JP2006026588A - 温泉水に溶存する有用・有害金属を回収および除去する方法 - Google Patents

温泉水に溶存する有用・有害金属を回収および除去する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006026588A
JP2006026588A JP2004212013A JP2004212013A JP2006026588A JP 2006026588 A JP2006026588 A JP 2006026588A JP 2004212013 A JP2004212013 A JP 2004212013A JP 2004212013 A JP2004212013 A JP 2004212013A JP 2006026588 A JP2006026588 A JP 2006026588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
monomer
spring water
useful
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004212013A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Seko
典明 瀬古
Masao Tamada
正男 玉田
Noboru Kasai
昇 笠井
Makikatsu Takahashi
牧克 高橋
Atsushi Takei
敦 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical Japan Atomic Energy Research Institute
Priority to JP2004212013A priority Critical patent/JP2006026588A/ja
Publication of JP2006026588A publication Critical patent/JP2006026588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

【課題】 温泉水に溶存する有用・有害金属を吸着することができる金属吸着材を提供すること、また、前記吸着材により、温泉水に溶存する有用・有害金属を回収および除去する方法を提供すること。
【解決手段】 温泉水に溶存する有用・有害金属を回収および除去する方法であって、高分子基材と、前記高分子基材にグラフト重合により導入された、主としてビニル基を有するモノマーから構成されるグラフト鎖と、前記グラフト鎖に導入されたキレート形成基とを有する金属吸着材に対して温泉水を通液することを含む方法。キレート形成基は、アミドキシム基、リン酸基、アミン基、イミノジ酢酸基、またはリン酸基にジルコニウムもしくは鉄を担持して得られた官能基であることが好ましい。
【選択図】 なし

Description

本発明は、温泉水に溶存する有用・有害金属を回収および除去する方法に関する。本発明は、より詳しくは、広範囲の金属イオンが溶存する温泉水から、キレート形成基を有する金属吸着材により金属イオンを効率よく回収および除去する方法に関する。
ヒ素、スカンジウム、バナジウムなどの有用・有害金属は、これまで、鉱山から鉱石を採取し、それを精錬することにより金属資源として利用されてきた。しかしながら、スカンジウムなどの稀少金属は、それ自体、使用するにはあまりに高価であるため、その回収法は未だ詳細には検討されていない。また、金は、多くの場合、青化法により回収されており、この方法は現在でも重要であるが、毒性の強いシアン系化合物の使用が必須であること、精錬後の廃棄物が大量に生じることなどから、環境面において多くの問題がある。更に、白金、パラジウム、ロジウムなどの金属は、排ガス処理用の触媒や化粧品の触媒などに使われているが、これらの金属の効率の高い回収方法は数少ない。
また、これまでの金属吸着材は、一般的に、吸着速度が遅いという欠点があり、凝集沈殿法やビーズ状の吸着材を用いる場合は、除去の間またはその後の操作において取扱いに不便があり、捕集後の精錬プロセスにおいて環境汚染の問題などもあった。また、吸着材の容量が低く、性能が低いために、回収効率が悪いという問題があった。
一方、温泉水に溶存するこれら有用・有害金属に着目して回収または除去するという例は存在しない。したがって、金属の溶存農度が低く、資源の源として注目されていなかった温泉水、鉱泉水、河川水などから、有用・有害金属を効率よく回収または除去できる吸着材に対する必要性が存在する。
本発明の目的は、温泉水に溶存する有用・有害金属を吸着することができる金属吸着材を提供すること、また、前記吸着材により、温泉水に溶存する有用・有害金属を回収および除去する方法を提供することにある。
このような目的は、下記の本発明により達成される。
(1) 温泉水に溶存する有用・有害金属を回収および除去する方法であって、高分子基材と、前記高分子基材にグラフト重合により導入された、主としてビニル基を有するモノマーから構成されるグラフト鎖と、前記グラフト鎖に導入されたキレート形成基とを有する金属吸着材に対して温泉水を通液することを含む方法。
これにより、温泉水に溶存する有用・有害金属を回収および除去する方法を提供することができる。また、従来、金属の溶存農度が低く、有効利用されなかった温泉水を資源の供給源として利用することが可能となる。
