JPS60105650A - グリセリン誘導体、その製造方法及びその誘導体を含有する薬剤 - Google Patents

グリセリン誘導体、その製造方法及びその誘導体を含有する薬剤

Info

Publication number
JPS60105650A
JPS60105650A JP58212514A JP21251483A JPS60105650A JP S60105650 A JPS60105650 A JP S60105650A JP 58212514 A JP58212514 A JP 58212514A JP 21251483 A JP21251483 A JP 21251483A JP S60105650 A JPS60105650 A JP S60105650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
carbon atoms
represented
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58212514A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Arai
義信 新井
Nobuyuki Hamanaka
浜中 信行
Tsumoru Miyamoto
宮本 積
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ono Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP58212514A priority Critical patent/JPS60105650A/ja
Priority to EP84307817A priority patent/EP0145303A1/en
Publication of JPS60105650A publication Critical patent/JPS60105650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C247/00Compounds containing azido groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/06Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton
    • C07C275/10Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/70Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • C07C45/71Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form being hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/52Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
    • C07C47/575Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • C07D309/12Oxygen atoms only hydrogen atoms and one oxygen atom directly attached to ring carbon atoms, e.g. tetrahydropyranyl ethers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なグリセリン誘導体に+9.1する。さら
に詳しく言えば、崩小板活性化因子(platelet
activating factor 、以下PAFと
略記する。)に対する拮抗作用、PAF様血圧降下作用
、ホスホリパーゼ(phosphblipase)阻害
作用、さらに腫瘍細胞に対する増殖抑制作用または分化
誘導作用を有する新規なグリセリン誘導体、その製造方
法及びそれらを有効成分として含有する医薬品に関する
近年、血小板からの、白血球依存性の活用アミンの放出
反応に関する研究が精力的に進められており、その結果
、MU小板の凝集を引き起こす非常に強力な物質が見い
出され、PAFと命名された( J−It冊曲o1.、
106巻、1244ページ(1971年)、J−Exp
、 Med、、136巻、1356−!−:)(197
2年)及びNature 、 249巻、581−ニー
:)(1974年)参照のこと。〕。その後、PAFは
ヒトを含む各種動物の生体内においてもその存在が確認
された。1979年には、その構造が決定され(J−B
iol−Chem、、254巻。
9355ば一ジ(1979年)及びC0R−Acad、
Sci 、 。
S’erie D (Paris)、289巻、101
7ページ(1979年)参照のこと。〕、下記一般式で
示される化合物のルが15及び17であるふたつのアル
キリン脂″IAの混合物であることが判明した〔J。
Biol、 Chem−、255巻、5514ページ(
1980年)内照のこと。〕。
(式中、ルは15または17を表わす。)PAFの生理
学的作用としては、当初知られていた強力な血小板凝集
分泌作用だけでなく、非常に強い血圧降下作用及び気管
支収縮作用をも有することが明らかになった。また、P
 A F’は人においても血小板凝集因子の1つであり
、さらにはアレルギー反応や炎症反応の起因物質の1つ
ではないかと考えられている。従ってPAFに拮抗する
(PAFの作用を阻害する)化合物は、これまでに類の
ない血小板凝集阻害剤、抗喘息剤、抗アレルギー剤又は
抗炎症剤となる可能性が大きい。またPAFの作用のう
ち、降圧作用だけを分離することにより、血小板凝集作
用を持たない降圧剤となることも考えられる。
本発明者らは、PAFに拮抗する化合物またはPAF様
血圧降下作用を有する化合物を見い出すため幅広い研究
を行なった結果、ある種のグリセリン誘導体がその目的
を達成することを見い出し、すでにlh許出願している
(特願昭57−79179号、同57−126664号
、同57−141755号、同57−196849号、
同57−219206号及び同57−22’469’9
号明細書参照のこと。)今回、本発明者らは、先に提案
されたグリセリン誘導体の3位についているアルキレン
鎖にフェニレン基を導入することによって、それらの新
規化合物(後述の一般式(すで示される化合物)のもつ
薬理的作用が増強または改善されることを見い出し本発
明を完成した。
さらに、一般式(1)で示される本発明化合物は、ホス
ホリパーゼ(phospholipase) A2及び
Cの作用をも阻害することが見い出された。生体内のカ
ルシラノ・依存性ホスホリパーゼA2及びCは、リン脂
ノIg1からのアラキドン酸遊離機構に関与している。
生理的刺激によって遊離されたアラキドン酸はプロスタ
グランジンの代謝経路に取り込まれ、湯梨t′1θvr
Lヤ「冶十す「面11、劾鰻像作田ル右寸ストロンボキ
サンA2やその他のプロスタグランジン類に、また喘息
発作時における重要な気管支収縮物質である各種のロイ
コトリエン類に代謝されることが知られている。従って
アラキドン酸の遊離機構に関与するホスホリパーゼA2
及びCを阻害する化合物は、PAF拮抗剤とは異なる作
用メカニズムを有し、しかもアスピリンで代表されるシ
クロオキシゲナーゼを阻害する従来の非ステロイド性抗
炎症剤とも異なる、ホスホリ・ξ−ゼA2及びCを阻害
することに基づく血小板凝集阻害剤、抗喘息剤、抗アレ
ルギー剤または抗炎症剤となることが考えられる。
さらに、一般に(1)で示される本発明化合物は、腫瘍
細胞の増殖抑制作用あるいは分化銹導作用を示し、従っ
て抗嘘瘍剤としての用途も期待できる。
本発明は、一般式 〔式中、Aは酸素原子またはカルボニルオキシ基(すな
わち、−0−CO−基(式中、カルボニル基は(CH2
)、nで示される菟に結合し、オキサ基はグリセリン骨
格の3位の炭素原子に結合するものとする。)を表わし
、Rは炭素数6〜22のアルキル基、あるいはフェニル
基で置換された炭素数2〜5のアルキル基を表わし、R
は水酸基、アミノ基(−NH2基)、アジド基(−N3
基)、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数1〜20の
アルコ一〇C0NHR,−NHCOR,−NHCOOR
またはJIIiCON)IR(式中、Rは水素原子、ハ
ロゲン原子、炭素数1〜4のアルキル基または炭素数1
〜4のアルコキシ基を表わし、Rは炭素数j〜10のア
ルキル基またはフェニル基を表わす。)で示される基を
表わし、Rは、式−N(R)2ま■ 6 θ たは−N(R)3・Y(式中、Rは、同一であっても異
っていてもよく、それぞれ炭素数1〜8のアルキル基を
表わすか、あるいは2個または3個のR6が窒素原子と
一緒になって、構成員数4〜10の複素環基を表わし、
かつ複素環基の構成に関与しないRが存在する場合には
、そのRは炭素θ 数1〜8のアルキル基を表わし、Yは咳の陰イオンを表
わす。)で示される基を表わし、m及びルはそれぞれゼ
ロまたは1〜6の整数を表わすが、扉+ルは1以上であ
るものとする。ただし、Aがカルボニルオキシ基を表わ
す場合、Rはアミノ基を表わさない本のとする。〕 で示される新規なグリセリン誘導体、及びそれらの酸付
加塩に関するものである。
特許請求の範囲を含む本明細書における各記号の説明に
おいて、「アルキル基」及びアルコキシ基中の「アルキ
ル基」ということばは、直鎖または分枝鎖の「アルキル
基」を表わすものとする。
一般式(1)中のRが表わす炭素数6〜22のアルキル
基としては、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、
デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデ
シル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オ
クタデシル、ノナデシル、エイコシル、ヘンエイコシル
、トコシル基及びそれらの異性体が挙げられ、好ましい
基は炭素数14〜18の°アルキル基であり、特に好ま
しい基はヘキサデシル基である。
R1が表わすフェニル基で置換された炭素数2〜5のア
ルキル基としては、いずれかひとつの水素原子がフェニ
ル基で置換されたエチル、プロピル、ブチル、ペンチル
基及びそれらの異性体が挙げられる。
一般式(11中のf) が表わす炭素数1〜20のアル
ギル基としては、メチル、エチル、プロピル、エチル、
Rエチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デ
シル、ウンデシル、1・9デシル、トリデシル、テトラ
デシル、はンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、
オクタデシル、ノナデシル、エイコシル基及びそれらの
異性体が拳げられ、好ましい基は炭素数1〜6のアルキ
ル基である。
Rが表わ一3″炭素数1〜20のアルコキシ基としては
、先に列挙したアルキル基に相当するアルコキシ基が挙
げられ、好ましい基は炭素数1〜6の丁ル1.婆?lJ
&−7″+九六、 表わす置換基としては、水素原子、フッ素原子、塩素原
子、臭素原子、ヨウ素原子、及びメチル、エチル、プロ
ピル、ブチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブト
キシ基とそれらの異性体が挙げられ、好ましい基は水素
原子、塩素原子、メチル基及びメトキシ基であり、特に
好ましい基は水素原子である。
Rが表わす式−ocon、−00ONHR1−NHOO
E、−NHCOOR及び−NHCONHR中のRが表わ
す炭素数1〜10のアルキル基としては、メチル、エチ
ル、フロビル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル
、オクチル、ノニル、デシル基及びそれらの異性体が挙
げられ、好ましい基は炭素数1〜6のアルキル基、すな
わちメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル
、イソブチル、5ec−ブチル、t ert−ブチル基
と、さらにペンチル基、ヘキシル基及びそれらの異性体
である。R5がフェニル基を表わす場合も好ましい。
いずれのR基も好ましいが、特に好ましいR2基は、水
酸基、アミン基、アジド基、あるいは、式−0COR5
、−NHCOR5、−NHCOOR5または−NHCO
NHR(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす
。)で示される基である。
一般式fl)中のHのうち、Rが表わす炭素数1〜8の
アルキル基としては、メチル、エチル、プロピル、ブチ
ル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル基及びそ
れらの異性体が挙げられ、好ましい病は炭素数1〜4の
アルキル基である。
2個または3個のRが窒素原子と一緒になって表わす複
素環基としては、 (1)構成@数が4〜10であり、 (2)1個の窒素原子のみを有するか、あるいは1個の
窒素原子とそれ以外に1個または2個の窒未原子、酸素
原子またはイオウ原子を有しくただし、複素原子の合計
数は3以下とする。)、かつ少なくとも2個の炭素原子
を有し、(3)単環または架橋された二環性であり、(
4)環内に二重結合を有するか、または有さないあるい
は芳香性または非芳香性の複素環基であり、さらに (5)環内の任意の位置(好ましくは窒素原子)が炭素
数1〜8のアルキル基(例えば、メチル、エチル、フロ
ビル、ブチル、ペンチル、ヘキシルまたはそれらの異性
体、好ましくはメチル基)1〜5個で置換されていても
よい複素環基を意味する。
このような複素環基としては、例えば1−アゼチジニル
、1−ピロリジニル、ヘキサメチレンイミノ、ヘプタメ
チレンイミノ、1−イミダゾリジニル、1−ピペラジニ
ル、1−ピロリル、1−イミダゾリール、1−ピリジニ
オ、1−ビラジニオ、1−キヌクリジニオ、トリエチレ
ンジアミン−1−イオ、3−オキサジノオ、モルホリノ
、チアゾリオ基及びそれらのN−アルキル置換体が挙げ
られる。
Yが表わす酸の陰イオンとしては、薬学的に許容される
無機酸及び有機酸の陰イオンであり、例えば塩酸、臭化
水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸の如き無機
酸、又は酢酸、乳酸、酒石酸、安息香酸、クエン酸、メ
タンスルホン酸、エタンスルホン酸、ヘンゼンスルホン
酸、トルエンスルホン酸、イセチオン酸の如き有機酸の
陰イオンが挙げられ、好ましい陰イオンは、ハロゲンイ
オン、すなわち塩素イオン、臭素イオン、ヨウ素イオン
あるいはメタンスルホン酸または7)−)ルエンスルホ
ン酸の陰イオンでアル。
2r及びルが表わすゼロまたは1〜6の整数は、エニレ
ンーaハo −、tx −マt、−ハp−フェニレン基
を表わし、好ましくはp−フェニレン基である。
本発明化合物(1)には少なくともひとつの不斉炭素(
グリセリンの2位の炭素原子)が存在し、さらにRlf
(及びRか表わす種々の置換基のアルキル部分が分枝鎖
を表わす場合には、他の不斉炭素が生じる可能性がある
。しかしながら本発明の一般式(1)で示される化合物
は、不斉炭素によって生じる各々の異性体、及びそれら
の混合物をも含有するものである。
本発明に従えば、Aが酸素原子を表わし、R2がアミノ
基及び式−000R5及び−QC;0NHR5(式中R
は前記と同じ意味を表わす。)で示される基以外の基を
表わす一般式DJで示される化合物、すなわち、一般式 〔式中、Rは水酸基、アジド基、炭素数1〜20のアル
キル基、炭素数1〜20のアルコキシ基あまたは−NH
OONHR(式中、R及びRは前記と同じ意味を表わす
。)で示される基を表わし、その他の記号は前記と同じ
意味を表わす。〕で示される化合物は、一般式 (式中、1−べての記号は前記と同じ意味を表わす。)
で示される化合物を、一般式 〔式中、Qはハロゲン原子あるいはアルキルス、ルホニ
ルオキシ基、または置換または無置換のアリールスルホ
ニルオキシ基(好ましくはメシルオキシ基またはトシル
オキシ基)を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を
表わす。〕で示される化合物と反応させ、所望により、
得られた一般式(式中、すべての記号は前記と同じ意味
を表わす。)で示される化合物をアルキル化反応に付す
ことによって、一般式 (式中、Xはハロゲン原子を表わし、その他の記号は前
記と同じ意味を表わす。)で示される化合物とし、さら
に所望により、一般式(lα−2)で示される化合物を
塩交換反応に付すことによって製造することができる。
一般式(■tで示される化合物と一般式(正で示される
化合物との反応は、適当な塩基の存在下、例えば水素化
ナトリウムのようなアルカリ金属の水素化物、ブチルリ
チウム、またはカリウムttrt −ブトキシドの存在
下、ジメチルホルムアミド(、DMF)、ベンゼン、ト
ルエンまたはテトラヒドロフラン(THF)のような不
活性有機溶媒中、室温から100℃で30分間から数日
間反応させることにより行なわれる。一般式(lII)
で示される化合物は、一般式(Il)で示される化合物
と等モル、もしくはそれ以上用いるのが好ましい。
一般式(Iα−1)で示される化合物のアルキル化は、
メタノール、エタノール、イソプロパツールのような低
級アルカノール中、ヨウ化メチルのようなアルキルハラ
イドと室温から溶媒の還流温度で反応させることKより
行なわれる。
一般式(1α−2)で示される化合物は、塩交換反応に
よってハロゲンイオン以外の酸の陰イオンの塩に変換さ
れる。塩交換反応は公知の方法により行なわれる。すな
わち、一般式(Iα−2)で示される化合物を(:)水
酸化ナトリウム水溶液中で中和した後、所望の無機酸ま
たは有機酸と反応させるか、あるいは(litイオン交
換樹脂を用いることにより行なわれる。
AIJ″−酸素原子を表わし、Rがアミノ基を表わす一
般式(i)で示される化合物、すなわち一般式(式中、
すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で示される
化合物は、一般式 (式中、bocはt grt−ブトキシカルボニル基を
表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物ケ一般式(III)で示される化合物と
反応させ、所望により得られた化合物をアルキル化反応
に付して、一般式 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される基を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を
表わす。〕 で示される化合物を得、得られた化合物のboc基を除
去して、一般式 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物を得、さらに所望により得られた化合物
を塩交換反応に付すことにより製造される。
一般式(IV)で示される化合物と一般式(III)で
示される化合物との反応は、一般式(II)で示される
化合物と一般式(Ill)で示される化合物との反応の
ために前記した方法と同様にして行なわれ、次のアルキ
ル化反応も前記した方法と同様にして行なわれる。
boc基を除去する反応は公知であり、例えば酢酸エチ
ル、塩化メチレン、クロロホルムまたは低級アルカノー
ルのような不活性有機溶媒中、室温から50℃の温度で
塩酸を用いるか、または室温下でトリフルオロ酢酸ケ用
いることにより行なわれる。
塩交換反応は前記した方法と同様にして行なわれる。
AがlW素原子を表わし、Rが式−〇〇ORまたは−〇
〇〇N1−1R(式中、Hは前記と同じ意味を表わす。
)で示される基な表わす一般式(1)で示される化合物
、すなわち一般式 中、l(はV)11記と同じ意味を表わす。)で示され
る基を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす
。〕 で示される化合物は、一般式 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物を、一般式 %式%() (式中、Rは前記と同じ意味を表わす。)で示される酸
、またはそれらの反応性誘導体とエステル化反応に付す
か、あるいは一般式(1α−3)で示される化合物を一
般式 %式%() (式中、Rは前記と同じ意味を表わす。)で示されるイ
ンシアネートと反応させることにより得られる。
一般式(lα−3)で示される化合物と一般式(Vl)
で示される酸、またはそれらの反応性誘導体とのエステ
ル化反応は、公知の方法によって行なわれる。例えば酢
酸エチル、ベンゼン、ジエチルエーテル、クロロホルム
、塩化メチレン、テトラヒドロフランのような不活性有
機溶媒またはそれらの2以上の混合溶媒中、−10℃か
ら50°C(好ましくは0℃から室温)で行なわれる。
一般式(Vl)で示される酸の反応性誘導体としては、
酸クロライド″または酸ブロマイドのような酸ハライド
、酸無水物、またはピバロイルクロライド、イソブチリ
ルクロライドまたはイソブチルクロロホルメートとの混
合酸無水物またはジシクロへキシルカルボジイミド(D
CC)との活性エステルなどが挙げられる。好ましくは
、反応はピリジン、4−ジメチルア、ミノぎりジンまた
はトリエチルアミンの如き1^に基の存在下に行なわれ
る。一般式(Vl)で示される化合物は、一般式(lα
−3)で示される化合物に対して等モル、もしくはそれ
以上用いるのが好ましい。
一般式(lα−3)で示される化合物と一般式(■)で
示される化合物との反応は、不活性有機溶媒、例エバ酢
酸エチル、ベンゼン、ヘキサン、ジエチルエーテル、テ
トラヒドロフラン、クロロホルム、塩化メチレン、四項
化炭素またはそれらの2以上の混合溶媒中、ピリジンま
たはトリエチルアミンのような三級アミンの存在下、0
℃から50℃で一般式(■)で示されるイソシアナート
と反応させることにより行なわれる。
さらに本発明に従えば、Aがカルボニルオキシ基を表わ
し、Rがアミノ基以外の基を表わす一般式(11で示さ
れる化合物、すなわち一般式のアルキル基、炭素数1〜
20のアルコキシ基あ−NHCOR1−NHCOORま
たは−NHOONHR(式中R及びRは前記と同じ意味
を表わす。)で示される基を表わし、その他の記号は前
記と同じ意味を表わす。〕 で示される化合物は、一般式 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わすO)で
示される化合物欠、一般式 %式%)() (式中、すべての記号は前記と同じ意味な表わjO)で
示される酸、またはそれらの反応性誘導体とエステル化
反応に付し、所望によりアルキル化反応に付し、さらに
所望により塩交換反応に付すεとにより製造することが
できる。
エステル化反応、アルキル化反応及び塩交換反応はそれ
ぞれ前記した方法と同様にして行うことができる。
さらに本発明に従えば、Aが酸素原子を表わしまたは−
Nl−1(3ON)LH(式中、R及びRは前記と同じ
意味を表わす。)で示される基を表わしルが1〜6の整
数を表わす一般式(ilで示される化合物、すなわち一
般式 −NHCOORまたは−NHCONHFt C式中、R
及びRはnl記と同じ意味を表わす。)で示される基を
表わし、Pは1〜6の整数を表わし、その他の記号は前
記と同じ意味を表わす。〕 で示される化合物は、一般式 〔式中、Tはアルキルスルホニル基または置換または無
置換のアリールスルホニル基(好ましくはメシル基また
はトシル基)を表わし、その他の記号は前記と同じ意味
を表わす。〕 で示される化合物を、一般式 %式%() (式中、Rは前記と同じ意味を表わす。)で示される二
級アミンと反応させ、所望により得られた三級アミンケ
アルキル化により四級化し、さらに所望により、得られ
た四級アンモニウム塩を塩交換反応に4=Jすか、ある
いは一般式(X)で示される化合物を、一般式 %式%() (式中、Rはitl記と同じ意味を表わす。)で示され
る三級アミンと反応させ、所望により、得られた四級ア
ンモニウム塩を塩交換反応に付すことによっても製造す
ることができる。
一般式(X)で示される化合物と一般式(xl)または
(xi)で示されるアミン化合物との反応は、適当な不
活性有機溶媒、例えばメタノール、エタノール、インノ
ロパノールのような低級アルカノールあるいはDMFま
たはそれらの2以上の混合溶媒中、室を晶から縮媒の還
流温度で、1時間から数日間反応させることにより行な
われる。アミン化合物は一般式(X)で示される化合物
に対して等モルあるいはそれ以上用いるのが好ましい。
アルキル化反応及び塩交換反応は、それぞれ前記した方
法と同様にして行うことができる。
これまでの反応に用いた一般式(III)、(Vl)、
(■)、(LK)、(XI)及び(XI)で示される化
合物は、公知化金物であるか、あるいは公知の方法によ
り容易に製造することができる。
出発原料として用いた一般式(nl及び(vtn)で示
される化合物のうち、R2O及びR2Oが水酸基、ア−
NHCOORまたは−Nl−IC;0NHR(式中、R
及びR5は前記と同じ意味を表わす。)で示される基を
表わす化合物、及びR2Oが式−0CiOR5(式中、
Rは前記と同じ意味を表わす。)で示される基を表わす
化合物は、本発明者等が先に提案した欧州特許出願第8
3104545.5 号及び同第号明細書(以後”文献
A”と略記する。、)K記載された方法またはそれらの
自明な類似方法により製造することができる。
さらK R”及びR2′が炭素数1〜20のアルキル基
または炭秦数1〜20のアルコキシ基を表わす一般式(
10及び(■)で示される化合物は、本発明者等が昭和
58年11月8日付で特許出願した特願昭58− 号明
11害に記載された方法またはそれらの自明な類似方法
により製造することかできる。
C Rが式−〇〇〇i鵠HR(式中、Rは前記と同じ意味を
表わす。)で示される基を表わす一般式(■)で示され
る出発原料は、一般式 (式中、“Yr はトリチル基を表わし、Rは前記と同
じ意味ケ表わす。)で示される化合物と一般式(■)で
示される化合物を、前記した方法により反応させ、得ら
れた化合物を酸の水浴液中で処理してトリチル基を除去
することりこより製造される。
また出発原料として用いた一般式(IV)で示される化
合物は、一般式 (式中、THPはテトラヒドロぎラン−2−イル基ン表
わし、Rは前記と同じ意味を表わす。)で示される化合
物を水酸化ナトリウム水溶液中、室温で、あるいは塩化
メチレン中、トリエチルアミンの存在下、室温またはそ
れ以下の温度でtart−メチルジカーボネートと反応
させてアミノ基をboc基で保護した後、後述の方法に
よりTHP基を除去することにより製造される。この際
、同時にbOC基が除去されないよう注意深く行なう必
要がある。
上記の一般式(Xl■)及び(xiv)で示される化合
物は、いずれも文献Aに記載された化合物である。
さらに出発原料として用いた一般式(′y5で示される
化合物〔後述の一般式(XA−1)から(XA−3)及
び(XB−1)から(XB−4)示される化合物は次の
図式A及びBに示した一連の反応によって製造すること
ができる。図式中、qは1〜6の整数を表わし、rはゼ
ロまたは1〜4の整数を表わし8は2〜6の整数を表わ
し、tはゼロまたは1〜3の整数ケ表わし、Wは3〜G
の整数を表わし、R7は低級゛rルキル基(好ましくは
エチル基)7表わし、■ごは式−NH(30R5、−N
HC;0OR5または−NHCO1”Jl−In2(式
中、R5は前記と同じ意味を表わ−1゜)で示される基
を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。
図式中の各工程は、すべて公知の方法を用いて行なうこ
とができる。例えば工程〔α〕は、一般式(XV)で示
される化合物と一般式 (式中、すべて−の記号は前記と同じ意味を表わす。)
で示される化合物を用いて、一般式(■)で示される化
合物と一般式(Ill )で示される化合物の反応のた
めに前記した方法と同様にして行なわれる。
工程〔b〕は脱THP化であり、テトラヒドロフラン、
酢酸及び水の混合液、p−)ルエンスルホンriりと無
水メタノールの混合液あるいは希塩酸とテトラヒドロフ
ランの混合液ケ用いて、室温下または加温下で行なわれ
る。
工S 〔C]は、(1)ピリジンまたはトリエチルアミ
ンのような三級アミンの存在下、塩化メチレンのような
不活性有機溶媒中、あるいは(llピリジン中−30℃
から50℃の温度でメシルクロライドのようなアルキル
スルホニルクロライドまたはトシルクロライドのような
アリールスルホニルクロライド見反応させることにより
行なわれる。この場合、アルキルスルホニルクロライド
またはアリールスルホニルクロライ自11当叶もしくは
それ以上用いることが好ましい。
工程〔d〕は、一般式(XVII)で示される化合物と
一般式 で示される化合物(例えばP−ヒドロキシベンズアルデ
ヒド)を、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムのような弱塩
基の存在下、DMF、ベンゼン、トルエン、THF、ア
セトンのような不活性有機溶媒中、室温から100℃で
反応させることにより行なわれる。
工程〔C〕はWitt1g反応であり、ジメチルスルホ
キシドまたはTHFのような不活性溶媒中、−(式中、
φはフェニル基を表わす。)で示されるホスホニウム化
合物のイリドを用いて行なわれる。
イリドは、一般式(XLV)で示される化合物を、適当
な塩基、例えばブチルリチウム存在下で反応させること
Kより得られる。
工程〔f〕は、3位の側鎖中のビニレン基ケ選択的にエ
チレン基に還元する反応であり、例えばH−0−Hou
Se ′Pr、rModern 5ynthetic 
ReactionsJ第2版のGhapt、er 1 
(W−A −Benjamin 、 Inc社発行(1
972年)に詳しく記載されている。
工程[,9)は、ホルミル基のヒドロキシメチル基への
還元であり、例えば適当な不活性有機溶媒、例えばTH
F、ジエチルエーテルまたは低級アルカノール中、水素
化アルミニウムリチウムまたは水素化ホウ素ナトリウム
のような還元剤を用いて0℃から溶媒の還流温度で行な
われる。
工程(A、)は還元反応である。(1)適当な不活性有
機溶媒、例えばT HFまたはジエチルエーテル中水素
化アルミニウムリチウムを用いて、0℃から溶媒の還流
温度で行うか、あるいはq及びpが1以外の整数を表わ
す場合には、(2)水素雰囲気下、パラジウム炭素また
はパラジウム黒のような水素化触媒の存在下、不活性有
機溶媒、例えばメタノール、エタノールの如き低級アル
カノールまたは酢酸エチルまたはそれらの2以上の混合
溶媒中、好ましくは酢酸、塩酸、ヨウ化水素酸、メタン
スルホン酸の如き酸の存在下、室温から溶媒の還流温度
で行なわれる。
工程〔t〕は、不活性有機溶媒、例えば酢酸エチル、ベ
ンゼン、ヘキサン、ジエチルエーテル、テトラヒビロフ
ラン、クロロホルム、塩化メチレン四塩化炭素またはそ
れらの2以上の混合溶媒中、あるいは無浴媒で、ピリジ
ンまたはトリエチルアミンのような三級アミンの存在下
、一般式(XXVI)で示されるアミン化合物と一般式 %式%) (式中、xl はハロゲン原子を表わし、R5は前記と
同じ意味を表わす。)で示されるアシルハライドまたは
一般式 %式%) (式中、Rは前記と同じ意味を表わす。)で示される酸
無水物な0℃から50℃で反応させることにより行なわ
れる。
工程〔)〕は、一般式(、XLVl)または(XL■)
で示される化合物の代わりに、一般式 %式%() (式中、X はハロゲン原子を表わし、Rは前記と同じ
意味を表わす。)で示されるノ・ロギ酸エステルを用い
て、工a 〔i:+と同様にして行なわれる。
工程〔k〕は、一般式(xt、vt)または(XL■)
で示される化合物の代わりに、一般式(■)で示される
インシアネートを用いて、工程〔りと同様にして行なわ
れる。
工程C6〕は、工程〔ん〕の(2)の方法と同様にして
行なわれる。
工程〔In〕は、Wittig反応であり、一般式(X
LV )で示されるホスホニウム化合物のイリドの代わ
りに、一般式 で示されるホスホネートのナトリウム銹導体〔一般式(
XLIX)で示されるホスホネートと水素化ナトリウム
から響造される。〕を用いて、工程[−〕と同様処して
行なわれる。
工程〔ル〕は、工程[4)の(1)の方法と同様にして
行なわれる。
工程〔O〕は、一般式(XLTV)で示される化合物の
代わりに、一般式 で示される化合物ン用いて、工程(d)と同様にして行
なわれる@ 前記図式において、出発物質として用いた一般式(XV
)及び(xxtv )で示される化合物は、いずれも文
献Aに記載された化合物である。また一般式(XLnl
 )から(L)で示される化合物も公知化合物であるか
あるいは公知の方法により容易に合成される。
さらに本発明に従えば、一般式(1)で示されるグは、
アミノ基、アジド基あるいは式−NHCORl−1G(
C00Rtタハ−NHCONHR(式中、Rハ前記と同
じ駕昧を表わす。)で示される基な表わし、(II)A
がカルボニルオキシ基を表わす場合には、式−ocoR
または−0CONHFI (式中、Rは前記と同じ意味
を表わす。)で示される基を表わし、その他のnri号
は[)i+記と同じ意味ケ表わす。〕で示される化合物
は、次の図式Cに示した一連の反応によっても製造する
ことができる。図式中、すべての記号はfifl記と同
じ意味を表わす。
図式C中の各工程は、すべて前記した方法と同様にする
か、あるいは公知の方法を用いて行うことができる。例
えば工程〔P〕は、工程〔C〕と同様圧して行なわれる
工程〔q〕は、ヘキサメチルホスファアミド、DMFま
たはジメチルスルホキシドのような不活性有機溶媒中、
室温から80℃の温度でアジ化ナトリウムを用いること
により行なわれる。
工程〔r〕、〔S〕、〔t〕及び〔W〕は、それぞれ工
程〔h〕、〔t〕、〔)〕及び〔k〕と同様にして行な
われる。
工程〔v〕及び〔1v〕は、それぞれ一般式(la−3
)で示される化合物と一般式(■1)で示される化合物
との反応及び一般式(la−3)で示される化合物と一
般式(■)で示される化合物との反応のために前記した
方法と同様にして行なわれる。
さらに本発明に従えば、一般式(11で示されるグリセ
リン誘導体のうち、一般式 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物は、一般式 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物を、工程〔ん〕の(2)の方法と同様圧
して、一般式(LII)で示される化合物の2位につい
ているベンジル基を還元的に除去すると同時に、3位の
側鎖中のビニレン基をエチレン基に変換することによっ
ても製造される。
一般式(L■)で示される化合物は、Rが水素原子を表
わす一般式(XX)で示される化合物な、工程〔b〕、
続いて工程〔C〕と同様にしズ反応させ、得られた一般
式 (式中、すべての記号は前記と同じ意味ケ表わす。)で
示される化合物を、一般式(XI)または(X11)で
示されるアミンと反応させ、さらに所望によりアルキル
化反応及び/または塩交換反応に付すことにより製造さ
れる。これらの反応は前記した方法と同様にして行なわ
れる。
Hがアミン基を表わすか、あるいはRが−NCR)2(
式中、Rは前記と同じ意味を表わす。)で示される基を
表わす一般式(IIで示されるグリセリン誘導体はその
酸付加塩とすることができる。酸(”J’IAI塩は、
非毒性の塩であり、水溶性であることがりfましい。適
当な酸付加塩としては、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、
ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩の如き無機
酸塩、又は酢酸塩、乳酸用、酒石酸塩、安息香酸塩、ク
エン酸塩、メタンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、
ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、イセチ
オン酸塩の如き有機酸塩が挙げられる。酸付加塩け、■
(がアミノ基を表わすか、あるいはRが−N(l()2
で示される基を表わす一般式(11で示される化合物を
公知の方法、例えば適当な溶媒中で所望の岬と理論量ず
つ反応させることにより得られる。
一般式(1)で示されるグリセリン誘導体及びそれらの
酸付加塩は、PAFに対する拮抗作用、PAF様血圧降
下作用、ホスホリパーゼ阻害作用及び腫瘍細胞に対する
増殖抑制作用を有しているので、血小板凝集阻害剤、抗
喘息剤、抗アレルギー剤、抗炎症剤、血圧降下剤及び抗
腫瘍剤として有用である。これらの作用は実験室での実
験により確められているが、例えばPAFに対する拮抗
作用は以下に述べるスクリーニング系により確認した。
p A F肋発血小板凝集阻害作用 雄性モルモットの全血と3.8%クエン酸ナトリウム水
溶液Y 9 : 1 (”/v)の割合で採血し、室温
で10分間、遠心分!(120,9)して得られた多血
小板血漿を用いて、PAFlonMKよる血小板の凝集
なボーン(Born)の凝集計による吸光度法によって
測定した[ J、Physiol、、162巻。
67ベージ(1962)参照のこと〕。
結県は、作用の50%を抑制または阻害する本発明化合
物の濃度IC5oで示した。結果を下表に示す。
表1 一般式(11で示されるグリセリン誘導体またはそれら
の酸付加塩を前記の目的で用いるには、通常全身的ある
いは局所的に、経口または非経口で投与される。投与量
は年令、体重、症状、治療効果、投与方法、処理時間等
により異なるが、通常成人ひとり当り、1回につき1m
9〜1.9.好ましくは20■〜2 (10m9の範囲
で、1日1回から数回経口投与されるか、または成人ひ
とり当り、1回につき100 III/〜100■、好
ましくは1■〜10■の11「α囲で、1日1回から数
回非経口投与される。
もちろん=++記したように投与量は種々の条件で変動
するので、上記投与範囲より少ない量で十分な場合もあ
るし、また範囲を越えて投与する必要のある場合もある
本発明による経口投与のための固体組成物としては、錠
剤、散剤、顆粒剤等が含まれる。このような固体組成物
においては、ひとつまたはそれ以上の活性物質が、少な
くともひとつの不活性な希釈剤、例えば乳糖、マンニト
ール、ブドウ糖、ヒドロキシプロピルセルロース、微結
晶セルロース、デンプン、ポリビニルピロリド9ン、メ
タケイ酸アルミン酸マグネシウムと混合される。組成物
は、常法に従って、不活性な希釈剤以外の添加剤、例え
ばステアリン酸マグネシウλのような潤滑剤や繊維素グ
ルコン酸カルシウムのような崩壊剤を含有していてもよ
い。錠剤または火剤は必要により□白糖、セラチン、ヒ
ドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチ
ルセルロースフタレートなどの胃溶性あるいは腸溶性物
質のフィルムで被膜してもよいし、また2以上の層で被
膜してもよい。さらにゼラチンのような吸収されうる物
質のカプセルも包含される。
経口投与のための液体組成物は、薬剤的に許容される乳
濁剤、溶液剤、懸濁剤、シロップ剤、エリキシル剤等を
含み、一般的に用いられる不活性な希釈剤、例えばfs
JILll水、エタノールを含む。この組成物は不活性
な希釈剤以外に湿潤剤、懸濁剤のような補助剤、甘味剤
、風味剤、芳香剤、防腐剤を含有していてもよい。
経口投与のためのその他の組成物としては、ひとつまた
はそれ以上の活性物質を含み、それ自体公知の方法によ
り処方されるスプレー剤が含まれる。
本発明による′非経口投与のための注射剤としては、無
菌の水性または非水性の溶液剤、懸濁剤、乳濁剤を包含
する。水性の溶液剤、懸濁剤としては例えば注射用蒸留
水及び生理食塩水が含まれる。
非水溶性のtfj ilW剤、W6濁剤としては、例え
ばプロピレングリコール、IFリエテレンクリコール、
オリーブ油のような植物油、エタノールのようなアルコ
ール+J’i、4++ツルベート80等がある。このよ
うな組成物は、さらに防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤
のような補助剤を含んでもよい。これらは例えばバクテ
リア保留フィルターを通す濾過、殺菌剤の配合または照
射によって無菌化される。これらはまた無菌の固体組成
物を製造し、使用前に無菌水または無菌の注射用溶媒に
浴・Ifl して使用することもできる。
非経口投与のためのその他の組成物としては、ひとつま
たはそれ以上の活性物質を含み、それ自体公知の方法に
より処方される、外用液剤、軟コウのよりな竺布剤、直
腸内投与のための坐剤及び腔内投与のためのはツサリー
等が含まれる。
本発明に含まれる一般式+11で示される化合物のうち
、好ましいものとしては、例えば、一般式において、H
、m及びルがそれぞれ下記の表■に示すようなグリセリ
ン11814体、及びRがアミノ基以外の基を表わす一
般式(1h)で示される誘導体の3位の酸素原子〔一般
式(llにおける記号Aに相当する]がカルボニルオキ
シ基で置換された化合物が挙げられる。
表 11 表■(続き) 表■(続き) 表■(続き) 以下、参考例及び実施例により本発明を詳述するが、本
発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお
参考例及び実施例中のrTLCJ、「NMRJ、「IR
J及び「MS」 は、各々「薄層クロマトグラフィ」 
「核磁気共鳴スペクトル」、「赤外吸収スペクトル」及
び「質量分析」を表わす。
クロマトグラフィ圧よる分離の箇所に記載されているカ
ッコ内の溶媒は使用した展開溶媒を示す。
特別の記載がない場合には、IRは液膜法で測定し、N
MHは重クロロホルム(CDC13)溶液で測定してい
る。さらに構造式中の「MsJ及び「THPJは、各々
「メタンスルホニル基(メシル基)及び「デトラヒドロ
ピランー2−イル基」を表すす。
参考例1 (2R3) −1−0−ヘキfデシ次−2−デヒF’ロ
キシー2−アジドグリセリン(欧州特許公開第号明細書
の参考例27記載の化合物) 2.37.9、)リエチルアミン2ml及び塩化メチレ
ン3 Q +neの混合液に、メシルクロライ)l”0
.7−を水冷下で加え、同温度で30分間かきまぜた3
、反応混合物にジエチルエーテル200m1を加え、水
及び飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸す) IJウム
で乾燥イ2−減圧濃縮して、次の物性値を有する標題化
合物2.85.9を粗生成物として得た。
TLC(クロロホルム:アセトン−10:1):Rf=
0.75゜ 参考例2 メシルオキシ化合物(参考例1で製造した。)IFl、
p−ヒドロキシベンズアルデヒ)”3411V、炭閤カ
リウム3.1g及びアセトン30m/!の混合物を2日
間還流した。反応混合物に酢酸エチルを加え、水、希i
ff、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水及び飽和
食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧
濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
(溶出溶媒、酢酸エチル:rL−ヘキサン=1:10)
で精製して、次の物性値を有する標題化合物411 m
9を得た。
TLC(酢酸エチル:TL−ヘキサン=1 :5 ):
Rf−0,39;NMR:δ−9,91(IH,、r)
、7.85(2)1. d)、7.03(2H,d)、
4.3−3.4 (7H,m )、1.8−1.0(2
8H,m)、0.87 (3H,m) ;工Rニジ=2
94(1,2860,2100,1700,1605,
1260,1120cnL 。
MS:m/$=445(M )、417.324.28
2 。
参考例2と同様にして次の化合物を得た。
出発物質: (2N(S)−1−0−ヘキサデシル−2
−0−ベンジル−3−0−メシルグリセリン(欧州・′
侍許公開第 号明細 −11の参考例12記載の化合物); TLC(酢酸エチル:rL−へキサ7=1:5):Rf
=0.42;NMR:δ−9,7(H(、、r)、7.
68(2H,(1り、7.2’(5H。
S)、6.86(2H,cZ)、4.63(28,J?
)、4.2−3.2(7H,771)、1.9−0.7
 (31H,rIL) ;IR:l/=2930.28
60.17(10,1600,1110l (i。
劾考例3 アルゴン雰囲気下、(2R8)−1−0−へキサデシル
−2−デヒドロキシ−2−アジドグリセリン(欧州特許
公開第 号明細書の参考 例27記載の化合物)245■、水素化ナトリウム(含
量:64.1%)54■及びトルエン4rnlの混合物
を70℃で30分間かきまぜた後、冷却し水浴下でトル
エン4Hに溶かした4−メシルオキシメチル−1−[:
3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)プロピル
]ベンゼン2311Vを加え、70℃で一夜かきまぜた
。反応混合物に水を加えて減圧濃縮し、得られた残留物
をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(溶出溶媒、酢酸
エチル:rL−ヘキサン=1:10)で精製して、次の
物性値を有する標題化合物198mgを得た。
TLC(酢酸エチル:n−へキサ/=1:5):Ft/
−0,56;NMR:δ= 7.4−7.1(4H,m
)、4.64−4.46(IH,n)4、s3<2Ht
z>、4.1−3.20(] IH,771)、2.7
2(2H,t)、2.4−1.1 (36H,m)、1
.04−0.65(3H,771) ;IRニジ= 2
920.2850.2100.1460.1120ME
3:m/e=573cM )、544.514.488
.46o0参考例3と同様にして次の化合物を得た。
出発物質:(2H8)−1−0−ヘキサデシル−2−デ
ヒト90キシー2−アジド9グリセリン(欧州特許公開
第 号明細書の参 考例27記載の化合物)及び4−メシ ルオキシメチル−1−(4−(テトラ ヒドロピラン−2−イルオキシ)ブチ ル〕ベンゼン; TLC(酢酸エヂル:rL−ヘキサン=1:5):Rf
=0.5;NMR:δ−7,+1 (4H,h s )
、4.6−4.3(2H,m)、4.0−3.1 < 
11H,m>、2.83−2.3 C2H,m)、2.
0−0.7(41H,m) ; IRニジ=2930.2850.21(1011460
,1120−1。
Cn 。
MS:++z/g=559.528.502.474゜
参考例4 アルゴン雰囲気下、乾燥テトラヒドロフラン10mJK
mかした3−(テトラヒドロビラン−2−イルオキシ)
フロピルトリフェニルホスホニウムズロマイ)”326
■に、ルーヘキサンに溶かしたルーブチルリチウムの1
.35M溶液0.45mJを氷浴下で加え、同温度で3
0分間かきまぜた。こうして得られた溶液に、乾燥テト
ラヒドロフラン5ゴに溶かしたベンズアルデヒド化合物
(参考例2で製造した。)200■を水浴下で加え、同
温度で30分間、続いて室温で1時間かきまぜた。
反応混合物を水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、抽出液
を水及び飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥後減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロ
マトダラフイ(溶出溶媒、酢酸エチル:ルーヘキサン=
1:]0)で精製して次の物性値を有する標題化合物2
26■を得た。
TLC(酢酸:Lfル: n−ヘキサy−1:5):R
f=0.53及び0.57; NMR:δ= 7.4−6.7 (4H,m )、6.
5−5.4 (2H,m)、4.7−4.5(IH,7
71)、4.26−3.34(lli(。
m)、2.80−2.36 (2H,IFL)、1.9
8−1.0(34H,7W)、0.86(3H,FW)
 :工R:υ= 2940.2860.2100.16
10.1520、−1 。
1250.1120cm 。
)、(S:m/e=571(M )、543.487.
469゜参考例4と同様にして次の化合物を得た。
出発物外:参考例2(a)で製造したはンズアルデヒド
化合物; TLC(酢Hxチル:rL−へキサ/−1:5):Rf
=054涜び059; NMH:δ= 7.1 (5H,’)、7.2−6.0
 (2H,m)、4.6(2H,、r)、4.7−4.
4(IH,m)、4.1−3.2(IIH,y+t)、
2.8−2.2(2H,m)、1.9−(1,7(39
H,yx) ; IRニジ= 2930.2850.1600.1120
crrL。
MSニア/g=636(M )、552.534 。
参考例5 アルビン雰囲気下、水素化ナトリウム(含量:64.1
%)251#、ジエチルエトキシカルボニルメチルホス
ホネート151rng及び乾燥テトラヒドロフラン4d
の混合物を室温で10分間かきまぜた後、乾燥テトラヒ
ト30フラン2mlに溶かしたベンズアルデヒド化合物
(参考例2で製造した。)200mQを加え、室温で1
5分間かきまぜた。反応混合物を希塩酸中に注ぎ、酢酸
エチルで抽出し、抽出液を水及び飽和食塩水で順次洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後減圧濃縮して、次の
物性値を有する標題化合物208rn9を粗生成物とし
て得た。
TLC(酢酸エチル:rL−へキサ/=1:5):Rf
=0.48;NMR:δ= 7.66 (iH,d)、
7.50(2H,d)、6.96<2H,cl)、6.
36(IH,cL)、4.7−3.4(91−1,71
L)、2.0−0.7(34H,m) ;MS”、m/
e= 515(M )、4B7 0参考例6 水素雰囲気下、アジド化合物(参考91j4で製造した
。)1721’lfi’、ノミラジウム炭素(含量:1
0%) 80 m9及びエタノール4mlの混合物を室
温で2時間かきまぜた後、触媒を濾過し、P液を減圧濃
縮して、次の物性値を有する標題化合物20()ηを粗
生成物として得た。
TLC(クロロホルム:メタノール= 10 : 1 
) :R7−0,46;NMR:δ= 6.95(48
,”)、4.64−4.5(IH,m)、4.1−3.
2 (108,m)、2.2−1.0 (40H,m 
)1.0−0.7(3Ht −) ; IR;ν=2920.2850.1510.1460.
111〇−1。
CIrL v MS:m/1’=547CM )、489,463゜参
考例7 アジド化合物(参考例5で製造した。)208η、水素
化アルミニウムリチウム200〜及びジエチルエーテル
10m1の混合物を3時間還流した後、10%水酸化ナ
トリウム水溶液を加えて、未反応の還元剤を分1弄し、
さらに無水硫酸マグネシウムで乾燥した後濾過し、P液
を減圧濃縮して、次の物性値を有する標題化合物149
〜を粗生成物として得た。
TLC(クロロホルム:メタノール=10:ICRf−
0,50; NMR: δ−7−49−b、72 (4R9m) <
:6−54 (] I(l ’ ) 、6.19(IH
,dt)、4.4−3.2 (9H,771)、1.9
−1.0(28H,m)、0.84(3H,yx);U
S:W/ε=447(M )、298.284 。
参考例7と同様にして次の化合物を得た。
出発物質:参考例3で製造したアジド化合物;TLG(
クロロホルム:メタノール=JO:1):Rf冨0.5
9 S MS=m/e= 547CM )、462 。
出発物質:参考例3(α)で製造したアジド化合物。
TLC(クロロホルム:アセトン−1o:1):Rf 
=0.10; NVLR:δ= 7.3−7.0(4H,fi)、4.
63−4.3 (3H,7B)。
4、(1−3,0(] OH,扉)、2.8−2.4(
3H,?7L)、2.0−0.7(43H,m) ; IR;ν=294(1,2850,1460,1120
cm ’sMS:m/g= 56HM )、476.4
600参考例8 塩化メチレン4dに溶かしたアミノ化合物(参考例6で
製造した1、)2(IOmg及びトリエチルアミン0.
