JPS63133561A - 溝形キヤパシタの製造方法 - Google Patents

溝形キヤパシタの製造方法

Info

Publication number
JPS63133561A
JPS63133561A JP28021286A JP28021286A JPS63133561A JP S63133561 A JPS63133561 A JP S63133561A JP 28021286 A JP28021286 A JP 28021286A JP 28021286 A JP28021286 A JP 28021286A JP S63133561 A JPS63133561 A JP S63133561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
groove
silicon
oxide film
silicon oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28021286A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Uchida
博文 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP28021286A priority Critical patent/JPS63133561A/ja
Publication of JPS63133561A publication Critical patent/JPS63133561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、MO3形集積回路の一要素である溝形キャパ
シタの製造方法に関するものである。
従来の技術 従来、溝形キャパシタの製造方法は、第2図に示すよう
な工程で行なわれていた。
まず、シリコン基板1の上に酸化シリコン膜2を成長さ
せた後、写真食刻法により開口を設ける(第2図A)。
次に、酸化シリコン膜2をマスクとしてドライエツチン
グを施し、シリコン基板1に溝3を形成する(第2図B
)。酸化シリコン膜2をエツチングで除去した後、シリ
コン基板lの表面および溝3の内壁に酸化シリコン膜4
を900℃〜1100℃の温度で成長させる(第2図C
)。この酸化シリコン膜4を除去することによってドラ
イエツチング時に溝の内壁に誘起された損傷部を除去す
る(第2図D)。次に、シリコン基板1の表面および溝
3の内壁に酸化シリコン膜5を成長させてキャパシタ用
の誘電体膜を形成した後、この上にキャパシタの一方の
電極となるポリシリコン膜6を被着する(第2[IUE
)。以上の工程を経て溝形キャパシタが形成される。
発明が解決しようとする問題点 酸化工程を1100℃程度の高温で行うと拡散領域の不
純物が再分布をおこすため、酸化工程は、普通900℃
程度の低温で行われる。ところで、溝の内壁の損傷部の
除去のため酸化膜を形成する工程で900℃程度の低温
で行うと、溝3の開口端にストレスがかかり、この酸化
膜を除去した後に開口端がとがるホーン現象が生じ、こ
の部分に電界が集中してキャパシタの耐圧特性が劣化す
る不都合があった。
本発明は、溝の開口部の端縁に丸みをもたせることがで
きる方法を提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本発明は、シリコン基板の
エツチング時のマスクとして、酸化シリコン膜と窒化シ
リコン膜の積層膜をエツチングマスクとしで用いてシリ
コン基板に溝を形成した後、さらに、この積層膜をマス
クとして溝の内壁を酸化し、この時、形成された酸化膜
と前記積層膜を除去した後、キャパシタ用の誘電体とな
る酸化シリコン膜とキャパシタの電極となるポリシリコ
ン膜を順次、溝の内壁に形成するものである。
作用 この製造方法によれば、溝の開口部の端縁に丸みを容易
に形成することができる。
実施例 本発明の溝形キャパシタの製造方法の実施例を第1図の
工程断面図を参照して説明する。
まず、シリコン基板1の上に酸化シリコン膜7堆積して
積層膜を形成し、周知の写真食刻法により、積層膜に開
口9を設ける(第1図A)。
次に、積層膜をマスクとして開口9内に露出したシリコ
ン基板部にドライエツチング処理を施し、幅1μl、長
さ3μl、深さ5μ■の溝3を形成する(第1図B)。
次に、積層膜をマスクとして900℃の温度でシリコン
基板1の中に形成した溝の内壁に500〜200OAの
厚さの酸化シリコン膜10を形成する(第1図C)。こ
のとき、窒化シリコン膜をマスクとして酸化しているた
め溝の開口部の端縁あたりの酸化膜が厚(なる。
この後、酸化シリコン膜7,10を希弗酸で、窒化シリ
コン膜8をリン酸で除去する(第1図D)。この結果、
溝の開口部の端縁は丸みをおびる。なお、酸化シリコン
膜10を除去することにより、ドライエツチング時に溝
の内壁に誘起された損傷部を除去する。
次に、シリコン基板1の表面および溝3の内壁に100
〜500A程度の厚さの酸化シリコン膜5を成長させて
キャパシタ用の誘電体膜を形成させた後、キャパシタの
一方の電極となるポリシリコン膜6を3000A被着す
ることにより、溝形キャパシタが完成する(第1図E)
なお、キャパシタの他方の電極はシリコン基板1である
。また、酸化シリコン膜7と窒化シリコン膜8の積層膜
の上に酸化シリコン膜を被着してもよい。
発明の効果 以上のように本発明によれば、シリコン基板に形成され
た溝の開口部の端縁に丸みをもたせることができ、この
結果、高耐圧のキャパシタができる効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による溝形キャパシタの製造
方法を示す工程断面図、第2図は従来の溝形キャパシタ
の製造方法を示す工程断面図である。 1・・・・・・シリコン基板、3・・・・・・溝、5.
7.10・・・・・・酸化シリコン膜、6・・・・・・
ポリシリコン膜、8・・・・・・窒化シリコン膜、9・
・・・・・開口。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名1−一−シ
リコン基ギえ /−−−シワボン基板 第 2 図 ? 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  シリコン基板の上に第1の酸化シリコン膜と窒化シリ
    コン膜からなる積層膜を形成し、同積層膜に開口を設け
    る工程と、同開口を通して前記シリコン基板に食刻して
    溝を形成する工程と、同溝を酸化して内壁に第2の酸化
    シリコン膜を形成する工程と、前記積層膜および前記第
    2の酸化シリコン膜を除去する工程と、前記溝を含むシ
    リコン基板の表面を酸化してキャパシタ用の誘電体膜を
    形成する工程と、同誘電体膜の上にキャパシタ用の一方
    の電極となるポリシリコンを被着する工程とを備えたこ
    とを特徴とする溝形キャパシタの製造方法。
JP28021286A 1986-11-25 1986-11-25 溝形キヤパシタの製造方法 Pending JPS63133561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28021286A JPS63133561A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 溝形キヤパシタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28021286A JPS63133561A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 溝形キヤパシタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63133561A true JPS63133561A (ja) 1988-06-06

Family

ID=17621873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28021286A Pending JPS63133561A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 溝形キヤパシタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63133561A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5541425A (en) * 1994-01-20 1996-07-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having trench structure

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62293661A (ja) * 1986-06-12 1987-12-21 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体キヤパシタの製造方法
JPS6365250B2 (ja) * 1982-09-07 1988-12-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365250B2 (ja) * 1982-09-07 1988-12-15
JPS62293661A (ja) * 1986-06-12 1987-12-21 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体キヤパシタの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5541425A (en) * 1994-01-20 1996-07-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having trench structure
US5795792A (en) * 1994-01-20 1998-08-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a semiconductor device having a trench structure
DE19501556C2 (de) * 1994-01-20 1999-03-04 Mitsubishi Electric Corp Halbleitervorrichtung mit einer Grabenstruktur, Verwendung einer Halbleitervorrichtung mit einer Grabenstruktur und Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung mit einer Grabenstruktur

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4857477A (en) Process for fabricating a semiconductor device
JPS62291940A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63234534A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH036820A (ja) 窒化シリコンの差別的エッチング
US5369052A (en) Method of forming dual field oxide isolation
JPS58202545A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02119238A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63133561A (ja) 溝形キヤパシタの製造方法
JP2794565B2 (ja) 溝形キャパシタの製造方法
JPS60219759A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS5923476B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0445558A (ja) 素子分離構造の形成方法
JPS63204746A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62185353A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63287024A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63205927A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH079930B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6248045A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0124643B1 (ko) 반도체소자의 격리막 형성방법
JPH02132830A (ja) 選択酸化方法
JPS63253650A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6279625A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6398131A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6246527A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6180833A (ja) 半導体装置の製造方法