JPS62293661A - 半導体キヤパシタの製造方法 - Google Patents

半導体キヤパシタの製造方法

Info

Publication number
JPS62293661A
JPS62293661A JP13697386A JP13697386A JPS62293661A JP S62293661 A JPS62293661 A JP S62293661A JP 13697386 A JP13697386 A JP 13697386A JP 13697386 A JP13697386 A JP 13697386A JP S62293661 A JPS62293661 A JP S62293661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
groove
substrate
capacitor
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13697386A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Nagatomo
良樹 長友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP13697386A priority Critical patent/JPS62293661A/ja
Publication of JPS62293661A publication Critical patent/JPS62293661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体メモリの分野等において使用される溝
形MOSキャパシタ等の半導体キャパシタの製造方法に
関するものである。
(従来の技術) 従来、このような分野の技術としては、例えば第2図(
A)〜 (C)に示すような製造方法があった。以下、
その製造方法を図を用いて説明する。
第2図(A)〜(C)は、従来の方法による溝形MOS
キャパシタの製造工程を断面図をもって示したものであ
る。
先ず第2図(A)に示すように、p形シリコン(p−S
i)基板lの表面にホトリソグラフィ技術等によりレジ
スト2から成るレジストパターンを形成する。次に第2
図(B)の如く、レジスト2をマスクとして乾式工νチ
ング等により、p −Si3板lに溝3を形成する。そ
の後、レジスト2を除去する。続いて、第2図(C)に
示すように、溝3の白毛を含むp−9i基板1の表面に
、熱酸化法等によりシリコン酸化膜(Si02膜)から
成る絶縁性のゲー)1!i4を形成する。前記ゲート膜
4の上に、減圧CVD  (Chemical Vap
or Deposition)法等でポリシリコン(多
結晶シリコン)膜を成長させる。このポリシリコン膜に
対し、ドーピングやホトリソグラフィ工程等を施すこと
により、ポリシリコン電極5を形成する。さらに、その
ポリシリコン電極5の凹部内にポリシリコン又は5i0
2等の充填層6を形成することにより溝3を平坦化する
と、図の如く溝形MOSキャパシタが完成する。
以上のような工程を経て製造される溝形MOSキャパシ
タは、例えばMO9第9形ダイナミー/ランダム争アク
セス・メモリ(DRAM)におけるメモリセル部のキャ
パシタ等に用いられる。この種のMOSキャパシタでは
、ポリシリコン電極5に電圧が印加されると、その電圧
に応じてp−Si基板1とゲート膜4の界面に電荷が誘
起され、その電荷により情報が蓄えられる。このように
、ゲー目漠4は重要な役割を成す絶縁膜であり、この絶
縁膜を薄膜化することにより前記電荷量を増加させるこ
とができるので、メモリ素子の機能を高めることができ
る。
(′i:、明が解決しようとする問題点)しかしながら
、上記の方法では次のような問題点があった。
すなわち、溝3の断面形状はほぼ短形を成しているので
、その上端部および下端部ではp −Si基板1の表面
は急激に変化してほぼ直角を形成している。そのために
この上端部および下端部においては、ゲート膜4の膜厚
を均一にすることが難しく、他の部分に比べて薄く形成
されることがある。また、前記上端部および下端部では
表面形状が急激に変化するため、電界が集中しやすくな
る。したがって、ゲート膜4が破壊されるというおそれ
があった。
本発明は、前記従来技術がもっていた問題点として、溝
3の上端部および下端部における急激な形状変化のため
に、この部分のゲート膜4を均一な膜厚に形成するのが
難しい点、および電界が集中しやすい点について解決し
た半導体装置の製造方法を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記問題点を解決するために、シリコン基板に
半導体キャパシタを形成する半導体キャパシタの製造方
法において、シリコン基板表面に第1のシリコン酸化膜
とシリコン窒化膜を順次形成し、前記シリコン窒化膜の
表面から前記シリコン基板内部に達する溝を形成する工
程と、前記溝内面を酸化し前記シリコン基板表面と前記
第1のシリコン酸化膜との界面を含む溝内面に第2のシ
リコン酸化膜を形成して前記溝の上下端部に丸みをもた
せる工程と、前記シリコン基板表面の第1のシリコン酸
化膜、前記シリコン窒化膜および前記溝内面の第2のシ
リコン酸化膜を除去する工程と、前記丸みを帯びた溝を
有するシリコン基板表面と溝内面に絶縁膜および電極を
順次形成し、その後前記溝を平坦化する工程とを順次施
すようにしたものである。
(作 用) 本発明によれば、以上のように半導体キャパシタの製造
方法を構成したので、表面に第1のシリコン酸化膜とシ
リコン窒化膜とを有するシリコン基板に設けられた溝に
おいて、その溝内面に第2のシリコン酸化膜を形成する
工程は、溝の上下端部に丸みを帯びさせる働きをする。
これにより前記溝の上下端部における急激な形状変化が
緩やかに変化する形状となり、絶縁膜の膜厚の均一形成
が可能になると同時に電界集中の防止を計れる。したが
って、前記問題点を除去できるのである。
(実施例) 第1図(a)〜(f)は本発明の実施例を示す半導体キ
ャパシタの製造工程図である。この製造方法は、−例と
して溝形MOSキャパシタについて示したもので1次の
ような第1〜第6エ程で構成されている。
(1)第1図(a)の第1工程 先ず、p−Si基板2oの表面に、例えば乾式a酸化法
等により5iOz@21を20θ〜50o人程ノ厚サニ
形成した後に、この上に減圧下のCVD法等によりシリ
コン窒化H(SiJn [) 22を100〜400人
程の厚さに成長させる。さらにこの上に、常圧CVD法
等により5i02膜23を3,000 〜io、ooo
人程a長させる。その後レジストを塗布し、ホトリング
ラフィ技術により不要箇所を除去して、図の如く、レジ
ストパターン24を形成する。
(2)第1図(b)の第2工程 レジストパターン24をマスクとして乾式エツチング等
により、5i02膜23、Si3N4膜22オヨヒS 
i02膜21を除去する。このエツチングによりp−S
i基板20の表面を曝露させた後、レジストパターン2
4を除去する。
(3)第1図(C)の第3工程 第2工程が終了した状態において、S i02膜23を
マスクとし、塩化炭素CCCQ、 a )ガスを用いた
乾式エツチング等により、p −Si基板2oに例えば
