JPH01303750A - ウエハ・スケール・メモリ - Google Patents

ウエハ・スケール・メモリ

Info

Publication number
JPH01303750A
JPH01303750A JP63132589A JP13258988A JPH01303750A JP H01303750 A JPH01303750 A JP H01303750A JP 63132589 A JP63132589 A JP 63132589A JP 13258988 A JP13258988 A JP 13258988A JP H01303750 A JPH01303750 A JP H01303750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
line
chips
lines
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63132589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2516403B2 (ja
Inventor
Takeo Tatematsu
武夫 立松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63132589A priority Critical patent/JP2516403B2/ja
Priority to PCT/GB1989/000594 priority patent/WO1989012320A1/en
Priority to KR1019900700196A priority patent/KR900702569A/ko
Priority to EP89906418A priority patent/EP0378613A1/en
Priority to KR1019890007512A priority patent/KR920008423B1/ko
Priority to EP89401508A priority patent/EP0345162B1/en
Priority to DE68917793T priority patent/DE68917793T2/de
Publication of JPH01303750A publication Critical patent/JPH01303750A/ja
Priority to US07/707,936 priority patent/US5138419A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2516403B2 publication Critical patent/JP2516403B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5286Arrangements of power or ground buses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/006Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation at wafer scale level, i.e. wafer scale integration [WSI]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • G11C5/063Voltage and signal distribution in integrated semi-conductor memory access lines, e.g. word-line, bit-line, cross-over resistance, propagation delay
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 一枚の半導体ウェハに形成された全チップを結合して構
成されるウェハ・スケール・メモリの改良に関し、 電源ラインとして用いたボンディング・ワイヤは勿論の
こと、グローバル・ラインやローカル・ラインがウェハ
のエツジで短絡することを完全に防止し、また、ウェハ
のカッティングを容易に実施することができるように且
つ後々問題が発生しないようにすることを目的とし、 ウェハ周辺の適所に選択的に形成されてボンディング・
ワイヤの中継点となる金属パッドを表面に有し且つ周囲
にば少なくとも金属膜が存在しないカッティング・ライ
ンを有するダミー・チップと、前記ウェハ中央の適所に
選択的に配列されて隣接チップとの界面近傍でWCKラ
イン及びコマンド・ラインからなるグローバル・ライン
がローカル・ラインの通過を可能とするように分断され
ているリアル・チップと、前記各チップを結ぶボンディ
ング・ワイヤで構成された電源ラインとを備えてなるよ
う構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、−枚の半導体ウェハに形成された全チップを
