JPWO2016021618A1 - 配線回路部品の作製方法、配線回路部品を作製するための金型、樹脂製配線回路部品 - Google Patents

配線回路部品の作製方法、配線回路部品を作製するための金型、樹脂製配線回路部品 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016021618A1
JPWO2016021618A1 JP2016540254A JP2016540254A JPWO2016021618A1 JP WO2016021618 A1 JPWO2016021618 A1 JP WO2016021618A1 JP 2016540254 A JP2016540254 A JP 2016540254A JP 2016540254 A JP2016540254 A JP 2016540254A JP WO2016021618 A1 JPWO2016021618 A1 JP WO2016021618A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
resin
wiring
conductive
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016540254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6278370B2 (ja
Inventor
工 工藤
工 工藤
勇 酒寄
勇 酒寄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOTO ENGRAVING CO., LTD.
Original Assignee
KOTO ENGRAVING CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOTO ENGRAVING CO., LTD. filed Critical KOTO ENGRAVING CO., LTD.
Publication of JPWO2016021618A1 publication Critical patent/JPWO2016021618A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6278370B2 publication Critical patent/JP6278370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0014Shaping of the substrate, e.g. by moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1635Making multilayered or multicoloured articles using displaceable mould parts, e.g. retractable partition between adjacent mould cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2628Moulds with mould parts forming holes in or through the moulded article, e.g. for bearing cages
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1615The materials being injected at different moulding stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2602Mould construction elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2055/00Use of specific polymers obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in a single one of main groups B29K2023/00 - B29K2049/00, e.g. having a vinyl group, as moulding material
    • B29K2055/02ABS polymers, i.e. acrylonitrile-butadiene-styrene polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2069/00Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0005Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0007Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0011Electromagnetic wave shielding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3425Printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09118Moulded substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/425Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
    • H05K3/426Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in substrates without metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

配線を行うための一方面溝を表面2aに形成すると共に、コア材を突出させることで配線を行うための他方面溝を裏面2bに形成し、更に、一方面溝と他方面溝を連通する連通部を形成して非通電性樹脂製の基板部2を成形し、コア材を没動させた後、導電可能な状態になる導電側樹脂を一方面溝、他方面溝、連通部に成形し、表側配線3、連通配線4、裏側配線5として配線回路部品とする。

Description

本発明は、配線回路部品を作製するための作製方法、及び、配線回路部品を作製するための金型に関する。また、本発明は、樹脂製の配線回路部品に関する。
電子機器やICカードには、配線を行うためのプリント基板が用いられている。過酷な使用環境にある電子機器やICカードでは、プリント基板が破損しやすい環境や状況で使用されたり、配線が断線しやすい環境や状況で使用されたりすることも多い。このため、従来から、プリント基板等を樹脂材で覆い、破損や断線に対する耐性を高めることが行われている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、先行技術では、ICチップを実装したプリント基板を樹脂で覆う加工が必要であり、また、加工にあった樹脂で、破損や断線に対する耐性を高めることができる樹脂を選定する必要があった。このため、破損や断線に対する耐性を高めたプリント基板を有する部材は、作製に手間がかかりコストが嵩んでいるのが実情であった。
このような状況から、ベースとなり防磁体となる基板部材を成形し、更に、基板部材に対して配線が可能となる樹脂を成形することで、樹脂製の配線回路部品の作製の可能性を検討するに至った。
特開2000−285218号公報
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、基板部材に対し配線が可能となる樹脂が成形された配線回路部品を作製できる作製方法を提供することを目的とする。
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、基板部材に対し配線が可能となる樹脂が成形された配線回路部品を作製することができる金型を提供することを目的とする。
また、本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、樹脂製の基板部材に対し配線が可能となる樹脂で配線が成形された樹脂製の配線回路部品を提供することを目的とする。
本件出願人は、本件出願人の持つ、彫刻技術、金型作製技術、二色成形技術により、細かい部材を成形する金型を作製し、防磁体となる基板部材と、配線が可能となる樹脂とを成形することで、極細の配線部位が成形された配線部品を樹脂成形により作製することができる知見に基づいて、本願発明を完成させた。
上記目的を達成するための請求項1に係る本発明の配線回路部品の作製方法は、配線を行うための一方面溝を一方面に形成すると共に、成形面からコア材を突出させることで配線を行うための他方面溝を他方面に形成し、更に、前記一方面溝と前記他方面溝をつなぐ連通部を形成するように、非通電性樹脂性の基板部を成形し、成形面から前記コア材を没動させた後、前記基板部に対して導電可能な状態になる導電側樹脂を供給して、前記一方面溝、前記他方面溝、前記連通部に導電可能な状態になる導電側樹脂を成形したことを特徴とする。
請求項1に係る本発明では、コア材の出没を伴った二色成形により、一方面(表面)、他方面(裏面)に導電可能な状態になる導電側樹脂による配線を備え、一方面と他方面の配線を連通部でつないだ状態の樹脂製の配線回路部品が成形される。
この結果、基板部材に対し配線が可能となる樹脂が成形された配線回路部品を得ることが可能になる。
上記目的を達成するための請求項2に係る本発明の配線回路部品を作製するための金型は、固定側の第1固定金型、第2固定金型と、可動側の可動金型が備えられ、前記可動金型には、前記第1固定金型、前記第2固定金型との対向面に出没自在な他方面突起が備えられ、前記第1固定金型には、前記可動金型との対向面に一方面突起及び、連通ピンが備えられると共に、前記第2固定金型には、前記可動金型との対向面に平面部位が備えられ、前記第1固定金型には、前記可動金型の前記他方面突起が突出している状態で、前記第1固定金型と前記可動金型が型締めされた際に、空間部に非通電性樹脂を供給し、前記一方面突起の部位の一方面溝、前記連通ピンの部位の連通部、前記他方面突起の部位の他方面溝を有する基板部を成形する第1樹脂供給部が備えられ、前記第2固定金型には、前記可動金型に成形後の前記基板部が装着されたまま、前記可動金型の前記他方面突起を没動させた状態で、前記第2固定金型と前記可動金型が型締めされた際に、前記基板部の一方面溝、前記他方面溝、前記連通部に、導電可能な状態になる導電側樹脂を供給して配線部を成形する第2樹脂供給部が備えられていることを特徴とする。
請求項2に係る本発明では、可動金型の他方面突起(裏突起)が突出している状態で、第1固定金型と可動金型を型締めし、第1樹脂供給部から空間部に非通電性樹脂を供給し、一方面突起(表突起)の部位の一方面溝(表溝)、連通ピンの部位の連通穴、裏突起の部位の他方面溝(裏溝)を有する基板部を成形し、一次成形を実施する。可動金型に一次成形品である基板部を装着したまま、可動金型の裏突起を没動させ、第2固定金型と可動金型を型締めし、第2樹脂供給部から、表溝、連通穴、裏溝に導電可能な状態になる導電側樹脂を供給し、基板部の連通穴でつながる、表溝、裏溝に導電可能な状態になる導電側樹脂の配線を成形し、二次成形を実施する。
この結果、基板部材に対し配線が可能となる樹脂が成形された配線回路部品を成形することが可能になる。
そして、請求項3に係る本発明の配線回路部品を作製するための金型は、請求項2に記載の配線回路部品を作製するための金型において、前記他方面突起は複数種類備えられて共通のプレートに固定され、前記プレートが前記可動金型に往復移動自在に支持され、前記プレートが往復移動することにより前記他方面突起が前記第2固定金型との対向面で出没自在とされ、前記可動金型には、前記プレートを往復移動させるための傾動部材が備えられ、前記傾動部材は、一方側に傾くことで前記他方面突起を突出させる状態に前記プレートを移動させ、他方側に傾くことで前記他方面突起を没動させる状態に前記プレートを移動させ、前記第1固定金型には、前記可動金型との間で型締めされた際に、前記傾動部材を一方側に傾け規制する第1押ピンが備えられ、前記第2固定金型には、前記可動金型との間で型締めされた際に、前記プレートを介して前記傾動部材を一方側に傾け規制する第2押ピンが備えられていることを特徴とする。
請求項3に係る本発明では、傾動部材の一方側、及び、他方側への傾動動作により、プレートを介して複数種類の裏突起が一斉に出没動する。第1固定金型と可動金型が型締めされると、第1押ピンにより傾動部材が一方側に傾け規制され、プレートを介して複数種類の裏突起が一斉に突出する。第2固定金型と可動金型が型締めされると、第2押ピンにより傾動部材が他方側に傾け規制され、プレートを介して複数種類の裏突起が一斉に没動する。これにより、基板部を成形する一次成形の時には、型締めにより、複数種類の裏突起が一斉に突出した状態にされ、導電可能な状態になる導電側樹脂の配線を成形する二次成形の時には、型締めにより、複数種類の裏突起が一斉に没動した状態に維持される。
また、請求項4に係る本発明の配線回路部品を作製するための金型は、請求項2もしくは請求項3に記載の配線回路部品を作製するための金型において、前記第1樹脂供給部から供給される非通電性樹脂は、防磁体となるABS樹脂であり、前記第2樹脂供給部から供給される導電可能な状態になる導電側樹脂は、めっきにより金属を被覆できるポリカーボネートであることを特徴とする。
請求項4に係る本発明では、連通穴、一方面溝(表溝)、他方面溝(裏溝)にポリカーボネートが成形された基板部をめっき処理することで、ポリカーボネート部位だけに金属が被覆されて配線が形成される。尚、導電可能な状態になる導電側樹脂としては、樹脂自体に金属を含有させて導電性を有した樹脂を直接成形して配線とすることも可能である。
上記目的を達成するための請求項5に係る本発明の樹脂製配線回路部品は、非通電性樹脂製の基板部と、前記基板部の一方面に設けられ、導電可能な状態になる導電側樹脂製の一方面側の配線と、前記基板部の他方面に設けられ、導電可能な状態になる導電側樹脂製の他方面側の配線と、前記一方面側の配線、及び、前記他方面側の配線をつなぐ導電側樹脂製の連通部の配線とを備えたことを特徴とする。
請求項5に係る本発明では、樹脂製の基板部材に対し配線が可能となる樹脂で配線が成形された樹脂製の配線回路部品となる。
本発明の配線回路部品の作製方法は、基板部材に対し配線が可能となる樹脂が成形された配線回路部品を得ることが可能になる。
本発明の配線回路部品を成形することができる金型は、基板部材に対し配線が可能となる樹脂が成形された配線回路部品を成形することが可能になる。
本発明の樹脂製配線回路部品は、樹脂製の基板部材に対し配線が可能となる樹脂で配線が成形された樹脂製の配線回路部品となる。
配線回路部品の構造説明図である。 本発明の一実施例に係る金型の要部外観図である。 本発明の一実施例に係る金型の要部外観図である。 図3中のIV−IV線矢視図である。 図3中のV−V線矢視図である。 傾動部材の外観図である。 1次成形(基板部の成形)の工程説明図である。 2次成形(配線部の成形)の工程説明図である。
図1に基づいて本発明の一実施例に係る金型で成形される配線回路部品(樹脂製配線回路部品)を説明する。
図1には配線回路部品の構造を示してあり、図1(a)は配線回路部品の一方面(表面)を表す外観、図1(b)は配線回路部品の他方面(裏面)を表す外観、図1(c)は配線回路部品の断面図である。
図1(a)に示すように、配線回路部品1は、防磁体となる非通電性樹脂としてのABS樹脂により板状の基板部2が成形により形成されている。基板部2の一方面(表面)2aには、一方面溝(例えば、1mm幅の溝)に導電可能な状態になる導電側樹脂としてポリカーボネートが成形により形成されている。
図1(b)に示すように、基板部2の他方面(裏面)2bには、他方面溝(例えば、矩形状の溝、矩形状の溝と細溝が連続している溝)に導電可能な状態になる導電側樹脂としてポリカーボネートが成形により形成されている。
図1(a)〜(c)に示すように、基板部2の一方面溝と他方面溝の間には、一方面溝と他方面溝をつなぐ筒状の連通部が形成され、連通部に導電可能な状態になる導電側樹脂としてポリカーボネートが成形により形成されている。
一方面溝、他方面溝、連通部に樹脂が成形された後、基板部2に対してメッキ処理が施され、一方面溝、他方面溝、連通部の部位のポリカーボネートに金属が被覆され、導電可能とされた配線部(一方面側の配線、連通部の配線、他方面側の配線)としての表側配線3、連通配線4、裏側配線5が、基板部2の表面2aから裏面2bに連続して形成される。
図2から図6に基づいて、配線回路部品1を成形するための金型を説明する。
図2には本発明の一実施例に係る金型の固定側の金型面を示した要部外観、図3には本発明の一実施例に係る金型の可動側の金型面を示した要部外観、図4には1次側の成形状況(基板部の成形状況で型締めされた状態)を示す図3中のIV−IV線矢視、図5には2次側の成形状況(配線部の成形状況で型締めされた状態)を示す図3中のV−V線矢視を示してある。
また、図6には傾動部材の外観を示してあり、図6(a)はコア材としての他方面突起を突出動させた状態、図6(b)はコア材としての他方面突起を没動させた状態である。
図2に示すように、固定側の金型として、1次側の成形(基板部の成形)を行う第1固定金型11と、2次側の成形(配線部の成形)を行う第2固定金型12が備えられている。
第1固定金型11には、可動金型21(1次側)との対向面に、一方面突起として、基板部2(図1参照)に一方面溝(表側配線3:図1参照)を形成するための溝用突起13が設けられている。また、一方面突起として、基板部2(図1参照)に連通部(連通配線4:図1参照)を形成するための連通ピン14が設けられている。尚、図中の符号で15は、後述する裏側配線に樹脂を供給するための穴を形成するピンである。
第2固定金型12には、可動金型21(2次側)との対向面に、キャビティを形成するための平面部位16が備えられている。また、可動金型21(2次側)との対向面に、筒状の連通部の中心部を形成するための中心ピン17が設けられている。
また、第1固定金型11には、可動金型21(1次側)との対向面に、後述する傾動部材を動作させる第1押ピン18が設けられている。第2固定金型12には、可動金型21(2次側)との対向面に、後述する傾動部材を動作させる第2押ピン19が設けられている。
