JP2008237230A - 放射線撮像装置、放射線撮像方法、及びプログラム - Google Patents

放射線撮像装置、放射線撮像方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008237230A
JP2008237230A JP2007077608A JP2007077608A JP2008237230A JP 2008237230 A JP2008237230 A JP 2008237230A JP 2007077608 A JP2007077608 A JP 2007077608A JP 2007077608 A JP2007077608 A JP 2007077608A JP 2008237230 A JP2008237230 A JP 2008237230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
unit
positional relationship
detection unit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007077608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4974726B2 (ja
Inventor
Toshitaka Agano
俊孝 阿賀野
Satoru Arakawa
哲 荒川
Atsushi Fukuda
篤 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2007077608A priority Critical patent/JP4974726B2/ja
Priority to US12/045,383 priority patent/US7677800B2/en
Publication of JP2008237230A publication Critical patent/JP2008237230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4974726B2 publication Critical patent/JP4974726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/587Alignment of source unit to detector unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/547Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving tracking of position of the device or parts of the device

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】放射線源及び放射線検出器が適切な位置関係にある状態で放射線画像を撮像すること。
【解決手段】放射線撮像装置は、放射線源と、被検者を透過した放射線を検出する放射線検出部と、放射線検出部の互いに異なる位置に設けられた複数の信号発生部からの信号を検出する信号検出部と、信号検出部が検出した信号を比較する信号比較部と、比較結果に基づき放射線検出部と放射線源との間の位置関係が所定の位置関係にあるか否かを判断する位置関係判断部と、当該判断結果に基づき、放射線源及び放射線検出部の少なくとも一方の位置を制御して、当該位置関係を所定の位置関係に維持する位置制御部と、位置関係を所定の位置関係にさせた後に、位置制御部が放射線源及び放射線検出部の位置を制御することを抑制する位置制御抑制部と、当該抑制している間に、位置関係が所定の位置関係にない旨を位置関係判断部が判断した場合に報知する報知部とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、放射線撮像装置、放射線撮像方法、及びプログラムに関する。特に本発明は、放射線画像を撮像する放射線撮像装置及び放射線撮像方法、並びに放射線撮像装置用のプログラムに関する。
フィルムの法線に回転対象な磁場を発生させる磁気発生源をフィルムの裏側に貼り付け、X線照射筒の照射軸の周囲に設けられた3つの磁気センサで検出する技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。また、検査室の壁・寝台等に設けられた磁気トランスミッタからの磁場をX線発生部及びX線検出部で受信する技術が知られている(例えば、特許文献2参照。)。
特開昭60−5124号公報 特開2000−014664号公報
上記特許文献1及び2の技術によると、フィルム・X線検出部の位置を特定して、照射筒・X線発生部と位置合わせすることができる。例えばベッド上で寝ている被検者の下にポータブルなX線検出器を置いて撮影する場合、患者の動きに応じてX線検出器が容易に動いてしまう。したがって、照射筒・X線発生部とフィルム・X線検出部とを位置合わせした後に、被検者が撮影直前に動いてしまうと、位置関係にずれが生じてしまい、撮影が失敗してしまう虞がある。一方で、被検者の小さな動きに合わせて照射筒・X線発生部の位置を制御すると、照射筒・X線発生部の位置が安定せず、危険でさえある。
そこで本発明は、上記課題を解決することができる放射線撮像装置、放射線撮像方法、及びプログラムを提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態における放射線撮像装置は、被検者に照射する放射線を発生する放射線源と、被検者を透過した放射線源からの放射線を検出する放射線検出部と、放射線検出部の互いに異なる位置に設けられた複数の信号発生部からの信号を検出する信号検出部と、信号検出部が検出した複数の信号発生部からの信号を比較する信号比較部と、信号比較部による比較結果に基づいて、放射線検出部と放射線源との間の位置関係が予め定められた位置関係にあるか否かを判断する位置関係判断部と、位置関係判断部による判断結果に基づいて、放射線源及び放射線検出部の少なくとも一方の位置を制御して、放射線源と放射線検出部との間の位置関係を予め定められた位置関係に維持する位置制御部と、位置制御部が一旦位置関係を予め定められた位置関係にさせた後に、位置制御部が放射線源及び放射線検出部の位置を制御することを抑制する位置制御抑制部と、位置制御部が放射線源及び放射線検出部の位置を制御することを位置制御抑制部が抑制している間に、位置関係が予め定められた位置関係にない旨を位置関係判断部が判断した場合に報知する報知部とを備える。
