JPH01160046A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH01160046A
JPH01160046A JP62319643A JP31964387A JPH01160046A JP H01160046 A JPH01160046 A JP H01160046A JP 62319643 A JP62319643 A JP 62319643A JP 31964387 A JP31964387 A JP 31964387A JP H01160046 A JPH01160046 A JP H01160046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polysilicon
silicon nitride
nitride film
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62319643A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Ohashi
修一 大橋
Fumiyuki Ochiai
落合 文之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62319643A priority Critical patent/JPH01160046A/ja
Publication of JPH01160046A publication Critical patent/JPH01160046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 半導体装置の製造方法に係り、特にダイナミ・ツクメモ
リセルを構成する蓄積キャパシタの製造方法に関し。
窒化シリコン膜の耐圧向上を目的とじ7第1の電極7の
上に化学的気相成長法により窒化シリコン膜8を成長さ
せた後、該窒化シリコン膜8の上にポリシリコン膜10
を成長させ、ついで酸素雰囲気中で酸化処理する工程と
、その上に第2の電極9を形成する工程とを含む構成と
する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体装置の製造方法に係り、特にタイナミソ
クメモリセルを構成する蓄積キャパシタの製造方法に関
する。
〔従来の技術〕
第3図に従来のダイナミックメモリセルを示す。
フィールド酸化膜2の形成されているシリコン基板1の
上にソース3.ドレイン4.ゲート5が形成され、ソー
ス3の上にAl電極6.トレイン4の上に第1の電極7
が形成されている。第1の電極7の上に窒化シリコン膜
8及び第2の電極9が順次積層され、蓄積キャパシタを
形成する。
ダイナミックメモリセルの微細化に伴い、菩積キャパシ
タも微細化されるが、蓄積キャパシタの容量を稼くため
には誘電体膜である窒化シリコンの膜厚を小さくする必
要がある。しかし、膜厚を小さくすると、従来の化学気
相成長法(CVD法)では窒化シリコン膜8にピンホー
ルを生し。
そのために耐圧が下がるという問題があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、CVD炉で窒化シリコン膜を成長後、
何等かの処理を施し、ピンホールを埋めて耐圧性のある
窒化シリコン膜を製造する方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図に本発明のダイナミックメモリセルを示す。第1
の電極7の上にCVD法により窒化シリコン膜8を成長
させた後、該窒化シリコン膜8の上にポリシリコン膜1
0を成長させ、ついで酸素雰囲気中で酸化処理する工程
と、その」−に第2の電極9を形成する工程とを含む製
造方法により。
前記問題点は解決される。
〔作用〕 第4図はピンボールの埋込み酸化を示す図で。
この図により作用を説明する。
CVD法で形成された窒化シリコン膜8は膜厚が小さい
時はピンホールが存在しているが、その上に続いてポリ
シリコン膜10を形成するとポリシリコンの一部はピン
ホールを埋める。次いで酸化処理を施すことにより、酸
化シリコン膜10Aが形成され、ピンホールのポリシリ
コンも酸化する。ポリシリコンは酸化すると体積が約2
倍に膨張するので、ピンボールの埋め込みに効果的であ
る。さらに窒化シリコン膜も一部酸化して窒化シリコン
膜は緻密化する。以」二の作用により耐圧が向上する。
形成するポリシリコン膜は厚過ぎるとキャパシタの容量
が低下するので、50Å以下に抑える必要がある。
〔実施例〕
以下第1図及び第2図により本発明の実施例について説
明する。第1図は本発明のダイナミックメモリセル、第
2図は蓄積キャパシタの製造工程である。
第1図参照 (1)フィールド酸化膜2の形成されているシリコン基
板1の上にソース3.ドレイン4.ゲート5を形成する
。次いで、ドレイン4の上に蓄積キャパシタの一方の電
極を構成するための第1の電極7を形成する。第1の電
極7としてはポリシリコンを使用する。
第2図参照 (11)第1の電極7の上に、減圧CVD法により誘電
体膜厚130人の窒化シリコン膜(543N 4 )8
を形成し、減圧したまま同一チャンハ内で連続してCV
D法によりポリシリコン膜10を約10人成長した後、
 100 Torrの減圧酸素雰囲気中で950℃の酸
化処理を行い酸化シリコン膜10Aを形成する。しかる
後キャパシタの他方の電極となるポリシリコンの第2の
電極9を形成する。
第1図参照 (iii )このようにして蓄積キャパシタを形成した
後1表面をPSGでカバーする。ビット線となるAI電
極は、PSGにコンタクトボールを形成してから形成す
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、容量が大きく、シがも耐圧の大きい蓄
積キャパシタを提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のダイナミックメモリセル。 第2図は蓄積キャパシタの製造工程。 1はシリコン基板。 2はフィールド酸化膜。 3はソース。 4はドレイン。 5はゲート。 6はAI電極。 7は第1の電極。 8は窒化シリコン膜。 9は第2の電極 10はポリシリコン膜。 10Aは酸化シリコン膜 7壬甲す1と7)ケL弓巧)σン(ポ′)SL)(a) 従来eダイアミー/7メ石ノ℃1し 第 3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ダイナミックメモリセルを構成する蓄積キャパシタを形
    成するに際し、第1の電極7の上に化学気相成長法によ
    り窒化シリコン膜8を成長させた後、該窒化シリコン膜
    8の上にポリシリコン膜10を成長させ、ついで酸素雰
    囲気中で酸化処理する工程と、その上に第2の電極9を
    形成する工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
JP62319643A 1987-12-17 1987-12-17 半導体装置の製造方法 Pending JPH01160046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62319643A JPH01160046A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62319643A JPH01160046A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01160046A true JPH01160046A (ja) 1989-06-22

Family

ID=18112588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62319643A Pending JPH01160046A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01160046A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980020885A (ko) * 1996-09-12 1998-06-25 김광호 커패시터 제조공정

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911665A (ja) * 1982-07-12 1984-01-21 Nec Corp 半導体装置
JPS61133657A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911665A (ja) * 1982-07-12 1984-01-21 Nec Corp 半導体装置
JPS61133657A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980020885A (ko) * 1996-09-12 1998-06-25 김광호 커패시터 제조공정

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930001736B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP3487407B2 (ja) コンデンサの製造方法
JPH11163298A (ja) 半導体を処理する方法、コンデンサ及びdramセル
JPH01160046A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3395165B2 (ja) 半導体キャパシタの製造方法
JPH02310959A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62293661A (ja) 半導体キヤパシタの製造方法
KR0131605B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH0689968A (ja) キャパシタおよびその製造方法
JPH01270344A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59232455A (ja) 半導体装置
JP3180404B2 (ja) 容量素子の形成方法
JPH0454390B2 (ja)
JPH02129956A (ja) 半導体メモリ素子の製造方法
JP2004527111A (ja) 電荷蓄積のための電極配置およびその製造法
JPS63300518A (ja) 誘電体膜の形成方法
TW400647B (en) The DRAM capacitor with double layer dielectric structure
JPH02156564A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP2612098B2 (ja) 絶縁膜の製造方法
JP3317736B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63197370A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0363828B2 (ja)
JPH022672A (ja) 半導体メモリセルとその製造方法
JPS62160731A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62219659A (ja) Mos型半導体記憶装置