結合して構成されるウェハ・スケール・メモリの改良に
関する。
〔従来の技術〕
ウェハ・スケール・インテグレーション(Wafer 
 5cale  integration:WSI)は
ウェハの全領域に回路を集積するものであり、この技術
については次のような利点がある。
■ どのようなLSI  (large  scale
integrated  circuit)よりも大規
模の回路を集積できる。
■ システムを一枚のウェハ上に集積することに依って
、回路間の相互配線長が短くなり、信号遅延時間を短く
できる。
(3)組み立て工程削減に依る実装上の信頼性や欠陥救
済技術に依ってシステムの信頼性を向上することができ
る。
ところで、Vv’SIは基本構成回路を複数接続した繰
り返し論理回路やメモリをモノリシックに構成するのに
適している。モノリシックWSIの場合、必ず欠陥部分
を含むような広い領域に回路を集積することになるから
、冗長構成をもたせ、欠 。
陥を迂回してシステムを構成する技術が不可欠である。
このようなことから、WSIの一種であるウェハ・スケ
ール・メモリでは、オリエンテーション主フラットの方
向をX方向、それに直交する方向をX方向とすると、各
チップ間のX方向及びX方向はローカル・ラインで結合
し、入力端から信号を加えると、該信号は欠陥チップを
迂回して良品チップのみをシリアルに通過して出力端に
現れるように構成され、また、更にX方向では各チップ
列毎にコマンド・ライン並びにWCKラインからなるグ
ローバル・ライン、VCCライン、VSSライン・VB
Bラインなどでパラレルに結合することが行われている
(要すれば、特公昭58−18778号公報、特公昭6
2−6267号公報などを参照)。尚、前記各チップ間
は単純にローカル・ラインで結合しであるのではなく、
その間に論理回路が介在することは勿論であり、また、
欠陥チップを迂回して良品チップのみをシリアルに結ぶ
ことをスパイラル通路を構成すると称している。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記説明したようなウェハ・スケール・メモリでは、ダ
イ化された各チップを結合するよりも回路間の相互配線
長が短くなるとは云え、ウェハに形成したアルミニウム
(AN)などを材料とする金属配線で■。Cライン及び
VSSラインなどの電源ラインを構成した場合、その抵
抗値はかなり大きくなってしまう旨の問題があり、また
、ウェハの形状から四隅は止むを得ないとして周辺をX
方向及びX方向にカッティングすることで略四角形とな
し、そのカッティングされたウェハをキャリヤと呼ばれ
る基台にマウントして使用するのであるが、ブレードを
入れてカッティングする領域に問題があり、更にまた、
ウェハに形成されたAnなどを材料とする配線でグロー
バル・ラインやローカル・ラインを構成した場合、ウェ
ハの周辺部分に於いて短絡が発生し易い旨の問題もある
これらの問題点について図を参照しつつ詳細に説明する
(1)  ウェハのエツジとワイヤの短絡について第6
図はウェハ・スケール・メモリを構成したウェハの平面
図を表している。
図に於いて、1はウェハ、IAはオリエンテーション・
フラット、2はチップ、3は金属膜をそれぞれ示してい
る。
図から明らかなように、ウェハ1の周辺に於ける所々に
は砂地模様で表しであるように金属膜3が存在している
。これはチップ2に於ける電極・配線とする為に形成さ
れたものの一部であるが、パターンを形成する為のレチ
クルが露光装置に於けるステッパの関係でショットされ
ていないこと、そして、フォト・レジストとしてポジ型
レジストを用いていることなどが理由になって、電極・
配線としてパターニングされないのは勿論、除去される
ごともなく、スパッタリングされたままの状態で残留し
ているものである。この金属膜3はウェハ1を前記した
ようにキャリヤに搭載する為にカッティングした後にも
残ってしまい、これが問題を引き起こす。
第7図は、第6図に見られるウェハ1をキャリヤにマウ
ントする為、四辺をカッティングしたものを表す平面図
であり、第6図に於いて用いた記号と同記号は同部分を
表すか或いは同じ意味を持つものとする。
図に於いて、4はボンディング・ワイヤからなるVCC
ライン及びVSSラインである電源ラインを示している
図から明らかなように、ウェハ1を略四角形にカッティ
ングしても、特に、その四隅及びオリエンテーション・
フラットの部分には金属膜3が残っている。
このように、金属膜3が残留していると、VCCライン
並びにVSSラインの抵抗値を低減する為、図示のよう
にボンディング・ワイヤからなる電源ライン4を形成す
ると短絡が発生し易くなる。
第8図はウェハの一部を拡大して表す要部平面図であり
、第6図及び第7図に於いて用いた記号と同記号は同部
分を表すか或いは同じ意味を持つものとする。
図に於いて、4A及び4Bは電源ライン4の部分を示し
ている。
図から明らかなように、ウェハ1の隅部に在る千ツブ2
からウェハ外に延びる電源ライン4の部分4Aはロング
・ワイヤが必要になり、その下に在る金属膜3と短絡す
る危険が大きく、また、部分4Aはどではないが部分4
Bもチップ2間を結合する電源ライン4よりは長くなり
、従って、オリエンテーション・フラット近傍に在る金
属膜3と短絡する虞がある。
(2)  ウェハのカッティングについて第6図に見ら
れるウェハ1を第7図に見られるような略四角形にする
には第6図に見られる矢印の個所にカッティングの為の
ブレードを入れることになるが、その領域に対応するレ
チクルの部分が前記(1)に於いて説明したような理由
でショットされていない場合、Alなどの金属膜や燐珪
酸ガラス(phosphosilicate  gla
s s : PSG)+S iNなどからなるカバー膜
が残留している状態にあり、従って、そのままカッティ
ングするとAlなどの切れ滓が残って信頼性に影響を与
え、また、PSG+SiNのカバー膜は堅いのでカッテ
ィング精度が低下する。
(3)  ウェハのエツジとローカル・ライン及びグロ
ーバル・ラインとの短絡について 第9図はウェハの一部を拡大して表す要部平面図であり
、第6図乃至第8図に於いて用いた記号と同記号は同部
分を表すか或いは同じ意味を持つものとする。
図に於いて、LLはローカル・ライン、GLはグローバ
ル・ラインをそれぞれ示している。
通常、ローカル・ラインLL及びグローバル・ラインG
Lはチップ2間を接続する為、一部がチップ2間に亙る
ように形成される。
第10図はラインが所定チップ2を越えて延在すること
を説明する為のウェハの一部を拡大して表した要部平面
図であり、第6図乃至第9図に於いて用いた記号と同記
号は同部分を示すか或いは同じ意味を持つものとする。
尚、図では、簡明にする為、グローバル・ラインGLに
於けるWCKラインのみを対象にしである。
図に於いて、5はWCKラインの延在部分、6は同じく
重なり部分をそれぞれ示している。
図から明らかなように、WCKラインはチップ2の一つ
分のサイズを例えば3〜4〔μm〕程度越える延在部分
5をもち、それを1チップ分ずつ形成することで生成さ
れる重なり部分6に依って電気的にコンタクトさせてい
る。これは他のライン、例えばコマンド・ラインやロー
カル・ラインについても同様であり、これらラインは、
露光装置に特別なプログラムを組まない限り、一定のピ
ッチで次々と形成されるようになっている。
このような手段を採っていることから、所定子ノブ2に
隣接する部分に金属膜3が存在すると短絡することは明
らかである。
前記したところから明らかなように、ウェハ・スケール
・メモリを実現するには大別して(1)乃至(3)の問
題点がある。
本発明は、電源ラインとして用いたボンディング・ワイ
ヤは勿論のこと、グローバル・ラインやローカル・ライ
ンがウェハのエツジで短絡することを完全に防止し、ま
た、ウェハのカッティングを容易に実施することができ
るように且つ後々問題が発生しないようにする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に依ろウェハ・スケール・メモリに於いては、ウ
ェハ(例えばウェハ1)周辺の適所に選択的に形成され
てボンディング・ワイヤの中継点となる金属パッド(例
えば金属パッド7)を表面に有し且つ周囲には少なくと
も金属膜が存在しないカッティング・ライン(例えばカ
ンティング・ライン8)を有するダミー・チップ(例え
ばダミー・チップ2.)と、前記ウェハ中央の適所に選
択的に配列されて隣接チップとの界面近傍でWCKライ
ン及びコマンド・ラインからなるグローバル・ライン(
例えばグローバル・ラインGL)がローカル・ライン(
例えばローカル・ラインLL)の通過を可能とするよう
に分断(例えば分断箇所9)されているリアル・チップ
(例えばリアル・チップ2R2)と、前記各チップを結
ぶボンディング・ワイヤで構成された電源ライン(例え
ば電源ライン4)とを備えている。
〔作用〕 前記手段を採ることに依り、各チップに電流を供給する
電源ラインにボンディング・ワイヤを使用しても、その
電源ラインがウェハのエツジで短絡したり、或いは、グ
ローバル・ラインやローカル・ラインが同じくウェハの
エツジで短絡する虞は皆無となり、また、ウェハをキャ
リヤにマウントする為にカッティングしても、金属の切
り屑がチップに被着して信頼性を低下させることはなく
なり、更にまた、電源ラインが短絡するなどして動作不
能になったチップを越えてローカル・ラインで良品チッ
プをシリアルに結合してスパイラル通路を形成すること
ができる。
〔実施例〕
第1図は本発明一実施例を説明する為のカッティング前
に於けるウェハの平面図を表し、第6図乃至第10図に
於いて用いた記号と同記号は同部分を示すか或いは同じ
意味を持つものとする。
図に於いて、2□並びに2R2はリアル・チップ(実働
チップ)、2.はダミー・チップをそれぞれ示している
図示のリアル・チップ2RI、即ち、右上及び左下間に
施すハツチングで表示されたチップは第6図乃至第10
図でチップ2として表示したものと同じであるが、リア
ル・チ・ノブ2++z、即ち、ウェハ1の中央でX方向
に並び、左上及び右下間に施すハツチングで表示された
チップは隣接する界面近傍でグローバル・ラインが分断
されているものであり、また、ダミー・チップ2I、は
ボンディング・ワイヤを中継させる為に電気的にフロー
ティング状態にある例えばAI!、などの金属パッドを
もち、また、周辺には金属膜は云うまでもなくパッシベ
ーション膜も除去したカッティング・ラインを形成した
ものである。
第2図は第1図に見られるウェハ1をキャリヤにマウン
トするのに適合するよう四辺をカッティングしたものを
表す平面図であり、第1図、第6図乃至第10図に於い
て用いた記号と同記号は同部分を示すか或いは同じ意味
を持つものとする。
前記したように、本発明に依るウェハ・スケール・メモ
リでは、ウェハ1の周辺にダミー・チップ2.を形成し
であることから、VCCライン及びVSSラインなどの
電源ライン4をボンディング・ワイヤを用いて構成して
も、ダミー・チップ2Dを中継点として利用することが
でき、ロング・ワイヤを必要とする箇所は少なくなる。
然しなから、図示のように、オリエンテーション・フラ
ットIAを上にした場合の左右上限にはダミー・チップ
すらショットできない箇所が存在し、そこでは、成る程
度のロング・ワイヤを必要とすることになるが、本発明
では、パターン焼き付けの際、全チップがオリエンテー
ション・フラットに近づくようにずらせることでロング
・ワイヤをできる限り短くしている。
第1図及び第2図に見られるチップのパターンは、従来
に比較し、オリエンテーション・フラットにかなり近づ
けて形成されている。従って、前記したように、左右下
隅のロング・ワイヤを必要とする箇所であっても従来よ
りは短くて済み、そして、オリエンテーション・フラッ
トの反対側をカッティングした後は左右下隅に金属膜3
が残留することはない。尚、第6図及び第7図は本発明
一実施例に関するパターンを流用したので、第1図及び
第2図と同様に、パターン全体はオリエンテーション・
フラットにかなり近接して表されているが、実際には、
それより離れた位置、即ち、下方にずれた位置に形成さ
れるのが普通である。
第2図に見られるウェハ1の左右両端に於けるチップ列
ではグローバル・ラインGLを分断したリアル・チップ
2R□は使用せず、また、電源ライン4は左右下隅から
のみワイヤリングしてあり、これで全てのロング・ワイ
ヤを回避することができる。
このようなことから、電源ライン4がウェハ1のエツジ
に在る金属膜3と短絡する虞は皆無であり、また、グロ
ーバル・ラインGLやローカル・ラインLLが延在して
も、それらがウェハ1の周辺で短絡を発生することはな
くなる。
第3図は第1図及び第2図に見られるウェハ1の左下隅
の部分を拡大して表した要部平面図であり、第1図及び
第2図、第6図乃至第10図に於いて用いた記号と同記
号は同部分を示すか或いは同じ意味を持つものとする。
図に於いて、7はダミー・チップ2゜に於ける中継点と
なる金属パッド、CMNDはコマンド・ライン、VBB
は基板電圧ラインをそれぞれ示している。
第4図はダミー・チップ2.の1チップ分を拡大して表
す要部平面図であり、第1図乃至第3図、第6図乃至第
10図に於いて用いた記号と同記号は同部分を示すか或
いは同じ意味を持つものとする。
図に於いて、8はカッティング・ラインを示している。
図示されたダミー・チップ2Dを形成する場合に於いて
は、例えばAβからなる金属パッド7及びカバー膜(図
示せず)のみが焼き付けられ、それ以外の焼き付けは実
施しない。また、ダミー・チップ2.の周囲にあるカッ
ティング・ライン8にはAl膜やカバー膜も存在しない
。従って、このカッティング・ライン8に沿ってカット
すればAffの切り屑が他の部分に被着して信頼性を低
下させるようなことはなくなる。尚、第3図に見られる
ように、オリエンテーション・フラットに対向する辺に
は、ポンディング・ワイヤの中継点となる金属パッド7
を一列分だけ残しであるが、これはロング・ワイヤ対策
である。
第5図は第2図に破綻の円で囲んだ部分を拡大して表し
た要部平面図であり、第1図乃至第4図、第6図乃至第
10図に於いて用いた記号と同記号は同部分を示すか或
いは同じ意味を持つものとする。
図に於いて、9はリアル・チップ2.I2の界面近傍に
於けるグローバル・ラインGLの分断箇所を示している
図示の構成は、前記したように欠陥チップを迂回しなが
ら入力端から出力端までローカル・ラインLLで各リア
ル・チップ2RIをシリアルに結合するのに大変有効で
ある。即ち、特に電源ライン4が短絡してY方向の1チ
ップ列が使用できない状態にある場合、ローカル・ライ
ンLLが該1チップ列を越えて全リアル・チップ281
をシリアルに結合しスパイラル通路を形成することが不
可能になるから、かなりのリアル・千ツブ2□1を無駄
にしなければならない事態が起こる。然しながら、前記
構成に依ると、そのような場合にも、ローカル・ライン
LLは分断箇所9に於いて使用不能の1チップ列を通過
することができ、残った良品のリアル・チップ2□を通
常と変わりなく結合してスパイラル通路を完成させるこ
とができる。
〔発明の効果〕
本発明に依るウェハ・スケール・メモリに於いては、ウ
ェハの周辺にダミー・チップを配設すると共に中央には
グローバル・ラインなどを分断したリアル・チップを配
列しである。
前記構成を採ることに依り、各チップに電流を供給する
電源ラインにボンディング・ワイヤを使用しても、その
電源ラインがウェハのエツジで短絡したり、或いは、グ
ローバル・ラインやローカル・ラインが同じくウェハの
エツジで短絡する虞は皆無となり、また、ウェハをキャ
リヤにマウントする為にカッティングしても、金属の切
り屑がチップに被着して信顧性を低下させることはなく
なり、更にまた、電源ラインが短絡するなどして動作不
能になったチップを越えてローカル・ラインで良品チッ
プをシリアルに結合してスパイラル通路を形成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例のウェハを説明する為の平面図
、第2図は第1図に見られるウェハをカッティングした
状態の平面図、第3図は第2図に見られるウェハの一部
を拡大した要部平面図、第4図はダミー・チップを説明
する為の拡大したウェハの要部平面図、第5図は分断さ
れたグローバル・ラインをもつり、アル・チップを説明
する為の拡大したウェハの要部平面図、第6図は従来の
ウェハを説明する為の平面図、第7図は第6図に見られ
るウェハをカッティングした状態の平面図、第8図乃至
第10図は従来例の問題点を説明する為のウェハの要部
平面図をそれぞれ表している。 図に於いて、1はウェハ、IAはオリエンテーション・
フラット、2はチップ、2 R1並びに2R□はリアル
・チップ、2.はダミー・チップ、3は金属膜、4はボ
ンディング・ワイヤからなるVCCライン及びVSSラ
インである電源ライン、7はダミー・チップ2Dに於け
る中継点となる金属パッド、8はカッティング・ライン
、9はグローバル・ラインGLの分断箇所、LLはロー
カル・ライン、GLはグローバル・ラインをそれぞれ示
している。 特許出願人   富士通株式会社 代理人弁理士  相 谷 昭 司 代理人弁理士  渡 邊 弘 − ウェハの平面図 第1図 カッ1〜されたウェハの平面図 第2図 第3図 ウェハの要部平面図 第5図 ウェハの平面図 第6図 カットされたウェハの平面図 ウェハの要部平面図 第8図 ウェハの要部平面図 第9図 ウェハの要部平面図 第10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ウェハ周辺の適所に選択的に形成されてボンディング・
    ワイヤの中継点となる金属パッドを表面に有し且つ周囲
    には少なくとも金属膜が存在しないカッティング・ライ
    ンを有するダミー・チップと、 前記ウェハ中央の適所に選択的に配列されて隣接チップ
    との界面近傍でWCKライン及びコマンド・ラインから
    なるグローバル・ラインがローカル・ラインの通過を可
    能とするように分断されているリアル・チップと、 前記各チップを結ぶボンディング・ワイヤで構成された
    電源ラインと を備えてなることを特徴とするウェハ・スケール・メモ
    リ。
JP63132589A 1988-06-01 1988-06-01 ウエハ・スケ―ル・メモリ Expired - Fee Related JP2516403B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63132589A JP2516403B2 (ja) 1988-06-01 1988-06-01 ウエハ・スケ―ル・メモリ
KR1019900700196A KR900702569A (ko) 1988-06-01 1989-05-31 웨이퍼스케일 집적회로
EP89906418A EP0378613A1 (en) 1988-06-01 1989-05-31 Wafer scale integrated circuits
PCT/GB1989/000594 WO1989012320A1 (en) 1988-06-01 1989-05-31 Wafer scale integrated circuits
KR1019890007512A KR920008423B1 (ko) 1988-06-01 1989-06-01 웨이퍼 스케일 집적장치
EP89401508A EP0345162B1 (en) 1988-06-01 1989-06-01 Wafer scale integration device
DE68917793T DE68917793T2 (de) 1988-06-01 1989-06-01 Integrierte Vorrichtung in Halbleiterscheibengrösse.
US07/707,936 US5138419A (en) 1988-06-01 1991-05-28 Wafer scale integration device with dummy chips and relay pads

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63132589A JP2516403B2 (ja) 1988-06-01 1988-06-01 ウエハ・スケ―ル・メモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01303750A true JPH01303750A (ja) 1989-12-07
JP2516403B2 JP2516403B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=15084877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63132589A Expired - Fee Related JP2516403B2 (ja) 1988-06-01 1988-06-01 ウエハ・スケ―ル・メモリ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5138419A (ja)
EP (1) EP0345162B1 (ja)
JP (1) JP2516403B2 (ja)
KR (1) KR920008423B1 (ja)
DE (1) DE68917793T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5767565A (en) * 1996-07-22 1998-06-16 Alliance Semiconductor Corporation Semiconductor devices having cooperative mode option at assembly stage and method thereof
US6664628B2 (en) * 1998-07-13 2003-12-16 Formfactor, Inc. Electronic component overlapping dice of unsingulated semiconductor wafer
US6700142B1 (en) * 2001-12-31 2004-03-02 Hyperchip Inc. Semiconductor wafer on which is fabricated an integrated circuit including an array of discrete functional modules
JP5309728B2 (ja) * 2008-06-27 2013-10-09 富士通セミコンダクター株式会社 レチクルデータ作成方法及びレチクルデータ作成装置
US9899324B1 (en) * 2016-11-28 2018-02-20 Globalfoundries Inc. Structure and method of conductive bus bar for resistive seed substrate plating

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5568668A (en) * 1978-11-20 1980-05-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor device
JPS5779655A (en) * 1980-11-05 1982-05-18 Ricoh Co Ltd Manufacture of integrated circuit chip
JPS58143550A (ja) * 1982-02-22 1983-08-26 Nec Corp 半導体装置
JPS59107532A (ja) * 1982-12-13 1984-06-21 Nec Corp 半導体装置
JPS59197151A (ja) * 1983-04-22 1984-11-08 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
FR2547112B1 (fr) * 1983-06-03 1986-11-21 Thomson Csf Procede de realisation d'un circuit hybride et circuit hybride logique ou analogique
JPS6020526A (ja) * 1983-07-15 1985-02-01 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS6049648A (ja) * 1983-08-30 1985-03-18 Sumitomo Electric Ind Ltd マスタスライスic
US4703436A (en) * 1984-02-01 1987-10-27 Inova Microelectronics Corporation Wafer level integration technique
JPH0714002B2 (ja) * 1984-05-15 1995-02-15 セイコーエプソン株式会社 チップへの信号供給方法
JPS6130044A (ja) * 1984-07-20 1986-02-12 Nippon Denso Co Ltd 半導体チツプの検査方法
JPS6187349A (ja) * 1984-10-04 1986-05-02 Nippon Denso Co Ltd 半導体ウエハ
JPS61214559A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
GB2177825B (en) * 1985-07-12 1989-07-26 Anamartic Ltd Control system for chained circuit modules
JPS62179755A (ja) * 1986-02-03 1987-08-06 Mitsubishi Electric Corp テスト回路内蔵半導体集積回路
JPS62219957A (ja) * 1986-03-20 1987-09-28 Fujitsu Ltd Lsi素子内の入出力回路
JPS62224056A (ja) * 1986-03-26 1987-10-02 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS62238637A (ja) * 1986-04-09 1987-10-19 Nec Kansai Ltd パタ−ン位置合わせ方法
JPS63114246A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH03106029A (ja) * 1989-09-20 1991-05-02 Fujitsu Ltd ウエハ・スケール・ic

Also Published As

Publication number Publication date
JP2516403B2 (ja) 1996-07-24
DE68917793T2 (de) 1995-01-05
EP0345162B1 (en) 1994-08-31
KR920008423B1 (ko) 1992-09-28
KR910001967A (ko) 1991-01-31
US5138419A (en) 1992-08-11
DE68917793D1 (de) 1994-10-06
EP0345162A1 (en) 1989-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5532174A (en) Wafer level integrated circuit testing with a sacrificial metal layer
US6531785B2 (en) Semiconductor device
EP0178227B1 (en) Integrated circuit semiconductor device formed on a wafer
US5285082A (en) Integrated test circuits having pads provided along scribe lines
JPH0727968B2 (ja) 半導体集積回路装置
US5661330A (en) Fabrication, testing and repair of multichip semiconductor structures having connect assemblies with fuses
US6933611B2 (en) Selective solder bump application
JPH01303750A (ja) ウエハ・スケール・メモリ
JP3484705B2 (ja) 半導体ウエハ
US4717988A (en) Universal wafer scale assembly
JPH07122604A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0576174B2 (ja)
JP2522837B2 (ja) ウエハ・スケ―ル半導体装置
JP2681427B2 (ja) 半導体装置
US6002267A (en) In-line voltage plane tests for multi-chip modules
IE53794B1 (en) Large scale integration semiconductor device having monitor element and method of manufacturing the same
JP2937132B2 (ja) 半導体装置
US6294841B1 (en) Integrated semiconductor circuit having dummy structures
JPH03180047A (ja) 集積回路及びその製造方法
JPH0496343A (ja) 半導体装置
JP2533810B2 (ja) 半導体装置
JP2972473B2 (ja) 半導体装置
JPS58202547A (ja) 集積回路装置
JP2000114378A (ja) 変更容易である回路配線を有する半導体回路素子及びその製造方法
JPH04258151A (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees