JPS5840338B2 - 半導体装置の製造法 - Google Patents

半導体装置の製造法

Info

Publication number
JPS5840338B2
JPS5840338B2 JP3012476A JP3012476A JPS5840338B2 JP S5840338 B2 JPS5840338 B2 JP S5840338B2 JP 3012476 A JP3012476 A JP 3012476A JP 3012476 A JP3012476 A JP 3012476A JP S5840338 B2 JPS5840338 B2 JP S5840338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
polysilicon
insulating film
metal pattern
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3012476A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52113687A (en
Inventor
啓 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3012476A priority Critical patent/JPS5840338B2/ja
Publication of JPS52113687A publication Critical patent/JPS52113687A/ja
Publication of JPS5840338B2 publication Critical patent/JPS5840338B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造法に関し、微細シリコンゲー
トMO8集積回路(以下MO8−ICという)等の製作
において、コンタクト窓を確実に開口し電極配線のコン
タクト窓エツジにおける断線を防止する方法を提供する
ものである。
従来のシリコンゲートMO8−IC製作におけるコンタ
クトホール形成、電極配線形成は第1図a −dに示す
ような方法であった。
これを順を追って説明すると、シリコン基板1に多結晶
シリコン(以下ポリシリコンという)2とゲート酸化膜
3によりセルファライン拡散層4,5を設けて、上記ポ
リシリコン2と上記拡散層4,5上に多層配線分離用の
シリコン酸化膜(以下S i02という)6が形成され
ている(第1図a)。
そこで電極配線を行なうために上記ポリシリコン2上に
ホトレジストパターン7を形成しく第1図b)、上記ホ
トレジストパターン7をエツチングマスクとして上記5
iO26の一部を弗酸系のエツチング液にてエッチオフ
しSiO2パターン8を得る(第1図C)。
ついで電極配線パターン9を形成する(第1図d)。
そこで問題となるのは次のような事である。
(1)微細加工での上記ポリシリコン2と上記ホトレジ
ストパターン7のマスク合わせ精度が困難である。
例えば上記ポリシリコン2が4×4μmに対して上記ホ
トレジストパターン7が2×2μmであれば合わせ余裕
度は1μmと非常に少ない。
(2)上記ホトレジストパターン7をエツチングマスク
として上記5iO26をエツチングした場合、合わせ余
裕とサイドエツチングが余裕を合わせて1μm以下しか
ないため、SiO□パターン8が上記ポリシリコン2上
のみならず上記拡散層4上にまで開口されてしまう。
ちなみに従来のマスク合わせ精度は1μm前後、上記5
i026のサイドエツチング量は1μm前後であり上記
ポリシリコン2との合わせ余裕度は1μm以上になる。
すなわち上記電極配線パターン9を施こすと上記ポリシ
リコン2と上記拡散層4が短絡状態となる。
(3)上記5iO26の膜厚に比べて上記電極配線パタ
ーン9の膜厚が同等かもしくは薄い場合は、SiO2パ
ターンエツジ10にて上記電極配線パターン9の断線現
象が発生する。
実際問題として電極配線パターンとポリシリコンが多層
配線となるためSiO2膜厚を薄くすることができな0
)。
以上の3つの大きな問題点が従来の微細シリコンゲート
MO8−IC等の製作においては大きくクローズアップ
されプロセス歩留りを向上させることができなかった。
本発明は微細シリコンゲートMO8−IC等の製作にお
いてプロセス歩留りを大巾に改善するものであり構成は
第2図の如くである。
以下第2図a = iを参照しながら本発明を説明する
シリコン基板21上にポリシリコン22、ゲート酸化膜
23によりセルファライン拡散層24゜25が設けてあ
り(第2図g)、上記ポリシリコン22及び上記拡散層
24,25上にkl膜26を蒸着し、ついでコンタクト
ホール形成マスクを用いて第1のホトレジストパターン
27を形成する(第2図b)。
この時ポジレジストを用いるのであるがこの理由は解像
力が高いためである(2×2μm位のホトレジストパタ
ーンの形成は非常に簡単である)。
つづいて上記第1のホトレジストパターン27をエツチ
ングマスクとして上記Al膜26をりん酸系のエツチン
グ液でエツチングオフし、上記第1のホトレジストパタ
ーン27を除去してAAAlターン8を得る(第2図C
)。
たとえ上記第1のホトレジストパターン27が上記ポリ
シリコン22からはみだしていても上記ポリシリコン2
2上のみに上記Alパターン28を残すことは上記Al
膜26のオーバーエツチングをコントロールすることが
できるため容易である。
ついでシランの熱分解法により5in229を堆積しく
第2図d)、第2のホトレジスト30を塗布するが(第
2図e)、この時上記Alパターン28上の上記5iO
229上に塗布された上記第2のホトレジスト30の膜
厚はその他の部分上に塗布された上記第2のホトレジス
ト30の膜厚に比べて著しく薄い(例えば比率1:2)
つづいて上記第2のホトレジスト30の表面を酸素ガス
プラズマ法により、上記Alパターン28上の上記5i
O229が露出するまでエツチングして第2のホトレジ
ストパターン31をセルファライン法で形成しく第2図
f)、つづいて上記第2のホトレジストパターン31を
エツチングマスクとして上記露出された5i0229を
弗酸系の化学エツチング法あるいはフレオンガスプラズ
マ法によりエツチングオフしく第2図g)上記第2のホ
トレジストパターン31を除去してSiO2パターン3
2を得る(第2図h)。
ここで上記A7パターン28と上記5in2パターン3
2の接触している表面はほぼ同一高さとなっている。
最後に上記Alパターン2Bを残したまま第2のAlパ
ターン33を形成して電極配線をほどこす(第2図i)
この場合、上記第2のAlパターン33は上記SiO2
パターン32に対して平坦配線となり断線が生じない。
本発明は微細シリコンゲートMO8−IC等の製作にお
けるコンタクト窓及び電極配線の形成法であり次のよう
な効果がある。
(1)マスク合わせ余裕度を2μm程度とることが可能
である。
(2)マスク合わせズレによるコンタクトホールのズレ
、あるいはサイドエツチングによるコンタクトホールの
広がりのために起きるポリシリコンと拡散層との短絡が
発生しない。
(3)第1A7パターンがコンタクトホール中にうめこ
まれているため第2Alパターンである電極配線の断線
がない。
以上の通り、本発明の製造方法は微細集積回路のプロセ
ス歩留りを大巾に向上させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図a=dは従来法によるシリコンゲートMO8−I
Cのコンタクト窓形成から電極配線形成を示す工程図、
第2図g = iは本発明によるシリコンゲートMO8
−ICのコンタクト窓形成から電極配線形成を示す工程
図である。 21・・・・・・シリコン基板、22・・・・・・ポリ
シリコン、23・・・・・・ゲート酸化膜、26・・・
・・・A7膜、27・・・、・・ホトレジストパターン
、28・・・・・・Alパターン、29・・・・・・S
102.30・・・・・・ホトレジスト、31・・・
・・・ホトレジストパターン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体基板上に形成された第1層目の電極上のコン
    タク・ト形成部に金属パターンを形成する工程と、上記
    金属パターン及び露出された上記半導体基板上の一部に
    絶縁膜を堆積する工程と、上記絶縁膜上に感光性樹脂を
    塗布する工程と、上記感光性樹脂を上記金属パターン上
    の上記絶縁膜表面が露出するまで除去する工程と、上記
    感光性樹脂をエツチングマスクとして上記絶縁膜の高さ
    を上記金属パターン表面とほぼ同じ高さになるまでエツ
    チングし、上記感光性樹脂を除去する工程と、上記金属
    パターン及び上記絶縁膜上に第2層目の電極パターンを
    形成する工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造
    法。
JP3012476A 1976-03-19 1976-03-19 半導体装置の製造法 Expired JPS5840338B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3012476A JPS5840338B2 (ja) 1976-03-19 1976-03-19 半導体装置の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3012476A JPS5840338B2 (ja) 1976-03-19 1976-03-19 半導体装置の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52113687A JPS52113687A (en) 1977-09-22
JPS5840338B2 true JPS5840338B2 (ja) 1983-09-05

Family

ID=12295016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3012476A Expired JPS5840338B2 (ja) 1976-03-19 1976-03-19 半導体装置の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840338B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056461U (ja) * 1983-09-27 1985-04-19 株式会社東芝 研磨治具
JPS60167637U (ja) * 1984-04-16 1985-11-07 株式会社 富士電機総合研究所 燃料電池電極基板研削用吸引式保持具
JPS61168439A (ja) * 1985-01-18 1986-07-30 Shibayama Kikai Kk チヤツク機構における半導体ウエハの取外し方法
JPS6295862U (ja) * 1985-12-04 1987-06-18
JPH0217300B2 (ja) * 1985-01-18 1990-04-20 Shibayama Kikai Kk

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056461U (ja) * 1983-09-27 1985-04-19 株式会社東芝 研磨治具
JPS60167637U (ja) * 1984-04-16 1985-11-07 株式会社 富士電機総合研究所 燃料電池電極基板研削用吸引式保持具
JPS61168439A (ja) * 1985-01-18 1986-07-30 Shibayama Kikai Kk チヤツク機構における半導体ウエハの取外し方法
JPH0217300B2 (ja) * 1985-01-18 1990-04-20 Shibayama Kikai Kk
JPS6295862U (ja) * 1985-12-04 1987-06-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52113687A (en) 1977-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0329172B2 (ja)
JPH0135495B2 (ja)
JPH11330245A (ja) 半導体装置のコンタクト形成方法
JPH04251925A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5840338B2 (ja) 半導体装置の製造法
JPS6126240A (ja) 絶縁分離方法
JPH0590197A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61119056A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2695919B2 (ja) 配線パターンの形成方法
JPS63258020A (ja) 素子分離パタ−ンの形成方法
US6150215A (en) Avoiding abnormal capacitor formation by an offline edge-bead rinsing (EBR)
JPS5828735B2 (ja) ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
JPS63182839A (ja) 半導体装置
KR100256809B1 (ko) 반도체 소자의 콘택홀 형성방법
KR100281270B1 (ko) 반도체소자의 콘택 제조방법
JP2874070B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100382548B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPH06295888A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10242275A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0358531B2 (ja)
JPS58155A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05129253A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6336547A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6362102B2 (ja)
JP2001176963A (ja) 半導体装置の製造方法