JPS6362102B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6362102B2
JPS6362102B2 JP57089410A JP8941082A JPS6362102B2 JP S6362102 B2 JPS6362102 B2 JP S6362102B2 JP 57089410 A JP57089410 A JP 57089410A JP 8941082 A JP8941082 A JP 8941082A JP S6362102 B2 JPS6362102 B2 JP S6362102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysilicon layer
layer
polysilicon
polycrystalline silicon
silicon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57089410A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58206142A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP57089410A priority Critical patent/JPS58206142A/ja
Publication of JPS58206142A publication Critical patent/JPS58206142A/ja
Publication of JPS6362102B2 publication Critical patent/JPS6362102B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 発明の技術分野 本発明は半導体装置の製造方法、詳しくは配線
層として用いられる多結晶シリコン(ポリシリコ
ン)の2層構造において、これら2層の配線間の
短絡および浮遊容量の発生が防止されうる2層配
線を形成する方法に関する。
(2) 技術の背景 MOSメモリのダイナミツクRAM(D−RAM)
の配線にはポリシリコンの2層構造が用いられ
る。かかるD−RAMの一部を第1図に示すと、
砂地を付した部分1は第1ポリシリコン層、斜線
を付した部分2は第2ポリシリコン層で、これら
は二酸化シリコン膜によつて絶縁されている。か
かるポリシリコン層の2層構造は第2図に示され
る工程で形成される。
第2図aを参照すると(なお第2図以下におい
て既に図示した部分と同じ部分は同じ符号を付し
て示す)、例えばシリコン基板11には通常の技
術によつて、酸化膜13と素子分離用のフイール
ド酸化膜12とが形成され、その上に既に第1図
に示す如くパターニングされ終つた第1ポリシリ
コン配線層1、その上には絶縁膜(二酸化シリコ
ン膜)14、またその上には全面に第2ポリシリ
コン層2aが形成されている。かかる第2ポリシ
リコン層2aを第1図に示される如くパターニン
グするが、そのためには全面にホトレジスト膜を
塗布形成し、それをパターニングしてホトレジス
ト膜15を残す。
次いで、ホトレジスト膜15をマスクに、四塩
化炭素(CCl4)ガスを用いるリアクテイブ・イ
オン・エツチング(RIE)によつて第2層ポリシ
リコン層2aをエツチングし、ホトレジスト膜を
除去すると、第2ポリシリコン層2が形成され
る。
(3) 従来技術と問題点 上記した従来技術において、RIEによるエツチ
ングが終つたところで、第1ポリシリコン層の側
壁に2層目のポリシリコン2bが第2図bに示さ
れる如く残り、かかる状態は第3図aの平面図に
示される。なお同図において、第1ポリシリコン
層1の上には図示されない酸化膜14が存在す
る。かかるポリシリコン2bは、配線として用い
られる第1ポリシリコン層1と第2ポリシリコン
層2との間を短絡する。
かかる短絡を解消するために、前記した酸化膜
14に窓16を窓開けし、ポリシリコン2bを窓
のところで除去することが行われる。かかる処理
によつて第1と第2のポリシリコン層1,2間の
短絡の問題は解決されるが、なお残存ポリシリコ
ン2bがあり、それが浮遊容量等の原因となりD
−RAMの特性に悪影響を及ぼす。また窓16の
窓開けという余分の工程が必要になるだけでな
く、それの位置ずれがないよう配慮しなければな
らない。
(4) 発明の目的 本発明は上記従来技術の欠点に鑑み、MOSメ
モリのD−RAMの製造のために第2ポリシリコ
ン層を絶縁膜を介して第1ポリシリコン層上に形
成するにおいて、第2ポリシリコン層のパターニ
ングの後に残存するポリシリコンによる従来技術
に経験された短絡、浮遊容量等の問題の発生を防
止しうる方法を提供することを目的とする。
(5) 発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、従来技術に
おけると同様にシリコン基板上に形成された第1
ポリシリコン層上に絶縁膜を介して第2ポリシリ
コン層を全面に形成した後に、第2ポリシリコン
層上に二酸化シリコン膜を付着する工程、次いで
前記二酸化シリコン膜が付着した第2ポリシリコ
ン層をRIEでエツチングしてパターニングする工
程、およびプラズマエツチングにより第1ポリシ
リコン層の側壁に付着している第2ポリシリコン
層の残存ポリシリコンを除去する工程を含む半導
体装置の製造方法を提供することによつて達成さ
れる。
(6) 発明の実施例 以下本発明の実施例を図面によつて詳述する。
第4図に本発明の半導体装置の製造方法を実施
する工程における当該装置の要部の断面図が示さ
れる。先ず、従来技術におけると同様にシリコン
基板11に、フイールド酸化膜12、酸化膜1
3、3000Åの膜厚の第1ポリシリコン層1、2000
Åの膜厚の二酸化シリコン膜14、4000Åの膜厚
の第2ポリシリコン層2aを形成した後に、第2
ポリシリコン層2a全面上に500Åの厚さに二酸
化シリコン膜17を例えば化学気相成長法
(CVD法)で成長する(第4図a)。
次いで、四ふつ化炭素/水素(CF4/H2)ガス
を用いるRIEで二酸化シリコン膜17を、引続き
CCl4を用いるRIEで第2ポリシリコン層2aをエ
ツチングして第2ポリシリコン層のパターンを形
成する(第4図b)。パターニングされた第2ポ
リシリコン層2aの上には二酸化シリコン膜17
が残存しているが、第1ポリシリコン層1の側壁
に付着して残つているポリシリコン2bの上の二
酸化シリコン膜は既に除去され終つている。
次いで、プラズマエツチングで第1ポリシリコ
ン層1の側壁に付着しているポリシリコン2bを
除去する(第4図c)。ところで、プラズマエツ
チングにおいてはサイドエツチングも進行する
が、そのサイドエツチングと時間の経過との間に
は第5図の線図に示す関係がある。従つて、上記
したプラズマエツチングにおいて、第4図bに示
される第2ポリシリコン層2aはサイドエツチン
グによつて細かくなるから、最終的に形成される
第2ポリシリコン層2の幅が所定の値をもつよう
に、上記のプラズマエツチングにおいてはパター
ン幅を第5図の線図により適宜(最終的に形成さ
れるべき第2ポリシリコン層2の幅よりも大に)
設定すると、第2ポリシリコン層2を常に所定の
幅に正確に形成することが可能となる。以後は通
常の工程に従がつてD−RAMを形成する。
(7) 発明の効果 以上、詳細に説明したように、本発明の方法に
よると、第1ポリシリコン層の上に第2ポリシリ
コン層が、短絡の危険なく、また浮遊容量等発生
の原因を作ることなしに、正確なパターン幅で形
成されうるので、製造される半導体装置の信頼性
向上に効果大である。なお、上記の説明において
はMOSメモリのD−RAMを例にとつたが、本発
明の適用範囲はその場合に限定されるものではな
く、2層配線形成において第1ポリシリコン層の
上に絶縁膜を介して第2ポリシリコン層を形成す
る場合のすべてに及ぶものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はMOSメモリのD−RAMの一部の平面
図、第2図は第1図の2層配線層を従来の技術に
より形成する工程における当該2層配線の要部断
面図、第3図は第2図に示す工程により作られた
2層構造の平面図、第4図は本発明の方法を実施
する工程における第1と第2のポリシリコン層の
要部を示す断面図、第5図は第4図の工程に利用
されるプラズマエツチングにおけるサイドエツチ
ングと時間の関係を示す線図である。 1……第1ポリシリコン層、2,2a……第2
ポリシリコン層、2b……第2ポリシリコン層の
残存部分、11……シリコン基板、12……フイ
ールド酸化膜、13……酸化膜、14……絶縁膜
(二酸化シリコン膜)、15……ホトレジスト膜、
16……窓、17……二酸化シリコン膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体基板上に形成された第1の多結晶シリ
    コンの配線層上に絶縁膜を介して第2の多結晶シ
    リコン層を形成し、前記第2の多結晶シリコン層
    をパターニングして配線層を形成する方法におい
    て、前記第2の多結晶シリコン層上に二酸化シリ
    コン膜を形成し、リアクテイブ・イオン・エツチ
    ングによりこの二酸化シリコンと第2の多結晶シ
    リコン層をパターニングする工程と、プラズマエ
    ツチングを所定の時間行なつた後に前記パターニ
    ングされた第2の多結晶シリコン層上の二酸化シ
    リコン膜を除去する工程を含むことを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
JP57089410A 1982-05-26 1982-05-26 半導体装置の製造方法 Granted JPS58206142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57089410A JPS58206142A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57089410A JPS58206142A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58206142A JPS58206142A (ja) 1983-12-01
JPS6362102B2 true JPS6362102B2 (ja) 1988-12-01

Family

ID=13969870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57089410A Granted JPS58206142A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58206142A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194342A (ja) * 1984-10-16 1986-05-13 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58206142A (ja) 1983-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4046436B2 (ja) 半導体装置のコンタクト形成方法
US5432113A (en) Method of making a semiconductor memory device
US6596609B2 (en) Method of fabricating a feature in an integrated circuit using two edge definition layers and a spacer
US5476807A (en) Method for forming fine patterns in a semiconductor device
JPS5836508B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5723371A (en) Method for fabricating a thin film transistor having a taper-etched semiconductor film
JPS6362102B2 (ja)
JP2765133B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06326091A (ja) 半導体素子のフィールド酸化膜の形成方法
JPS5840338B2 (ja) 半導体装置の製造法
US6150215A (en) Avoiding abnormal capacitor formation by an offline edge-bead rinsing (EBR)
KR100361173B1 (ko) 캐패시터콘택홀을 갖는 반도체장치 제조방법
JP3532352B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2597424B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0155787B1 (ko) 반도체 메모리장치의 매몰접촉창 형성방법
KR100419748B1 (ko) 반도체소자의제조방법
KR940009620B1 (ko) 반도체 셀의 캐패시터 제조방법
JPH0555462A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05198571A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2569969B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2694777B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100237758B1 (ko) 반도체 소자의 금속라인 형성 방법
KR100281269B1 (ko) 반도체소자의 게이트전극 형성방법
KR940009617B1 (ko) 반도체 메모리 소자의 캐패시터 제조방법
KR100257081B1 (ko) 다결정 실리콘 산화공정을 이용한 반도체 소자 배선 제조방법