断面矩形状の溝25を形成する。その後、S i02膜
23を除去する。
(4)第1図(d)の第4工程 熱酸化法等により例えば温度950〜1,150’C程
の水素φ酸素雰囲気中において、p −Si基板2oの
溝25の内面を約1〜2時間酸化させて、膜厚2.00
0〜3,000人[c7)Si02膜28ヲ形成スル。
コノとき、溝25のほぼ角形上端部27においては、S
i:+Na v22が酸化に対するマスクとなっている
ため、5i02N28はp −5i2S板20ト5i0
2膜2】ノ界面に沿って押し入るように侵入しながら成
長する。その結果、5i021]92Eiの浸入により
新たに生じたp−Si基板20の上端部2Bは丸みを帯
びた形状となる。
また、溝25の下端部29においても、酸化の進行に伴
うSiO+Hの形成により、新たに生じたp −Si基
板20の下端部30は丸みを帯びる。
なお、上記のp −Si基板2oの上端部28に所定の
丸みを形成するためには、p −Si基板2oと5i0
211i21の界面に5i02膜2Bを適度に成長、侵
入させることが重要である。そのためには、5i02膜
21とS:3N4膜22のそれぞれの膜厚とその膜厚比
を適切に決定する必要がある0例えばS i02膜21
とSi3N411M 22の膜厚をそれぞれ300A程
度とし、従ってその膜厚比を1程度とすれば、5i02
膜26の膜厚的2.500人で適度な丸みを得ることが
できる。
(5)第1図(e)の第5工程 次に、Si3N4膜22、S i02膜21オヨび5i
02膜28ヲ除去すれば、図に示すように溝25の上端
部28と下端部30に丸みを帯びたp −Si基板2o
を得る。
(6)第1図(f)の第6エ程 上記のようにして得られたp−Si基板2oに、熱酸化
法等により5i02ゲート膜31を形成した後、その上
に減圧CVD法等でポリシリコン(多結晶シリコン)膜
を成長させる。このポリシリコン膜に、少量の不純物を
添加するドーピングやホトリングラフイエ程等を施して
、ポリシリコン電極32ヲ形成する。さらに、ポリシリ
コン又は5i02等の充填層33を形成することにより
溝25を平坦化すると、溝形p4osキャパシタが完成
する。
次に、以上の方法によって製造された溝形MOSキャパ
シタと従来の製造方法による溝形MOS+ヤパシタの特
性を比較する。第3図は溝形NOSキャパシタの漏洩電
流特性曲線を示したもので、横軸は印加電圧[VJを、
縦軸は漏洩電流[A]を表わし、曲線■と曲線■は、そ
れぞれ本実施例の製造方法と従来の製造方法による溝形
M05’キャパシタの特性を示したものである。いずれ
の溝形キャパシタも、そのゲート膜の膜厚が150Aの
ものについて比較を行った。
第3図に示される如く、例えばl XI(1−5[A]
の漏洩電流が生じるときの印加電圧は、従来の製造方法
によるものが約8[VJであるのに対し、本実施例の製
造方法によるものでは約14 [VJであり、その漏洩
電流特性が大幅に改善されているのがわかる。したがっ
て、本実施例の製造方法による溝形キャパシタの耐電圧
特性は、従来のものに比較して大幅に優れていることに
なる。
本実施例の製造方法においては1次のような利点を有す
る。
溝25の上端部28と下端部30に丸みをつけ、急激な
形状の変化を避けているので、ゲート膜21の膜厚を均
一に形成できると同時に、電界の集中を防ぐことができ
る。したがって、ゲート膜21の耐電圧特性が向上し、
その劣化を防止することができる。また、上記の均一な
ゲート膜21の形成は、その薄膜化を可能にするので、
従来のものに比べて大きい容量をもった溝形MOSキャ
パシタを製造できるという利点も有する。
なお、本発明は上記実施例に限定されない。例えば、ゲ
ート膜21は1層の5i02膜に限定されず、5in2
膜、5i3Nn Mおよび5i02膜からな3層構造の
ゲート膜としてもよいし、また溝形MOSキャパシタ以
外の半導体キャパシタにも適用することができる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように2本発明によれば、シリコン
基板に設けられる溝の上下端部に丸みを帯びるような製
造方法としたので、絶縁膜の膜厚を均一に形成できると
同時に、電界の集中を防ぐことができる。したがって、
絶縁膜の耐電圧特性が向上し、その劣化を防止できるの
で、絶縁膜が破壊されるというおそれがなくなる0以上
の効果により、半導体キャパシタの信頼性の向上を期待
することができる。さらに、上記の均一な絶縁膜の形成
は、その薄膜化を可能とするので、従来の半導体キャパ
シタに比べてさらに大容量のキャパシタを製造すること
ができる。したがって、メモリ素子の動作を容易にする
ことが期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(f)は本発明の実施例を示す半導体キ
ャパシタの製造工程図、第2図(A)〜(C)は従来の
方法による半導体キャパシタの製造工程図、第3図は本
発明′の実施例による製造方法と従来の製造方法とによ
って製造された溝形MOSキャパシタの漏洩電流特性曲
線図である。 20・・・・・・p−Si基板、21・・・・・・5i
02膜、22・・・・・・S ia Ha膜、25・・
・・・・溝、2B・・・・・・5i02膜、28・・・
・・・上端部、30・・・・・・下端部、31・・・・
・・ゲート膜、32・・・・・・ポリシリコン電極、3
3・・・・・・充填層。 出願人代理人   柿  木  恭  成第1図 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 シリコン基板表面に第1のシリコン酸化膜とシリコン窒
    化膜を順次形成し、前記シリコン窒化膜の表面から前記
    シリコン基板内部に達する溝を形成する工程と、 前記溝内面を酸化し前記シリコン基板表面と前記第1の
    シリコン酸化膜との界面を含む溝内面に第2のシリコン
    酸化膜を形成して前記溝の上下端部に丸みをもたせる工
    程と、 前記シリコン基板表面の第1のシリコン酸化膜、前記シ
    リコン窒化膜および前記溝内面の第2のシリコン酸化膜
    を除去する工程と、 前記丸みを帯びた溝を有するシリコン基板表面と溝内面
    に絶縁膜および電極を順次形成し、その後前記溝を平坦
    化する工程とを、 有することを特徴とする半導体キャパシタの製造方法。
JP13697386A 1986-06-12 1986-06-12 半導体キヤパシタの製造方法 Pending JPS62293661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13697386A JPS62293661A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 半導体キヤパシタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13697386A JPS62293661A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 半導体キヤパシタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62293661A true JPS62293661A (ja) 1987-12-21

Family

ID=15187798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13697386A Pending JPS62293661A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 半導体キヤパシタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62293661A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63133561A (ja) * 1986-11-25 1988-06-06 Matsushita Electronics Corp 溝形キヤパシタの製造方法
US6469345B2 (en) 2000-01-14 2002-10-22 Denso Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6482701B1 (en) 1999-08-04 2002-11-19 Denso Corporation Integrated gate bipolar transistor and method of manufacturing the same
US6521538B2 (en) 2000-02-28 2003-02-18 Denso Corporation Method of forming a trench with a rounded bottom in a semiconductor device
US6864532B2 (en) 2000-01-14 2005-03-08 Denso Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63133561A (ja) * 1986-11-25 1988-06-06 Matsushita Electronics Corp 溝形キヤパシタの製造方法
US6482701B1 (en) 1999-08-04 2002-11-19 Denso Corporation Integrated gate bipolar transistor and method of manufacturing the same
US6469345B2 (en) 2000-01-14 2002-10-22 Denso Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6864532B2 (en) 2000-01-14 2005-03-08 Denso Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
US7354829B2 (en) 2000-01-14 2008-04-08 Denso Corporation Trench-gate transistor with ono gate dielectric and fabrication process therefor
US6521538B2 (en) 2000-02-28 2003-02-18 Denso Corporation Method of forming a trench with a rounded bottom in a semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62293661A (ja) 半導体キヤパシタの製造方法
JPH06310654A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS59232455A (ja) 半導体装置
JPH03147327A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5952879A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01225147A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH01160046A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62216261A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3643527B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS6185857A (ja) 半導体メモリ素子の製造方法
JPH0399473A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPS61225851A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63287024A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02156564A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS63197365A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS609155A (ja) 記憶装置
JPS61207059A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
KR100281546B1 (ko) 반도체 장치의 전하저장전극 형성을 위한 산화막 패턴 형성 방법
JPS6323352A (ja) 半導体装置
JPH0239529A (ja) 半導体記憶装置の製法
JPH02100357A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH0669518A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6312388B2 (ja)
JPH03255663A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH06224385A (ja) 半導体記憶装置とその製造方法