JPS6070773A - 高逆電圧用エピタキシヤルダイオ−ド - Google Patents

高逆電圧用エピタキシヤルダイオ−ド

Info

Publication number
JPS6070773A
JPS6070773A JP15938984A JP15938984A JPS6070773A JP S6070773 A JPS6070773 A JP S6070773A JP 15938984 A JP15938984 A JP 15938984A JP 15938984 A JP15938984 A JP 15938984A JP S6070773 A JPS6070773 A JP S6070773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
epitaxial
intervening
epitaxial diode
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15938984A
Other languages
English (en)
Inventor
マダン モハン チヤツダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEMIKURON G FUYUURU GURAIHIRIH
SEMIKURON G FUYUURU GURAIHIRIHITAABAU UNTO EREKUTONITSUKU MBH
Original Assignee
SEMIKURON G FUYUURU GURAIHIRIH
SEMIKURON G FUYUURU GURAIHIRIHITAABAU UNTO EREKUTONITSUKU MBH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEMIKURON G FUYUURU GURAIHIRIH, SEMIKURON G FUYUURU GURAIHIRIHITAABAU UNTO EREKUTONITSUKU MBH filed Critical SEMIKURON G FUYUURU GURAIHIRIH
Publication of JPS6070773A publication Critical patent/JPS6070773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/167Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table further characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は第1外部領域を形成する、1つのコンダクショ
ンタイプ(Lei tungs typs )の不純物
集中(St3rstellenkonzentrati
on)の非常に高い基板と、同じコンダクションタイプ
の高抵抗中間エピタキシャル領域と、別のコンダクショ
ンタイプの第2外部領域を形成する高不純物添加領域と
、イ」論的な担体寿命を低減する再結合センターとを有
する高逆電圧用エピタキシャルダイオードに関するもの
である。
整流技術では例えば直流電圧を損失少なく変換するため
および発生する電圧を任意に変えるためにサイリスク回
路又はいわゆるフリーホイーリングダイオード(Fre
ilaufdiode )を有するトランジスタ回路が
使用される。その際斯かるダイオードにその電流装荷可
能性及び電圧装荷可能性(SLrom −und Sp
annungsbelastbarkeit )を名慮
してサイリスクもしくはトランジスタの特性値に応じた
要求が設定される。特に自己誘導されるサイリスク(s
elbstgefMhrten Thyristore
n )を有する回路に使用するため回復時間(Frei
砦erdeze’rt )の短いダイオードが必要とさ
れる。
斯かる使用のためpsn層構造(psn−3chich
ter+4o1ge)の整流ダイオードが公知であり、
該構造では中間領域がエピタキシャルにより作られてい
る。1つの実施例では金の拡散による再結合センターは
エピタキシャル中間領域の製造後にそして別の場合には
psnj5の製作後に作られる。
両方の種類の整流ダイオードには寸法に関してはその層
構造と方法条件としての特性が約600■までの逆電圧
だけが加えられることと更に度々挿入制約として要求さ
れる回復時間をもたないことが共通している。
しかし又斯かる整流ダイオードの層構成の方法の変化は
斯かる半導体構成阻止の物理特性を所望に改良すること
にはならない。
本発明は高効率で回復時間の短いサイリスクを有する回
路のため、もしくは高効率で切換時間の−5〜 短いトランジスタを有する回路のために装着可能である
高逆電圧装荷可能性のだめの整流ダイオードを作り出す
ことを課題としている。
頭初に記載の複数のダイオードにおいて課題の解決は、
基板と中間領域との間に中間領域に比べて高不純物添加
された1つのコンダクションタイプのエピタキシャル第
1介在領域が、中間領域と第2外部領域との間に第2外
部領域に比べて低不純物添加された別のコンブクジ1ヨ
ンタイプのエピタキシャル第2介在領域が配置されてい
ることと、再結合センターとして重金属イオンが設けら
れていることにある。
本発明の一有利な形態は特許請求の範囲第2項〜第11
項に特徴づけられている。
本発明の利点は方法技術の選択により層構造に金を均一
に分配することしたがって最も可能な(1」体寿命関係
が存在することと、公知の拡散方法との関連での予期せ
ぬ欠陥が避けられること、又金集中に関し色々の領域に
形成される不純物集中プロフィルが方法経過中に保持さ
れることと、逆電6− 圧装前可能性が大体において所望の方法で順電圧経過を
許容し難く高めることなしに高められることができるこ
とである。
図面に横断面で示した層により本発明の詳細な説明する
。層厚さ関係を説明するため構造は拡大1ワ 121 して示す。基板1に10〜10/cJの範囲の不純物集
中を有し、約2〜15μmの厚さを有する第1介在領域
2として示される同じコンダクションタイプの低不純物
添加層が境を接している。
この第1介在領域2は燐で不純物添加されている6燐の
ゲッター作用(Gettcrwirkung )が高い
ので、境を接するエピタキシャル層から各種の予期しな
い異物が更に除かれることにより達成される。回避され
ない重金属イオンの外に斯かるエピタキシャル層は又半
導体材料の物理特性に不利に作用する可能性のある別の
不純物を含む。
領域2の厚さは一方では充分なゲッター作用による要求
により、他方では不純物添加層の製造の別の方法に比ベ
エピタキシャル方法がコストが高いことを考慮して経済
的な見地により定められる。
第1介在領域2の上には最も低い不純物集中てすなわち
1013〜’ OI′+/ cn+て、所望の不純物集
中性により定められる約40〜80μm O) F7−
さを有する同じコンダクションタイプの高抵抗中間領域
3が続く。
高抵抗中間領域と、境を接する高不棹物添加外部領域と
を有する普通の整流ダイオードにおいては、逆電圧装荷
可能性を高めることは公知のように中間領域を広げるこ
とにより達成可能である。
しかし、順電圧降下を超えて損失電力が増大する。
回復時間が短いダイオードにおいて、中間領域が広げら
れると、順電圧は領域中により並びに回復時間の減少に
より増大する。
本発明は今や、物理的関連により、重金属イオンの拡散
により順電圧降下が高抵抗n伝導領域内で増大し、それ
に対し高抵抗p伝導領域内でほぼ増大しないという認識
から出発している。この認識を利用してn伝導中間領域
3ば普通の配置より薄く形成され、付加的に高抵抗p伝
導第r+介在領域4が設けられている。両方の領域は共
にほぼ公知の装置の中間領域の厚さを有する。このよう
な領域順においては順電圧降下はほぼ中間領域3への処
理によってのみ、そして本発明によると僅かな損失後は
その巾を減少において変えられる。
第2介在領域4を取入れることはそれにしたがって非常
に簡単な方法で同時に出力損失が低くて逆電圧装荷可能
性を高めることに成功した。第2介在領域4は例えばア
ルミニウム又はほうiで不純物添加することにより、1
0 〜10” / co?(7)3 範囲で不純物集中で作られる。
厚さで取付られている。外部領域5ば接点領域として作
用し、その際接触金属層は例えば2μの領域厚さにおい
て0.5μmとなる可能性がある。
基板1ば例えばアルミニウムと銀又はニッケルと金から
なる接触電極を具備する。
長時間安定した層構造を作り出すため、領域5の主面に
は′例えばみぞ構造(Grabens truk tu
r)が図の左部分に8で示すように設けられる。しかし
9− その上又領域5はポテンシャルリング15を有する面技
術で図に右部に示すよに形成されることができる。
本発明による装置の製造のため予め作られた選ばれた厚
さの基板1が利用され、該基板は公知の方法で均一に不
純物添加される。この基板にエピタキシャル法により第
1介在領域2と中間領域3と第2介在領域4が取付られ
る。最後に外部領域5が面技術(Planartech
nik )により僅がなliさの故に約900“〜95
0℃においてのみ、又はイオン注入により作られること
ができる。第1の場合では電圧装荷可能性を高めるため
ポテンシャルリングが同時に作られ第2の場合では最後
に溝構造が形成される。
この構造の製造位置の後で金が約900 ’cにおいて
拡散注入される。最後に接触電極が両方の4−面に作ら
れる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明によるダイオードの層構造を示す断面図であ
る。 10− 1・・・基板 2・・・第1介在領域 3・・・中間領域 4・・・第2介在領域5・・・外部
領域 一11= 図面のj’f’書(内容に変更なし) 手続補正書 昭和59年10月29日 特許庁長官 志賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第159389号 2、発明の名称 高逆電圧用エピタキシャルダイオード 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 ゼミクロン ゲゼルシャフト フユア グライヒ
リヒターバウ ラント エレクトローニク ミツト ベ
シュレンクテル ハフラング 4、代理人 住所 東京都港区西新橋2丁目32番4号下) 、l“、・′i /:′:、1 4ノ)ご1J 昭和 年 月 日 発送日昭和 年 月 日 6、補正の対象 願書の特許出願人の欄、委任状、優先権証明書及び図面
。 7、補正の内容 別紙のとおり(浄書図面、内容に変更なし)。 叫ノ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fl+ 第1外部領域を形成する1つのコンダクション
    タイプの不純物集中の卵重に高い基板と、同じコンダク
    ションタイプの高抵抗中間エピタキシャル領域と、別の
    コンダクションタイプの第2外部領域を形成する高不純
    物添加領域と、付加的な担体寿命を低減する再結合セン
    ターとを自する高逆電圧用エピタキシャルダイオードに
    おいて、基板(1)と中間領域(3)との間に中間領域
    に比べて高不純物添加された1つのコンダクションタイ
    プのエピタキシャル第1介在領域(2)が、中間領域(
    3)と@2外部領域(5)との間に第2外部領域に比べ
    て低不純物添加された別の、コンダクションタイプのエ
    ピタキシャル第2介在領域(4)が配置されていること
    と、再結合センターとして重金属イオンが設げられてい
    ることを特徴とするエピタキシャルダイオード。 (2) 第2外部領域(5)がイオン注入法により作ら
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のエ
    ピタキシャルダイオード。 (3)第2外部領域(5)がエピタキシャル法により作
    られることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のエ
    ピタキシャルダイオード。 (4)第1介在領域(2)の厚さが中間領域(3)の厚
    さの約1/30〜115であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項乃至第3項のいずれか1つに記載のエピ
    タキシャルダイオード。 (5)第2介在領域(4)の厚さが中間領域(3)の約
    1/7〜1/4であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項乃至第3項のいずれか1つに記載のエピタキシャ
    ルダイオード。 (6)第2外部領域(5)の厚さが約0.5 μm〜5
    .0μmであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    乃至第3項のいずれか1つに記載のエピタキシャルダイ
    オード。 (7)第1介在領域(2)の不純物集中が101718 〜IQ /cnjであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項乃至第6項のいずれか1つに記載のエピタキシ
    ャルダイオード。 (8)第2介在領域(4)の不純物集中が1014〜1
    0 ′5/ cn+であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項乃至第7項のいずれか1つに記載のエピタキ
    シャルダイオード。 (9)第2外部領域(5)の不純物集中が1018〜1
    0 /c+&であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項乃至第8項のいずれか1つに記載のエピタキシャル
    ダイオード。 00)再結合センター用重金属として金が拡散されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第9項のいず
    れか1つに記載のエピタキシャルダイオード。 (11)基板の上に第1介在領域(2)と中間領域(3
    )と第2介在領域(4)が順次取イづけられることと、
    その後再結合センターを作るために重金属イオンの拡散
    がおこなわれることと、最後に第2外部領域(5)が作
    られることとを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第
    10項のいずれか1つに記載のエピタキシャルダイオー
    ド。
JP15938984A 1983-08-06 1984-07-31 高逆電圧用エピタキシヤルダイオ−ド Pending JPS6070773A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833328521 DE3328521C2 (de) 1983-08-06 1983-08-06 Gleichrichterdiode für hohe Sperrspannung
DE3328521.7 1983-08-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6070773A true JPS6070773A (ja) 1985-04-22

Family

ID=6206011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15938984A Pending JPS6070773A (ja) 1983-08-06 1984-07-31 高逆電圧用エピタキシヤルダイオ−ド

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0135733A3 (ja)
JP (1) JPS6070773A (ja)
DE (1) DE3328521C2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2578101B1 (fr) * 1985-02-26 1987-10-09 Thomson Csf Diode hyperfrequence de type pin a transitions abruptes
DE3633161A1 (de) * 1986-09-30 1988-04-07 Licentia Gmbh Halbleiterbauelement mit einer anodenseitigen p-zone und einer anliegenden schwach dotierten n-basiszone
EP0277336A1 (de) * 1987-01-13 1988-08-10 BBC Brown Boveri AG Verfahren zur Herstellung eines schnellen Halbleiterbauelements
DE3823795A1 (de) * 1988-07-14 1990-01-18 Semikron Elektronik Gmbh Schnelle leistungsdiode
FR2638892B1 (fr) * 1988-11-09 1992-12-24 Sgs Thomson Microelectronics Procede de modulation de la quantite d'or diffusee dans un substrat de silicium et diode rapide obtenue par ce procede
DE3942967A1 (de) * 1989-12-23 1991-06-27 Semikron Elektronik Gmbh Schnelle leistungsdiode
DE4223914C2 (de) * 1992-06-30 1996-01-25 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum Herstellen eines vertikalen Leistungsbauelementes mit reduzierter Minoritätsträgerlebensdauer in dessen Driftstrecke
DE4236300A1 (de) * 1992-10-28 1994-05-11 Telefunken Microelectron Verfahren zur Herstellung von Halbleiterbauelementen mit geringer Schaltzeit
JPH06314801A (ja) * 1993-03-05 1994-11-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
DE4342482C2 (de) * 1993-12-13 1995-11-30 Siemens Ag Schnelle Leistungshalbleiterbauelemente
DE10031461B4 (de) * 2000-06-28 2006-06-29 Infineon Technologies Ag Hochvolt-Diode

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1614460A1 (de) * 1967-03-18 1970-08-13 Siemens Ag Gleichrichter bestehend aus einem im wesentlichen einkristallinen Halbleiterkoerper
DE2329709A1 (de) * 1972-11-06 1974-05-09 Trw Inc Halbleiterdiode
US4053924A (en) * 1975-02-07 1977-10-11 California Linear Circuits, Inc. Ion-implanted semiconductor abrupt junction
JPS5290273A (en) * 1976-01-23 1977-07-29 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS5645081A (en) * 1979-09-19 1981-04-24 Toshiba Corp Low-loss diode

Also Published As

Publication number Publication date
DE3328521C2 (de) 1985-11-14
DE3328521A1 (de) 1985-02-14
EP0135733A3 (de) 1985-10-16
EP0135733A2 (de) 1985-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0161356B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
US20110121360A1 (en) Method of producing a semiconductor device with an aluminum or aluminum alloy electrode
JPS6070773A (ja) 高逆電圧用エピタキシヤルダイオ−ド
DE102019202108A1 (de) Halbleitervorrichtung
JPH0485972A (ja) p型SiCの電極形成方法
US3268374A (en) Method of producing a field-effect transistor
DE102016124670A1 (de) Thyristor und Verfahren zur Herstellung eines Thyristors
JPH01259570A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20230064733A1 (en) Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof
JPS60175457A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
US20210028167A1 (en) Analog integrated circuit with improved transistor lifetime and method for manufacturing the same
JPS63234562A (ja) 半導体装置の電極
JPS5975662A (ja) サイリスタ
JP2581890B2 (ja) 半導体装置
JPS62229974A (ja) シヨツトキ−ダイオ−ド及びその製造方法
JPH0387072A (ja) 半導体装置
DE19516998A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Halbleiterelementen
JPS58130570A (ja) 半導体装置
JPH04188630A (ja) 半導体集積回路
JPS61264751A (ja) 相補性mis型電界効果トランジスタ装置
JPS5858759A (ja) 半導体装置
JPH01225177A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH0423438A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0722528A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05283704A (ja) 半導体装置およびその製法