JPH0658614B2 - Cmos分圧回路 - Google Patents

Cmos分圧回路

Info

Publication number
JPH0658614B2
JPH0658614B2 JP63284091A JP28409188A JPH0658614B2 JP H0658614 B2 JPH0658614 B2 JP H0658614B2 JP 63284091 A JP63284091 A JP 63284091A JP 28409188 A JP28409188 A JP 28409188A JP H0658614 B2 JPH0658614 B2 JP H0658614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
transistors
circuit
source
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63284091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01199219A (ja
Inventor
アーサー・ジョン・レイディック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH01199219A publication Critical patent/JPH01199219A/ja
Publication of JPH0658614B2 publication Critical patent/JPH0658614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/04Voltage dividers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/20Modifications of basic electric elements for use in electric measuring instruments; Structural combinations of such elements with such instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0084Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring voltage only
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/24Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は半導体回路に関し、更に詳しくは、分圧回路と
して有用な半導体回路に関する。
[発明の背景] 種々の電子システムにおいては、入力源の電圧を所定の
割合で逓降した、例えば2分1に逓降した出力電圧を発
生する回路が必要である。この比率は、入力源の電圧が
温度または経年変化によるドリフトを含む種々の理由の
ために変化しても一定でなければならない。
従来、このような用途に対する種々の回路が提案されて
いる。簡単な構成のものは2対の相補型金属−酸化物−
シリコン(CMOS)トランジスタを使用して、第1図
に示すチェーン回路10を形成するように4つのトラン
ジスタのドレイン・ソース回路を電源15の両端子間に
直列に接続したものである。この回路10は図示のよう
に(出力電圧+V1を有する)電源15の2端子間にチ
ェーンまたは列状に直列に接続されたPチャンネル金属
−酸化物−シリコン(MOS)トランジスタ11、Nチ
ャンネルMOSトランジスタ12、PチャンネルMOS
トランジスタ13およびNチャンネルMOSトランジス
タ14を有している。更に、各トランジスタはゲート電
極がドレイン電極に短絡されることによりダイオードと
して接続され、事実上抵抗として作用する。この構成に
おいて、PチャンネルMOSトランジスタ11および1
3は1対1の比で互いに整合し、またNチャンネルMO
Sトランジスタ12および14も同様に互いに整合して
いる。ここにおいて全体をとおして使用されている「整
合」という用語は、特に限定していない場合には1対1
の比の整合を示す。対称であるので、トランジスタ12
および13の間の中央の出力端子16の電圧はトランジ
スタ・チェーンの2つの端子の間に供給される電源電圧
+V1の2分の1、すなわち+(V1)/2である。更
に、端子16に現れる出力電圧は電源15の電圧+V1
の変化に追従する。
この回路における1つの問題は、4つのトランジスタが
電源15の端子間に直列に接続されているので、電源1
5の電圧+V1が4つのトランジスタの4つのしきい値
電圧の合計よりも小さい場合、1つ以上のトランジスタ
がオンにバイアスされず、従って回路10が実質的に開
放状態になるため、出力端子16の電圧が不定になると
いうことである。
この問題を除去するために、2つの電源端子間のしきい
値電圧降下の合計値を減少するようにこの基本回路構成
に対して種々の変形が提案されている。
第2図および第3図は開発されたこのような2つの変形
例を示している。第2図に示す回路20は2対の相補型
トランジスタ21,22および23,24を有し、これ
らはドレイン・ソース回路が直列に接続されるように接
続されている。トランジスタ21および24のソースは
出力電圧+V2を有する電源25の別々の端子に接続さ
れている。この場合、Pチャンネル・トランジスタ21
およびNチャンネル・トランジスタ24はダイオードと
して接続され、Nチャンネル・トランジスタ22のゲー
トは電源25の一方の端子に接続され、Pチャンネル・
トランジスタ23のゲートは電源25の他方の端子に接
続されている。さらに、2つのPチャンネル・トランジ
スタは互いに整合し、またNチャンネル・トランジスタ
も互いに整合している。回路20の出力電圧は、電源2
5の電圧のほぼ2分の1であり、トランジスタ22およ
び23の間の中央の出力端子26から取り出される。こ
の回路20において、電源25の2つの端子間のしきい
値電圧降下はほぼ2つのしきい値電圧のみである。しか
しながら、上半分の回路がダイオードとして接続されて
いるPチャンネル・トランジスタ21を有し、かつ下半
分の回路が同様に接続されているNチャンネル・トラン
ジスタ24を有することから生ずる非対称性のために、
2対のCMOSトランジスタのソースに対するゲートバ
イアス電圧が異なる傾向がある。これは入力電圧(電源
25の電圧+V2)の範囲を制限し、この範囲において
出力電圧(端子26に現われる)は+V2のドリフトに
追従する。典型的には、忠実な追従は約5%の範囲に制
限される。
第3図に示す回路30は、2対の相補型トランジスタ3
1,32および33,34を有し、これらはドレイン・
ソース回路が直列に接続されている。トランジスタ31
および34のソースは電源35の別々の端子に接続され
ている。電源35は出力電圧+V3を有している。Nチ
ャンネル・トランジスタ32およびPチャンネル・トラ
ンジスタ33はダイオードとして接続され、トランジス
タ31および34はゲートが出力電圧+V3を有する電
源35の反対の端子に接続されている。再び、この回路
30の出力端子36から得られる出力電圧は非対称性の
ために限られた範囲にわたってのみ電源の入力電圧に追
従する。
[発明の要約] 本発明によれば、チェーン状または列状に接続された2
対の相補型電界効果トランジスタが使用され、電源の両
端間に接続されたときに、4つの全てのトランジスタの
ゲート・ソース間バイアス電圧が本質的に等しくなるよ
うにそれらのゲートが接続される。特に、チェーンまた
は列状の接続において、第1のトランジスタのゲートが
第2のトランジスタのソースならびに出力端子として作
用する中央の節点に接続され、第2のトランジスタのゲ
ートが第1のトランジスタのソースならびに使用されて
いる電源の第1の端子に接続され、第3のトランジスタ
のゲートが第4のトランジスタのソースならびに電源の
第2の端子に接続され、第4のトランジスタのゲートが
第3のトランジスタのソースならびに中央の節点に接続
される。
この構成において、各トランジスタのゲート・ソース間
バイアス電圧は使用される電源の電圧の2分の1に本質
的に等しい。この結果、使用されている電源の(入力)
電圧に対する出力電圧の正確さは、2つのNチャンネル
・トランジスタが互いに整合し、かつ2つのPチャンネ
ル・トランジスタが互いに整合している限り、トランジ
スタのパラメータおよび動作温度に実質的に無関係であ
る。
また、従来の電源分割基準回路のように、チェーンをよ
り長くするように多数の相補対を使用して、多数の出力
端子(タップ)を設けることができることも理解される
ことであろう。
本発明は添付図面を参照した以下の説明から更によく理
解されよう。
[実施例の説明] 第4図を参照すると、点線の枠内に本発明の好適実施例
による分圧回路40が示されている。この回路40はN
チャンネル電界効果トランジスタ42および44、およ
びPチャンネル電界効果トランジスタ41および43を
有している。+V4の出力電圧を有する正の電源48が
その出力端子47および48を介して回路40に接続さ
れている。回路40はその出力端子46に+(V4)/
2の電圧を発生するように作用する。
各トランジスタはドレイン、ソースおよびゲート電極を
有する。電界効果トランジスタを通る正の電流の流れの
方向およびその導電性の形式は各トランジスタの出力端
子のどれがドレインおよびソースであるかを決定する。
Nチャンネル・トランジスタに流れる正の電流はドレイ
ンからソースに流れる。Pチャンネル・トランジスタの
場合には、この電流はソースからドレインに流れる。ト
ランジスタ41のソースおよびトランジスタ42のゲー
トは端子47に接続されている。トランジスタ41のド
レインはトランジスタ42のドレインおよび節点49に
接続されている。トランジスタ41および44のゲート
ならびにトランジスタ42および43のソースはすべて
出力端子46に接続されている。トランジスタ43のゲ
ートおよびトランジスタ44のソースはアース電位とし
て示されている端子48に接続されている。
典型的には、Pチャンネル・トランジスタ41はPチャ
ンネル・トランジスタ43に整合し、Nチャンネル・ト
ランジスタ42はNチャンネル・トランジスタ44に整
合している。この場合、出力端子46に現れる出力電圧
は電源45の電圧の2分の1に等しい。従って、電源4
5が回路40に接続されている場合、出力端子46に現
れる電位は+(V2)/2である。回路40は、+V4
の大きさに変化があったり、ドリフトがあったとして
も、出力端子46に現れる電圧は+(V4)/2であ
る。
典型的な実施例において、回路40の全てのトランジス
タはエンハンスメントモード型の金属−酸化物−シリコ
ン電界効果トランジスタ(MOSFET)であり、電源
45の電圧+V4の振幅は全てのトランジスタを「オ
ン」状態にバイアスして導通状態に維持するのに充分で
ある。+V4の振幅は回路40の4つのトランジスタの
うちの最も大きな2つのしきい値電圧に等しいことのみ
が必要である。
回路40が形成されるシリコンチップの半導体処理にお
ける変動またはマスクの位置合せ不良により、1対1の
比で整合するように設計されたトランジスタの形状が変
動することがある。回路40は、トランジスタ形状に中
程度の不整合が生じたとしても所望の出力電圧における
変化が比較的小さいのでトランジスタの不整合を幾らか
許容する。例えば、+V4=+5.0ボルトであり、ト
ランジスタのしきい値電圧が1乃至2ボルトの範囲にあ
って、2つのトランジスタの不整合が30%の場合、+
(V4)/2の理想的なレベルに対する出力電圧の変動
は典型的には5%以下である。同じ半導体集積回路チッ
プ上のトランジスタは典型的には5%以内で整合させる
ことができ、この結果出力電圧における変動は典型的に
は1%以下である。
各エンハンスメントモード型トランジスタは導電型を反
転できることを理解されたい。この場合、電源の電位を
逆にすることが必要である。
代わりに、各トランジスタはデプレッションモード型M
OSFETまたは接合型電界効果トランジスタ(JFE
T)であってもよく、電源の大きさは全てのトランジス
タをオン状態にバイアスして導通させるに充分なレヘル
に選択される。第4図に示すように正電圧の電源が使用
される場合には、デプレッションモード型トランジスタ
およびJFETの導電型は第4図に示すものとは逆であ
る。負電圧源が使用される場合には、デプレッションモ
ード型トランジスタおよびJFETの導電型は第4図に
示すとおりである。
次に、第5図を参照すると、点線の枠内に本発明の他の
実施例による回路50が示されている。回路50はM対
の相補型電界効果トランジスタを直列に組み合わせたも
のであり、Pチャンネル電界効果トランジスタ51およ
びNチャンネル電界効果トランジスタ52から成る第1
の対、Pチャンネル電界効果トランジスタ53およびN
チャンネル電界効果トランジスタ54から成る第2の
対、Pチャンネル電界効果トランジスタ55およびNチ
ャンネル電界効果トランジスタから成る第M−1番目の
対、Pチャンネル電界効果トランジスタ57およびNチ
ャンネル電界効果トランジスタ58から成る第M番目の
対を有している。第2の対と第M−1番目の対との間の
相補型トランジスタの対およびそれぞれの出力端子は図
示されていないが、単に垂直な点線でそれらが存在する
ことを表わす。+V5の出力電圧を有する正電源60が
出力端子60Aおよび60Bを介して回路50に接続さ
れている。出力端子60Bはアース電位に接続されてい
る。回路50は多重出力端子を有し、各出力端子は隣接
するトランジスタ対の間に接続されている。図には出力
端子61,62,63および64のみが示されている。
回路50は端子61,62,63および64にそれぞれ
+[(M−1)/M](V5)、+[(M−2)/M]
(V5)、+(2/M)(V5)および+(1/M)
(V5)の出力電圧を発生するように機能し、ここにお
いてMは相補型トランジスタ対の数である。相次ぐ出力
端子に現われる出力電圧は電源60の電位+V5の1/
Mずつ順次異なっている。
トランジスタ51および52は第1の対の相補型トラン
ジスタを構成し、トランジスタ53および54は第2の
対の相補型トランジスタを構成し、トランジスタ55お
よび56は第M−1番目の対の相補型トランジスタを構
成し、トランジスタ57および58は第M番目の対の相
補型トランジスタを構成している。
トランジスタ51のソースおよびトランジスタ52のゲ
ートは端子60Aに接続されている。トランジスタ51
および52のドレインは節点65に接続されている。ト
ランジスタ52および53のソースならびにトランジス
タ51および54のゲートは出力端子61に接続され、
この出力端子61は+[(M−1)/M](V5)の電
圧にあることが示されている。トランジスタ54のソー
スおよびトランジスタ53のソースは出力端子62に接
続されていることが示され、この出力端子62は+
[(M−2)/M](V5)の電位にあることが示され
ている。第3の対のような他の対の相補型トランジスタ
は図示されていないが、トランジスタ54と55との間
の垂直な点線によって省略して示され、また出力端子6
2に接続されている。
トランジスタ55のソースおよびトランジスタ56のゲ
ートは出力端子63に接続され、この出力端子63は+
[(2)/M](V5)の電圧にあることが示されてい
る。図示されていないがトランジスタ54および55の
間の垂直な点線によって示されている別の対の相補型ト
ランジスタがまた出力端子63に接続されている。トラ
ンジスタ55のドレインはトランジスタ56のソースお
よび節点67に接続されている。トランジスタ55およ
び58のゲートならびにトランジスタ56および57の
ソースは出力端子64に接続され、この出力端子64は
+(1/M)V5の電位にあることが示されている。ト
ランジスタ57および58のドレインは節点68で一緒
に接続されている。トランジスタ57のゲートはトラン
ジスタ58のソースおよび電源60の出力端子60Bに
接続されている。
上述した回路50の実施例においては、全てのPチャン
ネル・トランジスタは互いに整合し、かつ全てのNチャ
ンネル・トランジスタは同様に整合している。電源電圧
+V5の大きさは回路50の各トランジスタがオン状態
にバイアスされて、導通するのに充分なように選択され
る。
ここに使用されている特定の構成は各トランジスタのソ
ース・ゲート間電圧が電源60の電圧+V5の1/Mに
等しくなることを保証しているので、回路50の出力端
子における電圧の追従性は維持される。
以上説明した実施例は本発明の一般的な原理を例示した
にすぎないことを理解されたい。種々の変更が本発明の
範囲内において可能である。例えば、3対以上の相補型
電界効果トランジスタの直列組合せ回路を使用して分圧
回路を形成することは可能である。更にまた、トランジ
スタはシリコン・ウェーハ内またはシリコン・オン・サ
ファイア(SOS)集積回路のシリコン・エピタキシャ
ル層内に形成することもできる。更にまた、トランジス
タはヒ化ガリウムまたはゲルマニュウムのような種々の
異なる半導体材料で形成することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は種々の従来の回路を示す回路図であ
る。 第4図は本発明の好適実施例による回路であって、列状
またはチェーン状に接続された2対の相補型トランジス
タを有し、電源電圧の半分に等しい出力電圧を発生する
回路を示す回路図である。 第5図は電源電圧に対して複数の異なる割合の出力電圧
を発生するために相補型トランジスタ対の更に長いチェ
ーンまたは列で構成された回路を示す回路図である。 [主な符号の説明] 40……分圧回路、41,43……Pチャンネル電界効
果トランジスタ、42,44……Nチャンネル電界効果
トランジスタ、45……電源、46……出力端子。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電源V4,V5に直列に接続されたソース
    ・ドレイン電流路を有する電界効果トランジスタの相補
    型の複数の対41,42,51,52・・・を含み、各
    対のトランジスタはNチャンネル電界効果トランジスタ
    42,52・・・と、Pチャンネル電界効果トランジス
    タ41,51・・・と、出力電圧V4/2,V5(M−
    1/M)を提供するために各対のトランジスタの間の出
    力ノード46,61を含み、各相補型の対のトランジス
    タにおいて、第1のトランジスタのソースおよびドレイ
    ンの電極は第2のトランジスタのソースおよびドレイン
    の電極の1つに接続されており、第1のトランジスタの
    ゲートは第2のトランジスタのソースおよびドレインの
    電極の他の1つに接続されており、第2のトランジスタ
    のゲートは第1のトランジスタのソースおよびドレイン
    の電極の他の1つに接続されており、第1および第2の
    トランジスタのゲート対ソース電圧を等しくして動作す
    るように構成されることを特徴とするCMOS分圧回
    路。
  2. 【請求項2】2対の相補型のトランジスタ41,42,
    43,44が設けられており、2つのPチャンネルトラ
    ンジスタは1対1の比で相互に整合しており、2つのN
    チャンネルトランジスタは1対1の比で相互に整合して
    おり、2対の相補型のトランジスタ間の出力ノードに結
    合された出力端子において半分の電源電圧が得られる構
    成の請求項1のCMOS分圧回路。
  3. 【請求項3】第1のトランジスタ41が出力端子46に
    接続されたゲートを有し、第2のトランジスタ42が直
    列接続の2つの端部の1つに接続されたゲートを有し、
    第3のトランジスタ43は直列接続の他の1つの端部に
    接続されたゲートを有し、第4のトランジスタ44は出
    力端子に接続されたゲートを有する構成の請求項2のC
    MOS分圧回路。
  4. 【請求項4】相補型の多重の対のトランジスタ51〜5
    8が直列に設けられ、出力端子61〜64が各種の出力
    電圧値を提供するために隣接する相補型の対のトランジ
    スタ間に設けられている構成の請求項1より請求項3の
    CMOS分圧回路。
  5. 【請求項5】トランジスタがMOSトランジスタである
    請求項1より請求項4の1つのCMOS分圧回路。
  6. 【請求項6】トランジスタが接合型電界効果トランジス
    タである請求項1より請求項5の1つのCMOS分圧回
    路。
  7. 【請求項7】トランジスタがシリコン−サファイア電界
    効果トランジスタである請求項1より請求項6の1つの
    CMOS分圧回路。
JP63284091A 1987-11-13 1988-11-11 Cmos分圧回路 Expired - Fee Related JPH0658614B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US120,422 1987-11-13
US07/120,422 US4847518A (en) 1987-11-13 1987-11-13 CMOS voltage divider circuits

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01199219A JPH01199219A (ja) 1989-08-10
JPH0658614B2 true JPH0658614B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=22390177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63284091A Expired - Fee Related JPH0658614B2 (ja) 1987-11-13 1988-11-11 Cmos分圧回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4847518A (ja)
EP (1) EP0317222B1 (ja)
JP (1) JPH0658614B2 (ja)
CA (1) CA1294335C (ja)
DE (1) DE3884912T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950010284B1 (ko) * 1992-03-18 1995-09-12 삼성전자주식회사 기준전압 발생회로
US5955889A (en) 1994-05-20 1999-09-21 Fujitsu Limited Electronic circuit apparatus for transmitting signals through a bus and semiconductor device for generating a predetermined stable voltage
EP0765191B1 (en) * 1994-06-17 1999-03-17 Bio-Technical Resources Lp Method for making spherical adsorbent particles
JP3229809B2 (ja) * 1995-08-31 2001-11-19 三洋電機株式会社 半導体装置
US5923212A (en) * 1997-05-12 1999-07-13 Philips Electronics North America Corporation Bias generator for a low current divider
DE19755130C1 (de) 1997-12-11 1999-06-02 Siemens Ag Pufferschaltung
DE10014385B4 (de) * 2000-03-23 2005-12-15 Infineon Technologies Ag CMOS-Spannungsteiler
KR100586545B1 (ko) * 2004-02-04 2006-06-07 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 오실레이터용 전원공급회로 및 이를이용한 전압펌핑장치
US7902907B2 (en) * 2007-12-12 2011-03-08 Micron Technology, Inc. Compensation capacitor network for divided diffused resistors for a voltage divider
TW201217934A (en) * 2010-10-29 2012-05-01 Nat Univ Chung Cheng Programmable low dropout linear regulator
US8692608B2 (en) * 2011-09-19 2014-04-08 United Microelectronics Corp. Charge pump system capable of stabilizing an output voltage
US20150249449A1 (en) * 2012-09-27 2015-09-03 QUALCOMM INCORPORATED 5775 Morehouse DriveSan Diego92121-1714 Power switch cell with adaptive body bias
EP2779456B1 (en) * 2013-03-15 2018-08-29 Dialog Semiconductor B.V. Method for reducing overdrive need in mos switching and logic circuit
US9194890B2 (en) * 2013-05-09 2015-11-24 Freescale Semiconductor, Inc. Metal-oxide-semiconductor (MOS) voltage divider with dynamic impedance control
CA2894324C (en) * 2014-06-13 2022-12-06 Zohaib Hameed Rf-dc power converter
US11953927B2 (en) * 2021-04-22 2024-04-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Bias generating devices and methods for generating bias

