JPS605121A - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置

Info

Publication number
JPS605121A
JPS605121A JP58112639A JP11263983A JPS605121A JP S605121 A JPS605121 A JP S605121A JP 58112639 A JP58112639 A JP 58112639A JP 11263983 A JP11263983 A JP 11263983A JP S605121 A JPS605121 A JP S605121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air supply
valve
water supply
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58112639A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416169B2 (ja
Inventor
久雄 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP58112639A priority Critical patent/JPS605121A/ja
Publication of JPS605121A publication Critical patent/JPS605121A/ja
Publication of JPH0416169B2 publication Critical patent/JPH0416169B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明に送気系統め構造會改良した内視鏡装置に関する
従来、内視鏡の送気方式には種々のものが提案さnてい
る。大我的には(イ)実開昭54−154588号公報
で示さnるように送気切換え弁にリーク通路を設けてお
き、そして送気ポンプは常時駆動させておいて送気しな
いときはそのリーク通路を通じて壁紙rリークさせる方
式がある。また、(ロ)送気ボンプケ當時躯動させてお
き、しかもリーク通路?設けない方式。さらにeす操作
部などに送気スイッチ?!−設Vr1送気するときだけ
送気ボンプケ駆動させる方式(リーク通路は設けない。
]が知らnている。
ところが、上記(ロ)の方式は通常送気ポンプがしめき
り運転となるので、送気通路内には高い圧力の空気が溜
っており、送気開始と同時にこの高圧9気が1時に体腔
内に噴出して開孔ゲ起しやすく危険である。上記(ハ)
の方式は逆に送気開始の瞬間は送気圧、送気量ともに琴
であり、送気量は徐々に増加しである一足のレベルに達
する。この状況では観察窓の水切りに時間がかかるばか
りか、迅速な送気ができないので、特に大腸の内視鏡検
査においては挿入性が怒くなる。また、(イ)の方式で
はその点では(ハ)の方式よりもましであるが、を気會
リークさぜることによジ通常、送気ポンプの吐出圧力は
大幅に低下してしまうので、この場付も送気開始の瞬間
の送気量は少なくその後徐々に増加しである一定のレベ
ルに達する。そのため、観、察窓の水切り。
にやは9時間がかかる。しヵ・も、送気iが一定ではな
いので、定量的な送気ができない。つまり、術者として
は送気時間との関連で送気量全把握できず、過剰送気ゲ
避けるため消極的な操作しかせきない。また、大腸への
挿入性も悪いといった欠点もある。
本発明は上記事情に着目してなさnたもので、その目的
とするところは送気手段による送気量が最初から常には
ソー足でろ小ので、安全で挿入性もよく、観察窓の水切
りも迅速に行なうことができる内視鏡装楢−會拵伊する
ことにある。
以下、本発明の各丈施例ケそILぞn図mjにもとづい
て説明する。
第1の芙施例は第1図および第2図に示さnる。四回中
1は内a鏡、2rJ、光源装置、3は送気隙@叡である
。内視しj・lは操作部4、挿入部5およびユニバーサ
ルコード6とからなり、この内視鏡1円にはそのはソ全
長にわたって送気通路7と送水通路8とが配設さnてい
る。この両通路7,8の先端は挿入部5の先端に観察窓
9に向けて設けたノズルl0vC弾通さnている。
上記送気通路7の基端側は送気源装@3の吐出通路1ノ
に対して着脱自在に接VT、壊れる。吐出通路11Vc
は送気源としての送気ポンプ12が接続さnている。吐
出通路11の途中には送気圧力′(I7調整する!71
J−)弁13が接続さ1ている。また、送水通路80基
端側は送水タンク14の液中に浸漬して開口している。
をらに送水タンク14には元帥装置2内に設けた送気ポ
ンプ15が連通パイプ16全介して連通さ几ていて、加
圧9気r送水タンク14内に送り込むことによや送水タ
ンク14内の液体17’l−加圧して上記送水通路8へ
送り出すようになっている。
一方、内視鏡lの操作部4 VCは送気送水切換え弁2
1が設けらt′1.ていゐ。この送気送水切換え弁21
は送気用開閉−5F都22と送水用開閉弁VA23とか
らなり、この両開閉弁部22,23は並んで左右対称的
に咎しい構造で僕成づnている。つ凍り、抄作部不体側
に設けた弁座24と円錐形の周面ゲもつ弁体25とから
なり、上記弁座24の中央には送気通路7と送水通路8
の上流側に通じる弁孔26が形成場nている。そして上
記弁体25の周面はその弁孔26の開口周縁に接合して
閉塞するようになっている。また、送気通路7と送水通
路8の各下流側は弁体25が閉じたとき上記非孔26か
ら遮断さnる弁室27に接続さnている。さらに、弁体
25の外面側壁部には円柱状の穴28が形成さnていて
、こn、には圧縮コイルばね29の一端側部分が鍼め込
まnる。また、各弁体25の外周には環状につば31が
突設さn、ている。そして、このつけ3ノは弁室27の
壁面に形成した溝32に1沃め込trt、こfl−によ
り4P体25は着脱自在に支持さ1する。さらに、各弁
体25は弾性材料により形成さ几るとともに一体に連結
するようVC成形さ1している。また、@弁体251を
連結する中間部材33は操作部本体側に設け′fC,敗
台穴34に]沃着さ几ており、この中間部材33には後
述する支柱35ケ差し込んで固定するための穴36か設
けら1している。そして、太g部37?設けた支柱35
の部分音きつく差し込むことによp着脱自在にV、看芒
nてい6゜なお、−万の弁体25の外周縁には引出し用
舌片38が形成さnている。−万、上記支柱35には大
径のつば部35Bが形成さnl、さらに外端部にけ指当
て部材としての指当てレバー37の中間が枢着さnてい
る。そして、指当てレバー37の各端部は弁体25,2
5に対向し、圧縮コイルばね29がそn 4 n q付
は固定さfている。圧縮コイルはね29の自由端はそn
ぞ1−前述したように各弁体25の穴28にゆるく挿入
さnている。
次に、上記内視鋳、装置の動作を説明する。
まず、送気送水切換え弁2ノが待機状爬vCあるとき、
指当てレバー371/よ第1図中点線で示すようにいず
tしの方にも傾むかす平均に位置している。つ1り、各
圧縮コイルはね29はいずnも自由長より少し押し縮め
らノ′した状態V?−あり、このため、各弁体25は対
応する各弁座24に押し付けらIしてそノ1ぞnの開閉
弁部22.23は閉塞状態にある。したがって、送気お
よび送水。
のいずfLも行なわnない。
送気を行なう場合には第1図で示すように指当てレバー
37の〜序側ゲ支柱35のつは部35aに肖る寸で押し
込むと、送気量の弁体25が持ち上りそのほうの圧縮コ
イルばね29は自由長1で伸びて弁体25から離する。
このため、送気用開閉弁部22VCおける弁座24と弁
体25の間には隙間が生じる。送気:11¥1路7には
あらかじめ加圧さ71 fc窒気が達しているため、直
ちにその加圧壁量はその隙間ケ通す送気通路7の下流側
へ流1、ノズル10から噴出する。一方、送水用開閉弁
部23側では逆に圧縮コイルばね29が圧縮でnて弁座
24に弁体25令・押し付けて閉塞状fiJ3VCある
ため、送水さnない。ところで、この送気7行なう前に
は送気用開閉弁部22は閉塞さnており、送気源装置3
円の送気ポンプ12?常時駆動し、かつリリーフ弁13
によジ送気時の圧力Vこ調圧しであるため、上述したよ
うに送気用開閉弁部22を開放して送気するとき、常に
一足の送気圧(送気量)が倚ら1、る。この特性は第2
図で明らかに示さj、る。
なお、第2図で示さnるようにリリーフニゲ送気時の送
気圧よりわずかに高くしである、しかし、同じでも、ま
たわずかに低くてもよい。
一方、送水會行なう場合には指当てレバー37を逆に傾
むけるように押込み枠作すf′Lげ、送気用開閉−9P
部22が閉じ送水用開閉弁部23が開く。このため送気
通路7は遮断さnた1\であるが送水通路8が開通する
。しかして、送気ポンプ15によりあらかじめ加圧さr
ていた送水タンク14の液体17がその送水通*8に辿
じて送水さnる。
なお、上記実施例では各弁体25が一体に連結さnでい
るため、舌片3Bkもって強く引き上けると、こnら全
一体向に同時に取り外すことができる。そして、着脱交
換が容易であるため、修理や清掃も容易である。もつと
も、昏弁体25葡別々に切り離して構成したものでもよ
い。いず71にしてもυij閉弁部22.23側にに可
動部分かはとんどなく、かつ部品点数が少なく、イd和
性か高い。
また、送気用と送水用の送気ポンプ12.15會別々に
設けてい/)、こ11.は共通の送気ポンプt°用いる
と、送水1Sのはうが少なくなってし寸のためには送水
圧が高いほうがよい。しかし、送気ニゲあ寸ジ高く才る
と送気上危険であり、そこで、別々に送気ポンプ12.