図3に示すように、可動側の金型として可動金型21が2つ備えられ、可動金型21には、第1固定金型11、第2固定金型12との対向面に、他方面突起として、基板部2(図1参照)に他方面溝(裏側配線5:図1参照)を形成するためのコア部材22、23が設けられている。コア部材22、23は、断面形状が他方面溝の形状となる長尺部材とされている。他方面溝は、例えば、矩形状の溝、及び、矩形状の溝と細溝が連続している溝を有しているため、コア部材22の断面形状は、矩形状の溝に応じた形状とされ、コア部材23の断面形状は、矩形状の溝と細溝が連続している溝に応じた形状とされている。
第1固定金型11に対向する可動金型21のコア部材22、23は、型締めされた時には、金型面から突出した状態に維持され、反転して第2固定金型12に対向する可動金型21のコア部材22、23は、型締めされた時には、金型面と面一となるように没動した状態に維持される。コア部材22、23の出没位置は、型締め時に第1押ピン18、第2押ピン19により後述する傾動部材が動作されることで、維持される構成となっている。
図4に示すように、第1固定金型11には、型締めされて第1押ピン18により傾動部材が動作され、コア部材22、23が突出状態になっている際に、キャビティ部(空間部)に非通電性樹脂としてのABS樹脂を供給するための第1樹脂供給部として、第1樹脂流路31が設けられている。
第1樹脂流路31から、コア部材22、23が突出している状態のキャビティにABS樹脂を供給することで、溝用突起13(図2参照)の部位の一方面溝、連通ピン14(図2参照)の部位の連通部、コア部材22、23の部位の他方面溝を有する基板部2が成形される。
図5に示すように、第2固定金型12には、型締めされて第2押ピン19により傾動部材が動作され、コア部材22、23が金型面と面一となるように没動状態になっている際に、キャビティ部(空間部)に導電側樹脂としてのポリカーボネートを供給するための第2樹脂供給部として、第2樹脂流路32が設けられている。
第2樹脂流路32から、コア部材22、23が没動している状態のキャビティにポリカーボネートを供給することで、基板部2の一方面溝、連通部、他方面溝に、導電可能な状態になる(メッキにより金属が被覆可能となっている)導電性樹脂が供給され、表側配線3(図1参照)、連通配線4(図1参照)、裏側配線5(図1参照)が成形される。
図4から図6に基づいて、コア部材22、23、及び、傾動部材の構成を具体的に説明する。
可動金型21には、他方面突起としての長尺状のコア部材22、23が設けられ、コア部材22、23の基端部は一つの(共通の)プレート25の表面に取り付けられている。プレート25は可動金型21に図中左右方向に往復移動自在に支持され、プレート25が往復移動することで、コア部材22、23が金型面に対して出没動する。
プレート25の裏側の可動金型21には、傾動部材としての傾き駒34が傾動ピン35に支持されて傾動自在に支持されている。傾き駒34は、プレート25を挟んで、図4、図5中の上下にそれぞれ備えられている。傾き駒34の一方の端部34aはプレート25の裏面に当接し、図4、図6に示すように、傾き駒34の他方の端部34bは、第1固定金型11の第1押ピン18の先端の位置に対向している。
つまり、可動金型21と第1固定金型11との間で型締めされると、第1押ピン18が可動金型21に挿入され、傾き駒34の他方の端部34bが押されて傾き駒34の一方の端部34aによりプレート25の裏面が押される。これにより、コア部材22、23が突出する状態にプレート25の移動位置が規制される(図6(b)参照)。
一方、傾き駒34の一方の端部34aに対応するプレート25の表面には、操作ピン26が取り付けられ、図5、図6に示すように、操作ピン26の先端は、第2固定金型12の第2押ピン19の先端の位置に対向している。
つまり、可動金型21と第2固定金型12との間で型締めされると、第2押ピン19が可動金型21に挿入され、操作ピン26を介して、コア部材22、23が没動する方向(図中右方向)にプレート25が押され、傾き駒34の一方の端部34aが押されて傾き駒34が傾動する。これにより、コア部材22、23が没動する状態にプレート25の移動位置が規制される(図6(a)参照)。
図7、図8に基づいて配線回路部品1の成形の工程を説明する。
図7には1次成形である基板部2の成形を説明する工程状況、図8には2次成形である配線部の成形を基板部に対して行っている工程状況を示してあり、それぞれの図の(a)は型締め前、(b)は型締め時、(c)は型開き後の状況である。
図7(a)に示すように、基板部2を成形する際には、可動金型21と第1固定金型11を対向させる。連通配線4(図1参照)、裏側配線5(図1参照)が存在する断面の部位では、コア部材22(23)が突出した状態で、コア部材22(23)と連通ピン14が対向した状態となっている。
図7(b)に示すように、可動金型21が第1固定金型11側に移動して型締めされると、コア部材22(23)と連通ピン14が当接し、可動金型21と第1固定金型11の金型面の間にキャビティ(空間)38が形成される。第1樹脂流路31から、コア部材22(23)が突出している状態のキャビティ38にABS樹脂が供給される。
可動金型21と第1固定金型11との間で型締めされると、図4及び図7(b)に示すように、第1押ピン18により傾き駒34の他方の端部34bが押されて傾き駒34の一方の端部34aによりプレート25の裏面が押され、コア部材22(23)の突出位置が規制されて突出状態が維持される。
図7(c)に示すように、可動金型21が第1固定金型11から離れて型開きされると、溝用突起13(図2参照)の部位の一方面溝6、連通ピン14の部位の連通部7、コア部材22(23)の部位の他方面溝8を有する基板部2が成形され、基板部2が可動金型21側に保持される。
第1固定金型11、第2固定金型12が一体に回動し、基板部2が保持された可動金型21が第2固定金型12に対向すると共に、配線回路部品1が成形されて取り出された状態の可動金型21が、第1固定金型11に対向する。
図8(a)に示すように、基板部2が保持された可動金型21が第2固定金型12に対向し、基板部2の連通部7の部位に中心ピン17が対向する。
図8(b)に示すように、可動金型21が第2固定金型12側に移動して型締めされると、基板部2の連通部7に中心ピン17が挿入される。そして、図5、図8に示すように、第2押ピン19により操作ピン26が押されてプレート25が押されて傾き駒34が傾動し、コア部材22(23)の没動位置が規制されて没動状態が維持される。
第2樹脂流路32から、コア部材22(23)が没動している状態の他方面溝8にポリカーボネートが供給されると共に、筒状の連通部7(一方面溝6)にポリカーボネートが供給される。これにより、基板部2の連通部7(一方面溝6)、及び、他方面溝8に導電側樹脂のポリカーボネートが成形される。
図8(c)に示すように、可動金型21が第2固定金型12から離れて型開きされると、一方面溝6、筒状の連通部7、他方面溝8に配線用の樹脂が成形された基板部2が成形され、図示しない押し出し部材により配線用の樹脂が成形された基板部2が可動金型21から外される。
樹脂が成形された基板部2は、メッキ処理等により配線用の樹脂に金属が被覆され、表側配線3(図1参照)、連通配線4(図1参照)、裏側配線5(図1参照))が形成された樹脂製成形品の配線回路部品1とされる。
上述したように、1次成形である基板部2の成形では、非通電性樹脂であるABS樹脂の成形で、配線を行うための一方面溝6を基板部2の表面に形成すると共に、成形面からコア部材22(23)を突出させることで配線を行うための他方面溝8を基板部2の裏面に形成し、更に、基板部2に一方面溝6と他方面溝8をつなぐ連通部7を形成している。
そして、基板部2に対する2次成形である配線部の成形では、成形面からコア部材22(23)を没動させた後、基板部2の一方面溝6、連通部7、他方面溝8に対し、導電側樹脂のポリカーボネートを成形し、表側配線3(図1参照)、連通配線4(図1参照)、裏側配線5(図1参照)が形成された樹脂成形品の配線回路部品1とされる。
このため、基板部材である基板部2に対し、表面、裏面をつなぐ配線が可能となるポリカーボネートが成形された配線回路部品1を得ることが可能になる。従って、ベースとなり防磁体となる基板部2を樹脂で成形し、更に、基板部2の配線用の溝に対して配線が可能となる樹脂を成形することで、樹脂製の配線回路部品1を、きわめて容易に、しかも、安価に大量に作製することが可能になる。
本発明は、配線回路部品を作製するための作製方法、及び、配線回路部品を作製するための金型、及び、樹脂で成形された樹脂製配線回路部品の産業分野で利用することができる。
1 配線回路部品
2 基板部
3 表側配線
4 連通配線
5 裏側配線
6 一方面溝
7 連通部
8 他方面溝
11 第1固定金型
12 第2固定金型
13 溝用突起
14 連通ピン
15 ピン
16 平面部位
17 中心ピン
18 第1押ピン
19 第2押ピン
21 可動金型
22、23 コア部材
25 プレート
26 操作ピン
31 第1樹脂流路
32 第2樹脂流路
34 傾き駒

Claims (5)

  1. 配線を行うための一方面溝を一方面に形成すると共に、成形面からコア材を突出させることで配線を行うための他方面溝を他方面に形成し、更に、前記一方面溝と前記他方面溝をつなぐ連通部を形成するように、非通電性樹脂製の基板部を成形し、
    成形面から前記コア材を没動させた後、前記基板部に対して導電可能な状態になる導電側樹脂を供給して、前記一方面溝、前記他方面溝、前記連通部に導電可能な状態になる導電側樹脂を成形した
    ことを特徴とする配線回路部品の作製方法。
  2. 固定側の第1固定金型、第2固定金型と、可動側の可動金型が備えられ、
    前記可動金型には、前記第1固定金型、前記第2固定金型との対向面に出没自在な他方面突起が備えられ、
    前記第1固定金型には、前記可動金型との対向面に一方面突起及び、連通ピンが備えられると共に、前記第2固定金型には、前記可動金型との対向面に平面部位が備えられ、
    前記第1固定金型には、前記可動金型の前記他方面突起が突出している状態で、前記第1固定金型と前記可動金型が型締めされた際に、空間部に非通電性樹脂を供給し、前記一方面突起の部位の一方面溝、前記連通ピンの部位の連通部、前記他方面突起の部位の他方面溝を有する基板部を成形する第1樹脂供給部が備えられ、
    前記第2固定金型には、前記可動金型に成形後の前記基板部が装着されたまま、前記可動金型の前記他方面突起を没動させた状態で、前記第2固定金型と前記可動金型が型締めされた際に、前記基板部の一方面溝、前記他方面溝、前記連通部に、導電可能な状態になる導電側樹脂を供給して配線部を成形する第2樹脂供給部が備えられている
    ことを特徴とする配線回路部品を作製するための金型。
  3. 請求項2に記載の配線回路部品を作製するための金型において、
    前記他方面突起は複数種類備えられて共通のプレートに固定され、
    前記プレートが前記可動金型に往復移動自在に支持され、
    前記プレートが往復移動することにより前記他方面突起が前記第2固定金型との対向面で出没自在とされ、
    前記可動金型には、前記プレートを往復移動させるための傾動部材が備えられ、
    前記傾動部材は、一方側に傾くことで前記他方面突起を突出させる状態に前記プレートを移動させ、他方側に傾くことで前記他方面突起を没動させる状態に前記プレートを移動させ、
    前記第1固定金型には、前記可動金型との間で型締めされた際に、前記傾動部材を一方側に傾け規制する第1押ピンが備えられ、
    前記第2固定金型には、前記可動金型との間で型締めされた際に、前記プレートを介して前記傾動部材を一方側に傾け規制する第2押ピンが備えられている
    ことを特徴とする配線回路部品を作製するための金型。
  4. 請求項2もしくは請求項3に記載の配線回路部品を作製するための金型において、
    前記第1樹脂供給部から供給される非通電性樹脂は、防磁体となるABS樹脂であり、
    前記第2樹脂供給部から供給される導電可能な状態になる導電側樹脂は、めっきにより金属を被覆できるポリカーボネートである
    ことを特徴とする配線回路部品を作製するための金型。
  5. 非通電性樹脂製の基板部と、
    前記基板部の一方面に設けられ、導電可能な状態になる導電側樹脂製の一方面側の配線と、
    前記基板部の他方面に設けられ、導電可能な状態になる導電側樹脂製の他方面側の配線と、
    前記一方面側の配線、及び、前記他方面側の配線をつなぐ導電側樹脂製の連通部の配線とを備えた
    ことを特徴とする樹脂製配線回路部品。
JP2016540254A 2014-08-05 2015-08-04 配線回路部品を作製するための金型 Active JP6278370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014159877 2014-08-05
JP2014159877 2014-08-05
PCT/JP2015/072147 WO2016021618A1 (ja) 2014-08-05 2015-08-04 配線回路部品の作製方法、配線回路部品を作製するための金型、樹脂製配線回路部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016021618A1 true JPWO2016021618A1 (ja) 2017-06-01
JP6278370B2 JP6278370B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=55263879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540254A Active JP6278370B2 (ja) 2014-08-05 2015-08-04 配線回路部品を作製するための金型

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10390437B2 (ja)
EP (1) EP3197248B1 (ja)
JP (1) JP6278370B2 (ja)
WO (1) WO2016021618A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10785871B1 (en) * 2018-12-12 2020-09-22 Vlt, Inc. Panel molded electronic assemblies with integral terminals
US10158357B1 (en) 2016-04-05 2018-12-18 Vlt, Inc. Method and apparatus for delivering power to semiconductors
US11336167B1 (en) 2016-04-05 2022-05-17 Vicor Corporation Delivering power to semiconductor loads
US10903734B1 (en) 2016-04-05 2021-01-26 Vicor Corporation Delivering power to semiconductor loads
JP7074075B2 (ja) 2019-01-09 2022-05-24 トヨタ自動車株式会社 推定装置

Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587897A (ja) * 1981-07-06 1983-01-17 シャープ株式会社 回路配線板の製造方法
JPS589264A (ja) * 1981-07-06 1983-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気テ−プカセツトの製造方法
JPS61108519A (ja) * 1984-11-02 1986-05-27 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 合成樹脂多色成形品の成形方法並びに成形装置及びその成形品
JPH02288294A (ja) * 1989-04-28 1990-11-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 回路基体の製造方法
JPH03104297A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Omron Corp 複合成形電子回路装置及びその製造方法
JPH03104614A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Omron Corp 複合成形回路基板の製造方法
JPH04328893A (ja) * 1991-04-26 1992-11-17 Toshiba Chem Corp 電気回路成形品の製造方法
JPH05198943A (ja) * 1992-01-21 1993-08-06 Citizen Watch Co Ltd 回路基板の製造方法
JPH05218619A (ja) * 1992-01-30 1993-08-27 Tokuyama Soda Co Ltd 回路基板の製造方法
JPH05335693A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Hitachi Ltd 三次元多層配線付きプラスチック成形筐体及びその製造方法
JPH06334305A (ja) * 1993-05-25 1994-12-02 Res Dev Corp Of Japan 金属射出による導電性回路の形成方法
JPH0774451A (ja) * 1993-09-03 1995-03-17 Yazaki Corp 回路基板の製造方法
JPH1044190A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Nissha Printing Co Ltd 透明窓を有する2色成形同時絵付け品とその製造方法
JPH10323860A (ja) * 1997-05-27 1998-12-08 Hitachi Maxell Ltd 二色成形品と二色成形用金型
JPH1168292A (ja) * 1997-08-14 1999-03-09 Toyo Riko Kk 部分めっき品及びその製造方法
JPH11254485A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Sintokogio Ltd 導電性プラスチックの回路配線施工方法
JPH11284313A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Sintokogio Ltd 立体配線構造体の射出成形材料及び立体配線構造 体の製造方法
JPH11354969A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Mitsubishi Materials Corp 放射ノイズ吸収材
JP2001245419A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd 回路体および該回路体を収容したジャンクションボックス
JP2003036431A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Hitachi Cable Ltd 電子タグおよびその製造方法
US20040264139A1 (en) * 2003-06-24 2004-12-30 Nokia Corporation Process for manufacturing a cover
WO2012165592A1 (ja) * 2011-06-03 2012-12-06 株式会社江東彫刻 二色成形金型及び二色成形方法
WO2014148121A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 シャープ株式会社 構造体、無線通信装置および構造体の製造方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA978712A (en) * 1971-06-15 1975-12-02 Katashi Aoki Multicolor injection molding machine
US4073854A (en) * 1974-03-12 1978-02-14 Arthur Burry Method of multi-material injection moulding
DE3037252C2 (de) * 1980-10-02 1983-12-29 Wilhelm Rogg Kunststoff-Metallisierung, 8500 Nürnberg Spritzgießform zum Herstellen von Formkörpern aus zwei Kunststoffarten
JPS62244139A (ja) * 1986-04-17 1987-10-24 Citizen Watch Co Ltd 樹脂封止型ピングリツドアレイ及びその製造方法
KR960007863B1 (ko) * 1987-08-28 1996-06-13 스미도모쥬기가이고오교오 가부시기가이샤 사출 성형기
US4954308A (en) * 1988-03-04 1990-09-04 Citizen Watch Co., Ltd. Resin encapsulating method
DE4017796C1 (ja) * 1990-06-01 1991-12-19 Richard 8057 Eching De Herbst
US5252280A (en) * 1992-04-08 1993-10-12 Motisi Stephen A Method for filling an injection mold
JPH0773155B2 (ja) 1992-04-20 1995-08-02 大宏電機株式会社 回路部品の製造方法
JP2927687B2 (ja) * 1994-10-25 1999-07-28 株式会社バンダイ 成形方法及び成形装置
CA2179947A1 (en) * 1995-09-25 1997-03-26 Michael Gunnar Johnson Mold assembly for forming apertures in a molded body
JPH09275254A (ja) 1996-04-05 1997-10-21 Yazaki Corp 回路部品およびその製造方法
JPH10308567A (ja) 1997-05-08 1998-11-17 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 電気回路基板の製造法
US5882553A (en) * 1997-06-09 1999-03-16 Guide Corporation Multi-color lens assembly injection molding process and apparatus
US6451238B1 (en) * 1998-04-07 2002-09-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing intake member of resin, and intake member of resin
US6086355A (en) * 1998-07-24 2000-07-11 Tradesco Mold Limited Actuator carriage for stripper mechanism link assembly
JP3792420B2 (ja) * 1998-12-09 2006-07-05 株式会社小糸製作所 車輌用灯具の樹脂製品成形用の金型装置
JP2000285218A (ja) 1999-03-30 2000-10-13 Tokin Corp Icカード用モジュールおよびicカード
DE10005676C2 (de) * 2000-02-07 2003-04-24 Demag Ergotech Wiehe Gmbh Auswerfereinrichtung für eine Spritzgießmaschine für Kunststoffe
JP3553544B2 (ja) * 2001-12-25 2004-08-11 日精樹脂工業株式会社 異材質樹脂の複合成形方法及び射出成形機
BE1015328A6 (nl) * 2002-11-18 2005-01-11 Boutech Nv Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van spuitgietstukken.
DE102004062510A1 (de) * 2004-12-24 2006-07-06 Bayer Materialscience Ag Verfahren zum Formen und Beschichten eines Substrats
US20060186575A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-24 Prskalo Bill Z Multi-material mold and method of making multi-material parts
JP2007027296A (ja) 2005-07-14 2007-02-01 Sankyo Kasei Co Ltd 成形回路部品の製造方法
TWI281884B (en) * 2006-05-01 2007-06-01 Taiwan Creen Point Entpr Co Lt Methods and manufacturing of a double-injection product without having any openings between two materials
US20080179793A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Husky Injection Molding Systems Ltd. Ejector-Plate Actuator of a Molding System
DE102010064351A1 (de) * 2010-08-23 2012-03-08 Robert Bosch Gmbh Verbindungselement und Verfahren zum Herstellen des Verbindungselements
EP2565010A1 (en) * 2011-09-05 2013-03-06 Ptah AB A moulding arrangement
JP6006743B2 (ja) * 2014-04-17 2016-10-12 日精樹脂工業株式会社 型締装置への金型取付方法
JP5927264B2 (ja) * 2014-10-17 2016-06-01 ファナック株式会社 射出成形システム

Patent Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587897A (ja) * 1981-07-06 1983-01-17 シャープ株式会社 回路配線板の製造方法
JPS589264A (ja) * 1981-07-06 1983-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気テ−プカセツトの製造方法
JPS61108519A (ja) * 1984-11-02 1986-05-27 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 合成樹脂多色成形品の成形方法並びに成形装置及びその成形品
JPH02288294A (ja) * 1989-04-28 1990-11-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 回路基体の製造方法
JPH03104297A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Omron Corp 複合成形電子回路装置及びその製造方法
JPH03104614A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Omron Corp 複合成形回路基板の製造方法
JPH04328893A (ja) * 1991-04-26 1992-11-17 Toshiba Chem Corp 電気回路成形品の製造方法
JPH05198943A (ja) * 1992-01-21 1993-08-06 Citizen Watch Co Ltd 回路基板の製造方法
JPH05218619A (ja) * 1992-01-30 1993-08-27 Tokuyama Soda Co Ltd 回路基板の製造方法
JPH05335693A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Hitachi Ltd 三次元多層配線付きプラスチック成形筐体及びその製造方法
JPH06334305A (ja) * 1993-05-25 1994-12-02 Res Dev Corp Of Japan 金属射出による導電性回路の形成方法
JPH0774451A (ja) * 1993-09-03 1995-03-17 Yazaki Corp 回路基板の製造方法
JPH1044190A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Nissha Printing Co Ltd 透明窓を有する2色成形同時絵付け品とその製造方法
JPH10323860A (ja) * 1997-05-27 1998-12-08 Hitachi Maxell Ltd 二色成形品と二色成形用金型
JPH1168292A (ja) * 1997-08-14 1999-03-09 Toyo Riko Kk 部分めっき品及びその製造方法
JPH11254485A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Sintokogio Ltd 導電性プラスチックの回路配線施工方法
JPH11284313A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Sintokogio Ltd 立体配線構造体の射出成形材料及び立体配線構造 体の製造方法
JPH11354969A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Mitsubishi Materials Corp 放射ノイズ吸収材
JP2001245419A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd 回路体および該回路体を収容したジャンクションボックス
JP2003036431A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Hitachi Cable Ltd 電子タグおよびその製造方法
US20040264139A1 (en) * 2003-06-24 2004-12-30 Nokia Corporation Process for manufacturing a cover
WO2012165592A1 (ja) * 2011-06-03 2012-12-06 株式会社江東彫刻 二色成形金型及び二色成形方法
WO2014148121A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 シャープ株式会社 構造体、無線通信装置および構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10390437B2 (en) 2019-08-20
WO2016021618A1 (ja) 2016-02-11
EP3197248A1 (en) 2017-07-26
EP3197248B1 (en) 2020-07-15
JP6278370B2 (ja) 2018-02-14
EP3197248A4 (en) 2018-03-07
US20170231096A1 (en) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6278370B2 (ja) 配線回路部品を作製するための金型
TWI641190B (zh) 電連接器及其製造方法
JP2015099694A (ja) リセプタクルコネクタ及びリセプタクルコネクタの製造方法
KR20140103813A (ko) 내장형 안테나를 가지는 휴대단말기 케이스의 제조방법
JP2012069481A (ja) コネクタ
JP5611433B1 (ja) 三次元造形装置
KR20160057284A (ko) 3d 프린팅을 이용한 안테나 베이스 및 안테나 방사체 제조방법
CN103155279B (zh) 芯片天线及其制造方法
JP5151743B2 (ja) コネクタ及びコネクタの製造方法
WO2013137404A1 (ja) マルチバンドアンテナ及びその製造方法
JP2018101540A5 (ja)
JP6055939B2 (ja) リセプタクルコネクタ及びリセプタクルコネクタの製造方法
CN211334374U (zh) 用于开关面板的生产装置
CN102694228A (zh) 基材上天线的导线接线的形成方法
CN217507716U (zh) 连接器、终端设备和连接件坯体
KR102392249B1 (ko) 가공 가능한 공구의 최소 규격보다 협소한 스페이싱을 가지는 금형
US20240006816A1 (en) Connector with adjustable tolerance and method for manufacturing the same
CN212397678U (zh) 一种鼠尾管端部的挤压成型装置
JP2005166534A (ja) 異方導電性コネクタの製造方法
KR101943504B1 (ko) 로터리 딥 스위치의 베이스 및 베이스 제조방법
KR101663220B1 (ko) 4면 동시가공용 토탈 플레이트 및 사출금형용 4면 슬라이드의 방전 가공 장치
KR101635583B1 (ko) 커넥터용 하우징과 이를 갖는 커넥터 및 커넥터용 하우징의 사출 금형장치
JP5014185B2 (ja) 導通端子を備えた導電性樹脂成形品の製造方法
CN105305768A (zh) 无铁芯直线电机电枢及其制造方法、无铁芯直线电机
JP2021030733A (ja) 成形方法及び模型部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6278370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250