JPS62162222A - 垂直磁気記録媒体及びその製造方法 - Google Patents

垂直磁気記録媒体及びその製造方法

Info

Publication number
JPS62162222A
JPS62162222A JP132186A JP132186A JPS62162222A JP S62162222 A JPS62162222 A JP S62162222A JP 132186 A JP132186 A JP 132186A JP 132186 A JP132186 A JP 132186A JP S62162222 A JPS62162222 A JP S62162222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic recording
perpendicular magnetic
soft magnetic
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP132186A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tomie
崇 冨江
Masato Sugiyama
杉山 征人
Toshiaki Yatabe
俊明 谷田部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP132186A priority Critical patent/JPS62162222A/ja
Publication of JPS62162222A publication Critical patent/JPS62162222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野1 本発明は高密度磁気記録ができるCo Cr /パーマ
ロイ積層膜を代表例とする二層膜構造の、特にフロッピ
ーディスクに好適な垂直磁気記録媒体及びその製造方法
に関する。
[従来技術] 近年、高密度記録特性の優れた磁気記録方式として、垂
直磁気記録方式が提案されている。この方式は、特公昭
58−91号公報、特公昭5g−10764号公報等で
公知の如く、磁化容易軸が膜面に対して垂直な方的を有
する記録媒体を用い、残留磁化が膜面に対して垂直に向
くように記録するもので、信号が高密度になるほど媒体
内反磁界は減少し、優れた記録及び再生を行なうことが
できる。この方式に適する記録媒体としてCO系合金薄
膜(特にC0Cr合金薄膜)が公知である。特に、特公
昭58−91号公報に提案されているCO系合金薄膜の
下地にパーマロイ合金のような軟磁性層を設けた二層膜
構造の垂直磁気記録媒体は、記録効率が向上できるとと
もに、大きな再生出力が得られる点から注目されている
さらに、記録再生感度を上昇せしめる方策として、記録
層と軟磁性層の中間に非磁性であるTi薄膜を設けるこ
とが提案されている。
例えば特開昭55−163630号公報には厚さ100
0人程度以上の非磁性中間層を用いる効果が開示されて
いる。
また、電子通信学会技術研究報告M R80−43(v
ol、 go 、 Nα287.1980)には500
人厚さのTi中間層が記述されている。
また、第7回日本応用磁気学会学術講演概要集7aA 
−8,p8  (1983)には70Å以上のTi下地
層の実験と700人のTi中間層の効果が述べられてい
る。
また、第32回応用物押学関係連合講演会講演予稿集、
 29p −G−7,p358(1985)には200
人のTi中間層の実験が記述され、同じ予稿集の29p
−G−8,p358には約iooÅ以上のTi中間層の
実験と400人のTi中間層における電磁変換特性の向
上が述べられている。
さらに、電子通信学会技術研究報告M R84−51(
vol、 84.Nα293.1985)には、140
0人厚さの面内磁気異方性を有する軟磁性層の場合にお
いて約30人〜100以上度のTi中間層による再生出
力の向上と記録再生分解能の向上が述べられている。
以上のように、従来検討されて来たのは比較的厚いTi
中間層であり、かつ、軟磁性層の保磁力が比較的小さい
面内磁気異方性を有する場合に効果が認められてきた。
すなわち、このような構成では磁気ヘッドが媒体の一方
的を走行する磁気テープとなり1qても、フロッピーデ
ィスクの様に、軟磁性層の面内磁気異方性が再生出力の
モジュレーションを悪くする(例えば特開昭60−38
718号公報参照)場合は不都合なことである。またデ
ィスク媒体では信頼性の観点より高い再生出力が必要と
され、軟磁性層の厚さは約3000Å以上が要求される
が、かかる厚さの場合においては非磁性中間層の効果は
確認されておらず、前述の参考文献では効果は否定的で
すらある。
[本発明の目的] 本発明は記録層と、軟磁性層との間に実質的に非磁性の
中間層を設けることにより電磁変換特性を向上せしめる
ことに関連し、該中間層を生産性よく有効に形成する垂
直磁気記録媒体及びその製造方法を目的とするものであ
る。
すなわち、フロッピーディスク、スチル電子カメラ、画
像ファイル等の用途に用いられるディスク状媒体に好適
な、高出力、高記録!度の垂直磁気記録媒体及びその¥
J造方法を目的とする。
[発明の構成9作用] 上述の目的は以下の本発明により達成される。
すなわら、本発明は、垂直磁気記録層と軟磁性層との間
に酸素又は/及び窒素が含有されて実質的に非磁性の前
記垂直磁気記録層又は/及び軟磁性層の構成元素からな
る中間層を有することを特徴とする垂直磁気記録媒体を
第1発明とし、第1発名の垂直磁気記録媒体の製造方法
において、連続物理蒸着法により長尺のフィルム基板を
移送しつつその膜形成域の前又は/及び後にフィルム基
板と所定間隔を隔てて飛来粒子を遮断するマスクを設け
、酸素又は/及び窒素を含有した雰囲気下で前記垂直磁
気記録層又は/及び軟磁性層を形成することにより、前
記中間層を前記垂直磁気記録層又は軟磁性層の形成と同
時に形成することを特徴とする垂直磁気記録媒体の製造
方法を第2発明とするものである。
本発明者らはフロッピーディスク等のディスク用途を目
的に、記録層と軟磁性層との二層膜構造の垂直磁気記録
媒体の検討を行ってきた。本目的に必、Sな軟磁性膜の
特性は、まず第一に等方的な磁気特性を有することであ
る。等方性とは例えば前述の特開昭60−38718号
公報に開示されている如く、面内で測定される飽和磁化
曲線(M−)−1ループ)に測定方的による差違が小さ
いものをいい、具体的には後)ホのディスク状媒体での
モジュレーションが10%以下のものをいう。かかる目
的には、他に垂直la気気力方性回転磁気異方性)を有
するパーマロイ膜や、一般に保磁力(Ha )が約3エ
ルテツド(Oe )以上の保磁力のパーマロイ膜が使用
され得る。さらに、Hcが小さすぎる軟磁性膜を有する
二層膜媒体では、軟磁性膜の磁壁移動に伴うスパイク状
ノイズが再生時(信号読み出し時)に出現することがす
でに公知であり、かかる要求からも軟磁性膜の保磁力H
cは約3Qe以上が要求されている。そしてこのような
Hcの場合は必要な軟磁層の厚さは0.3μrrL以上
、好ましくは0.5μm程度が要求される。
本発明者らはかかる軟磁性膜への要求を満たした状態に
おいて、巻取式の連続スパッタ装置を用い、Co Cr
合金itI膜とパーマロイR1IIとの中間に、生産性
を阻害することなく非磁性の中間層を形成する検討を行
った。そして、かかる制約下における媒体においては、
従来技術では無視されていた5人〜50以上度の非常に
薄い非磁性中間層が記録密度を向上廿しめる効果を有す
ることと、該中間層を記録層のCo Cr 、好ましく
は軟磁性層のNi Feの酸化層とすることにより、極
めて効率よ(連続スパッタ法で非磁性の中間層を形成し
得ることを見い出し本発明に至った。
以下に図面を用い本発明を説明する。
第1図に本発明の代表的な垂直磁気記録媒体の構成を示
した。第1図のFは支持材であり、非磁性の金属、非金
属のシートが好ましく用いられる。
フロッピーディスク、スチル電子カメラ等の用途には、
ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン−2,6−
ナフタレンジカルボキシレート、ポリイミド等の30〜
120μm程度の厚さの有機高分子フィルムが好ましく
用いられる。
第1図のSは軟磁性層であり、本発明では等方的な磁気
特性を有する厚さ0.3μm以上、好ましくは0.4μ
雇以上、保磁力が3Qe以上で500 e以下の強磁性
金属薄膜が使用される。例えば、Ni Fe合金(Mo
パーマロイ、CuMoパーマロイ、耐食性パーマロイ、
高硬度パーマロイ等)薄膜やCo Zr 、Co Zr
 Mot、Co Nb Zr等のアモルファス合金薄膜
が使用され得る。
等方的とは、磁気ディスクとした時の再生出力のモジュ
レーション(JIS  C6291参照)が10%以上
になるような面内磁気異方性を有しないことと理解され
るべきである。軟磁性層の内面磁気異方性がモジュレー
ションに与える影響、その程度は磁気ヘッドの形状、材
質、構成により異り、−律に規定できない。かかる等方
的な磁気特性を有する軟磁性層の例としては、前述の特
開昭60−38718号公報に開示されている面内で測
定されるM−1−1曲線に測定方的による差違が小さい
軟磁性層や垂直磁気異方性を有するパーマロイ簿膜をあ
げることができる。特に、低コストであり適度な飽和磁
化と保磁力と低磁歪のものが得られる約80W[%のN
i組成のパーマロイ薄膜が好適に使用される。そして、
該パーマロイ薄膜の保磁力は約30e以上が好ましく、
待に5Qe以上がノイズと再生出力エンベローブの均一
さの観点より好ましい。
第1図のTは厚さ5Å以上50Å以下程度の実質的に非
磁性の中間層であり、その形成方法と効果は後述する。
実質的に非磁性とは、記録層や軟磁性層に比べ飽和磁化
がかなり小さい場合を云い、数10emu /CC程度
以下の飽和磁化のものであればよい。中間層Tには記録
層を構成する元氷2例えばco。
Crの酸化物や、好ましくは軟磁性層を構成する元素1
例えばNi 、 Feの酸化物が使用されるが、他にチ
ッ化物等も使用し得る。
第1図のRは記録層である。飽和磁化が200〜900
emu/ cc程度のCOとCrの合金薄膜が好ましく
使用される。他にCo Crに数wt%のRe 、W。
MO、Taを添加したものや、CoV合金薄膜。
Fe Mn合金薄膜等でもよい。要は適度、の飽和磁化
と数百エルステッドの保磁力と垂直磁気異方性を有する
0、1μm−0,5μm程度の薄膜が使用される。
第1図のPは保護層であるが、必ずしも必要でない。し
かし、通常は、ディスク媒体では数百万回以上の再生、
すなわち磁気ヘッドとの摺動に耐えることが要求される
ので、S! 02 、硬質カーボン、Go酸化物等の厚
さ0.01μTrL〜0.03μm程度の保護層を設け
るのが好ましい。
第1図は両面媒体を例示したが、本発明では支持体F上
に軟磁性層S、中間層T、記録層Rの積層が必須構成要
素であり、例えばこれら各層を支持体Fの片面のみ積層
した片面媒体であってもよいことは云うまでもない。
上記の軟磁性層S、中間層T、記録層Rの各層はスパッ
タリング法、真空蒸着法等の物理堆積法により連続的に
形成される。特に各層間の接着性を良好ならしめるため
には、同一の真空槽内で連続してスパッタ法により軟磁
性層S、中間層T。
記録層Rの順に形成するのが好ましい。前記の各層は、
その組成割合が厚み方的で均一である必要はなく濃度勾
配を有してもよい。特に中間層Tは後述の形成法では、
厚み方的で磁性原子とM素原子との混合比に勾配を有し
ているが、平均として実質的に非磁性か、又は5Å以上
の厚さの非磁性層を有していればよい。
本発明の垂直磁気記録媒体は、巻取式の連続物理蒸着(
PVD)法により好適に作製される。PVD法とはスパ
ッタ、蒸着、イオンブレーティング等の5Pa程度以下
の真空中又はアルゴンガス中又は酸素、チッ素等の活性
気体を含有するアルゴンガス中で、気体となした膜構成
元素を支持体F上に沈着せしめる方法を云う。とりわけ
スパッタ法は形成された膜強度が強く、支持体Fとの付
着強度も良好であり、後述のまわり込み粒子の多いこと
より本発明に都合がよい。以下に、本発明の実施例に用
いた巻取式の連続スパッタ装置を説明する。
f4.2図は実施例に用いた巻取式の対向ターゲットス
パッタ装置である。該対向ターゲットスパッタ装置は、
特開昭58−158380号公報等で公知の対向ターゲ
ット式スパッタ法と同一原理に基づくもので、長尺の基
板フィルムの両面に二層膜媒体を連続的に製造できるよ
うに第2図に示す構成となっている。すなわち、図の1
1.12は温度コントロール可能なキャン、13は巻出
しロール、14は巻取ロール、15はガイドロール、2
0は真空槽、21はアルゴンガス導入系、22は排気口
である。Fは基板フィルムであり、P1〜P4は330
MW X  150mmLのターゲット2枚を対向させ
た対向ターゲット陰極で、遮蔽板Tにより不要部への粒
子飛散を防止しである。P+ 、P3は軟磁性層用の合
金ターゲット、P2 、P4は記録層用合金ターゲット
を設置する。
第3図は本発明の第2発明を実施する対向ターゲット陰
極回りの詳細図で、対向ターゲット陰極とキャン110
zの間には第2図では図示省略したマスクM1.M2が
設けられ、膜形成域を規制できるようになっている。通
常マスクM1.M2は、スパッタ粒子の基板となるフィ
ルムFへの飛来方的を規制する目的、又は巾方的の膜厚
分布を改良する目的等で設置するが、本発明では後述す
るように中間層形成という特別の作用を奏する。
なお、対向ターゲット式スパッタ法は前述の通り公知で
あり、付帯設婦の真空ポンプ、ターゲット冷却水系統、
ターゲットへの電力供給電源及び配線系統は図示省略し
た。又、そのスパッタ作用の説明も省略する。
上述の構成により二層膜媒体は以下のように作成される
。すなわち、基板フィルムFを巻出しロール13にセッ
トしたフィルムロールより送り出し、巻取ロール14に
巻取る。この間にターゲットP+。
P2 、P3 、PJを全部動作させれば、−回で両面
二層膜媒体が得られる。又、P+ 、P3のみを動作さ
せて軟磁性層を形成した後、巻き戻しながらP2 、P
Jのみを動作させて記録層を形成して両面二層膜媒体を
形成することもできる。このように種々の態様で両面二
層膜媒体を作成できるようになついる。
次に上述の装置において本発明の特徴である中間層Tの
形成方法を述べる。
なお、上述の装置においてターゲットP+。
P3を0001合金ターゲツトとし、ターゲットP2 
、Paをパーマロイターゲットとし、C0Cr/パーマ
ロイの二層膜媒体の該二層間に酸化物層を形成する場合
について述べる。
まず、逐次的に三層を形成するには以下の手法が例示で
きる。純アルゴン(Ar >ガス雰囲気中でターゲット
P+ 、P3のみを動作させて軟磁性層をフィルムFの
両面に形成した後、20〜40vo 1%程度の酸素を
含有するArガスに真空槽内を置換し、巻出しながらタ
ーゲットP2 、PJを、Co Crの酸化物が生成す
べく低堆積速度でスパッタすれば、上記軟磁性層上に非
磁性のC0Cr酸化物が形成され巻出しロール13に巻
き取られる。
次いで、巻き出しロール13より送り出し、純Arガス
中でターゲットP2 、PJをスパッタしC0Cr合金
薄膜の記録層を形成すれば第1図の構成の両面媒体が得
られる。
従来多用されているTi薄膜の中間層の場合は、Co 
Or合金ターゲット、パーマロイターゲット以外にTi
ターゲットをキャン11.12に隣接して設ける必要が
あり、設備コストの増大、強いては媒体コストの上胃を
招き好ましくない。本方式によれば、媒体の基本構成で
ある記録層形成用ターゲットと軟磁性層形成用ターゲッ
トとを設置するだけで、きわめて簡単な工程で非磁性の
中間層を設けることができる。
本方式で重要なことは、非磁性の中間層を得るスパッタ
条件であり、実質的に非磁性となすには、十分な酵素濃
度(20〜30vo 1%程度)下で、酸素とGo、C
r原子との反応が十分に起るべく低電力でスパッタする
必要がある。第4図はフィルムの送り速度1 m/mi
nにおける投入電力(Pi )と膜厚(D)との関係を
示したもので、図中への領域がC0Cr酸化物が得られ
る範囲である。なお、図のBの領域はC0Cr合金膜と
なる範囲である。酸化物の膜はいずれも20部mu /
cc以下の飽和磁化であり、実質的に非磁性であった。
中間層の膜厚は約5Å以下ではCo Cr  (Cr2
0wt%)記録層と軟磁性層との磁気的相互作用を分断
する効果がなく、約50Å以上では磁気ヘッドと軟磁性
層とのスペーシングロスにより高密度記録時に再生出力
が低下して好ましくない。
以上軟磁性層S、中間層T、記録層Rを逐次的に独立の
ステップで形成する3ステツプ法を説明しが、以下に、
本発明の第2発明の最も効果的な中間層の形成方法であ
る、中間層Tを軟磁性層S若しくは記録層Rと同時に形
成する2ステツプの製造方法を第3図を用いて説明する
第3図の点線はスパッタ粒子の飛行経路を略図したもの
であり、図示のようにAB部、CD部にはまわり込み粒
子が付着、堆積する。従来は、かかるまわり込み粒子は
堆積速度が小さいことより雰囲気中の活性な不純ガス(
02、N2等)と反応し易く膜純度を低下さすものとさ
れ、キャン11とマスクM+ 、M2との距離dはまわ
り込み粒子を最小にすべく可能な限り小さくすべきであ
るとされてきた。
本発明者は、上述の現象を、本発明の構成の垂直磁気記
録媒体においては有効上利用できることに4目し、本発
明の中間層の形成方法を提案するに到った。
第3図においてキャン110zに密着し、キャンの回転
に伴って例えば図の矢印の方的に搬送されるフィルムF
は、AS部でまわり込み粒子がわずかに堆積し、次いで
、80部で所望の厚さに膜形成がなされ、さらに、CD
部でまわり込み粒子が堆積する。パーマロイ薄膜とCo
 Cr合金薄膜の中間に設けられる実質的に非磁性の中
間層Tは、第3図のターゲットPをCo Cr合金とし
た時は、パーマロイ薄膜上にAB部で堆積するまわり込
み粒子の雰囲気中の活性ガスとの反応堆積層が相当する
。ターゲットPをパーマロイ合金とした時は、まずフィ
ルムF上に80部でパーマロイ薄膜が形成され、次いで
キャン110Zの回転に伴って0部からD部方的へ移動
する時にまわり込み粒子が堆積し、実質的に非磁性の中
間層がパーマロイ薄膜上に形成されることになる。中間
層Tの厚さはキャン11(12)とマスクMl、M2と
の距離dと雰囲気中の活性ガス濃度によりコントロール
できる。
特にターゲットとし、0.1〜5v01%程度の酸素を
含有する雰囲気中で上述の様に連続してパーマロイ薄膜
とNi 、Fe酸化層を形成するのが好ましい。理由は
、Co Cr膜形成の場合は酸素によりC0Cr合金膜
の垂直磁気異方性の若干の低下を来たすが、パーマロイ
層薄膜において数vo1%の酸素を含むAr雰囲気中で
スパッタ形成したものは約5〜15Qeの保磁力を示し
、垂直磁気記録媒体にとってはかえって好ましいからで
ある。
以上の形成方法により中間層下のための別工程は不要と
なり、1回の巻取り操作で有効な中間層Tの形成が可能
となった。以下に本発明の実施例を示す。
[実施例1] 第2図に示した上述の対向ターゲット式スパッタ装置を
用い50μ面厚さ、巾240 mmの長尺の2軸延伸P
ETフイルムを基板として用い、0.44μmのNi 
FeMo  (Ni  ニア9. Fe :1B、 M
o :5wt%)合金簿膜と、30人のCo Cr酸化
物薄膜。
さらに0.15μfflのCo Cr  (Cr :2
0wt%)合金薄膜を両面に有する両面媒体を以下のよ
うにして作製した。
すなわち、対向ターゲットP1とP3はNiFe Mo
合金ターゲット(330mx 150m) 2枚を有す
る対向ターゲットとし、P2とP4はC0Cr合金ター
ゲット(330sX 150InIn) 2枚を有する
対向ターゲットとして、以下の条件により作成した。
すなわち、基板フィルムFを巻出しロール13より繰出
しながら90℃に保ったキャン11.12上を送行させ
ながら対向ターゲットP1とP3でアルゴンガス圧2.
OPa 、平均堆積速度0.3μm/lNnでスパッタ
を行いNiFeMo合金薄膜を両面に形成し、巻取ロー
ル14に巻取った。
次いで、全ロールを逆転させて、酸素を20VOI%含
有するArガスを導入し、全圧1.OP a下。
対向ターゲットP2 、P4で平均堆積速度0.01μ
m/minでスパッタを行い該NiFeMo合金薄膜上
にCo Cr M化物を両面に形成し、巻出しロール1
3に巻き取った。
しかる後にキャン11.12を150℃に保ち、全ロー
ルを逆転させ対向ターゲットP2とP4でアルゴンガス
圧0.5pa 、平均堆積速度o、3μTrL/min
でスパッタを行いCocr合金薄膜を該C。
Cr酸化物薄膜上に形成し、巻取りロール14に巻取り
両面媒体を作製した。
得られた両面媒体の静特性を表−1に示した。
なお、表−1において、Hcvは垂直方的の保磁力。
Hcpは面内方的の保磁力、Hkは実効的異方性磁界、
Δθ印はCocrhcp結晶(002)面(Daミツキ
ング線の半値巾、Hc  (MD)は長手方的に測定し
た保磁力、Ha(TD)は巾方的に測定した保磁力であ
る。
表−1:両面(side 1/5ide2 )媒体の静
特性得られた両面媒体を5.25インチ径のフロッピー
ディスクとし、補助磁極励磁タイプの垂直ヘッドを搭載
したフロッピーディスクドライバーで表−2の条件で電
磁変換特性(゛型持′°ともいう)を調べた。評価・結
果は表−3に示す。なお、表−3においてD50は2K
BP Iの再生出力が半分に低下する時の記録密度であ
る。モジュレーションはJIS  C6291による。
表−2:電磁変換特性測定条件 表−3:型持評価結果 [比較例] 実施例1と同様に、ただしcoOr酸化物層を設けない
場合と60人厚さのcoOr酸化物層を設けた場合の2
つの両面媒体を作製した。静特性と型持の評価結果を表
−4に示した。
表−4:静特性ど型持 比較例では、実施例1に比べ、Qo Qr酸化物層が6
0人のものでHcvの若干の低下がみられたが、他の静
特性に大きな変化は認められない。実施例1では050
の増大が見られ、高密度記録、再生に好ましい効果が得
られた。本例のように保磁力と膜厚が比較的大きい等方
的な軟磁性膜を有する二層膜媒体において、5〜50人
程度以上磁性中間層が、Dqを増大させる効果を有する
ことは従来知られていないことであり、理由は定かでな
い。
Co Qr膜裏面に生じる磁荷の作用により、C0Cr
膜の面内磁化成分がわずかに増大することが、高密度記
録時における再生出力の増大に寄与していることが考え
られるが、現在の所確認できていない。
[実施例2] 第2図の装;dにおいて、パーマロイターゲットを第3
図のマスクを設けたものとすると共に実施例1において
、Co Cr酸化物薄膜を形成する工程を省略し、前述
の2ステツプの製造方法により両面媒体を作製した。た
だしパーマロイのスパッタはフィルムFの送り速度を8
α/minとし、全圧0.5paの酸素を1■01%含
有するアルゴン雰囲気中で行った。キャン11とマスク
M2との距離は20#とじた。なお、マスクM1は、マ
スクM1が前述の従来の目的を達成するようにキャン1
1に出来るだけ接近した位置、具体的にはキャン11と
の距離が数層以下となるようにした。
得られた媒体のオージェ電子分光法で調べた深さ方的の
元素m度分イ[を第5図に示した。横軸はスパッタ時間
であり媒体の表面からの深さに対応する。タテ軸は濃度
(%)である。
Co Cr合金薄膜とパーマロイ(Ni Fe MO)
薄膜との界面に明瞭に酸素を含有する中間層が形成され
ており、本方法の有効性が確認された。
得られた両面媒体の静特性と型持を表−5に示した。実
施例1と同様に良好な特性を有していることが確認され
た。
表−5:静特性と型持
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の代表面な構成を示した断面図であり、
Fは支持体、Sは軟磁性層、王は中間層。 Rは記録層、Pは保護層である。 第2図は巻取式の連続対向ターゲット式スパッタ装置の
概略構成図である。 Fは基板、 11.12はキャン、P+〜P4は対向タ
ーゲット陰極、20は真空槽、21はアルゴンガス導入
部、22は排気口である。 第3図は第2発明の実施に用いるターゲラ1〜P回りの
拡大図で、Ml、M2はマスクである。 第4図は酸素含有アルゴンガス中でCo Cr合金ター
ゲットをスパッタした時の投入電力P1と膜厚りとの関
係を示したグラフ、第5図は実施例2で得られた媒体の
オージェ電子分光で得られた構成元素の深さ方的のプロ
ファイルを示すグラフである。 特許出願人 帝 人 株 式 会 社 デ斗1犯

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、垂直磁気記録層と軟磁性層とを有する垂直磁気記録
    媒体において、垂直磁気記録層と軟磁性層との間に酸素
    又は/及び窒素が含有されて実質的に非磁性の前記垂直
    磁気記録層又は/及び軟磁性層の構成元素からなる中間
    層を有することを特徴とする垂直磁気記録媒体。 2、中間層が前記垂直磁気記録層又は/及び軟磁性層の
    構成元素が酸化された酸化層である特許請求の範囲第1
    項記載の垂直磁気記録媒体。 3、前記中間層が前記垂直磁気記録層又は/及び軟磁性
    層の酸化された表層部である特許請求の範囲第1項若し
    くは第2項記載の垂直磁気記録媒体。 4、前記軟磁性層が面内で等方的な磁気特性を有する特
    許請求の範囲第1項、第2項若しくは第3項記載の垂直
    磁気記録媒体。 5、前記軟磁性層がNiとFeを主成分とするパーマロ
    イ薄膜である特許請求の範囲第1項、第2項、第3項若
    しくは第4項記載の垂直磁気記録媒体。 6、垂直磁気記録層と軟磁性層とを有し、垂直磁気記録
    層と軟磁性層との間に酸素又は/及び窒素が含有された
    実質的に非磁性の前記垂直磁気記録層又は/及び軟磁性
    層の構成元素からなる中間層を有する垂直磁気記録媒体
    の製造方法において、連続物理蒸着法により長尺のフィ
    ルム基板を移送しつつその膜形成域の前又は/及び後に
