JPS5924974B2 - ジ−O−n−アルキルグリセリン誘導体免疫刺激剤 - Google Patents

ジ−O−n−アルキルグリセリン誘導体免疫刺激剤

Info

Publication number
JPS5924974B2
JPS5924974B2 JP54059019A JP5901979A JPS5924974B2 JP S5924974 B2 JPS5924974 B2 JP S5924974B2 JP 54059019 A JP54059019 A JP 54059019A JP 5901979 A JP5901979 A JP 5901979A JP S5924974 B2 JPS5924974 B2 JP S5924974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compounds
compound
formulas
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54059019A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55378A (en
Inventor
アレン・リチヤ−ド・クラスカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPS55378A publication Critical patent/JPS55378A/ja
Publication of JPS5924974B2 publication Critical patent/JPS5924974B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/18Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
    • C07D303/20Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings
    • C07D303/22Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings with monohydroxy compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/44Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reduction and hydrolysis of nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/26Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は温血動物の細胞性免疫の非特異的刺激剤とし
て有用である新規な1、2−および1、3−(ジーO−
n−アルキル)グリセリン誘導体に関゜ する。
特に、これらの新規化合物および関連化合物は特に従来
からの細胞減衰療法と組合せて使用すると抗腫瘍作用の
促進に有用である。これらの化合物はワクチン補助剤と
しても有用である。すなわち、既知免疫学的物質の免疫
学的反応をひき出すためあるいは増強するためにこれら
物質と組合せて使用するのに有用である。コリネバクテ
リウム・パルブム(Corynebacte−Rium
parvurn)およびBCGのような生物学的ワクチ
ン、ミコバクテリウム・ボビス(MycObacte一
RiunlbOvis)の生菌株および合成レバミソー
ルが網内系の免疫刺激剤としての効力を有し、温血動物
の腫瘍に対する抵抗性を増加させることができることが
知られている。
しかし、これらの薬剤の使用は肝腎毒性;肉芽腫形成、
好中球減少症および不満足な治療効果によつて制限され
てきた。したがつて、非生物学的な全身的に活性な免疫
刺激剤を開発することに絶えず注意が注がれてきた。さ
らに従来からのワクチンの効果を引き出し、あるいは増
強させるためにワクチン補助剤として有用な化合物を開
発することが重要であつた。細胞性免疫および抗腫瘍活
性の刺激を検討するために、下記の文献を参照のこと〇
Herberman,Adv,CancerRes・,
旦,207(1971)9J0rdanandMeri
gan,Ann.Rev.Pharmac01.,15
,157(1975),LevyandWheelOc
k,Adv.CancerRes●,20,131(1
972)AndSinkOvies,POstGrad
uateMedicineラ59ラ110(1976)
.米国特許第2,738,351号は下記式の化合物を
局所麻酔薬として開示している。
〔式中R1およびR2は各々アルキル、未置換又は置換
アリールあるいはアラルキルであり、X,YおよびZは
各々酸素、硫黄またはスルホニルであり、ALKは炭素
数1〜6の直鎖又は分枝アルキレンであり、Bはジ(低
級)−アルキルアミノ、ピペリジノ、モルホリノ、ビロ
リジノ、低級アルキルーピロリジノ、マーアルキルピペ
ラジノ、またはピペコリノである。
]さらに、上記特許においては別の合成経路が検討され
、Bがアミノまたは低級アルキルアミノである上記式の
中間体が開示されている。
しかし上記特許において具体的に列挙された化合物のい
ずれもn−ペンチルより大きなアルキルR1およびR2
を含むものはない。さらに、これらの化合物のいずれに
もR1およびR2の両方がアルキルであり、XとYの両
方が酸素であるものはない。次式の殺昆虫および殺ダニ
化合物〔式中R1およびR2は各々、とりわけ低級アル
キルチオであり;qはOないし5であり;Aはなかんず
く1−ピペリジノまたはジ一低級アルキルアミノである
]が日本特許J7−6042−177に開示されている
1977年8月18日に出願した米国特許出願第825
,535号には、なかんずく次式の化合物〔式中Rは水
素または炭素数1〜6のアルキルであり、R1およびR
2は各々炭素数12〜20のn−アルキルである。
〕これらの化合物は抗ウイルス剤として有用であること
が開示されている。
この発明は下記式の化合物から選択される新規化合物お
よびその医薬として適当な酸付加塩である。
〔式中R1およびR2は各々炭素数8〜11のn?
f−一)ある。
〕これらのうち好適な化合物はR,およびR2が同じ数
の炭素原子を有するもの、特に、R,とR2が各々n−
デシルであるものである。
もつとも好適なのは、式1の化合物である。この発明は
また式1又はの化合物の免疫刺激有効量および医薬用担
体からなる医薬組成物をも包含する。
この発明の新規化合物は1,2−(ジ一0−n−アルキ
ル)グリセリンまたは1,3−(ジ一0−n−アルキル
)グリセリンの誘導体であり、当業者に既知の方法によ
つて該グリセリンより容易に製造される。
1,2−(ジ一0−n−アルキル)グリセリン出発化合
物はKates等BiOchemistry,旦,39
4(1963)によつて記載された方法で製造される。
1,3−(ジ一0−n−アルキル)グリセリン出発化合
物はDamicO等、J.LipidRe5.,8,6
3(1967)の方法で製造できる。
この発明の化合物は、1,2−および1,3−(ジ一0
−n−アルキル)グリセリンからたとえばまず塩化メチ
レンのような反応不活性溶媒中約−10℃ないし40℃
の温度、好ましくは約10〜25℃でp−トルエンスル
ホニルクロリドおよびピリジンとの反応により上記出発
化合物のトシル誘導体を形成することにより製造できる
。次いでこのトシル誘導体を4−シアノ−4−フエニル
ピペリジンといつしよに約75ノC〜250℃で加熱す
ることにより反応させる。これは所望ならばジメチルホ
ルムアミドのような反応不活性溶媒を添加すると好都合
に行える。得られたニトリルをラネーニツケルおよび水
素を使用するなどして所望のアミンに還元する。上述の
ように形成されたアミンの医薬として適当な酸付加塩は
従来の方法、たとえば適当なアミンと酸を不活性溶媒中
で混合し、塩を溶媒留去または塩の沈殿により回収する
ことによつて製造できる。
塩化水素ガスを不活性溶媒中アミンの溶液に通すことに
よつて容易に製造される。この方法によつて得られた塩
酸塩または二塩酸塩はいくらか結晶水を含有する傾向が
あるか、あるいは水を吸収する。このことはこの発明に
とつて有害であつてそのような化合物はさらに脱水する
ことなく処方し投与してもよい。この発明においては水
和化合物および非水和化合物の両方を含ませている。適
当な医薬として許容される酸付加塩は水溶性および水不
溶性塩、たとえば塩酸塩、臭酸塩、リン酸塩、硝酸塩、
硫酸塩、酢酸塩、六弗化リン酸塩、クエン酸塩、グルコ
ン酸塩、安息香酸塩、プロピオン酸塩、酪酸塩、スルホ
サリチル酸塩、マレイン酸塩、ラウリン酸塩、リンゴ酸
塩、フマール酸塩、コハク酸塩、修酸塩、酒石酸塩、ア
ムソネート(4−l−ジアミノースチルピン一2,2′
−ジスルホネート)、パモエート(1,1′−メチレン
−ビス−2−ヒドロキシ−3−ナフトエート)、ステア
リン酸塩、3−ヒドロキシ−2−ナフトエート、p−ト
ルエンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、乳酸塩およ
びスラミン塩などである。式1?5よびの新規化合物が
温血動物の細胞性免疫の非特異的刺激作用のための薬剤
として有用であり、特に網内系の刺激に有用であること
がわかつた。
上述の化合物は種々の従来経路、特に静脈内または腹腔
内投与により約0.5〜5即/Kg(体重)の投与量で
処理される温血動物に投与することができる。しかし、
内科医は治療される患者および使用された特定化合物に
応じて個々の患者にもつとも適した特定の投与量を決定
するであろう。一般に最初は少量を投与し、除々に増や
して個々の患者に最適の投与量を決定する。患者の免疫
能力は一般に投与後に従来方法、たとえば単球活性化お
よび大食細胞活性化等後述の検定法で監視されよう。典
型的には、最大活性化は最初の投与から24〜48時間
で観察され、続いて投与を行なわないとさらに24〜4
8時間かかつて元のレベルまで低下する。かくして第二
回目の投与を最初の投与から24〜72時間後に行うこ
とにより免疫能力を所望のレベルに維持できよう。般に
、この方法で2〜4回投与して、患者の治療反応を決定
する。必要ならばさらにーヒ記方法で投与できる。医薬
用担体あるいは希釈剤と組合せて本発明の化合物又はそ
の医薬として適当な塩を含有する医薬製剤を製造できる
この目的のための医薬用担体の特に好適なタイプは滅菌
脂肪または脂肪乳剤媒体である。後者のタイプの媒体は
治療効率を約15〜25に増加せしめる非経口および静
脈内投与に特に有効であつて、トウイーン80−グリセ
リン−水の混合物との配合では治療効率は約3であるこ
とが、マウスおよびラツトにおけるこの発明の低級アル
キルエーテル、たとえば4−アミノメチル−1−〔2,
3−ジ一n−オクチルオキシ)−n−プロピル〕−4−
フエニルピペリジンによる予備試験で観察された。その
ような利点は脂肪乳剤媒体とともに使用された他の化合
物についても報告されている。たとえばFOrtner
et.al.,AmericanJOurnalOfH
OspitalPharmacy,32,5O2(19
75)およびJeppssOnet.al.,Firs
tInternatiOnalCOnferenceO
nPharmどe−UticalTechnOlOgy
,FacultyOfPharmacy,Paris一
Sud,Junel977参照のこと。特に適当な媒体
の例はイントラリピツド(1ntra1ipid)(カ
ツタ一・ラボラト・リーズ、カリフオルニア州、バータ
レイ)、すなわち大豆油にもとづく10%脂肪乳剤であ
る。しかしながら、他の同様の媒体も適当であつて当業
者によつて容易に調製できる。たとえばこの発明の化合
物はインフルエンザ、足口病およびジフテリヤのような
ワクチンと共に使用するのに有用である。この化合物は
ワタチン1回分当り約1〜20W19の量で、好ましく
は脂肪乳剤またはグリセリンのような医薬用担体ととも
に混合することができる。次いでこのワクチンと補助薬
の混合物をワクチン投与の常法によりすなわち一般的に
は皮下または筋肉内一回投与により投与する。別法とし
ては、この補助薬はワクチンとは別にワクチン投与と同
時にあるいはワクチン投与8〜24時間前に投与できる
。ここに開示された化合物の免疫刺激活性および抗腫瘍
活性は薬理学的試験によつて測定できる。
適当な試験は大食細胞活性化の評価、腫瘍阻止(肉腫1
80J模型)の評価および皮膚過敏病の遅延の評価およ
び末梢単球活性化の評価である。そのような試験は以下
に詳述してあり、本発明の化合物についで得られた結果
が示されている。さらに、ワクチン補助薬としての活性
の評価も述べられている。この発明は下記例で説明され
るが、これらに限定されるものではない。
温度はセツ氏を使用(7た。参考例 14−シアノ−1
〔2,3−(ジ一n−デシルオキシ)−n−プロピル〕
−4−フエニルーピペリジン1,2−ジ一0−(n−デ
シル)−グリセリンクロリドから製造した1,2−ジ一
0−n−デシル−3−0−(p−トシル)−グリセリン
(209、0.0189モル)および4−シアノ−4−
フエニルピペリジン(4.59、0.024モル)をい
つしよにし、180℃で20分間加熱した。
水(50m0とエーテル(100m1)をこの冷却した
生成物に加えた。このエーテル層を単離し、飽和重炭酸
ナトリウム溶液100m1ずつで2回、1規定塩酸10
0m11水100m1ずつで2回洗つた。この工ーテル
溶液を次いで硫酸マグネシウムで乾燥し活性炭で処理[
7、淵過し、濃縮して油状物(109)とした。この油
状物をシリカゲルに吸着し、これをヘキサン200m1
ずつで3回、トルエン200m1ずつで3回、クロロホ
ルム200m1ずつで3回および酢酸エチル200m1
ずつで3回洗つた。この酢酸エチルを濃縮して純粋なシ
アノ化合物を油状物として得た。赤外線スペクトル(ニ
ート(Neat))2220CTrL−1例14−アミ
ノメチル−1−〔2,3−(ジ一n−デシルオキシ)−
n−プロピル〕−4−フエニルピペリジン参考例1で生
成したニトリル(1.29、0.0022モル)をエタ
ノール50TfL1に溶解し、次いで溶液をアンモニア
ガスで飽和した。
これを50p.s.iの圧力下3時間0.79のラネー
ニツケルを触媒として水添した。この還元完了時、この
混合物を洲過し、淵液を減圧下に濃縮して油状物(1.
19)とした。これをシリカゲル上でクロマトグラフイ
一にかけ、ベンゼンとエタノールの混合物で溶出し、塩
酸塩に転化し、酢酸エチルから再結晶して純粋な塩酸塩
0.329(収率24%)を得た。融点138〜140
0C0元素分析値:C35H64N2O2・2HC1・
3/4H20として計算値:C,66.59:H,lO
.78;N,4.44実測値:C,66.46:H,l
O.56;N,4.43参考例 24−シアノ−1−〔
2,3−(ジ一n−ヘキサデシルオキシ)−n−プロピ
ル〕−4−フエニルピペリジン1,2−ジ一0−(n−
ヘキサデシル)グリセリンをp−トルエンスルホニルク
ロリドと反応させることによつて1,2−ジ一0−(n
−ヘキサデシル)−3−0−(p−トシノ(ハ)−グリ
セリンを製造した。
酢酸エチルからの再結晶により精製を行なつた。融点5
3〜55℃、Ir(赤外線吸収スベクトル)(CHCl
3)1360および1180011L′1。1,2−ジ
一0−(n−ヘキサデシル)−3−0(p−トシル)グ
リセリン(6.929、10ミリモル)、4−シアノ−
4−フエニルピペリジン塩酸塩(2,239、10ミリ
モル)、トリエチルアミン(2m1)およびN,N−ジ
メチルホルムアミド(40m1)の混合物を16時間9
5〜100℃で撹拌した。
次いでこの反応混合物を冷却し、水200m1で希釈し
、酢酸エチル150m1ずつで3回抽出した。これらの
酢酸エチ.ル抽出物をいつしよにして硫酸マグネシウム
で乾燥し、淵過し、真空蒸発させて油状物(69)とし
、これをカラムクロマトグラフイ一し、ベンゼンと酢酸
エチルとの混合物で溶出した。油状物とした。Ir(C
HCl3)2220?−10例2 4−アミノメチル−1−〔2,3−(ジ一n−ヘキサデ
シルオキシ)−n−プロピル〕−4−フエニルピペリジ
ンニ塩酸塩工ーテル100m1中4−シアノ−1−〔2
,3−(ジ一n−ヘキサデシルオキシ)−n−プロビル
〕−4−フエニルピペリジン(2.59、36ミリモル
)の溶液を水素化リチウムアルミニウム(0.49、1
0.5ミリモル)で処理し、得られた混合物を水で注意
深く処理し、エーテル100m1ずつで3回抽出した。
エーテル抽出物をいつしよにし、硫酸マグネシウムで乾
燥し、淵過し、真空蒸発させて油状物とし、これをシリ
カゲルクロマトグラフイ一で精製し、ベンゼンとエタノ
ールの混合物で溶出し、クロロホルムに溶解した。この
溶液を塩化水素ガスで処理し、次いで真空蒸発させて固
体を得、これを酢酸エチルから再結晶した。1.190
この固体はモル当り3/4モルの水を含んでいた。
収率40701融点132〜134℃。元素分析値:計
算値:C,7O.6O%;H,ll537O;N,3.
5O7O実測値:C,7O.747O;H,ll34%
:N,3.4O%例3 例1ないし2の方法によつて下記化合物を製造した:同
様にして、適当な1,2−または1,3−(ジ一n−0
−アルキル)グリセリンからトシル誘導体を経てさらに
他の本発明の化合物を製造した。
例4腫瘍排除の評価のための肉腫180Jモデル1群6
匹の雌のCD−1マウス(20−259)に腹腔内投与
5〜8日目の肉腫180J細胞106個を与えた。
腫瘍接種の次の田こマウスに脂肪乳剤媒体イントラリビ
ツド(Ntralipid)(カツタ一・ラボラトリー
ズ(CutterLabOratOries)に配合し
た所望の投与量の試験化合物液0.1Tn1を投与し死
亡するまでかあるいは40日目まで死亡の有無を観察し
た。結果は延命(LS)70として表わし、次のように
定義される:上記試験方法で得られた結果は下記の(5
おりである;(上記表1において(1)内の数字は40
日間生残り数である。
)例5 腹膜大食細胞活性化の評価 マウスに生理塩水または試験化合物を腹腔内注射した。
3m1の8%牛脂児血清(592%RPMIl64O培
地(グランド・アイランド・バイオロジカル社(Gra
ndIslandBiOlOgicalCO・)ニユー
ヨーク)(1640,2FCS8)の混合物プラス5単
位/mlのヘパリンを腹腔内注射72時間後に大食細胞
を採取した。
すべての培地の温度は37℃に保持した。マウスを1〜
2分洗浄し、開腹し、すべての腹腔内液を滅菌シリコン
処理ビペツトで氷中に保持した50m1プラスチツクチ
ユーブに排出せしめた。この大食細胞を血球計で計数し
、1640,2FCS8で1,5X106/Fnlの濃
度に調節した。これらの細胞を次いでくぼみの沢山ある
プレートにくぼみ1つ当り細胞1.5X106個となる
ように入れ、1〜2時間37.Cで5%二酸化炭素雰囲
気下にインキユベートした。上清を捨て、細胞、ずなわ
ちくぱみの底にくつついた大食細胞を培地で1回洗つた
。164092FCS8中Ll2lO細胞(接種約5日
後にDBAマウスの腹水より採取した)1X105個Δ
dを1d各くぼみに加え、37℃で24−30時間5%
二酸化炭素雰囲気下にインキユベートした。
これらの細胞を次いで3H−Tdr(1.0CiA1:
アメルシヤム(Amersham)/シーレス(Se
arles))で37℃で6時間標識し、上清を細胞採
取器;リーブーエンジエル(Reeve−Angel)
フイルタ一を使用して排出せしめ、生理塩水で5回洗浄
した。このフイルターデイスクを乾燥させ、LSCシン
チレーシヨン液(5.09PP0および0.29P0P
0P/トルエン11:ヨークタウン・リサーチ(YOr
ktawnResearch))とともにシンチレーシ
ヨンバイァル中に置いた。ビークマン(Beekman
) LS一250カウンタ―を使用して計数を2分間行
なつた。この方法で得られた結果は次のとおりである:
末梢血球単球活性化の評価ラツトに試験化合物を、ある
いは対照動物には生理塩水を静脈内注射した。
72時間後に2m1の血液をEDTA管に排出させるこ
とによつて採取し、2m1の生理塩水で希釈した。
次いで注意深く3mjのLSM(リンパ球分離培地(L
ymphOcyteSeparatiOnMedium
)−バイオネテイクス(BiO−Netics)?積層
し、室温で40分間800r.p.m.で遠心分離した
。ピペツトを使つて単球およびリンパ球を含む中央のく
もつた層を集めた。これらの細胞をパンクズ・バランス
ト・ソルト・ソリユーシヨン(HanksBalanc
edSaltSOlutiOn)で2回洗い、1640
,2FCS8に再懸濁し、くぼみの沢山ある皿に置き、
37℃で5%二酸化炭素中1.5時間インキユベートし
た。次いでこれらの細胞を培地で激しく洗い非接着細胞
を除去した。残りの単球に再び培地を供給し、Ll2l
O細胞エフエクタ一(EffectOr):ターゲツト
(Tar?t)比15:1で加えた。例5に述べた方法
に従つて、細胞を3H−Tdrで標識し、シンチレーシ
ヨンカウンタ一でカウントした。この方法を使用して1
.25Tf9/Kgの4−アミノメチル−1−〔2,3
−ジ一n−デシルオキシ)一n−プロピル〕−4−フエ
ニルビペリジンによりDNA合成が80%阻害されるこ
とがわかつた。
例7ワクチン補助性血球凝集阻害試験 インフルエンザビールスは赤血球と相互作用を有し、凝
集を生起せしめる。
もし抗ビールス抗体が血清試料中に存在すれば、凝集を
生起するビールスと赤血球の相互作用は防止される。こ
のように、赤血球凝集の不存在は抗ビールス抗体の存在
を示し、血球凝集力価の測定は後述の如く抗体レベルの
測定となる。所望の投与レベルでの試験化合物は、0.
3m1エタノール中に溶解し、続いて0.1m1のツウ
イーン(Tween)80を添加し、得られた混合物を
4,6m1のイントラリピツド(Ntralipid)
(カツタ一・ラボラトリーズ(CutterLabOr
atOries)に加えることによつて調製される。
試験化合物を含まない相当する媒体も調製した。フルオ
ゲン・インフルエンザ●ビールス(FluOgenIn
flue厄AVirus)(パーク・デービス社(Pa
rke−DavisandCO.))を各媒体と混合し
て0.5dの注射液容量当り250CCAの抗原を含む
ようにした。ハートレイ(Hartlei雌モルモツト
(カム・ラボラトリーズ(CammLabO声TOri
es))のーー群にフルロゲン・インフルエンザビール
スと試験化合物を含有する媒体0.5m1を筋肉注射し
た。対照群のモルモツトにはフルオゲン・インフルエン
ザ・ビールスを含むが試験化合物は含まない媒体を注射
した。最初の感作後30日して各動物に当初に免疫を与
えてあるものと同一の抗原を筋肉内注射した。最初の感
作後これらの動物から心臓内穿刺により数回採血した。
コルバツク(CORVAC)インテグレーテツドシーラ
ム・セパレーター・チユーブ(Nte一GratedS
erumSeparatOrTube) (コ一oング
2グラス・ワーク社(COrningGlassWOr
ks)製)を使用して血清を分離し、血球凝集試験によ
り下記のように滴定が行なわれるまで、−20℃貯蔵し
た。凝集を阻止する非特異的血清因子を除去するため0
.011Mヨウ素酸カリウムで処理された試験血清を連
続的二倍希釈法によりPH7.2の0.01M燐酸塩緩
衝液生理塩水(以下PBSと称する)0.025m1を
含むミクロタイタ一くぼみ(リンプロ・サイエンテイフ
イツク・カンパニー(Linb一ROScientif
icCOmpany)コネチカツト州ニユーヘブンタイ
プS−MRC−96)に0.025dずつ分散させた。
PBSO.O25ml当りHA一4単位含有する試験ビ
ールス懸濁液を各くぼみに加えた。細胞対照(PBSの
み)および抗原対照(PBSおよびビールス抗原)も含
まれている。プレートを室温で30分インキユベート後
、0.5?生理塩水で洗つたニワトリ赤血球0.05a
(ミス一り州ロツクビルのフロー・ラボラトリーズ(F
lOwLabOratOres)製)を各くぼみに加え
た。細胞対照が正常な沈降を示すまでインキユベートを
続けた。過ヨウ素酸塩処理した正常モルモツトからの血
清を試験してヨウ素酸カリウム処理試験血清に残つてい
る非特異的凝集阻害のレベルを評価した。血球凝集阻害
力価はゞ完全に血球凝集を阻害した血清の最高希釈率を
非特異的阻害で補正したもの7と定義された。4−アミ
ノメチル−1−〔2,3−(ジ一n−デシルオキシ)−
n−プロピル〕−4−フエニルピペリジンの試験で得ら
れた結果は表4に示されている。
試験化合物を投与されたこれらの動物に再度ウイルス侵
襲させて観察される高い血球凝集力価は試験化合物の補
助薬としての活性を示す。上記結果は各群の各動物につ
いて観察されたものである。本発明の化合物の毒性試験
の結果は次の,!.おりである。
(A−1)例1の化合物4−アミノメチル−1−〔2,
3−(ジ一0−n−デシルオキシ)−n−プロピル〕−
4−フエニルピペリジンを静脈内投与後4日間観察によ
るLD5Oは約70η/Kgであつた。
(A−2)上記4−アミノメチル−1−〔2,3−(ジ
一0−n−デシルオキシ)−n−プロピル〕一4−フエ
ニルピペリジンの効果を対照群に対する生き残り率(%
1LS)によつてしらべた(媒体:イントラリピツド)
(*カツコ内は40日間生き残つたものの数)ここで投
与量64η/Kgにおける?LS値ゼロは対称群よりも
前に動物が死亡してしまつたことを示す。
このことは701LSがゼロの場合の投与量と(A−1
)における如き通常のLD5O試験で得られたLD5O
,!.が近似していることを示している。
よつて以下の化合物について?LS値をしらべ、毒性の
指標とした。
(B)例3の1番目の化合物4−アミノメチル−1−〔
2,3−(ジ一0−n−オクチルオキシ)−n−プロピ
ル〕−4−フエニルピペリジン(媒体:イントラリピツ
ド)についての?LS値は次のとおりであつたこのデー
タによれば、最小有効量が4〜/Kg未満であり、致死
量が16〜/Kgと64η/K9との間にある。
C)例3の2番目の化合物4−アミノメチル−1一〔1
,3−(ジ一0−n−デシルオキシ)−n−プロピル〕
−4−フエニルピペリジンの?ILSは次のとおりであ
つた(媒体:ツイーングリセロール):このデータによ
れば、最小有効量は3即/I<9未満であり、致死量は
15η/I<gと75η/Kgとの間にある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記式からなる群より選択された化合物およびその
    医薬として適当な酸付加塩。 ▲数式、化学式、表等があります▼ I および▲数式、
    化学式、表等があります▼II〔式中R_1およびR_2
    は各々炭素数8〜11のn−アルキルであり、Xは▲数
    式、化学式、表等があります▼である〕2 R_1およ
    びR_2が各々同数の炭素原子を有する特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 3 R_1およびR_2が各々n−デシルである特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 4 式 I で表わされる特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 5 式 I で表わされる特許請求の範囲第3項記載の化
    合物。 6 免疫刺激有効量の 下記式からなる群より選択された化合物またはその医薬
    として適当な酸付加塩▲数式、化学式、表等があります
    ▼ I および▲数式、化学式、表等があります▼II〔式
    中R_1およびR_2は各々炭素数8〜11のn−アル
    キルであり、Xは▲数式、化学式、表等があります▼で
    ある〕および医薬用担体からなる温血動物の非特異的細
    胞性免疫の刺激用組成物。 7 R_1およびR_2が各々n−デシルである式 I
    で表わされる特許請求の範囲第6項記載の組成物。
JP54059019A 1978-05-15 1979-05-14 ジ−O−n−アルキルグリセリン誘導体免疫刺激剤 Expired JPS5924974B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US000000906260 1978-05-15
US05/906,260 US4173641A (en) 1978-05-15 1978-05-15 Di-O-n-alkyl glycerol derivatives as immune stimulants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55378A JPS55378A (en) 1980-01-05
JPS5924974B2 true JPS5924974B2 (ja) 1984-06-13

Family

ID=25422164

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54059019A Expired JPS5924974B2 (ja) 1978-05-15 1979-05-14 ジ−O−n−アルキルグリセリン誘導体免疫刺激剤
JP57235061A Granted JPS58131947A (ja) 1978-05-15 1982-12-29 ジ−O−n−アルキルグリセリン誘導体免疫刺激剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57235061A Granted JPS58131947A (ja) 1978-05-15 1982-12-29 ジ−O−n−アルキルグリセリン誘導体免疫刺激剤

Country Status (38)

Country Link
US (1) US4173641A (ja)
JP (2) JPS5924974B2 (ja)
AR (1) AR221724A1 (ja)
AT (1) AT372678B (ja)
AU (1) AU513771B2 (ja)
BE (1) BE876229A (ja)
CA (1) CA1105935A (ja)
CH (1) CH639939A5 (ja)
DD (1) DD144540A5 (ja)
DE (1) DE2919514C2 (ja)
DK (1) DK149946C (ja)
EG (1) EG15252A (ja)
ES (1) ES480565A1 (ja)
FI (1) FI69450C (ja)
FR (1) FR2426039A1 (ja)
GB (1) GB2021580B (ja)
GR (1) GR72419B (ja)
GT (1) GT197957869A (ja)
HK (1) HK13584A (ja)
HU (1) HU180283B (ja)
IE (1) IE48229B1 (ja)
IL (1) IL57268A (ja)
IN (1) IN150574B (ja)
IT (1) IT1115217B (ja)
KE (1) KE3354A (ja)
LU (1) LU81253A1 (ja)
MY (1) MY8500096A (ja)
NL (1) NL175524C (ja)
NO (1) NO151285C (ja)
NZ (1) NZ190444A (ja)
PH (1) PH15256A (ja)
PL (1) PL123910B1 (ja)
PT (1) PT69607A (ja)
SE (1) SE429966B (ja)
SG (1) SG65483G (ja)
SU (1) SU1122220A3 (ja)
YU (1) YU41156B (ja)
ZA (1) ZA792306B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4255426A (en) * 1979-07-09 1981-03-10 Pfizer Inc. 1-(2-Hydroxy-3-n-alkoxypropyl)-4-substituted-piperazines and piperidines
US4312877A (en) * 1979-07-09 1982-01-26 Pfizer Inc. 1-(2-Hydroxy-3-n-alkoxypropyl)-4-substituted piperidines, pharmaceutical compositions, thereof and use thereof
US4310550A (en) * 1979-10-26 1982-01-12 Pfizer Inc. Lipid amines formulated with fat or lipid emulsions as vaccine adjuvants
US4395394A (en) * 1979-10-26 1983-07-26 Pfizer Inc. Use of lipid amines formulated with fat or lipid emulsions as vaccine adjuvants
JPS60105650A (ja) * 1983-11-14 1985-06-11 Ono Pharmaceut Co Ltd グリセリン誘導体、その製造方法及びその誘導体を含有する薬剤
US4880626A (en) * 1985-01-18 1989-11-14 Mcmichael John Immunotherapeutic methods and compositions for the treatment of diseases of viral origin, including acquired immune deficiency syndrome
JPS62156230A (ja) * 1985-12-27 1987-07-11 Nippon Steel Corp 帯状物の蛇行修正方法
US4842862A (en) * 1986-07-03 1989-06-27 International Minerals & Chemical Corp. Immunostimulating agents
ZA899436B (en) * 1988-12-12 1990-08-29 Ciba Geigy Piperidine derivatives
WO2005077963A1 (fr) * 2004-01-16 2005-08-25 Institut Superieur Agricole De Beauvais DErivEs de saccharides et d'itols possEdant un groupement O-alkyle ou un groupement O-alkyle et un groupement O-n-butanoyle. Applications comme mEdicaments dans les pathologies prolifEratives tumorales ou bEnignes.
WO2011076807A2 (en) 2009-12-23 2011-06-30 Novartis Ag Lipids, lipid compositions, and methods of using them

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2738351A (en) * 1952-08-02 1956-03-13 Bristol Lab Inc Substituted glycerol ethers
US3432602A (en) * 1967-12-20 1969-03-11 Astra Ab Oral alkyl glycerol ether improvement in radiation,radiomimetic,or cytostatic tumor therapies
US3943173A (en) * 1972-11-22 1976-03-09 Smithkline Corporation 3-Alkylamino- alpha-aminomethyl-4-hydroxybenzyl alcohols
US4012528A (en) * 1974-06-03 1977-03-15 Smithkline Corporation α-AMINOALKYL-3-(1,2-DIHYDROXYETHYL)-4-HYDROXY-BENZYL ALCOHOLS HAVING β-ADRENERGIC STIMULANT ACTIVITY
US4069223A (en) * 1977-05-02 1978-01-17 G. D. Searle & Co. 4-Aminomethyl-1-(3,3,3-triarylpropyl)-4-arylpiperidine and derivatives thereof
US4166132A (en) * 1977-08-18 1979-08-28 Pfizer Inc. Antiviral amine derivatives of glycerol and propanediols

Also Published As

Publication number Publication date
DD144540A5 (de) 1980-10-22
NO791604L (no) 1979-11-16
PH15256A (en) 1982-11-02
IT1115217B (it) 1986-02-03
AU4701679A (en) 1979-11-22
NL175524C (nl) 1984-11-16
CH639939A5 (fr) 1983-12-15
GT197957869A (es) 1980-11-04
PT69607A (en) 1979-06-01
DE2919514C2 (de) 1982-06-03
SE7904216L (sv) 1979-11-16
AT372678B (de) 1983-11-10
BE876229A (fr) 1979-11-14
US4173641A (en) 1979-11-06
CA1105935A (en) 1981-07-28
MY8500096A (en) 1985-12-31
JPS58131947A (ja) 1983-08-06
FI69450C (fi) 1986-02-10
SG65483G (en) 1984-07-27
YU41156B (en) 1986-12-31
HK13584A (en) 1984-02-24
ATA356179A (de) 1983-03-15
FR2426039B1 (ja) 1983-12-16
IE48229B1 (en) 1984-11-14
HU180283B (en) 1983-02-28
NZ190444A (en) 1981-05-29
DE2919514A1 (de) 1979-11-22
AR221724A1 (es) 1981-03-13
GB2021580B (en) 1982-09-08
LU81253A1 (fr) 1979-12-07
ZA792306B (en) 1980-05-28
GR72419B (ja) 1983-11-03
ES480565A1 (es) 1980-08-16
FR2426039A1 (fr) 1979-12-14
IN150574B (ja) 1982-11-13
GB2021580A (en) 1979-12-05
NO151285B (no) 1984-12-03
NO151285C (no) 1985-03-13
IE790938L (en) 1979-11-15
IL57268A0 (en) 1979-09-30
KE3354A (en) 1983-12-16
IL57268A (en) 1982-05-31
PL123910B1 (en) 1982-12-31
JPS6139301B2 (ja) 1986-09-03
AU513771B2 (en) 1980-12-18
PL215573A1 (ja) 1980-07-01
YU109479A (en) 1983-02-28
DK149946C (da) 1987-06-15
FI69450B (fi) 1985-10-31
NL7903769A (nl) 1979-11-19
JPS55378A (en) 1980-01-05
FI791531A (fi) 1979-11-16
DK149946B (da) 1986-11-03
SU1122220A3 (ru) 1984-10-30
SE429966B (sv) 1983-10-10
IT7922664A0 (it) 1979-05-14
DK102479A (da) 1979-11-16
EG15252A (en) 1986-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3732506B2 (ja) ワクチンアジュバント
Montgomery et al. Myocarditis of the newborn
LAW et al. The Effect of Dietary Protein Depletion on Immunocompetence: The lmportance of Nutritional Repletion Prior to Immunologic Induction
Mitchell et al. Resistance and abrogation of resistance to cutaneous leishmaniasis in reconstituted BALB/c nude mice
Kostiala et al. Tularaemia in the rat. I. The cellular basis on host resistance to infection.
JPS5924974B2 (ja) ジ−O−n−アルキルグリセリン誘導体免疫刺激剤
CA1159827A (en) Esters
Rubin et al. THE IMMUNE RESPONSE AGAINST HAPTEN-AUTOLOGOUS PROTEIN CONJUGATES IN THE MOUSE: III. Specificity of Cooperating Non-Thymus-Processed (B) and Thymus-Processed (T) Lymphocytes
Agius et al. Immunization of rainbow trout, Salmo gairdneri Richardson, against vibriosis: comparison of an extract antigen with whole cell bacterins by oral and intraperitoneal routes
Murphey et al. Reagin synthesis in inbred strains of rats
Kai et al. Studies on the immunopotentiating effects of a streptococcal preparation, OK-432. I. Enhancement of T cell-mediated immune responses of mice.
Arakawa et al. Effect of carbazilquinone on lymphoid leukemia L-1210
Ogra et al. Immunologic aspects of human colostrum and milk: Interaction with the intestinal immunity of the neonate
Havas et al. The effect of an IgM plasmacytoma (TEPC—183) on the primary immune response of BALB/c mice
Neuberger et al. Halothane hepatitis: attempt to develop an animal model
Thomas et al. The immune response in cirrhotic rats. Antigen distribution, humoral immunity, cell-mediated immunity and splenic suppressor cell activity.
JPS6042398A (ja) ムラミルジペプチド活性エステル誘導体
Bhaskaran et al. Attenuation of virulence in Vibrio cholerae
Paoletti et al. Therapeutic potential of human antisera to group B streptococcal glycoconjugate vaccines in neonatal mice
Khalifa et al. Immune response of advanced rainbow trout fry to Aeromonas liquefaciens
Carter A Serological Classification of Pasteurella Multocida
KR830000771B1 (ko) 디-0-n-알킬 글리세롤 유도체의 제조방법
Hosono et al. Studies on the resistance to tolerance induction against human IgG in DDD mice: I. Organ differences of tolerogen susceptibility and cellular sites responsible for the resistance
Keystone et al. Role of antibody in the protection of mice from arthritis induced by Mycoplasma pulmonis.
US3700770A (en) Phenylalanine derivatives for treatment of measles infections