JP2003174056A - 電子部品素子及びその製造方法並びに電子部品装置 - Google Patents

電子部品素子及びその製造方法並びに電子部品装置

Info

Publication number
JP2003174056A
JP2003174056A JP2001374516A JP2001374516A JP2003174056A JP 2003174056 A JP2003174056 A JP 2003174056A JP 2001374516 A JP2001374516 A JP 2001374516A JP 2001374516 A JP2001374516 A JP 2001374516A JP 2003174056 A JP2003174056 A JP 2003174056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
electronic component
alloy
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001374516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3687601B2 (ja
Inventor
Kenji Sakaguchi
坂口  健二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001374516A priority Critical patent/JP3687601B2/ja
Publication of JP2003174056A publication Critical patent/JP2003174056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3687601B2 publication Critical patent/JP3687601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧電基板のクラック発生を低減できて、歩留
りを改善できる電子部品素子及びその製造方法並びにそ
れを用いた電子部品装置を提供する。 【解決手段】 圧電基板3上に、弾性表面波フィルタの
ための引き出し電極4c、5cを設ける。引き出し電極
4c、5cを外部と電気的に接続するための電極パッド
としての入力電極6、アース電極8を金バンプ10によ
るフェースダウン実装用に設ける。上記電極パッドは、
Al又はAl合金層12と下地としてのTi層11とか
らなる二層構造の引き出し電極4c、5c上に電極パッ
ドの一部が重ね合わされており、Al又はAl合金から
なるパッド電極層13、16と、電極パッド上に設けら
れる金属バンプの拡散を抑制するためのバリア層15と
を有する。バリア層15は、パッド電極層13、16の
中間に設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品素子の素
子基板上に形成された金属バンプをセラミック等からな
るパッケージや回路基板等の電極パターンに押し付けて
接続するフェースダウン実装に好適な電子部品素子及び
その製造方法、並びに電子部品装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話などの電子部品装置の小
型化、低背化に伴い、電子部品装置に用いられる電子部
品素子の電極パッドとパッケージの電極パターンとの接
続方法として、ワイヤによる接続方法に代えて、電子部
品素子の機能面をパッケージの接続面に対向させ直接実
装する、フェースダウン方式による接続方法が開発され
ている。このようなフェースダウン方式における、電子
部品素子の電極パッドとパッケージの電極パターンとの
接続には、接続の容易性や寸法制御性からAuバンプが
良く用いられている。
【0003】このような電子部品素子である弾性表面波
装置(以下、SAWデバイスという)としては、例えば
特開2000−91870号公報に記載のSAWデバイ
スが知られている。上記SAWデバイスは、圧電基板
(素子基板、酸化物基板)と、この圧電基板の主面にそ
れぞれ配設されたくし型電極部(以下、IDTという)
及び外部接続端子を備えた弾性表面波素子(素子部)を
有し、外部接続端子がIDTを構成する、アルミニウム
(Al)又はAl合金からなる第1の電極金属層上に、
Al等からなる第2の電極金属層が積層された二層構造
を有する第1の領域と、第2の電極金属層が圧電基板上
に直接配設された第2の領域とを有している。
【0004】しかしながら、上記従来の二層構造の電極
では、デュプレクサなど高耐電力化が要求される、電子
部品素子としての弾性表面波(以下、SAWと記す)フ
ィルタの素子部や、電極パッドに電極として用いた場
合、高耐電力化に対応できないという問題を生じてい
る。
【0005】そこで、本発明者は、上記問題を回避する
ために、上記公報の構造を、耐電力性向上のために用い
られている、Al/Ti構造の電極に用いることを考え
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報の構造を、Al/Ti構造の電極に用いたところ、バ
ンプ下の圧電基板にクラックが発生するという不具合が
生じることを見出した。これは、電極の下地にTiを用
いて、フェースダウン方式で実装すると、パッケージの
封止時の熱応力を、固いTiが緩和しきれないためであ
ることが分かった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電子部品素
子は、上記課題を解決するために、電子回路のための素
子部が素子基板上に形成され、上記素子部を外部と電気
的に接続するための電極パッドが金属バンプを用いたフ
ェースダウン実装用に設けられ、上記電極パッドは、素
子部から延びるAl又はAl合金/Ti下地の二層構造
の引き出し電極上に電極パッドの一部が重ね合わされて
おり、Al又はAl合金からなるパッド電極層と電極パ
ッド上に設けられる金属バンプの拡散を抑制するための
バリア層とを有し、バリア層はパッド電極層の中間に設
けられていることを特徴としている。
【0008】上記構成によれば、デュプレクサなど高耐
電力化が要求される、電子部品素子としての弾性表面波
(以下、SAWと記す)フィルタの素子部の電極や、電
極パッドに、Tiを下地としてAl(合金)膜を形成す
ることで、Al(合金)膜の配向性を高める効果と電極
ボトムの静電応力が集中する部分を硬い金属で補強でき
ると言う効果により、耐電力性を飛躍的に向上できる。
【0009】また、上記構成では、電極パッド上に設け
られる金属バンプの拡散を抑制するためのバリア層をパ
ッド電極層の中間に設けたことによって、金属バンプの
金属が電極パッド内に拡散することを上記バリア層によ
り抑制できる。
【0010】これにより、上記構成は、上記拡散に勤す
る体積膨張を伴う金属間化合物の形成領域を素子基板か
ら離すことができて、上記金属間化合物による悪影響を
軽減でき、素子基板にクラックが発生することを回避で
きる。
【0011】上記電子部品素子では、Al又はAl合金
からなるパッド電極層とバリア層とにおける、素子基板
側の界面にAl酸化層をさらに有していることが好まし
い。
【0012】上記構成によれば、さらに、Al酸化層を
設けたことにより、バリア層の金属が電極パッド内に拡
散することを上記Al酸化層により抑制できる。
【0013】上記電子部品素子においては、バリア層
が、NiCr、Cr、Ti、Ni、Ta及びWからなる
群から選択される少なくとも1種からなることが望まし
い。
【0014】また、高耐電力性を有する上記構成におい
ては、素子基板(圧電基板)上にドライエッチング法又
はリフトオフ法で形成されたAl/Ti電極パッドとな
るアース及び入出力用電極上にリフトオフ蒸着法により
さらに厚さ1μm程度の純Al又は略Al−1wt%C
u合金からなるパッド電極層の中間に、Alとの接着強
度の良いNiCr合金やTi等からなるバリア層(中間
電極層)と共に設けることにより、接合に十分な電極パ
ッドの厚さを確保できる。
【0015】上記電子部品素子では、電極パッド上に設
けられる金属バンプが、Au又はPtからなることが好
ましい。
【0016】上記電子部品素子においては、電極パッド
上に設けられる金属バンプが、はんだからなっていても
よい。
【0017】上記構成によれば、金属バンプが、接合性
には優れているAu、Pt、はんだ、特に、金属間化合
物を形成し易いAu又はPtからなることで、バリア層
の効果をより有効に発揮できる。
【0018】上記電子部品素子では、素子基板とAl又
はAl合金/Ti下地の二層構造の素子部及び引き出し
電極との間に、酸素含有Ti層が設けられていることが
望ましい。
【0019】上記構成によれば、酸素含有Ti層を有す
ることによって、封止の熱工程において、素子基板中の
酸素がTiにより吸い取られるために、素子基板の結晶
性がみだれて、破壊強度が低下することが上記酸素含有
Ti層により抑制されて、電極パッド下の素子基板にお
けるクラックの発生を低減できる。
【0020】上記電子部品素子においては、前記素子部
のAl又はAl合金/Ti下地の二層構造の素子部及び
引き出し電極はリフトオフ法を用いて作成されているこ
とが好ましい。
【0021】上記構成によれば、Al又はAl合金/T
i下地の二層構造の電極をリフトオフ法により作成した
ので、素子基板に対するダメージを軽減できて、上記素
子基板でのクラック発生を抑制できる。
【0022】本発明の電子部品素子の製造方法は、前記
の課題を解決するために、酸化物基板上に、Al又はAl
合金/Tiの二層電極からなる素子部及び引き出し電極
を作成し、その後、該素子部と異なる領域にバンプパッ
ドのパターンをレジストにより形成し、減圧状態でイオ
ンクリーニングを施した後、Al又はAl合金を真空蒸着
により成膜した後、酸素雰囲気にさらすことにより、表
面を酸化し、再び真空状態でバリア層とA1又はAl合
金とをそれぞれ蒸着し、しかる後にレジストを不要な金
属と共に除去することを特徴としている。
【0023】上記電子部品素子の製造方法では、バリア
層を、NiCr、Cr、Ti、Ni、Ta及びWからな
る群から選択される少なくとも1種を用いて作製するこ
とが好ましい。
【0024】上記電子部品素子の製造方法においては、
前記イオンクリーニング→Al又はAl合金蒸着→酸素
雰囲気による表面酸化→バリア層蒸着→Al又はAl合
金蒸着の一連の各工程を1台の真空蒸着装置で連続処理
してもよい。
【0025】本発明の電子部品装置は、前記の課題を解
決するために、前記の何れかに記載の電子部品素子をパ
ッケージ内にフェースダウン実装で収納したことを特徴
としている。
【0026】上記製造方法では、IDT等の素子部を形
成する時に、引き出し電極までを同時に形成するが、バ
ンプ用の電極パッド部分は、その後で、別体にてリフト
オフ法で形成する様にすることが好ましい。
【0027】電極パッド部分の電極構造は最下層をAl
合金とし、その表面を一旦酸化したあと、引き続きNi
Cr(又はTi)等のバリア層→Al合金を連続成膜し
て形成する。結局、Al合金/バリア層/AI酸化層/
Al合金/素子基板(酸化物基板、圧電基板)と言う四
層構造となる。
【0028】更にこの電極パッドから延びる引き回し電
極の一部分を先に形成したIDT等の素子部から延びる
引き出し電極の一部に重ね合わせることで、両者の導通
をとった。
【0029】ここで、電極パッドを単層のAl(合金)
としない理由は、Au等の金属バンプとAl又はAl合
金が金属間化合物を生成するため、金属間化合物形成→
体積膨張(化合物Al2Auの体積はAl2+Auの約2
倍)→応力蓄積→クラック発生と言うメカニズムでクラ
ックが発生しやすくなるからである。
【0030】従って金属間化合物の形成領域をできるだ
け、素子基板から遠ざけるために、Auのバリア層とし
て、NiCrあるいはTiの中間電極層を設けることが
望ましい。また、NiCr(Ti)中間電極層と下地の
Al層との間に、わざわざAl酸化層を設けることが好
ましいのは、TiやNiCrのバリア層が下地のAl合
金中に拡散し金属間化合物を形成することを防止するた
めである。
【0031】Al酸化層の上に直接Al(合金)を形成
する場合には、密着性が確保できない上に、Auの拡散
を防ぐことはできなかった。IDT等の素子部とバンプ
用の電極パッドとの導通を取る為に、IDT等の素子部
と同時に形成した引き出し電極と、バンプ用の電極パッ
ドと同時に形成した引き回し電極の一部を重ね合わせた
部分は、チップ状の電子部品素子をパッケージと接合す
る領域ではないため、機械的な接合強度は不要である。
【0032】したがって、Al酸化膜の上に直接Alを
成膜しても、何ら差し支えない。NiCr(Ti)等の
バリア層がAu等の金属バンプのバリアとしての効果を
発揮するためには、少なくとも10nmの膜厚が必要で
ある。Al自然酸化膜はせいぜい数nmしか成長しない
ため、Au等の金属バンプのバリア層としての効果は期
待できない。
【0033】フリップチップ工法を用いたSAWデバイ
スといった、本発明の電子部品素子は、圧電基板上に形
成された、チタンなどを下地膜として高配向化された高
耐電力性アルミニウム(Al−Cu合金)/Ti多層膜
から形成されているIDT素子部及び引き出し電極の一
部が先に形成され、外部電極と接続するためのバンプを
形成するための電極パッドと引き回し電極の一部が圧電
基板上の該IDT素子以外の領域に形成されており、両
者(素子部とパッド部)を、電気的に接続するために素
子電極である引き出し電極の上に引き回し電極の一部を
重ね合わせる構成を有している。
【0034】これにより、高耐電力性と電極バンプ下に
圧電基板のクラック発生が低減された高い信頼性とを合
わせて備えた弾性表面波装置を提供できるようになる。
上記構成では、Ti層を圧電基板上に形成するとき、T
i層と圧電基板との界面には酸素含有Ti層が形成され
ていることが望ましい。
【0035】外部接続用の電極パッドはリフトオフ法で
形成されていることが望ましい。IDT素子部はリフト
オフ法やドライエッチング法を利用できるが、リフトオ
フ法の方がダメージフリーとなるためより好ましい。
【0036】
【発明の実施の形態】本発明の電子部品装置としての弾
性表面波装置について、図1ないし図6に基づいて説明
すると以下の通りである。図2に示すように、弾性表面
波装置1は、セラミックからなるパッケージ9内に、電
子部品素子としての弾性表面波素子2がフェースダウン
実装されたものである。
【0037】弾性表面波素子2は、パッケージ9の内底
面上に形成されたAuからなる電極パターン9a、9b
に対してそれぞれAuバンプ10により電気的かつ機械
的に接続されている。なお、外部電極9c、9dはAu
からなるものであり、電極パターン9a、9bにそれぞ
れ接続されている。
【0038】弾性表面波素子2は、図3に示すように、
タンタル酸リチウム(LT)等の圧電基板(素子基板、
酸化物基板)3と、圧電基板3上に各弾性表面波フィル
タ(素子部)4、5の各IDT4a、5a及び各反射器
4b、5bと、それらIDT4a、5aの各引き出し電
極4c、5cとそれぞれ接続された入力電極6、出力電
極7及びアース電極8とで構成されている。
【0039】各IDT4a、5a及び各反射器4b、5
bは、弾性表面波の伝搬方向に沿って設けられている。
IDT4a、5aの各引き出し電極4c、5cは、弾性
表面波の伝搬方向に対して直交する方向に延びるように
それぞれ設けられている。IDT4a、5aと、入力電
極6、出力電極7及びアース電極8との導通は、IDT
4a、5aの各引き出し電極4c、5cの端部と、入力
電極6、出力電極7及びアース電極8の各引き回し電極
6a、7a、8aの端部とが互いに重なり合って当接す
ることにより確保されている。
【0040】各IDT4a、5a、各反射器4b、5
b、及び各引き出し電極4c、5cは、図1にも示すよ
うに、下地層として5nm〜l00nmの膜厚のTi層
11と、Ti層11上に積層された100nm〜300
nmの膜厚のAl層12とからなる厚さ100nm〜4
00nm程度の薄膜によって形成されている。なお、A
l層12は、例えば、銅が1重量%添加されたAl合金
であってもよい。
【0041】Ti層11と圧電基板3との間には図示し
ないが酸素含有Ti層が形成されている。酸素含有Ti
層は、酸素を含有するものであればよく、例えばTi結
晶中に酸素を取り込んだものでもよいし、また、Ti酸
化物となっていてもよい。
【0042】これらの電極のうち、弾性表面波フィルタ
4、5のIDT4a、5a、各反射器4b、5b、及び
各引き出し電極4c、5cは弾性表面波素子2が機能す
るための素子電極(素子部)であり、入力電極6、出力
電極7、アース電極8は、回路基板やパッケージ9と電
気的かつ物理的に接続するための電極パッドである。
【0043】入力電極6、出力電極7、及びアース電極
8は、圧電基板3上に形成された、膜厚1.5μm程度
の、Al又はAl合金からなるパッド電極層13、16
を有している。
【0044】そして、入力電極6、出力電極7、及びア
ース電極8の各パッド電極層13、16では、パッド電
極層13、16の中間にバリア層としてのNiCr(あ
るいはTi)層15が互いに積層されて設けられてい
る。よって、パッド電極層13、16は、膜厚500n
m程度の、Al又はAl合金からなる下部電極層13
と、下部電極層13より膜厚が大きい、膜厚1μm程度
の、Al又はAl合金からなる上部電極層16とを有す
ることになる。
【0045】さらに、パッド電極層13、16とNiC
r(あるいはTi)層15とにおける、圧電基板3側の
界面、つまり下部電極層13とNiCr(あるいはT
i)層15との間に、Al酸化層14が設けられている
ことが好ましい。
【0046】次に、本発明における弾性表面波素子2の
製造方法を図1及び図4のフローチャートを参照しなが
ら説明する。まず、LTやニオブ酸リチウム(LN)な
どの圧電基板3上にレジストパターンを形成し、Ti層
11(約10nm)とAl(合金)層12(約200n
m)とを真空を破らずに(維持して)連続蒸着により順
次それぞれ成膜する(ステップ1、以下、ステップをS
と記す)。Ti層11を形成したとき、Ti層11と圧
電基板3との界面では、Ti層11が圧電基板3に含ま
れる酸素を奪って、酸素含有Ti層が形成されている。
【0047】こうすることによって、Ti層11とAl
層12との界面に酸化膜が形成されないため、Al層1
2は、その[111]結晶軸が圧電基板3の表面方向に
対して垂直方向にそろった一軸配向膜となる(図5参
照)。配向性のそろったAl層12はSAWのストレス
に強くなり、ストレスマイグレーションが発生しにくく
なる。なお、Ti層11を設けない場合、図6に示すよ
うに、Al層12の配向性は悪化した。
【0048】その後、有機溶剤でレジストを剥離するリ
フトオフ法により、Al(合金)層12/Ti層11か
らなるIDT、反射器及び引き出し電極を形成する。こ
の部分はAl(合金)/Ti電極をウェハ全面に成膜し
た後、レジストパターン形成→ドライエッチング→レジ
ストハクリというプロセスで形成してもよい。ただし、
この場合は、リフトオフ法に比べてスペース部のダメー
ジの影響を完全に排除することはできない。このため、
本願発明では、リフトオフ法が好ましい。
【0049】次に、再度、リフトオフ法によって、引き
回し電極の一部分とバンプパッド用電極を形成する。具
体的には以下の手順に従う。まず、IDTと反射器と引
き出し電極とを形成した後、引き出し電極とバンプパッ
ドパターン部分が開口したレジストパターンを圧電基板
3上に作成する(S2)。
【0050】その後、圧電基板3上に、Al(合金)
(膜厚約500nm)を真空蒸着により形成した(S
3)後、一旦酸素を真空装置内に導入し、Al表面に自
然酸化膜であるAl酸化層14を膜厚1nm〜7nmに
て形成する(S4)。これは大気を導入して形成しても
よい。この程度の膜厚を有するAl酸化層14は、バリ
ア機能を発揮できるが、導電性にほとんど影響しないこ
とが確認されている。
【0051】次に、真空装置内を、再び、10-2(1E
−2)Pa程度の真空まで排気を行い、一旦Arガスを
導入し、Arイオンボンバードでイオンクリーニングを
実施した(S5)後、真空装置内を、10-5(1E−
5)Pa程度まで真空排気して、NiCr(あるいはT
i)層15(20nm)とAl(合金)(1μm)を連
続成膜し(S6、S7)、最後にレジストを有機溶剤で
溶出させて不要部分の金属を剥離により除去して(S
8)、電極構造が完成する。
【0052】引き回し電極の一部を、先に形成した引き
出し電極の上部に重ね合わせることで、IDTと電極パ
ッドとの導通が確保できる。
【0053】このようにして、形成された上部電極層1
6上にボールボンディング法により、Auバンプ10を
形成する。具体的には、Auワイヤの先端部に形成され
たボールに超音波を印加しながら上記ボールを上部電極
層16上に圧着し、その後、ボールの部分からAuワイ
ヤを切断してAuバンプ10を上記上部電極層16上に
形成する。
【0054】以上のような工程を経て形成された弾性表
面波素子2を、その表面(IDT喉の形成面)をパッケ
ージ9上に形成された電極パターン9a、9bにAuバ
ンプ10を介して対向させ、超音波及び熱を加えながら
押圧して、上記パッケージ9に接続する。次いで、パッ
ケージ9を、はんだを用いて蓋9e部分により気密封止
することによって弾性表面波装置1が完成する。このと
き、はんだによる気密封止のときに弾性表面波素子2に
は300℃程度の熱が印加される。
【0055】なお、上記の実施の形態では、圧電基板
(素子基板)3として、タンタル酸リチウムやニオブ酸
リチウムからなる圧電基板を用いて説明したが、これに
限るものではなく、例えば、酸化亜鉛膜を設けた絶縁基
板、水晶、ランガサイト等の圧電基板でも同様な効果が
得られるものである。
【0056】下記の対策を用いることにより、はんだに
よる気密封止のときの弾性表面波素子2に対する加熱の
影響に関する、本願発明の効果をそれぞれ表1に示すよ
うに確認できた。
【0057】モニタ(比較例):バンプ下の下層電極が
Al/Tiであり、その上にNiCr→Al(合金)を
連続成膜した場合。 対策1:バンプ下の電極をIDT部のAl/Tiと異な
るプロセスで別に形成し、Al(合金)単層とした場
合。 対策2:対策1のバンプ用の電極パッドをAl(合金)
/NiCr(Ti)/Al(合金)/基板の3層膜とし
た場合。 対策3:最下層のAl(合金)を真空蒸着で形成後、一
旦表面を酸化してさらにその上にNiCr→Al(合
金)を連続成膜した場合。
【0058】
【表1】
【0059】このように電極パッドをIDT部等の素子
部と別体に設けることにより、クラック発生を抑制でき
て、歩留りを改善できる。また、NiCr(Ti)層1
5を設けたことによって、クラック発生をより一層抑制
できて、歩留りを改善できる。さらに、Al酸化層14
を設けたことで、クラック発生をより一層抑制できて、
歩留りを改善できる。特に、対策3については、大量に
サンプルを作成してその効果の再現性を確認している。
【0060】なお、上記では、電子部品装置や電子部品
素子として、弾性表面波装置1や弾性表面波素子2の例
を挙げたが、酸化物基板上にバンプボンディング用に電
極パッドを有するものであれば、特に限定されるもので
はなく、酸化物基板として誘電体基板を用いる積層コン
デンサや、積層インダクタにも本発明は適用可能であ
る。
【0061】
【発明の効果】本発明の電子部品素子は、以上のよう
に、電子回路のための素子部が素子基板上に形成され、
上記素子部を外部と電気的に接続するための電極パッド
が金属バンプを用いたフェースダウン実装用に設けら
れ、上記電極パッドは、素子部から延びるAl又はAl
合金/Ti下地の二層構造の引き出し電極上に電極パッ
ドの一部が重ね合わされており、Al又はAl合金から
なるパッド電極層と、電極パッド上に設けられる金属バ
ンプの拡散を抑制するためのバリア層とを有し、バリア
層は、パッド電極層の中間に設けられている構成であ
る。
【0062】それゆえ、上記構成は、電極パッド上に設
けられる金属バンプの拡散を抑制するためのバリア層を
パッド電極層の中間に設けたことによって、金属バンプ
の金属が電極パッド内に拡散することを上記バリア層に
より抑制できる。
【0063】これにより、上記構成は、上記拡散に勤す
る体積膨張を伴う金属間化合物の形成領域を素子基板か
ら離すことができて、上記金属間化合物による悪影響を
軽減でき、素子基板にクラックが発生することを軽減で
きるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかる弾性表面波素子の
要部断面図である。
【図2】上記弾性表面波素子を、パッケージに収納した
弾性表面波装置の概略断面図である。
【図3】上記弾性表面波素子の平面図である。
【図4】上記弾性表面波素子の製造方法を示す、フロー
チャートである。
【図5】上記弾性表面波素子における、下地にTi層を
設けたことによるAl層の配向性を示すための、X線回
折図である。
【図6】下地にTi層を設けない場合の、Al層の配向
性を示すための、X線回折図である。
【符号の説明】
1 弾性表面波装置 2 弾性表面波素子 3 圧電基板(素子基板、酸化物基板) 4、5 弾性表面波フィルタ(素子部) 4c、5c 引き出し電極 6 入力電極(電極パッド) 7 出力電極(電極パッド) 8 アース電極(電極パッド) 6a、7a、8a 引き回し電極 15 NiCr(Ti)層(バリア層) 16 Al酸化層

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子回路のための素子部が素子基板上に形
    成され、 上記素子部を外部と電気的に接続するための電極パッド
    が金属バンプを用いたフェースダウン実装用に設けら
    れ、 上記電極パッドは、素子部から延びるAl又はAl合金
    /Ti下地の二層構造の引き出し電極上に電極パッドの
    一部が重ね合わされており、Al又はAl合金からなる
    パッド電極層と、電極パッド上に設けられる金属バンプ
    の拡散を抑制するためのバリア層とを有し、 バリア層は、パッド電極層の中間に設けられていること
    を特徴とする電子部品素子。
  2. 【請求項2】Al又はAl合金からなるパッド電極層と
    バリア層とにおける、素子基板側の界面にAl酸化層を
    さらに有していることを特徴とする請求項1記載の電子
    部品素子。
  3. 【請求項3】バリア層が、NiCr、Cr、Ti、N
    i、Ta及びWからなる群から選択される少なくとも1
    種からなることを特徴とする請求項1又は2記載の電子
    部品素子。
  4. 【請求項4】電極パッド上に設けられる金属バンプが、
    Au又はPtからなることを特徴とする請求項1乃至3
    の何れか1項に記載の電子部品素子。
  5. 【請求項5】電極パッド上に設けられる金属バンプが、
    はんだからなることを特徴とする請求項1乃至3の何れ
    か1項に記載の電子部品素子。
  6. 【請求項6】素子基板とAl又はAl合金/Ti下地の
    二層構造の素子部及び引き出し電極との間に、酸素含有
    Ti層が設けられていることを特徴とする請求項1乃至
    5の何れか1項に記載の電子部品素子。
  7. 【請求項7】前記素子部のAl又はAl合金/Ti下地
    の二層構造の素子部及び引き出し電極はリフトオフ法を
    用いて作成されていることを特徴とする請求項1乃至6
    の何れか1項に記載の電子部品素子。
  8. 【請求項8】酸化物基板上に、Al又はAl合金/Tiと
    の二層電極からなる素子部及び引き出し電極を作成し、
    その後、該素子部と異なる領域にバンプパッドのパター
    ンをレジストにより形成し、減圧状態でイオンクリーニ
    ングを施した後、Al又はAl合金を真空蒸着により成膜
    した後、酸素雰囲気にさらすことにより、表面を酸化
    し、再び真空状態でバリア層とA1又はAl合金とをそ
    れぞれ蒸着し、しかる後に、レジストを不要な金属と共
    に除去することを特徴とする電子部品素子の製造方法。
  9. 【請求項9】バリア層を、NiCr、Cr、Ti、N
    i、Ta及びWからなる群から選択される少なくとも1
    種を用いて作製することを特徴とする請求項8記載の電
    子部品素子の製造方法。
  10. 【請求項10】前記イオンクリーニング→Al又はAl
    合金蒸着→酸素雰囲気による表面酸化→バリア層蒸着→
    Al又はAl合金蒸着の一連の各工程を1台の真空蒸着
    装置で連続処理することを特徴とする請求項8又は9記
    載の電子部品素子の製造方法。
  11. 【請求項11】前記請求項1乃至7の何れか1項に記載
    の電子部品素子をパッケージ内にフェースダウン実装で
    収納したことを特徴とする電子部品装置。
JP2001374516A 2001-12-07 2001-12-07 電子部品素子及びその製造方法並びに電子部品装置 Expired - Lifetime JP3687601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001374516A JP3687601B2 (ja) 2001-12-07 2001-12-07 電子部品素子及びその製造方法並びに電子部品装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001374516A JP3687601B2 (ja) 2001-12-07 2001-12-07 電子部品素子及びその製造方法並びに電子部品装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003174056A true JP2003174056A (ja) 2003-06-20
JP3687601B2 JP3687601B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=19183066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001374516A Expired - Lifetime JP3687601B2 (ja) 2001-12-07 2001-12-07 電子部品素子及びその製造方法並びに電子部品装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3687601B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005051498A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Tdk Corp 表面弾性波素子、表面弾性波装置、表面弾性波デュプレクサ、及び表面弾性波素子の製造方法
JP2005353891A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2006269458A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンダーバンプメタル膜およびこれを用いた弾性表面波デバイスおよびその形成方法
US7154207B2 (en) 2003-09-02 2006-12-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device and method for manufacturing the same
WO2009016906A1 (ja) 2007-07-30 2009-02-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性波装置及びその製造方法
CN102079168A (zh) * 2009-11-30 2011-06-01 兄弟工业株式会社 压电致动器、排液头及其制造方法
JP2015162583A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft Ubm構造を備えた電極とその製造方法
WO2015178227A1 (ja) * 2014-05-20 2015-11-26 株式会社村田製作所 弾性波デバイス及びその製造方法
JP2017135652A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 京セラ株式会社 弾性表面波装置
US10056878B2 (en) 2014-12-12 2018-08-21 Taiyo Yuden Co., Ltd. Acoustic wave device and method of fabricating the same
WO2019159410A1 (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 株式会社村田製作所 共振装置及び共振装置製造方法
US10424715B2 (en) 2013-09-20 2019-09-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Elastic wave device and manufacturing method for same

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005051498A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Tdk Corp 表面弾性波素子、表面弾性波装置、表面弾性波デュプレクサ、及び表面弾性波素子の製造方法
US7154207B2 (en) 2003-09-02 2006-12-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device and method for manufacturing the same
JP2005353891A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2006269458A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンダーバンプメタル膜およびこれを用いた弾性表面波デバイスおよびその形成方法
JP4682657B2 (ja) * 2005-03-22 2011-05-11 パナソニック株式会社 弾性表面波デバイス
WO2009016906A1 (ja) 2007-07-30 2009-02-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性波装置及びその製造方法
EP2175556A1 (en) * 2007-07-30 2010-04-14 Murata Manufacturing Co. Ltd. Elastic wave device and method for manufacturing the same
CN101765971A (zh) * 2007-07-30 2010-06-30 株式会社村田制作所 弹性波装置及其制造方法
US7868523B2 (en) 2007-07-30 2011-01-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Elastic wave device and method of producing the same
EP2728750A1 (en) 2007-07-30 2014-05-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Elastic wave device and method for manufacturing the same
JP4973732B2 (ja) * 2007-07-30 2012-07-11 株式会社村田製作所 弾性波装置
EP2175556A4 (en) * 2007-07-30 2013-08-07 Murata Manufacturing Co ELASTIC WAVE DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
US8613500B2 (en) 2009-11-30 2013-12-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Piezoelectric actuator, liquid discharge head, and method of manufacturing same
CN102079168A (zh) * 2009-11-30 2011-06-01 兄弟工业株式会社 压电致动器、排液头及其制造方法
US10424715B2 (en) 2013-09-20 2019-09-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Elastic wave device and manufacturing method for same
JP2015162583A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft Ubm構造を備えた電極とその製造方法
US10347774B2 (en) 2014-02-27 2019-07-09 Siemens Aktiengesellschaft Electrode provided with UBM structure having a barrier layer for reducing solder diffusion into the electrode and a method for producing the same
WO2015178227A1 (ja) * 2014-05-20 2015-11-26 株式会社村田製作所 弾性波デバイス及びその製造方法
JPWO2015178227A1 (ja) * 2014-05-20 2017-04-20 株式会社村田製作所 弾性波デバイス及びその製造方法
US10291201B2 (en) 2014-05-20 2019-05-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Elastic wave device and method for manufacturing same
US10056878B2 (en) 2014-12-12 2018-08-21 Taiyo Yuden Co., Ltd. Acoustic wave device and method of fabricating the same
JP2017135652A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 京セラ株式会社 弾性表面波装置
WO2019159410A1 (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 株式会社村田製作所 共振装置及び共振装置製造方法
JPWO2019159410A1 (ja) * 2018-02-14 2021-01-14 株式会社村田製作所 共振装置及び共振装置製造方法
US11757425B2 (en) 2018-02-14 2023-09-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Resonance device and method for producing resonance device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3687601B2 (ja) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6552475B2 (en) Surface acoustic wave device
JP3925133B2 (ja) 弾性表面波装置の製造方法及び弾性表面波装置
JP2004129223A (ja) 圧電部品およびその製造方法
WO1999005788A1 (fr) Dispositif de traitement d'ondes acoustiques de surface et son procede de fabrication
JP2012182604A (ja) 弾性波フィルタ部品
JP3687601B2 (ja) 電子部品素子及びその製造方法並びに電子部品装置
WO2001067600A1 (fr) Dispositif de vibration a cristal
JP5182437B2 (ja) 弾性波装置及びその製造方法
KR100488616B1 (ko) 탄성 표면파 소자 및 그 제조방법
US20150021290A1 (en) Method for fabricating acoustic wave device
JP2003243961A (ja) 弾性表面波素子
JP3913700B2 (ja) 弾性表面波デバイス及びその製造方法
JP3351402B2 (ja) 電子素子、弾性表面波素子、それらの実装方法、電子部品または弾性表面波装置の製造方法、および、弾性表面波装置
JP2005033280A (ja) 弾性表面波デバイス及びその製造方法
JP2007081555A (ja) 弾性表面波装置
JP2005117151A (ja) 弾性表面波装置の製造方法及び弾性表面波装置
JP2005223809A (ja) 電子部品の製造方法
JP2001313305A (ja) 電子部品素子、電子部品装置および通信機装置
JP4731026B2 (ja) 弾性表面波装置の製造方法
WO2018198730A1 (ja) 電子部品およびそれを備えるモジュール
JP2003086625A (ja) 電子部品素子、電子部品装置
JP2000286662A (ja) 弾性表面波素子、その製造方法、及びsawデバイスの構造
JP4349863B2 (ja) 弾性表面波装置およびその製造方法
JP2942424B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2011071693A (ja) 弾性表面波デバイス、および圧電素子の固定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3687601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term