(2) 有用・有害金属が、ヒ素、スカンジウム、ガリウム、セシウム、金、白金、銀、バナジウム、パラジウム、ロジウム、イットリウム、ニッケル、コバルト、アルミニウム、モリブデン、タングステン、ウラン、アンチモン、セレン、水銀、鉛、カドミウム、サマリウム、鉄、マンガン、またはこれらの混合物である、前記(1)記載の方法。
これにより、温泉水から種々の有用・有害金属を回収または除去することが可能となる。
(3) キレート形成基が、アミドキシム基、リン酸基、アミン基、イミノジ酢酸基、またはリン酸基にジルコニウムもしくは鉄を担持して得られた官能基である、前記(1)または(2)に記載の方法。
これにより、高分子基材に導入するキレート形成基を変更して、種々の金属を選択的に回収または除去することが可能となる。
(4) ビニル基を有するモノマーが、モノ(2-メタクリロイルオキシエチル)アシッドホスフェート:CH2=C(CH3)COO(CH2)2OPO(OH)2、ジ(2-メタクリロイルオキシエチル)アシッドホスフェート:[CH2=C(CH3)COO(CH2)2O]2PO(OH)、モノ(2-アクリロイルオキシエチル)アシッドホスフェート:CH2=CHCOO(CH2)2OPO(OH)2、ジ(2-アクリロイルオキシエチル)アシッドホスフェート:[CH2=CHCOO(CH2)2O]2PO(OH)、又はこれらの混合モノマーである、前記(1)〜(3)のいずれか1つに記載の方法。
これにより、キレート形成基を選択的に導入できるグラフト鎖を金属吸着材に導入して、種々の金属を選択的に回収または除去することが可能となる。
(5) ビニル基を有するモノマーが、次式:CH2=C(CH3)COO(CH2)lOCO-R-CO-OPO(OH)R'
(式中、Rは置換基を有してもよい(CH2)m又はC6H4であり、R'は水酸基又はCH2=C(CH3)COO(CH2)nOCO-R-CO-O-基であり、l,m及びnはそれぞれ独立して1〜6の整数である。)を有するモノマーである、前記(1)〜(3)のいずれか1つに記載の方法。
これにより、キレート形成基を選択的に導入できるグラフト鎖を金属吸着材に導入して、種々の金属を選択的に回収または除去することが可能となる。
(6) ビニル基を有するモノマーが、アリルアミン、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、N-ビニルアセトアミド、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、またはこれらの混合物からなる群から選択される、前記(1)〜(3)のいずれか1つに記載の方法。
これにより、キレート形成基を選択的に導入できるグラフト鎖を金属吸着材に導入して、種々の金属を選択的に回収または除去することが可能となる。
(7) 高分子基材が、ポリエチレン、ポリプロピレン、セルロース、ポリ乳酸の繊維を材質とする織布、不織布、フィルム、中空糸膜、平膜、または糸の形態である、前記(1)〜(6)のいずれか1つに記載の方法。
これにより、汎用の高分子基材を使用して、本発明の有用・有害金属の回収および除去方法を実施することが可能となる。
(8) 更に、吸着された金属を溶離剤により洗浄することにより金属吸着材を再利用することを含む、前記(1)〜(7)のいずれか1つに記載の方法。
これにより、金属吸着材を繰り返し使用して、本発明の有用・有害金属の回収および除去方法を効率よく実施することが可能となる。
本発明によれば、温泉水に溶存する有用・有害金属を吸着することができる金属吸着材を提供すること、また、前記吸着材により、温泉水に溶存する有用・有害金属を回収および除去する方法を提供することができる。
以下、本発明の好適な実施形態について説明する。
まず、本発明の温泉水に溶存する有用・有害金属を吸着することができる金属吸着材の好適な実施形態は、高分子基材と、前記高分子基材にグラフト重合により導入された、主としてビニル基を有するモノマーから構成されるグラフト鎖と、前記グラフト鎖に導入されたキレート形成基とを有することを特徴とする。
本発明の吸着材は、高い吸着容量と吸着速度を有することを特徴とし、吸着材の高分子基材に導入するキレート形成基を適宜変更することにより、種々の金属に対する選択性を付与することができる。
[高分子基材]
高分子基材は、主として高分子繊維から構成されるものである。高分子繊維は、特に限定はないが、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、セルロース、ポリ乳酸などの繊維が挙げられる。また、高分子基材は、これらの繊維のうち複数種から構成されたものであってもよく、さらに、例えば放射線処理などにより架橋されていてもよい。また、繊維は芯鞘構造であってもよく、例えば、内円をポリプロピレン、外円をポリエチレンとする芯鞘構造の繊維であってもよい。
高分子基材は、放射線処理により架橋構造を有し,耐熱性のある材料が好ましい。
高分子基材の形態は、特に限定はないが、織布、不織布、フィルム、中空糸膜、平膜、または糸などの形態が挙げられ、また、これらから製造される任意の形態であってもよい。
[ビニル基を有するモノマー]
