JP2012228165A - 電気自動車充電制御システム - Google Patents

電気自動車充電制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012228165A
JP2012228165A JP2012058916A JP2012058916A JP2012228165A JP 2012228165 A JP2012228165 A JP 2012228165A JP 2012058916 A JP2012058916 A JP 2012058916A JP 2012058916 A JP2012058916 A JP 2012058916A JP 2012228165 A JP2012228165 A JP 2012228165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
electric vehicle
battery
driver
remaining power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012058916A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Hayashi
正規 林
Koichiro Takemasa
幸一郎 武政
Taisuke Tsuruya
泰介 鶴谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2012058916A priority Critical patent/JP2012228165A/ja
Priority to US13/437,231 priority patent/US8981717B2/en
Publication of JP2012228165A publication Critical patent/JP2012228165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00036Charger exchanging data with battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with provisions for charging different types of batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/0071Regulation of charging or discharging current or voltage with a programmable schedule
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】電気自動車の普段の走行途中のバッテリ切れを回避しつつ、バッテリの寿命を増大した充電制御を実施する。
【解決手段】電気自動車10の各曜日の使用履歴を記録して、所定期間にわたる使用履歴からバッテリ13の消費電力量に関連する、各曜日の電気自動車10の使用パターンを抽出する。電気自動車10が、1日の走行を終えて自宅に戻り、充電装置18に接続された時は、充電判断部30は、翌日の曜日の使用パターンを予測するとともに、バッテリ13の残電力量から翌日の走行に支障がないかを調べる。バッテリ13の充電が必要であると判断した時には、満充電を回避しつつ、将来の充電回数を極力減らせ、かつ予測した使用パターンの消費電力量に基づく残電力量まで、バッテリ13を充電する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気自動車に搭載されたバッテリへの充電を制御する電気自動車充電制御システムに関する。
電気自動車は、電動機に給電するバッテリを搭載する。現状のバッテリは、蓄電量が十分に大きくなく、バッテリの1回の充電に対する電気自動車の走行可能距離は短い。したがって、電気自動車の一般的ユーザは、該バッテリを充電スタンドや自宅等で比較的頻繁に充電するとともに、各充電では満充電にする傾向がある。
特許文献1は、搭載したバッテリから給電された電動機を駆動して走行する小型電動車両を開示する。該小型電動車両では、現在地から登録地点(例:自宅)に直行したときに登録地点到着時の残電力量を現在の残電力量と該登録地点までの走行に要する消費電力量とから計算し、登録地点到着時の残電力量が所定値を下回ると判断すれば、帰宅や充電の必要を促している(特許文献1の図7及びその説明文参照)。
特開2009−89756号公報
特許文献1の小型電動車両では、バッテリ切れ前の登録地点への帰着について運転者に通知することにより、走行途中におけるバッテリ切れを防止している。
一方、バッテリの寿命を伸ばす観点からは、バッテリを満充電することは好ましくなく、満充電には達しない部分充電に留めるとともに、充電回数も極力、減らした方が有利である。
本発明の目的は、バッテリ切れを防止しつつ、バッテリ寿命の増大を図る電気自動車充電制御システムを提供することである。
第1発明の電気自動車充電制御システムは、期間ごとの電気自動車の消費電力関連の使用状況を期間別使用履歴として記録する履歴記録部と、前記期間別使用履歴に基づき今後の前記電気自動車の消費電力量を予測し該予測した消費電力量とバッテリの現在の残電力量とに基づき前記バッテリの充電要否の判断と前記バッテリを充電する場合の到達レベルとしての目標残電力量の計算とを行う充電判断部と、前記充電判断部による前記バッテリの充電要否の判断結果と前記目標残電力量の計算結果とに基づき前記バッテリの充電を実施する充電実施部とを備えることを特徴とする。
第1発明によれば、期間別使用履歴に基づき今後の電気自動車の消費電力量を予測し、予測した消費電力量とバッテリの残電力量とに基づきバッテリの充電要否の判断と目標残電力量の計算と行い、その判断結果と目標残電力量の計算結果とに基づきバッテリの充電を実施することになるので、バッテリの充電回数を減らすと共に、充電終了時の残電力量を満充電から引き下げることが可能になる。こうして、電気自動車の走行途中のバッテリ切れを回避しつつ、バッテリの寿命を延ばすことができる。
第2発明の電気自動車充電制御システムは、第1発明の電気自動車充電制御システムにおいて、前記履歴記録部は、前記期間別使用履歴として日別使用履歴を記録し、前記充電判断部は、各日別使用履歴に基づき前記電気自動車の消費電力関連の日別パターンを割り出し、今後の日を日別パターンにあてはめて、今後の消費電力量を予測し、予測した消費電力量と前記バッテリの現在の残電力量とに基づき前記バッテリの充電の要否判断と充電要のときの前記バッテリの充電量の計算と行うことを特徴とする。
一般的ユーザは、電気自動車について、曜日別や休日と平日との別等、日別に共通性のある使い方をする。そこで、履歴記録部は、期間別使用履歴を日別使用履歴として記録して、各日別使用履歴に基づき電気自動車の消費電力関連の日別パターンを割り出す。充電判断部は、各日別使用履歴に基づき電気自動車の消費電力関連の日別パターンを割り出し、今後の日を日別パターンにあてはめて、今後の消費電力量を予測し、予測した消費電力量とバッテリの現在の残電力量とに基づきバッテリの充電の要否判断と目標残電力量の計算と行うので、充電の要否の判断精度と目標残電力量の計算精度とを高めることができる。
第3発明の電気自動車充電制御システムは、第2発明の電気自動車充電制御システムにおいて、前記履歴記録部は、誰が前記電気自動車の運転者であったかの運転者情報を含む日別使用履歴を記録し、前記充電判断部は、前記運転者情報を含む日別使用履歴に基づき、運転者情報入りの日別パターンを割り出し、該運転者情報入りの日別パターンから翌日の運転者を予測して、該翌日の運転者別に前記目標残電力量を計算することを特徴とする。
第3発明によれば、翌日の運転者を予測し、予測した運転者に基づき目標残電力量を計算して、該目標残電力量に基づきバッテリの充電が行われるので、運転者別に電気自動車の使用時の消費電力量に差異があっても、電気自動車の翌日の使用終了時の残電力量を均衡させることができ、次回のバッテリの充電時期が早まるのを防止したり、バッテリを不必要に満充電近くまで充電することを防止したりすることができる。
第4発明の電気自動車充電制御システムは、第3発明の電気自動車充電制御システムにおいて、前記充電判断部は、翌日の運転者別に異なる標準目標残電力量を設定しておき、前記目標残電力量を、翌日の運転者に対して設定している標準目標残電力量とし、もし、翌日の運転者に設定されている標準目標残電力量より所定量下げた下側目標残電力量にしても、前記日別パターンに基づき予想される次回の充電予定日が早まらなければ、今回の目標残電力量を該下側目標残電力量とし、また、もし翌日の運転者に設定されている標準目標残電力量より所定量上げた上側目標残電力量にすると、前記日別パターンに基づき予想される次回の充電予定日が1日以上延びるのであれば、今回の目標残電力量を該上側目標残電力量とすることを特徴とする。
第4発明によれば、次回の充電予想日が、目標残電力量を標準目標残電力量にするよりも、目標残電力量を標準目標残電力量より多少増大した上側目標残電力量に変更すれば、1日以上延びる場合には、目標残電力量を上側目標残電力量に変更することにより、全体としてのバッテリ充電回数を減らすことができ、これにより、バッテリの寿命を延ばすことができる。
第4発明によれば、また、目標残電力量を標準目標残電力量にする場合の次回の充電予想日と、目標残電力量を標準目標残電力量より多少減少した下側目標残電力量にする場合の次回の充電予想日とが同一である場合には、目標残電力量を下側目標残電力量に変更することにより、全体の充電回数を増大させることなく、目標残電力量を満充電に対して十
分に減らすことができ、これにより、バッテリの寿命を延ばすことができる。
第5発明の電気自動車充電制御システムは、第4発明の電気自動車充電制御システムにおいて、報知部を備え、前記充電判断部は、前記電気自動車について、運転当日の現実運転者の現実使用パターンが、該運転当日についての予測運転者の予測使用パターンとは異なると判断した時、前記報知部を作動させ、前記報知部は、前記バッテリの電力切れの可能性を報知することを特徴とする。
第5発明によれば、充電判断部が今後の日に対して日別パターンにあてはめて予測した消費電力量に対し、それを超える電力が使用されると、電気自動車の現実の使用状況から想定されときに、報知部がその旨を報知する結果、ユーザは、バッテリ切れの到来を予め知ることができ、経路変更や充電等、バッテリ切れの到来に対して適切に対処することができる。
充電制御システムが電気自動車のナビゲーション装置に実装される電気自動車充電制御システムの構成図。 充電制御のフローチャート。 充電制御の説明図。 別の充電制御のフローチャート。 別の充電制御についての説明図。 充電制御システムがインターネット上の管理サーバに実装される電気自動車充電制御システムの構成図。 ナビゲーション装置の構成図。
図1において、電気自動車10は、充電制御システム12を実装するナビゲーション装置11と、電気自動車10のタイヤを駆動する電動機(図示せず)に給電するバッテリ13とを備えている。この電気自動車10では、充電制御システム12は、ナビゲーション装置11に実装されているが、ナビゲーション装置11とは別個に設けることもできる。ナビゲーション装置11の構成の詳細については、通信制御ユニット35との接続関係と共に、図7において後述する。
充電装置18は、電気自動車10の所有者の自宅や事業所、又は将来的には公道沿いの充電スタンド等に配備されて、充電装置本体20と、充電装置本体20から延び出すコード21の先端に設けられるプラグ22とを有している。一般的なユーザは、電気自動車10の1日の使用を終えて、帰宅した後に、プラグ22を電気自動車10の対応のコネクタに接続して、バッテリ13を夜間に充電する。
なお、電気自動車10が充電装置18に接続状態になっているからといって、バッテリ13の充電中であるとは限らない。バッテリ13の充電及び非充電は充電制御システム12が決めており、電気自動車10が充電装置18に接続状態になっていても、充電制御システム12がバッテリ13の充電を停止又は中止していることがある。
充電制御システム12は、履歴記録部29、充電判断部30、充電実施部31及び報知部32を備え、プラグ22が電気自動車10に接続された際のバッテリ13の充電を制御する。報知部32は、バッテリ切れの可能性等、バッテリ13の各種情報を、表示部59や音声出力部61(図7)を介してユーザに報知する。
図2は、充電制御システム12がコンピュータを履歴記録部29、充電判断部30及び充電実施部31として機能させるプログラムにより実施される充電制御方法のフローチャートである。図2の説明に先立ち、図2の各STEPにおいて適宜参照する図3の使用履歴表について概略説明する。なお、図5は、図4のフローチャートに係る説明表であるが、図3の説明表と共通の事項を含んでいるので、該共通事項については、図3と一緒に説明する。
図2及び図4の説明において、「使用履歴」は「走行履歴」を含む概念として使用している。使用履歴には、電気自動車10の走行に関する履歴の他、電気自動車10の消費電力量に影響するエアコンの使用履歴とか、積載重量の履歴とかのバッテリ13の消費電力量に影響を与えるものについての使用履歴を含めることができる。
図3及び図5において、左側に図示している範囲の「運転者」、「曜日」、「ルート」及び「SOC(残電力量:State Of Charge)」の項目は使用履歴を示している。右側に図示している範囲の「充電」、「Aが使う場合の充電器設定」、「Bが使う場合の充電器設定」及び「充電要求通知」は、充電制御システム12の各要素が電気自動車10の使用履歴に基づき実施する処理である。SOCの数値の単位は、バッテリ13の満充電状態を100%とする百分率で表している。
図3において、上側のWoの範囲は充電制御システム12によるバッテリ13の充電制御が行われない場合の1週間分(月曜〜日曜)の使用履歴及び充電状況を示している。下側のWnの範囲は充電制御システム12によるバッテリ13の充電制御が行われる場合の、Woと同一の1週間を先頭に含む期間分の使用履歴及び充電状況を示している。図5では、充電制御システム12によりバッテリ13の別の充電制御が行われる場合の使用履歴及び充電状況を示している。
図3及び図5において、電気自動車10の各運行が時間順に上から下へ示されている。○は、それが記入されている曜日において、電気自動車10の運行に先立ちバッテリ13の充電が実施されたことを意味する。なお、電気自動車10の運行に先立ち、実施するバッテリ13の充電は、具体的には例えば前日の運行終了後から当日の運行開始前までに実施される。−は、それが記入されている曜日において、電気自動車10の運行に先立つバッテリ13の充電が実施されなかったことを意味する。例えば、Poの水曜日の“○”は、火曜日の運行終了時から水曜日の運行開始時までの期間にバッテリ13の充電が実施されたこと示している。
図3のWo範囲におけるPoの○の充電はマニュアルによる充電、すなわちユーザによる充電であり、図3のWn範囲におけるPn及び図5の○の充電は充電制御システム12による自動充電である。ユーザによるバッテリ13の充電(Po)では、SOCが100%になるまで充電が行われてしまう傾向があると共に、充電は翌日以降でも間に合うにもかかわらず早目に行われてしまい、この結果、充電回数が増大する。これはバッテリ13の寿命を短くする原因になる。
図3のWnの範囲、すなわち充電制御システム12によるバッテリ13の充電制御について説明する。なお、ユーザは、充電制御システム12による自動充電とは別に、充電装置18を電気自動車10へ接続して、自分の携帯電話機50(図6)やナビゲーション装置11から充電制御システム12に、バッテリ13の充電を実施させることを指示できるようになっている。そして、ユーザによる充電実施の指示の方が、充電制御システム12による充電不要の判断より優先され、ユーザが充電実施を指示したときには、充電制御システム12は、自身が充電不要と判断していても、充電を実施する。ユーザは、自分の携帯電話機50やナビゲーション装置11からは、充電を直ちに開始する指示だけでなく、将来の充電を、希望日時を指定して、予約することもできるようになっており、この予約充電についても、充電制御システム12による充電不要の判断より優先させることができる。
ナビゲーション装置11は、充電制御システム12から電気自動車10の所定のユーザに対してバッテリ13の充電要求通知を出す旨の指令を受取ると、該ユーザに対して電話や電子メールにより充電要求を通知する(図3:P2,P6,P9)。具体的にどのユーザに通知するかについては後述する。通知を受けたユーザは、電気自動車10の1日の使用終了後、充電装置18のプラグ22を電気自動車10の対応のコネクタに接続する。充電制御システム12は、電気自動車10の翌日の運行開始に間に合うように、バッテリ13の充電を開始する。なお、充電制御システム12は、自身が充電要と判断しているときは、ナビゲーション装置11を介してユーザに充電要求通知を出したか否かに関係なく、バッテリ13の充電を自動的に開始するが、自身が充電不要と判断しているときは、充電装置18のプラグ22がユーザにより電気自動車10に接続されていても、ユーザからの強制的な充電指示がない限り、充電を実施しない。
各曜日のルートは、例えばナビゲーション装置11における目的地設定に伴うルート設定や測位した現在地の変化等から検出することができる。SOCは、例えばバッテリ13の電極電圧から検出したり、最後の充電時の充電量から消費電力の実測値の積算量を引いて算出したりする。
図2に戻って、STEP10では、履歴記録部29は、電気自動車10の使用履歴として、運転者、曜日及びルートを組にして、組別に開始時及び終了時のSOCを記録する(図3及び図5の左側範囲参照)。
電気自動車10の今回の運転者が誰であるかは、例えば、運転開始時にナビゲーション装置11のタッチパネルの所定のボタンを運転者にタッチさせる自己申告から検出するようにすることができる。又は、各運転者は、運転開始に先立ち、運転座席の前後方向位置や、サイドミラーやルームミラーの角度を変更するが、それらの位置や角度を検出することにより、運転者も識別できる。さらに、運転座席に重量センサを配備し、運転者ごとに異なる重量から運転者を識別してもよい。
図3の表は、図示の簡便化上、電気自動車10についての約1週間分の使用履歴しか記載していないが、実際には、履歴記録部29は、STEP10において直近の過去数週間分の使用履歴をハードディスク等の不揮発性メモリに記録し、蓄積する。
充電判断部30は、履歴記録部29が蓄積している使用履歴に基づいて、曜日別や平日・休日別にルート及び消費電力量について特徴(傾向、類似性又は同一性)を割り出し、その特徴から曜日別の使用パターンを割り出す。具体的な割り出しの仕方は、STEP11として後述する。
各使用パターンは搭載バッテリ13の1日分の消費電力量、各日の運転者、及び/又は各日の走行ルートに対応付けられる。使用パターンを搭載バッテリ13の1日分の消費電力量のみに対応付ける場合には、例えば、過去数週間分の各曜日における使用履歴からルート、消費電力量及び運転者について同一の特徴を有する最大数の使用履歴を抽出し、抽出した使用履歴における消費電力量の平均値や中央値等を使用パターンに対応付ける。さらに、曜日別の使用パターンに対して、曜日が異なっていても、それに対応付けられる搭載バッテリ13の1日分の消費電力量については大差のないことがあり、すなわち、各曜日別の使用パターンの消費電力量が、基準の消費電力量に対する差異が所定値以内となることがある。そのようなときには、異なる曜日に対して同一の使用パターンを割り当てることができる。
こうして、使用パターンを搭載バッテリ13の各曜日の消費電力量のみに対応付けて割り出した使用パターンは7つ以下になる。しかしながら、電気自動車10に対するユーザの使用が、1週間ではなく、2週間単位になるときや、月末とそれ以外とで別の特徴を有するときには、同一の曜日に複数の使用パターンが割り出される。
履歴記録部29は、電気自動車10の使用について、運転者、曜日、ルート及び/又はSOC(SOCは消費電力量に対応する。)の項目について曜日ごとの使用履歴を取る。SOCの数値の単位は、バッテリ13の満充電状態を100%とする百分率で表している。図3の使用履歴からは次の使用パターンが割り出される。なお、図3及び図5において運転者Aは家庭の主人、運転者Bは家庭の奥さんを想定している。運転者とルートとにより使用パターンを割り出す場合には、次の(a)〜(d)になる。
(a)月曜日から金曜日までの平日(水曜を除く)は、運転者Aが通勤のみに使用し、各曜日の消費電力量は約20%である。この使用パターンを以降、適宜、「A通勤パターン」と呼ぶ。
(b)土曜日には運転者Bが買い物にのみ使用し、その日の消費電力量は約20%である。この使用パターンを以降、適宜、「B買い物パターン」と呼ぶ。
(c)水曜日では、運転者Bが食事のために使用し、その日の消費電力量は往復で40%である。水曜日における食事は、毎水曜日の一般的な使用形態であるのか、図3の記載範囲内の水曜日のみの使用形態であるのかは、他の水曜日の使用履歴を調べないと断定できないが、この使用形態が毎水曜日の一般的な走行形態であるとして、この使用パターンを以降、適宜、「B食事パターン」と呼ぶ。
(d)日曜日では、電気自動車10は未使用になっている。日曜日における未使用は、毎日曜日の一般的な走行形態であるのか、図3の記載範囲内の日曜日のみの走行形態であるのかは、他の日曜日の使用履歴も調べないと断定できないが、未使用が毎日曜日の一般的な使用形態であるとして、この使用パターンを以降、適宜、「未使用パターン」と呼ぶ。
こうして、割り出された使用パターンとしてのA通勤パターン、B買い物パターン、B食事パターン及び未使用パターンは、曜日及び運転者に対応付けられると共に、それぞれ電力消費量20%,20%,40%,0%に対応付けられて、登録される。
使用パターンのその他の抽出の仕方として、各日の電力消費量のみに注目するものがある。その場合は、運転者とルートとが相違していても、1つの使用パターンに統合することができる。例えば、水曜日を除く平日(月〜金)及び土曜日は、バッテリ13の電力消費量に関して共に20%であるので、「20%パターン」として統合することができる。しかしながら、後述のように、電気自動車10についての運転当日の現実の使用パターンが予測のものか否かを判定して、判定が否であるときには、バッテリ13の電力切れの可能性についての報知を実施する場合には、運転者及びルート別の使用パターンをバッテリ13の電力消費量に基づき統合してしまうよりも、運転者及びルート別に使用パターンを細かく分類しておく方が精度の高い報知を行うことができる。
図2に戻って、STEP11では、充電判断部30は、過去の使用履歴に基づき1週間について1以上の使用パターン(A通勤パターン、B買い物パターン、B外食パターン及び未使用パターン)を割り出す。
充電判断部30は、STEP12において、充電装置18が電気自動車10に接続されたか否かを判断し、接続されたと判断すると、STEP13へ進む。充電判断部30は、STEP13において、翌日の曜日に基づき翌日の使用パターンを予測し、STEP14において、その予測とバッテリ13の現在のSOCとに基づきバッテリ13の充電の要否を判断する。充電判断部30は、STEP14において、充電要と判断すると、STEP15へ進み、STEP15において、今回の充電量を算出し、充電後のSOC(=目標SOC)を設定する。なお、目標SOC=充電前のSOC+今回の充電量となる。
充電の要否判断は、電気自動車10の翌日の走行に支障がない程度のバッテリ13の充電量を確保した上で、バッテリ13が長持ちすること、すなわち、バッテリ13の満充電は回避してなるべく低めの充電としつつ、バッテリ13の充電回数が極力少なくさせることを考慮して行われる。具体的には、例えば、次のように、複数の基準について優先順に第1〜第3基準と名付け、優先度の高い方の基準が満たされたならば、次の優先度の基準を満たすようにして、充電の要否と、充電実施の場合の充電後のSOC(=目標SOC)とを決定する。
第1基準:電気自動車10についての翌日の運行において、バッテリ切れ(バッテリ切れとはSOC≒0又はSOC<所定値と定義する。)が起こらないSOCを確保する。翌日の運行におけるバッテリ切れ回避を問題にしたのは、図3及び図5の実施例では、充電は1日1回以下に制約されているからである。もし、充電は複数日に1回以下に制約されているのであれば、該複数日の分の運行に対してバッテリ切れが起こらないように、充電後のSOCが計算される。
第2基準:今回充電したならば、次の充電予想日が1日でも遅くなるように、今回の充電後のSOCを決定する。
第3基準:今回の充電後のSOCは、満充電を回避すると共に、極力低く抑える。
図3の場合について、充電判断部30がSTEP14において実施する充電の要否判断と、充電要と判断したときにSTEP15で算出する充電量とを具体的に説明する。
図3において、各日において、電気自動車10の運行終了後、充電要否の判断を行う。翌日の使用パターがA通勤パターン又はB買い物パターンである場合には、翌日の予想電力消費量が少ないので(20%以下であるので)、SOCが30%以下であれば、充電要と判断し(例:P7のAに対する前日の運行後SOC)、SOCが30%より大であれば、充電不要と判断する。翌日の使用パターンがB食事パターンである場合には、翌日の予想電力消費量が多いので(約40%であるので)、SOCが40%以下であれば、充電要と判断し(P3,P10のBに対する前日の運行後SOC)、SOCが40%より大であれば、充電不要と判断する。
なお、翌日の使用パターンが未使用パターンである場合には、翌日以降で電気自動車10が最初に運行される日(図3の例では、翌日の日曜日の未使用パターンに対し、翌々日の月曜日)の使用パターンにおける予想電力消費量に基づき30%及び40%のどちらにするかを判断する。なお、翌日の使用パターンが未使用パターンである場合には、電気自動車10への充電実施日を翌日以降で電気自動車10が最初に運行される日の前日まで遅らせることができる。
バッテリ13についての充電実施後のSOC(=目標SOC=充電実施前のSOC+今回の充電による充電量)は、翌日の使用パターンに対応付けられている運転者が、過去の履歴から1日の電力消費量の少ない運転を行っていると判断されるAである場合には(P7)、目標SOC=70%と決定され(P5)、過去の履歴から1日の電力消費量の多い運転を行っていると判断されるBである場合には(P3,P10)、目標SOC=90%と決定される(P1,P12)。こうして、バッテリ13は、決定された、目標SOCまで充電される(P4,P8,P11)。
図2に戻って、STEP16では、充電判断部30は、ユーザ及びナビゲーション装置11に対し充電を要求する通知を行う。ナビゲーション装置11への充電要求通知は、翌日の運転者に関係なく行われ、ナビゲーション装置11のディスプレイに充電が必要である旨の表示が行われる。これに対し、ユーザへの充電要求通知は、翌日以降の運行のために、充電が必要になった時に、翌日の運転が予想される運転者に対して行われる(図3:P2,P6,P9)。すなわち、図3において、水曜日の運行開始に先立ち実施する必要のある火曜日の運行終了後の充電については、火曜日にBに対して充電要求通知が行われ(P2)、金曜日の運行開始に先立ち実施する必要のある木曜日の運行終了後の充電については、木曜日にAに対して充電要求通知が行われる(P6)。なお、ナビゲーション装置11は、充電要求通知を表示した後、充電スタンドへの誘導案内を行うようにしてもよい。
充電実施部31は、STEP17において、充電判断部30からの充電指示を受けると、STEP18において、充電装置18からバッテリ13への電流供給による充電開始し、STEP19において、バッテリ13について検出した現在のSOCが目標SOCに到達しだい、STEP20において、今回のバッテリ13の充電を終了する。バッテリ13のSOCは例えばバッテリ13の+極の電圧から検出することができる。
また、充電判断部30は、STEP17の充電実施部31への充電指示に先立ち、充電装置18のプラグ22が電気自動車10に接続されているか否かを調べ、接続期間に限り、STEP17において、充電実施部31に充電実行の指示を出すようにすることができる。又は、充電判断部30は、電気自動車10の帰着時等の適当な時期に、充電実施部31に充電指示とその際の充電量を指示しておき、充電実施部31は、充電装置18のプラグ22が電気自動車10に接続されたと判断すると、バッテリ13の充電を実行することができる。
充電制御システム12における報知部32(図1)の役割を詳説する。電気自動車10の使用状況は変動的であるので、充電判断部30が電気自動車10の使用状況について予測した運転者やその使用パターンと現実の運転者やその現実の使用パターンから外れることがある。その場合、予測運転者の予測使用パターンによる消費電力量が現実運転者の現実使用パターンによる消費電力量を上回る可能性も時折りあるが、通常は、予測運転者の予測使用パターンによる消費電力量が現実運転者の現実使用パターンによる消費電力量を下回る。例えば、運転者Aが電気自動車10を平日に会社への通勤に使用しているのに対し、運転者Aが、有給休暇を取り、電気自動車10を平日に通勤以外の遠出等に使用する場合である。
報知部付き充電制御システム12ではこのような状況に対処するため、充電判断部30は、現実運転者の現実使用パターンが充電判断部30が運転当日についての予測運転者の予測使用パターンと異なっていると判断した時点で、報知部32を作動させ、報知部32は、バッテリ切れの可能性について運転者に報知する。具体的には、報知部32は表示部59(図7)又は音声出力部61(図7)からテキストや画像等の視覚表示又は音声でバッテリ切れの可能性を報知する。この結果、運転者は、経路変更や充電等、バッテリ切れの到来に適切に対処することができる。
なお、充電判断部30は、電気自動車10についての運転当日の予測使用パターンが現実使用パターンと異なることを、電気自動車10の使用時間(例:通勤時の使用時間は朝と夕であるのに対し、現実の使用時間が昼間の時間帯)や走行ルート(例:通勤時の走行ルートが自宅−会社であるのに対し、現実の走行ルートが自宅−会社のルートとは異なるルート)から判別することができる。
図4は別の充電制御方法のフローチャートである。該別の充電制御方法は、図2の充電制御方法と同じく、充電制御システム12がコンピュータを履歴記録部29、充電判断部30及び充電実施部31として機能させるプログラムにより実施される。図4のフローチャートは、図2のフローチャートに対し、STEP31〜STEP34がSTEP15とSTEP16との間に挿入されている点において相違している。
図2では、バッテリ13についての目標SOCを翌日の使用パターンに対応付けられる運転者に応じて決定しているのに対し(STEP15。以下、STEP15で設定される目標SOCを適宜「標準目標SOC」という。)、図4の別の充電制御方法では、運転者が翌日の使用パターンに対応付けられる運転者が同一であっても、目標SOCを今回の充電の後の次の充電の予想実施日に基づいて適宜増減する(STEP31〜STEP34)。
具体的には、図5の例では、翌日の使用パターンに対応付けられる運転者が同一であっても、目標SOCを標準目標SOC(70%又は90%)に対して増大側に所定の範囲内の値(上側目標SOC)にすると、今回の充電の後の次の充電の予想実施日が1日でも後になるのであれば(STEP31)、目標SOCを上側目標SOCに設定する(STEP32)。また、翌日の使用パターンに対応付けられる運転者が同一であっても、目標SOCを標準目標SOCに対して減少側に所定の範囲内の値(下側目標SOC)にしても(STEP33)、今回の充電の後の次の充電の予想実施日が早まることがなく、同一であれば、目標SOCを下側目標SOCに設定する(STEP34)。
図5の例では、Bについて、標準目標SOC(90%)に対して下側目標SOC(80%)が設定される(P32)。現在が例えば火曜日の運行後であるとする。現在のSOCは40%以下であり、かつ翌日の水曜日の使用パターンに対応付けられる運転者はBであるので、充電要と判断させる。標準充電では、充電後のSOCは90%とされるが、充電後のSOCを80%にしても、その次の充電予想日は、標準充電の場合と同じ木曜日の運行終了後と予想される。なお、前述したように、充電要否判断は、図5の場合も、図3の場合と同じく、翌日の運転者がAである場合は、現SOCが30%以下、また、翌日の運転者がBである場合は、現SOCが40%以下に設定されている。
火曜日の運行終了後に充電を実施した場合の充電後のSOCを標準目標SOCの90%にしたときのSOCのその後の変化はP31の()の外の数値で示され、80%にしたときのSOCのその後の変化はP31の()の中の数値で示されている。
火曜日の運行後の充電における目標SOCを80%にしたときのその後のSOCの変化をたどると、木曜日前半の通勤往路運行後のSOCが、金曜日の使用パターンに対応付けられている運転者Aの充電要基準の30%以下になるが、その時点は、木曜日の中間時点であって、木曜日の運行終了後ではないので、その時点で充電は実施されない。そして、木曜日後半の通勤復路の運行終了後のSOC=20%の時点で、充電の要否が判断され、充電が実施されることになり、この充電実施日は、火曜日の運行後の充電における目標SOCを標準目標SOCの90%にしたときと同日になっている。したがって、充電制御システム12では、火曜日の運行後の充電における目標SOCを80%に落として、バッテリ13の長寿命化を図る。
図6の電気自動車充電制御システムでは、電気自動車10は通信制御ユニット35を装備し、通信制御ユニット35は、無線を介してインターネット38へ接続され、インターネット38を介して管理サーバ41とデータを授受する。図6について詳細に説明する前に、図7を参照して、ナビゲーション装置11及び通信制御ユニット35について説明する。
図7において、ナビゲーション装置11は、制御装置58と、制御装置58との間で制御信号を含む種々の信号を授受する表示部59、操作部60、音声出力部61、情報記憶部62、車両信号I/F63、無線I/F64及びGPS受信部65とを備えている。
表示部59は、制御装置58からのデータに基づき地図や、現在地や、現在地から目的地への推奨ルートを表示する。操作部60は、ユーザがナビゲーション装置11に対して各種指示を出す際にユーザにより操作される。なお、表示部59と操作部60とを1つにまとめたタッチパネル式表示器を使用してもよい。音声出力部61は、経路案内や各種情報通知等に係る音声を出力する。情報記憶部62は地図データ等のデータを格納する。車両信号I/F63は制御装置58と現在地測位等に係る情報を検出する車速センサ等のセンサ(図示せず)との間の信号授受に寄与する。
無線I/F64は制御装置58と通信制御ユニット35との間の信号授受に寄与する。通信制御ユニット35は、アンテナ67を介して電波を送受して、インターネット38(図6)との間で通信を行う。GPS受信部65は、アンテナ68において測位衛星からのGPS電波を捕捉し、該GPS電波に基づき現在地を測位する。
図6に戻って、管理サーバ41は、インターネット38を介して複数の電気自動車10から各種情報を収集して、それらの情報をデータベース42に蓄積する。管理サーバ41の収集情報には、各電気自動車10の使用履歴だけでなく、電気自動車10の部品のトレーサビリティを含めることができる。管理サーバ41は、トレーサビリティの情報を、例えばバッテリ13の交換時期のお知らせや種々の顧客サービス提供(例:バッテリ13の残り寿命を考慮した下取り価格の見積もり)に利用される。
管理サーバ41は、電気自動車10のバッテリ13の充電が必要になると、その旨を電気自動車10の所有者の携帯電話機50へインターネット38を介して知らせるようになっている。その場合、携帯電話機50の表示部には、例えば「クルマを充電してください。」とテキスト表示される。なお、図1の充電制御システム12でも、バッテリ13の充電が必要になると、その旨を、携帯電話機50へ通信制御ユニット35からインターネット38を介して知らせることができる。なお、ナビゲーション装置11が携帯電話機能を装備しているときには、ナビゲーション装置11から携帯電話機50へのお知らせを、インターネット38を経由することなく、電話会社の電話回線を利用して、実施することができる。
履歴記録部45及び充電判断部46は、インターネット38に接続されている管理サーバ41に実装され、充電実施部47はナビゲーション装置11に実装される。履歴記録部45及び充電判断部46は、図1の履歴記録部29及び充電判断部30と類似の構成及び作用を有するものであり、相違点は、履歴記録部29及び充電判断部30は、それが装備されている電気自動車10のみの充電制御に関与しているのに対し、履歴記録部45及び充電判断部46は、複数の電気自動車10の充電制御に関与していることである。履歴記録部45及び充電判断部46が、各電気自動車10のバッテリ13への個別的に関与する部分の構成及び作用は、図1の履歴記録部29及び充電判断部30の作用と同一である。
すなわち、履歴記録部45は、複数の電気自動車10からインターネット38を介して各電気自動車10の使用履歴を収集して、電気自動車10別に管理サーバ41に蓄積する。充電判断部46は、電気自動車10別に日別の使用パターンを割り出し、これに基づき電気自動車10別にバッテリ13の充電の要否を判断するとともに、充電要のときのバッテリ13の充電量を計算する。充電判断部46が電気自動車10別に判断したバッテリ13の要否及び充電要と判断したときに計算したバッテリ13の充電量の情報は、インターネット38を介して各電気自動車10の充電実施部47へ送信される。
充電実施部47は、図1の充電実施部31と類似の構成及び作用を有するものであり、相違点は、充電実施部31は、通信制御ユニット35を介さずに車内の充電判断部30から充電時期及びその時の充電量についての指示を受けるのに対し、充電実施部47は、通信制御ユニット35を介して車外の管理サーバ41の充電判断部46から充電時期及び充電実施の際の充電量の指示を受けることである。充電実施部47は、インターネット38を介して充電判断部46からバッテリ13の充電要の指示を受けると、バッテリ13を、充電判断部46から指示された充電量(目標SOC)まで充電する。
以上、本発明の実施の形態を詳述したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、図3では、翌日だけの使用パターンに対応付けられる予測消費電力量とバッテリ13のSOCとに基づきバッテリ13の充電の要否と充電要時の充電量とを判断、算出しているが、翌日以降の所定日数の使用パターンに対応付けられる予測消費電力量とバッテリ13のSOCとに基づき判断、算出することもできる。
また、消費電力に対応付けた使用パターンは1日を単位とした使用パターンとなっているが、電気自動車10の使用サイクルが半日とか2日とかの場合には、使用パターンは使用サイクルに応じて半日や2日を単位とすることもできる。
10:電気自動車、11:ナビゲーション装置、12:充電制御システム、13:バッテリ、18:充電装置、29:履歴記録部、30:充電判断部、31:充電実施部、32:報知部、35:通信制御ユニット、41:管理サーバ、45:履歴記録部、46:充電判断部、47:充電実施部。

Claims (5)

  1. 期間ごとの電気自動車の消費電力関連の使用状況を期間別使用履歴として記録する履歴記録部と、
    前記期間別使用履歴に基づき今後の前記電気自動車の消費電力量を予測し該予測した消費電力量とバッテリの現在の残電力量とに基づき前記バッテリの充電要否の判断と前記バッテリを充電する場合の到達レベルとしての目標残電力量の計算とを行う充電判断部と、
    前記充電判断部による前記バッテリの充電要否の判断結果と前記目標残電力量の計算結果とに基づき前記バッテリの充電を実施する充電実施部と
    を備えることを特徴とする電気自動車充電制御システム。
  2. 請求項1記載の電気自動車充電制御システムにおいて、
    前記履歴記録部は、前記期間別使用履歴として日別使用履歴を記録し、
    前記充電判断部は、各日別使用履歴に基づき前記電気自動車の消費電力関連の日別パターンを割り出し、今後の日を日別パターンにあてはめて、今後の消費電力量を予測し、該予測した消費電力量と前記バッテリの現在の残電力量とに基づき前記バッテリの充電の要否判断と前記目標残電力量の計算とを行うことを特徴とする電気自動車充電制御システム。
  3. 請求項2記載の電気自動車充電制御システムにおいて、
    前記履歴記録部は、誰が前記電気自動車の運転者であったかの運転者情報を含む日別使用履歴を記録し、
    前記充電判断部は、前記運転者情報を含む日別使用履歴に基づき、運転者情報入りの日別パターンを割り出し、該運転者情報入りの日別パターンから翌日の運転者を予測して、該翌日の運転者別に前記目標残電力量を計算することを特徴とする電気自動車充電制御システム。
  4. 請求項3記載の電気自動車充電制御システムにおいて、
    前記充電判断部は、翌日の運転者別に異なる標準目標残電力量を設定しておき、前記目標残電力量を、翌日の運転者に対して設定している標準目標残電力量とし、もし、翌日の運転者に設定されている標準目標残電力量より所定量下げた下側目標残電力量にしても、前記日別パターンに基づき予想される次回の充電予定日が早まらなければ、今回の目標残電力量を該下側目標残電力量とし、また、もし翌日の運転者に設定されている標準目標残電力量より所定量上げた上側目標残電力量にすると、前記日別パターンに基づき予想される次回の充電予定日が1日以上延びるのであれば、今回の目標残電力量を該上側目標残電力量とすることを特徴とする電気自動車充電制御システム。
  5. 請求項4記載の電気自動車充電制御システムにおいて、
    報知部を備え、
    前記充電判断部は、前記電気自動車について、運転当日の現実運転者の現実使用パターンが、該運転当日についての予測運転者の予測使用パターンとは異なると判断した時、前記報知部を作動させ、
    前記報知部は、前記バッテリの電力切れの可能性を報知することを特徴とする電気自動車充電制御システム。
JP2012058916A 2011-04-07 2012-03-15 電気自動車充電制御システム Pending JP2012228165A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012058916A JP2012228165A (ja) 2011-04-07 2012-03-15 電気自動車充電制御システム
US13/437,231 US8981717B2 (en) 2011-04-07 2012-04-02 Electric vehicle charge control system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011085801 2011-04-07
JP2011085801 2011-04-07
JP2012058916A JP2012228165A (ja) 2011-04-07 2012-03-15 電気自動車充電制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012228165A true JP2012228165A (ja) 2012-11-15

Family

ID=46965578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012058916A Pending JP2012228165A (ja) 2011-04-07 2012-03-15 電気自動車充電制御システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8981717B2 (ja)
JP (1) JP2012228165A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014150618A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Toyota Motor East Japan Inc 搬送車における充放電制御システム
JP2014182520A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Fujitsu Ltd 情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理装置
JP2014241694A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 東芝テック株式会社 充電管理装置および充電管理プログラム
JP2015505369A (ja) * 2012-01-09 2015-02-19 エアビクティ インコーポレイテッド 電気自動車の充電ネットワークサービス
JP2015129753A (ja) * 2014-01-06 2015-07-16 ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド 車内通知提示のスケジューリング
WO2015146034A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社Gsユアサ 蓄電素子の運転状態推定装置、運転状態推定方法及び蓄電システム
JP2016059196A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 Necプラットフォームズ株式会社 電池式電子装置、及び二次電池の充電方法
JP2017017415A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 大和ハウス工業株式会社 電源管理システム
JP2018076003A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力供給制御装置
JP2020131934A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両
CN113173152A (zh) * 2020-08-19 2021-07-27 长城汽车股份有限公司 用于混合动力车辆的电池能量管理方法及装置
JP2022150866A (ja) * 2021-03-26 2022-10-07 本田技研工業株式会社 電動移動体の充電制御方法及び電動移動体
