JPH04302472A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04302472A
JPH04302472A JP4008554A JP855492A JPH04302472A JP H04302472 A JPH04302472 A JP H04302472A JP 4008554 A JP4008554 A JP 4008554A JP 855492 A JP855492 A JP 855492A JP H04302472 A JPH04302472 A JP H04302472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating layer
etching stopper
conductive regions
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4008554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3048459B2 (ja
Inventor
Hermanus L Peek
ヘルマヌス レオナルダス ピーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH04302472A publication Critical patent/JPH04302472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048459B2 publication Critical patent/JP3048459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76807Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics for dual damascene structures
    • H01L21/7681Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics for dual damascene structures involving one or more buried masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14806Structural or functional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14831Area CCD imagers
    • H01L27/1485Frame transfer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66946Charge transfer devices
    • H01L29/66954Charge transfer devices with an insulated gate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/97Specified etch stop material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は表面に1個または数個の
回路素子を有し、少なくとも2つの導電領域で構成され
た半導体本体を具え、前記表面を絶縁層で被覆し、その
上に導体細条を設け、この細条により前記絶縁層にあけ
た接点窓を経て前記導電領域を相互接続し、この導体細
条は少なくとも前記絶縁層の厚さ全体に亘り絶縁層に埋
設するようにした半導体装置に関するものである。
【0002】また、本発明は表面に1個または数個の回
路素子を有し、少なくとも2つの導電領域で構成された
半導体本体を具え、前記表面を絶縁層で被覆し、その上
に導体細条を設け、この細条により前記絶縁層にあけた
接点窓を経て前記導電領域を相互接続し、この導体細条
は少なくとも前記絶縁層の厚さ全体に亘り絶縁層に埋設
するようにした半導体装置の製造方法に関するものであ
る。
【0003】ここに云う“導電領域”とは半導体本体の
ドープされた半導体領域、電界効果トランジスタのゲー
ト電極、隣接配線の部分、接触表面等のを含むような広
義に解釈されるものとする。
【0004】
【従来の技術】複雑な集積回路では、通常、多結晶シリ
コン(ポリ)および/またはシリサイドより成る下側相
互接続層およびアルミニウムのような金属より成る上側