    フィルム基板と所定間隔を隔てて飛来粒子を遮断するマ
    スクを設け、酸素又は/及び窒素を含有した雰囲気下で
    前記垂直磁気記録層又は/及び軟磁性層を形成すること
    により、前記中間層を前記垂直磁気記録層又は軟磁性層
    の形成と同時に形成することを特徴とする垂直磁気記録
    媒体の製造方法。 7、前記物理蒸着法がスパッタリング法である特許請求
    の範囲第6項記載の垂直磁気記録媒体の製造方法。
JP132186A 1986-01-09 1986-01-09 垂直磁気記録媒体及びその製造方法 Pending JPS62162222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP132186A JPS62162222A (ja) 1986-01-09 1986-01-09 垂直磁気記録媒体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP132186A JPS62162222A (ja) 1986-01-09 1986-01-09 垂直磁気記録媒体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62162222A true JPS62162222A (ja) 1987-07-18

Family

ID=11498225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP132186A Pending JPS62162222A (ja) 1986-01-09 1986-01-09 垂直磁気記録媒体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62162222A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63281219A (ja) * 1987-05-12 1988-11-17 Toshiba Corp 垂直磁気記録媒体
US7862913B2 (en) 2006-10-23 2011-01-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Oxide magnetic recording layers for perpendicular recording media

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115628A (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115628A (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63281219A (ja) * 1987-05-12 1988-11-17 Toshiba Corp 垂直磁気記録媒体
US7862913B2 (en) 2006-10-23 2011-01-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Oxide magnetic recording layers for perpendicular recording media

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11149628A (ja) 垂直磁気記録媒体
JP4515690B2 (ja) 垂直多層磁気記録媒体
JP3852476B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2007317255A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法及び垂直磁気記録媒体と磁気記録再生装置
JP4385235B2 (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録再生システム
JPS62162222A (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
KR20050012227A (ko) 수직 자기 기록 매체와 그것을 갖춘 자기 기록 장치 및수직 자기 기록 매체의 제조방법 및 제조장치
JPH0221046B2 (ja)
JP2002092843A (ja) 磁気記録媒体
JP2004046928A (ja) 磁気記録媒体
JP2004326888A (ja) 磁気記録媒体
JPS6194239A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2970219B2 (ja) 磁気記録媒体とその製造方法
JPH1064035A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH0381202B2 (ja)
JPS6052930A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPH08129741A (ja) 磁気記録媒体
JPH0142046B2 (ja)
JP2006048840A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法、ならびに磁気記録媒体の記録再生方法
JP2002092862A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
JPH01227216A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS61227222A (ja) 磁気記録媒体
JP2002063718A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法、垂直磁気記録媒体、及び垂直磁気記録装置
JPS62279516A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH07122931B2 (ja) 垂直磁気記録媒体