ビニル基を有するモノマーは、分子内に一つ以上のビニル基を有し、グラフト重合により高分子基材にグラフト鎖を導入することができるモノマーである。ビニル基を有するモノマーは、特に限定はないが、後述するキレート形成基、または容易にキレート形成基に転化可能な基を分子内に一つ以上有するものであることが好ましい。これにより、前者の場合、高分子基材に反応活性点を生成して、モノマーのグラフト重合を行う二段階の反応により吸着材を製造することができ、後者の場合、反応活性点を生成し、モノマーのグラフト重合を行い、グラフト鎖にキレート形成基を導入する三段階の反応により吸着材を製造することができる。
ビニル基を有するモノマーは、キレート形成基の種類に依存して、適宜選択して使用することができる。
キレート形成基がリン酸基である場合、ビニル基を有するモノマーは、特に限定はないが、モノ(2-メタクリロイルオキシエチル)アシッドホスフェート:CH2=C(CH3)COO(CH2)2OPO(OH)2、ジ(2-メタクリロイルオキシエチル)アシッドホスフェート:[CH2=C(CH3)COO(CH2)2O]2PO(OH)、モノ(2-アクリロイルオキシエチル)アシッドホスフェート:CH2=CHCOO(CH2)2OPO(OH)2、ジ(2-アクリロイルオキシエチル)アシッドホスフェート:[CH2=CHCOO(CH2)2O]2PO(OH)、又はこれらの混合モノマーであることが好ましい。混合モノマーを用いる場合、各々のモノマーの混合比は適宜変更することができる。また、次式:CH2=C(CH3)COO(CH2)lOCO-R-CO-OPO(OH)R'
(式中、Rは置換基を有してもよい(CH2)m又はC6H4であり、R'は水酸基又はCH2=C(CH3)COO(CH2)nOCO-R-CO-O-基であり、l,m及びnはそれぞれ独立して1〜6の整数である。)を有するモノマーを使用してもよい。
これらのビニルモノマーにより導入されるグラフト鎖は、一般に架橋構造を有しており、後述するキレート形成基と金属とが強く結合するため、一旦結合すると他に共存する金属の干渉を受け難く、安定した回収率が得られ高効率化が図れる点で有利である。
キレート形成基がアミドキシム基、アミン基、またはイミノジ酢酸基である場合、ビニル基を有するモノマーは、特に限定はないが、好ましくは、アリルアミン、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、N-ビニルアセトアミド、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、またはこれらの混合物からなる群から選択される。
[キレート形成基]
ここで、本発明における「キレート形成基」とは、回収目的の金属イオンとキレートを形成することができる官能基をいうものとする。キレート形成基は、特に限定はないが、アミドキシム基、リン酸基、アミン基、イミノジ酢酸基、またはリン酸基にジルコニウムや鉄を担持して得られる官能基が挙げられる。これらのキレート形成基の種類に依存して、プラスイオンまたはマイナスイオンとして温泉中に溶存する金属を選択的に吸着することができる。
リン酸基へのジルコニウムや鉄の担持は、後述する方法により製造したリン酸基を有する金属吸着材に対して、適する化合物の溶液を通液することにより行うことができる。この担持型の吸着材を使用することにより、温泉中に溶存しているマイナスイオンの金属を選択的に吸着することができる。また、グラフト鎖自体が架橋構造を有しており、キレート形成基と金属とが強く結合するため、一旦結合すると他の金属の干渉を受け難く、安定した回収率が得られ高効率化が図れる点で有利である。ジルコニウム担持型は、鉄担持型よりも安定性が高く、金属吸着後の溶離時にジルコニウムの溶出が少ないことから好ましい。
また、キレート形成基に転化可能な基としては、特に限定はないが、グリシジル基、シアノ基、リン酸基などが挙げられる。
[金属吸着材製造方法]
金属吸着材は、(1)高分子基材に反応活性点を生成させる工程;(2)高分子基材にモノマーをグラフト重合する工程;そして、必要により(3)グラフト鎖にキレート形成基を導入する工程により製造することができる。
(1)反応活性点生成反応
高分子基材にモノマーをグラフト重合するため、以下の(a)または(b)の方法により高分子基材に反応活性点を生成させる。
(a)放射線照射
予め窒素置換した高分子基材に、窒素雰囲気下、室温またはドライアイスなどによる冷却下で放射線を照射する。用いる放射線は電子線またはγ線で、照射線量は反応活性点を生成させるのに充分な線量であることを条件に適宜決定することができる。照射線量は、特に限定はないが、典型的には5〜200kGyである。
(b)プラズマ照射
予め窒素置換した高分子基材に、窒素雰囲気下室温でプラズマを照射する。窒素雰囲気下、10MHz以上の高周波を用いて1〜数時間基材を照射する。
(2)グラフト重合反応
反応活性点を生成させた高分子基材にモノマーを接触させてグラフト重合を行い、高分子基材に反応性モノマーのグラフト鎖を導入する。
グラフト重合は窒素雰囲気下で行うことができるが、高いグラフト率を達成するためには雰囲気中の酸素濃度が低いことが好ましい。ここで、「グラフト率」とは、高分子基材にグラフトした反応性モノマーの重量増加分(%)をいう。反応温度はモノマーの反応性に依存するが、典型的には40〜60℃であり、好ましくは40℃である。反応時間は30分〜5時間であるが、反応温度と必要とされるグラフト率とに依存して決定することができる。モノマー濃度は通常10%前後であればよいが、反応温度および反応時間とともに反応率を決定する因子になるので、適宜決定することができる。
(3)キレート形成基導入反応
グラフト重合反応においてキレート形成基を有する反応性モノマーを使用しない場合は、キレート形成基を有する化合物をグラフト鎖と反応させることにより、グラフト鎖にキレート形成基を導入することができる。
反応時間は、反応により得られるキレート形成基密度に依存して決定することができる。
例えば、グラフト重合反応において反応性モノマーとしてグリシジルメタクリレートを用いる場合、エチレンジアミン、塩酸グアニジン、アリルアミンなどのアミン基を有する化合物を反応させることにより、グラフト鎖にアミン基を導入するとアミン基を有する吸着材(アミン型)を製造することができる。アミン基を有する化合物は、例えば、アリルアミンを使用することができる。反応時間は、反応により得られるアミン密度に依存して決定することができる。
次に、本発明の温泉水に溶存する有用・有害金属を回収および除去する方法の好適な実施形態は、上記本発明の金属吸着材に対して温泉水を通液することを含むことを特徴とする。
通液の方法は、金属吸着材に対して温泉水が通過することを条件として、特に限定はない。一の実施形態においては、例えば、ポンプを使用することにより、金属吸着材に対して温泉水を強制的に通過させてもよい。また他の実施形態においては、金属吸着材を温泉水に浸漬し、強制的に撹拌してもよい。
[温泉水]
ここで、本発明における「温泉水」とは、主として温泉法(昭和23・7・10法律125)に規定される「温泉」と、温泉が排出された環境水(例えば、河川水など)とをいうものとする。温泉法に規定される「温泉」とは、「地中からゆう出する温水、鉱水及び水蒸気その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く。)で、所定の温度又は物質を有するもの」(第2条)である。所定の温度は、摂氏25℃以上(温泉源から採取されるときの温度)であり、所定の物質は、次の表に掲げるもののうち、いずれか一つをいう。
Figure 2006026588
[有用・有害金属]
本発明により回収および除去する有用・有害金属は、温泉水に溶存している金属であれば特に限定はないが、例えば、リチウム、ベリリウム、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、カルシウム、クロム、銅、亜鉛、ルビジウム、ストロンチウム、インジウム、バリウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、ユウロピウム、ガドリニウム、てテルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム、ルテニウム、タリウム、ビルマス、トリウム、ヒ素、スカンジウム、ガリウム、セシウム、金、白金、銀、バナジウム、パラジウム、ロジウム、イットリウム、ニッケル、コバルト、アルミニウム、モリブデン、タングステン、ウラン、アンチモン、セレン、水銀、鉛、カドミウム、サマリウム、鉄、マンガンなどが挙げられる。これらの金属のうち、特に有用または有害であることから回収および除去することが望まれる金属としては、例えば、ヒ素、スカンジウム、ガリウム、セシウム、金、白金、銀、バナジウム、パラジウム、ロジウム、イットリウム、ニッケル、コバルト、アルミニウム、モリブデン、タングステン、ウラン、アンチモン、セレン、水銀、鉛、カドミウム、サマリウム、鉄、マンガンなどが挙げられる。
本発明の吸着材により回収した金属は、無機酸、有機酸、または有機溶剤で溶出させることができる。溶出後の吸着材は、純水で洗浄後、適する濃度の塩酸および水酸化ナトリウムに交互に浸漬させることにより、再利用が可能である。本発明の吸着材は、グラフト重合技術を利用することにより、内部で架橋構造をつくり、安定した構造をとることから、吸脱着による損傷が少なく繰り返し利用が可能である。
以下、本発明を実施例により更に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
次に、本発明の具体的実施例について説明する。
(実施例1)
温泉水を無作為に採取して、温泉水中に溶存する金属元素を分析した。分析結果を表2に示す。
Figure 2006026588
(実施例2)
種々の金属を含有する温泉水を用いて、金属の吸着回収実験を行った。
アミドキシム型、イミノジ酢酸型、アリルアミン型、リン酸型、ジルコニウム型の各金属吸着材を使用して、それぞれ、25℃で24時間温泉水に浸漬し撹拌した。次いで、吸着材を酸およびアルカリの溶離剤を用いて処理し、吸着された金属を溶離し回収した。各吸着材により回収された金属とその吸着量を表3に示す。
Figure 2006026588
(実施例3)
種々の金属を含有する温泉水を用いて、金属の吸着回収実験を行った。
吸着材として、アミドキシム型、リン酸型、ジルコニウム型の各吸着材を使用し、それぞれ、25℃で24時間浸漬し撹拌した。温泉水は、pHの異なる5種の温泉水を使用した。次いで、吸着材を、酸、アルカリの溶離剤を用いて処理し、吸着された金属を溶離し回収した。アミドキシム型、リン酸型、ジルコニウム型の各吸着材により回収された金属とその吸着量をそれぞれ表4〜表6に示す。表中の温泉水1〜5はそれぞれ、表2における温泉水6、3、2、5、4に対応する。
