JP2008188335A - 放射線撮像システム、放射線撮像方法、及びプログラム - Google Patents

放射線撮像システム、放射線撮像方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008188335A
JP2008188335A JP2007027931A JP2007027931A JP2008188335A JP 2008188335 A JP2008188335 A JP 2008188335A JP 2007027931 A JP2007027931 A JP 2007027931A JP 2007027931 A JP2007027931 A JP 2007027931A JP 2008188335 A JP2008188335 A JP 2008188335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
unit
radiation
radiographic image
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007027931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4938483B2 (ja
Inventor
Tomonari Sendai
知成 千代
Yasuyoshi Ota
恭義 大田
Hiroaki Yasuda
裕昭 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2007027931A priority Critical patent/JP4938483B2/ja
Priority to US12/026,647 priority patent/US8204286B2/en
Publication of JP2008188335A publication Critical patent/JP2008188335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4938483B2 publication Critical patent/JP4938483B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • A61B6/563Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings involving image data transmission via a network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4405Constructional features of apparatus for radiation diagnosis the apparatus being movable or portable, e.g. handheld or mounted on a trolley
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】撮影が失敗する確率を低減することができる放射線撮像システムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る放射線撮像システムは、放射線画像の読影者によって適切でないと判断された放射線画像が撮像されたときの撮像条件と当該撮像条件で放射線画像が撮像された撮像部位とを対応づけて格納する撮像情報格納部と、被検体の放射線画像を撮像する前に、被検体の放射線画像を撮像する撮像条件及び被写体の撮像部位を設定する撮像情報設定部と、撮像情報設定部が設定した撮像条件が、撮像情報設定部が設定した撮像部位に対応づけて撮像情報格納部が格納している撮像条件を含む予め定められた範囲内にある場合に、ユーザに警告する警告部とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、放射線撮像システム、放射線撮像方法、及びプログラムに関する。特に本発明は、放射線画像を撮像する放射線撮像システム及び放射線撮像方法、並びに放射線撮像システム用のプログラムに関する。
***撮影における撮影条件と当該撮影条件で使用されるカセッテのカセッテIDが予め記憶されており、入力された撮影オーダの撮影部位が***である場合には、撮影オーダに含まれる撮影条件に対応するカセッテIDが読み出され、撮影オーダ情報と読み出されたカセッテIDとが対応付けて登録される医用画像撮影システムが知られている(例えば、特許文献1参照。)。また、撮影時において検出モジュールのタイプを識別し、検出モジュールのタイプと検査メニューのタイプが異なる場合に警告する検査システムが知られている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2005−342305号公報 特開2003−210448号公報
例えば患者を寝台に寝かせたまま撮影する場合等のように、X線管球の位置、検出器の位置、患者の位置、患者の姿勢等を自由に調整することができない場合がある。上記特許文献1に記載の医用画像撮影システムによると、撮影オーダに含まれる撮影条件を撮影現場に合わせて変更すると、登録されたカセッテでは適切に撮影することができなくなってしまう場合がある。また、撮影条件を撮影オーダ通りに設定して撮影したとしても、患者及びX線管球の位置を自由に調製することができなければ、診断に適さない画像が撮影されてしまう場合がある。同様に、上記特許文献2に記載の検査システムにおいても、診断に適さない画像が撮影されてしまう虞がある。
そこで本発明は、上記課題を解決することができる放射線撮像システム、放射線撮像方法、及びプログラムを提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態における放射線撮像システムは、放射線画像の読影者によって適切でないと判断された放射線画像が撮像されたときの撮像条件を格納する撮像情報格納部と、被検体の放射線画像を撮像する前に、被検体の放射線画像を撮像する撮像条件を設定する撮像情報設定部と、撮像情報設定部が設定した撮像条件が撮像情報格納部が格納している撮像条件を含む予め定められた範囲内にある場合に、ユーザに警告する警告部とを備える。
撮像情報格納部が格納している撮像条件を含む予め定められた範囲内にある撮像条件が満たすべき条件を格納する条件格納部をさらに備え、警告部は、撮像情報設定部が設定した撮像条件が条件格納部が格納している条件を満たす場合に、ユーザに警告してよい。
撮像情報格納部は、適切でなかった撮像条件と当該撮像条件で撮像された放射線画像とを対応づけて格納しており、警告部は、撮像情報設定部が設定した撮像条件が撮像情報格納部が格納している撮像条件を含む予め定められた範囲内にある場合に、当該撮像条件に対応づけて撮像情報格納部が格納している放射線画像を撮像者にさらに提示してよい。
本発明の第2の形態における放射線撮像方法は、放射線画像の読影者によって適切でないと判断された放射線画像が撮像されたときの撮像条件を格納する撮像情報格納段階と、被検体の放射線画像を撮像する前に、被検体の放射線画像を撮像する撮像条件を設定する撮像情報設定段階と、撮像情報設定段階において設定された撮像条件が撮像情報格納段階において格納されている撮像条件を含む予め定められた範囲内にある場合に、ユーザに警告する警告段階とを備える。
本発明の第3の形態によると、放射線撮像装置用のプログラムであって、放射線撮像装置を、放射線画像の読影者によって適切でないと判断された放射線画像が撮像されたときの撮像条件を格納する撮像情報格納部、被検体の放射線画像を撮像する前に、被検体の放射線画像を撮像する撮像条件を設定する撮像情報設定部、撮像情報設定部が設定した撮像条件が撮像情報格納部が格納している撮像条件を含む予め定められた範囲内にある場合に、ユーザに警告する警告部として機能させる。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
本発明によれば、撮影が失敗する確率を低減することができる放射線撮像システムを提供することができる。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、一実施形態に係る放射線撮像システム100の利用環境の一例を示す。放射線撮像システム100は、放射線撮像装置110、通信経路150、無線通信装置152、診断装置115a及びb(以下、診断装置115と総称する。)、サーバ170、データベース172を備える。放射線撮像装置110は、カセッテ120及び放射線発生装置130を有する。放射線発生装置130は、モニタ140、入力装置142、放射線源132を含む。
診断装置115aは、モニタ160a及び入力装置162aを有し、診断装置115bは、モニタ160b及び入力装置162bを有する。なお、以後、モニタ160a及びbをモニタ160と総称し、入力装置162a及びbを入力装置162と総称する。なお、図面の都合上、一の放射線撮像装置110しか示されていないが、放射線撮像システム100は複数の放射線撮像装置110を備えてよい。
データベース172は、放射線撮像装置110が撮像した放射線画像と、放射線画像を撮像したときの撮像条件と、放射線画像が撮像されたときの撮像条件の適切さのレベルを示す適切レベル情報とを対応づけて格納している。なお、適切レベル情報は、放射線撮像装置110によって撮像されたときに放射線技師180によって入力されてよいし、医師190a及びb(以下、医師190と総称する。)が診断装置115により放射線画像を読影したときに、入力装置162から入力されてもよい。
次に、新たに被検体の放射線画像を撮像する場合のフローについて説明する。サーバ170は、医師190によって入力装置162から入力された患者の撮像情報を受け取る。撮像情報は、患者を識別する識別ID、患者の氏名、年齢、性別、体重、撮像部位、及び撮像方向(例えば、P→A、L→R等)を含む。そして、サーバ170は、撮像オーダに含まれる情報及び医師190を識別する医師IDを含む撮像オーダを生成する。
放射線撮像装置110は、放射線技師180の操作によって患者の放射線画像を撮像する。放射線撮像装置110は移動式の放射線撮像装置であってよく、患者がいる病室又は患者の自宅で放射線技師180の操作により放射線画像を撮影してよい。そして、放射線撮像装置110は、患者を撮像する前に、通信経路150及び放射線撮像装置110の近傍の無線通信装置152を通じて、患者の撮像オーダをサーバ170から取得する。そして、モニタ140は、撮像オーダに含まれる患者ID、患者の氏名、年齢、性別、体重、撮像部位、撮像方向、及び医師IDを表示する。
そして、放射線技師180は、モニタ160に表示された年齢、性別、体重、撮像部位等に基づいて、撮像条件を決定して入力装置142から入力する。撮像条件は、管電流、管電圧、放射線源132の絞り径、照射時間、並びに放射線源132と患者との距離、放射線源132とカセッテ120の距離を含む。なお、放射線撮像装置110は、撮像条件をサーバ170から受け取ってもよい。そして、放射線技師180は、決定した撮像条件に従って、カセッテ120、患者、及び放射線源132の位置を調整する。そして、放射線技師180は、撮像準備が完了した旨を入力装置142を通じて入力する。撮像準備が完了した旨が入力されると、放射線撮像装置110は、放射線源132と患者との距離、放射線源132とカセッテ120の距離を測定して、測定した距離と、管電流、管電圧、放射線源132の絞り径、照射時間とを含む撮像条件を、サーバ170に送信する。
サーバ170は、撮像条件を放射線撮像装置110から受け取ると、不適切なレベルを示す適切レベルとともに格納されている撮像条件を画像データベース172から抽出して、抽出した撮像条件と放射線撮像装置110から受け取った撮像条件とを比較する。そして、サーバ170は、放射線撮像装置110から受け取った撮像条件と、不適情報が付帯された撮像条件との間の一致度が予め定められた一致度より高い場合に、放射線撮像装置110にエラーを通知する。放射線撮像装置110は、サーバ170からエラーを受け取ると、撮像条件が不適切である旨をモニタ140に表示して放射線技師180に警告する。このため、放射線撮像システム100によれば、放射線技師180が不適切な撮像条件で撮像してしまう可能性を低減することができる。 さらに、警告を表示する際には、その理由(曝射線量不足、管電圧不適切(高すぎる/低すぎる)など)も一緒に表示すれば、放射線技師180も容易に警告が発生した原因を把握できるので、撮影条件を変更する際の操作性が向上する。
なお、カセッテ120は、輝尽性蛍光体を使用したイメージングプレート、放射線に感光する放射線フィルム(増感紙も含む)を含んでよい。また、患者の放射線画像を撮像するカセッテ120は放射線画像を撮像する放射線検出器の一例であって、そのような放射線検出器としては、FPD等のような固体放射線検出器を含む様々なデバイスを使用することができる。なお、本実施形態における放射線とは、X線、γ線等の電磁放射線、或いはアルファ線等の粒子線であってよい。なお、放射線撮像装置110は、CT装置等のような断層撮影装置等を含むが、撮影方式はそれらに限定されるものではない。
図2は、放射線撮像システム100のブロック構成の一例を示す。放射線撮像システム100は、撮像情報格納部200、入力部210、撮像情報設定部220、撮像情報取得部230、放射線画像撮像部240、撮像制御部250、表示部260、警告部270、及び条件格納部280を備える。入力装置142及び入力装置162は、入力部210の一例である。また、モニタ140及びモニタ160は、表示部260の一例である。また、データベース172は、撮像情報格納部200の一例である。また、サーバ170が撮像制御部250を有してもよい。
放射線画像撮像部240は、被検体を通過した放射線によって放射線画像を撮像する。例えば、放射線画像撮像部240は、被検体を通過したX線によってX線画像を撮像してよい。なお、X線画像は放射線画像の一例である。そして、撮像情報取得部230は、放射線画像撮像部240が撮像した放射線画像の撮像条件を取得する。例えば、撮像情報取得部230は、放射線技師180によってX線発生装置に設定された撮像条件を取得してよいし、オーダ情報に含まれる撮像条件を取得してもよい。そして、表示部260は、放射線画像撮像部240が撮像した放射線画像を表示する。
そして、入力部210は、放射線画像撮像部240が撮像した放射線画像の撮像条件が適切でなかったことを示す不適情報をユーザから入力する。例えば、入力部210は、放射線画像撮像部240が撮像した放射線画像の撮像条件が適切でなかったことを示す不適情報を、放射線画像の読影者から入力する。なお、放射線画像の読影者とは、放射線技師180及び医師190を含む。例えば、放射線技師180は、モニタ140に表示された放射線画像の画像内容に基づいて撮像条件が適切でなかった旨を判断した場合には、モニタ140のタッチパネル機能又は入力装置142による情報入力機能を用いて、不適情報を入力する。他にも、医師190は、表示部260に表示された放射線画像の画像内容に基づいて撮像条件が適切でなかった旨を判断した場合には、モニタ160のタッチパネル機能又は入力装置162による情報入力機能を用いて、不適情報を入力する。そして、撮像情報格納部200は、入力部210から不適情報が入力された場合に、撮像情報取得部230が取得した撮像条件を格納する。以上の動作により、撮像情報格納部200は、放射線画像の読影者によって適切でないと判断された放射線画像が撮像されたときの撮像条件を格納する。
撮像情報設定部220は、被検体の放射線画像を撮像する前に、被検体の放射線画像を撮像する撮像条件を設定する。撮像制御部250は、撮像情報設定部220が設定した撮像条件が撮像情報格納部200が格納している撮像条件を含む予め定められた範囲内にあるか否かを判断する。そして、警告部270は、撮像情報設定部220が設定した撮像条件が撮像情報格納部200が格納している撮像条件を含む予め定められた範囲内にある旨を撮像制御部250が判断した場合に、ユーザに警告する。なお、モニタ140は、警告部270の一例であってよく、モニタ140がユーザへの警告情報を表示してよい。
なお、撮像情報格納部200は、適切でなかった複数の撮像条件を格納している。この場合、警告部270は、撮像情報設定部220が設定した撮像条件が撮像情報格納部200が格納している複数の撮像条件が示す範囲内にある場合に、ユーザに警告してよい。例えば、撮像情報格納部200が40kV、42kV、及び44kVを格納しているとすると、撮像情報設定部220が設定した管電圧が40〜44kVの範囲にある場合に、ユーザに警告してよい。
なお、条件格納部280は、撮像情報格納部200が格納している撮像条件を含む予め定められた範囲内にある撮像条件が満たすべき条件を格納する。そして、警告部270は、撮像情報設定部220が設定した撮像条件が条件格納部280が格納している条件を満たす場合に、ユーザに警告する。なお、撮像情報格納部200は、適切でなかった撮像条件と当該撮像条件で撮像された放射線画像とを対応づけて格納している。そして、警告部270は、撮像情報設定部220が設定した撮像条件が撮像情報格納部200が格納している撮像条件を含む予め定められた範囲内にある場合に、当該撮像条件に対応づけて撮像情報格納部200が格納している放射線画像を撮像者にさらに提示する。
また、撮像情報設定部220は、被検体の放射線画像を撮像する前に、被検体の放射線画像を撮像する撮像条件及び被検体の撮像部位を設定する。そして、撮像情報格納部200は、適切でなかった撮像条件と当該撮像条件で放射線画像が撮像された撮像部位とを対応づけて格納している。そして、警告部270は、撮像情報設定部220が設定した撮像条件が、撮像情報設定部220が設定した撮像部位に対応づけて撮像情報格納部200が格納している撮像条件を含む予め定められた範囲内にある場合に、ユーザに警告する。
また、撮像情報設定部220は、被検体の放射線画像を撮像する前に、被検体の放射線画像を撮像する撮像条件及び当該被検体を特定する被検体特定情報を設定する。そして、撮像情報格納部200は、適切でなかった撮像条件と当該撮像条件で放射線画像が撮像された被検体を特定する被検体特定情報とを対応づけて格納している。そして、警告部270は、撮像情報設定部220が設定した撮像条件が、撮像情報設定部220が設定した被検体特定情報に対応づけて撮像情報格納部200が格納している撮像条件を含む予め定められた範囲内にある場合に、ユーザに警告する。
また、撮像情報設定部220は、被検体の放射線画像を撮像する前に、被検体の放射線画像を撮像する撮像者を特定する撮像者特定情報を設定する。そして、撮像情報格納部200は、適切でなかった撮像条件と当該撮像条件で放射線画像を撮像した撮像者を特定する撮像者特定情報とを対応づけて格納する。そして、警告部270は、撮像情報設定部220が設定した撮像条件が、撮像情報設定部220が設定した撮像者特定情報に対応づけて撮像情報格納部200が格納している撮像条件を含む予め定められた範囲内にある場合に、ユーザに警告する。
撮像情報設定部220は、被検体の放射線画像を撮像する前に、被検体の放射線画像を撮像する撮像機器を特定する撮像機器特定情報を設定する。そして、撮像情報格納部200は、適切でなかった撮像条件と当該撮像条件で放射線画像を撮像した撮像機器を特定する撮像機器特定情報とを対応づけて格納する。そして、警告部270は、撮像情報設定部220が設定した撮像条件が、撮像情報設定部220が設定した撮像機器特定情報に対応づけて撮像情報格納部200が格納している撮像条件を含む予め定められた範囲内にある場合に、ユーザに警告する。
他にも、撮像情報格納部200は、入力部210から不適情報が入力された場合に、撮像情報取得部230が取得した撮像条件と不適情報を入力した読影者を特定する読影者特定情報とを対応づけて格納する。そして、撮像情報設定部220は、被検体の放射線画像を新たに撮像する前に、当該放射線画像を診断する読影者を特定する読影者特定情報を設定する。そして、警告部270は、撮像情報設定部220が設定した撮像条件が、撮像情報設定部220が設定した読影者特定情報に対応づけて撮像情報格納部200が格納している撮像条件を含む予め定められた範囲内にある場合に、ユーザに警告する。
以上説明したように、放射線撮像システム100によると、過去に撮像に失敗したときの撮像条件に近い撮像条件で撮像しようとすると放射線技師180に警告されるので、撮像が失敗してしまう確率を低減することができる。このため放射線技師180が撮像をやり直す頻度を低減することができ、効率的に撮像を進めることができる。また、撮影が失敗することによって患者及び放射線技師180が無駄に被爆してしまうことを未然に防ぐことができる。なお、被検体は、放射線による撮像対象となる対象物であり、放射線による検診を受ける人物及び動物、放射線によって非破壊検査される工業製品を含む。
図3は、放射線撮像システム100における放射線画像の読影フローの一例を示す。放射線撮像システム100では、放射線技師180及び医師190がともに放射線画像を読影して不適情報を入力することができるが、ここでは、医師190による読影フローの一例を示す。
診断装置115は、医師190の指示に基づいてX線画像を取得する(S302)。そして、モニタ160はX線画像を表示する(S304)。なお、S302において、診断装置115はX線画像に付帯されている撮像条件も取得してよく、S304においてX線画像とともに撮像条件を表示してもよい。そして、医師190は、モニタ160に表示されたX線画像の画像内容を観察して、撮像条件が適切か否かを判断する。撮像条件が適切でなければ、医師190は、例えば入力装置162を用いて適切レベルが×であることを示す不適情報を入力する。これにより、入力部210から×の適切レベルが入力され、撮像情報格納部200に格納しているX線画像に×の適切レベルが付帯される(S308)。そして、モニタ160は、次のX線画像を読影するか否かを表示する。次のX線画像を読影する旨が医師190から入力されると、S302に処理が移り、次のX線画像を読影しない旨が入力されると処理を終了する。
なお、S306において撮像条件が適切である旨が判断されると、医師190は、X線画像を撮像したときの撮像条件の適切さの度合いを示す適切レベルを入力部210から入力してよい。この場合、撮像情報格納部200は、入力部210から入力された適切レベルを、X線画像及び撮像条件に対応付けて格納してよい。なお、適切レベルについては図5に関連して説明する。以上の動作により、撮像情報格納部200は、撮像条件が適切でなかったと判断された撮像条件を不適情報に対応づけて格納する。
図4は、放射線撮像システム100における放射線画像の撮像フローの一例を示す。放射線技師180は、撮像前に放射線技師IDを入力部210から入力する。そして、放射線技師180は、被検体特定情報の一例である患者IDと、読影者特定情報の一例である医師IDと、撮像部位とを入力部210から放射線発生装置130に入力する。なお、撮像オーダから患者ID、医師ID、撮像部位が放射線発生装置130に入力されてもよい。そして、放射線発生装置130は、放射線発生装置130を識別するX線装置ID及びカセッテ120を識別するカセッテIDを取得する(S406)。なお、放射線撮像装置110は、放射線発生装置130のメモリ及びカセッテ120のメモリにそれぞれ記憶されているX線装置ID及びカセッテIDを取得してもよい。
そして、放射線技師180は入力部210から撮像条件を入力することによって撮像条件が設定される(S408)。なお、撮像情報取得部230が取得した撮像オーダに含まれる撮像条件が撮像情報設定部220に設定されてよい。そして、放射線技師180は、患者の位置、放射線源132の位置等の撮影状況に応じて、設定された撮像条件を入力部210から変更してよい。そして、撮像制御部250は、撮像情報設定部220により設定された撮像条件がエラーとなる条件を満たすか否かを判断する(S410)。具体的には、撮像制御部250は、撮像情報設定部220により設定された撮像条件と撮像情報格納部200が格納している撮像条件と関係が、条件格納部280が格納している条件を満たす場合に、撮像情報設定部220が設定した撮像条件はエラーとなる条件を満たす旨を判断する。
S410において撮像情報設定部220が設定した撮像条件がエラーとなる条件を満たすと判断された場合には、警告部270は警告メッセージを表示する(S412)。なお、モニタ140は警告部270の一例であってよく、この場合、モニタ140が警告メッセージを表示する。
そして、放射線技師180は、撮像を続行するか否かを判断する(S414)。放射線技師180は、撮像を続行しない旨を判断すると、放射線撮像装置110はS408に処理を移行して、放射線技師180に撮像条件を再度入力し直させる。
放射線技師180が撮像を続行する旨を判断した場合には、放射線技師180は、入力部210から撮像を続行する旨を入力する。入力部210から撮像を続行する旨を入力されると、撮像情報格納部200は、撮像情報格納部200が格納している撮像条件のうち、撮像情報設定部220により設定された撮像条件との間に条件格納部280が格納している条件を満たすと判断された撮像条件の適切レベルを上げる(S416)。そして、放射線撮像装置110は患者を撮像する(S418)。そして、S418において患者を撮像したときの撮像条件を、X線画像に対応づけて撮像情報格納部200に記録する(S420)。具体的には、サーバ170が、撮像したときの撮像条件及びX線画像を放射線撮像装置110から取得して、撮像条件をX線画像に付帯してデータベース172に記録する。
図5は、撮像情報格納部200が格納しているデータの一例をテーブル形式で示す。撮像情報格納部200は、撮像したX線画像を識別する識別情報を示す撮像IDと、X線画像の画像データを示す画像データと、撮像した患者を特定する患者IDと、放射線技師180を特定する放射線技師IDと、医師190を特定する医師IDと、放射線源を特定するX線装置IDと、X線検出器を特定するカセッテIDと、撮像条件データを示す撮像条件、撮像部位を示す部位と、X線画像を撮像した時刻を示す撮像時刻と、X線画像を撮像した場所を示す撮像場所と、医師190又は放射線技師180が入力した適切レベルと、条件にマッチした回数を示すヒット回数と対応づけて格納する。
なお、X線装置IDとは放射線源132を特定する情報であってよい。また、放射線撮像システム100では、カセッテ120以外にも放射線を検出する様々な放射線検出器を使用することができる。したがって、カセッテIDは放射線検出器を特定する情報の一例である。また、部位は、胸部、頚椎等の患者の撮影部位を特定する情報であってよい。撮像時刻は、日付と一日における時刻とを含んでよい。撮像時刻は、部屋番号、寝台番号等の、撮像した場所を特定する情報であってよい。また、撮像条件は、放射線源132と被検体との距離、放射線源132とカセッテ120の距離、放射線の照射時間、放射線源132の絞り径を含む。なお、放射線源132がX線源である場合、撮像条件は、X線源の管電流、管電圧を含んでよい。
また、撮像情報格納部200は、撮像条件の適切さを示す3段階のレベルを適切レベルとして格納する。×は撮像条件が不適切であった旨を示し、△及び○は撮像条件が適切であった旨を示す。なお、○は△より撮像条件が適切であった旨を示す。このように、撮像情報格納部200は、撮像条件の適切さを示す複数のレベルに対応づけて撮像条件を格納している。
また、S416で説明したように、入力部210から撮像を続行する旨を入力されたときに、撮像情報格納部200は、撮像情報設定部220が設定した撮像条件が、撮像情報格納部200が格納している撮像条件を含む、条件格納部280が格納している範囲内にあると判断された場合に、撮像情報格納部200は、当該撮像条件に対応づけて格納している適切レベルを上げる。例えば、撮像情報設定部220が設定した撮像条件が、撮像情報格納部200が格納している撮像条件Aを含む、条件格納部280が格納している範囲内にあると判断された場合であっても、入力部210から撮像を続行する旨を入力されると、撮像情報格納部200は、撮像条件Aに対応づけて格納している適切レベルを×から△に上げる。これにより、例えば撮像条件Aが適切な撮像条件であるにも係らず不適切な撮像条件であるとして誤って撮像情報格納部200に格納されていたとしても、放射線技師180が警告を受けた場合に撮像条件が適切であると判断して撮影を続行すると、その後に、撮像条件Aに基づいて何度も警告が発せされてしまうことを未然に防ぐことができる。
ヒット回数は、撮像情報設定部220が設定した撮像条件が、撮像情報格納部200が格納している撮像条件を含む、条件格納部280が格納している範囲内にあると判断された回数を示す。例えば、撮像情報設定部220が設定した撮像条件が撮像情報格納部200が格納している撮像条件Aを含む、条件格納部280が格納している範囲内にあると判断された場合に、撮像情報格納部200は、撮像条件Aに対応づけて格納しているヒット回数が示す値をインクリメントした値を、撮像条件Aに対応づけてヒット回数として格納する。
図6は、条件格納部280が格納しているデータの一例をテーブル形式で示す。条件格納部280は、撮像条件に含まれる管電流、管電圧、絞り径、照射時間、及び距離の範囲を格納している。例えば、条件格納部280は、撮像情報格納部200が格納している管電流に対する範囲としてΔIを格納している。このとき、例えば撮像情報格納部200が撮像条件として管電流Iを格納しているとすると、管電流Iを中心とするΔIの範囲、すなわちI−ΔIからI+ΔIの間に、撮像情報設定部220が設定した管電流の値がある場合に、撮像制御部250は条件格納部280が格納している条件を満たすと判断する。
なお、撮像制御部250は、撮像情報設定部220が設定した管電流、管電圧、絞り径、照射時間、及び距離の全てが、撮像情報格納部200が格納している管電流、管電圧、絞り径、照射時間、及び距離から条件格納部280が定めるそれぞれの値の範囲内にある場合に、条件格納部280が格納している条件を満たす旨を判断してもよいし、管電流、管電圧、絞り径、照射時間、及び距離のいずれかが、条件格納部280が定めるそれぞれの値の範囲内にある場合に、条件格納部280が格納している条件を満たす旨を判断してもよい。
なお、撮像情報設定部220が設定した撮像条件が、適切レベル△又は○に対応づけて撮像情報格納部200が格納している撮像条件(例えば、撮像条件B又はC)を含む、条件格納部280が格納している範囲内にある場合には、表示部260は、当該撮像条件に対応づけて撮像情報格納部200が格納している適切レベルを表示することによって、適切レベルを放射線技師180に提示してもよい。
なお、撮像情報格納部200が撮像条件に対応づけて格納しているヒット回数が予め定められた回数より多い場合に、撮像制御部250は、当該撮像条件を含む、条件格納部280が格納している範囲より広い範囲の撮像条件に撮像情報設定部220が設定した撮像条件が含まれる場合に、条件格納部280が格納している条件を満たす旨を判断してもよい。また、撮像制御部250は、撮像情報格納部200が撮像条件に対応づけて格納しているヒット回数がより多いほど、当該撮像条件を含むより広い範囲の撮像条件に撮像情報設定部220が設定した撮像条件が含まれる場合に、条件格納部280が格納している条件を満たす旨を判断してもよい。
以上説明したように、過去に失敗したと判断された撮像条件に近い撮像条件で撮像しようとすると警告が発せられるので、同じような失敗を繰返すことを未然に防ぐことができる。また、撮像情報格納部200がX線装置ID、医師IDに対応づけて適切レベルを格納しているので、放射線技師180は医師190の好み、放射線撮像装置110の癖等を撮像条件に予め反映することができる。
図7は、表示部260が表示する表示画面の一例を示す。本図は、放射線撮像装置110のモニタ140の表示画面の一例である。表示部260は、被検者表示領域702、担当医師表示領域703、担当技師表示領域704、画像表示領域710、撮像情報入力領域720、適切レベル領域730、準備完了指示入力領域740、撮像強行指示入力領域750、撮像指示入力領域760を含む表示画面を表示する。適切レベル領域730は、複数の適切レベルをそれぞれ示す適切レベル表示領域732、734、及び736を含む。被検者表示領域702には、被検者情報が表示され、担当医師表示領域703には、被検者の放射線画像を読影する医師190の情報が表示される。また、担当技師表示領域703には、患者の放射線画像を撮像する放射線技師180の情報が表示される。
なお、表示部260は、放射線技師180の指がタッチされた領域を検知するタッチパネル機能とともに使用されることにより、入力部210としても機能する。具体的には、放射線技師180が撮像情報入力領域720に含まれる各部分領域を指でタッチすることによって、撮像部位(例えば、頚椎、胸部等)、撮像方向(P→A、A→P等)が放射線技師180から入力される。また、撮像情報入力領域720は、詳細条件入力領域722を有しており、放射線技師180が詳細条件入力領域722を指でタッチすると、表示部260は、上述の管電流、管電圧、絞り径、照射時間、及び距離を含む撮像条件を入力する入力メニューを表示する。撮像条件の具体的な入力方法については、撮像情報入力領域720における撮像部位及び撮像方向の入力方法と同様に、放射線技師180が指でタッチすること等による入力方法を使用することができるので、説明を省略する。
なお、放射線技師180が詳細な撮像条件を入力すると、入力された撮像条件はメモリに記憶される。そして、準備完了指示入力領域740がタッチされると、設定された撮像条件は放射線発生装置130からサーバ170に送信され、サーバ170は設定された撮像条件が適切であるか否かを判断する。サーバ170は、放射線発生装置130から受け取った撮像条件が不適切であると判断すると、該当する撮像条件に対応づけて格納している画像を放射線発生装置130に送信する。表示部260は、サーバ170から受け取った画像を画像表示領域710に表示する。また、放射線発生装置130から受け取った撮像条件が不適切である場合には、表示部260は、適切レベル領域730に含まれる不適切レベル表示領域736を他の領域732及び734より明るく表示することによって、設定した撮像条件が適切でない旨を放射線技師180に警告する。
設定した撮像条件が適切でない旨が警告されると、放射線技師180は撮像条件を見直す。撮像条件が適切であると判断してそのまま撮像を強行する場合には、放射線技師180は撮像強行指示入力領域750をタッチして、放射線発生装置130に放射線の発生を指示するとともに、カセッテ120に放射線の検出を指示することによって、放射線画像を撮像する。
なお、表示部260は、設定した撮像条件が適切である場合には、サーバ170から適切レベルを受け取り、受け取った適切レベルに対応する適切レベル表示領域732又は734を点灯させることによって、設定した撮像条件が該当する適切レベルを放射線技師180に知らせてもよい。
なお、本図においては、放射線撮像装置110のモニタ140の表示画面の一例を示したが、診断装置115のモニタ160は、当該表示画面と類似する表示内容を表示することができる。例えば、モニタ160は、被検者表示領域702、担当医師表示領域703、担当技師表示領域704、及び画像表示領域710に、モニタ140の表示内容として既に述べた情報と同様の情報を表示することができる。また、撮像情報入力領域720に相当する領域には、撮像された画像の撮像情報が表示される。例えば、画像表示領域710に表示する画像が胸部レントゲン画像である場合には、胸部の領域を点灯させることによって、撮像部位が胸部であることを医師190に示す。また、詳細条件入力領域722は、撮像条件の表示メニューを表示させる指示を受け付ける入力領域となる。また、適切レベル領域730に含まれる適切レベル表示領域732、734、及び736の領域は、複数の適切レベルをそれぞれ医師190に入力させる領域となる。また、モニタ160は、準備完了指示入力領域740、撮像強行指示入力領域750、及び撮像指示入力領域760の領域には、他の患者又は同じ患者の他の放射線画像を選択して画像表示領域710に表示させる選択入力メニューを表示してよい。
図8は、放射線撮像システム100のハードウェア構成の一例を示す。放射線撮像システム100は、ホスト・コントローラ1582により相互に接続されるCPU1505、RAM1520、グラフィック・コントローラ1575、及び表示装置1580を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ1584によりホスト・コントローラ1582に接続される通信インターフェイス1530、ハードディスクドライブ1540、及びCD−ROMドライブ1560を有する入出力部と、入出力コントローラ1584に接続されるROM1510、フレキシブルディスク・ドライブ1550、及び入出力チップ1570を有するレガシー入出力部とを備える。
ホスト・コントローラ1582は、RAM1520と、高い転送レートでRAM1520をアクセスするCPU1505、及びグラフィック・コントローラ1575とを接続する。CPU1505は、ROM1510、及びRAM1520に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。グラフィック・コントローラ1575は、CPU1505等がRAM1520内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得し、表示装置1580上に表示させる。これに代えて、グラフィック・コントローラ1575は、CPU1505等が生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
入出力コントローラ1584は、ホスト・コントローラ1582と、比較的高速な入出力装置であるハードディスクドライブ1540、通信インターフェイス1530、CD−ROMドライブ1560を接続する。ハードディスクドライブ1540は、CPU1505が使用するプログラム、及びデータを格納する。通信インターフェイス1530は、ネットワーク通信装置1598に接続してプログラムまたはデータを送受信する。CD−ROMドライブ1560は、CD−ROM1595からプログラムまたはデータを読み取り、RAM1520を介してハードディスクドライブ1540、及び通信インターフェイス1530に提供する。
また、入出力コントローラ1584には、ROM1510と、フレキシブルディスク・ドライブ1550、及び入出力チップ1570の比較的低速な入出力装置とが接続される。ROM1510は、放射線撮像システム100が起動時に実行するブート・プログラムや、放射線撮像システム100のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。フレキシブルディスク・ドライブ1550は、フレキシブルディスク1590からプログラムまたはデータを読み取り、RAM1520を介してハードディスクドライブ1540、及び通信インターフェイス1530に提供する。入出力チップ1570は、フレキシブルディスク・ドライブ1550や、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポート等を介して各種の入出力装置を接続する。
CPU1505が実行するプログラムは、フレキシブルディスク1590、CD−ROM1595、またはICカード等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。記録媒体に格納されたプログラムは圧縮されていても非圧縮であってもよい。プログラムは、記録媒体からハードディスクドライブ1540にインストールされ、RAM1520に読み出されてCPU1505により実行される。
CPU1505により実行されるプログラムは、放射線撮像システム100を、図1から7に関連して説明した入力部210、撮像情報設定部220、撮像情報取得部230、放射線画像撮像部240、撮像制御部250、表示部260、警告部270、及び条件格納部280として機能させる。
以上に示したプログラムは、外部の記憶媒体に格納されてもよい。記憶媒体としては、フレキシブルディスク1590、CD−ROM1595の他に、DVDやPD等の光学記録媒体、MD等の光磁気記録媒体、テープ媒体、ICカード等の半導体メモリ等を用いることができる。また、専用通信ネットワークやインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスクまたはRAM等の記憶装置を記録媒体として使用し、ネットワークを介してプログラムを放射線撮像システム100に提供してもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加え得ることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
放射線撮像システム100の利用環境の一例を示す図である。 放射線撮像システム100のブロック構成の一例を示す図である。 放射線画像の読影フローの一例を示す図である。 放射線画像の撮像フローの一例を示す図である。 撮像情報格納部200が格納しているデータの一例をテーブル形式で示す図である。 条件格納部280が格納しているデータの一例をテーブル形式で示す図である。 表示部260が表示する表示画面の一例を示す図である。 放射線撮像システム100のハードウェア構成の一例を示す図である。
符号の説明
100 放射線撮像システム
110 放射線撮像装置
115 診断装置
120 カセッテ
130 放射線発生装置
132 放射線源
140 モニタ
142 入力装置
150 通信経路
152 無線通信装置
160 モニタ
162 入力装置
170 サーバ
172 データベース
180 放射線技師
190 医師
200 撮像情報格納部
210 入力部
220 撮像情報設定部
230 撮像情報取得部
240 放射線画像撮像部
250 撮像制御部
260 表示部
270 警告部
280 条件格納部

Claims (12)

  1. 放射線画像の読影者によって適切でないと判断された放射線画像が撮像されたときの撮像条件を格納する撮像情報格納部と、
    被検体の放射線画像を撮像する前に、被検体の放射線画像を撮像する撮像条件を設定する撮像情報設定部と、
    前記撮像情報設定部が設定した撮像条件が前記撮像情報格納部が格納している撮像条件を含む予め定められた範囲内にある場合に、ユーザに警告する警告部と
    を備える放射線撮像システム。
  2. 前記撮像情報格納部は、適切でなかった複数の撮像条件を格納しており、
    前記警告部は、前記撮像情報設定部が設定した撮像条件が前記撮像情報格納部が格納している複数の撮像条件が示す範囲内にある場合に、ユーザに警告する
    請求項1に記載の放射線撮像システム。
  3. 前記撮像情報格納部が格納している撮像条件を含む予め定められた範囲内にある撮像条件が満たすべき条件を格納する条件格納部
    をさらに備え、
    前記警告部は、前記撮像情報設定部が設定した撮像条件が前記条件格納部が格納している条件を満たす場合に、ユーザに警告する
    請求項1に記載の放射線撮像システム。
  4. 前記撮像情報格納部は、適切でなかった撮像条件と当該撮像条件で撮像された放射線画像とを対応づけて格納しており、
    前記警告部は、前記撮像情報設定部が設定した撮像条件が前記撮像情報格納部が格納している撮像条件を含む予め定められた範囲内にある場合に、当該撮像条件に対応づけて前記撮像情報格納部が格納している放射線画像を撮像者にさらに提示する
    請求項1に記載の放射線撮像システム。
  5. 前記撮像情報設定部は、被検体の放射線画像を撮像する前に、被検体の放射線画像を撮像する撮像条件及び被検体の撮像部位を設定し、
    前記撮像情報格納部は、適切でなかった撮像条件と当該撮像条件で放射線画像が撮像された撮像部位とを対応づけて格納しており、
    前記警告部は、前記撮像情報設定部が設定した撮像条件が、前記撮像情報設定部が設定した撮像部位に対応づけて前記撮像情報格納部が格納している撮像条件を含む予め定められた範囲内にある場合に、ユーザに警告する
    請求項1に記載の放射線撮像システム。
  6. 前記撮像情報設定部は、被検体の放射線画像を撮像する前に、被検体の放射線画像を撮像する撮像条件及び当該被検体を特定する被検体特定情報を設定し、
    前記撮像情報格納部は、適切でなかった撮像条件と当該撮像条件で放射線画像が撮像された被検体を特定する被検体特定情報とを対応づけて格納しており、
    前記警告部は、前記撮像情報設定部が設定した撮像条件が、前記撮像情報設定部が設定した被検体特定情報に対応づけて前記撮像情報格納部が格納している撮像条件を含む予め定められた範囲内にある場合に、ユーザに警告する
    請求項1に記載の放射線撮像システム。
  7. 前記撮像情報設定部は、被検体の放射線画像を撮像する前に、被検体の放射線画像を撮像する撮像者を特定する撮像者特定情報を設定し、
    前記撮像情報格納部は、適切でなかった撮像条件と当該撮像条件で放射線画像を撮像した撮像者を特定する撮像者特定情報とを対応づけて格納し、
    前記警告部は、前記撮像情報設定部が設定した撮像条件が、前記撮像情報設定部が設定した撮像者特定情報に対応づけて前記撮像情報格納部が格納している撮像条件を含む予め定められた範囲内にある場合に、ユーザに警告する
    請求項1に記載の放射線撮像システム。
  8. 前記撮像情報設定部は、被検体の放射線画像を撮像する前に、被検体の放射線画像を撮像する撮像機器を特定する撮像機器特定情報を設定し、
    前記撮像情報格納部は、適切でなかった撮像条件と当該撮像条件で放射線画像を撮像した撮像機器を特定する撮像機器特定情報とを対応づけて格納し、
    前記警告部は、前記撮像情報設定部が設定した撮像条件が、前記撮像情報設定部が設定した撮像機器特定情報に対応づけて前記撮像情報格納部が格納している撮像条件を含む予め定められた範囲内にある場合に、ユーザに警告する
    請求項1に記載の放射線撮像システム。
  9. 被検体を通過した放射線によって放射線画像を撮像する放射線画像撮像部と、
    前記放射線画像撮像部が撮像した放射線画像の撮像条件を取得する撮像情報取得部と、
    前記放射線画像撮像部が撮像した放射線画像の撮像条件が適切でなかったことを示す不適情報をユーザから入力する入力部と
    をさらに備え、
    前記撮像情報格納部は、前記入力部から不適情報が入力された場合に、前記撮像情報取得部が取得した撮像条件を格納する
    請求項1に記載の放射線撮像システム。
  10. 前記入力部は、前記放射線画像撮像部が撮像した放射線画像の撮像条件が適切でなかったことを示す不適情報を、放射線画像の読影者から入力し、
    前記撮像情報格納部は、前記入力部から不適情報が入力された場合に、前記撮像情報取得部が取得した撮像条件と不適情報を入力した読影者を特定する読影者特定情報とを対応づけて格納し、
    前記撮像情報設定部は、被検体の放射線画像を新たに撮像する前に、当該放射線画像を診断する読影者を特定する読影者特定情報を設定し、
    前記警告部は、前記撮像情報設定部が設定した撮像条件が、前記撮像情報設定部が設定した読影者特定情報に対応づけて前記撮像情報格納部が格納している撮像条件を含む予め定められた範囲内にある場合に、ユーザに警告する
    請求項9に記載の放射線撮像システム。
  11. 放射線画像の読影者によって適切でないと判断された放射線画像が撮像されたときの撮像条件を格納する撮像情報格納段階と、
    被検体の放射線画像を撮像する前に、被検体の放射線画像を撮像する撮像条件を設定する撮像情報設定段階と、
    前記撮像情報設定段階において設定された撮像条件が前記撮像情報格納段階において格納されている撮像条件を含む予め定められた範囲内にある場合に、ユーザに警告する警告段階と
    を備える放射線撮像方法。
  12. 放射線撮像装置用のプログラムであって、前記放射線撮像装置を、
    放射線画像の読影者によって適切でないと判断された放射線画像が撮像されたときの撮像条件を格納する撮像情報格納部、
    被検体の放射線画像を撮像する前に、被検体の放射線画像を撮像する撮像条件を設定する撮像情報設定部、
    前記撮像情報設定部が設定した撮像条件が前記撮像情報格納部が格納している撮像条件を含む予め定められた範囲内にある場合に、ユーザに警告する警告部
    として機能させるプログラム。
JP2007027931A 2007-02-07 2007-02-07 放射線撮像システム、放射線撮像方法、及びプログラム Active JP4938483B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007027931A JP4938483B2 (ja) 2007-02-07 2007-02-07 放射線撮像システム、放射線撮像方法、及びプログラム
US12/026,647 US8204286B2 (en) 2007-02-07 2008-02-06 Radiation image detecting system, radiation image detecting method, computer readable medium and computer program product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007027931A JP4938483B2 (ja) 2007-02-07 2007-02-07 放射線撮像システム、放射線撮像方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008188335A true JP2008188335A (ja) 2008-08-21
JP4938483B2 JP4938483B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=39676217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007027931A Active JP4938483B2 (ja) 2007-02-07 2007-02-07 放射線撮像システム、放射線撮像方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8204286B2 (ja)
JP (1) JP4938483B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010172362A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Fujifilm Corp 放射線画像処理方法および装置、並びに放射線画像処理プログラム
JP2012120758A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Hitachi Medical Corp X線診断装置
JP2012192260A (ja) * 2012-07-13 2012-10-11 Canon Inc 断層像撮像装置および断層撮像方法、プログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10350099B2 (en) 2006-09-01 2019-07-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Devices and methods for anchoring an endoluminal sleeve in the GI tract
JP6021403B2 (ja) * 2012-04-19 2016-11-09 キヤノン株式会社 放射線撮像装置
US9456917B2 (en) 2013-08-28 2016-10-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic transoral duodenal sleeve applier
US20150206052A1 (en) * 2014-01-20 2015-07-23 medint Holdings, LLC Analysis of medical equipment usage
JP2017184875A (ja) * 2016-04-01 2017-10-12 キヤノン株式会社 放射線撮影システム、情報端末、放射線撮影装置、放射線撮影方法、及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001299734A (ja) * 2000-04-27 2001-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd X線撮影装置
JP2003033342A (ja) * 2001-07-24 2003-02-04 Canon Inc 撮影装置、撮影システム、撮影制御方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2003310592A (ja) * 2002-04-22 2003-11-05 Toshiba Corp 遠隔x線撮像方法、遠隔x線撮像システム、医用画像診断装置のシミュレーション方法、情報処理サービス方法、及びモダリティシミュレータシステム
JP2004313757A (ja) * 2003-03-28 2004-11-11 Konica Minolta Holdings Inc 医用画像撮影システム及び医用画像管理方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003210448A (ja) 2002-01-23 2003-07-29 Canon Inc 検査システム
JP2005342305A (ja) 2004-06-04 2005-12-15 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像撮影システム、医用画像撮影方法
WO2006116700A2 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Bruce Reiner Method and apparatus for automated quality assurance in medical imaging
US7831445B2 (en) * 2006-01-30 2010-11-09 Bruce Reiner Method and apparatus for generating an administrative quality assurance scorecard

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001299734A (ja) * 2000-04-27 2001-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd X線撮影装置
JP2003033342A (ja) * 2001-07-24 2003-02-04 Canon Inc 撮影装置、撮影システム、撮影制御方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2003310592A (ja) * 2002-04-22 2003-11-05 Toshiba Corp 遠隔x線撮像方法、遠隔x線撮像システム、医用画像診断装置のシミュレーション方法、情報処理サービス方法、及びモダリティシミュレータシステム
JP2004313757A (ja) * 2003-03-28 2004-11-11 Konica Minolta Holdings Inc 医用画像撮影システム及び医用画像管理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010172362A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Fujifilm Corp 放射線画像処理方法および装置、並びに放射線画像処理プログラム
JP2012120758A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Hitachi Medical Corp X線診断装置
JP2012192260A (ja) * 2012-07-13 2012-10-11 Canon Inc 断層像撮像装置および断層撮像方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080187206A1 (en) 2008-08-07
JP4938483B2 (ja) 2012-05-23
US8204286B2 (en) 2012-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4938483B2 (ja) 放射線撮像システム、放射線撮像方法、及びプログラム
US7505634B2 (en) Radiographic image processing apparatus, radiographic image processing method, computer program, and recording medium therefor
JP6766829B2 (ja) 放射線画像撮影システム、医用画像出力システムおよび出力装置
JP2021121401A (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム
US20210244370A1 (en) Radiographic image processing device, radiographic image processing method, and radiographic image processing program
JP2012110709A (ja) ディジタル放射線画像内に対象向きデータを含めかつこれを訂正するためのシステム及び方法
JP4974726B2 (ja) 放射線撮像装置、放射線撮像方法、及びプログラム
JP6666687B2 (ja) 情報処理システムおよびその制御方法
US11272898B2 (en) Radiographic image processing apparatus, radiographic image processing method, and radiographic image processing program
WO2018070272A1 (ja) 放射線撮像システム及びその制御方法、制御装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
US20210085267A1 (en) Radiographic image processing apparatus, radiographic image processing method, and radiographic image processing program
JP4539186B2 (ja) 医用画像撮影システム、情報処理装置
WO2009150869A1 (ja) 放射線画像撮影システム
US20230015883A1 (en) Imaging support device, and operation method and operation program for the same
JP2008220555A (ja) 放射線撮像装置、放射線撮像方法、及びプログラム
JP2006263223A (ja) 医用画像処理装置及び医用画像処理プログラム
JP2004305272A (ja) 医用画像表示方法及び医用画像表示システム
JP2006122304A (ja) 放射線画像撮影システム
US20230005105A1 (en) Radiation imaging system, image processing method, and storage medium
JP7428055B2 (ja) 診断支援システム、診断支援装置及びプログラム
WO2022138877A1 (ja) 画像診断支援装置、画像診断支援装置の作動方法、及びプログラム
JP6860050B2 (ja) 放射線撮影システム、撮影制御装置、放射線撮影方法及び放射線撮影プログラム
WO2022138876A1 (ja) 画像診断支援装置、画像診断支援装置の作動方法、及びプログラム
JP2007054382A (ja) ***画像撮影システム
JP2024086198A (ja) 放射線撮影装置及びその制御方法、放射線撮影システム、情報処理装置、並びに、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4938483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250