層の1つまたは数個を有する多重層相互接続部を用いて
いる。従って半導体本体のポリ細条(またはシリサイド
細条)および単結晶領域を金属プラグによって第1金属
層に接続するようにしている。これらの細条はW,また
はTiWおよびWを含んでいる。また、第1金属層はプ
ラグ接続によって第2金属層にも接続するようにしてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した半導体装置お
よびその製造方法はIEEE  プロシーディング  
VLSI  MIC、第95−100頁、サンタクララ
、1988年にJ.L.Yeh等が発表した論文“リバ
ーシ  ピラー  アンド  マスクレス  コンタク
ト−ツーノベル  リセスド  メタル  スキームス
  アンドゼア  コンパリズン  ツーコンベンショ
ナル  VLSI  メタライゼーション  スキーム
ス”に記載されている。この方法では、絶縁層に相互接
続パターンの反転像であるマスクを用いて絶縁層の厚さ
の1部分上に相互接続パターンに相当するパターンをエ
ッチングするようにしている。次いで追加のフォトレジ
ストマスクによって接点窓を形成し、この際フォトレジ
ストマスクは形成すべき接点窓の箇所を除き絶縁層上に
被覆する。次に、金属層を設け、この金属層からエッチ
バックにより相互接続パターンを形成する。この相互接
続パターンは絶縁層に埋設して位置するため、構体は平
坦の儘となる。さらに、相互接続パターンおよび半導体
領域またはポリ細条間の接続にはプラグは必要とならな
くなる。
【0006】この既知の処理では、接点窓を画成するた
めに個別のフォトレジストマスクを必要とする。
【0007】本発明の目的はこのフォトレジストマスク
を不必要とし、従って半導体装置の製造を著しく簡素化
するようにした上述した種類の半導体装置およびその製
造方法を提供せんとするにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は表面に1個また
は数個の回路素子を有し、少なくとも2つの導電領域で
構成された半導体本体を具え、前記表面を絶縁層で被覆
し、その上に導体細条を設け、この細条により前記絶縁
層にあけた接点窓を経て前記導電領域を相互接続し、こ
の導体細条は少なくとも前記絶縁層の厚さ全体に亘り絶
縁層に埋設するようにした半導体装置において、前記導
電領域間の介在層にエッチングストッパ層を設け、この
層によって前記導体細条を絶縁層の隣接部分から分離す
るとともにこのエッチングストッパ層は前記絶縁層に対
し選択的にエッチングし得る材料を具え、且つこのエッ
チングストッパ層は共通層から製造された層パターンの
1部を形成し、この層パターンは前記エッチングストッ
パ層のほかに装置の任意の箇所に他の部分を具えること
を特徴とする。
【0009】例えば、多結晶シリコン層、または絶縁層
とは相違する材料より成る誘電体層をエッチングストッ
パ層として用いる。かかる層は通常何らかの処理に存在
するため、接点窓に対し個別の他のフォトマスクを用い
る必要はない。
【0010】また、本発明方法は表面に1個または数個
の回路素子を有し、少なくとも2つの導電領域で構成さ
れた半導体本体を具え、前記表面を絶縁層で被覆し、そ
の上に導体細条を設け、この細条により前記絶縁層にあ
けた接点窓を経て前記導電領域を相互接続し、この導体
細条は少なくとも前記絶縁層の厚さ全体に亘り絶縁層に
埋設するようにした半導体装置を製造するに当たり、前
記導電領域を設けた後絶縁層をその厚さの第1部分に亘
って形成し、前記絶縁層に対し選択的にエッチングし得
る導電材料のエッチングストッパ層を前記導電領域間に
位置する中間領域の前記第1部分に形成し、次いで前記
絶縁層をその厚さ全体に亘って第2部分上に設け、その
後絶縁層の導体細条を形成すべき区域にエッチング処理
を施し、このエッチング処理中前記絶縁層を前記中間領
域で前記エッチングストッパ層まで、且つ前記接点窓の
区域で前記導電領域まで除去し、その後かくして得た構
体に導電層を被覆し、この導電層からエッチバックによ
り埋設導体細条を形成するようにしたことを特徴とする
【0011】
【実施例】本発明は電荷結合装置、特に本発明に取って
特に重要な撮像装置につき説明する。しかし、本発明は
他の型の集積回路にも有利に用いることができる。
【0012】図1は撮像区分Aおよびメモリ区分Bに互
いに分割された垂直CCDライン1のシステムを具える
ラスタ転送型の撮像装置の平面図を示す。撮像区分Aは
、既知のように投影された像を電荷パッケージに変換す
るように作用する。撮像周期の終わりにはこれら電荷パ
ッケージは入射光から遮蔽されたメモリ区分Bに迅速に
