JP6863944B2 - 教示位置補正方法 - Google Patents

教示位置補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6863944B2
JP6863944B2 JP2018195554A JP2018195554A JP6863944B2 JP 6863944 B2 JP6863944 B2 JP 6863944B2 JP 2018195554 A JP2018195554 A JP 2018195554A JP 2018195554 A JP2018195554 A JP 2018195554A JP 6863944 B2 JP6863944 B2 JP 6863944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
base material
welding wire
path
teaching position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018195554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020062659A (ja
Inventor
井上 俊彦
俊彦 井上
智之 本門
智之 本門
一弘 渡邊
一弘 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2018195554A priority Critical patent/JP6863944B2/ja
Priority to US16/594,296 priority patent/US20200125062A1/en
Priority to DE102019127385.4A priority patent/DE102019127385A1/de
Priority to CN201910972966.4A priority patent/CN111055046B/zh
Publication of JP2020062659A publication Critical patent/JP2020062659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6863944B2 publication Critical patent/JP6863944B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1664Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/10Spot welding; Stitch welding
    • B23K11/11Spot welding
    • B23K11/115Spot welding by means of two electrodes placed opposite one another on both sides of the welded parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/002Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
    • B23K20/004Wire welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/02Carriages for supporting the welding or cutting element
    • B23K37/0252Steering means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/121Devices for the automatic supply of at least two electrodes one after the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/127Means for tracking lines during arc welding or cutting
    • B23K9/1272Geometry oriented, e.g. beam optical trading
    • B23K9/1278Using mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/005Manipulators for mechanical processing tasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0081Programme-controlled manipulators with master teach-in means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/163Programme controls characterised by the control loop learning, adaptive, model based, rule based expert control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40099Graphical user interface for robotics, visual robot user interface
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40581Touch sensing, arc sensing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45104Lasrobot, welding robot
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45138Laser welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

本発明は、教示位置補正方法に関するものである。
従来、溶接トーチの先端から突出させた溶接ワイヤを溶接母材に接触させることにより、溶接トーチの先端位置を検出するタッチセンシングが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1においては、溶接母材の外面に溶接ワイヤを接触させて行うタッチセンシングにより、溶接母材のずれを検出し、検出されたずれを補償する変換マトリクスを生成して教示位置を補正している。
特開2001−225288号公報
しかしながら、特許文献1の補正方法では、溶接母材全体のずれによる教示位置のずれを補正することはできるが、溶接母材自体の誤差による教示位置のずれを補正することができないという不都合がある。
本発明は、溶接母材自体の誤差による教示位置のずれを補正することができる教示位置補正方法を提供することを目的としている。
本発明の一態様は、溶接母材の溶接経路に沿って設定された複数の教示位置をそれぞれ前記溶接経路に交差する方向に挟む位置に、補正開始点および補正終了点を生成し、生成された各前記補正開始点から各前記補正終了点に向かう検出経路に沿って、溶接ワイヤを突出させた溶接トーチを移動させながら、タッチセンシングを行うことにより、前記検出経路に沿う前記溶接母材のプロファイルを検出し、検出された該プロファイルに基づいて、前記教示位置を補正する教示位置補正方法である。
本態様によれば、溶接母材の溶接経路に沿って設定された複数の教示位置に対して、各教示位置を溶接経路に交差する方向に挟む位置に、補正開始点および補正終了点が生成される。そして、生成された補正開始点から補正終了点に向かう検出経路に沿って、溶接ワイヤを突出させた溶接トーチを移動させながらタッチセンシングを行うことにより、検出経路に沿う溶接母材のプロファイルが検出される。
プロファイルは溶接母材の表面形状の変化を示すので、表面形状が急激に変化する部分に段差、すなわち、溶接経路が存在することを検出できる。したがって、実際の溶接経路を示すプロファイルに基づいて教示位置を補正することにより、溶接母材全体のずれによる教示位置のずれのみならず、溶接母材自体の誤差による教示位置のずれを補正することができる。
上記態様においては、前記プロファイルの検出において、前記溶接トーチの先端から所定量突出させた前記溶接ワイヤの先端位置をツール先端点として設定し、前記タッチセンシングは、前記溶接ワイヤと前記溶接母材との接触が検出されていないときには前記溶接ワイヤを突出させ、前記溶接ワイヤと前記溶接母材との接触が検出されたときには前記溶接ワイヤを引っ込める動作を繰り返し、前記溶接ワイヤと前記溶接母材との接触が検出された時点での前記ツール先端点の座標および該ツール先端点からの前記溶接ワイヤの移動量を記録する
この構成により、溶接トーチを検出経路に沿って移動させながら、溶接ワイヤを長さ方向に移動させて溶接ワイヤと溶接母材との接触および離間が繰り返される。そして、溶接ワイヤが溶接母材に接触した時点でツール先端点の座標と溶接ワイヤの移動量が記録されることにより、検出経路に沿う溶接母材のプロファイルを容易に検出することができる。
また、上記態様においては、前記タッチセンシングにより記録された前記溶接ワイヤの移動量の絶対値が、第1閾値よりも大きいときには、その旨を報知してもよい。
この構成により、タッチセンシングにおける溶接ワイヤの移動量の絶対値が第1閾値よりも大きいときには、教示位置のずれが大き過ぎるので、その旨を報知することにより、操作者に異常を知らせることができる。
また、上記態様においては、前記タッチセンシングにより記録された前記溶接ワイヤの移動量の絶対値が、前記第1閾値以下であり第2閾値よりも大きいときに、前記溶接経路を検出したものと判定し、その時点での前記ツール先端点の座標および該ツール先端点からの前記溶接ワイヤの移動量に基づいて、前記教示位置を補正してもよい。
この構成により、タッチセンシングにおける溶接ワイヤの移動量の絶対値が、第1閾値以下の範囲で大きく変化したときに、溶接母材の表面形状が急激に変化する溶接経路を検出したものと容易に判定することができる。その時点でのツール先端点の座標および溶接ワイヤの移動量を用いることにより、実際の溶接経路の位置を用いて、溶接母材全体のずれによる教示位置のずれのみならず、溶接母材自体の誤差による教示位置のずれを補正することができる。
本発明によれば、溶接母材自体の誤差による教示位置のずれを補正することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る教示位置補正方法を実施するロボットシステムを示す全体構成図である。 図1の教示位置補正方法を適用する溶接母材の一例を示す斜視図である。 図1のロボットシステムに備えられる溶接トーチと溶接母材との関係を示す正面図である。 図1の教示位置補正方法を示すフローチャートである。 図4の教示位置補正方法において各教示位置に設定される検出経路の一例を示す図である。 図1のロボットシステムにおいて、溶接ワイヤを補正開始点に配置した状態を示す正面図である。 図6の補正開始点から検出経路に沿って溶接ワイヤを移動させつつ行うタッチセンシングを説明する正面図である。 図7の溶接ワイヤが溶接母材の段差に配置された状態を示す正面図である。 図8の状態から溶接終了点まで検出経路に沿って溶接ワイヤを移動させつつ行うタッチセンシングを説明する正面図である。 図2の溶接母材の変形例を示す斜視図である。
本発明の一実施形態に係る教示位置補正方法について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る教示位置補正方法は、ロボット1の先端に装着した溶接トーチ2の先端から溶接ワイヤ3を突出させてアーク溶接を行う場合のロボット1の教示位置を補正する方法である。ロボット1は、図1に示されるように、例えば、6軸多関節型ロボットである。
ロボット1には、図1に示されるように、教示プログラムに従ってロボット1を制御する制御装置10と、タッチセンシング機能を備える溶接電源20とが接続されている。
タッチセンシング機能は、溶接母材Xに溶接ワイヤ3が接触したことを検出する機能であり、溶接トーチ2に設けられたサーボモータ4によって、溶接ワイヤ3を駆動する。
具体的には、タッチセンシング機能は、溶接母材Xに溶接ワイヤ3が接触していないときにはサーボモータ4の作動により溶接ワイヤ3を前方に繰り出して突出量を増大させ、溶接母材Xに溶接ワイヤ3が接触したときには、接触が解消される位置まで溶接ワイヤ3を基端側に引き込んで突出量を低減させる。そして、溶接電源20は、溶接ワイヤ3を基端側に引き込んだ各位置において、溶接ワイヤ3の突出量を制御装置10に出力する。
本実施形態に係る教示位置補正方法は、例えば、図2に示されるように、2枚の平板状の溶接母材Xを重ねて、図示しない固定治具によりテーブル上に固定し、図3に示されるように、一方の溶接母材Xの端縁に沿って隅肉溶接を行う場合の溶接経路に沿って、複数の教示位置が教示されていることを前提としている。ロボット1の作動により複数の教示位置を辿るように溶接トーチ2を移動させつつアーク溶接を行う場合において、同様の溶接母材Xを同一の固定治具によって固定しても、固定の際の溶接母材Xの位置ずれや溶接母材X自体の寸法誤差等によって、溶接経路がずれる場合がある。
本実施形態に係る教示位置補正方法は、溶接母材Xが固定治具に固定された状態で、実際の溶接に先だって実施されるものであり、例えば、溶接経路に沿って設定された複数の教示位置の全てについて、それぞれ補正動作を行わせる。補正動作は、まず、図4に示されるように、nを初期化し(ステップS1)、第1教示位置に対して、溶接経路に交差する方向に教示位置を挟んだ両側に、補正開始点と補正終了点とを生成する(ステップS2)。補正開始点および補正終了点は、図5に示されるように、教示位置を通過する直線(検出経路)上に、所定の距離をあけて設定される。
溶接トーチ2の先端から所定量、例えば、15mmだけ突出させた溶接ワイヤ3の先端位置をロボット1の動作の基準となるツール先端点として設定しておく。
制御装置10は、図6から図9に示されるように、溶接ワイヤ3が溶接母材Xの表面に直交する方向となる溶接トーチ2の姿勢を維持しながら、生成された補正開始点から検出経路に沿って補正終了点まで溶接トーチ2を移動させ、その間に、溶接電源20はタッチセンシング機能により、溶接ワイヤ3を出没させて、図6に示されるように、ツール先端点からの溶接ワイヤ3の移動量Lの検出により表面位置の検出を行う。
すなわち、まず、補正開始点へ移動し(ステップS3)、補正終了点に向かって検出経路に沿ってツール先端点を移動させながらタッチセンシングを行う(ステップS4)。これにより、検出経路上において、溶接ワイヤ3が溶接母材Xに接触していない位置では溶接ワイヤ3が突出させられる一方、溶接ワイヤ3が溶接母材Xに接触したときには、接触しない位置まで溶接ワイヤ3が引っ込められる。
溶接母材Xの表面形状が平坦な部分では、溶接ワイヤ3の移動量Lの変化量(絶対値)ΔLは極めて小さく、溶接母材Xに段差がある部分では、図8に示されるように、溶接ワイヤ3の移動量Lの変化量ΔLは大きくなる。そして、溶接ワイヤ3を引っ込めたときの溶接ワイヤ3のツール先端点からの移動量Lが制御装置10に送られる(ステップS5)。
制御装置10は、溶接ワイヤ3の移動量Lが溶接電源20から送られてきたときには、その時点でのツール先端点の座標と送られてきた移動量Lとを対応づけて記憶し(ステップS6)、移動量Lの絶対値が第1閾値よりも大きいか否かを判定する(ステップS7)。第1閾値はツール先端点からの溶接ワイヤ3の許容移動量である。許容移動量は、例えば±15mmである。
ステップS6における判定の結果、移動量Lが第1閾値よりも大きい場合には、制御装置10は、異常である旨を報知し(ステップS8)、処理を終了する。報知方法は、移動量を画面に表示する、あるいはアラームを鳴らす等の任意の方法でよい。
ステップS6における判定の結果、移動量Lが第1閾値以下である場合には、ツール先端点が補正終了点に位置するか否かを判定し(ステップS9)、補正終了点に位置しない場合にはステップS4からの工程を繰り返す。
ステップS8において補正終了点に位置した場合には、検出経路に沿う溶接母材Xのプロファイルの検出が終了したことになる。
そこで、制御装置10は、検出されたプロファイルに基づいて、溶接母材Xの段差位置を検出する。すなわち、補正開始点からの検出経路における溶接ワイヤ3の移動量Lの変化量ΔLが第2閾値を超えるか否かを判定する(ステップS10)。変化量ΔLの最大値が第2閾値以下である場合には、溶接母材Xの表面は検出経路に沿ってほぼ平坦であることがわかる。
一方、検出経路の途中において、溶接ワイヤ3の移動量Lが第2閾値を超える場合には、その位置において溶接母材Xの表面には溶接母材Xの板厚以上の段差が存在することがわかる。この位置に対応して記憶されているツール先端点の座標と溶接ワイヤの移動量Lとに基づいて、教示位置の補正が行われる(ステップS11)。
すなわち、検出経路に沿う溶接母材Xのプロファイルを検出することにより、溶接母材Xにおける段差位置、すなわち、一方の溶接母材Xの表面に重ねられた他方の溶接母材Xの端縁であって、隅肉溶接が施される溶接経路が精度よく検出される。そして、予め教示された教示位置が検出された溶接経路に基づいて算出される新たな教示位置に置き換えられる。
そして、全ての教示位置について補正処理が行われたか否かが判定され(ステップS12)、全ての教示位置について補正処理が行われた場合には処理を終了し、全ての教示位置について補正処理が終了していない場合には、nをインクリメントして(ステップS13)、ステップS2からの工程が繰り返される。
このように、本実施形態に係る教示位置補正方法によれば、溶接母材Xが固定治具に固定された状態で、実際の溶接に先だって検出された溶接母材Xのプロファイルに基づいて教示位置を補正するので、溶接母材Xが全体として回転した状態で固定治具により固定されている場合、あるいは、溶接母材X自体の形状の誤差によって、溶接母材Xの端縁と教示された溶接経路との間にずれが発生している場合であっても、実際の溶接母材Xの端縁の位置に合わせて溶接経路上の各教示位置を精度よく補正することができるという利点がある。
また、本実施形態によれば、プロファイルの検出時に、溶接ワイヤ3が溶接母材Xの表面に直交する方向に維持されるので、検出されたツール先端点の溶接母材Xの表面に沿う方向の座標は、溶接ワイヤ3の先端の座標とほぼ一致している。また、ツール先端位置からの溶接ワイヤ3の移動量Lに基づいて教示位置を補正するので、検出されたツール先端点の溶接母材Xの表面に直交する方向の座標と、溶接ワイヤの移動量Lとに基づいて、溶接ワイヤ3の先端の溶接母材Xの表面に直交する方向の座標を容易に算出することができる。
すなわち、本実施形態によれば、溶接母材Xの位置ずれおよび形状誤差によるずれを3次元的に精度よく検出することができて、教示位置を3次元的に精度よく補正することができるという利点がある。特に、溶接母材Xの形状の誤差が部分的に大きくなっている場合にも、現実の溶接母材Xの形状に倣って、精度よく溶接することができる。
また、溶接ワイヤ3の移動量Lが第1閾値を超えている場合に、その旨が報知され、処理が終了するので、溶接母材Xが、大きくずれて固定されていたり、溶接母材Xの形状誤差が大きすぎたりする場合に、溶接対象から除外することができる。
また、第2閾値として、溶接母材Xの板厚寸法を設定しているので、タッチセンシング機能により検出された段差の大きさΔLが板厚寸法Tを超えている場合には、図10に示されるように、2つの溶接母材Xの間に隙間が存在することを検出することもできる。そのような場合には、アーク溶接の際の溶接条件として、隙間を有する溶接母材Xの隅肉溶接に適したものを設定することもできる。
なお、本実施形態に係る教示位置補正方法においては、検出経路に沿って補正開始点から補正終了点まで検出したプロファイルに基づいて教示位置を補正しているが、これに代えて、補正開始点からプロファイルを検出して、段差が検出された時点でプロファイルの検出処理を終了してもよい。これにより、プロファイルを検出する時間を短縮することができる。
また、検出経路を溶接経路に直交する方向に設定したが、これに代えて、溶接経路に任意の角度で交差する方向に検出経路を設定してもよい。
また、ツール先端点および移動許容量は15mm以外の任意の値を採用してもよい。
また、溶接電源20がタッチセンシング機能を備え、溶接トーチ2に備えられたサーボモータ4を制御して溶接ワイヤ3を移動させることとしたが、溶接ワイヤ3を移動させるサーボモータ4をロボット1の付加軸により構成し、溶接電源20のタッチセンシング機能による溶接ワイヤ3の溶接母材Xへの接触検知信号に基づいて、制御装置10がサーボモータ4を制御することにしてもよい。
また、本実施形態においては、溶接経路に沿って教示された全ての教示位置について、検出経路を設定して補正することとしたが、これに代えて、溶接母材X全体の角度ずれを補正するだけの場合には、溶接経路に沿って離れた2箇所についてプロファイルの検出により正しい教示位置を求め、求められた教示位置間の角度に基づいて、溶接母材Xの角度ずれを補正してもよい。
2 溶接トーチ
3 溶接ワイヤ
L 移動量
ΔL 変化量(絶対値)
X 溶接母材

Claims (3)

  1. 溶接母材の溶接経路に沿って設定された複数の教示位置をそれぞれ前記溶接経路に交差する方向に挟む位置に、補正開始点および補正終了点を生成し、
    生成された各前記補正開始点から各前記補正終了点に向かう検出経路に沿って、溶接ワイヤを突出させた溶接トーチを移動させながら、タッチセンシングを行うことにより、前記検出経路に沿う前記溶接母材のプロファイルを検出し、
    検出された該プロファイルに基づいて、前記教示位置を補正し、
    前記プロファイルの検出において、
    前記溶接トーチの先端から所定量突出させた前記溶接ワイヤの先端位置をツール先端点として設定し、
    前記タッチセンシングは、前記溶接ワイヤと前記溶接母材との接触が検出されていないときには前記溶接ワイヤを突出させ、前記溶接ワイヤと前記溶接母材との接触が検出されたときには前記溶接ワイヤを引っ込める動作を繰り返し、
    前記溶接ワイヤと前記溶接母材との接触が検出された時点での前記ツール先端点の座標およびツール先端点からの前記溶接ワイヤの移動量を記録する教示位置補正方法。
  2. 前記タッチセンシングにより記録された前記溶接ワイヤの移動量の絶対値が、第1閾値よりも大きいときには、その旨を報知する請求項に記載の教示位置補正方法。
  3. 前記タッチセンシングにより記録された前記溶接ワイヤの移動量の絶対値が、前記第1閾値以下であり第2閾値よりも大きいときに、前記溶接経路を検出したものと判定し、その時点での前記ツール先端点の座標および該ツール先端点からの前記溶接ワイヤの移動量に基づいて、前記教示位置を補正する請求項に記載の教示位置補正方法。
JP2018195554A 2018-10-17 2018-10-17 教示位置補正方法 Active JP6863944B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018195554A JP6863944B2 (ja) 2018-10-17 2018-10-17 教示位置補正方法
US16/594,296 US20200125062A1 (en) 2018-10-17 2019-10-07 Method for compensating teaching positions
DE102019127385.4A DE102019127385A1 (de) 2018-10-17 2019-10-10 Verfahren zum kompensieren von lernpositionen
CN201910972966.4A CN111055046B (zh) 2018-10-17 2019-10-14 示教位置校正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018195554A JP6863944B2 (ja) 2018-10-17 2018-10-17 教示位置補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020062659A JP2020062659A (ja) 2020-04-23
JP6863944B2 true JP6863944B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=70280718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018195554A Active JP6863944B2 (ja) 2018-10-17 2018-10-17 教示位置補正方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200125062A1 (ja)
JP (1) JP6863944B2 (ja)
CN (1) CN111055046B (ja)
DE (1) DE102019127385A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4088851A1 (de) * 2021-05-12 2022-11-16 SKS Welding Systems GmbH Verfahren zur detektion von stellen einer fügelinie zwischen bauteilen sowie für ein nachfolgendes schweissverfahren dazu
EP4088852A1 (de) * 2021-05-12 2022-11-16 SKS Welding Systems GmbH Verfahren zur detektion von stellen einer fügelinie zwischen bauteilen sowie für ein nachfolgendes schweissverfahren dazu
CN113634871A (zh) * 2021-08-16 2021-11-12 上海发那科机器人有限公司 基于离线编程的机器人搅拌摩擦焊轨迹规划方法
CN114937388B (zh) * 2022-04-08 2023-03-24 郑州科慧科技股份有限公司 一种工业机器人高仿焊接模拟教学装置及模拟焊接方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839030B2 (ja) * 1978-06-13 1983-08-26 新明和工業株式会社 自動溶接装置のティ−チング装置
US4249062A (en) * 1978-03-09 1981-02-03 Shin Meiwa Industry Co., Ltd. Apparatus and method for sensing welding point in automatic welding apparatus
JPH0832361B2 (ja) * 1988-01-14 1996-03-29 松下電器産業株式会社 自動位置補正方法
KR19980027370A (ko) * 1996-10-15 1998-07-15 김광호 용접로봇 제어방법 및 용접제어장치
KR100200639B1 (ko) * 1996-11-13 1999-06-15 윤종용 자동 용접장치의 용접토오치 경로 보정방법
KR19980027370U (ko) * 1996-11-15 1998-08-05 박병재 자중식 테일 게이트의 손잡이 구조
KR100621100B1 (ko) * 2000-02-11 2006-09-07 삼성전자주식회사 용접로봇 교시위치 보정방법 및 용접로봇시스템
JP3761385B2 (ja) * 2000-04-18 2006-03-29 ダイハツ工業株式会社 アーク溶接方法およびアーク溶接機
JP4441367B2 (ja) * 2004-09-28 2010-03-31 株式会社ダイヘン 溶接ロボットを用いたワークの溶接方法
JP2008260050A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Yaskawa Electric Corp アーク溶接装置
JP4880021B2 (ja) * 2009-10-21 2012-02-22 ファナック株式会社 溶接ワーク位置検出方法
AT510886B1 (de) * 2011-01-10 2012-10-15 Fronius Int Gmbh Verfahren zum einlernen/prüfen eines bewegungsablaufs eines schweissroboters, schweissroboter und steuerung dazu
JP5575717B2 (ja) * 2011-09-08 2014-08-20 株式会社小松製作所 溶接ロボットの制御装置及び制御方法
JP5883700B2 (ja) * 2012-03-29 2016-03-15 株式会社神戸製鋼所 溶接装置
JP2014000600A (ja) * 2012-06-21 2014-01-09 Daihen Corp アーク溶接装置
JP6359847B2 (ja) * 2014-03-18 2018-07-18 株式会社ダイヘン 干渉回避装置
JP6467646B2 (ja) * 2014-03-27 2019-02-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 ロボット制御方法
JP6341370B2 (ja) * 2014-06-30 2018-06-13 株式会社Ihi 自動溶接装置
CN105436673A (zh) * 2015-12-18 2016-03-30 南京航空航天大学 一种Invar模具钢的自动焊接工艺
JP6517871B2 (ja) * 2017-04-25 2019-05-22 ファナック株式会社 溶接ロボットの教示システムおよび教示方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200125062A1 (en) 2020-04-23
DE102019127385A1 (de) 2020-04-23
CN111055046A (zh) 2020-04-24
CN111055046B (zh) 2022-09-09
JP2020062659A (ja) 2020-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6863944B2 (ja) 教示位置補正方法
JP5715809B2 (ja) ロボットの作業プログラム作成方法、ロボットの作業プログラム作成装置、及びロボット制御システム
US10449616B2 (en) Welding process
EP3119552B1 (en) Method of welding components along a welding joint using two robots
JP6980818B2 (ja) 金属ワークピースのワークピース表面を走査する方法および装置
WO2017175541A1 (ja) アーク倣い溶接方法およびアーク倣い溶接装置
JP4981513B2 (ja) 溶接方法、溶接装置
JP6359847B2 (ja) 干渉回避装置
CN109926703B (zh) 焊接位置检测装置、焊接位置检测方法及焊接机器人***
JP2013035054A (ja) 溶接ロボット制御装置
JP6550985B2 (ja) ロボット接合システム
JP7474664B2 (ja) 溶接位置検出装置
JP6672551B2 (ja) アーク溶接の表示装置及び表示方法
JP6705173B2 (ja) 溶接方法および溶接装置
JP2597368B2 (ja) 自動溶接装置
JP2016150349A (ja) 溶接システム
JP2655898B2 (ja) 記憶・再生型アーク溶接ロボットの制御方法
JPS6213108B2 (ja)
JP2019063829A (ja) 溶接ロボットシステム及び溶接ロボットシステムを用いた溶接方法
JPH055588B2 (ja)
JP3359012B2 (ja) スポット溶接ロボット
JP4108581B2 (ja) 自動溶接制御装置
JP2008238227A (ja) 片面溶接装置
JPH0530552B2 (ja)
JP4242111B2 (ja) 自動溶接装置における溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200323

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200616

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6863944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150