2 ralに、クロロギ酸インブチルエステル62μl
を水冷下で加え、室温で15分間かきまぜた。反応混合
物に順化メチレン3c)mlを加え、′水洗し、無水硫
酸す) IJウムで乾燥後減圧濃縮して、次の物性値な
有する標題化合物170mQを粗生成物として得た。
TLC(酢exチル:n−ヘキサン=1:5):Ftf
−0,33; NMR:δ−6,8(4H,dd)、5.3−4.9(
1)1. rn)、 4.76−4.46(IH,m)
、4.3−3.1 < 14H,m)、2.9−2.3
 (3H,m )、2.1−0.8(48)1. m)
;MS・:m/gw;647(M )、563,489
゜参考例8と同様にして次の化合物を得た。
出発物’I’J : 参考例7で製造したアミノ化合物
;TLC(りor+ホルム:7セ)y−10:1):R
f=0.43 ; NMR:δ−7,2−5,7(6H,771)、4.f
2−3.0(11H,rn )2.1−0.6(38H
,m); II(:L/=340(1,293o、2860,17
20,1510−1゜ m 1 MS:)n/e−547CM )、473,446 。
出発物質:参考例7id)−t’製端したアミノ化合物
;TLO(酢酸エチル:ルーヘキサン=1 : 5 )
 :E(f=026 ; NMFI:δ−7,3−6,9(4H,m)、5.1−
4.8(]H,nL)、4.7−4.4(3H,fi)
、4.1−3.2(13H,m);IR:l/−292
0,2850、] 720.1460゜1120 cW
L 。
MS:yx/g −647(M”)、573,562゜
出発物質:参考例7(h)で製造したアミノ化合物:T
 L、Cj (酢酸エチル:rL−へキサ7=1 : 
5 ):Rf=0.33; NMR:δ−7,1(・4H,h&)、5.1−4.8
(IH,77L)、4.7−4.3(3H,77り、4
.1−3.1(33に専)、2.9−2.4(2H,m
>、2.0−0.7 < 48H,m) ;MS:m、
/=604,588,576゜参考例9 アミノ化合物(参考例6で製造した。)75■、無水酢
層0.11/、)lエチルアミン0.5 ml及び塩化
メチレン5rnlの混合液を室温で1時間かきまぜた後
、反応混合物を減圧濃縮して、次の物性値を有する標題
化合物80ダを粗生成物として得た。
TL(3(りooホルムニア’夕/−ルー] 0: 1
 ):Rf=0.86 ; NMR:δ−6,98(2H,d)、6.68 (2に
d)、6.3−6.0(IH,m)、4.6−4.4 
(] H,ya)、4.1−3、旧11=H,m)、2
.7−2.3(2H,m)、2.1(3H,、t)、2
.0−0.7(41H,F7L) ;MS:m/e= 
589(M”)、505.446゜参考例】O アミノ化合物(参考例6で製造した。)71■メチルイ
ソシアネート15μ7 、)リエチルアミンQ、 ] 
ml及び塩化メチレン5m7!の混合液を室温で1時間
かきまぜた後、反応混合物を減圧濃縮して次の物性値を
有する標題化合物80〜を粗生成物として得た。
TLG(りoo*ルム: メタ/−+=10: ] )
:Rf=0.1 ; NMR:δ諺6.96(2H,d)、6.70(2)1
.d)、5.4−5.0(2H,、m)、 4.2−3
.0 (11H,m)、2.7(3H,tL)、2.8
−2.3(2H,m)、2.0−〇、6 (4] H,
m)。
参考例11 テトラヒト90フツン−2−イルオキシ化合物(参考例
8で製造した。)1701n9.7)−)ルエンスルホ
ン酸約5■、メタノール5M及び塩化メチレン2dの混
合液を室温で2時間かきまぜた。
反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後
無水硫酸す) +7クムで乾燥し減圧濃縮した。
残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(溶出溶媒
、クロロホルム:メタノール−30:1)で精製して、
次の物性値を有する標題化合物163ηを得た。
TLC(クロロホルムニア七トン−10:]):RfO
,50; NMR:δ=6.85(4H,”)、5.3−4.9(
IH,m)、4.3−3.3(12H,7FL)、2.
83−2.4(3H。
m)、2.0−0.7(42H,rIL) ;工Rニジ
=34(10,2930,2860,1710,151
0,1]10 信 。
MS:m/g=563(−M )、548.489.4
62 。
参考例J1と同様にして次の化合物を得た。
参考例 は 参考例6と同様にして、ヒドロキシゾロはニル化合物〔
参考例8(α)で製造した。〕から次の物性値を有する
標題化合物を得た。
TLC(クロロホルム:アセトン=]o:1):Rf=
0.44 ; (硝酸銀で前処理したシリカゲルプレートを使用した。
) MS:rIL/$=549CM )、475,398 
参考例13 ヒト90キシ化合物(参考例]1で製造した。)163
119、トリエチルアミン0.15+++l及び順化メ
チレン2mlの混合液に、メシルクロライ)427μl
を水浴下で加え、同温度で15分間かきまぜた。
反応混合物に酢酸エチル30m1を加え、水及び飽和食
塩水で順次洗浄し、無水硫酸す) IJウムで乾燥後減
圧濃縮して、次の物性値を有する標題化合物180〜を
得た。
TLC(クロロホルム:アセトン−1o:1):Rf=
0.72 。
姶考例14 メシルオキシ化合物〔参考例13(/lで製造した。〕
269■、30%トリメチルアミン水溶液o、 3ml
及びジメチルホルムアミド4101rLtの混合液を6
0℃で一夜かきまぜた後、反応混合物を減圧濃縮した。
残留°吻をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(溶出溶
媒、クロロポルム:メタノール=10=1→クロロホル
ム:メタノール:水−65:35:2)で精製して、次
の物性値を有する標題化合物199■を得た。
TLC(酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1):)(f
=0.60及び0.61; NMR:δ= 7.2(5H,、?)、7.2−6.0
(2H,m)、4.7(2H,、t)、4.2−3.1
(9H,m>、3.33及び3.23 (9H,&、)
、2.7 (3H,−? )、2,9−2.3(2H,
7FL)、1.9−0.7(3]H,y7L)。
実施例】 参考例6と同様忙して、ベンジルオキシ化合物(参考例
14で製造した。)から次の物性値を有する標題化合物
を得た。
TLC(酢酸エチル:酢酸:水=3:]:1):Rf−
0,54; NMR:δ= 6.81 (4H,q)、4.1−3.
0(9H,m)、3.】(9H,、r)、2.6](3
H,r)、2.7−2,2(2H,m)、2.0−0.
6 (35H,m) s工Rニジ= 3350.291
0.2B50.1600. ] 5(10゜1460.
1120 cm−”。
実施例2 ヒrロキシ化合物(実施例1で製造した。)174弘無
水酢酸0.6ml及びピリジン5Nの混合液を40℃で
一夜かきまぜた後、反応混合物を減圧濃縮した。残留物
をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(溶出溶媒、クロ
ロホルム:メタノール=10:1→クロロホルム:メタ
ノール:水=65:35:2)で精製して、次の物性値
を有する標題化合物85mQを得た。
融点: 36−4 (1℃; TLC(酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1):Rf=
0、(in ; NMI(:δ= 7.(1(i (2H,d )、6.
82(2H,(/=)、5.30(IH,m)、4.1
6−4.05(2)1. ya)、3.65t2H,c
j)、3.59−3.4(4H,yL)、3.30L 
9H,s )、2.75 (3H,by )、2.70
−2.58 (2H,FFL)、2.08 (3H,s
 )、2.10−1.45 (6H,m)、1.25(
26H,m)、0.88(3H9”) s 工Rニジ= 3400.2920.2850.1740
.1510.1120cm−1; MS :mlew 533.490,474゜実施例3 メシルオキシ化合物(参考例13で製造した。)180
■、40%ジメチルアミン水溶液] ml及びジメチル
ホルムアミド″5IILlの混合液を60℃で一夜かき
まぜた後、反応混合物を減圧濃縮した。残留物をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィ(溶出溶媒、クロロホルム
:メタノール:トリエチルアミン−30:1:0.05
)で精製して、次の物性値を有する標題化合物139ダ
を得た。
TLC(酢酸エチル:酢#1:水−3: 1 : ] 
) : U−0,67; NMR: is = 7.07 (2)′l、d)、6
.82(2H,d)、5.20−5、o5ha−)、4
.18−3.9(38,m>、3.85(2H,d)、
3.72−3.44(2H,m)、3.43(2H,t
)、2.56(2H,t)、2.40−2.24 (2
H,m)、 2.23 (6H,z )、2.1−1.