転送される。このメモリ区分Bの下側には出力増幅器2
を有する水平読出しレジスタCを設ける。メモリ区分B
に蓄積された電荷パッケージは行毎に読出しレジスタC
に転送され、出力増幅器2で逐次読出される。電荷の移
送および電荷の蓄積はクロック電圧によりこれらクロッ
ク電圧をクロックパ電極3に供給することによって制御
する。図1にはこれら4種類のクロック電圧をφ1,φ
2,φ3およびφ4で示す。
【0013】クロック電極は二重または三重層のポリシ
リコン技術によって造り、これにより重畳ゲート構体を
2または3層に造るのが普通である。この技術の欠点は
、像を投影する構体が極めて不完全な平坦性であり、従
って光を不感領域に変更し得るようになる。さらに、カ
ラーセンサーの場合にはカラーフィルタを正確に設ける
のが困難である。使用するポリシリコン層はその厚さを
0.3−0.5μmとするのが普通であるが、この厚さ
は青色光を充分に透過するには不所望である。これがた
め、しばしばポリシリコン層以外の箇所にゲート構体の
適応時に感光表面を形成するようになる。ポリシリコン
層の厚さを充分厚くする。その理由はさもないと、即ち
、厚さが薄い場合には抵抗値が著しく高くなり、従って
クロック相当たりのRC時間が長くなるからである。 本例では、少なくとも区分Aのクロック電極に対し単一
層のポリシリコン技術を用いてポリシリコン層の厚さを
極めて薄く、例えばほぼ50nmとして、センサーが可
視スペクトル全体に対して良好な感度を有し、種々のク
ロック相のゲート間が重畳されず、構体がトポグラフ的
に極めて平坦となるようにする。
【0014】図2は像区分における電極構体の1部分を
示す平面図である。クロック電極3は厚さが50nmで
互いに順次に位置する重畳しないポリシリコン細条によ
って形成する。この比較的高オーミックな細条3はドッ
トの区域でポリシリコン細条3に接続された状態で低オ
ーミックな細条4に接続する。4相CCDの形態の図示
の例では、各金属細条4を各4番目のクロック電極3に
接続する。この金属細条4は極めて狭く造るため、これ
ら極めて細条4間には比較的広いスペースが残存し、従
って、これらスペースを経て光を半導体本体内に侵入せ
しめるようにする。図1に示すように、ゲート電極3は
多数の間隙細条4によってクロックラインにそれぞれ接
続して所望の低いRC時間値が得られるようにする。C
CDマトリックスの上側では、金属細条4は4つのクロ
ックライン5に接続し、これによってクロックラインφ
1,φ2,φ3およびφ4を接続部6を経て設ける。
【0015】図3aは本発明を適用し、図2による撮像
装置の撮像区域Aに用いる必要のある電荷結合装置の1
部分およびこの電荷結合装置と集積化し得るMOSトラ
ンジスタを有する半導体装置の一部分を断面図で示す。 図3bは図3aに示す部分の平面図である。
【0016】本発明半導体装置は表面11を有するシリ
コンの半導体本体10を具え、この表面11またはその
近くに電荷結合装置12およびMOST13を位置させ
る。電荷結合装置12は厚さが薄く、ほぼ50nmの多
結晶シリコン細条によって形成しされた多数のクロック
電極3a,3b,3c等を具える。これらゲート電極3
は、これによって上述した導電領域を構成するとともに
薄い誘電体層14によって表面11から分離する。本例
では、ゲート誘電体層のみは酸化シリコン層を具えるが
、これを他の絶縁材料または例えば酸化シリコンおよび
窒化シリコンより成る二重層で構成することもできる。 これらゲート電極3は誘電体層15内に埋設し、この誘
電体層15を全部酸化シリコンで造ることができ、且つ
その1部を他の材料で造ることもできる。誘電体層15
はいかに説明するように2分離する。15aおよび15
bで造るようにする。
【0017】MOSトランジスタ13はソースおよびド
レイン領域17、18並びにゲート酸化物により隣接チ
ャネル領域から分離されたゲート電極19を具える。
【0018】絶縁層15上または少なくともその部分1
5a上には、導体細条4を形成し、これによって絶縁層
15の接点窓を経て導電領域3bおよび3fを相互接続
する。導体細条4はその厚さのほぼ全体に亘って絶縁層
15内に埋設して、実際上平坦な表面が得られるように
する。本発明によれば絶縁層15の隣接部分15aから
導体細条4を分離するエッチングストッパ層21を導電
領域3bおよび3f間の中間領域に存在させるようにす
る。このエッチングストッパ層21は絶縁層15の材料
とは異なる材料を具えるとともにこれに関し絶縁層15
を選択的にエッチングし得るようにする。
【0019】このエッチングストッパ層を設ける場合に
