separating wet paint overspray
JP6837477B2 (ja) 交換フィルターシステムを持つ塗装ブース
JP6816115B2 (ja) 自動フィルターシステムを持つ塗装ブース
CN103732344A (zh) 用于空气净化***的防火***
CN215610159U (zh) 一种分离过喷漆雾的装置和具备该装置的漆雾分离***
CN112108300B (zh) 涂料雾气除去装置以及涂装设备
WO2009124402A1 (en) Method and system for treating polluted gases
KR20180050283A (ko) 필터 변경 시스템을 갖는 페인팅 부스
KR20180136955A (ko) 흄 추출 기기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6591972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250