JPS6045804B2 - 角度検出器 - Google Patents

角度検出器

Info

Publication number
JPS6045804B2
JPS6045804B2 JP53023118A JP2311878A JPS6045804B2 JP S6045804 B2 JPS6045804 B2 JP S6045804B2 JP 53023118 A JP53023118 A JP 53023118A JP 2311878 A JP2311878 A JP 2311878A JP S6045804 B2 JPS6045804 B2 JP S6045804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle detector
angle
detector according
elements
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53023118A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54115257A (en
Inventor
進 伊東
守正 永尾
薫 土岐
桂三 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP53023118A priority Critical patent/JPS6045804B2/ja
Priority to GB7906769A priority patent/GB2015745B/en
Priority to CA000322369A priority patent/CA1137189A/en
Priority to FR7905085A priority patent/FR2418442A1/fr
Priority to DE19792907797 priority patent/DE2907797A1/de
Publication of JPS54115257A publication Critical patent/JPS54115257A/ja
Priority to US06/219,759 priority patent/US4319188A/en
Publication of JPS6045804B2 publication Critical patent/JPS6045804B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24404Interpolation using high frequency signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • G01D5/2454Encoders incorporating incremental and absolute signals
    • G01D5/2455Encoders incorporating incremental and absolute signals with incremental and absolute tracks on the same encoder
    • G01D5/2457Incremental encoders having reference marks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/487Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by rotating magnets
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/22Analogue/digital converters pattern-reading type
    • H03M1/24Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip
    • H03M1/28Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip with non-weighted coding
    • H03M1/30Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip with non-weighted coding incremental

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はモーターや歯車等の回転軸の回転角.および
回転(角)速度またはこれらに加えて回転方向を検出て
きる角度検出器に関する。
回転運動をするモーターや歯車等の回転軸の回転角や回
転(角)速度および回転方向の正確な測定がしばしば必
要になるが、特にこのような要求2は精密機械の分野に
多く見られ、そこでは高精度および高信頼度の測定がな
されなければならない。
従つて、これらの条件を共に満たすディジタル処理方式
の実現が望ましい。このような角度検出器として従来よ
り光学スリットの形成されたガラス円板と、発光ダイオ
ードと、受光素子としてのフォトダイオードとを使つた
光学式ロータリーエンコーダーが採用されている。
しかし、ガラス円板全体に収差無くスリットを形成する
には高精度の露光器と高度のエツチンーグ技術が必要不
可決のものとなる。さらに、このようにして形成された
スリットの中心と、回転軸に固定する穴の中心との正確
な位置合せおよびこの穴の直径の回転軸に合せた加工に
は多大な困難が伴いかつこのような構成で所期の性能を
発揮させようとすると、検出器自体が高価になつてしま
う。また、このようなガラス円板を用いた角度検出器は
衝撃に弱いという欠点をも併せ持つている。一方、19
B年発行の刊行物0アイ・ビー・エム・テクニカル●デ
゛イスクロージヤー・プレティン(IBMTechni
calDiscIOsureBulletin)16巻
1号ョの第260頁に磁化パターンの書き込まれた磁気
ディスクとホール素子や磁気抵抗効果素子のような磁束
応答型のセンンサーとを組合せた磁気タコメーターの可
能性について開示されているが、何ら具体的な例が示さ
れておらず、その構造は全く不明てある。
また、薄い一定の大きさの永久磁石と複数の磁気センサ
ーとを用いて角度検出器を構成するという提案も197
7年8月2日発行の米国特許第4,039,936号に
おいてなされている。
このような角度検出器は、衝撃にも強く回転軸の加工速
度も高くできるという長所がある反面、角度の検出精度
を決める歯車のピッチの微小化には限度があり、このた
め、高い精度を得ることがむずかしい。この発明の目的
は高い角度分解能を有し簡単な構成で回転角並びに回転
(角)速度の検出可能な角度検出器を提供することにあ
る。この発明の他の目的は上述の検出機能に加えて回転
方向が検出できる高信頼度の角度検出器を提供すること
にある。
すなわち、この発明の検出器は、回転軸と連動して回転
し磁気記録媒体(以下単に磁気媒体と称す)または複数
の永久磁石を有する回転体と、この回転体から漏出する
周期的磁場分布を検出する少なくとも1つの強磁性体(
異常)磁気抵抗効果素子(以下MR素子と略称)と、こ
のMR素子の電気抵抗の変化を検出し外部に前記回転体
の回転角(速度)および回転方向の一方または両方に対
応した信号を出力する駆動検出回路とを含む。
この発明の特徴は前記MR素子の独特な配置と、この配
置に適した前記回転体の独特な構成の採用とにより回転
角(速度)および回転方向の一方または両方の検出がで
きるようにしたことにある。次に図面を参照して本発明
を詳細に説明する。
この発明の一実施例を示す第1図aおよびその変形を示
す第1図bの角度検出器は、基準位置(回転角θ=0)
を示すマーク10およびブラシ19を持つ回転軸11と
、これに固定されたドラム状回転体(同図a)ないしデ
ィスク状回転体(同図b)13と、この回転体13の表
面に形成ノされた連続磁気記録媒体12と、基板18上
に形成されたMR素子20および導体端子30よりなる
磁場検出部と、前記端子30に接続されたリード線17
および外部への出力端子15と前記ブラシ19の導通状
態を検出(基準位置検出)するリ5−ド線16とを有す
る駆動検出回路14とから構成されている。また以下に
述べる全てのストライプ状の?素子は、このMR素子中
を流れるセンス電流のISの方向もしくはセンス電流1
sの平均の方向が磁気媒体12または、第3図a乃至f
に示Oす永久磁石の配列との最近接点で、前記磁気媒体
又は前記永久磁石の配列の磁化方向(x方向)に垂直で
かつ隣接する前記磁気媒体中の磁化パターンの境界(y
−z面)又は隣接する前記永久磁石の境界面(y−z面
)に平行(y方向)となるように配置されている。この
ようにこの発明の主要部は、回転体と磁瓢検出部と駆動
検出回路とから構成されている。
D下これらの主要な構成要素について順次説明しでいく
。第1図aおよびbに示した回転体13の表面に形成さ
れた磁気媒体12には図に破線と矢印とで示したように
交互に向きを変えた磁化パターンが巾Qピッチpで書き
込まれており、このため回転体13の表面、すなわち、
磁気媒体12の表面より周期的磁場が漏出し、磁場検出
部を構成するf讃素子20に作用する。
この磁化パターンのピッチpは角度読取精度をもとに磁
場検出部の設定精度とを考慮して決められる。
1周360のをN等分して読み取る必要があるときは磁
気媒体12に書き込む磁化パターン列の内径をRとする
と、ピッチpがP=2πR−衣(a=1又は2.mは正
整数)となるように等分に書込む必要がある。
ここで分母のaは後述の磁場検出部のMR素子に第6図
aからcで示した手段を付与した場合に2となり、それ
以外の場合は1ととなる。また、mは第11図A,第1
7図B,c,d,e,f,g,hおよびiに示したよう
に、磁場検出部が複数のMR素子を有する場合には、こ
れらのMR素子の抵抗変化より得られるパルス化出力の
ピッチp内で得られる互に位相の異なるパルス列の数を
表わす。例えば、第1図aおよびbのようにMR素子が
1個の場合は当然m=1であり、第17図cおよびgの
場合はm=4てあり、第17図d<(5e又はhとiを
連用した場合m=8となる。磁気媒体12としては磁化
パターンを正確に書き込むことができ、しかも遠方まで
十分大きな漏洩磁場が到達するものでなければならない
従つ,て、磁気媒体12の材料としては残留磁化が大き
く保磁力の高い磁気記録材料が適しており、膜厚も大き
い方が漏洩磁場の到達力の点から望ましいのであるが、
磁化パターンを正確に書き込むことができ、しかもMR
素子20でこの磁化パターン,の位置を正確に検出する
には、磁気媒体12の膜厚は、この中に書き込まれる磁
化パターンのピッチp以下てなければならない。これは
次の2つの理由によります。第1の理由は、磁気媒体1
2の膜厚が厚いと、膜厚に比例して磁化パターンの境界
面に発生する面状磁荷の量が多くなり、これによつて生
じる着磁方向(磁化パターンの方向)とは正反対の磁場
すなわち反磁場が同じ比率で大き5くなり、磁化パター
ンを打消す働きをするからであります。したがつて、膜
厚が厚すぎるとこの反磁場のためにシャープな磁化パタ
ーンが得られません。第2の理由は、膜厚が厚くなるほ
ど、■素子と離れることになり、これによい駅素子にO
作用する磁場が弱くなり(磁場の強さはExp(一z/
p)で減衰し、p以上離れた点からの磁場は十分弱くな
り無視できる。zは磁気媒体中の任意の点とMR素子と
の距離)かつ磁場分布も鋭さが無くなり、位置情報とし
ての磁場分布の鋭さが無ダくなるからです。また、この
媒体の保磁力は、記録された磁化パターンの保存維持を
計るため少なくとも100エルステッド以上でなければ
ならない。 第2図aおよびbは回転体13の他の例を
示す)もので、回転体13の内側に磁気媒体12が形成
されている。
図の右側の回転体は、右側の回転体に形成された磁気媒
体12の表面を保護するために設けてある。従つて、後
述の磁場検出部は磁気媒体12の近傍に、つまり、回転
体13の内側に配置される。 第3図A,b,c,d,
eおよびfは回転体13のさらに他の例を示すもので、
磁気媒体12の代りに永久磁石19を配列した回転体を
示す。
永久磁石19は磁気媒体12の磁化パターンと同じく、
巾Q長さp(=前述の磁化パターンのピッチ)の永久磁
石を図に示したように各磁化が交互に逆向きになるよう
に配置される(同図A,cおよびe)かまたは同じ向き
に一つおきに間隔p毎に配置されている(同図B,dお
よびf)。これらの配置によつて前記媒体12を使用し
たときと同様の効果が得られる。各永久磁石19の回転
体13への固定にはエポキシ樹脂等の接着剤が使われる
。なお、以下において説明簡単化のために磁気媒体12
を用いた第1図の実施例を中心に説明i する。 第
1図戻つて磁場検出部18,20,30について説明す
ると、この磁場検出部の主要部を構成するMR素子20
は巾D1長さWおよび厚さ100から20,000オン
グストローム程度の強磁性体薄膜よりなり、■素子20
の磁化Mの方向が前記磁気媒体12からの漏洩磁場によ
り周期的に変化するように配置されている。
一般に、慰素子の磁化Mは外来磁場の各方向の成分の中
で■素子の膜面と平行な成分に応じて変化し、この時、
MR素子の磁化Mと電気抵抗検出用のMR素子内を流れ
るセンス電流1sとのなす角をφとすると、MR素子の
電気抵抗R(α)は五〜(T4ノーー轟−Vb晶一ーー
ーーー1の形で変化する。
ここで、ROは■素子の磁化Mが平行になつた時の抵抗
値を示す。第1図aおよびbに示す配置により磁気媒体
12に書き込まれた磁化パターンMθ(第4図a)から
の漏洩磁場のうち?素子20の近傍ではx方向の成分H
O(第4図b)のみが抵抗変化に関与し(ストライプの
長手方向がy方向に伸びているため、形状異方性により
長手方向が磁化容易軸となる。従つて、MR素子の磁化
Mはy方向に向いている。磁気媒体からの磁場はHx.
5Hzのみであり、Hyは対称性から零又はそれに近く
なる。MR素子は膜面内の磁場にのみ応答するので、H
zには応答しないから、結局HOのみに応答する。)y
方向を磁化容易軸に持つ■素子20の磁化Mに対しセン
ス電流1s(y方向)と直交するように作用し、このた
め、MR素子20の電気抵植只,は第4図Cのように変
化する。なお、以後の説明で特にことわらないときは抵
抗は電気抵抗を意味する。第5図aはこの発明の第二の
実施例を示し、第5図bはその変形例を示す。
第5図aおよびbの構成と第1図aおよびbの構成との
差異はMR素子20の膜面と磁気媒体12の膜面とのな
す角φが両者の近傍で前者でほぼ平行、すなわち、φ=
0か±45傍以内であるのに対し、後者ではほぼ垂直、
すなわち、φ=90のまたは900±45ぼ以内に変つ
ている点である。このため、第4図aに示した磁気媒体
12に書き込まれた磁化パターンMθからの漏洩磁場の
うちz方向の成分Hz(第4図e)がMR素子20の電
気抵抗R3の変化に関与し、第4図fのように前記抵抗
R3は変化する。磁場検出部を構成する■素子20に対
して導体30から流れ込むセンス電流■S(5MR素子
の磁化Mとを予め45むだけ傾けることにより感度を高
めしかも磁気媒体12に書き込まれた磁化パターンMθ
と同じ周期でMR素子の抵抗が変化することが後述の文
献から知られている。すなわち、第1図aおよびbのよ
うな配置に対しては第4図dの抵抗R2のように、第5
図aおよびbのような配置に対しては、同図gの抵抗R
4のように抵抗は変化する。このような手法の公知の一
例を第6図A,bおよびcに示す。
すなわち、第6図aでは巾D長さw(7)MR素子20
の下に絶縁膜40を介して導体31が走つており、駆動
検出回路14から端子171を介して一定電流が供給さ
れ、この電流の作る磁場によつてMR素子20の磁化M
がセンス電流1sに対し45Rだけ傾く。第6図bでは
MR素子20の下に絶縁膜40を介して硬磁性膜50が
設けられており、この硬磁性膜50の半永久的な磁化に
よつて生じる磁場を受けてMR素子20の磁化Mがセン
ス電流1sと45ての傾きをなすようになつている。第
6図cては■素子20の磁化容易軸の方向と■素子20
の上の導体32のパターンとが45■だけ傾いているた
めに、センス電流1sと前記容易軸とが45て傾くよう
になつている。なお、センス電流1sはMR素子20の
狸膜だけの部分は図に示した如くストライプの長手方向
45傾いているが、導体32中はこの方向とは905異
なる方向を向いており、全体として平均のセンス電流の
方向はストライプの長手方向を向いている。第6図cに
示す手法の公知例として197師9月発行のRIEEE
TransactiOnsOnMagnetics,v
Ol.JMag−11,n0.5ョPP.l2l5−1
217の特に第1図の構成を挙げることができる。
この文献と第6図cを参照して第4図dおよびgの抵抗
R2およびR4の変化を説明する。第6図cの検出部を
上から見ると、第6図dのようになり、センス電流1s
の平7均の方向はy方向てあるが、MR膜のみの領域(
この領域が実際の信号磁場の検出を行う)の磁化Mとセ
ンス電流1sの方向は予め45う傾いている。外部信号
磁場Hxによつてこの磁化Mがβだけ傾いたとすると抵
抗変化は、前述した式を用いフて(α=45と+βより
)、Sinβ=漱(ただし、HOは磁化Mをx軸に平行
にするために必要な磁場)となり、βが小さい値のとき
、 となる。
すなわち、磁化パターンの周期Meと同じ外部磁場Hx
が入つて来るから、同じ周期の出力が得られる。
この発明に使用される磁場検出部の他の例を示す第7図
aおよびbでは、MR素子20の隣りに高透磁率磁性体
51が配置されている。
この磁性体51によつてMR素子20の分解能が極めて
高くなることは磁気記録技術の分野でよく知られている
とおりである。このような構成の採用により磁気媒体1
2の磁化パターンMθのピッチpが小さくなつても■素
子20の抵抗変化の割合が小さくなるのを少なくするこ
とができ、直径の小さな回転体13を用いて高い角度分
解能の角度検出器を作ることができる。なお、高透磁率
磁性体51の配置は唖素子20の両側に、すなわち、磁
気媒体12の磁化パターンの磁化方向と同じ方向に配置
す必要があり、片側たけでも分解能の向上の役をなすが
、通常は両側に配置される。第7図aは第1図aおよび
bて示した磁気媒体12の膜面とMR素子20の膜面と
が平行な場合に使用されるものてあり、第7図bは第5
図aおよびbで示した磁気媒体12の膜面とMR素子2
0の膜面とが垂直になる場合に使用されるものである。
さらに、このf讃素子20に対しセンス電流18と磁化
Mとを45讃傾ける第6図A,bおよびcに示した手法
を併せ持たせることも可能てある。第1図aおよびB,
第5図aおよびB,第6図A,bおよびcならびに第7
図aおよびbに示したMR素子20は磁気媒体12の磁
化パターンを信頼性良く検出するために次の条件を満た
す必要があることがわかつた。
(1)MR素子の巾Dは、前記磁化パターンのピッチp
と、前記磁気媒体の膜面とMR素子の膜面とのなす角φ
とをもとにp−Secφ以下(ただし最大値は20p)
であること、(Ii)MR素子の磁気媒体からの距離が
最近接部でか以下であり、MR素子全体では20p以下
となつていること、(Iii)磁気媒体12上の互に隣
接する磁化の境界線、即ち、ビット境界線(第1図aお
よびbならびに第5図aおよびbでは破線で表示)と鍜
素子の長さWに対応する方向とのなす角は平行か又はこ
れにより±45向以内であること、さらに、上記(1)
,(Ii)および(Iii)ほど強い要請ではな9いが
、次の条件も満たすことが望ましい。
(Iv)MR素子20の長さWは磁気媒体12の磁化パ
ターンの巾Qの2倍以下であること、さて、第1図aお
よびbさらには、第5図aおよびbに示した第一および
第二の実施例およびそ7れらの変形例では上述の条件(
1),(Ii),(Iii)および(Iv)を満たすM
R素子が一本からなる磁場検出部が使われているが、こ
のような条件を満たすMR素子を多数用い駆動検出回路
14と組合せ後述のような多くの機能を持たせることが
できる。そのよう)な一例として■素子21,22,2
3および24を4個用いた第三および第四の実施例およ
びそれらの変形例を第8図A,bおよび第9図A,bに
それぞれ示す。第1図aおよび第5図aの第一および第
二の実施例および第1図bおよび第5図bの変形例と同
様に、第8図aの第三の実施例ならびに第8図bのその
変形例ては、MR素子21,22,23および24の(
電気)抵抗は磁気媒体12からの漏洩磁場のうちX方向
の成分H、により変化し、第9図aおよびbの第四の実
施例ならびにその変形例ては、z方向の成分Hzにより
抵抗が変化するが、前記抵抗変化の検出は検出方向が異
なるのみで前述の例と同様にして行なわれる。
次に複数の■素子を有する第8図aの磁場検出部の構成
および動作の詳細を第10図および第11図を参照して
説明する。
第10図aは第8図aの磁気媒体12と磁場検出部を構
成する基板18上のMR素子21,22および23(巾
D,長さw)とを模式的に示す。
■素子1(5jの間隔をSi,jで示すと、媒体12の
磁化パターンMθのピッチである。この磁化パターンM
θの回転角(0)方向の変化を第10図bに、このパタ
ーンMθより発する漏洩磁場のMR素子に抵抗変化を起
させる成分、即ち、x方向の成分取を同図cに示す。前
記成分Hxによつて生じる■素子21,22及び23の
抵抗変イ5R21,R22及びR23を同図dに示す。
MR素子21,22及び23の抵抗変化は第4図cに示
す波形をそれぞれの間隔Si,jだけ偏倚させたものに
等しいが、各間隔が前述のピッチpの整数倍であるため
重なつた一つの波形で示されている。このようにMR素
子1<(5jの間隔Sj,jが前記ピッチpの整数倍、
つまり、 に等しい時は、抵抗Rjと抵抗Rjの変化は同相となる
第10図aに示した磁場検出部に第7図aで示した分解
能向上用の手段を各MR素子に設けた場合の抵抗変化を
示す第10図eにおいては、第10図pの例と同様に抵
抗R2l,R22及びR23の周期的変化は同相となつ
ているが、磁化パターンMθのつなぎ目(第10図aの
磁気媒体12中に破線で示した)の所で鋭い抵抗変化を
示し、分解能の向上効果が見られる。
第10図fは同図aに示した磁場検出部に第6図A,b
又はcて示した狸素子の磁化Mとセンス電流1sを45
示傾ける手段のいずれか一つを各MR素子21,22お
よび23に施した場合の抵抗変化を示す図である。
この場合、第4図dに示す波形図をそれぞれの間隔Si
,jだけ偏倚させたものが得られるから抵抗R2lとR
22又はR23とは位相がp分だけすれている。抵抗R
22とR23はS22,3=2pとなり、同相となる。
このように、第6図A,b又はcの手段を用いると、S
i,j=2k.p(k=1,2,3・・・)の時同相と
なる。第10図gは同図aに示した磁場検出部に第6図
A,bまたはcに示すいずれかの手段と第7図aに示し
た手段とを併せてMR素子21,22および23に施し
た場合の抵抗変化を示す。この抵抗変化の位相がp分だ
けずれていることは第10図fの例と同様てあり、分解
能向上の効果は磁化パターンMθの前記つなぎ目で鋭い
抵抗変化となつて現才)れている。第11図aは諏素子
21,22,23,24,25,26,27,28及び
29相互の間隔Si,jをSi.i+1=ΔS=i(1
=21,22,・・,28)となるように等間隔に配置
したMR素子配置の他の例を示す図である。
この配置では、第11図bのような磁化パターンMθか
ら漏れる磁場HOに対し第4図cのような抵抗変化がΔ
S(くp)づつ偏倚して現われ、第11図dのような四
つの互に位相の異なる検出出力が得られる。ここでも唖
素子1(5jの間隔Si,jがとなる時、抵抗値R1と
Rjの周期的変化が同相となることは、第10図aおよ
び同図dからgに示す例と同様てある。
第11図eは第10図eと同様第11図aの磁場検出部
を構成する各MR素子に第7図aて示した分解能向上手
段を施した場合の抵抗変化を示し、第11図dと同じく
■素子21と25,29とが、MR素子22と26とが
、?素子23と27とがおよびMR素子24と28とが
それぞれ同相となつている。
第11図fは第10図fと同様第11図aの磁場検出部
を構成する各MR素子に第6図A,b又はcのいずれか
の?素子の磁化Mとセンス電流1sとを45か傾ける手
段を施した場合の抵抗変化を示す。この場合、第10図
fと同様に相互の間隔Si,jが2k−p(k=1,2
,3・・・)となるMR素子21と29は同相となノる
が、残りの八つのMR素子からはΔS分だけ位相のずれ
た八つの検出出力が得られる。また、第11図gは第1
0図gと同様に第11図aに示した磁場検出部に第6図
A,b又はcに示したいずれかの手段と第7図aに示し
た手段とをMR素子21−29に施した時の抵抗変化を
示ず。この場合、抵抗変化の位相がΔSたけすれており
全部で八つの互に位相の異なる検出出力が得られること
は第11図fと同様てあり、分解能向上の効果は磁化パ
ターンMθの前記つなぎ目での鋭い抵抗変フ化となつて
現われている。磁化パターンのピッチpをもとに複数の
MR素子から互に位相の異なる周期的抵抗変化を取り出
すのに第11図aに示す例の他に種々の変形例が第12
図のように考えられる。
第12図aに示すその一変形例においては、前記■素子
の間隔Si,jに対して乙乙9 乙0ノ という関係になつている。
MR素子21に対し?素子22,23および24からは
位相がΔS″(くp)分すつ異なる検出出力が得られる
。第12図bに示す他の変形例ではMR素子21,22
,23,24及び25の間隔Si,jは間隔S22,2
3と間隔S23,24とが等しいのを除き、隣接する間
隔Sj,i+1は皆違つた大きさとなつている。このた
め、これらの五つの?素子から互に位相がΔS″(=R
)異なる五つの検出出力が得られる。このように複数の
乳素子かなh個の互に位相の異なるしかも互の位相差の
等しい検出出力を得るには、i番目とj番目の■素子の
間隔Si,jがとなるように配置する必要がある。
たた七、位相差の最小値を与えるΔS=H(〈p)は後
述の雑 δ9音による位相変
動δJをもとに■pより大きくなければならない。
すなわち、h<2Lでなけれ
δ8ばならない。
第13図はこの発明に用いる駆動検出回路14の一構成
例を示すブロック図である。
電源200から供給端子Pl,P2,・・・P9および
PlOを通してバイアス用導体(これは第6図aの磁場
検出部を使用するときに■素子20の磁化Mをセンス電
流1sに対して45素傾けるために設けられた導体31
)、MR素子20、増巾回路14上パルス化回路14−
2、位相差検出回路14−3及び14一牡パルス数計数
回路14−5、基準位置検・出回路14−6、(2進化
10進法)BCD(Blnary一COdeddeci
mal)変換回路14−7及び(ディジタル−アナログ
)D/A(Digit2ll−b−AnalOg)変換
回路14−8にそれぞれ所定の電流が供給される。嵩素
子の抵抗R,の変化は端子間の電圧変化に変換され、増
巾回路14−1で増巾(Vi)されてパルス化回路14
−2に入力され、ここで、回転角度読取り用パルス列出
力(■P,)に変換されてパルス計数回路14−5に入
る。この計数回路は基準位置からの回転角θを前記回転
角度読取り用パルス列から求まる最小角度読取り単位Δ
0毎にディジタル的に計数し、計数結果を■1変換回路
14−7およびD/A変換回路1フ4−8に与えろ。K
m変換回路14−7は前記回転角θを前記Δ0を単位と
した■1コードとしてディジタル的に出力し、D/A変
換回路14−8は前記回転角θに比例したアナログ電圧
もしくはアナログ電流を出力する。位相差検出回路1−
4−3は増巾回路14−1から出てくる互に位相の異な
る二つのアナログ出力の位相差Δ[F]を検出し、その
正負によつて回転軸11あるいは回転体13の回転方向
を検出する。一方、位相差検出回路14−4はパルス化
回路14−2から出てくるノ互に位相の異なる二つのパ
ルス列出力の位相差Δ[F]pを検出し、ディジタル的
に回転軸11あるいは回転体13の回転方向を検出する
。回転方向検知信号を得たパルス数計数回路14−5は
この信号が正方向の時パルス化回路14−2からの出力
を加算し負方向の時減算する。基準位置計数回路14−
6は回転軸11に設けられたマーク10が絶縁体(例え
ば、ガラス)からなるため、ブラシ19と回転軸との間
の電気抵抗変化を検出し、抵抗が急に大きくなつた時を
基準位置(θ=0)として検出し、パルス数計数回路1
4−5に信号パルスを送る。パルス数計数回路14−5
はこの信号パルスが来たとき計数値の内容を回転方向が
正方向のとき零にセットされ、負方向のときはN(=2
π/Δθ)にセットされる。なお、図中の端子Tl,T
2,T3,T4,T5,及びT6からはそれぞれ増巾回
路14−1からの各MR素子の抵抗変化を示すアナログ
出力(Vi)、この出力Viをパルス化回路14−2に
よつてディジタル化した出力、即ち、回転角度読取り用
パルス列出力、回転角0を前記回転角度読取り用パルス
列から求まる最小角度読取り単位Δθ毎に計数し2進数
で表示する■刀変換回路14−7からの出力、回転角θ
に比例したアナログ電圧又はアナログ電流で表示するD
/A変換回路14−8からの出力、回転軸の回転方向を
指示する位相差検出回路14−3の出力及び位相差検出
回路14−4からの出力が外部に送り出される。なお、
パルス数計数回路14一5の出力値を単位時間ごとに零
にセットすることによつて、回転体13の回転速度に比
例した出力が端子T3もしくはT4より取り出される。
以下に第13図に示した駆動検出回路14の中の各回路
ブロックの中で特にMR素子の配置と関連する増巾回路
14−1、パルス化回路14−2および位相差検出回路
14−3及び14−4の構成および動作を詳しく説明す
る。残りの電源200、パルス数計数回路14−5、基
準位置検出回路14−6、BCD変換回路14−7及び
D/A変換回路14−8は周知の回路構成であるので詳
しい説明を省略する。第13図の増巾回路14−1の一
例を示す第14図aの構成においては、第10図d及び
eの抵抗R2l,R22及びR23のような同相の抵抗
変化を示すMR素子MRl,MR2,・・・およびMR
Nの検出出力が合成され和の出力が演算増巾器61によ
り増巾される。
こうすると、各MR素子MRl,MR2・・・およびM
R9から生じる雑音が平均化されS/Nが向上する利点
が生じる。もちろん、同相の出力を示すMR素子が1個
(Rェ)の場合はMR素子MR2,MR3,・・・およ
びMRNに相当するものは無く単独出力が増巾される。
第14図bの構成では、第10図f及びgのように互に
位相がπだけずれている逆相の抵抗変化を示す■素子M
R2l,(MRn)とMR22又は■■(MR、)とか
ら同じ増巾率を持つ演算増巾器61を用い倍の出力を取
り出すようにしてあり、演算増巾器61はここでは同相
雑音を打ち消すための差動増巾器として使われている。
第10図D,e,fおよびgと第11図D,e,fおよ
びgの抵抗変化R1より得られる検出出力を第14図a
の増巾回路14−1を用いて増巾した例を順にそれぞれ
第16図B,e,h,k及び第17図B,fにV1とし
て示してある。第13図のパルス化回路14−2の一例
を示す第15図aにおいては、増巾回路14−1からの
出力が電圧V,ef(閾値)を中心に増減する時をパル
ス化のタイミングとするパルス化が行なわれる。この回
路を使つて第14図の増巾回路14−1により第10図
D,e,fおよびg及ひ第11図dおよびfのように、
検出された出力を増巾しこれらの出力■をパルス化する
と、それぞれ第16図C,f,iおよび1及び第17図
cおよびgに示すパルス列出力■P,のようになる。ま
た、第15図bの構成では、演算増巾器61によつてシ
ユミツトトリガー回路が形成され、ヒステリンシスを有
するパルス化が2つの閾値を基準にして行なわれる。こ
のため、第16図B,e,hおよびkに示した閾値V1
およびV2をヒステリンシス巾とするパルス化が行なわ
れる。この結果、第10図D,e,fおよびgの検出出
力すなわち、抵抗変化R,は第16図D,g,jおよび
mにそれぞれ示すようなパルス列出力V″P,となる。
これにより回転体13の微小振動によつて生じる小刻み
なパルス列の発生を防ぎ、信頼性を一段と高めることが
てきる。第14図bに示す回路と第15図aの回路(■
Re,=Oとする)とを用いると、互に逆相の抵抗変化
を示すMR素子MR.,とMR,の対を使つて、両者の
抵抗値が共に等しくなつた時をもつてパルス化すること
ができる。これにより、磁気媒体12とMR素子との距
離が機械的振動によつて変動し検出出力が変化してもM
R素子MRnと■、が等しくなる位置は変化しないので
角度の読出し値の再現性が極めて高まる。例えば、第1
1図dおよびfに示す検出出力は第17図dおよびhに
示すようにそれぞれパルス化される。なお、このような
パルス化は第14図bの回路で?素子MR.,とMR、
との抵抗変化が互に逆相てある必要はなく単に位相がす
れていて両者の抵抗値の差が一周期の間に2回零となる
ような関係があノればよい。すなわち、前記抵抗が等し
くなつたとき、第14図bの回路の出力は零となり、第
15図aの回路により第11図dおよびfの検出出力は
第17図eおよびiに示すようにそれぞれパルス化され
る。また、?素子M町およびMR,の位)相の異ある抵
抗変化における両者抵抗値の差を第14図bの回路を用
いて増巾し、その出力を第15図bの回路に入力し、二
つの閾値を使つたヒステリンシスを持たせたパルス列出
力を取り出すことも可能である。なお、第17図G,h
およびiフにおいては、図面簡単化のためパルスの繰返
し部分を省略してある。次に第10図を例にとつて回転
角度読取り用パルス列から求まる最小角度読取り単位Δ
θについて説明する。
第10図dおよびeのような周期的抵抗変化が得られる
時は、第16図C,d及びF,gのような回転角度読取
り用のパルス列が得られることより磁化パターン配列の
ピッチpが最小角度読取り単位Δθを規定することにな
り、になる。第10図f及びgのような場合には、回転
角度読取り用パルス列は第16図1,j及び1のように
なるからピッチpの倍頷がパルス列の周期となるが、互
に位相の異なるパルス列が二つ得られ、パルスの立上り
時を区別して検出するならば、最小角度読取り単位Δθ
はとなる。また、第11図を例にとると、同図d及びe
のパルス化出力、即ち、回転角度読取り用パルス列が第
17図c又はD,eのようになることから第17図cで
はピッチpの間に4個の独立なパルス系列があるため、
となり、第10図dおよびeの場合より精度を4倍にで
きることがわかる。
また、第17図D.l5eを組合わせて使う、即ち、互
に位相の異なる■素子の対が抵抗値の等しくなつた時を
もつてパルス化する方法をとると、さらに4つの独立な
パルス列が加わり、となる。
また、第11図f及びgについては回転角度読取り用パ
ルス列出力が第17図G,hおよびiのようになりしか
も同図gの場合独立なパルス列が2p内て8個あるから
、さらに独立なパルス系列が椛内で8個増え、結局、7
となる。
前述のA,m,Rおよびhを用いるならば、て表わされ
る。0Ca;第6図aからcのいずれかの手段を用
いる時のみ2、前記各手段を用いないと きは1
m;ピッチp内で得られる独立なパルス系列 の数
次に位相差検出回路14−3および14−4について周
知の回路を例に説明する。
位相の異なる二つのMR素子からの第13図の増巾回路
14−1の出力(アナログ)■および■を第18図aに
示す位相差検出回路に与える(端子A,B及びC,Dに
入力する)と、ローパスフィルター通過後の出力は■i
とVjの位相差Δ[F]I,jに比例した出力となる。
例えば、第11図a(7)r!4R素子配置で磁気媒体
12が相対的にxの負の方向に動く7ときは、第11図
dおよびeからも明らかなように、MR素子R2l,R
25およびR29に比べ他のMR素子の抵抗変化の位相
がΔSづつ進み、逆にxの方向に動くときは、■素子R
2l,R25およびR29の方が位相が進むためこれら
の位相差Δ[F]は回転軸のζ回転方向により正負が反
転し、結局、第18図aの出力も正負反転する。第18
図bに示す位相差検出回路14−4の構成は、互に位相
の異なるパルス列出力の位相差を検出するために用いら
れる。
すなわち、第11図a(7)MR素子の配置で、これら
のMR素子からの検出出力のパルス列を示す第17図c
を見ると、磁気媒体12がxの負の方向に動くときパル
ス列出力■P2l,VP85およびVP29は他のパル
ス列よりも位相が遅れ、正の方向に進むときは、位相が
進む。従つて、これらのパルス列二つを第18図bの端
子AとBに加えると、端子Bのパルス列の立上り位相が
端子Aのそれより早いと端子Cは1を端子Dは0を示し
、逆に遅い場合は端子Cが01端子Dが1となり、回転
方向が検出てきる。複数のMR素子から互に位相の異な
る複数の検出出力を得る際には、例えば、第11図D,
e,f及びgまたはこれらの検出出力を増巾した出力■
を示す第17図b及びfよりわかるように、位相差ΔD
の最小値ΔBmが、増巾回路の雑音や磁気媒体と唖素子
との雑音的微小振動によつて生じる雑音等を合せた全体
の雑音を位相変動に換算したδ[F]より大きくなけれ
ばならない。このためにはMR素子1,j間の間隔Si
,jの最小値Smは、でなければならない。
次にこの発明の上述の実施例に挙げた各構成要素の材料
と形状の具体例を説明する。
以下の例は本発明を限定するものてはない。回転体13
としては加工精度が出てしかも耐衝撃に強い金属材料や
プラスチックが適し、軽さを重視する観点からはアルミ
ニウムやアルミニウム合金又はプラスチック等が、加工
精度を重視すれば黄銅等が、化学的安定性を重視すれば
ステンレス等がそれぞれ好適である。磁気媒体12とし
ては磁化パターンのシャープさ及び安定性から保磁力が
少なくとも100エルステッドなくてはならないことか
らコバルト●リン合金やコバルト●ニッケル●リン合金
等のメッキ膜や酸化鉄又は酸化クロムを主成分とする磁
性微粉末を接着剤で塗り固めたもの等が適する。これら
は磁気記録技術の分野で広く使用されこの技術を用いて
これらの磁気媒体上に所定の磁化パターンが書き込まれ
る。永久磁石19としては上述の磁気媒体12の材料を
用いてもよいが、さらに保磁力の高いバリウム フェラ
イトやこの粉末をプラスチツクラバー中に分散したプラ
スチックマグネット、アルニコまたはコノ5ルトと希土
類元素を主成分とする永久磁石材料等が適する。MR素
子20,21,・・,29の材料としては鉄、ニッケル
、コバルト等の金属ないし、これらを主成分とする合金
薄膜が適し、この中でもニッケルを40%以上含む合金
またはコバルトを5%以上含む合金よりなる薄膜は磁気
抵抗効果が大きいため特に望ましい材料である。導体3
0,31及び32としては金、アルミニウム又は銅等の
金属ないしこれらを主成分とする合金薄膜等が、絶縁膜
40としては酸化硅素や酸化アルミニウム又はガラス等
の薄膜が望ましい。また、硬磁性膜50としては前述の
磁気媒体12の材料と同様のものが、高透磁率磁性体5
1としては鉄やニッケル等を主成分とする合金(例えば
、パーマロイ)等が、基板18としては硅素単結晶板や
ガラス板等の表面の滑らかな板が適する。また基準位置
検出のためのブラシ19は導電性でかつ耐摩耗性に優れ
た材料が望ましく炭素棒等が適する。また、回転軸11
につけるマーク10としては絶縁体であればよく、ガラ
ス、プラスチック或いは金属の酸化膜等が適する。以上
をもとに第三の実施例(第8図a)をより具体化して第
19図に示す。
すなわち、直径4C)Wtm厚さ10Tnmのアルミニ
ウム合金からなるドラム状回転体13の上に磁気媒体1
2として保磁力200エルステッドのコバルト●リン合
金が厚さ10μにメッキされている。この磁気媒体12
に一周5蒔分の磁化パターンが書き込まれ、そのピッチ
pは約2.5Tr$tとなつている。また、巾20μ、
長さ1hの■素子21,22,23および24を持つ基
板18が磁気媒体12の表面より最近接部で1Tf$L
隔ててこの媒体面とほぼ平行になるように設置されてい
る。MR素子21,22,23および24に通じる導体
30にリード線17がハンダ付けされ、駆動検出回路1
4と接続されている。これらの構成要素はケース61に
納められ、角度検出器100としてモーター60に取り
つけられている。ただし、図面簡略化のために、MR素
子21と22しか示されておらず、また、磁気媒体12
より身モーター60側の回転軸11に設けられた基準位
置検出用のマーク10やブラシ19も省略されている。
なお、図中参照数字62は駆動検出回路14の出力端子
及び電源端子に接続されたケーブルであり、参照数字6
3は駆動検出回路14と?・素子21,22,23及び
24を搭載し、しかも相互の電気的接続を行うプリント
基板であり、参照数字64は回転軸11と回転体13と
を固定する締具である。また、参照数字65はモーター
60から発生する磁束を遮蔽するための磁気シール)ド
板てある。この角度検出器の持つ機械的微小振動や電気
回路の雑音によつて生じる全体的な位相変動分δJはピ
ッチpを1周期(=2π)としてとなつていることがわ
かつた。MR素子21,22,23及ひ24はピッチp
を4等分し隣接する?素子間の位相差ΔDをとなるよう
に第11図aに類似した形に配置してある。
従つて、Δ[F]〉δ[F]であり、誤動作を起すこと
は極めてまれである。MR素子21と23及び22と2
4とは第11図a及びdよりわかるように互に逆相、即
ち、位相差がπだけずれており、第14図bの増巾回路
と第15図aのパルス化回路とを用いてMR素子21と
23及び22と24の抵抗値がそれぞれ等しくなつた時
をもつてパルス化(第16図h及びi参照)され、二つ
の独立したパルス列(相互の位相差は埜)が得られる。
この二つのパルス列の位相差を第18図bの回路を用い
て回転方向の検出を行うと共に前記パルス化回路14−
2から入つて来るパルス数を第13図のパルス数計数回
路14−5で計数し、計数結果に比例した出力をD/A
変換を回路14一8でアナログ出力として取り出せるよ
うになつている。即ち、この角度検出器の出力は回転方
向検出信号と回転角θとをアナログ表示した値であり、
第13図の端子T6及びT4から出力される。以上のよ
うに、本発明の主な特徴は、磁化パターンのピッチおよ
び巾を基準にMR素子の形状および配置を工夫したこと
にある。これによつて回転体や磁気媒体およびMR素子
等の構成要素を加工精度の高い材料より構成し高性能で
組立容易なしかも安価で耐衝撃性に優れた角度検出器を
提供できる。また、角度分解能を決めるものは上述のよ
うに磁化パターンのピッチと■素子の形状とであるが、
前者は磁気記録技術で活用されている書込へーツドを用
いて書込みを行つているので任意のビット長、即ち、角
度分解能を容易に設定でき、しかも一たん書込んだパタ
ーンが不充分の場合消去し再書込みができるという利点
がある。
この利点は光学スリットを用いた角度検出器の遠く及ば
ない−利点であり、また、単なる高精度の角度検出器の
提供にとどまらず、角度分解能の抵いものから高いもの
を同じ方式で製造できるということをも意味する。また
、本発明の検出器は一つの基板に同一構成のMR素子を
一括して配置して作れるので、検出器全体が極めて安価
になりかつ精度も十分保証される。もちろん各MR素子
を必ずしも同一基板上に作る必要はなく必要に応じて複
数の基板上に形成されたMR素子を磁場検出部として使
うこともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図aおよびbはそれぞれ本発明の第一の実j施例お
よびその変形例を示す図、第2図aおよびbは第1図a
およびbの回転体13の他の例を示す図、第3図aから
fは回転体13のさらに他の例を示す図、第4図aから
gはMR素子の配置とその電気抵抗変化との関係を示す
図、第5図aお・よびbはそれぞれ本発明の第二の実施
例およびその変形例を示す図、第6図aからdは磁場検
出部の一例を示す図。 第7図aおよびbは磁場検出部の他の例を示す図、第8
図aおよびbはそれぞれ本発面の第三の実施例およびそ
の変形例を示す”図、第9図aおよびbはそれぞれ本発
明の第四の実施例およびその変形例を示す図、第10図
aからgおよび第11図aからgは第8図aに示す磁場
検出部の構成および動作を詳しく説明する図、第12図
aおよびbは第11図a(7)MR素子配列の変形例を
示す図、第13図はこの発明に用いる駆動検出回路14
の一例を示す図、第14図aおよびbは第13図の増巾
回路14−1の構成を示す図、第15図aおよびbは第
13図のパルス化回路14−2の構成を示す図、第16
図aからmおよび第17図aからiはパルス化手順を説
明する図、第18図aおよびbはそれぞれ第13図の位
相差検出回路14−3および14−4を示す図および第
19図は本発明の具体的な応用例を示す図である。第1
図aから第19図において、参照数字12は磁気媒体、
参照数字13は回転体、参照数字14は駆動検出回路、
参照数字15,30は端子、参照数字18は基板、参照
数字19はブラシ、参照数字16,17はリード線、参
照数字20〜29はMR素子、参照数字10は基準位置
マーク、参照数字11は回転軸、参照数字60はモータ
ー、および参照数字65は磁気シールド板をそれぞれ示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 要求される角度読取り精度に応じて周期的磁場を発
    生するようピッチpで磁化パターンの書込まれた膜厚p
    以下の連続磁気記録媒体または前記ピッチpまたは2p
    と等しい間隔で配置された複数の永久磁石をその表面に
    有する回転体と、前記周期的磁場を周期的電気抵抗変化
    として検出するよう前記回転体の近傍に配置された少な
    くとも1つのストライプ状の強磁性体磁気抵抗効果素子
    からなり、この素子中を流れるセンス電流の方向もしく
    は、前記センス電流の平均の方向がこの素子と前記回転
    体の最近接領域で前記連続磁気記録媒体または前記永久
    磁石の磁化方向に垂直にかつ隣接する前記磁化パターン
    の境界面または隣接する前記永久磁石の境界面に平行に
    配置され、前記ストライプ状の強磁性体磁気抵抗効果素
    子の幅Dをその膜面と前記回転体表面の前記媒体もしは
    前記永久磁石との近接部でのなす角をφとするときに2
    0pを越えずp・secφ以下とし、前記媒体もしくは
    前記永久磁石との間の間隙を20p以下最近接部で2p
    以下とした磁場検出手段と、前記素子の電気抵抗の変化
    を検出し前記回転体の回転角に対応したアナログもしく
    はディジタル電気信号として出力する駆動検出回路とか
    ら構成されたことを特徴とする角度検出器。 2 前記複数の強磁性体磁気抵抗効果素子が前記ピッチ
    p又はその整数倍の間隔で配列さそたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の角度検出器。 3 前記複数の強磁性体磁気抵抗効果素子のうち少なく
    とも1対を間隔K・p+△s(但し、kは0を含む整数
    および△s<p)で配置しかつこの1対の素子の一方も
    しくは両方のそれぞれからk′・p(但し、k′は0を
    含まない整数)の間隔で残りの素子を配置したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の角度検出器。 4 前記複数の強磁性体磁気抵抗効果素子を用いた位相
    の異なる複数の周期的電気抵抗変化の前記位相差の最小
    値が雑音によつて生じる位相変動δ■より大きいことを
    特徴とする特許請求の範囲第3項記載の角度検出器。 5 二つの強磁性体磁気抵抗効果素子間の配列間隔の最
    小値smがsm>(δ■/2π)・p(但し、δ■は雑
    音による位相変動)であることを特徴とする特許請求の
    範囲第3項または第4項記載の角度検出器。 6 前記複数(T個)の強磁性体磁気抵抗効果素子がh
    個の相異なる位相を持つ周期的抵抗変化を有し第i番目
    と第j番目の前記素子の配列間隔Si、jがSi,j=
    |l・(p/h)+k・p|、h<2π/δ■(但し、
    hはh≦Tなる2以上の正整数;l、kは0を含む整数
    ;i、jは1からTまでの正整数;δ■は雑音によつて
    生じる位相変動)なることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の角度検出器。 7 少なくとも1つの前記磁気抵抗効果素子の磁化方向
    をセンス電流の方向と予め45゜だけ傾ける手段を前記
    磁場検出手段が有していることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の角度検出器。 8 前記磁場検出手段が前記強磁性体磁気抵抗効果素子
    を中心に前記媒体の磁化パターンの磁化方向又は前記永
    久磁石の配列方向の片側もしくは両側に高透磁率磁性体
    を具備していることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の角度検出器。 9 前記駆動検出回路の出力が前記回転体の基準位置か
    らの回転角または回転速度または回転方向に対応したデ
    ィジタル信号であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の角度検出器。 10 前記駆動検出回路が前記媒体の磁化パターンのピ
    ッチpもしくは前記永久磁石の配列ごとに回転角度読取
    り用のパルス列を発生することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の角度検出器。 11 前記素子の周期的電気抵抗変化をディジタル化す
    る際にヒステリシスを持たせたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の角度検出器。 12 前記駆動検出回路が前記複数の強磁性磁気抵抗効
    果素子の少なくとも1対の周期的電気抵抗変化が互に位
    相差を有しかつ前記1対の素子の電気抵抗値が等しくな
    つた時点もしくは両者の差が所定の二つの閾値(ヒステ
    リンシス巾)になつた時点で回転角度読取り用パルス列
    を作ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の角
    度検出器。 13 前記駆動検出回路において、前記複数(T個)の
    強磁性体磁気抵抗効果素子の周期的電気抵抗変化の位相
    の異なる(位相の異なるものの数をhとする)対の電気
    抵抗値が等しくなつた時点もしくは両者の差が所定の二
    つの閾値(ヒステリンシス巾)になつた時点でパルス化
    を行ない最大h(h−1)個(但し、hはh≦Tなる2
    以上の正整数)の位相の異なる回転角度読取り用パルス
    列を取り出すことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の角度検出器。 14 前記駆動検出回路において、前記複数の強磁性体
    磁気抵抗効果素子の周期的電気抵抗変化に基いて得られ
    る位相の異なる複数m(但し、mはm≦T(T−1)な
    る2以上の正整数)のパルス列を用いて前記ピッチpで
    決定される角度p/R(Rは前記回転体の内径)のm分
    の1を最小角度読取り単位とするパルスを発生すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の角度検出器。 15 前記駆動検出回路において、前記複数の強磁性体
    磁気抵抗効果素子のうちの少なくとも1対の周期的電気
    抵抗変化の位相差の正負から回転方向を検出することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の角度検出器。1
    6 前記駆動検出回路の出力が前記回転体の基準位置か
    らの回転角または回転速度または回転方向に対応したア
    ナログ信号であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の角度検出器。 17 前記媒体が100エルステッド以上の保磁力を有
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の角度
    検出器。 18 前記媒体が保磁力100エルステッド以上を有す
    るコバルト・リン合金のメッキ膜またはコバルト・ニッ
    ケル・リン合金のメッキ膜または酸化鉄もしくは酸化ク
    ロム微粉末を接着剤で塗り固めたいずれかの磁性膜より
    なることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の角度
    検出器。 19 前記永久磁石がバリウムフェライトかアルニコか
    コバルトと希土類元素との合金か又はこれらの粉末をプ
    ラスチツクラバー中に分散したプラスチックマグネット
    のいずれかよりなることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の角度検出器。 20 前記素子の組成としてニッケルを40%以上含む
    薄膜又はコバルトを5%以上含む薄膜よりなることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の角度検出器。 21 前記複数の強磁性体磁気抵抗効果素子が同一基板
    上に配置されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の角度検出器。 22 前記複数(T個)の強磁性体磁気抵抗効果素子が
    複数(U個、U≦T)の基板上に配置されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の角度検出器。
JP53023118A 1978-02-28 1978-02-28 角度検出器 Expired JPS6045804B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53023118A JPS6045804B2 (ja) 1978-02-28 1978-02-28 角度検出器
GB7906769A GB2015745B (en) 1978-02-28 1979-02-26 Magnetic rotary encoder for detection of incremental angular displacement
CA000322369A CA1137189A (en) 1978-02-28 1979-02-27 Magnetic rotary encoder for detection of incremental angular displacement
FR7905085A FR2418442A1 (fr) 1978-02-28 1979-02-27 Codeur rotatif magnetique pour la detection de deplacements angulaires a increment
DE19792907797 DE2907797A1 (de) 1978-02-28 1979-02-28 Magnetischer umlaufkodierer
US06/219,759 US4319188A (en) 1978-02-28 1980-12-24 Magnetic rotary encoder for detection of incremental angular displacement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53023118A JPS6045804B2 (ja) 1978-02-28 1978-02-28 角度検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54115257A JPS54115257A (en) 1979-09-07
JPS6045804B2 true JPS6045804B2 (ja) 1985-10-12

Family

ID=12101570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53023118A Expired JPS6045804B2 (ja) 1978-02-28 1978-02-28 角度検出器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4319188A (ja)
JP (1) JPS6045804B2 (ja)
CA (1) CA1137189A (ja)
DE (1) DE2907797A1 (ja)
FR (1) FR2418442A1 (ja)
GB (1) GB2015745B (ja)

Families Citing this family (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118259A (en) * 1978-03-06 1979-09-13 Nec Corp Angle detector
JPS5690213A (en) * 1979-12-24 1981-07-22 Nec Corp Position detector
JPS5694214A (en) * 1979-12-28 1981-07-30 Honda Motor Co Ltd Noncontact position detector
JPS5766309A (en) * 1980-10-09 1982-04-22 Hitachi Ltd Device for sensing rotation of rotating body
EP0048983B2 (en) * 1980-09-29 1991-09-18 Hitachi, Ltd. Rotation detecting means for a rotating body
FR2495764A1 (fr) * 1980-12-10 1982-06-11 Alpia Sa Appareil de mesure d'elements de geometrie avec affichage
JPS57154014A (en) * 1981-03-20 1982-09-22 Hitachi Ltd Magnetic rotary encoder
DE3122376A1 (de) * 1981-06-05 1982-12-23 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur erfassung der drehzahl von rotierenden teilen
JPS584044U (ja) * 1981-07-01 1983-01-11 和研工業株式会社 圧力センサ−
DE3126806A1 (de) * 1981-07-07 1983-01-27 Siemens Ag Digitaler messsensor, seine verwendung und verfahren zu seiner herstellung
JPS5814011A (ja) * 1981-07-20 1983-01-26 Hitachi Ltd 磁気エンコ−ダ
JPS58148914A (ja) * 1982-03-02 1983-09-05 Fanuc Ltd パルスコ−ダ
US4616281A (en) * 1982-03-10 1986-10-07 Copal Company Limited Displacement detecting apparatus comprising magnetoresistive elements
JPS58154615A (ja) * 1982-03-10 1983-09-14 Copal Co Ltd 磁気検出装置
JPS58167914A (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 Kangiyou Denki Kiki Kk 磁気抵抗素子
DE3214794C2 (de) * 1982-04-21 1984-06-07 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Magnetische Längen- oder Winkelmeßeinrichtung
US4603295A (en) * 1982-07-15 1986-07-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Two-headed DC magnetic target proximity sensor
FR2535482B1 (fr) * 1982-10-27 1989-12-15 Utilisation Ration Gaz Dispositif de vissage des volants de robinets, notamment de robinets de bouteilles de gaz de petrole liquefies
JPS5979806A (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 Hitachi Ltd 多相磁気回転センサおよび多相−2相出力変換方法
JPS59148588A (ja) * 1983-02-10 1984-08-25 Fuji Photo Film Co Ltd 電動機の速度制御装置
JPS6086412A (ja) * 1983-10-19 1985-05-16 Hitachi Ltd 磁気検出装置
DE3346644A1 (de) * 1983-12-23 1985-07-04 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Anordnung zur bestimmung einer drehzahl
JPH0652178B2 (ja) * 1984-03-13 1994-07-06 株式会社井上ジャパックス研究所 磁気ヘッド及びその製造方法
US4757257A (en) * 1984-05-28 1988-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Magnetoresistive displacement sensor and signal processing circuit
AT392536B (de) * 1984-07-06 1991-04-25 R S F Elektronik Ohg Rechtsfor Lineares, inkrementales messsystem
JPS6145922A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 Hitachi Ltd 位置検出センサ
US4613843A (en) * 1984-10-22 1986-09-23 Ford Motor Company Planar coil magnetic transducer
DE3590633C2 (ja) * 1984-12-10 1991-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma, Osaka, Jp
JPH0719923B2 (ja) * 1984-12-14 1995-03-06 日本電装株式会社 位置検出装置
JPS6225267A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Honda Motor Co Ltd 磁気信号発生リング
US4785241A (en) * 1985-08-08 1988-11-15 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Encoder unit using magnetoresistance effect element
JPH0660824B2 (ja) * 1985-08-14 1994-08-10 株式会社日立製作所 絶対位置検出装置
DE3542042C1 (de) * 1985-11-28 1987-01-02 Daimler Benz Ag Faseroptischer Sensor zur Erfassung der Bewegung oder Position eines Bauteils
DE3686330T2 (de) * 1985-12-28 1993-02-18 Yamaha Corp Kontaktloser markierungssensor.
JPS62204118A (ja) * 1986-03-05 1987-09-08 Hitachi Ltd 磁気的に位置あるいは速度を検出する装置
USRE34443E (en) * 1986-03-05 1993-11-16 Hitachi, Ltd. Apparatus magnetically detecting position or speed of moving body utilizing bridge circuit with series connected MR elements
GB2188159B (en) * 1986-03-19 1990-05-30 Honda Motor Co Ltd Angle-of-rotation sensor
GB2188430B (en) * 1986-03-19 1990-01-17 Honda Motor Co Ltd Angle-of-rotation sensor
US4769600A (en) * 1986-05-29 1988-09-06 Alps Electric Co., Ltd. Holding member for sensor of magnetic rotary encoder
KR920008235B1 (ko) * 1986-06-10 1992-09-25 야마하 가부시끼가이샤 엔코더용 자기 저항 센서
FR2599794B1 (fr) * 1986-06-10 1991-06-07 Roulements Soc Nouvelle Palier ou roulement a capteur d'informations
DE3788831T2 (de) * 1986-07-29 1994-08-11 Nippon Denso Co Kontaktloses Potentiometer.
US4785242A (en) * 1986-12-15 1988-11-15 Sundstrand Corporation Position detecting apparatus using multiple magnetic sensors for determining relative and absolute angular position
US4746859A (en) * 1986-12-22 1988-05-24 Sundstrand Corporation Power and temperature independent magnetic position sensor for a rotor
US4851771A (en) * 1987-02-24 1989-07-25 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Seisakusho Magnetic encoder for detection of incremental and absolute value displacement
JP2556851B2 (ja) * 1987-03-02 1996-11-27 三菱化学株式会社 磁気抵抗素子
GB2205406A (en) * 1987-06-04 1988-12-07 Spectrol Reliance Ltd Encoder apparatus
EP0304280B1 (en) * 1987-08-21 1996-05-29 Nippondenso Co., Ltd. A device for detecting magnetism
JPS6474411A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Yamaha Corp Position detector
FR2626632B1 (fr) * 1988-02-02 1994-03-25 Snr Roulements Palier ou roulement a capteur d'informations
DE3900866C2 (de) * 1989-01-13 2001-11-22 Heimeier Gmbh Metall Theodor Anordnung zur Steuerung eines Heiz- oder Kühlmediums
DE69029153T2 (de) * 1989-01-18 1997-06-19 Nippon Denso Co Vorrichtung zur magnetischen Detektion und Vorrichtung zur Detektion einer physikalischen Grösse, die sie verwendet
US5686835A (en) * 1989-01-18 1997-11-11 Nippondenso Co., Ltd Physical quantity detection device for converting a physical quantity into a corresponding time interval
US5262666A (en) * 1989-05-15 1993-11-16 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor device with a nickel alloy protective resistor
US5122741A (en) * 1989-12-06 1992-06-16 Alps Electric Co., Ltd. Holding members for sensor and wiring members of magnetic rotary encoder
JP2868266B2 (ja) * 1990-01-25 1999-03-10 株式会社日本自動車部品総合研究所 信号位相差検出回路及び信号位相差検出方法
US5248939A (en) * 1990-02-22 1993-09-28 The Torrington Company Apparatus for sensing the direction and speed of a steering wheel shaft using hall effect sensors in a detachable sensor mounting
JPH04113222A (ja) * 1990-09-04 1992-04-14 Hitachi Metals Ltd 塗布型磁気記録体と磁気エンコーダ
DE4030085A1 (de) * 1990-09-22 1992-03-26 Philips Patentverwaltung Auswerteschaltung fuer einen magnetoresistiven drehzahlsensor o. dgl.
US5184069A (en) * 1991-12-03 1993-02-02 Ntn Technical Center, (U.S.A.) Inc. Rotational speed sensor utilizing magnetic ink tone ring
DE69227758T2 (de) * 1991-12-05 1999-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetoresistiver Kopf
US5325055A (en) * 1991-12-11 1994-06-28 Sauer, Inc. Retained magnetic strip for mounting on a rotating member to provide a magnetic flux to be sensed
US5293125A (en) * 1992-01-17 1994-03-08 Lake Shore Cryotronics, Inc. Self-aligning tachometer with interchangeable elements for different resolution outputs
IT1256809B (it) * 1992-02-28 1995-12-15 Skf Ind Spa Dispositivo di rilevamento della velocita' di rotazione.
DE4220502C1 (de) * 1992-06-23 1993-12-16 Stegmann Max Antriebstech Drehwinkelmeßsystem
US5422466A (en) * 1992-07-23 1995-06-06 Wako Seiki Kabushiki Kaisha Revolution indicator for measuring distances
US5336994A (en) * 1992-11-20 1994-08-09 Lake Shore Cryotronics, Inc. Magneto-resistive tachometer assembly with reversible cover and related method
US5495758A (en) * 1993-06-17 1996-03-05 Lake Shore Cryotronics, Inc. Tachometer assembly with integral internal wrench
DE59410163D1 (de) * 1993-12-22 2002-09-05 Continental Teves Ag & Co Ohg Vorrichtung zur erfassung von dreh- oder winkelbewegungen
US5514955A (en) * 1994-03-11 1996-05-07 Lake Shore Cryotronics, Inc. Slim profile digital tachometer including planar block and rotor having spokes and clamp
US5502380A (en) * 1994-04-28 1996-03-26 Rosemount Inc. Analog weighted binary absolute position encoder including an array of sense resistors each having material responsive to FWX and nonresponsive to flux
US6246233B1 (en) 1994-12-30 2001-06-12 Northstar Technologies Inc. Magnetoresistive sensor with reduced output signal jitter and temperature compensation
DE19501617C2 (de) * 1995-01-20 1997-04-03 Stegmann Max Antriebstech Gerät zur Bestimmung eines drehwinkelabhängigen Meßwertes
DE19533120A1 (de) * 1995-09-07 1997-03-13 Interelectric Ag Magnetischer Positionsgeber
US5602946A (en) * 1995-12-22 1997-02-11 Ntn Technical Center (Usa) Fiber optic sensor system for detecting movement or position of a rotating wheel bearing
US5729164A (en) * 1996-01-11 1998-03-17 Alliedsignal Truck Brake Systems Co. Solenoid driver interface custom integrated circuit
DE69723960T2 (de) * 1997-05-09 2004-07-22 Tesa Sa Magnetoresistiver Sensor für Dimensionsbestimmung
US5929631A (en) * 1997-07-02 1999-07-27 Ford Global Technologies, Inc. Method of position sensing utilizing giant magneto resistance elements and solid state switch array
DE19733885A1 (de) * 1997-08-05 1999-02-11 Horst Nahr Ges Fuer Elektronis Verfahren zum Messen von Wegen und Drehwinkeln an bewegten Gegenständen mit einer hartmagnetischen Oberfläche und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
KR100525845B1 (ko) * 1997-09-08 2005-11-02 가부시키가이샤 야스카와덴키 자기식 엔코더장치
DE19800774B4 (de) * 1998-01-12 2006-12-21 Siemens Ag Verfahren und magnetische Maßverkörperung zur Generierung eines Referenzsignals sowie Herstellungsverfahren für eine solche magnetische Maßverkörperung
FI108887B (fi) * 1998-01-23 2002-04-15 Metso Paper Automation Oy Toimilaite
KR100291945B1 (ko) * 1998-02-18 2001-12-12 박태진 질량관성모멘트와무게중심을측정하기위한장치및방법
US5988119A (en) * 1998-08-03 1999-11-23 Ford Motor Company Electronic control module assembly using throttle body air for cooling and method thereof
JP2001012967A (ja) * 1999-04-28 2001-01-19 Asahi Optical Co Ltd エンコーダおよび磁気式エンコーダを搭載した測量機
US6308758B1 (en) * 1999-07-06 2001-10-30 Continental Ag Elastomeric tire having magnetized sidewall and method of manufacturing same
DE10000647A1 (de) * 2000-01-11 2001-07-12 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Einrichtung zur Auswertung von Winkelsignalen
EP1291660A3 (en) * 2001-09-11 2003-05-28 Koyo Seiko Co., Ltd. Magnetic pulser ring, magnetizing device and method, and bearing unit having a magnetic pulser ring
TW540073B (en) 2001-10-19 2003-07-01 Viewmove Technologies Inc Electromagnetic mark device for a magnetism encoder
JP2006525529A (ja) * 2003-05-06 2006-11-09 エスアールアイ インターナショナル ピストンロッド位置情報をピストンロッド上の磁性層に記録するシステム及び方法
WO2005026663A1 (ja) * 2003-09-12 2005-03-24 Nok Corporation 磁気エンコーダ
US20050122095A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-09 Dooley Kevin A. Rotation sensor and method
US6873129B1 (en) * 2003-12-16 2005-03-29 Lexmark International Inc. Method of controlling rotational velocity of a rotatable member during encoder initialization for an imaging apparatus
JP4868753B2 (ja) * 2005-03-18 2012-02-01 ハイデンハイン株式会社 多回転型エンコーダおよびその製造方法
US7259553B2 (en) * 2005-04-13 2007-08-21 Sri International System and method of magnetically sensing position of a moving component
DE102006028031A1 (de) * 2006-06-14 2007-12-20 Preh Gmbh Bedienelement zur manuellen Eingabe von Steuersignalen
FR2911955B1 (fr) * 2007-01-25 2009-05-15 Electricfil Automotive Soc Par Capteur magnetique de position a variation trigonometrique.
EP2009404A3 (de) 2007-06-29 2014-12-24 Melexis Technologies NV Magnetstruktur zur Erfassung einer Relativbewegung zwischen der Magnetstruktur und einem Magnetfeldsensor
US8024956B2 (en) * 2008-09-02 2011-09-27 Infineon Technologies Ag Angle measurement system
EP2169371B1 (en) * 2008-09-25 2011-11-09 Abb Ab A sensor for measuring stresses including a layer of a magnetoelastic material
DE102009051353A1 (de) * 2009-10-30 2011-05-12 Aktiebolaget Skf Messanordnung zur Erfassung einer Drehbewegung
US8947076B2 (en) 2010-01-18 2015-02-03 Bourns, Inc. High resolution non-contacting multi-turn position sensor
US8970208B2 (en) * 2010-02-11 2015-03-03 Sri International Displacement measurement system and method using magnetic encodings
CN102893071B (zh) * 2010-05-02 2015-10-07 Mbs工程有限公司 具有改进的旋转稳定性和轴向稳定性的磁体与磁体保持件的组件
JP5379748B2 (ja) * 2010-06-03 2013-12-25 Ntn株式会社 磁気エンコーダ
DE102012214916A1 (de) * 2012-08-22 2014-03-20 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung zur Erfassung von Drehwinkeln an einem drehbewegten Bauteil
DE102013000431A1 (de) * 2013-01-14 2014-07-17 Micronas Gmbh Schaltung und Messsystem
DE102014213483A1 (de) * 2014-07-10 2016-01-14 Continental Teves Ag & Co. Ohg Magnetischer Encoder am Wellenumfang
US20160202084A1 (en) * 2015-01-13 2016-07-14 Nen-Tsua Li Measurement device
PT108396A (pt) * 2015-04-22 2015-12-29 Acail Gas Sa Equipamento para controlo, medição e comunicação de uma grandeza física de contentor que contenha um fluido sob pressão
JP2018004361A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 アイシン精機株式会社 磁気エンコーダ
FR3056354B1 (fr) * 2016-09-22 2018-09-07 Valeo Systemes D'essuyage Moteur electrique a courant continu sans balais pour systeme d'essuyage de vehicule automobile
FR3056355B1 (fr) * 2016-09-22 2018-09-07 Valeo Systemes D'essuyage Moteur electrique a courant continu sans balais pour systeme d'essuyage de vehicule automobile
DE102016121671B3 (de) * 2016-11-11 2018-03-01 Samson Aktiengesellschaft Positionssensor und Stellgerät mit Positionssensor
US11946473B2 (en) * 2017-07-23 2024-04-02 Magnetic Pumping Solutions Llc Method and system for monitoring moving elements
JP7005237B2 (ja) * 2017-09-06 2022-01-21 キヤノン株式会社 電子機器
DE102019129548A1 (de) * 2019-10-31 2021-05-06 Inventus Engineering Gmbh Magnetorheologische Bremsvorrichtung, insbesondere Bedieneinrichtung
CN111505545B (zh) * 2020-04-30 2022-02-18 江苏多维科技有限公司 一种机电调制磁阻旋转式磁场强探头
JP7421459B2 (ja) * 2020-09-28 2024-01-24 ヒロセ電機株式会社 磁気検出装置および回転検出装置
SI26261A (sl) 2021-10-26 2023-04-28 Rls Merilna Tehnika D.O.O. Magnetni dajalnik z dvema sledema

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5081114A (ja) * 1973-11-17 1975-07-01
JPS52121356A (en) * 1976-04-05 1977-10-12 Ibm Converter for displacement detection

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL254347A (ja) * 1959-09-23
DE2241073A1 (de) * 1972-08-21 1974-03-14 Siemens Ag Magnetfeldabhaengige widerstandsanordnung
JPS5725766B2 (ja) * 1973-12-12 1982-06-01
JPS5917764B2 (ja) * 1976-02-02 1984-04-23 電気音響株式会社 回動検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5081114A (ja) * 1973-11-17 1975-07-01
JPS52121356A (en) * 1976-04-05 1977-10-12 Ibm Converter for displacement detection

Also Published As

Publication number Publication date
GB2015745A (en) 1979-09-12
DE2907797A1 (de) 1980-01-10
US4319188A (en) 1982-03-09
CA1137189A (en) 1982-12-07
JPS54115257A (en) 1979-09-07
DE2907797C2 (ja) 1988-10-06
FR2418442B1 (ja) 1981-09-04
FR2418442A1 (fr) 1979-09-21
GB2015745B (en) 1982-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6045804B2 (ja) 角度検出器
CA1136240A (en) Magnetic rotary encoder for detection of absolute values of angular displacement
JPS636801B2 (ja)
KR920004768B1 (ko) 가속도 센서
US5814985A (en) Incremental sensor of speed and/or position for detecting low and null speeds
EP1975637B1 (en) Magnetic substance detection sensor and magnetic substance detecting apparatus
JPS597213A (ja) エンコ−ダ
GB1511118A (en) Magnetic detector and apparatus for use in measuring the rotational angle and frequency of a rotating body
CN101358859B (zh) 移动体检测器
JPS63127163A (ja) 速度加速度検知装置
JP3487452B2 (ja) 磁気検出装置
JPS5890172A (ja) 実時間速度メ−タ
JPS6239684B2 (ja)
JP2960570B2 (ja) 磁気式エンコーダ
US3480859A (en) Electronic speed measuring arrangement
JPS5815113A (ja) 歯数計測装置
JPH10300763A (ja) 磁気センサ
US5629682A (en) Magnetic recorder having MR read and inductive write capability
US5699214A (en) Magnetic information detecting apparatus
JPH06147816A (ja) 角度センサ
JPS62148813A (ja) 磁気センサ
JP2008298729A (ja) 磁気式エンコーダ用磁気スケールおよびその製造方法
JPS5944950A (ja) 磁気エンコ−ダ搭載モ−タ
JP3316114B2 (ja) 流量発信器
JPS5814011A (ja) 磁気エンコ−ダ