は余分の処理工程は必要としない。その理由は、このエ
ッチングストッパ層21が共通層から製造された層状パ
ターンの1部分を構成し、この層状パターンはエッチン
グストッパ層21の外に装置内の他の部分をも構成し、
しかも、これら他の部分と同時に形成し得るからである
。本例では、エッチングストッパ層21は多結晶シリコ
ンで造り、これはトランジスタ13のゲート19ととも
に第2多結晶シリコン配線層に属するようにする。この
第2多結晶シリコン配線層の厚さはほぼ0.4μmとし
て、抵抗のために、ゲート電極3a,3b等の厚さより
も充分厚く成るように選択し、これを感光性のため、ほ
ぼ50nmとする。さらに、トランジスタ13には領域
18に接続された接点22と、ゲート電極19に接続さ
れた接点23とを設け、これら接点22および23をプ
ラグにより形成する。この接点23は図面ではチャネル
領域上に設けたが、実際にはこれを図示しないフィール
ド酸化物上に設けるのが好適である。
【0020】図3および4に示す半導体装置の製造方法
の数工程を図5〜7につき以下に説明する。これらの図
には図3に示す装置と同一断面の装置を示す。
【0021】図5はクロック電極3を厚さがほぼ50n
mの多結晶シリコン層から形成する工程を示す。
【0022】次いで、ゲート電極3に酸化物層15を被
覆する。この酸化物層15は例えば既知のCVD技術お
よびエッチングによる局部材料除去技術により形成し得
るとともにその厚さをほぼ0.3μmとする。次いで厚
さがほぼ0.4μmの第2多結晶シリコン層24を堆積
により設ける。また、既知の写真食刻技術により、MO
ST13のゲート電極19をこの層から形成するととも
にエッチングストッパ層21もこの層から形成する。こ
のエッチングストッパ層21はその幅を1.7〜2μm
とするとともに後の工程で形成すべき導体細条4の幅よ
りも幾分広くなるように選択する。エッチングストッパ
層21は導体細条4およびゲート電極3b間に設けるべ
き接続部のの区域でゲート電極3bのほぼ2μmの幅の
箇所でほぼ1.1μmの幅に断続する。次いで装置全体
により厚さがほぼ1μmの肉厚酸化物層15bを被覆す
る。この酸化物層の表面にフォトレジスト層の形態のマ
スク26を設け、このマスクは後の工程で得るべき金属
パターンと相補をなすようにするか、またはその反転像
となるようにする。このマスク26には接点22,23
の区域に開口27を設けるとともに接続部4を形成すべ
き区域に開口28を設ける。エッチングストッパ層21
上にできるだけ対称に位置させる開口28は、その幅を
ほぼ1.1μmとして、エッチングストッパ層21が開
口28の両側にほぼ0.3〜0.5μmだけ突出し得る
ようにする。この処理工程において、MOSTのソース
およびドレイン領域17,18および他の領域をも設け
る。次いで装置には図6に示す処理工程を施す。次に、
装置にエッチング処理を施し、このエッチング処理中開
口27,28の区域の酸化物層15a,15bを除去す
る。このエッチング処理を選択的に行って、ゲート電極
3,19およびエッチングストッパ層21の多結晶シリ
コンが侵食されないか、または少なくとも酸化物のエッ
チング中極めて僅かに侵食されるようにする。エッチン
グは異方性プラズマエッチング工程で行ってアンダーエ
ッチングを防止し得るようにするのが好適である。酸化
物のエッチングは、異なる材料が存在するまでの深さ、
即ち、例えばソースおよびドレイン領域18の区域の単
結晶シリコン材料まで、即ち、MOSTのゲート電極1
9およびエッチングストッパ層21の区域の材料に到達
するまで継続する。接点窓30はエッチングストッパ層
21が中断層25を有するゲート電極3bの区域に形成
する。酸化物層15のエッチングは第1ポリシリコン層
の多結晶シリコン材料に到達するまで継続する。接点窓
30の図7の断面の方向における幅はエッチングストッ
パ層21の中断層25の幅によって決まる。図の面に垂
直な方向の接点窓30の幅はマスク26によって決まる
。ポリシリコン細条3fの区域における接点窓31の幅
は、図7の断面において、接点窓31の左側のエッチン
グストッパ層21と形成すべき接点窓31の右側のマス
ク26の縁部との間のスペースによって決まる。図の面
に垂直な方向の接点窓31の幅もマスク26によって決
まる。
【0023】エッチング後、マスク26を再び除去し、
その上に肉厚の金属層32(図8参照)を設け、これに
よって装置の表面全体を被覆する。本例ではこの肉厚の
金属層32としてタングステンを選択する。しかし、他
の好適な材料を選択し得ることは勿論である。この金属
層32を設ける前にTiWの肉薄層33を例えばスパッ
タリングにより設けることができる。この層33はこれ
によって金属層32を良好に接着し、拡散に対する良好
な障壁を形成する。
【0024】金属蒸着後、これら金属層32/33にエ
ッチング処理を施して肉厚の酸化物層15の上側表面に
エッチバックを行う。その後図3に示す構造を得る。
【0025】エッチングストッパ層21に対し第2多結
晶シリコン層を用いることによって形成すべき接点窓3
0,31間の中間領域に酸化物層15をマスクする余分
なマスク処理を省略することができる。本例では2つの
多結晶シリコン層を用いる。図9は3つの多結晶シリコ
ン層を具える例を断面で示す。即ち、CCDチャネルの
部分のみを図に示す。電荷結合装置は2つのポリシリコ
ン層にクロック電極、即ち、ポリシリコン層1にゲート
電極35a,b,cおよびポリシリコン層2にゲート電
極36a,b,cを具える。2つのポリシリコン層の厚
さは例えば0.3および0,5μの間とする。本例では
、この厚さをCCD電極3の厚さよりも充分厚くして、
抵抗値が充分低くなるようにする。それにもかかわらず
、この場合には例えば像センサーの寸法を充分大きくし
てゲート電極を低オーミックブリッジ接続部に接続する
のが有利である。
【0026】図9に示す装置を製造する場合には、まず
最初、電極35a,35b,35cを第1多結晶シリコ
ン層から形成し、これら電極間に開口を設ける。ゲート
電極35に酸化物層を被覆した後、第2多結晶シリコン
層を堆積し、この層からゲート電極35a,35b,3
5cを形成し、ゲート電極35間の開口を充填する。ゲ
ート36は図9に示すようにゲート35に重畳させるこ
とができる。次の工程では、ゲート35、36を酸化物
層15aで被覆し、その後第3多結晶シリコン層を堆積
し、この多結晶シリコン層からエッチングストッパ層2
1を形成する。いずれにしても、この第3ポリシリコン
層は他の箇所、特にメモリ区分Bおよび水平読出しレジ
スタC(図1参照)間の並列−直列インターフェース(
図9には示さず)に対し必要であるため、エッチングス
トッパ層21を設けることによって余分の堆積工程およ
びマスクを必要としなくなる。MOSトランジスタ(図
9には示さず)のゲート電極19はソースおよびドレイ
ン領域のドーピング工程を実行する前にポリシリコン層
2に形成することができる。エッチングストッパ層21
が形成されると、前例で説明した所と同様に装置の製造
を継続する。次に、まず肉厚の酸化物層15を堆積し、
反転金属マスクを用いて形成すべき配線のパターンを設
ける。エッチングはゲート電極35bおよび35dの区
域でこれらゲート電極の多結晶シリコン材料に到達する
まで継続する。これらゲート電極間の区域ではエッチン
グストッパ層21によってエッチングを停止する。 エッチング処理後、堆積およびエッチバックによってブ
リッジ接続部4を有する凹み金属パターンを上述したよ
うに形成する。
【0027】本発明は上述した例にのみ限定されず、要
旨を変更しない範囲内で種々の変形を行うことができる
。従って、本発明は他の型の電荷結合装置に適用するこ
とができ、且つ電荷結合装置のない集積回路にも適用す
ることができる。また、ゲート電極間のブリッジ接続以
外に半導体本体の表面領域間の接続またはこれら表面領
域および導体細条のゲート電極間の接続をも上述したよ
うに形成することができる。エッチングストッパ層21
は必ずしも多結晶シリコンで造る必要はなく、他の材料
、例えばシリサイドによって形成することができる。 さらに、接続部4に対してはWまたはTiWの代わりに
他の金属または半導体材料のよぷな導電材料を用いるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ラスタ転送型の電荷結合イメージセンサの構成
を示す平面図である。
【図2】本発明によるクロックラインおよびクロック電
極間の線図的に示される接続部を有する図1に示す電荷
結合装置の1部分を示す平面図である。
【図3】図2に示す電荷結合装置の1部分を示す断面図
である。
【図4】図3に示す部分の平面図である。
【図5】図3に示す装置の製造工程を示す断面図である
【図6】図3に示す装置の製造工程を示す断面図である
【図7】図3に示す装置の製造工程を示す断面図である
【図8】図3に示す装置の製造工程を示す断面図である
【図9】本発明半導体装置の第2例の構成を示す断面図
である。
【符号の説明】
1  垂直CCDライン 2  出力増幅器 3  クロック電極 4  金属細条 5  クロックライン 6  接続部 10  半導体本体 11  表面 12  電荷結合装置 13  MOST 14  誘電体層 15  絶縁層 16 17  ソース領域 18  ドレイン領域 19  ゲート電極 21  エッチングストッパ層 22  接点 23  接点 24  多結晶シリコン層 25  中断層 26  マスク 27  開口 28  開口 29  開口 30  接点窓 31  接点窓 32  金属層 33  金属層 35  ゲート電極 36  ゲート

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  表面に1個または数個の回路素子を有
    し、少なくとも2つの導電領域で構成された半導体本体
    を具え、前記表面を絶縁層で被覆し、その上に導体細条
    を設け、この細条により前記絶縁層にあけた接点窓を経
    て前記導電領域を相互接続し、この導体細条は少なくと
    も前記絶縁層の厚さ全体に亘り絶縁層に埋設するように
    した半導体装置において、前記導電領域間の介在層にエ
    ッチングストッパ層を設け、この層によって前記導体細
    条を絶縁層の隣接部分から分離するとともにこのエッチ
    ングストッパ層は前記絶縁層に対し選択的にエッチング
    し得る材料を具え、且つこのエッチングストッパ層は共
    通層から製造された層パターンの1部を形成し、この層
    パターンは前記エッチングストッパ層のほかに装置の任
    意の箇所に他の部分を具えることを特徴とする半導体装
    置。
  2. 【請求項2】  前記エッチングストッパ層は金属また
    は半導体材料、特に多結晶シリコンを具えることを特徴
    とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】  前記2つの導電領域は電荷結合装置の
    ゲート電極を構成するこのを特徴とする請求項1および
    2の何れかの項に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】  前記ゲート電極は多結晶シリコン層の
    第1層から製造し、前記エッチングストッパ層は多結晶
    シリコン層の第2層から製造し、この第2層は前記絶縁
    層の介在部分によって前記第1層から電気的に分離し、
    第2層の厚さを第1層の厚さよりも厚くするようにした
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】  表面に1個または数個の回路素子を有
    し、少なくとも2つの導電領域で構成された半導体本体
    を具え、前記表面を絶縁層で被覆し、その上に導体細条
    を設け、この細条により前記絶縁層にあけた接点窓を経
    て前記導電領域を相互接続し、この導体細条は少なくと
    も前記絶縁層の厚さ全体に亘り絶縁層に埋設するように
    した半導体装置を製造するに当たり、前記導電領域を設
    けた後絶縁層をその厚さの第1部分に亘って形成し、前
    記絶縁層に対し選択的にエッチングし得る導電材料のエ
    ッチングストッパ層を前記導電領域間に位置する中間領
    域の前記第1部分に形成し、次いで前記絶縁層をその厚
    さ全体に亘って第2部分上に設け、その後絶縁層の導体
    細条を形成すべき区域にエッチング処理を施し、このエ
    ッチング処理中前記絶縁層を前記中間領域で前記エッチ
    ングストッパ層まで、且つ前記接点窓の区域で前記導電
    領域まで除去し、その後かくして得た構体に導電層を被
    覆し、この導電層からエッチバックにより埋設導体細条
    を形成するようにしたことを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
  6. 【請求項6】  前記中間領域および前記接点窓の区域
    の絶縁層を除去するエッチング処理を異方性エッチング
    で行うようにしたことを特徴とする請求項5に記載の半
    導体装置の製造方法。
JP4008554A 1991-01-21 1992-01-21 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3048459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9100094A NL9100094A (nl) 1991-01-21 1991-01-21 Halfgeleiderinrichting en werkwijze ter vervaardiging van een dergelijke halfgeleiderinrichting.
NL9100094 1991-01-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04302472A true JPH04302472A (ja) 1992-10-26
JP3048459B2 JP3048459B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=19858750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4008554A Expired - Fee Related JP3048459B2 (ja) 1991-01-21 1992-01-21 半導体装置およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5396092A (ja)
EP (1) EP0496443B1 (ja)
JP (1) JP3048459B2 (ja)
KR (1) KR100273070B1 (ja)
DE (1) DE69226887T2 (ja)
NL (1) NL9100094A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9100094A (nl) * 1991-01-21 1992-08-17 Koninkl Philips Electronics Nv Halfgeleiderinrichting en werkwijze ter vervaardiging van een dergelijke halfgeleiderinrichting.
EP0625800B1 (en) * 1993-05-21 2001-09-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Charge coupled imaging device
DE69428394T2 (de) * 1993-05-21 2002-07-04 Koninkl Philips Electronics Nv Ladungsgekoppelte Bildaufnahmeanordnung
US5382545A (en) * 1993-11-29 1995-01-17 United Microelectronics Corporation Interconnection process with self-aligned via plug
US5635421A (en) * 1995-06-15 1997-06-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of making a precision capacitor array
US5719075A (en) * 1995-07-31 1998-02-17 Eastman Kodak Company Method of making a planar charge coupled device with edge aligned implants and electrodes connected with overlying metal
JPH09153545A (ja) * 1995-09-29 1997-06-10 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US6008121A (en) * 1996-03-19 1999-12-28 Siemens Aktiengesellschaft Etching high aspect contact holes in solid state devices
JPH09270461A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US5652173A (en) * 1996-05-09 1997-07-29 Philips Electronics North America Corporation Monolithic microwave circuit with thick conductors
EP0925604B1 (en) * 1997-05-29 2008-07-09 Nxp B.V. A method of manufacturing an electronic device whereby a conductive layer is provided on an electrically insulating substrate, from which layer a conductor pattern is formed
US5989784A (en) * 1998-04-06 1999-11-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Etch recipe for embedded DRAM passivation with etch stopping layer scheme
EP1374301A2 (en) * 2001-03-21 2004-01-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of manufacturing a semiconductor device with metallization layers interconnected by tungsten plugs
DE10320166B4 (de) * 2002-05-16 2007-06-06 Dalsa Corp., Waterloo Pixelentwurf für CCD-Bildsensoren
US6562711B1 (en) * 2002-06-28 2003-05-13 Intel Corporation Method of reducing capacitance of interconnect
US8166438B2 (en) * 2009-01-28 2012-04-24 Oracle America, Inc. Low RC local clock distribution
US8245781B2 (en) * 2009-12-11 2012-08-21 Schlumberger Technology Corporation Formation fluid sampling

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102544A (ja) * 1985-10-28 1987-05-13 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 多層金属絶縁体構造の形成方法
JPH02134992A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Matsushita Electron Corp 固体撮像素子

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4163239A (en) * 1971-12-30 1979-07-31 Texas Instruments Incorporated Second level phase lines for CCD line imager
US4291328A (en) * 1979-06-15 1981-09-22 Texas Instruments Incorporated Interlevel insulator for integrated circuit with implanted resistor element in second-level polycrystalline silicon
US4488166A (en) * 1980-12-09 1984-12-11 Fairchild Camera & Instrument Corp. Multilayer metal silicide interconnections for integrated circuits
JPS5966165A (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 Hitachi Ltd 電極配線およびその製造方法
JPS601846A (ja) * 1983-06-18 1985-01-08 Toshiba Corp 多層配線構造の半導体装置とその製造方法
NL8501339A (nl) * 1985-05-10 1986-12-01 Philips Nv Halfgeleiderinrichting en werkwijze ter vervaardiging daarvan.
JPS61280638A (ja) * 1985-06-06 1986-12-11 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US4808552A (en) * 1985-09-11 1989-02-28 Texas Instruments Incorporated Process for making vertically-oriented interconnections for VLSI devices
ES2046209T3 (es) * 1986-12-17 1995-04-01 Advanced Micro Devices Inc Estructura de contacto a tope de area reducida.
NL9100094A (nl) * 1991-01-21 1992-08-17 Koninkl Philips Electronics Nv Halfgeleiderinrichting en werkwijze ter vervaardiging van een dergelijke halfgeleiderinrichting.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102544A (ja) * 1985-10-28 1987-05-13 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 多層金属絶縁体構造の形成方法
JPH02134992A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Matsushita Electron Corp 固体撮像素子

Also Published As

Publication number Publication date
KR920015623A (ko) 1992-08-27
EP0496443A1 (en) 1992-07-29
DE69226887T2 (de) 1999-04-08
NL9100094A (nl) 1992-08-17
EP0496443B1 (en) 1998-09-09
US5536678A (en) 1996-07-16
KR100273070B1 (ko) 2000-12-01
DE69226887D1 (de) 1998-10-15
US5396092A (en) 1995-03-07
JP3048459B2 (ja) 2000-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5602055A (en) Method of manufacturing a semiconductor device incorporating a selectively deposited contact
JPH04302472A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100278273B1 (ko) 반도체장치의콘택홀형성방법
KR20080083202A (ko) 전계 효과 트랜지스터들을 형성하는 방법들, 전계 효과트랜지스터 게이트들을 형성하는 방법들, 트랜지스터게이트 어레이 및 게이트 어레이에 대한 주변 회로를포함하는 집적 회로를 형성하는 방법들, 및 제1 게이트들및 제2 접지형 분리 게이트들을 포함하는 트랜지스터게이트 어레이를 포함하는 집적 회로를 형성하는 방법들
US6452243B1 (en) Solid state image sensor and method for fabricating the same
JPH0521557A (ja) 半導体装置
JP3107199B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
KR920007787B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
EP0137554B1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device and semiconductor device manufactured by the use of such a method
EP0656645B1 (en) Field effect transistor with a sealed diffusion junction
US5357136A (en) Semiconductor device with anchored interconnection layer
US5240873A (en) Method of making charge transfer device
JP2593524B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0758771B2 (ja) 電荷結合装置イメ−ジヤ
US6369413B1 (en) Split-gate virtual-phase CCD image sensor with a diffused lateral overflow anti-blooming drain structure and process of making
US4677737A (en) Self aligned zero overlap charge coupled device
US5986295A (en) Charge coupled device
JPH0618263B2 (ja) 電荷転送素子
JP2539936B2 (ja) 電荷転送装置
JPS62171141A (ja) 半導体装置
JPH07321118A (ja) 半導体装置の配線形成方法
JP3374837B2 (ja) スタックトキャパシタ型dramの製造方法
JPH02283039A (ja) 電荷転送装置と電荷転送装置の製造方法
KR0166504B1 (ko) 반도체 소자의 미세 콘택홀 형성방법
JPH1117165A (ja) 半導体装置の積層ゲート構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees