WO2015178227A1 - 弾性波デバイス及びその製造方法 - Google Patents

弾性波デバイス及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015178227A1
WO2015178227A1 PCT/JP2015/063323 JP2015063323W WO2015178227A1 WO 2015178227 A1 WO2015178227 A1 WO 2015178227A1 JP 2015063323 W JP2015063323 W JP 2015063323W WO 2015178227 A1 WO2015178227 A1 WO 2015178227A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acoustic wave
layer
electrode
wave device
bonding layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/063323
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
栃下 光
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to JP2016521036A priority Critical patent/JP6296154B2/ja
Priority to CN201580024175.9A priority patent/CN106464231B/zh
Priority to DE112015002360.7T priority patent/DE112015002360B4/de
Publication of WO2015178227A1 publication Critical patent/WO2015178227A1/ja
Priority to US15/352,629 priority patent/US10291201B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02992Details of bus bars, contact pads or other electrical connections for finger electrodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02637Details concerning reflective or coupling arrays
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/058Holders; Supports for surface acoustic wave devices
    • H03H9/059Holders; Supports for surface acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • H03H9/1071Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the SAW device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/25Constructional features of resonators using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Definitions

  • the present invention relates to an acoustic wave device in which an acoustic wave element is mounted on a package substrate via a bump electrode, and a method for manufacturing the acoustic wave device.
  • a bump electrode is bonded to a pad electrode of an acoustic wave element.
  • a bonding Al layer having a thickness of 840 nm is formed on the outermost surface of the pad electrode, and the bonding Al layer is bonded to a bump electrode made of Au.
  • the bonding Al layer and the bump electrode are bonded by fusion bonding, and an Au—Al alloy layer is formed at the bonded portion.
  • An object of the present invention is to provide an acoustic wave device and a method for manufacturing the acoustic wave device that can be reduced in size and have excellent bonding strength between the acoustic wave element and the bump electrode.
  • the acoustic wave device is electrically connected to a piezoelectric substrate, an IDT electrode provided on the piezoelectric substrate, and the IDT electrode, and a wiring layer, a barrier layer, and a bonding layer are provided on the piezoelectric substrate.
  • a gap is provided between the acoustic wave device including a pad electrode having a laminated structure provided in order, a package substrate having an electrode land on the surface, and the acoustic wave device and the package substrate.
  • a bump electrode for electrically and mechanically bonding the pad electrode and the electrode land, and the bonding layer of the pad electrode includes a first main surface on the package substrate side, The first main surface side of the bonding layer and the bump electrode are bonded to form a bonded portion, and an alloy is formed on the bonded portion. Layer is formed, the thickness of the bonding layer There is a 2000nm or less, the thickness of the alloy layer is not more than 2100 nm, the distance from the piezoelectric substrate side surface of the alloy layer to the second major surface of the adhesive layer is not more than 1950 nm.
  • the maximum diameter of voids present in the alloy layer is 250 nm or less.
  • the surface of the alloy layer on the piezoelectric substrate side reaches the second main surface of the bonding layer.
  • the surface of the alloy layer on the piezoelectric substrate side is located between the first main surface and the second main surface of the bonding layer.
  • the bonding layer has a thickness of 450 nm or less.
  • the acoustic wave device further includes a mold resin layer provided on the package substrate so as to cover an outer periphery of the acoustic wave element.
  • the bonding layer is made of Al or an alloy of Al and at least one selected from the group consisting of Cu, W, Ti, Cr, Ta, and Si. Including.
  • the bump electrode includes Au.
  • the method for manufacturing an acoustic wave device is a method for manufacturing the acoustic wave device, comprising: preparing an acoustic wave element having a bonding layer thickness of 2000 nm or less of the pad electrode; and A step of bonding the bump electrode to the pad electrode by bump bonding; and a step of mounting the elastic wave element to which the bump electrode is bonded to a package substrate by flip chip bonding, and the elastic wave element is mounted on the package substrate.
  • the distance from the bonding layer of the pad electrode to the second main surface of the bonding layer of the pad electrode is 1950 nm or less at the bonding portion of the pad electrode and the bump electrode, and Heating is performed so as to form an alloy layer having a thickness of 2100 nm or less.
  • the thickness of the bonding layer of the pad electrode is 2000 nm or less
  • the thickness of the bonding layer of the pad electrode is 450 nm or less.
  • An elastic wave element is prepared.
  • an acoustic wave device that can be miniaturized and has excellent bonding strength between the acoustic wave element and the bump electrode.
  • FIG. 1A is a schematic front sectional view of an acoustic wave device according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 1B is an acoustic wave device according to the first embodiment of the present invention. It is a typical top view which shows the electrode structure of the used acoustic wave element.
  • FIG. 2 is a schematic plan view showing a wiring structure of an acoustic wave element used in the acoustic wave device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an enlarged view of a schematic cross section of a joint portion between an acoustic wave element and a package substrate in the acoustic wave device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1A is a schematic front sectional view of an acoustic wave device according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 1B is an acoustic wave device according to the first embodiment of the present invention. It is a typical top view which shows the electrode structure of the used acoustic
  • FIG. 4 is an enlarged view of a schematic cross section of a joint portion between an acoustic wave element and a package substrate in an acoustic wave device according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 shows an acoustic wave device according to the second embodiment of the present invention, in which the thickness of the remaining portion excluding the joint portion with the bump electrode of the joining layer is 250 nm and the acoustic wave element and the bump electrode are It is a SEM photograph of 5500 times magnification of the section of a joined part.
  • FIG. 5 shows an acoustic wave device according to the second embodiment of the present invention, in which the thickness of the remaining portion excluding the joint portion with the bump electrode of the joining layer is 250 nm and the acoustic wave element and the bump electrode are It is a SEM photograph of 5500 times magnification of the section of a joined part.
  • FIG. 6 shows an acoustic wave device according to the second embodiment of the present invention, in which the thickness of the remaining part excluding the joint part with the bump electrode of the joining layer is 350 nm, and the acoustic wave element and the bump electrode It is a SEM photograph of 5500 times magnification of the section of a joined part.
  • FIG. 7 shows an acoustic wave device according to the second embodiment of the present invention, in which the thickness of the remaining part excluding the joint part with the bump electrode of the joining layer is 450 nm, and the acoustic wave element and the bump electrode It is a SEM photograph of 5500 times magnification of the section of a joined part.
  • FIG. 7 shows an acoustic wave device according to the second embodiment of the present invention, in which the thickness of the remaining part excluding the joint part with the bump electrode of the joining layer is 450 nm, and the acoustic wave element and the bump electrode It is a SEM photograph of 5500 times magnification of the
  • FIG. 8 shows an acoustic wave device according to the second embodiment of the present invention, in which the thickness of the remaining portion excluding the joint portion with the bump electrode of the joining layer is 650 nm and the acoustic wave element and the bump electrode are It is a SEM photograph of 5500 times magnification of the section of a joined part.
  • FIG. 9 is a diagram showing the relationship between the thickness of the bonding layer and the thickness of the alloy layer in the acoustic wave device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram showing a thermal shock test result when the thickness of the bonding layer is 450 nm and 650 nm, respectively, in the acoustic wave device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 1A is a schematic front sectional view of an acoustic wave device according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 1B is an acoustic wave device according to the first embodiment of the present invention. It is a typical top view which shows the electrode structure of the used acoustic wave element.
  • FIG. 2 is a schematic plan view showing a wiring structure of an acoustic wave element used in the acoustic wave device according to the first embodiment of the present invention.
  • the elastic wave device 1 includes an elastic wave element 7.
  • the acoustic wave element 7 includes a piezoelectric substrate 2, an IDT electrode 4, and a pad electrode 5.
  • the piezoelectric substrate 2 has a main surface 2a.
  • a substrate made of a piezoelectric single crystal such as LiTaO 3 or LiNbO 3 can be used.
  • An IDT electrode 4 is provided on the main surface 2 a of the piezoelectric substrate 2.
  • the IDT electrode 4 can be formed of an appropriate metal material such as Al, Cu, Pt, Au, Ag, Ti, Ni, Cr, Mo, W, or an alloy mainly composed of any of these metals.
  • the IDT electrode 4 may be a single layer or a laminate in which two or more metal layers are laminated.
  • an IDT electrode 4 is provided by laminating a Ti layer and an AuCu alloy layer in this order on the main surface 2 a of the piezoelectric substrate 2.
  • the electrode structure shown in FIG. 1B is formed on the piezoelectric substrate 2. That is, the IDT electrode 4 and the reflectors 9 and 10 disposed on both sides of the IDT electrode 4 in the surface acoustic wave propagation direction are formed. Thus, a 1-port surface acoustic wave resonator is configured.
  • the electrode structure including the IDT electrode in the present invention is not particularly limited.
  • a filter may be configured by combining a plurality of resonators. Examples of such a filter include a ladder type filter, a longitudinally coupled resonator type filter, and a lattice type filter.
  • the pad electrode 5 is laminated on the main surface 2 a of the piezoelectric substrate 2.
  • the pad electrode 5 is electrically connected to the IDT electrode 4.
  • the pad electrode 5 is made of an appropriate metal. Specifically, the pad electrode 5 is configured by laminating metal layers to be described later.
  • FIG. 1 (a) only the IDT electrode 4 and the pad electrode 5 are shown on the main surface 2a of the piezoelectric substrate 2 for easy understanding of the configuration of the present invention.
  • a wiring electrode 11 for connecting the IDT electrode 4 and the pad electrode 5 is further provided on the piezoelectric substrate 2.
  • the package substrate 3 has a rectangular plate shape.
  • the package substrate 3 can be made of an insulating ceramic such as alumina, or an insulating resin.
  • the acoustic wave element 7 is electrically and mechanically joined to the package substrate 3 via the bump electrode 6. More specifically, as shown in FIG. 1A, the pad electrode 5 that is a constituent member of the acoustic wave element 7 is bonded to the bump electrode 6. On the other hand, the package substrate 3 has an electrode land 3a on the upper surface. The electrode land 3 a is bonded to the bump electrode 6.
  • the pad electrode 5, the bump electrode 6 and the package substrate 3 of the acoustic wave element 7 form a hollow space 2c where the IDT electrode 4 on the piezoelectric substrate 2 faces. ing. Thereby, a so-called chip size package structure is realized.
  • the bump electrode 6 and the electrode land 3a of the package substrate 3 are formed of Au.
  • the bump electrode 6 and the electrode land 3a of the package substrate 3 may be formed of other appropriate metal materials.
  • a mold resin layer 8 is provided on the package substrate 3 so as to cover the acoustic wave element 7.
  • an appropriate resin such as an epoxy resin is used, for example.
  • FIG. 3 is an enlarged view of a schematic cross section of a joint portion between the acoustic wave device 7 and the package substrate 3 of the acoustic wave device 1 according to the first embodiment.
  • the pad electrode 5 is formed of an adhesion layer 5D, a wiring layer 5C, a barrier layer 5B, and a bonding layer 5A.
  • the adhesion layer 5D, the wiring layer 5C, the barrier layer 5B, and the bonding layer 5A are laminated on the piezoelectric substrate 2 in this order from the piezoelectric substrate 2 side.
  • the piezoelectric substrate 2 and the wiring layer 5C are bonded via an adhesion layer 5D made of Ti.
  • the adhesion layer 5D can be omitted.
  • the wiring layer 5C is formed of an alloy of Al and Cu (AlCu alloy).
  • the barrier layer 5B is made of Ti.
  • the bonding layer 5A has first and second main surfaces 5a and 5b.
  • the bonding layer 5A is made of Al or an alloy of Al and another metal.
  • As the other metal at least one selected from the group consisting of Cu, W, Ti, Cr, Ta, and Si is used.
  • the bonding layer 5A is Al.
  • the bonding layer 5 ⁇ / b> A of the pad electrode 5 is bonded to the bump electrode 6.
  • the bonding layer 5A has a first main surface 5a and a second main surface 5b facing each other.
  • the first main surface 5a of the bonding layer 5A is located on the package substrate 3 side and is bonded to the bump electrode 6.
  • the second main surface 5b of the bonding layer 5A is located on the piezoelectric substrate 2 side.
  • An alloy layer 12 is formed at a joint portion formed by metal diffusion between the Al bonding layer 5A and the Au bump electrode 6.
  • the alloy layer 12 is made of an AuAl alloy. In the present embodiment, the alloy layer 12 does not reach the second main surface 5b of the bonding layer 5A. That is, the surface 12a of the alloy layer 12 on the piezoelectric substrate 2 side is located between the first main surface 5a and the second main surface 5b of the bonding layer 5A.
  • the thickness T of the bonding layer 5A is 2000 nm or less. More specifically, when the bonding layer 5A is viewed from a direction parallel to the normal line of the first main surface 5a, the thickness of the remaining portion 5c excluding the bonding portion between the bonding layer 5A and the bump electrode 6 is: This is the thickness T of the bonding layer 5A. That is, in the thickness direction, the distance connecting the first main surface 5a and the second main surface 5b of the bonding layer 5A is 2000 nm or less.
  • the thickness T of the bonding layer 5A is set to 450 nm or less
  • the entire thickness of the bonding layer 5A is changed to the alloy layer 12 with the bump electrode 6, the bonding layer 5A and the bump electrode 6 It is possible to suppress the thickness A of the alloy layer 12 generated by the change to 2100 nm or less.
  • a direction extending in parallel with the normal line of the first main surface is referred to as a thickness direction.
  • the distance from the surface 12a of the alloy layer 12 on the piezoelectric substrate 2 side to the second main surface 5b of the bonding layer 5A is 1950 nm or less, and the bonding layer 5A and the bump electrode 6
  • the thickness A of the alloy layer 12 is 2100 nm or less.
  • the thickness B of the unalloyed layer in the bonding layer 5A from the surface 12a that is the boundary of the alloy layer 12 on the piezoelectric substrate 2 side to the second main surface 5b of the bonding layer 5A is 1950 nm or less, and the thickness of the alloy layer 12
  • A By setting A to 2100 nm or less, it is possible to suppress the amount of mutual diffusion between the alloy layer 12 and the unalloyed layer that occurs due to an increase in the ambient temperature. It is possible to suppress the generation of voids generated due to the diffusion rate imbalance generated during the mutual diffusion, that is, Kirkendall voids.
  • the major axis of the Kirkendall void is 250 nm or less.
  • the maximum outer dimension of the Kirkendall void is 250 nm or less.
  • the acoustic wave element 7 in which the IDT electrode 4 and the pad electrode 5 are provided on the piezoelectric substrate 2 is prepared.
  • the pad electrode 5 the bonding layer 5A having a thickness T of 2000 nm or less is used. From the viewpoint of further suppressing the generation of the above-mentioned Kirkendall void, it is preferable to use a pad electrode 5 having a bonding layer 5A having a thickness T of 450 nm or less.
  • the bump electrode 6 is bonded to the bonding layer 5A of the pad electrode 5 of the acoustic wave element 7 by bump bonding.
  • the acoustic wave device 1 is manufactured by mounting the acoustic wave element 7 to which the bump electrode 6 is bonded on the package substrate 3 by flip chip bonding.
  • the distance from the bonding layer between the pad electrode bonding layer and the bump electrode to the second main surface of the bonding layer of the pad electrode is 1950 nm. It heats so that it may be below and may form the alloy layer whose thickness is 2100 nm or less.
  • FIG. 4 is an enlarged view of a schematic cross section of a joint portion between the acoustic wave element 7 and the package substrate 3 in the acoustic wave device according to the second embodiment of the present invention.
  • the alloy layer 12 reaches the second main surface 5b of the bonding layer 5A.
  • Other points are the same as those in the first embodiment.
  • the Kirkendall void at the bonding portion between the bonding layer 5A and the bump electrode 6 is used. Can be further suppressed. Therefore, it is possible to further suppress a decrease in bonding strength between the acoustic wave element 7 and the bump electrode 6 due to thermal shock.
  • the alloy layer 12 may extend beyond the second main surface 5b of the bonding layer 5A to the barrier layer 5B, which is a diffusion prevention layer, from the viewpoint of more effectively suppressing the generation of Kirkendall voids. .
  • 5 to 8 show an acoustic wave device 7 and a bump electrode 6 of a sample in which the thickness T of the bonding layer is 250 nm, 350 nm, 450 nm, and 650 nm, respectively, in the acoustic wave device according to the second embodiment of the present invention. It is a SEM photograph in 5500 times magnification of the section of a joined part. 5 to 8 show cross-sectional views of a portion where the piezoelectric substrate 2, the pad electrode 5, the alloy layer 12, and the bump electrode 6 are laminated in this order from the top.
  • the thickness T of the bonding layer 5A is the distance between the first main surface and the second main surface in the bonding layer 5A, as seen from the thickness direction as shown in FIGS.
  • the thickness of the remaining part 5c except the part which overlaps with the junction part in 5 A of joining layers shall be meant.
  • the pad electrode 5 is formed by laminating the adhesion layer 5D, the wiring layer 5C, the barrier layer 5B, the bonding layer 5A or the alloy layer 12 with the bump electrode 6 in this order from the piezoelectric substrate 2 side.
  • the piezoelectric substrate 2 and the wiring layer 5C were bonded via an adhesion layer 5D made of Ti.
  • the adhesion layer 5D can be omitted.
  • the Kirkendall void 13 is generated at the bonded portion of the alloy layer 12 and the bump electrode 6, but the maximum diameter of the Kirkendall void 13 is It was 250 nm or less.
  • FIG. 9 is a diagram showing the relationship between the thickness T of the bonding layer 5A and the thickness A of the alloy layer 12. As shown in FIG. 9 that the thickness T of the bonding layer 5A and the thickness A of the alloy layer 12 are in a proportional relationship. Further, when the thickness T of the bonding layer 5A was 450 nm, the thickness A of the alloy layer 12 was 2100 nm. Therefore, when the thickness A of the alloy layer 12 is 2100 nm or less, generation of the Kirkendall void 13 having a maximum diameter larger than 250 nm is suppressed.
  • the thickness T of the bonding layer 5A is 450 nm or less, that is, the thickness A of the alloy layer 12 is 2100 nm or less. Is preferred.
  • the thickness T of the bonding layer 5A is 350 nm or less, that is, the thickness A of the alloy layer 12 is 1800 nm or less.
  • the thickness T of the bonding layer 5A is 250 nm or less, that is, the thickness A of the alloy layer 12 is 1500 nm or less.
  • FIG. 10 is a view showing a thermal shock test result when the thickness T of the bonding layer 5A is set to 450 nm and 650 nm, respectively, in the acoustic wave device according to the second embodiment of the present invention.
  • the vertical axis represents the failure probability F (t) of the acoustic wave device by the thermal shock test
  • the horizontal axis represents the number of cycles of the thermal shock test.
  • a thermal shock was applied N times in a cycle test in which the temperature was raised from ⁇ 40 ° C. to 125 ° C. and then the temperature was lowered from 125 ° C. to ⁇ 40 ° C. as one cycle. Thereafter, the resistance between the pad electrode 5 and the electrode land 3a at room temperature (25 ° C.) was measured based on the JIS standard (JIS C 60068-2-14). The holding time at each temperature was 30 minutes.
  • the failure probability F (t) was calculated by the following equation using a failure sample in which the space between the pad electrode 5 and the electrode land 3a was open.
  • Failure probability F (t) number of failure samples / number of tests ⁇ 100
  • FIG. 10 shows that the failure probability is lower in the sample with the thickness T of the bonding layer 5A of 450 nm than in the sample with 650 nm.
  • omitted in the sample whose thickness T of the joining layer 5A is 250 nm, the failure sample did not generate
  • the thickness T of the bonding layer 5A is 450 nm or less, that is, the alloy layer 12
  • the thickness A is 450 nm or less, that is, the alloy layer 12
  • the thickness T of the bonding layer 5A is set to 350 nm or less, that is, the thickness A of the alloy layer 12 is set to 1800 nm or less, the generation of Kirkendall voids itself is suppressed. It is possible to further suppress the decrease in bonding strength.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

 小型化を図ることができ、かつ弾性波素子とバンプ電極との接合強度に優れる、弾性波デバイスを提供する。 圧電基板2、IDT電極4及び接合層を有するパッド電極5を含む弾性波素子7と、電極ランド3aが設けられているパッケージ基板3と、前記パッド電極5と前記電極ランド3aとを接合しているバンプ電極6とを備え、前記接合層は、第1,第2の主面を有しており、前記接合層の前記第1の主面側と前記バンプ電極6とが接合されて接合部が形成され、該接合部に合金層が形成されており、前記接合層の厚みが2000nm以下であり、前記合金層の厚みが2100nm以下であり、前記合金層の前記圧電基板2側の面から前記接合層の第2の主面までの距離が1950nm以下である、弾性波デバイス1。

Description

弾性波デバイス及びその製造方法
 本発明は、弾性波素子がバンプ電極を介してパッケージ基板に実装されている、弾性波デバイス及び該弾性波デバイスの製造方法に関する。
 携帯電話などに用いられている弾性波デバイスを小型化する手法の1つとして、バンプ電極を用いて弾性波素子をパッケージ基板に実装する方法が知られている。
 下記の特許文献1では、弾性波素子のパッド電極にバンプ電極が接合されている。上記パッド電極の最表面に厚みが840nmである接合用Al層が形成されており、該接合用Al層が、Auからなるバンプ電極と接合されている。上記接合用Al層及び上記バンプ電極は、融着により接合されており、その接合部分には、Au-Al合金層が形成されている。
特開2005-197595号公報
 しかしながら、特許文献1のような弾性波装置では、弾性波素子をパッケージ基板に実装する際やリフローの際に熱衝撃が加わると、Au-Al合金層において、カーケンダルボイドが発生することがあった。そのため、パッド電極とバンプ電極との接合強度が低下することがあった。よって、弾性波素子とバンプ電極との接合強度が低下することがあった。
 本発明の目的は、小型化を図ることができ、かつ弾性波素子とバンプ電極との接合強度に優れる、弾性波デバイス及び該弾性波デバイスの製造方法を提供することにある。
 本発明に係る弾性波デバイスは、圧電基板と、上記圧電基板上に設けられたIDT電極と、上記IDT電極に電気的に接続され、上記圧電基板上に配線層、バリア層及び接合層がこの順で設けられた積層構造を有するパッド電極とを含む弾性波素子と、表面上に電極ランドが設けられているパッケージ基板と、上記弾性波素子と上記パッケージ基板との間に隙間を設けるようにして、上記パッド電極と上記電極ランドとを電気的にかつ機械的に接合しているバンプ電極とを備え、上記パッド電極の接合層は、上記パッケージ基板側の第1の主面と、該第1の主面と対向する第2の主面とを有しており、上記接合層の上記第1の主面側と上記バンプ電極とが接合されて接合部が形成され、該接合部に合金層が形成されており、上記接合層の厚みが2000nm以下であり、上記合金層の厚みが2100nm以下であり、上記合金層の上記圧電基板側の面から上記接合層の上記第2の主面までの距離が1950nm以下である。
 本発明に係る弾性波デバイスのある特定の局面では、上記合金層中に存在するボイドの最大直径が250nm以下である。
 本発明に係る弾性波デバイスの他の特定の局面では、上記合金層の上記圧電基板側の面が、上記接合層の上記第2の主面に至っている。
 本発明に係る弾性波デバイスの別の特定の局面では、上記合金層の上記圧電基板側の面が、上記接合層の第1の主面と第2の主面との間に位置している。
 本発明に係る弾性波デバイスの他の特定の局面では、上記接合層の厚みが450nm以下である。
 本発明に係る弾性波デバイスのさらに他の特定の局面では、上記弾性波素子の外周を覆うように上記パッケージ基板上に設けられたモールド樹脂層をさらに備える。
 本発明に係る弾性波デバイスのさらに他の特定の局面では、上記接合層は、AlまたはAlとCu、W、Ti、Cr、Ta及びSiからなる群から選択された少なくとも1種との合金を含む。
 本発明に係る弾性波デバイスのさらに他の特定の局面では、上記バンプ電極は、Auを含む。
 本発明に係る弾性波デバイスの製造方法は、上記弾性波デバイスの製造方法であって、上記パッド電極の接合層の厚みが2000nm以下である弾性波素子を用意する工程と、上記弾性波素子の上記パッド電極に、上記バンプ電極をバンプボンディングにより接合する工程と、上記バンプ電極が接合された上記弾性波素子をフリップチップボンディングによりパッケージ基板に実装する工程とを備え、上記弾性波素子をパッケージ基板に実装する工程において、フリップチップボンディングに際し、上記パッド電極の接合層と上記バンプ電極との接合部に、上記パッド電極の接合層の上記第2の主面までの距離が1950nm以下であり、かつ厚みが2100nm以下である合金層を形成するように加熱する。
 本発明に係る弾性波デバイスの製造方法のある特定の局面では、上記パッド電極の接合層の厚みが2000nm以下である弾性波素子を用意する工程において、上記パッド電極の接合層の厚みが450nm以下である弾性波素子を用意する。
 本発明によれば、小型化を図ることができ、かつ弾性波素子とバンプ電極との接合強度に優れる、弾性波デバイスを提供することができる。
図1(a)は、本発明の第1の実施形態に係る弾性波デバイスの模式的正面断面図であり、図1(b)は、本発明の第1の実施形態に係る弾性波デバイスで用いられている弾性波素子の電極構造を示す模式的平面図である。 図2は、本発明の第1の実施形態に係る弾性波デバイスで用いられている弾性波素子の配線構造を示す模式的平面図である。 図3は、本発明の第1の実施形態に係る弾性波デバイスにおける弾性波素子とパッケージ基板との接合部の模式的断面の拡大図である。 図4は、本発明の第2の実施形態に係る弾性波デバイスにおける弾性波素子とパッケージ基板との接合部の模式的断面の拡大図である。 図5は、本発明の第2の実施形態に係る弾性波デバイスにおいて、接合層のバンプ電極との接合部を除く残りの部分の厚みを250nmとしたサンプルの、弾性波素子とバンプ電極との接合部の断面の倍率5500倍のSEM写真である。 図6は、本発明の第2の実施形態に係る弾性波デバイスにおいて、接合層のバンプ電極との接合部を除く残りの部分の厚みを350nmとしたサンプルの、弾性波素子とバンプ電極との接合部の断面の倍率5500倍のSEM写真である。 図7は、本発明の第2の実施形態に係る弾性波デバイスにおいて、接合層のバンプ電極との接合部を除く残りの部分の厚みを450nmとしたサンプルの、弾性波素子とバンプ電極との接合部の断面の倍率5500倍のSEM写真である。 図8は、本発明の第2の実施形態に係る弾性波デバイスにおいて、接合層のバンプ電極との接合部を除く残りの部分の厚みを650nmとしたサンプルの、弾性波素子とバンプ電極との接合部の断面の倍率5500倍のSEM写真である。 図9は、本発明の第2の実施形態に係る弾性波デバイスにおいて、接合層の厚みと、合金層の厚みとの関係を示す図である。 図10は、本発明の第2の実施形態に係る弾性波デバイスにおいて、接合層の厚みをそれぞれ450nm、650nmとしたときの、熱衝撃試験結果を示す図である。
 以下、図面を参照しつつ、本発明の具体的な実施形態を説明することにより、本発明を明らかにする。
 (第1の実施形態)
 図1(a)は、本発明の第1の実施形態に係る弾性波デバイスの模式的正面断面図であり、図1(b)は、本発明の第1の実施形態に係る弾性波デバイスで用いられている弾性波素子の電極構造を示す模式的平面図である。
 図2は、本発明の第1の実施形態に係る弾性波デバイスで用いられている弾性波素子の配線構造を示す模式的平面図である。
 弾性波デバイス1は、弾性波素子7を備えている。弾性波素子7は、圧電基板2、IDT電極4及びパッド電極5を有する。圧電基板2は、主面2aを有する。圧電基板2としては、LiTaOやLiNbO等の圧電単結晶からなる基板を用いることができる。
 圧電基板2の主面2a上には、IDT電極4が設けられている。IDT電極4は、Al、Cu、Pt、Au、Ag、Ti、Ni、Cr、Mo、Wまたはこれらの金属のいずれかを主体とする合金などの適宜の金属材料により形成することができる。IDT電極4は、単層であってもよいし、2種以上の金属層が積層された積層体であってもよい。本実施形態においては、圧電基板2の主面2a上にTi層及びAuCu合金層がこの順に積層されて、IDT電極4が設けられている。
 図1(a)では略図的に示しているが、圧電基板2上には、図1(b)に示す電極構造が形成されている。すなわち、IDT電極4と、IDT電極4の弾性表面波伝搬方向両側に配置された反射器9,10とが形成されている。それによって、1ポート型弾性表面波共振子が構成されている。もっとも、本発明におけるIDT電極を含む電極構造は特に限定されない。複数の共振子を組み合わせて、フィルタが構成されていてもよい。このようなフィルタとしては、ラダー型フィルタ、縦結合共振子型フィルタ、ラチス型フィルタ等が挙げられる。
 圧電基板2の主面2a上には、パッド電極5が積層されている。パッド電極5は,IDT電極4と電気的に接続されている。パッド電極5は、適宜の金属により構成されている。具体的には、パッド電極5は、後述する金属層が積層されて構成されている。
 なお、図1(a)においては、本発明の構成を分かりやすく示すために、圧電基板2の主面2a上にはIDT電極4及びパッド電極5のみが図示されているが、実際には、図2に模式的平面図で示すように、圧電基板2上にはさらにIDT電極4とパッド電極5を接続するための配線電極11が設けられている。
 図1(a)に戻り、弾性波素子7は、パッケージ基板3に実装されている。パッケージ基板3は、矩形板状の形状である。パッケージ基板3は、アルミナなどの絶縁性セラミックス、あるいは絶縁性樹脂などにより構成することができる。
 弾性波素子7は、バンプ電極6を介して、パッケージ基板3に電気的にかつ機械的に接合されている。より詳細には、図1(a)に示すように、弾性波素子7の構成部材であるパッド電極5がバンプ電極6に接合されている。他方、パッケージ基板3は上面に電極ランド3aを有している。電極ランド3aはバンプ電極6に接合されている。
 図1(a)に示すように、本実施形態においては、弾性波素子7のパッド電極5、バンプ電極6及びパッケージ基板3により、圧電基板2上のIDT電極4が臨む中空空間2cが形成されている。それによって、いわゆるチップサイズパッケージ構造が実現されている。
 本実施形態において、バンプ電極6及びパッケージ基板3の電極ランド3aは、Auにより形成されている。もっとも、バンプ電極6及びパッケージ基板3の電極ランド3aは、他の適宜の金属材料によって形成されていてもよい。
 パッケージ基板3上には、弾性波素子7を覆うように、モールド樹脂層8が設けられている。モールド樹脂層8の材料としては、例えばエポキシ樹脂等の適宜の樹脂が用いられる。
 図3は、第1の実施形態に係る弾性波デバイス1の弾性波素子7とパッケージ基板3との接合部の模式的断面の拡大図である。パッド電極5は、密着層5D、配線層5C、バリア層5B及び接合層5Aにより形成されている。圧電基板2側から密着層5D、配線層5C、バリア層5B及び接合層5Aの順に圧電基板2上に積層されている。なお圧電基板2と配線層5Cとの接合強度を高めるため、圧電基板2と配線層5Cとは、Tiからなる密着層5Dを介して接合している。なお、密着層5Dは省略することができる。
 配線層5Cは、AlとCuとの合金(AlCu合金)により形成されている。バリア層5Bは、Tiにより形成されている。
 接合層5Aは、第1,第2の主面5a,5bを有する。接合層5AはAl又はAlと他の金属との合金により形成されている。他の金属としては、Cu、W、Ti、Cr、Ta及びSiからなる群から選択された少なくとも1種が用いられる。本実施形態では、接合層5AはAlである。
 図3に示すように、パッド電極5の接合層5Aが、バンプ電極6に接合されている。接合層5Aは、互いに対向する第1の主面5aと第2の主面5bとを有する。接合層5Aの第1の主面5aは、パッケージ基板3側に位置しており、バンプ電極6と接合されている。また、接合層5Aの第2の主面5bは圧電基板2側に位置する。Alの接合層5AとAuのバンプ電極6との金属拡散による接合部には、合金層12が形成されている。合金層12は、AuAl合金からなる。なお、本実施形態においては、合金層12が、接合層5Aの第2の主面5bには至っていない。すなわち、合金層12の圧電基板2側の面12aが、接合層5Aの第1の主面5aと第2の主面5bとの間に位置している。
 本実施形態において、接合層5Aの厚みTは2000nm以下である。より具体的には、第1の主面5aの法線に平行な方向から接合層5Aを見たときの、接合層5Aのバンプ電極6との接合部を除く残りの部分5cの厚みが、接合層5Aの厚みTである。すなわち、厚み方向において、接合層5Aの第1の主面5aと第2の主面5bを結ぶ距離が2000nm以下である。更に、詳細は後述するが、接合層5Aの厚みTを450nm以下とした場合、接合層5Aの全ての厚みがバンプ電極6との合金層12に変化したとき、接合層5Aとバンプ電極6とが変化して生じた合金層12の厚みAを2100nm以下に抑制することができる。なお、第1の主面の法線と平行に延びる方向を厚み方向と呼ぶ。
 また、本実施形態において、厚み方向において、合金層12の圧電基板2側の面12aから接合層5Aの第2の主面5bまでの距離は1950nm以下であり、接合層5Aとバンプ電極6との合金層12の厚みAは、2100nm以下である。合金層12の圧電基板2側の境界である面12aから接合層5Aの第2の主面5bまでの、接合層5Aにおける未合金層の厚みBを1950nm以下で、かつ、合金層12の厚みAを2100nm以下とすることで、周囲温度の上昇に起因して発生する合金層12と未合金層との相互拡散の量を抑制できる。この相互拡散時に発生する拡散速度の不均衡により発生するボイド、すなわちカーケンダルボイドの発生が抑制できる。
 このように、本実施形態においては、接合層5Aのバンプ電極6との接合部を除く残りの部分5cの厚み、すなわち接合層5Aの厚みT、合金層12の圧電基板2側の面12aから接合層5Aの第2の主面5bまでの距離及び合金層12の厚みAが上記範囲に限定されているため、接合層5Aとバンプ電極6の接合部にカーケンダルボイドが発生し難い。特に合金層12、合金層12とバンプ電極6又は接合層5Aとの界面にカーケンダルボイドが発生し難い。また、発生したとしても、カーケンダルボイドの最大直径は250nm以下である。なお、カーケンダルボイドの断面形状が円状ではなく、楕円状である場合は、カーケンダルボイドの長径が250nm以下である。また、カーケンダルボイドが、長手方向を有するような不規則な形状である場合は、カーケンダルボイドの最大外寸が250nm以下である。
 従って、熱衝撃が加わっても、接合層5Aとバンプ電極6の接合強度が低下し難い。よって、チップサイズパッケージ構造により小型化を進めることができる。
 (弾性波デバイスの製造方法)
 弾性波デバイス1の製造方法では、まず、圧電基板2上にIDT電極4及びパッド電極5が設けられている弾性波素子7を用意する。パッド電極5としては、接合層5Aの厚みTが2000nm以下のものが用いられる。上述したカーケンダルボイドの発生をより一層抑制する観点から、パッド電極5としては、接合層5Aの厚みTが450nm以下のものを用いることが好ましい。
 次に、弾性波素子7のパッド電極5の接合層5Aにバンプ電極6をバンプボンディングで接合する。しかる後、バンプ電極6が接合された弾性波素子7を、フリップチップボンディングでパッケージ基板3に実装することにより、弾性波デバイス1が製造される。
 なお、本発明に係る弾性波デバイスの製造方法においては、フリップチップボンディングに際し、パッド電極の接合層とバンプ電極との接合部に、パッド電極の接合層の第2の主面までの距離が1950nm以下であり、かつ厚みが2100nm以下である合金層を形成するように加熱する。
 これにより、パッド電極の接合層とバンプ電極との接合部におけるカーケンダルボイドの発生を抑制することができる。すなわち、弾性波素子とバンプ電極との接合強度に優れた弾性波デバイスを得ることができる。
 (第2の実施形態)
 図4は、本発明の第2の実施形態に係る弾性波デバイスにおける弾性波素子7とパッケージ基板3との接合部の模式的断面の拡大図である。第2の実施形態では、合金層12が、接合層5Aの第2の主面5bに至っている。その他の点は、第1の実施形態と同じ構成である。
 上記のように第2の実施形態に係る弾性波デバイスでは、合金層12が接合層5Aの第2の主面5bに至っているため、接合層5Aとバンプ電極6との接合部におけるカーケンダルボイドの発生をより一層抑制することができる。よって、熱衝撃による弾性波素子7とバンプ電極6との接合強度の低下をより一層抑制することができる。
 なお、より一層効果的にカーケンダルボイドの発生を抑制する観点から合金層12は、接合層5Aの第2の主面5bを越えて、拡散防止層であるバリア層5Bにまで至っていてもよい。
 図5~図8は、本発明の第2の実施形態に係る弾性波デバイスにおいて、接合層の厚みTをそれぞれ250nm、350nm、450nm及び650nmとしたサンプルの、弾性波素子7とバンプ電極6との接合部の断面の倍率5500倍におけるSEM写真である。図5~図8においては、上から圧電基板2、パッド電極5、合金層12及びバンプ電極6がこの順に積層されている部分の断面図が示されている。
 なお、以下接合層5Aの厚みTは、接合層5Aにおける第1の主面と第2の主面と間の距離であって、図3、図4に示すように、厚み方向から見て、接合層5Aにおける接合部と重なる部分を除く残りの部分5cの厚みを意味するものとする。
 パッド電極5は、圧電基板2側から密着層5D、配線層5C、バリア層5B、接合層5Aまたはバンプ電極6との合金層12がこの順に積層されることにより形成されている。なお圧電基板2と配線層5Cとの接合強度を高めるため、圧電基板2と配線層5Cとは、Tiからなる密着層5Dを介して接合した。なお、密着層5Dは省略することができる。
 図5及び図6から明らかなように、接合層5Aの厚みTが250nm又は350nmの場合、カーケンダルボイドは発生していない。
 また、図7に示す接合層5Aの厚みTが450nmであるサンプルにおいては、合金層12とバンプ電極6の接合部にカーケンダルボイド13が発生していたが、カーケンダルボイド13の最大直径は250nm以下であった。
 他方、図8に示す接合層5Aの厚みTが650nmであるサンプルにおいては、最大直径が250nmより大きいカーケンダルボイド13が観察された。
 上記SEM写真の観察結果より、接合層5Aの厚みTが350nm以下である場合、カーケンダルボイド13の発生そのものが抑制され、接合層5Aの厚みTが450nm以下である場合、最大直径が250nmより大きいカーケンダルボイド13の発生が抑制されていることがわかる。
 図9は、接合層5Aの厚みTと合金層12の厚みAとの関係を示す図である。図9から、接合層5Aの厚みTと合金層12の厚みAは比例関係にあることがわかる。また、接合層5Aの厚みTが450nmのとき、合金層12の厚みAは、2100nmであった。従って、合金層12の厚みAが2100nm以下である場合、最大直径が250nmより大きいカーケンダルボイド13の発生が抑制されることとなる。
 従って、合金層12が接合層5Aの第2の主面5bに至っている第2の実施形態においては、接合層5Aの厚みTが450nm以下、すなわち合金層12の厚みAが2100nm以下であることが好ましい。
 また、カーケンダルボイド13の発生そのものを抑制し得ることから、接合層5Aの厚みTが350nm以下、すなわち合金層12の厚みAが1800nm以下であることがより好ましい。
 さらに、カーケンダルボイド13の発生そのものを確実に抑制できることから、接合層5Aの厚みTが250nm以下、すなわち合金層12の厚みAが1500nm以下であることがさらに好ましい。
 図10は、本発明の第2の実施形態に係る弾性波デバイスにおいて、接合層5Aの厚みTをそれぞれ450nm、650nmとしたときの、熱衝撃試験結果を示す図である。図中、縦軸は、熱衝撃試験による弾性波デバイスの故障確率F(t)であり、横軸は、熱衝撃試験のサイクル数である。
 具体的には、試料30個を用いて、-40℃から125℃まで昇温し、続いて125℃から-40℃に降温するまでを1サイクルとするサイクル試験により熱衝撃をN回加えた後、パッド電極5-電極ランド3a間の室温(25℃)での抵抗をJIS規格(JIS C 60068-2-14)に基づいて測定した。また、各温度における保持時間を30分間とした。
 故障確率F(t)は、パッド電極5-電極ランド3a間が開放したものを故障サンプルとし、下記式により算出した。
 故障確率F(t)=故障サンプル数/試験数×100
 図10より、接合層5Aの厚みTが450nmのサンプルでは、650nmのサンプルと比較して、故障確率が低いことがわかる。なお、図示を省略しているが、接合層5Aの厚みTが250nmのサンプルでは、1000サイクル(cyc)においても、故障サンプルが発生しなかった。
 上記熱衝撃試験の結果より、接合層5Aの厚みTが小さいほど、熱衝撃による故障確率が低められていることが確認できた。すなわち、接合層5Aの厚みTが小さいほど、弾性波素子7とバンプ電極6との接合強度の低下が抑制されていることが確認できた。
 以上のように、合金層12が、接合層5Aの第2の主面5bに至っている第2の実施形態に係る弾性波デバイスにおいては、接合層5Aの厚みTを450nm以下、すなわち合金層12の厚みAを2100nm以下とすることにより、最大直径が250nmより大きいカーケンダルボイドの発生が抑制される。その結果、熱衝撃による弾性波素子7とバンプ電極6との接合強度の低下を抑制することができる。
 また、接合層5Aの厚みTを350nm以下、すなわち合金層12の厚みAを1800nm以下とすることで、カーケンダルボイドの発生そのものが抑制されるため、熱衝撃による弾性波素子7とバンプ電極6の接合強度の低下をより一層抑制することができる。
1…弾性波デバイス
2…圧電基板
2a…圧電基板2の主面
2c…中空空間
3…パッケージ基板
3a…電極ランド
4…IDT電極
5…パッド電極
5a…第1の主面
5b…第2の主面
5c…残りの部分
5A…接合層
5B…バリア層
5C…配線層
5D…密着層
6…バンプ電極
7…弾性波素子
8…モールド樹脂層
9,10…反射器
11…配線電極
12…合金層
12a…合金層12のパッド電極5側の面
13…カーケンダルボイド

Claims (10)

  1.  圧電基板と、前記圧電基板上に設けられたIDT電極と、前記IDT電極に電気的に接続され、前記圧電基板上に配線層、バリア層及び接合層がこの順で設けられた積層構造を有するパッド電極とを含む弾性波素子と、
     表面上に電極ランドが設けられているパッケージ基板と、
     前記弾性波素子と前記パッケージ基板との間に隙間を設けるようにして、前記パッド電極と前記電極ランドとを電気的にかつ機械的に接合しているバンプ電極とを備え、
     前記パッド電極の接合層は、前記パッケージ基板側の第1の主面と、該第1の主面と対向する第2の主面とを有しており、前記接合層の前記第1の主面側と前記バンプ電極とが接合されて接合部が形成され、該接合部に合金層が形成されており、
     前記接合層の厚みが2000nm以下であり、前記合金層の厚みが2100nm以下であり、前記合金層の前記圧電基板側の面から前記接合層の前記第2の主面までの距離が1950nm以下である、弾性波デバイス。
  2.  前記合金層中に存在するボイドの最大直径が250nm以下である、請求項1に記載の弾性波デバイス。
  3.  前記合金層の前記圧電基板側の面が、前記接合層の前記第2の主面に至っている、請求項1又は2に記載の弾性波デバイス。
  4.  前記合金層の前記圧電基板側の面が、前記接合層の第1の主面と第2の主面との間に位置している、請求項1又は2に記載の弾性波デバイス。
  5.  前記接合層の厚みが450nm以下である、請求項1~4のいずれか1項に記載の弾性波デバイス。
  6.  前記弾性波素子の外周を覆うように前記パッケージ基板上に設けられたモールド樹脂層をさらに備える、請求項1~5のいずれか1項に記載の弾性波デバイス。
  7.  前記接合層が、AlまたはAlとCu、W、Ti、Cr、Ta及びSiからなる群から選択された少なくとも1種との合金を含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の弾性波デバイス。
  8.  前記バンプ電極が、Auを含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の弾性波デバイス。
  9.  請求項1~8のいずれか1項に記載の弾性波デバイスの製造方法であって、
     前記パッド電極の接合層の厚みが2000nm以下である弾性波素子を用意する工程と、
     前記弾性波素子の前記パッド電極に、前記バンプ電極をバンプボンディングにより接合する工程と、
     前記バンプ電極が接合された前記弾性波素子をフリップチップボンディングにより前記パッケージ基板に実装する工程とを備え、
     前記弾性波素子を前記パッケージ基板に実装する工程において、フリップチップボンディングに際し、前記パッド電極の接合層と前記バンプ電極との接合部に、前記パッド電極の接合層の前記第2の主面までの距離が1950nm以下であり、かつ厚みが2100nm以下である合金層を形成するように加熱する、弾性波デバイスの製造方法。
  10.  前記パッド電極の接合層の厚みが2000nm以下である弾性波素子を用意する工程において、前記パッド電極の接合層の厚みが450nm以下である弾性波素子を用意する、請求項9に記載の弾性波デバイスの製造方法。
PCT/JP2015/063323 2014-05-20 2015-05-08 弾性波デバイス及びその製造方法 WO2015178227A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016521036A JP6296154B2 (ja) 2014-05-20 2015-05-08 弾性波デバイス及びその製造方法
CN201580024175.9A CN106464231B (zh) 2014-05-20 2015-05-08 弹性波器件及其制造方法
DE112015002360.7T DE112015002360B4 (de) 2014-05-20 2015-05-08 Vorrichtung für elastische Wellen und Verfahren zu ihrer Herstellung
US15/352,629 US10291201B2 (en) 2014-05-20 2016-11-16 Elastic wave device and method for manufacturing same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-104382 2014-05-20
JP2014104382 2014-05-20

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/352,629 Continuation US10291201B2 (en) 2014-05-20 2016-11-16 Elastic wave device and method for manufacturing same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015178227A1 true WO2015178227A1 (ja) 2015-11-26

Family

ID=54553900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/063323 WO2015178227A1 (ja) 2014-05-20 2015-05-08 弾性波デバイス及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10291201B2 (ja)
JP (1) JP6296154B2 (ja)
CN (1) CN106464231B (ja)
DE (1) DE112015002360B4 (ja)
WO (1) WO2015178227A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190109521A (ko) * 2017-03-09 2019-09-25 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치, 탄성파 장치 패키지, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치
KR20190112134A (ko) * 2017-03-09 2019-10-02 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치, 탄성파 장치 패키지, 멀티플렉서, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치
WO2022123892A1 (ja) * 2020-12-07 2022-06-16 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018032848A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 株式会社村田製作所 半導体装置
JP2019125871A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 株式会社村田製作所 弾性波装置
CN111341743B (zh) * 2018-12-19 2024-04-16 株式会社村田制作所 电子部件
CN112994638B (zh) * 2019-12-13 2024-06-07 芯知微(上海)电子科技有限公司 一种薄膜压电声波谐振器及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003174056A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Murata Mfg Co Ltd 電子部品素子及びその製造方法並びに電子部品装置
JP2005197595A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Murata Mfg Co Ltd 電子部品素子、電子部品、及び通信機
JP2013172435A (ja) * 2012-02-23 2013-09-02 Kyocera Corp 電子部品の製造方法及び電子部品

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006295548A (ja) 2005-04-11 2006-10-26 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 表面弾性波デバイス
EP1892831B1 (en) * 2005-06-16 2012-08-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric device and manufacturing method thereof
CN100546180C (zh) * 2005-08-24 2009-09-30 京瓷株式会社 表面声波装置及其制造方法
WO2010021268A1 (ja) * 2008-08-21 2010-02-25 株式会社村田製作所 電子部品装置およびその製造方法
JP2013145932A (ja) 2010-05-07 2013-07-25 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波装置及びその製造方法
JP5569587B2 (ja) * 2010-12-16 2014-08-13 パナソニック株式会社 弾性波装置
JP2013012932A (ja) 2011-06-29 2013-01-17 Murata Mfg Co Ltd 弾性波装置及びその製造方法
JP5765119B2 (ja) * 2011-07-28 2015-08-19 セイコーエプソン株式会社 Sawデバイス、saw発振器および電子機器
JP5873311B2 (ja) * 2011-11-29 2016-03-01 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス及び多層基板
JP5695145B2 (ja) * 2013-08-19 2015-04-01 スカイワークス・パナソニック フィルターソリューションズ ジャパン株式会社 弾性表面波デバイス
WO2015098678A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 株式会社村田製作所 弾性波装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003174056A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Murata Mfg Co Ltd 電子部品素子及びその製造方法並びに電子部品装置
JP2005197595A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Murata Mfg Co Ltd 電子部品素子、電子部品、及び通信機
JP2013172435A (ja) * 2012-02-23 2013-09-02 Kyocera Corp 電子部品の製造方法及び電子部品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190109521A (ko) * 2017-03-09 2019-09-25 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치, 탄성파 장치 패키지, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치
KR20190112134A (ko) * 2017-03-09 2019-10-02 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치, 탄성파 장치 패키지, 멀티플렉서, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치
KR102294238B1 (ko) 2017-03-09 2021-08-26 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치, 탄성파 장치 패키지, 멀티플렉서, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치
KR102294237B1 (ko) 2017-03-09 2021-08-26 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치, 탄성파 장치 패키지, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치
WO2022123892A1 (ja) * 2020-12-07 2022-06-16 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10291201B2 (en) 2019-05-14
CN106464231B (zh) 2019-02-22
DE112015002360T5 (de) 2017-01-26
US20170063328A1 (en) 2017-03-02
JPWO2015178227A1 (ja) 2017-04-20
DE112015002360B4 (de) 2022-02-03
JP6296154B2 (ja) 2018-03-20
CN106464231A (zh) 2017-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6296154B2 (ja) 弾性波デバイス及びその製造方法
JP4645233B2 (ja) 弾性表面波装置
JP6743830B2 (ja) 弾性波装置
JP5425005B2 (ja) 圧電部品及びその製造方法
JP5141852B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
JP5915644B2 (ja) 電子部品パッケージ、電子部品、及び電子部品パッケージの製造方法
JP6580039B2 (ja) 弾性波装置及びその製造方法
JP6397352B2 (ja) 弾性波デバイス
JPWO2007023685A1 (ja) 圧電デバイス
JP6261867B2 (ja) 弾性波デバイスの製造方法
JP6963445B2 (ja) 電子部品
JP6284811B2 (ja) 電子デバイス及びその製造方法
JP2007129704A (ja) 弾性表面波とデバイスウエハレベルパッケージおよびパッケージ方法
JP2009159195A (ja) 圧電部品及びその製造方法
JP6311836B2 (ja) 電子部品
JP2011082870A (ja) 圧電デバイス
JP2009278422A (ja) 弾性表面波デバイス及びその製造方法
JP4066952B2 (ja) 電子部品素子、電子部品、及び通信機
JP4655796B2 (ja) 弾性境界波装置の製造方法及び弾性境界波装置
JP2003338729A (ja) 電子部品とその製造方法
JP6311344B2 (ja) 圧電振動デバイス
JP2019129497A (ja) 弾性波装置、分波器および通信装置
JP2014011487A (ja) 弾性波デバイス及びその製造方法
WO2012020649A1 (ja) 弾性表面波デバイス
WO2016039038A1 (ja) 圧電デバイス、圧電デバイス製造方法、及び電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15796530

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016521036

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112015002360

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15796530

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1