信号検出部は、放射線検出部に設けられた複数の信号発生部からの無線信号を検出し、信号比較部は、信号検出部が検出した複数の信号発生部からの無線信号の強度を比較してよい。
位置関係判断部は、信号比較部による比較結果に基づいて、放射線検出部と放射線源とが正対しているか否かを判断し、位置制御部は、位置関係判断部による判断結果に基づいて放射線源及び放射線検出部の少なくとも一方の位置を制御して、放射線源と放射線検出部とを正対させてよい。
本発明の第2の形態における放射線撮像方法は、被検者に照射する放射線を発生する放射線源からの、被検者を透過した放射線を検出する放射線検出部の互いに異なる位置に設けられた複数の信号発生部からの信号を検出する信号検出段階と、信号検出段階において検出された複数の信号発生部からの信号を比較する信号比較段階と、信号比較段階における比較結果に基づいて、放射線検出部と放射線源との間の位置関係が予め定められた位置関係にあるか否かを判断する位置関係判断段階と、位置関係判断段階における判断結果に基づいて、放射線源及び放射線検出部の少なくとも一方の位置を制御して、放射線源と放射線検出器との間の位置関係を予め定められた位置関係に維持する位置制御段階と、位置制御段階において一旦位置関係が予め定められた位置関係にされた後に、位置制御段階において放射線源及び放射線検出部の位置が制御されることを抑制する位置制御抑制段階と、位置制御段階において放射線源及び放射線検出部の位置が制御されることを位置制御抑制段階において抑制されている間に、位置関係が予め定められた位置関係にない旨が位置関係判断段階において判断された場合に報知する報知段階とを備える。
本発明の第3の形態によると、放射線撮像装置用のプログラムであって、放射線撮像装置を、被検者に照射する放射線を発生する放射線源、被検者を透過した放射線源からの放射線を検出する放射線検出部、放射線検出部の互いに異なる位置に設けられた複数の信号発生部からの信号を検出する信号検出部、信号検出部が検出した複数の信号発生部からの信号を比較する信号比較部と、信号比較部による比較結果に基づいて、放射線検出部と放射線源との間の位置関係が予め定められた位置関係にあるか否かを判断する位置関係判断部、位置関係判断部による判断結果に基づいて、放射線源及び放射線検出部の少なくとも一方の位置を制御して、放射線源と放射線検出部との間の位置関係を予め定められた位置関係に維持する位置制御部、位置制御部が一旦位置関係を予め定められた位置関係にさせた後に、位置制御部が放射線源及び放射線検出部の位置を制御することを抑制する位置制御抑制部、位置制御部が放射線源及び放射線検出部の位置を制御することを位置制御抑制部が抑制している間に、位置関係が予め定められた位置関係にない旨を位置関係判断部が判断した場合に報知する報知部として機能させる。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
本発明によれば、放射線源及び放射線検出器が適切な位置関係にある状態で放射線画像を撮像することができる放射線撮像装置を提供することができる。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、一実施形態に係る放射線撮像システム100の利用環境の一例を示す。放射線撮像システム100は、放射線撮像装置110、通信経路150、無線通信装置152、診断装置115a及びb(以下、診断装置115と総称する。)、サーバ170、データベース172を備える。放射線撮像装置110は、X線検出器120、制御装置130、X線検出器120の異なる位置に設けられた複数の無線発信器122を有する。複数の無線発信器122のそれぞれは、X線検出器120がX線を検出する検出面において、検出面の中心から所定の距離だけ離れた位置に設けられている。制御装置130は、モニタ140、入力装置142、X線源132、及び無線検出器134を含む。また、診断装置115aはモニタ160aを有し、診断装置115bはモニタ160bを有する。
放射線撮像装置110は、放射線技師180の操作によって被検者のX線画像を撮像する。なお、放射線撮像装置110は移動式の放射線撮像装置であってよく、放射線撮像装置110は、放射線技師180の操作に基づいて被検者がいる病室又は被検者の自宅においてX線画像を撮像することができる。放射線撮像装置110は、被検者を撮像する前に、通信経路150及び放射線撮像装置110の近傍の無線通信装置152を通じて、被検者の撮像オーダをサーバ170から取得する。そして、モニタ140は、撮像オーダに含まれる被検者ID、被検者の氏名、年齢、性別、体重、撮像部位、撮像方向を表示する。
そして、放射線技師180は、モニタ140に表示された年齢、性別、体重、撮像部位に基づいて、撮像条件を決定して入力装置142から入力する。撮像条件は、管電流、管電圧、X線源132の絞り径、照射時間を含む。なお、放射線撮像装置110は、撮像条件をサーバ170から受け取ってもよい。
無線検出器134は、X線源132の近傍に設けられており、制御装置130は、複数の無線発信器122から発信されて無線検出器134によって検出された無線信号の強度が同一になるようX線源132の位置を制御した後に、X線源132の位置を固定する。一方で、制御装置130は、X線源132の位置を固定した後も、無線発信器122から発信された無線信号の強度を常時検出している。そして制御装置130は、無線信号の強度に基づいて、X線源132の位置を固定した後にX線検出器120とX線源132との間の位置関係にずれが生じたか否かを判断する。そして、制御装置130は、位置関係にずれが生じた旨を判断すると、X線源132からのX線の発生を禁止するとともに、位置関係にずれが生じた旨をモニタ140に表示する。
位置関係にずれが生じていない場合、制御装置130は、X線源132にX線を照射させる。X線検出器120は被検者を透過したX線量に応じて得られる信号からX線画像を生成して、制御装置130を通じてX線画像をサーバ170に送信する。サーバ170は受け取ったX線画像をデータベース172に記録する。診断装置115は、医師190a及びb(以下、医師190と総称する。)による操作に応じて、データベース172からX線画像を取得してモニタ160に表示する。なお、ここでは一の放射線撮像装置110しか示されていないが、放射線撮像システム100は複数の放射線撮像装置110を備えてよい。また、上記における画像データの記録及び一連の通信制御はDICOM規格に従って行われてよい。なお、X線検出器120は、輝尽性蛍光体を使用したイメージングプレート、X線に感光するX線フィルム(増感紙を含む)を含んでよい。また、X線検出器120は、FPD等のような固体X線検出器であってよい。
図2は、放射線撮像装置110のブロック構成の一例を示す。放射線撮像装置110は、信号検出部200、放射線検出部280、信号比較部220、位置関係判断部230、位置制御部240、位置制御抑制部242、位置判断部250、複数の信号発生部260a−c(以後、信号発生部260と総称する。)、警告部270、放射線源210、及び報知部290を備える。
なお、信号発生部260a−cは、それぞれ超音波反射部262a−c(以後、超音波反射部262と総称する。)を有してよい。信号発生部260が超音波反射部262を有する場合、放射線撮像装置110は超音波発生部264を有してよい。なお、X線源132は放射線源210の一例であり、X線検出器120は放射線検出部280の一例である。また、無線発信器122は信号発生部260の一例であり、無線検出器134は信号検出部200の一例である。
放射線源210は、被検者に照射する放射線を発生する。放射線検出部280は、被検者を透過した放射線源210からの放射線を検出する。信号検出部200は、放射線検出部280の互いに異なる位置に設けられた複数の信号発生部260からの信号を検出する。信号比較部220は、信号検出部200が検出した複数の信号発生部260からの信号を比較する。具体的には、信号検出部200は、放射線検出部280に設けられた複数の信号発生部260からの無線信号を検出する。そして、信号比較部220は、信号検出部200が検出した複数の信号発生部260からの無線信号の位相を比較する。他にも、信号比較部220は、信号検出部200が検出した複数の信号発生部260からの無線信号の強度を比較してよい。
そして、位置関係判断部230は、信号比較部220による比較結果に基づいて、放射線検出部280と放射線源210との間の位置関係が予め定められた位置関係にあるか否かを判断する。そして、位置制御部240は、位置関係判断部230による判断結果に基づいて放射線源210及び放射線検出部280の少なくとも一方の位置を制御して、放射線源210と放射線検出部280との間の位置関係を予め定められた位置関係に維持する。例えば、位置関係判断部230は、信号比較部220による比較結果に基づいて、放射線検出部280と放射線源210とが正対しているか否かを判断する。そして、位置制御部240は、位置関係判断部230による判断結果に基づいて放射線源210及び放射線検出部280の少なくとも一方の位置を制御して、放射線源210と放射線検出部280とを正対させる。
位置制御抑制部242は、位置制御部240が一旦位置関係を予め定められた位置関係にさせた後に、位置制御部240が放射線源210及び放射線検出部280の位置を制御することを抑制する。そして、報知部290は、位置制御部240が放射線源210及び放射線検出部280の位置を制御することを位置制御抑制部242が抑制している間に、位置関係が予め定められた位置関係にない旨を位置関係判断部230が判断した場合にユーザに報知する。
また、位置判断部250は、放射線源210及び放射線検出部280が移動することができる範囲と、信号比較部220による比較結果とに基づいて、放射線源210及び放射線検出部280を予め定められた位置関係に維持することができるか否かを判断する。そして、警告部270は、位置判断部250が、放射線源210及び放射線検出部280を予め定められた位置関係に維持することができない旨を判断した場合に、ユーザに警告する。
信号検出部200は、放射線検出部280の互いに異なる位置に設けられた3以上の信号発生部260からの信号を検出する。位置関係判断部230は、信号比較部220による比較結果に基づいて、放射線検出部280と放射線源210との間の3次元空間における位置関係が予め定められた位置関係にあるか否かを判断する。
なお、信号検出部200は、放射線源210の近傍に設けられてよい。また、信号検出部200は、放射線源210と放射線検出部280との間の、放射線が照射される照射軸上に設けられてもよい。また、複数の信号発生部260は、矩形の放射線検出部280の対角に設けられてよい。より具体的には、複数の信号発生部260は、矩形の放射線検出部280の少なくとも3角に設けられてもよい。
また、超音波発生部264は、放射線検出部280に向けて超音波を照射する。そして、信号検出部200は、複数の信号発生部260のそれぞれが有する超音波反射部262によって反射された超音波を検出してよい。そして、信号比較部220は、超音波発生部264が超音波を照射してから信号検出部200が超音波反射部262からの超音波を検出するまでの時間を比較してよい。
なお、本実施形態における放射線とは、X線の他にも、γ線等の電磁放射線、或いはアルファ線等の粒子線を含む。
図3は、放射線撮像装置110による撮像フローの一例を示す。放射線技師180によって放射線検出部280の一例であるカセッテが設置されると(S302)、無線検出器134は、複数の無線発信器122のそれぞれからの無線信号を検出する(S304)。そして、信号比較部220は、無線検出器134が検出した無線信号の強度差を算出する(S306)。
そして、位置関係判断部230は、S306で算出された無線信号の強度差が予め定められた基準値より小さいか否かを判断する(S308)。なお、位置関係判断部230は、無線信号の強度差が予め定められた基準値より小さい場合に、X線検出器120とX線源132とが正対していると判断する。
無線信号の強度差が予め定められた基準値以上である旨を位置関係判断部230が判断した場合には、位置制御部240は、無線信号の強度差に応じてX線源132の位置を移動させ(S320)、S304に処理を戻す。なお、このとき、警告部270は、無線信号の強度差を基準値より小さくすることができる位置にX線源132を移動させることができない場合は、X線源132の位置を移動させることができない旨をモニタ140に表示することによって、放射線技師180に通知してよい。
無線信号の強度差が基準値より小さい旨を位置関係判断部230が判断した場合には、位置制御部240がX線源132の位置を制御することを位置制御抑制部242が抑制することによって、X線源132の位置を固定する(S310)。
そして、制御装置130は、放射線技師180から入力装置142を経てX線画像を撮像することが指示されたか否かを判断する(S312)。X線画像の撮影指示がなされた場合には、制御装置130は、X線をX線源132に発生させるとともに、X線検出器120に被検者を通過したX線でX線画像を撮像させ(S314)、処理を終了する。
X線画像の撮影指示がなされていない場合には、S304及びS306と同様にして無線信号の強度差を算出し、無線信号の強度差が基準値以上であるか否かを判断する(S322)。無線信号の強度差が基準値より小さい場合には、S312に処理を移行する(S312)。無線信号の強度差が基準値以上である場合には、報知部290は、X線検出器120とX線源132の間の位置関係にずれが生じたことを、モニタ140に表示することによって放射線技師180に報知する(S324)。そして制御装置130は、X線源132がX線を発生することを禁止し(S326)、処理を終了する。
図4は、X線検出器120における無線発信器122a−dの配置の一例を示す。なお、本実施形態における無線発信器122は、無線発信器122a−dを総称したものである。無線発信器122は、X線検出器120がX線を検出する検出面400の四隅に設けられている。無線発信器122は、互いに識別する信号を含む、電波等の無線信号を送信する。なお、無線発信器122は、略同一の強度の無線信号を発生してよい。
なお、X線検出器120は、無線発信器122に代えて、検出面400の四隅に、複数の超音波反射部262を有してもよい。この場合、信号検出部200は、超音波発生部264から発生して超音波反射部262に反射された超音波を検出する。超音波反射部262は、信号検出部200が超音波反射部262のそれぞれの位置を識別することができるよう、異なる大きさ、異なる形、又は異なる硬さを有してよい。
図5は、位置制御部240が格納しているデータの一例をテーブル形式で示す。位置制御部240は、複数の無線発信器122から発信されて信号検出部200が検出した無線信号の強度差に対応づけて、位置制御部240がX線源132の位置を変位させるための制御値の変分を格納している。なお、制御値とは、例えばX線源132の位置を変位させるべくX線源132を駆動する駆動装置に供給する電流値、電圧値等であってよいし、駆動装置を駆動制御する時間の長さであってもよい。
ここで、無線発信器122a、無線発信器122b、無線発信器122c、無線発信器122dから発信されて信号検出部200が検出した無線信号の強度をそれぞれA、B、C、Dとすると、位置制御部240は、強度差A−C及び強度差B−Dに対応づけて制御値の変分Δγをそれぞれ格納している。
具体的には、位置制御部240は、A−C及びB−Dがそれぞれα1及びβ1であることに対応づけて制御値の変分Δγ1を格納している。したがって、位置制御部240は、強度差A−Cがα1であり、強度差B−Dがβ1である場合に、制御値をΔγ1だけ変化させる。なお、位置制御部240は、強度差に代えて、強度の比に対応づけて、制御値の変分Δγを格納してもよい。他にも、位置制御部240は、複数の無線発信器122のそれぞれから発生されて信号検出部200が検出した各無線信号の強度差の全ての組み合わせから得られる強度差(例えば、A−B、A−C、A−D、B−C、B−D、C−D)に対応づけて、制御値の変分Δγを格納してもよい。
なお、本図においては、無線信号の強度差に対応づけて制御値の変分を格納する場合について説明したが、位置制御部240は、無線信号の強度差の範囲に対応づけて制御値の変分Δγを格納してよいことは言うまでもない。また、位置制御部240は、超音波の強度差に対応づけて制御値Δγを格納してよく、この場合、位置制御部240は、信号検出部200が検出した超音波の強度の差に対応づけて格納している制御値の変分Δγだけ、制御値を変化させてよい。
図6は、位置判断部250が格納しているデータの一例をテーブル形式で示す。位置判断部250は、制御値の上限値γmax及び制御値の下限値γminを格納している。なお、位置判断部250は、図5に関連して説明した、位置制御部240が格納しているデータを参照することができる。そして、位置判断部250は、信号比較部220によって算出された無線信号の強度差に対応づけて位置制御部240が格納している制御値の変分Δγだけ現在の制御値から制御値を変化させたとき、制御値がγmin以上であり、かつ、制御値がγmax以下である場合に、X線源132及びX線検出器120を予め定められた位置関係に維持することができる旨を判断する。
そして、現在の制御値γから変分Δγだけ変化させた制御値であるγ+Δγがγminを下回り、かつ、γ+Δγがγmaxを上回る場合に、X線源132及びX線検出器120を予め定められた位置関係に維持することがでない旨を判断する。このとき、警告部270は、X線源132をX線検出器120に正対させることができない旨を警告する。この場合、制御装置130はX線源132がX線を発生することを禁止してもよい。
なお、以上の説明においては、X線源132の位置を制御する場合を例に挙げて説明したが、制御装置130は、上記の説明と同様の制御によって、X線源132が発生したX線を、X線検出器120の検出面400に対して略垂直に照射させることもできる。例えば、信号検出部200はX線源132の焦点の近傍に設けられており、上記のように信号発生部260からの無線信号の比較結果に基づいて、位置制御部240がX線源132の位置を制御する。
さらに、信号検出部200は、X線源132から照射されるX線の照射軸上の、上記焦点の近傍の位置と異なる位置で信号発生部260が発生する信号を検出する。そして、位置制御部240は、上記と同様の方法によって、信号発生部260からの信号の比較結果に基づいて、例えば信号強度の差が基準値より小さくなるよう、X線源132を回転させる。このとき、位置制御部240は、X線源132の焦点を回転中心として、X線源132を回転させる。以上の制御によって、制御装置130は、X線源132から発生したX線を、X線検出器120の検出面400に対して略垂直に照射させることができる。なお、このようにX線の照射方向も制御する場合には、信号検出部200は、X線源132の焦点の近傍の位置と、X線の照射軸上の、当該焦点の近傍の位置と異なる1以上の位置とに設けられてよい。
また、上記実施形態においては、X線検出器120に無線発信器122が設けられ、制御装置130で無線発信器122からの信号を検出する形態について説明した。他の形態においては、無線発信器122が制御装置130に設けられ、信号検出部200がX線検出器120に設けられてもよい。すなわち、複数の信号検出部200は、放射線検出部280における互いに異なる位置に設けられ、信号発生部260からの信号を検出する。そして、信号比較部220は、複数の信号検出部200が検出した信号発生部260からの信号を比較する。そして、位置関係判断部230は、信号比較部220による比較結果に基づいて、放射線検出部280と放射線源210との間の位置関係が予め定められた位置関係にあるか否かを判断する。そして、位置制御部240は、位置関係判断部230による判断結果に基づいて放射線源210及び放射線検出部280の少なくとも一方の位置を制御して、放射線源210と放射線検出部280との間の位置関係を予め定められた位置関係に維持する。
図7は、放射線撮像装置110のハードウェア構成の一例を示す。放射線撮像装置110は、ホスト・コントローラ1582により相互に接続されるCPU1505、RAM1520、グラフィック・コントローラ1575、及び表示装置1580を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ1584によりホスト・コントローラ1582に接続される通信インターフェイス1530、ハードディスクドライブ1540、及びCD−ROMドライブ1560を有する入出力部と、入出力コントローラ1584に接続されるROM1510、フレキシブルディスク・ドライブ1550、及び入出力チップ1570を有するレガシー入出力部とを備える。
ホスト・コントローラ1582は、RAM1520と、高い転送レートでRAM1520をアクセスするCPU1505、及びグラフィック・コントローラ1575とを接続する。CPU1505は、ROM1510、及びRAM1520に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。グラフィック・コントローラ1575は、CPU1505等がRAM1520内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得し、表示装置1580上に表示させる。これに代えて、グラフィック・コントローラ1575は、CPU1505等が生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
入出力コントローラ1584は、ホスト・コントローラ1582と、比較的高速な入出力装置であるハードディスクドライブ1540、通信インターフェイス1530、CD−ROMドライブ1560を接続する。ハードディスクドライブ1540は、CPU1505が使用するプログラム、及びデータを格納する。通信インターフェイス1530は、ネットワーク通信装置1598に接続してプログラムまたはデータを送受信する。CD−ROMドライブ1560は、CD−ROM1595からプログラムまたはデータを読み取り、RAM1520を介してハードディスクドライブ1540、及び通信インターフェイス1530に提供する。
また、入出力コントローラ1584には、ROM1510と、フレキシブルディスク・ドライブ1550、及び入出力チップ1570の比較的低速な入出力装置とが接続される。ROM1510は、放射線撮像装置110が起動時に実行するブート・プログラムや、放射線撮像装置110のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。フレキシブルディスク・ドライブ1550は、フレキシブルディスク1590からプログラムまたはデータを読み取り、RAM1520を介してハードディスクドライブ1540、及び通信インターフェイス1530に提供する。入出力チップ1570は、フレキシブルディスク・ドライブ1550や、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポート等を介して各種の入出力装置を接続する。
CPU1505が実行するプログラムは、フレキシブルディスク1590、CD−ROM1595、またはICカード等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。記録媒体に格納されたプログラムは圧縮されていても非圧縮であってもよい。プログラムは、記録媒体からハードディスクドライブ1540にインストールされ、RAM1520に読み出されてCPU1505により実行される。
CPU1505により実行されるプログラムは、放射線撮像装置110を、図1から図7に関連して説明した信号検出部200、放射線検出部280、信号比較部220、位置関係判断部230、位置制御部240、位置制御抑制部242、位置判断部250、信号発生部260、警告部270、放射線源210、及び報知部290として機能させる。
以上に示したプログラムは、外部の記憶媒体に格納されてもよい。記憶媒体としては、フレキシブルディスク1590、CD−ROM1595の他に、DVDやPD等の光学記録媒体、MD等の光磁気記録媒体、テープ媒体、ICカード等の半導体メモリ等を用いることができる。また、専用通信ネットワークやインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスクまたはRAM等の記憶装置を記録媒体として使用し、ネットワークを介してプログラムを放射線撮像装置110に提供してもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加え得ることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
放射線撮像システム100の利用環境の一例を示す図である。 放射線撮像装置110のブロック構成の一例を示す図である。 放射線撮像装置110による撮像フローの一例を示す図である。 無線発信器122の配置の一例を示す図である。 位置制御部240が格納しているデータの一例をテーブル形式で示す図である。 位置判断部250が格納しているデータの一例をテーブル形式で示す図である。 放射線撮像装置110のハードウェア構成の一例を示す図である。
符号の説明
100 放射線撮像システム
110 放射線撮像装置
115 診断装置
120 X線検出器
122 無線発信器
130 制御装置
132 X線源
134 無線検出器
140 モニタ
142 入力装置
150 通信経路
152 無線通信装置
160 モニタ
170 サーバ
172 データベース
180 放射線技師
190 医師
200 信号検出部
210 放射線源
220 信号比較部
230 位置関係判断部
240 位置制御部
242 位置制御抑制部
250 位置判断部
260 信号発生部
262 超音波反射部
264 超音波発生部
270 警告部
280 放射線検出部
290 報知部

Claims (13)

  1. 被検者に照射する放射線を発生する放射線源と、
    被検者を透過した前記放射線源からの放射線を検出する放射線検出部と、
    前記放射線検出部の互いに異なる位置に設けられた複数の信号発生部からの信号を検出する信号検出部と、
    前記信号検出部が検出した前記複数の信号発生部からの信号を比較する信号比較部と、
    前記信号比較部による比較結果に基づいて、前記放射線検出部と前記放射線源との間の位置関係が予め定められた位置関係にあるか否かを判断する位置関係判断部と、
    前記位置関係判断部による判断結果に基づいて、前記放射線源及び前記放射線検出部の少なくとも一方の位置を制御して、前記放射線源と前記放射線検出部との間の位置関係を前記予め定められた位置関係に維持する位置制御部と、
    前記位置制御部が一旦前記位置関係を前記予め定められた位置関係にさせた後に、前記位置制御部が前記放射線源及び前記放射線検出部の位置を制御することを抑制する位置制御抑制部と、
    前記位置制御部が前記放射線源及び前記放射線検出部の位置を制御することを前記位置制御抑制部が抑制している間に、前記位置関係が前記予め定められた位置関係にない旨を前記位置関係判断部が判断した場合に報知する報知部と
    を備える放射線撮像装置。
  2. 前記信号検出部は、前記放射線検出部に設けられた複数の信号発生部からの無線信号を検出し、
    前記信号比較部は、前記信号検出部が検出した前記複数の信号発生部からの無線信号の位相を比較する
    請求項1に記載の放射線撮像装置。
  3. 前記信号検出部は、前記放射線検出部に設けられた複数の信号発生部からの無線信号を検出し、
    前記信号比較部は、前記信号検出部が検出した前記複数の信号発生部からの無線信号の強度を比較する
    請求項1に記載の放射線撮像装置。
  4. 前記位置関係判断部は、前記信号比較部による比較結果に基づいて、前記放射線検出部と前記放射線源とが正対しているか否かを判断し、
    前記位置制御部は、前記位置関係判断部による判断結果に基づいて前記放射線源及び前記放射線検出部の少なくとも一方の位置を制御して、前記放射線源と前記放射線検出部とを正対させる
    請求項1に記載の放射線撮像装置。
  5. 前記放射線源及び前記放射線検出部が移動することができる範囲と、前記信号比較部による比較結果とに基づいて、前記放射線源及び前記放射線検出部を前記予め定められた位置関係に維持することができるか否かを判断する位置判断部と、
    前記位置判断部が、前記放射線源及び前記放射線検出部を前記予め定められた位置関係に維持することができない旨を判断した場合に、ユーザに警告する警告部と
    をさらに備える請求項1に記載の放射線撮像装置。
  6. 前記信号検出部は、前記放射線検出部の互いに異なる位置に設けられた3以上の信号発生部からの信号を検出し、
    前記位置関係判断部は、前記信号比較部による比較結果に基づいて、前記放射線検出部と前記放射線源との間の3次元空間における位置関係が予め定められた位置関係にあるか否かを判断する
    請求項1に記載の放射線撮像装置。
  7. 前記信号検出部は、前記放射線源の近傍に設けられる
    請求項1に記載の放射線撮像装置。
  8. 前記信号検出部は、前記放射線源の焦点の近傍に設けられる
    請求項1に記載の放射線撮像装置。
  9. 前記複数の信号発生部は、矩形の前記放射線検出部の対角に位置する
    請求項1に記載の放射線撮像装置。
  10. 前記複数の信号発生部は、矩形の前記放射線検出部の少なくとも3角に位置する
    請求項1に記載の放射線撮像装置。
  11. 前記放射線検出部に向けて超音波を照射する超音波発生部
    をさらに備え、
    前記複数の信号発生部のそれぞれは、前記超音波発生部から照射された超音波を反射する超音波反射部を有し、
    前記信号検出部は、前記複数の信号発生部のそれぞれが有する前記超音波反射部によって反射された超音波を検出し、
    前記信号比較部は、前記超音波発生部が超音波を照射してから前記信号検出部が前記超音波反射部からの超音波を検出するまでの時間を比較する
    請求項1に記載の放射線撮像装置。
  12. 被検者に照射する放射線を発生する放射線源からの、被検者を透過した放射線を検出する放射線検出部の互いに異なる位置に設けられた複数の信号発生部からの信号を検出する信号検出段階と、
    前記信号検出段階において検出された前記複数の信号発生部からの信号を比較する信号比較段階と、
    前記信号比較段階における比較結果に基づいて、前記放射線検出部と前記放射線源との間の位置関係が予め定められた位置関係にあるか否かを判断する位置関係判断段階と、
    前記位置関係判断段階における判断結果に基づいて、前記放射線源及び前記放射線検出部の少なくとも一方の位置を制御して、前記放射線源と前記放射線検出部との間の位置関係を前記予め定められた位置関係に維持する位置制御段階と、
    前記位置制御段階において一旦前記位置関係が前記予め定められた位置関係にされた後に、前記位置制御段階において前記放射線源及び前記放射線検出部の位置が制御されることを抑制する位置制御抑制段階と、
    前記位置制御段階において前記放射線源及び前記放射線検出部の位置が制御されることを前記位置制御抑制段階において抑制されている間に、前記位置関係が前記予め定められた位置関係にない旨が前記位置関係判断段階において判断された場合に報知する報知段階と
    を備える放射線撮像方法。
  13. 放射線撮像装置用のプログラムであって、前記放射線撮像装置を、
    被検者に照射する放射線を発生する放射線源、
    被検者を透過した前記放射線源からの放射線を検出する放射線検出部、
    前記放射線検出部の互いに異なる位置に設けられた複数の信号発生部からの信号を検出する信号検出部、
    前記信号検出部が検出した前記複数の信号発生部からの信号を比較する信号比較部と、
    前記信号比較部による比較結果に基づいて、前記放射線検出部と前記放射線源との間の位置関係が予め定められた位置関係にあるか否かを判断する位置関係判断部、
    前記位置関係判断部による判断結果に基づいて、前記放射線源及び前記放射線検出部の少なくとも一方の位置を制御して、前記放射線源と前記放射線検出部との間の位置関係を前記予め定められた位置関係に維持する位置制御部、
    前記位置制御部が一旦前記位置関係を前記予め定められた位置関係にさせた後に、前記位置制御部が前記放射線源及び前記放射線検出部の位置を制御することを抑制する位置制御抑制部、
    前記位置制御部が前記放射線源及び前記放射線検出部の位置を制御することを前記位置制御抑制部が抑制している間に、前記位置関係が前記予め定められた位置関係にない旨を前記位置関係判断部が判断した場合に報知する報知部
    として機能させるプログラム。
JP2007077608A 2007-03-23 2007-03-23 放射線撮像装置、放射線撮像方法、及びプログラム Active JP4974726B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007077608A JP4974726B2 (ja) 2007-03-23 2007-03-23 放射線撮像装置、放射線撮像方法、及びプログラム
US12/045,383 US7677800B2 (en) 2007-03-23 2008-03-10 Radiological imaging apparatus, radiological imaging method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007077608A JP4974726B2 (ja) 2007-03-23 2007-03-23 放射線撮像装置、放射線撮像方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008237230A true JP2008237230A (ja) 2008-10-09
JP4974726B2 JP4974726B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=39774691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007077608A Active JP4974726B2 (ja) 2007-03-23 2007-03-23 放射線撮像装置、放射線撮像方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7677800B2 (ja)
JP (1) JP4974726B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014223557A (ja) * 2009-12-28 2014-12-04 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影システム
JP2016525436A (ja) * 2013-08-05 2016-08-25 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. モバイルラジオグラフィシステムのためのx線管アライメント機能
WO2018198509A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 キヤノン株式会社 放射線撮影装置、制御装置、それらの制御方法およびプログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8786873B2 (en) * 2009-07-20 2014-07-22 General Electric Company Application server for use with a modular imaging system
US20140093051A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Mobile x-ray imaging apparatus
DE102014210897B4 (de) * 2014-06-06 2022-01-13 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Strahlerpositionierung

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51161124U (ja) * 1975-06-16 1976-12-22
JPH0261310U (ja) * 1988-10-28 1990-05-08
JPH0680405U (ja) * 1993-04-27 1994-11-15 株式会社島津製作所 天井走行式x線管懸垂器
JPH0966054A (ja) * 1995-09-01 1997-03-11 Canon Inc X線撮影装置
JPH10201747A (ja) * 1997-01-24 1998-08-04 Shimadzu Corp X線検査装置
JP2006288617A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd X線センサ、x線照射装置およびx線診断装置
JP2007021201A (ja) * 2005-07-11 2007-02-01 Siemens Ag X線撮影装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605124U (ja) 1983-06-23 1985-01-14 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路素子
JPS605121A (ja) 1983-06-24 1985-01-11 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
JP2000014664A (ja) 1998-07-06 2000-01-18 Toshiba Corp X線診断装置及び放射線診断装置
US6379042B1 (en) * 2000-05-19 2002-04-30 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Variable self-compensating detent control system for improved positioning accuracy and repeatability
DE10216857A1 (de) * 2002-04-16 2003-11-13 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung einer Röntgeneinrichtung
DE10302909A1 (de) * 2003-01-24 2004-08-12 Patrick Trolliet Akustische Sensor-Vorrichtung
EP1768565B1 (en) * 2004-07-13 2016-05-25 Philips Intellectual Property & Standards GmbH X-ray equipment and method for controlling it
FI118356B (fi) * 2004-07-22 2007-10-15 Planmeca Oy Järjestely intraoraaliröntgenkuvantamisen yhteydessä
US7344304B2 (en) * 2005-06-14 2008-03-18 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Self-alignment of radiographic imaging system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51161124U (ja) * 1975-06-16 1976-12-22
