JPH08330301A - 半導体素子のsog膜の形成方法 - Google Patents

半導体素子のsog膜の形成方法

Info

Publication number
JPH08330301A
JPH08330301A JP8124131A JP12413196A JPH08330301A JP H08330301 A JPH08330301 A JP H08330301A JP 8124131 A JP8124131 A JP 8124131A JP 12413196 A JP12413196 A JP 12413196A JP H08330301 A JPH08330301 A JP H08330301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sog
sog film
forming
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8124131A
Other languages
English (en)
Inventor
Dong Sun Sheen
東 善 辛
Min Jae Kim
民 載 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH08330301A publication Critical patent/JPH08330301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、SOG膜の水分吸収力を低下させ
ることにより、素子の信頼性を向上させるようにした半
導体素子のSOG膜の形成方法を提供することに目的が
ある。 【解決手段】 SOG膜を形成した後、プラズマイオン
を利用した後処理工程を実施する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子のSO
G(Spin-On-Glass) 膜の形成方法に関するものであり、
SOGを塗布した後プラズマイオン(plasma ion)を利用
した後処理工程を実施し、膜自体の水分吸収力を低下さ
せることにより、素子の信頼性を高めるようにした半導
体素子のSOG膜の形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に、SOGは粘度が大きいため、
塗布後平坦度が優秀であり亀裂(crack) に対する耐久性
が大きいという長所がある。SOGは主に回転(spin)塗
布方法により塗布され、塗布後に硬化工程を経ると固体
化されるので、絶縁膜としての役割をすることもある。
このような理由で、半導体素子の製造工程ではSOG膜
を比較的段差が多い金属層間の絶縁及び平坦化の目的の
ため使用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、SOG膜は
膜自体の水分吸収力が強いため、その上部に形成される
金属層又は保護膜の破裂を誘発するか、コンタクトホー
ル内では下部の金属層を酸化して、金属配線自体の抵抗
を増加させることもある。そのようなことで、金属層間
の接触が不良になり断線が誘発され、素子の信頼性が低
下する。
【0004】素子の動作の際、SOG膜は吸収した水分
を放出するので、放出された水分はトランジスターを構
成するゲート酸化膜及びシリコン基板の間、或いはフィ
ールド酸化膜及びシリコン基板の間で未結合されたシリ
コンボードに捕獲され、トランジスターのホットキャリ
ア(hot carrier) の劣化を生じ、フィールド反転(field
inversion) を起こして素子の電気的特性を低下させる
ことになる。
【0005】従って、本発明はSOGを塗布した後、プ
ラズマイオンを利用した後処理工程を実施して、膜自体
の水分吸収力を低下させることにより上記の短所を解消
できる半導体素子のSOG膜の形成方法を提供すること
にその目的がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明は、金属パターンが形成された第1層間絶縁
膜上に第2層間絶縁膜を形成した後、上部面全体にSO
Gを塗布し、所定の温度で硬化してSOG膜を形成する
段階と、上記段階から、NF3 ガスを利用して生成した
プラズマイオンで上記SOG膜を後処理する段階と、上
記段階から、所定の温度で2次熱処理をする段階とから
成ることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照して本
発明を詳細に説明する。図1(A)乃至図1(D)は本
発明による半導体素子のSOG膜の形成方法を説明する
ための素子の断面図である。
【0008】図1(A)は、所定の半導体素子製造工程
を経て形成された第1層間絶縁膜1上に、アルミニウム
(Al)のような導電物を蒸着して金属層2を形成し、
その上部にチタンナイトライド(TiN)を蒸着して反
射防止層3を形成した後、所定のマスクを利用した写真
及びエッチング工程で、上記反射防止層3及び金属層2
を順次にパターニングした状態の断面図である。
【0009】図1(B)は、上部面全体に第2層間絶縁
膜4を形成した後、平坦化のためSOGを塗布し200
乃至400℃の温度で1次熱処理をして硬化したSOG
膜5を形成した状態の断面図である。
【0010】図1(C)は、NF3 ガスを利用してプラ
ズマを生成しそのプラズマイオンの被爆(Ion bombardme
nt) により上記SOG膜5が後処理される状態の断面図
であり、上記プラズマは、化学蒸気蒸着法(chemical va
por deposition;CVD) 装備又はプラズマ装備において生
成され、上記NF3 ガスは、0.5乃至5SLM程度供
給される。更に、高周波(13.56MHZ )及び低周
波(300乃至500KHZ )電力を同時に印加してイ
オンの被爆による効果を増大させる。
【0011】上記のようなプラズマ処理により得られる
効果について下記の如く説明する。上記プラズマにより
上記NF3 ガスは解離及びイオン化されN+ 、F+ 、N
Fx + 等のラジカル(radical) が生成され、このラジカ
ルが上記SOG膜5に被爆され、このとき上記N+ 等の
イオンはプラズマにより損傷されたSOG膜内の未結合
アーム(dangling bond) の水分吸着の位置を減少させ、
表面にSi−Nボンドを生成し、上記SOG膜5表面に
酸化窒化膜(oxynitride)のような形態に作られるため上
記SOG膜の水分吸収力が減少される。
【0012】一方、F+ 又はNFx+ イオン等は、SO
G膜5内で、上記電気陰性度が大きいフッ素(F)によ
りSi−OH結合をSi−F結合に置換してOHイオン
を外部に放出する。置換されたSi−F結合はSi−O
の結合力を強化して大気中の水分(H2 O)の浸透にも
破壊されないようにするので、上記SOG膜の水分吸収
力が効果的に減少する。
【0013】図1(D)は、プラズマ処理されたSOG
膜5を400乃至450℃の温度で2次熱処理する状態
の断面図である。プラズマ処理されたSOG膜5内に残
留した未結合状態のフッ素(F)イオンのみならず不完
全な結合状態のOH、H2 O、CHx、Fx等は熱処理
中に外部に放出される。
【0014】
【発明の効果】上述した如く、本発明によると、SOG
を塗布した後プラズマイオンを利用した後処理工程を実
施して、膜自体の水分吸収力を低下させることにより素
子の信頼性を向上させることができる卓越した効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)乃至(D)は、本発明による半導体素子
のSOG膜の形成方法を説明するための断面図である。
【符号の説明】
1…第1層間絶縁膜 2…金属層 3…反射防止層 4…第2層間絶縁膜 5…SOG膜

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子のSOG膜の形成方法におい
    て、 金属パターンが形成された第1層間絶縁膜上に、第2層
    間絶縁膜を形成した後上部面全体にSOGを塗布し、1
    次熱処理により硬化してSOG膜を形成する段階と、 上記段階から、プラズマイオンで上記SOG膜を後処理
    する段階と、 上記段階から、2次熱処理をする段階から成ることを特
    徴とする半導体素子のSOG膜の形成方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記1次熱処理硬化工程は、200乃至400℃の温度
    で実施されることを特徴とする半導体素子のSOG膜の
    形成方法。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 上記プラズマイオンは、NF3 ガスを利用して生成され
    ることを特徴とする半導体素子のSOG膜の形成方法。
  4. 【請求項4】 請求項1において、 上記プラズマは、高周波及び低周波電力が同時に印加さ
    れるプラズマ装備内で生成されることを特徴とする半導
    体素子のSOG膜の形成方法。
  5. 【請求項5】 請求項1又は請求項3において、 上記NF3 ガスは、0.5乃至5SLMの量で供給され
    ることを特徴とする半導体素子のSOG膜の形成方法。
  6. 【請求項6】 請求項1において、 上記2次熱処理工程は、400乃至450℃の温度で実
    施されることを特徴とする半導体素子のSOG膜の形成
    方法。
JP8124131A 1995-05-22 1996-05-20 半導体素子のsog膜の形成方法 Pending JPH08330301A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950012711A KR0172539B1 (ko) 1995-05-22 1995-05-22 반도체 소자의 에스.오.지막 형성방법
KR95-12711 1995-05-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08330301A true JPH08330301A (ja) 1996-12-13

Family

ID=19415020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8124131A Pending JPH08330301A (ja) 1995-05-22 1996-05-20 半導体素子のsog膜の形成方法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPH08330301A (ja)
KR (1) KR0172539B1 (ja)
CN (1) CN1076869C (ja)
DE (1) DE19620677B4 (ja)
GB (1) GB2301224B (ja)
TW (1) TW299467B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970052338A (ko) * 1995-12-23 1997-07-29 김주용 반도체 소자의 제조방법
GB2322734A (en) * 1997-02-27 1998-09-02 Nec Corp Semiconductor device and a method of manufacturing the same
KR100458081B1 (ko) * 1997-06-26 2005-02-23 주식회사 하이닉스반도체 반도체장치의비아홀형성방법
KR100459686B1 (ko) * 1997-06-27 2005-01-17 삼성전자주식회사 반도체장치의콘택홀형성방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02237030A (ja) * 1989-03-09 1990-09-19 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 半導体集積回路の製造方法
JPH0778816A (ja) * 1993-06-30 1995-03-20 Kawasaki Steel Corp 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5270267A (en) * 1989-05-31 1993-12-14 Mitel Corporation Curing and passivation of spin on glasses by a plasma process wherein an external polarization field is applied to the substrate
JPH04158519A (ja) * 1990-10-22 1992-06-01 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JP2913918B2 (ja) * 1991-08-26 1999-06-28 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02237030A (ja) * 1989-03-09 1990-09-19 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 半導体集積回路の製造方法
JPH0778816A (ja) * 1993-06-30 1995-03-20 Kawasaki Steel Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB9610103D0 (en) 1996-07-24
CN1140898A (zh) 1997-01-22
GB2301224B (en) 1999-07-14
TW299467B (ja) 1997-03-01
KR960043018A (ko) 1996-12-21
DE19620677B4 (de) 2007-06-14
CN1076869C (zh) 2001-12-26
DE19620677A1 (de) 1996-11-28
GB2301224A (en) 1996-11-27
KR0172539B1 (ko) 1999-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8183166B2 (en) Dielectric layer structure and manufacturing method thereof
US5849640A (en) In-situ SOG etchback and deposition for IMD process
US5643407A (en) Solving the poison via problem by adding N2 plasma treatment after via etching
US5861345A (en) In-situ pre-PECVD oxide deposition process for treating SOG
JP3250518B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6432843B1 (en) Methods of manufacturing integrated circuit devices in which a spin on glass insulation layer is dissolved so as to recess the spin on glass insulation layer from the upper surface of a pattern
JPH09186155A (ja) 半導体素子の製造方法
US5821162A (en) Method of forming multi-layer wiring utilizing SOG
JPH08330301A (ja) 半導体素子のsog膜の形成方法
JP4032447B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100468688B1 (ko) 스핀온글래스층을이용한층간절연층형성방법
JP2005294640A (ja) 半導体装置の製造方法
KR19990009557A (ko) 배선 형성 방법
KR100476371B1 (ko) 금속층간의평탄화절연막형성방법
KR20030050694A (ko) 반도체소자의 제조방법
JPH10214892A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0172529B1 (ko) 반도체 소자의 에스.오.지막 형성방법
KR100247480B1 (ko) 반도체 소자의 금속층간 절연막 형성방법
JPH08111458A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08162449A (ja) 絶縁膜の形成方法
KR19980030940A (ko) 반도체소자의 금속층간절연막 형성방법
KR100898588B1 (ko) 반도체 소자의 갭필 방법
JPH09199495A (ja) 半導体素子のエス.オー.ジー(sog)膜形成方法
KR100230365B1 (ko) 반도체 장치의 층간 절연막 형성 방법
TWI234230B (en) Manufacturing method of via