15奮設けたのである。
さらに、送気源装@3ヶ、送水用ポンプユニット(光源
装置2側ユニット)と別に設けた。
この送水用ポンプユニットは従来は送気と送水の両刀に
用いら7′1てい友もの葡その11使用する。こ1tr
J、通常元首装置ケ址ねているので、第3実施例のよう
に、別ポンプのVJ紙さnたもQケ購入するのは多額の
金がかがる。そこで、こj、′!でのものrその111
史えるようにした。イ寸加する送気諒装置1 il′l
I、送気ポンプとリリーフづPだV′fなので、安価に
一提供できる。
なお、リリーフ−9’P13は、送気用開閉弁部22と
送気ポンプ12の間ならどこにあってもよいが、操作部
4内ではその操作部が大きく重くなる。また、内祝鏝l
のコネクタ内に設りてもよい。たた、送気ポンプ12と
すυ−フ弁13にひとつのユニットに納める必要は機能
上tよないが、そうした方が使いやすい。
ところで、内視鎧l側の送気通路7の管V−特性は、機
種によって異なるので、リリーフ圧をルM整するように
しなけnばならない。その際、同視僻1側に被検出手段
葡設け、送気源装置側に検出手段7設けて、磯棹に応じ
てリリーフ圧會自動的に設定するようにすf′Lは便利
でかつ安全である。検出方法は物理的1fcは箱、量的
、化学的、光学的ないかなる方法であってもよい。
第3図は本発明の第2の実施例を示すものでろ/)。こ
の実施例は切換え5PT/c吸引用開閉5P!Is會操
作する部分孕組み込んだものである。丁lわち、円板状
の指当て部材41の中心會ボールジヨイント42を介し
て支柱35に支持し、指当て部月41の上面周部には等
間隔で3つの突出した指当て釦42,43.44’l:
設けてなり、上記ボールジヨイント42を中心としてそ
の指当て釦42.43.44の反対側部分に対応して送
気用開閉9P部22、送水用開閉弁部23および吸引用
開閉弁部がそ扛ぞn設けらn、ている。
第4図は不発明の第3の実施例ケ示すものである。この
実施例は送気用開閉弁部22と送水用開閉弁部23から
なる送気送水切換え弁2ノ?有し、上記谷開閉弁部22
.23はともに同様に構成さn、る。すなわち、弁室2
7全形成する穴部に対してシリンダ部材51を嵌オiし
、このシリンダ部材5ノの孔部には弁体ケ構成するピス
トン52葡貝(申する。ピストン520円端には外側に
向うテーバ部53が形成さfていて、このテーパs53
はピストン52が上昇したときシリンダ部材5)の下端
周縁に接合する0 1jング54に圧接して開閉弁部2
2 、23 ’(閉止する。送気通路7および送水通路
8の各下流側部分は上記シリンダ音1(材5〕の側壁に
貫通して設けた連通孔55に接続さnている。?らに、
シリンダ部月51の外周にはそfぞnつは56が形成さ
nていて、こnは操作部本体側に形成したつば57と接
合さt′1−でいる。そして、この両方のつiJ:56
,57tf、ゴムはね5Hによって気密的に挾み込み保
持さnる。十Wt′ゴムはね58はドーム状に形成さn
、ており1ぞの突出中央部分には上記ピストン52の突
出外端が気密的に係止させらnる。上記各ピストン52
Viゴムばね58によって外方へ向けて伺勢さn、てい
る。このため、通常は各開閉弁部22,23は閉じてい
る。そして、この各ピストン52を前記実施例と同様の
指当てレバー37によって操作する。
つ1り、ピストン52葡押し込むことによυその方の開
閉5P部22.23に開放することができる。その他の
猶成作用は前述した絹1の実施例と同様である。なお、
この実施例ではゴムばね58を外せは、シリンダ部材5
1およびピストン52などが一体的に抜き小才ことがで
きる。
また、送気隙装置u3は元源装債2とは別ユニットとは
せず、そのte曲長直2内に収納するようになっている
。なお、上記ゴムばね58 iJ:上下両端とも弾性的
に接合してシール性紮もたしであるので、そ几だけパツ
キンの数が少なく構造が簡単である。
ところで、上記内視tQJK+よ前述したように体腔内
に送気、送水ンー行なうための送気通路7、気水通路8
が設けてあジ、内視991の操作部4にはその送気、送
水?切換るための送気送水切換弁21が設けである。そ
して、従来こnには楢々の方式が提案さnているが、例
えば送気スイッチ(またはボ気弁)と送水スイッチ(ま
たは送水弁)を別々に設けるものがあるが、こnだと術
者がボタン?まちがえて岨操作?おこす危険がある。し
かし、実開昭57−84901号公報のように両スイッ
チの間に、こノ″Lよりも背の尚い凸部葡設けてしまう
と、両スイッチ間のすはやい指の移動に支障ケきたし、
送気から送水、送水から送気への迅速な切換ができない
という欠点がちるe内祝帆・検査における写真の沖要件
は論じるまでも°ないが、実際に良い写真ケとるのはな
かなか離しく、例えは食道動脈リュウのように激しく動
く被写体ケとる時など観察窓が汚ノ1やすいこともあっ
て、ひんばんな送気送水のくり返しの中から、よいシャ
ッターチャンスをとらえなけn、はならない。送気弁と
送水弁を併列して設け、送気弁72段おしごみとして、
1段おしこむと送気、2段おしこむと送水するようにし
た実開昭54−1.16983号公報や、2段おしこみ
の送気送水切換弁−の実開昭54−1.54588号公
報では上記理由から送気と送水のすばやい切換操作が可
能なようになっているが、こ11らは弁摺造が複雑で、
%に2段押込みのため軸方向へ長さが長くなり、操作部
の大型化、重置化を招くといった欠点があつ7j。
しかしながら、上記実施例で示したように内視鏡lの操
作部4に送気用開閉弁部22と、送水用開閉5P部23
と會並べて設け、こ11の間にシーソ一部材としての指
当て部拐’37.41’l−設けて、指当て部月37.
41の一端側をおすと送気、他方端側?おすと送水ず/
−)ようにしたので、ふだんは指?指当て部拐;17 
、41の1ん中にのせておけは、送気と送水紮メや庄っ
て行なうことがなく、送気から送水、送水から送気への
切換えもスムーズに行なうことができる。[1各間閉弁
部22,23が独立しているので構造が簡単であり、特
に軸方向のスペース4小さくすることができる。箇た、
上記指当て部材37 、41はいずnも着脱自在でとり
はずして洗うことができ、1竹生的である。摺動部のパ
ツキン12段押込イ汚造にくらべて減らせるので、操作
力量が軽くてよい。
もつとも、不発明では上記シーン一式の指当て部劇ケ取
り除いた状態の構成でも使用用油なものである。
以上説明したように不発明は内視鏡の送気通路途中に常
閉の送気用開閉)P部を設シするとともに、上記送気用
開閉弁部と送気部と會連通する通路の途中に圧力調整用
+7 リーフジ1)を設けたものである。したかつて、
送気用開閉弁部首では191足圧力の送気圧ケ有する9
気が達しておジ、その開閉弁k Bi”1いて送気する
時点から常に一足の送気部が得ら7する。つまり、送気
部は送気開始直後から常[はy一定であるから安全であ
るはかりでなく、送気による処理會確実かつ迅速に行な
うことかで@4・。ζらに、術者は送気時間に対応して
正確な送気t?把握し、過剰送気を避け、充分な送気7
行なうことができる。また、こrlらの理由により挿入
部の挿入性および内視鏡の操作性ケ向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示−す内視4呂装置の
概略的l侶成鮨、明図、第2図は同じくその装置におけ
る弔性図、第3図は不発明の第2の実施例におけ小指当
て部材付近の斜視図、第4図は本発明の第3v、)実施
例全示すピ3視儒装置の概略的な構DI Mlシ明図で
ある。 1・・・内視幅、3・・・送気部装置、7・・・送気通
路、11・・・吐出>II! Il’i’ 、12・・
・送気ポンプ、13・・・リリーフラf、21・・・送
気送水切換え弁、22・・・送気用開閉弁部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送気通路ケ有しこの送気通路の途中に常閉の送気用開閉
    弁部全般けた内祝鋳と、この内視鏡を連結し上記送気通
    路に連通ずる吐出通路を有しこの吐出通路に通じる送気
    源全設けた送気源圧力調整用リリーフ弁と會具備したこ
    と?特徴とする内視鏡@置。
JP58112639A 1983-06-24 1983-06-24 内視鏡装置 Granted JPS605121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58112639A JPS605121A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58112639A JPS605121A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS605121A true JPS605121A (ja) 1985-01-11
JPH0416169B2 JPH0416169B2 (ja) 1992-03-23

Family

ID=14591757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58112639A Granted JPS605121A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605121A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109835A (ja) * 1986-05-30 1988-05-14 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡システム
JPH0984741A (ja) * 1995-09-25 1997-03-31 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡手元操作部のバルブ構造
JP2009142490A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用漏水検知装置
US7677800B2 (en) 2007-03-23 2010-03-16 Fujifilm Corporation Radiological imaging apparatus, radiological imaging method, and program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540533A (en) * 1978-09-14 1980-03-22 Olympus Optical Co Endoscope
JPS5716432A (en) * 1980-07-03 1982-01-27 Canon Inc Camera incorporating electric winding apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540533A (en) * 1978-09-14 1980-03-22 Olympus Optical Co Endoscope
JPS5716432A (en) * 1980-07-03 1982-01-27 Canon Inc Camera incorporating electric winding apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109835A (ja) * 1986-05-30 1988-05-14 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡システム
JPH0444539B2 (ja) * 1986-05-30 1992-07-22 Olympus Optical Co
JPH0984741A (ja) * 1995-09-25 1997-03-31 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡手元操作部のバルブ構造
US7677800B2 (en) 2007-03-23 2010-03-16 Fujifilm Corporation Radiological imaging apparatus, radiological imaging method, and program
JP2009142490A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用漏水検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416169B2 (ja) 1992-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4760838A (en) Endoscope apparatus and air-/liquid-supply device therefor
US5271379A (en) Endoscopic device actuator and method
CN100563549C (zh) 球囊控制装置
US4270525A (en) Suction control device for an endoscope
CN101347321B (zh) ***辅助具及内窥镜装置
US20160220100A1 (en) Endoscope system including a resilient reservoir
RU2667823C2 (ru) Устройство для наполнения шприца газом и способы его изготовления и использования
EP2878252A1 (en) Switching valve unit and endoscope apparatus
CN110392544B (zh) 内窥镜***、泄漏检测处理方法和泄漏检测处理装置
US20180271356A1 (en) Apparatus and method for monitoring differential pressure
JPS605121A (ja) 内視鏡装置
US4489712A (en) Endoscope with a gas/liquid switching mechanism
US20220117471A1 (en) Apparatus and method for monitoring differential pressure
CN104812287A (zh) 送气***
JPH0242491B2 (ja)
EP0069913B1 (en) Endoscope
JPS58133230A (ja) 内視鏡におけるワイヤ案内管の洗浄装置
JPH0580896B2 (ja)
JP2719376B2 (ja) 内視鏡装置
JPS63249543A (ja) 内視鏡用切換え弁装置
JPS6060378A (ja) 弁装置
JP2547469B2 (ja) 内視鏡の送気体送水切換え装置
JPS5949731A (ja) 内視鏡
CN220583706U (zh) 一种高频正压疲劳测试设备
JPS6143443Y2 (ja)