JPH0261310U (ja) * 1988-10-28 1990-05-08
JPH0680405U (ja) * 1993-04-27 1994-11-15 株式会社島津製作所 天井走行式x線管懸垂器
JPH0966054A (ja) * 1995-09-01 1997-03-11 Canon Inc X線撮影装置
JPH10201747A (ja) * 1997-01-24 1998-08-04 Shimadzu Corp X線検査装置
JP2006288617A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd X線センサ、x線照射装置およびx線診断装置
JP2007021201A (ja) * 2005-07-11 2007-02-01 Siemens Ag X線撮影装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014223557A (ja) * 2009-12-28 2014-12-04 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影システム
JP2016525436A (ja) * 2013-08-05 2016-08-25 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. モバイルラジオグラフィシステムのためのx線管アライメント機能
WO2018198509A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 キヤノン株式会社 放射線撮影装置、制御装置、それらの制御方法およびプログラム
US11079341B2 (en) 2017-04-28 2021-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging apparatus, control apparatus, and control methods and storage mediums therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US7677800B2 (en) 2010-03-16
JP4974726B2 (ja) 2012-07-11
US20080232553A1 (en) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4974726B2 (ja) 放射線撮像装置、放射線撮像方法、及びプログラム
WO2009142041A1 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2008188335A (ja) 放射線撮像システム、放射線撮像方法、及びプログラム
JP5762071B2 (ja) X線撮影装置、x線撮影装置の制御方法、およびプログラム
US20210244370A1 (en) Radiographic image processing device, radiographic image processing method, and radiographic image processing program
US7916835B2 (en) X-ray imaging apparatus, control method for X-ray imaging apparatus, program, and storage medium
JP2008018060A (ja) 診断情報生成システム、診断情報生成方法及び診断情報表示方法
US7572057B2 (en) Radiography control apparatus and radiography control method
JP5151676B2 (ja) 放射線画像撮影システム
US11972559B2 (en) Radiographic image processing device, radiographic image processing method, and radiographic image processing program
US11185312B2 (en) Medical image capturing control device, method, and program
JP2008220555A (ja) 放射線撮像装置、放射線撮像方法、及びプログラム
US20230015883A1 (en) Imaging support device, and operation method and operation program for the same
US20120027169A1 (en) Radiological image radiographing and displaying method and apparatus
JP2011172603A (ja) 放射線画像撮影システム
US20190298275A1 (en) X-ray image diagnostic apparatus
US20120027168A1 (en) Radiological image radiographing and displaying method and radiological image radiographing and displaying apparatus
JP2006000376A (ja) 医用画像撮影システム、情報処理装置
WO2018070272A1 (ja) 放射線撮像システム及びその制御方法、制御装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP2015188738A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2008036314A (ja) 放射線撮影装置
JP5424583B2 (ja) X線画像診断装置、及びその制御方法
JP4992456B2 (ja) 骨疾患評価システム
JP2009291338A (ja) 放射線画像撮影システム
JP4924712B2 (ja) 骨疾患評価システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4974726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250