JP2023506091A (ja) * 2020-01-25 2023-02-14 ティーヴィーエス モーター カンパニー リミテッド 運転支援システム
WO2023089786A1 (ja) * 2021-11-19 2023-05-25 日本電信電話株式会社 モデル生成装置、予測装置、及びプログラム
US11884164B2 (en) 2019-04-29 2024-01-30 Hyundai Motor Company System and method for controlling charging of battery of eco-friendly vehicle
JP7434397B2 (ja) 2022-03-29 2024-02-20 本田技研工業株式会社 充電管理システム
JP7441259B2 (ja) 2022-03-30 2024-02-29 本田技研工業株式会社 充電制御システム

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9123035B2 (en) 2011-04-22 2015-09-01 Angel A. Penilla Electric vehicle (EV) range extending charge systems, distributed networks of charge kiosks, and charge locating mobile apps
US9285944B1 (en) 2011-04-22 2016-03-15 Angel A. Penilla Methods and systems for defining custom vehicle user interface configurations and cloud services for managing applications for the user interface and learned setting functions
US10217160B2 (en) 2012-04-22 2019-02-26 Emerging Automotive, Llc Methods and systems for processing charge availability and route paths for obtaining charge for electric vehicles
EP2737593B1 (en) 2011-07-26 2023-11-22 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for authentication, security and control of power storage devices, such as batteries
CN103858305A (zh) 2011-07-26 2014-06-11 Gogoro有限公司 用于在预订电能存储设备的收集、充电及分配机处预订电能存储设备的装置、方法及物品
WO2013016559A2 (en) 2011-07-26 2013-01-31 Gogoro, Inc. Apparatus, method and article for a power storage device compartment
US10186094B2 (en) 2011-07-26 2019-01-22 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for providing locations of power storage device collection, charging and distribution machines
CN109649171A (zh) 2011-07-26 2019-04-19 睿能创意公司 用于在预订电能存储设备的收集、充电及分配机处预订电能存储设备的装置、方法及物品
WO2013016542A2 (en) 2011-07-26 2013-01-31 Gogoro, Inc. Dynamically limiting vehicle operation for best effort economy
US20130030920A1 (en) 2011-07-26 2013-01-31 Gogoro, Inc. Apparatus, method and article for providing information regarding availability of power storage devices at a power storage device collection, charging and distribution machine
TWI485572B (zh) 2011-07-26 2015-05-21 睿能創意公司 用於車輛中之電力儲存器件之實體保全之裝置、方法及物品
CN103843225B (zh) 2011-07-26 2018-01-23 睿能创意公司 基于用户简档的用于如电池之类的电力存储设备的认证、安全和控制的装置、方法及物品
TWI618020B (zh) 2011-07-26 2018-03-11 睿能創意公司 用於提供電力儲存器件收集、充電及分配機器之位置之方法、系統及電腦可讀媒體
CN103875154B (zh) 2011-07-26 2016-11-09 睿能创意公司 用于在收集、充电及分配机之间重新分配诸如电池的电能存储设备的装置、方法及物品
ES2791691T3 (es) 2011-07-26 2020-11-05 Gogoro Inc Aparato, método y artículo para la recogida, carga y distribución de dispositivos de almacenamiento de energía, como por ejemplo baterías
US20140188367A1 (en) * 2012-09-04 2014-07-03 Recargo, Inc. Displaying information associated with an electric vehicle
CN104968529B (zh) 2012-11-16 2017-09-05 睿能创意公司 用于车辆转弯信号的装置方法及物品
KR20140109568A (ko) * 2013-03-05 2014-09-16 주식회사 케이티 전기자동차의 충전 예약 서비스 방법
US9854438B2 (en) 2013-03-06 2017-12-26 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for authentication, security and control of portable charging devices and power storage devices, such as batteries
CN105191056A (zh) 2013-03-12 2015-12-23 睿能创意公司 用于改变便携式电力存储设备交换计划的装置、方法和物品
US11222485B2 (en) * 2013-03-12 2022-01-11 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for providing information regarding a vehicle via a mobile device
US8798852B1 (en) 2013-03-14 2014-08-05 Gogoro, Inc. Apparatus, system, and method for authentication of vehicular components
WO2014150216A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Gogoro, Inc. Modular system for collection and distribution of electric storage devices
US9415697B2 (en) * 2013-04-12 2016-08-16 Nissan Motor Co., Ltd. Contactless power supply system
EP3025301A1 (en) * 2013-07-26 2016-06-01 Recargo, Inc. Scoring charging stations used by electric vehicles
CN103441558B (zh) * 2013-08-06 2016-03-16 奇瑞汽车股份有限公司 充电控制方法及电动汽车车载终端
US9770996B2 (en) 2013-08-06 2017-09-26 Gogoro Inc. Systems and methods for powering electric vehicles using a single or multiple power cells
JP6505697B2 (ja) 2013-08-06 2019-04-24 ゴゴロ インク 電気エネルギー貯蔵装置の温度プロファイルに基づく電気車両システムの調整
US9124085B2 (en) 2013-11-04 2015-09-01 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for power storage device failure safety
EP3065977B1 (en) 2013-11-08 2020-02-26 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for providing vehicle event data
US11830069B2 (en) 2014-01-02 2023-11-28 Causam Enterprises, Inc. Systems and methods for electric vehicle charging and user interface therefor
US10899235B2 (en) * 2014-01-02 2021-01-26 Causam Energy, Inc. Systems and methods for electric vehicle charging and user interface therefor
JP6629213B2 (ja) 2014-01-23 2020-01-15 ゴゴロ インク バッテリなどの電力貯蔵装置アレイを利用するシステム及び方法
JP2015154593A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 ソニー株式会社 充放電制御装置、電池パック、電子機器、電動車両および充放電制御方法
TWI603552B (zh) 2014-08-11 2017-10-21 睿能創意公司 多方向性的電連接器、插頭及系統
USD789883S1 (en) 2014-09-04 2017-06-20 Gogoro Inc. Collection, charging and distribution device for portable electrical energy storage devices
US9541409B2 (en) 2014-12-18 2017-01-10 Nissan North America, Inc. Marker aided autonomous vehicle localization
US9625906B2 (en) 2015-01-15 2017-04-18 Nissan North America, Inc. Passenger docking location selection
US9519290B2 (en) 2015-01-15 2016-12-13 Nissan North America, Inc. Associating passenger docking locations with destinations
US9448559B2 (en) 2015-01-15 2016-09-20 Nissan North America, Inc. Autonomous vehicle routing and navigation using passenger docking locations
US9697730B2 (en) 2015-01-30 2017-07-04 Nissan North America, Inc. Spatial clustering of vehicle probe data
US9568335B2 (en) 2015-01-30 2017-02-14 Nissan North America, Inc. Associating parking areas with destinations based on automatically identified associations between vehicle operating information and non-vehicle operating information
US9778658B2 (en) * 2015-03-13 2017-10-03 Nissan North America, Inc. Pattern detection using probe data
US10136274B2 (en) * 2015-04-30 2018-11-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for generating an indication of remaining battery life for a wireless device
US10421462B2 (en) 2015-06-05 2019-09-24 Gogoro Inc. Systems and methods for vehicle load detection and response
AU2017333573B2 (en) * 2016-09-30 2020-08-13 Honda Motor Co., Ltd. Route searching apparatus, battery information managing apparatus, and program
CN106786867B (zh) * 2016-12-15 2022-03-25 安徽扬能电子科技有限公司 一种电池智能控制***
CN110268366B (zh) * 2017-02-24 2023-06-23 索尼移动通信株式会社 信息处理装置、信息处理方法和程序
DE102017203562A1 (de) * 2017-03-06 2018-09-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Laden eines Energiespeichers eines Fahrzeugs
US10507738B1 (en) * 2019-01-24 2019-12-17 The Florida International University Board Of Trustees Systems and methods for electric vehicle charging decision support system
US11167659B2 (en) 2019-02-05 2021-11-09 Inventus Holdings, LLC. Allocation of electrical energy within a storage cell
US11355944B2 (en) * 2019-11-15 2022-06-07 Google Llc Predictive charging to reduce battery capacity degradation
US11417916B2 (en) 2020-01-13 2022-08-16 Ford Global Technologies, Llc Intelligent vehicle battery charging for high capacity batteries
US11489344B2 (en) * 2020-03-10 2022-11-01 International Business Machines Corporation Altering battery charging rate based on physical activity
CN113733981B (zh) * 2020-05-29 2023-04-28 蜂巢能源科技股份有限公司 动力电池的充电控制方法、装置、介质及电子设备
WO2021246816A1 (en) * 2020-06-04 2021-12-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for enhancing performance of electronic device
CN112557922A (zh) * 2020-11-24 2021-03-26 扬州亚星客车股份有限公司 一种针对电动公交车的剩余电量预测***及方法
CN115564076A (zh) * 2021-01-06 2023-01-03 江勇 基于大数据的新能源汽车充电提醒分析***
DE102021130669A1 (de) 2021-11-23 2023-05-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bestimmen eines empfohlenen maximalen Ziel-Ladezustands eines Elektrofahrzeugs
CN114312327A (zh) * 2021-12-31 2022-04-12 上海洛轲智能科技有限公司 动力电池soc平衡点的设置方法、车辆、介质及程序产品
CN114597992A (zh) * 2022-02-23 2022-06-07 深圳市道通合创新能源有限公司 一种充电截止电量的获取和设置方法、充电管理***
CN115848191B (zh) * 2022-12-22 2023-07-07 深圳时代能创软件科技有限公司 电动汽车交流充电桩充电控制***及方法
CN116826815B (zh) * 2023-08-28 2023-12-26 深圳海辰储能控制技术有限公司 基于电池模组的充电管理方法、能源管理器及相关介质

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3264123B2 (ja) 1995-03-06 2002-03-11 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド電気自動車用ナビゲーションシステム
JP3582479B2 (ja) * 2000-11-21 2004-10-27 日産自動車株式会社 自動車用バッテリの充電制御装置
JP3900993B2 (ja) 2002-04-02 2007-04-04 日産自動車株式会社 電気自動車のナビゲーションシステム
JP3839382B2 (ja) * 2002-09-13 2006-11-01 本田技研工業株式会社 車載蓄電装置の制御装置
US7190171B2 (en) * 2002-10-11 2007-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Detecting method and detecting apparatus for detecting internal of rechargeable battery, rechargeable battery pack having said detecting apparatus therein, apparatus having said detecting apparatus therein, program in which said detecting method is incorporated, and medium in which said program is stored
US7693609B2 (en) * 2007-09-05 2010-04-06 Consolidated Edison Company Of New York, Inc. Hybrid vehicle recharging system and method of operation
JP5113473B2 (ja) 2007-10-04 2013-01-09 本田技研工業株式会社 電動車いす

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015505369A (ja) * 2012-01-09 2015-02-19 エアビクティ インコーポレイテッド 電気自動車の充電ネットワークサービス
JP2014150618A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Toyota Motor East Japan Inc 搬送車における充放電制御システム
JP2014182520A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Fujitsu Ltd 情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理装置
JP2014241694A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 東芝テック株式会社 充電管理装置および充電管理プログラム
JP2015129753A (ja) * 2014-01-06 2015-07-16 ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド 車内通知提示のスケジューリング
WO2015146034A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社Gsユアサ 蓄電素子の運転状態推定装置、運転状態推定方法及び蓄電システム
JP2015191859A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社Gsユアサ 蓄電素子の運転状態推定装置、運転状態推定方法及び蓄電システム
JP2018063954A (ja) * 2014-03-28 2018-04-19 株式会社Gsユアサ 蓄電素子の運転状態推定システム、運転状態推定装置及び運転状態推定方法
JP2016059196A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 Necプラットフォームズ株式会社 電池式電子装置、及び二次電池の充電方法
JP2017017415A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 大和ハウス工業株式会社 電源管理システム
JP2018076003A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力供給制御装置
JP2020131934A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両
US11884164B2 (en) 2019-04-29 2024-01-30 Hyundai Motor Company System and method for controlling charging of battery of eco-friendly vehicle
JP2023506091A (ja) * 2020-01-25 2023-02-14 ティーヴィーエス モーター カンパニー リミテッド 運転支援システム
JP7458490B2 (ja) 2020-01-25 2024-03-29 ティーヴィーエス モーター カンパニー リミテッド 運転支援システム
CN113173152A (zh) * 2020-08-19 2021-07-27 长城汽车股份有限公司 用于混合动力车辆的电池能量管理方法及装置
CN113173152B (zh) * 2020-08-19 2022-04-12 长城汽车股份有限公司 用于混合动力车辆的电池能量管理方法及装置
JP2022150866A (ja) * 2021-03-26 2022-10-07 本田技研工業株式会社 電動移動体の充電制御方法及び電動移動体
JP7311551B2 (ja) 2021-03-26 2023-07-19 本田技研工業株式会社 電動移動体の充電制御方法及び電動移動体
WO2023089786A1 (ja) * 2021-11-19 2023-05-25 日本電信電話株式会社 モデル生成装置、予測装置、及びプログラム
JP7434397B2 (ja) 2022-03-29 2024-02-20 本田技研工業株式会社 充電管理システム
JP7441259B2 (ja) 2022-03-30 2024-02-29 本田技研工業株式会社 充電制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120256588A1 (en) 2012-10-11
US8981717B2 (en) 2015-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012228165A (ja) 電気自動車充電制御システム
CN109155016B (zh) 用于对电动车辆充电的方法和设备
US9610853B1 (en) Identification of acceptable vehicle charge stations
WO2017086161A1 (ja) バッテリ予約装置
JP6285848B2 (ja) 車両と電力系統間の制御
JP5553106B2 (ja) 電力供給制御装置
CN109153338B (zh) 用于对电动车辆充电的方法和设备
JP5238792B2 (ja) 車載ナビゲーション装置及びサーバ装置
US20130035812A1 (en) Battery charging system and method
JP5531587B2 (ja) 充電状態報知装置
WO2018072613A1 (zh) 移动充电车充电服务呼叫终端和方法
CN109195828A (zh) 用于对电动车辆充电的方法和设备
JP2013115873A (ja) 車車間電力送受システム、車載電力送受制御装置
JP2010230499A (ja) 充電施設予約システム及び充電施設予約プログラム
JP7031266B2 (ja) 賃貸料金設定装置、賃貸料金通知方法および賃貸料金設定システム
KR101649639B1 (ko) 데이터 갱신 장치 및 그 방법
JP2012139008A (ja) 電気自動車充電装置、電気自動車充電システム、電気自動車充電方法、プログラムおよび記録媒体
JP5838892B2 (ja) 情報提供システム、端末装置、および、サーバー
JP5495806B2 (ja) 充電支援システム
US20220289056A1 (en) Charging control method for electric moving body, and electric moving body
JP6282548B2 (ja) 車載装置、連携システムおよび充電開始時刻報知方法
KR20200043556A (ko) 차량, 차량과 통신하는 서버 및 차량의 제어 방법
US20220355702A1 (en) Information processing method, information processing device, and information processing program
JP2021170868A (ja) 車両用充電制御システム
EP3653429A1 (en) Electric vehicle charging station, method and method of operating a mobile device