Figure 2006026588
Figure 2006026588
Figure 2006026588

Claims (8)

  1. 温泉水に溶存する有用・有害金属を回収および除去する方法であって、高分子基材と、前記高分子基材にグラフト重合により導入された、主としてビニル基を有するモノマーから構成されるグラフト鎖と、前記グラフト鎖に導入されたキレート形成基とを有する金属吸着材に対して温泉水を通液することを含む方法。
  2. 有用・有害金属が、ヒ素、スカンジウム、ガリウム、セシウム、金、白金、銀、バナジウム、パラジウム、ロジウム、イットリウム、ニッケル、コバルト、アルミニウム、モリブデン、タングステン、ウラン、アンチモン、セレン、水銀、鉛、カドミウム、サマリウム、鉄、マンガン、またはこれらの混合物である、請求項1記載の方法。
  3. キレート形成基が、アミドキシム基、リン酸基、アミン基、イミノジ酢酸基、またはリン酸基にジルコニウムもしくは鉄を担持して得られた官能基である、請求項1または2に記載の方法。
  4. ビニル基を有するモノマーが、モノ(2-メタクリロイルオキシエチル)アシッドホスフェート:CH2=C(CH3)COO(CH2)2OPO(OH)2、ジ(2-メタクリロイルオキシエチル)アシッドホスフェート:[CH2=C(CH3)COO(CH2)2O]2PO(OH)、モノ(2-アクリロイルオキシエチル)アシッドホスフェート:CH2=CHCOO(CH2)2OPO(OH)2、ジ(2-アクリロイルオキシエチル)アシッドホスフェート:[CH2=CHCOO(CH2)2O]2PO(OH)、又はこれらの混合モノマーである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. ビニル基を有するモノマーが、次式:CH2=C(CH3)COO(CH2)lOCO-R-CO-OPO(OH)R'
    (式中、Rは置換基を有してもよい(CH2)m又はC6H4であり、R'は水酸基又はCH2=C(CH3)COO(CH2)nOCO-R-CO-O-基であり、l,m及びnはそれぞれ独立して1〜6の整数である。)を有するモノマーである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  6. ビニル基を有するモノマーが、アリルアミン、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、N-ビニルアセトアミド、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、またはこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  7. 高分子基材が、ポリエチレン、ポリプロピレン、セルロース、ポリ乳酸の繊維を材質とする織布、不織布、フィルム、中空糸膜、平膜、または糸の形態である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 更に、吸着された金属を溶離剤により洗浄することにより金属吸着材を再利用することを含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。

JP2004212013A 2004-07-20 2004-07-20 温泉水に溶存する有用・有害金属を回収および除去する方法 Pending JP2006026588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004212013A JP2006026588A (ja) 2004-07-20 2004-07-20 温泉水に溶存する有用・有害金属を回収および除去する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004212013A JP2006026588A (ja) 2004-07-20 2004-07-20 温泉水に溶存する有用・有害金属を回収および除去する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006026588A true JP2006026588A (ja) 2006-02-02

Family

ID=35893550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004212013A Pending JP2006026588A (ja) 2004-07-20 2004-07-20 温泉水に溶存する有用・有害金属を回収および除去する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006026588A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007185604A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Japan Atomic Energy Agency ジルコニウム残基を有する陰イオン吸着材の合成方法及びそれによって得られた吸着材
JP2008019150A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Hirosaki Univ ウラン回収方法
JP2008229586A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Japan Atomic Energy Agency グラフト重合された機能性不織布フィルタ及びその製造方法
JP2009091707A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Japan Atomic Energy Agency グラフト重合された機能性不織布の製造方法
WO2009069504A1 (ja) * 2007-11-26 2009-06-04 Asahi Kasei Chemicals Corporation タンパク吸着材料およびその製造方法
CN102120635A (zh) * 2011-01-07 2011-07-13 内蒙古科技大学 水处理混凝剂的制备方法
CN102130361A (zh) * 2009-12-18 2011-07-20 通用汽车环球科技运作有限责任公司 锂离子蓄电池
CN102476838A (zh) * 2011-10-20 2012-05-30 常州亚环环保科技有限公司 一种含镍废水的处理方法
JP2013003050A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Japan Atomic Energy Agency 布状の放射性物質吸着材及びその製造方法
JP2013027863A (ja) * 2011-06-20 2013-02-07 Japan Atomic Energy Agency 金属吸着材とその製造方法及び金属吸着材を用いた金属捕集方法
CN103288248A (zh) * 2013-07-01 2013-09-11 全南包钢晶环稀土有限公司 稀土冶炼分离废水联合处理方法
JP2015183228A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 田中貴金属工業株式会社 パラジウムと白金の分離方法
JP2016013500A (ja) * 2014-06-30 2016-01-28 住友金属鉱山株式会社 白金族元素回収用樹脂の製造方法
JP2016089117A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 固体組成物及び固体組成物の製造方法
CN105970353A (zh) * 2016-05-20 2016-09-28 天津工业大学 一种催化氧化分解染料中空纤维的制造方法
CN105970598A (zh) * 2016-05-19 2016-09-28 天津工业大学 一种染料废水处理用纤维膜的制造方法
JP2018122224A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 国立大学法人東北大学 酸性温泉水又は酸性鉱山排水の処理方法並びにその方法により製造された殿物
JP2018192417A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 株式会社Kri 金属オキソアニオン複合吸着材および吸着方法
CN109364891A (zh) * 2018-11-14 2019-02-22 上海交通大学 一种处理含锑废水的改性聚丙烯腈及其制备方法
KR102035762B1 (ko) * 2018-05-18 2019-10-23 한국원자력연구원 그래프트화 폴리 젖산 수지의 제조 방법, 및 이를 이용한 그래프트화 폴리 젖산 수지 및 생분해성 성형품
CN110961085A (zh) * 2019-11-11 2020-04-07 江苏大学 一种利用co2为乳液模板制备偕胺肟功能化中空多孔聚合物微球的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000178531A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Japan Atom Energy Res Inst 捕集材、それを積層した捕集材カセット及びそれを使用して海水から溶存金属を吸着回収する方法
WO2002060824A1 (fr) * 2001-01-31 2002-08-08 Chubu Chelest Co., Ltd. Procede de traitement d'une solution contenant du metal et/ou un metalloide
JP2004068182A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Chubu Kiresuto Kk ヒ素捕捉性繊維およびこれを用いたヒ素含有水の処理法
JP2004099715A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Japan Atom Energy Res Inst グラフト重合法によるリン酸基型捕集材の合成方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000178531A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Japan Atom Energy Res Inst 捕集材、それを積層した捕集材カセット及びそれを使用して海水から溶存金属を吸着回収する方法
WO2002060824A1 (fr) * 2001-01-31 2002-08-08 Chubu Chelest Co., Ltd. Procede de traitement d'une solution contenant du metal et/ou un metalloide
JP2004068182A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Chubu Kiresuto Kk ヒ素捕捉性繊維およびこれを用いたヒ素含有水の処理法
JP2004099715A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Japan Atom Energy Res Inst グラフト重合法によるリン酸基型捕集材の合成方法

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007185604A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Japan Atomic Energy Agency ジルコニウム残基を有する陰イオン吸着材の合成方法及びそれによって得られた吸着材
JP2008019150A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Hirosaki Univ ウラン回収方法
JP2008229586A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Japan Atomic Energy Agency グラフト重合された機能性不織布フィルタ及びその製造方法
JP2009091707A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Japan Atomic Energy Agency グラフト重合された機能性不織布の製造方法
AU2008330807B2 (en) * 2007-11-26 2012-02-02 Asahi Kasei Chemicals Corporation Protein-adsorbing material and method for producing the same
WO2009069504A1 (ja) * 2007-11-26 2009-06-04 Asahi Kasei Chemicals Corporation タンパク吸着材料およびその製造方法
JP4699556B2 (ja) * 2007-11-26 2011-06-15 旭化成ケミカルズ株式会社 タンパク吸着材料およびその製造方法
US8536288B2 (en) 2007-11-26 2013-09-17 Asahi Kasei Chemicals Corporation Protein-adsorbing material and method for producing the same
CN102130361A (zh) * 2009-12-18 2011-07-20 通用汽车环球科技运作有限责任公司 锂离子蓄电池
US8785054B2 (en) 2009-12-18 2014-07-22 GM Global Technology Operations LLC Lithium ion battery
CN102130361B (zh) * 2009-12-18 2014-10-15 通用汽车环球科技运作有限责任公司 锂离子蓄电池
US9130231B2 (en) 2009-12-18 2015-09-08 GM Global Technology Operations LLC Lithium ion battery
CN102120635A (zh) * 2011-01-07 2011-07-13 内蒙古科技大学 水处理混凝剂的制备方法
JP2013003050A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Japan Atomic Energy Agency 布状の放射性物質吸着材及びその製造方法
JP2013027863A (ja) * 2011-06-20 2013-02-07 Japan Atomic Energy Agency 金属吸着材とその製造方法及び金属吸着材を用いた金属捕集方法
US8476188B2 (en) 2011-06-20 2013-07-02 Japan Atomic Energy Agency Cloth-like radioactive material adsorbent and its manufacturing method
CN102476838A (zh) * 2011-10-20 2012-05-30 常州亚环环保科技有限公司 一种含镍废水的处理方法
CN103288248A (zh) * 2013-07-01 2013-09-11 全南包钢晶环稀土有限公司 稀土冶炼分离废水联合处理方法
JP2015183228A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 田中貴金属工業株式会社 パラジウムと白金の分離方法
JP2016013500A (ja) * 2014-06-30 2016-01-28 住友金属鉱山株式会社 白金族元素回収用樹脂の製造方法
JP2016089117A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 固体組成物及び固体組成物の製造方法
CN105970598A (zh) * 2016-05-19 2016-09-28 天津工业大学 一种染料废水处理用纤维膜的制造方法
CN105970353A (zh) * 2016-05-20 2016-09-28 天津工业大学 一种催化氧化分解染料中空纤维的制造方法
JP2018122224A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 国立大学法人東北大学 酸性温泉水又は酸性鉱山排水の処理方法並びにその方法により製造された殿物
JP2018192417A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 株式会社Kri 金属オキソアニオン複合吸着材および吸着方法
KR102035762B1 (ko) * 2018-05-18 2019-10-23 한국원자력연구원 그래프트화 폴리 젖산 수지의 제조 방법, 및 이를 이용한 그래프트화 폴리 젖산 수지 및 생분해성 성형품
CN109364891A (zh) * 2018-11-14 2019-02-22 上海交通大学 一种处理含锑废水的改性聚丙烯腈及其制备方法
CN110961085A (zh) * 2019-11-11 2020-04-07 江苏大学 一种利用co2为乳液模板制备偕胺肟功能化中空多孔聚合物微球的方法
WO2021093306A1 (zh) * 2019-11-11 2021-05-20 江苏大学 一种利用co 2为乳液模板制备偕胺肟功能化中空多孔聚合物微球的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006026588A (ja) 温泉水に溶存する有用・有害金属を回収および除去する方法
JP6093944B2 (ja) 希土類元素を含有した溶液から希土類元素及び酸の分離回収方法
Lin et al. Enhanced and selective adsorption of Hg2+ to a trace level using trithiocyanuric acid-functionalized corn bract
CN107002175B (zh) 稀土类元素的吸附分离材料
US8445404B2 (en) Method of synthesizing zirconium-loaded fibrous adsorbent materials having phosphoryl groups and removal of objectionable substances using the adsorbents
JP6300340B2 (ja) 金属捕集材
JP2001187809A (ja) 有機高分子材料及びその製造方法並びにそれから構成される重金属イオン除去剤
US20050124765A1 (en) Adsorbent for recovering useful rare metals by adsorption
JP3822329B2 (ja) 金属キレート形成能を有する繊維およびその製法、並びに該繊維を用いた金属イオン捕捉法
JP4239201B2 (ja) 金を吸着回収する吸着材の合成方法及び排水処理
JP5733703B2 (ja) 布状の放射性物質吸着材及びその製造方法
JP2011167606A (ja) キレート形成基含有吸着材料の製造方法
CN107001513B (zh) 具有二甘醇酰胺酸型配体的乙烯基单体
JP4378540B2 (ja) スカンジウムを捕集回収する方法
JP2000309609A (ja) ハロゲン化アルキルの除去剤及びその製造方法
JP2006035027A (ja) リンを採取回収する吸着材、その製造方法およびそれを用いたリン回収方法
JP2002045708A (ja) モール状捕集材及びその作製方法
CN111330465B (zh) 一种吸附金离子的吸附材料的制备方法
JP2007000752A (ja) 高速ヒ素吸着材料及びその作製方法
Hoshina et al. Synthesis of highly-selective fibrous adsorbent by introducing 2-ethylhexyl hydrogen-2-ethylhexylphosphonate for scandium adsorption
JP2005074378A (ja) 井戸水中に溶存する重金属を除去する方法
JP2020082003A (ja) ジチオカルバミン酸基を有する金属吸着材とその製造方法及び金属抽出方法
JP4186190B2 (ja) 酸・アルカリ全領域で使用可能なキレート吸着材
JP2002018283A (ja) 金属イオン吸着能を有する繊維およびその製造方法
CN118240138A (zh) 一种铀酰离子印记聚合物及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110124