40 (7H,W)、1.26(26H,m)、0.9
2tC口 cl N 八n O/ +Ir−y −% 
+■Hニジ=29:10.2850.1720,15]
0,1110実施例3と同様にして次の化合物を得た。
実施例4 ジメチルアミノ化合物(実施例3で製造した。)70■
、メチルヨーダイト0.2IrLl、メタノール3ゴ及
び炭酸水素カリウム約10■の混合物を室温で1時間か
きまぜた後、反応混合物を減圧濃縮した。残留物を少量
の酢酸エチルに溶かし、不溶物を濾過して除去した後、
ろ液を減圧濃縮して、次の物性値を有する標題化合物7
6■を得た。
TL(3(酢酸エチル:酢酸:水田3 : 1 : 1
 ) : Rf−0,52; NMR:δ= 7.08(2H,d)、6.84(2H
,d)、5.21−4.06(IH,m)、4.17−
3.91 (3H,F7L)、3.85(2H,d)、
3.73−3.4(6H,ya)、3.40(9H,#
)、2.75−2.6 (2H,m )、2.00−1
.44(7H,m)、1.26(26H,m)、0.9
3(6H,cL)、0.88(3H,m);工R:υ=
 3450.2920.2850.1710.1510
゜111(l CrrL t MS:+n/g=590.575.547.517 。
実施例4と同様にして次の化合物を得た。
実施例5 参考例14と同様にして、メシルオキシ化合物〔参考例
13(ctiで製造した。〕から次の物性値を有する標
題化合物を得た。
TLC:(酢酸エテル:酢酸:水−3:]:1):Rf
=0.50 ; NMR:δ= 7.06(2H,d)、6.84(2H
,d)、6.05−5.9(IH,FW)、4.5−4
.25(IH,m)、4.15−3.9(2H,m>、
3.7−3.3(6H,m)、3.32<9H,z’)
、3.0−2.5(5H,m>、2.0(3鴇I)、2
.2−1.4(6H,7Fり、1.25(26H,rn
)、0.88(3H,m) ;IRニジ田3300.2
920.2850.1640.1510、−1゜ ]]220cm 。
MS:m/I=532,517,489゜実施例5と同
様にして次の化合物を得た。
出発物質:参考例13fglで製造したメシルオキシ化
合物; TLC(酢酸エチル:酢酸:水=3:]:1):Rf=
0.5; NMR:δ= 7.(+4(2H,d)、6.82(2
H,d)、5.4−5.1 (2H,m)、4.25−
3.9 (3H,m)、3.7−3.2(6H,7W)
、3.20(9H,s)、2.85−2.5 (8H,
m )、2.1−1.44 < 6 Hlm)、1.2
4(26H,m)、0.87(3H,mGIR:LI=
336(1,2930,2B50,1630.]5]0
゜1120雫 。
Mb:m1e=541.5′32.5】6゜実施例6 参考例3と同様にして、(2R8)−1−0−ヘキサデ
シル−2−デヒドロキシ−2−アジドグリセリン(欧州
特許公開第 号明?PlvI書の参考例27記載の化合
物)及びp−C3−メシルオキシプロピル)−N、N−
ジメチルアニリンから次の物性値を有する標題化合物を
得た。
TLC(酢酸エチル:ルーヘキサン=1:5):Rf=
0.55; NMR:δ= 6.93 C2H,(Z)、6.56(
2H,d)、3.6−3.2(c+H,m)、z、53
t6H,−r)、2.9−2.3 (2H。
m)、2.2−0.7(33H,in>工Rニジ= 2
930.2850.2100.1620.1520.1
120crrL−”; MSニアFl/e=502(M)、474゜実施例7 参考例7と同様にして、アジド化合物(実施例6で製造
した。)から次の物性値を有する標題化金物を得た。
TLC(クロoホルム: メ、l/ k=10 : 1
 ): Rf=0.45 ; MS二m/l= 476(M )、284 。
実施例8 参考例8と同様にして、アミノ化合*(実施例7で製造
した。)から次の物性値を有する標題化合物を得た。
TLC(1’l’t;T’ltm−J−/’: ”−−
ヘキサy=1 : 5): Rf=0.45; NMR:δ= 7.04 L 2H,t)、6.68(
2H,d)、5.10−4.97 (ljH,m)、3
.96−3.8(+(3H,m)、3.60−3.:)
5(8H,rrL)、 2.90+6H,J’ )、2
.58(21−]、 t)、2.00−1.45 (5
H,m)、1.2(i (26H,in>、0.92(
6H,、f)、0,88(3H,771); 工R:υ=293(1,285(+、1720.152
0、1J10 ぼ 。
MS二m7t= 576(M )、502,475,4
59゜実施例9 実施例4と同様にして、ジメチルアミノ化合物(実施例
8で製造した。)から次の物性値を有する標題化合物を
得た・ 融点: 50−63℃; TL(I(酢酸エチル:酢酸:水−3:I:1):Rf
=0.62 ; NMR:δ−7,78(2H,d−)、?、40(2)
1. d−”)、5.10−4.92(IH,771)
、 3.99(9H,J?)、3.83−C2H,d)
、3.92−3.78(IH,m)、3.59−3.3
7 (8H,ηL)、2.75(2H,t)、2.00
−1.s O(’3H,m )、1.70−1.46 
(2H,771)、1.25(26H,m)、0.92
(6H,d)、0.88(3H,m); [((K13r’法)ニジ、:(450,2930,2
85°、17]0.1510、j470.1120硼 
MS:m/g=576.502.475.459゜実施
例10 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒ10キシ
ー2−イソブトキシカルボニルアミノ−3−O−(3−
[:4−(N、N、N−)リメチルアンモニオ)フェニ
ル〕プロピル)グリセリンヨーダイト5g、)戒維素グ
ルコン酸カルシウム(崩壊剤)200雫、ステアリン酸
マグネシウム(潤滑剤)10(II!/及び結晶セルロ
ース9.7.9を常法により混會打東して1錠中に50
mWの活性成分を含有する錠剤を得た。
(ほか3名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 〔式中、Aは酸素原子またはカルボニルオキシ基(式中
    、カルボニル幕は(CH2)rILで示される基に結合
    し、オキサ基はグリセリン骨格の3位の炭素一原子に結
    合するものとする。)を表わし、R+ま炭素数6〜22
    のアルキル基、ある〜・はフェニル基で(へ、萌された
    炭素数2〜5のアルキル基を表わし、Rは水酸基、アミ
    ノ基、アジド基、炭素数1〜2()のアルキル基、炭素
    数1〜20のアルコ−ocotqHR’、−N)ICO
    R5、−NHOOOR5また&ま−NHCONHR(式
    中、Rは水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜4のアル
    キル基または炭素数1〜4のアルコキシ基を表わし、R
    は炭素数1〜10のアルキル基またはフェニル基を表わ
    す。)も異っていてもよく、それぞれ炭素数1〜8のア
    ルキル基を表わすか、あるいは2個または3個のR6が
    窒素原子と一緒になって、構成員数4〜10の複素環基
    を表わし、かつ複素環基の構成に関与しないRか存在す
    る場合には、そのRは炭素数1〜8のアルキル基を表わ
    し、!は酸の陰イオンを表わす。)で示される基を表わ
    し、m及びルは、それぞれゼロまたは1〜6の整数を表
    わすが、m + nは1以上であるものとする。ただし
    Aがカルボニルオキシ基を表わす場合、R2はアミン基
    を表わさないものとする。〕 で示されるグリセリン誘導体、またはそれらの酸付加塩
    。 2、Rが炭素数14’−18のアルキル基である特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 3. Rかヘキサデシル基である特許請求の範囲第2項
    記載の化合物。 4、Rが水酸基、アミン基、アジド基、炭素数1〜6の
    アルキル基、炭素数1〜6のアルコキー0CONHI(
    、−NHCOR、−NHCOORまたは−NICONH
    R(式中、Rは水素原子、塩素原子、メチル基またはメ
    トキシ基を表わし、Rは炭素数1〜6のアルキル基また
    はフェニル基を表わす。)で示される基を表わす特許請
    求の範囲第1項乃至第3項のいずれかの項に記載の化合
    物。 5、Rが水酸基、アミン基、アジド基あるいは式−00
    0)(、−Nl(COR、−NHCOORまたは−NI
    CONI(R(式中、Rは炭素数1〜6のアルキル基ま
    たはフェニル基を表わす。)で示される基を表わす11
    ht¥f請求の範囲第4項記載の化合物・6、Aが酸素
    原子である特許請求の範囲第1項乃至第5項のいずれか
    の項に記載の化合物。 7、Aがカルボニルオキシ基である特許請求の範囲第1
    項乃至第5項のいずれかの項に記載の化(式中、Rは、
    同一であっても異っていてもよく、それぞれ炭素数1〜
    4のアルキル基を表わし、Yは酸の陰イオンを表わす。 )で示される基を表わす特許請求の範囲第1項乃至第7
    項のいずれかの項に記載の化合物。 9、化合物が フェニル)グリ−1ζリンヨーダ1ド、である・階許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 1o、(1) 一般式 〔式中、Rは炭素数6〜22のアルキル基、あるいはフ
    ェニル基で置換された炭素数2〜5のアルキル基を表わ
    し、Rは水酸基、アジド基、炭素数1〜20のアルキル
    基、炭素数1〜20のアーNHCOOR5または−NH
    CONHR5(式中、R4は水素原子、ハロゲン原子、
    炭素数1〜4のアルキル基または炭素数1〜4のアルコ
    キシ基を表わし、R5は炭素数1〜10のアルキル基ま
    たはフェニル基を表わす。)で示される基を表わす。〕
    で示される1し合物を、一般式 〔式中、Qはハロゲン原子あるいはアルキルスルホニル
    オキシ基、または置換または無置換の了り−ルスルホニ
    ルオキシ基を表わし、Rは、同一であっても異っていて
    もよく、それぞれ炭素数1〜8のアルキル基を表わすか
    、あるいは2個のR6が窒素原子と一緒になって、構成
    員数4〜10の複素環基を表わし、m及びルは、それぞ
    れゼロまたは1〜6の整数を表わすが、m+ルは1以上
    であるものとする、〕 で示される化合物と反応させ、所望により得られた化合
    物をアルキル化反応に付し、さらに所望により得られた
    化合物を塩交換反応に付すか、(1) 一般式 (式中、Rは、同一であっても異っていてもよ(、それ
    ぞれ炭素数1〜8のアルキル基を表わすか、あるいは2
    個または3個のRが窒素原子と一緒になって、構成員数
    4〜10の複素環基を表わし、かつ複素環基の構成に関
    与しないRが存在する場合には、そのRは炭素数1〜8
    のアルキル基を表わし、Xはハロゲン原子を表わす。)
    で示される基を表わし、その他の記号は前記と同じ意味
    を表わす。〕 で示される化合物のhoe基を除去し、所望により得ら
    れた化合物を塩交換反応に付すか、(III) 一般式 の陰イオンを表わす。)で示される基を表わし、その他
    のn13号は前記と同じ意味を表わす。〕で示される1
    化合物を、一般式 %式%() (式中、Hは前記と同じ意味を表わす。)で示される1
    、’+’l、またはそれらの反応性誘導体とエステル化
    反応に付すか、あるいは一般式 0式%() (式中、Hは目11記と同じ意味を表わす。)で示され
    るイソシアネートと反応させるか、あるいは(1v)一
    般式 〔式中、Rは水酸基、アジド基、炭素数1〜20のアル
    キル基、炭素数1〜20のアルコキシ−0CONHH’
    、−NHCOI’(’、−NHOOOR5または−NH
    OONHR(式中、R及びRは前記と同じ意味を゛表わ
    す。)で示される基を表わし、Rは前記と同じ意味を表
    わす。〕 で示される化合物を、一般式 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
    示される酸、またはそれらの反応性誘導体とエステル化
    反応に付し、所望により得られた化合物をアルキル化反
    応に付し、さらに所望により得られた化合物な塩交換反
    応に付すことを特徴とする一般式 〔式中、Aは酸素原子またはカルボニルオキシ基(式中
    、カルボニル基は(CH2)tnで示される基に結合し
    、オキサ基はグリセリン骨格の3位の炭素原子に結合す
    るものとする。)を表わし、Rは水酸基、アミノ基、ア
    ジド基、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数1〜20
    のアルコキシ基、あ−NHCOR5、−NHCOOR5
    または−NHCONHR5(式中H及びRは前記と同じ
    意味を表わす。)で示される基を表わし、その他の記号
    は前記と同じ意味を表わす。ただしAがカルボニルオキ
    シ基を表わす場合、Rはアミノ基を表わさないものとす
    る。〕 で示される化合物の製造方法。 11、 一般式 〔式中、Tはアルキルスルホニル基または置換または無
    f#、喚のアリールスルホニル基を表わし、または−N
    ICONHR(式中、R及びRは特許請求の範囲第10
    項記載と同じ意味を表わす。)で示される基を表わし、
    Pは1〜6の整数を表わしその他の記号は特許請求の範
    囲第10項艷載と同じ意味を表わす。〕 で示される化合物を、一般式 %式%() () (式中、Rは特許請求の範囲第10項記載と同じ意味を
    表わす。)で示される化合物と反応させ所望により得ら
    れた化合物をアルキル化反応に付し、さらに所望により
    塩交換反応に付すことを特徴とする一般式 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
    示される化合物の製造方法。 12、(1) 一般式 (式中、Tは特許請求の範囲第11項記載と同じ意味を
    表わし、その他の記号は特許請求の範囲第10項記載と
    同じ意味を表わす。) で示される化合物をアジ化ナトリウムと反応させるか、 (Ill 一般式 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わt)で示
    される化合物を還元反応に付すか、(Iil) 一般式 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わt)で示
    される化合物を、一般式 %式%) ) (式中、X は・・・ゲン原子を表わこ、R5は特許請
    求の範囲第10項記載と同じ意味を表わす。)で示され
    る化合物と反応させるか、 (1v)一般式C1f−2>で示される化合物を、一般
    式X−GOOR5(XLsm) (式中、X はハロゲン原子を表わし、Rは前記と同じ
    意味を表わす。)で示される化合物と反応させるか、 (V) 一般式C1f−2>で示される化合物を、一般
    式0=C=、N−R5(■) (式中、Rは前記と同じ意味を表わす。)で示される化
    合物と反応させるか、 (VO一般式 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
    示される化げ物を、一般式 l−1000−R5(Vl) (式中、Hは前記と同じ意味を表わす。)で示される酸
    、またはそれらの反応性誘導体とエステル化反応に付す
    か、あるいは (vi◆ 一般式(lcZ−1)で示される化合物を一
    般式(2)で示される化合物と反応させることを特徴と
    する一般式 は、アミノ基、アジド基あるいは式−NHGOR。 −NHGOORまたは−NHGON)LH(式中、Rは
    前記と同じ意味を表わす。)で示される基を表わしく1
    ) Aがカルボニルオキシ基を表わす場合には、式−0
    CORまたは−00ONHR(式中、Rは前記と同じ意
    味を表わす。)で示される基を表わし、その他の記号は
    前記と同じ意味を表わす。〕で示される化合物の製造方
    法。 13、一般式 (式中、rはゼロまたは1〜4の整数を表わし、R1及
    びRは特許請求の範囲第10項記載と同じ意味を表わす
    。)で示される化合物を還元反応に付し、インジル基を
    除去すると同時に、ビニレン基をエチレン基に変換する
    ことを特徴とする一般式 R3は前記と同じ意味を表わす。)で示される化合物の
    製造方法。 14、一般式 〔式中、Aは酸素原子またはカルボニルオキシ基(式中
    、カルボニル基は(OH2)、、で示される基に結合し
    、オキサ基はグリセリン骨格の3位の炭素原子に結合す
    るものとする。)を表わし、Rは炭素数6〜22のアル
    キル基、あるいはフェニル基で置換された炭素数2〜5
    のアルキル基を表わし、Rは水酸基、アミン基、アジド
    基、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数1〜20のア
    ルコ−〇〇〇NHR5、−Nf(COR5、−NHGO
    OR5または−NHCONHH(式中、Rは水素原子、
    ハロゲン原子、1M素数1〜4のアルキル基または炭素
    数1〜4のアルコキシ基を表わし、Rは炭素数1〜IO
    のアルギル基またはフェニル基を表わす。)で示される
    基を表わし、Rは式〜N(R)2また■ 6 θ は−N(R)3・Y (式中、Rは、同一であっても異
    っていてもよく、それぞれ炭素数1〜8のアルキル基を
    表わすか、あるいは2個または3個のR6清1突害1白
    :ムトー紐+rナトリイ 書虚昌勅A〜10の複素環基
    を表わし、かつ複素環基の構成に関与しないRが存在す
    る場合には、そのRは炭素数1〜8のアルキル基を表わ
    し、Yは酸の陰イオンを表わす。)で示される基を表わ
    し、m及びルはそれぞれゼロまたは1〜6の整数を表わ
    すが、m+nは1以上であるものとする。ただしAがカ
    ルボニルオキシ基を表わす場合、Rはアミノ基を表わさ
    ないものとする。〕 で示されるグリセリン誘導体、またはそれらの酸付加塩
    を有効成分として含有する血小板凝集阻害剤、抗喘息剤
    、抗アレルギー剤、抗炎症剤、血圧降下剤または抗腫瘍
    剤。
JP58212514A 1983-11-14 1983-11-14 グリセリン誘導体、その製造方法及びその誘導体を含有する薬剤 Pending JPS60105650A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58212514A JPS60105650A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 グリセリン誘導体、その製造方法及びその誘導体を含有する薬剤
EP84307817A EP0145303A1 (en) 1983-11-14 1984-11-12 Glycerol derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58212514A JPS60105650A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 グリセリン誘導体、その製造方法及びその誘導体を含有する薬剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60105650A true JPS60105650A (ja) 1985-06-11

Family

ID=16623929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58212514A Pending JPS60105650A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 グリセリン誘導体、その製造方法及びその誘導体を含有する薬剤

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0145303A1 (ja)
JP (1) JPS60105650A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5185334A (en) * 1989-07-31 1993-02-09 Schering Corporation 2,2-disubstituted glycerol and glycerol-like compounds, compositions and methods of use
WO1989007100A1 (en) * 1988-02-05 1989-08-10 Schering Corporation 2,2-disubstituted glycerol and glycerol-like compounds, compositions and methods of use
WO1989007099A1 (en) * 1988-02-05 1989-08-10 Schering Corporation 2,2-disubstituted glycerol and glycerol-like compounds, compositions and methods of use
CA2001401A1 (en) * 1988-10-25 1990-04-25 Claude Piantadosi Quaternary amine containing ether or ester lipid derivatives and therapeutic compositions
ATE226437T1 (de) * 1993-06-10 2002-11-15 Univ Wake Forest (phospho)lipide zum bekämpfen einer hepatitis b- infektion
EP0781138B1 (en) * 1994-08-29 2008-05-21 Wake Forest University Lipid analogs for treating viral infections
US7135584B2 (en) 1995-08-07 2006-11-14 Wake Forest University Lipid analogs for treating viral infections
US7026469B2 (en) 2000-10-19 2006-04-11 Wake Forest University School Of Medicine Compositions and methods of double-targeting virus infections and cancer cells
US7309696B2 (en) 2000-10-19 2007-12-18 Wake Forest University Compositions and methods for targeting cancer cells
US6646012B2 (en) 2001-01-16 2003-11-11 Theravance, Inc. Sodium channel modulators
US7551837B2 (en) 2001-08-31 2009-06-23 Thomson Licensing Sequence counter for an audio visual stream

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4166132A (en) * 1977-08-18 1979-08-28 Pfizer Inc. Antiviral amine derivatives of glycerol and propanediols
US4173641A (en) * 1978-05-15 1979-11-06 Pfizer Inc. Di-O-n-alkyl glycerol derivatives as immune stimulants
EP0094586A3 (en) * 1982-05-13 1984-06-06 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Glycerol derivatives, process for preparing same and pharmaceutical composition containing same
JPS5988447A (ja) * 1982-11-11 1984-05-22 Ono Pharmaceut Co Ltd グリセリン誘導体、その製造方法及びその誘導体を含有する薬剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0145303A1 (en) 1985-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60104066A (ja) グリセリン誘導体
US4176186A (en) Quaternary derivatives of noroxymorphone which relieve intestinal immobility
JPS60100544A (ja) 新規なグリセリン誘導体,その製造方法及びその誘導体を含有する薬剤
JPH10504035A (ja) 血脂減少化合物1,4−ベンゾチアゼピン−1,1−ジオキシド
JPS60105650A (ja) グリセリン誘導体、その製造方法及びその誘導体を含有する薬剤
JPS59196877A (ja) チアゾリジン誘導体
JPH01294670A (ja) 2−(ピペラジニル)−2−オキソエチレン−置換フラボノイド誘導体、その製法およびそれを含有する医薬組成物
KR100281867B1 (ko) 3-(비스-치환페닐메틸렌)옥신돌유도체
US5171753A (en) Derivatives of 2-amino-1-phenylethanol having antiulcer activity
JPS5931738A (ja) グリセリン誘導体、その製造方法及びその誘導体を含有する薬剤
EP0385490A1 (en) 2-picolylamine derivates
FR2549058A1 (fr) Nouveaux derives de la 1,4-dihydropyridine, leur preparation et leur utilisation comme medicaments
EP0117302B1 (en) Phenothiazine derivatives
GB1597591A (en) Dithienyl alkylamines and alkenylamines and a process for their production
IE50037B1 (en) 25-halocholest-5-ene-3beta,22-diols and esters thereof
JPH0128746B2 (ja)
CA2100228C (en) Phospholipid derivatives
US4927819A (en) Cyclo-octane neuroprotective agents
JPH0474354B2 (ja)
EP0133534B1 (en) Pyridyl compounds
US3835159A (en) Derivatives of dibenzodioxepine
JPH07112993A (ja) トリス(置換フェニル)ビスマス誘導体
JPH0342276B2 (ja)
JPH03503900A (ja) 複素環式スルホニルニトロメタン、その製造法および医薬製剤
US3281454A (en) Derivatives of glycyrrheting acid