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3603811A (en) * 1969-12-09 1971-09-07 American Optical Corp Two-terminal bipolar self-powered low current limiter
US3831041A (en) * 1973-05-03 1974-08-20 Bell Telephone Labor Inc Compensating circuit for semiconductive apparatus
GB2034937B (en) * 1978-11-14 1983-01-06 Philips Electronic Associated Regulated power supply
JPS57157315A (en) * 1981-03-24 1982-09-28 Nec Corp Intermediate voltage generating circuit
DE3138558A1 (de) * 1981-09-28 1983-04-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung zur erzeugung eines von schwankungen einer versorgungsgleichspannung freien gleichspannungspegels
US4663584B1 (en) * 1985-06-10 1996-05-21 Toshiba Kk Intermediate potential generation circuit
US4788455A (en) * 1985-08-09 1988-11-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha CMOS reference voltage generator employing separate reference circuits for each output transistor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01199219A (ja) 1989-08-10
US4847518A (en) 1989-07-11
DE3884912T2 (de) 1994-05-05
EP0317222A2 (en) 1989-05-24
DE3884912D1 (de) 1993-11-18
CA1294335C (en) 1992-01-14
EP0317222A3 (en) 1990-12-27
EP0317222B1 (en) 1993-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4663584A (en) Intermediate potential generation circuit
US4575648A (en) Complementary field effect transistor EXCLUSIVE OR logic gates
US5434534A (en) CMOS voltage reference circuit
JPH0658614B2 (ja) Cmos分圧回路
WO1988010031A1 (en) Cmos threshold circuit
US4006365A (en) Exclusive or integrated logic circuits using complementary MOSFET technology
US4253033A (en) Wide bandwidth CMOS class A amplifier
JPH01318413A (ja) 半導体回路
KR940012851A (ko) 차동 전류원 회로
US4841486A (en) Semiconductor memory device and sense amplifier
JP4176152B2 (ja) 分圧器回路
JP3220536B2 (ja) 信号トランスレータ回路
US6815997B2 (en) Field effect transistor square multiplier
KR0154544B1 (ko) 바이어스전압발생회로 및 연산증폭기
JPH0794988A (ja) Mos型半導体クランプ回路
JP3540401B2 (ja) レベルシフト回路
JPH03132115A (ja) 半導体集積回路
US4947056A (en) MOSFET for producing a constant voltage
JPH0226816B2 (ja)
JPS6245203A (ja) Mos増幅出力回路
US6492687B2 (en) Merged semiconductor device and method
JP2555046Y2 (ja) 出力バッファ回路
JPH0350762A (ja) 電流検出回路
EP0023210B1 (en) Tri-state logic buffer circuit
JP3106593B2 (ja) 差動増幅回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees