JP6814638B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6814638B2
JP6814638B2 JP2016573395A JP2016573395A JP6814638B2 JP 6814638 B2 JP6814638 B2 JP 6814638B2 JP 2016573395 A JP2016573395 A JP 2016573395A JP 2016573395 A JP2016573395 A JP 2016573395A JP 6814638 B2 JP6814638 B2 JP 6814638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sipe
land portion
main groove
center
intermediate land
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016573395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016125814A1 (ja
Inventor
信太郎 林
信太郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JPWO2016125814A1 publication Critical patent/JPWO2016125814A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6814638B2 publication Critical patent/JP6814638B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C11/125Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern arranged at the groove bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • B60C11/1384Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour with chamfered block corners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • B60C11/1392Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour with chamfered block edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/0388Continuous ribs provided at the equatorial plane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、タイヤ周方向に延びる4本の主溝によって、センター陸部と、センター陸部の車両装着外側に隣接する外側中間陸部と、センター陸部の車両装着内側に隣接する内側中間陸部と、外側中間陸部の車両装着外側に隣接する外側ショルダー陸部と、内側中間陸部の車両装着内側に隣接する内側ショルダー陸部と、がトレッド部に区画された空気入りタイヤに関する。
空気入りタイヤは、通常、一対のビードコアを跨るカーカスプライと、カーカスプライのタイヤ径方向外側に配置されたベルト層と、ベルト層のタイヤ径方向外側に配置されたトレッド部とを備えている。
そして、排水性、操縦安定性、トラクション性、制動性などの種々のタイヤ性能を上げるために、トレッド部のトレッドパターンに種々の工夫がなされている(特許文献1参照)。
特開2012−116306公報
しかしながら、このようなタイヤにおいても、水膜除去性能を維持しつつ、操縦安定性をさらに改善することが求められていた。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、水膜除去性能を維持しつつ、操縦安定性を向上させた空気入りタイヤを提供することを目的とする。
本発明の第1の態様に係る空気入りタイヤは、トレッド部に、タイヤ周方向に延びる4本の主溝によって区画される複数の陸部を有している。複数の陸部は、センター陸部と、センター陸部の両側にそれぞれ隣接する中間陸部と、中間陸部のタイヤ幅方向外側にそれぞれ隣接するショルダー陸部と、を備えている。センター陸部および中間陸部は、踏面側がサイプのみによってタイヤ周方向に区分けられる複数のブロック部を有している。そして複数のブロック部の各々は、少なくとも踏面から見た鋭角部で全て踏面側から面取りされており、複数のブロック部の各々は、少なくとも一方のタイヤ幅方向端部における面取り幅が中央部における面取り幅に比べて大きい。
この特徴により、踏面側のブロック端が路面との間に巻き込まれることを抑止することができる。そしてこれによって、水膜除去性能を維持しながら、特にコーナーリング時の操縦安定性、および、制動性を向上させた空気入りタイヤとすることができる。
センター陸部に形成されたサイプは、車両装着内側でのみ主溝に連通していてもよい。これにより、操縦安定性を更に向上させつつ、排水性を確保することができる。
また、センター陸部における前記複数のブロック部の各々は、中間陸部およびショルダー陸部に比べて面取り幅が広くされており、面取りによって形成された面取り面と踏面との交線であるエッジが踏面に対して逆U字状になるようにサイプから主溝にかけて面取りされていてもよい。これにより、めくれ変形を防止する観点で更に大きな効果を奏するとともに、面取りによる外観性の向上も併せて図ることができる。
また、中間陸部の車両装着内側部分を構成する内側中間陸部のサイプでは、円弧状で凸方向が互いに逆向きの2つのサイプ部分によって屈曲する形が形成されていてもよい。これにより、センター陸部などに対し、面取り部をタイヤ周方向にずらして配置できる。従って、タイヤ回転時において面取り部が接地するタイミングがずれるので、静粛性が向上する。
また、前記中間陸部の車両装着外側部分を構成する外側中間陸部の幅をW1(mm)、前記主溝からの幅方向距離をW2(mm)とすると、前記外側中間陸部の鋭角部の面取り幅と、
L=6(W2/W1)−11(W2/W1)+5.3
の式で算出される面取り幅L(mm)との差が、面取り幅Lの10%以下であってもよい。
これにより、ブロック端が巻き込まれるように変形して巻き込まれた部分周辺の接地性が低下することが一層効果的に抑止される。これによって、操縦安定性や制動性能が更に向上する。
本発明の第2の態様に係る空気入りタイヤは、トレッド部に、タイヤ周方向に延びる4本の主溝によって区画される複数の陸部を有する非対称パターンの空気入りタイヤであって、複数の陸部は、センター陸部と、センター陸部の両側にそれぞれ隣接する中間陸部と、中間陸部のタイヤ幅方向外側にそれぞれ隣接するショルダー陸部と、を備えている。センター陸部および中間陸部は、踏面側がサイプのみによってタイヤ周方向に区分けられる複数のブロック部を有している。中間陸部の車両装着外側部分を構成する外側中間陸部のサイプは、両端がそれぞれ主溝に開口しており、外側中間陸部のサイプの平均角度は、センター陸部のサイプ及び中間陸部の車両装着内側部分を構成する内側中間陸部のサイプの平均角度よりも小さくなっている。センター陸部に形成されたサイプは、車両装着内側でのみ主溝に連通している。
このように、センター陸部に形成されたサイプは、センター陸部に車両装着外側で隣接する主溝に開口しないため、サイプが路面と接地する際の衝撃による音、および衝撃入力によるタイヤの振動、などのノイズ発生を抑制することによる静粛性の向上と、サイプ形成によるセンター陸部における剛性低下を抑制することによる直進時の操縦安定性の向上とを、両立することができる。さらに、通過騒音に対する寄与が大きい外側中間陸部のサイプの平均角度がタイヤ周方向に近付くため、静粛性が向上する。
サイプは、サイプの平均角度が前記複数の陸部間で互いに異なっていてもよい。この特徴により、コーナーリング時の入力に対する応答がサイプ毎に異なるためノイズの音域が分散する。これによって静粛性を更に向上させることができる。
さらに、センター陸部のサイプの平均角度が、内側中間陸部のサイプの平均角度より大きくてもよい。これにより、センター陸部の剛性低下を抑制できるため、直進時の操縦安定性を更に向上させることができる。
内側中間陸部のサイプは、車両装着内側に位置する第1のサイプ部分と、第1のサイプ部分と連通して第1のサイプ部分よりも車両装着外側に位置する第2のサイプ部分と、を有し、第1のサイプ部分のサイプ角度は、第2のサイプ部分のサイプ角度よりも大きいものであってもよい。これにより、よりノイズの音域が分散されるため、静粛性が更に向上する。
主溝は、ショルダー陸部の車両装着外側部分を構成する外側ショルダー陸部と外側中間陸部とを区画する外側ショルダー主溝が、外側中間陸部とセンター陸部とを区画する外側センター主溝よりも溝幅が狭くてもよい。外側中間陸部と、通過騒音に対する寄与が大きい外側ショルダー陸部とを、区画する主溝が細く形成されることで、この主溝の気柱管共鳴音圧を抑制できる。これによって、静粛性を更に向上させることができる。
主溝は、ショルダー陸部の車両装着内側部分を構成する内側ショルダー陸部と内側中間陸部とを区画する内側ショルダー主溝が、内側中間陸部とセンター陸部とを区画する内側センター主溝よりも溝幅が狭くてもよい。これにより、操縦安定性を向上させつつ、静粛性を更に向上させることができる。
複数のブロック部の各々は、少なくとも踏面から見た鋭角部で全て踏面側から面取りされており、面取りによって形成された面取り面を踏面から見ると、センター陸部の面取り面の面積が中間陸部及びショルダー陸部の面取り面の面積よりも小さいものであってもよい。これにより、センター陸部の剛性低下を抑制できるため、直進時の操縦安定性を更に向上させることができる。
複数の陸部のタイヤ幅方向内側の溝面積比率とタイヤ幅方向外側の溝面積比率とは、タイヤ赤道面に対して互いに等しくなるように配置されるものであってもよい。これにより、陸部における接地圧が均一化して、偏摩耗を抑制して耐摩耗性を向上させることができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る空気入りタイヤのトレッドパターンを説明する平面図である。 図2は、図1の部分拡大図である。 図3は、実験例で用いた実施例1のトレッドパターンを示す平面図である。 図4は、実験例で用いた実施例2のトレッドパターンを示す平面図である。 図5は、実験例で用いた実施例3のトレッドパターンを示す平面図である。 図6は、実験例で用いた実施例4のトレッドパターンを示す平面図である。 図7は、実験例で用いた実施例6のトレッドパターンを示す平面図である。 図8は、実験例で用いた実施例7のトレッドパターンを示す平面図である。 図9は、実験例で用いた比較例1のトレッドパターンを示す平面図である。 図10は、実験例で用いた比較例2のトレッドパターンを示す平面図である。 図11は、実験例で用いた比較例3のトレッドパターンを示す平面図である。 図12は、実験例で用いた比較例4のトレッドパターンを示す平面図である。 図13は、本発明の一実施形態に係る空気入りタイヤでサイプの変形例を示す模式的な平面図である。 図14は、本発明の一実施形態に係る空気入りタイヤでサイプの変形例を示す模式的な平面図である。 図15は、本発明の一実施形態に係る空気入りタイヤでサイプの変形例を示す模式的な平面図である。 図16は、本発明の一実施形態に係る空気入りタイヤの変形例のトレッドパターンを示す平面図である。
以下、添付図面を参照しつつ本発明の実施の形態を説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。
図1は、本発明の一実施形態(以下、本実施形態という)に係る空気入りタイヤのトレッドパターンを説明する平面図である。図2は図1の部分拡大図である。本実施形態の空気入りタイヤ10は、カーカスプライのタイヤ径方向外側にベルト層が設けられ、そのタイヤ径方向外側にトレッド部12が設けられている。
トレッド部12には、タイヤ周方向に延びる4本の主溝14、16、18、20によって、センター陸部22と、センター陸部22の両側にそれぞれ隣接する中間陸部26と、中間陸部26のタイヤ幅方向外側にそれぞれ隣接するショルダー陸部30と、がトレッド部12に区画されている。本実施形態では、主溝は全てタイヤ周方向に沿って直線状に延びるストレート溝として形成されている。このようなストレート溝は、直進時およびコーナーリング時においてと路面とトレッド接地面との間に介在する水膜を外部に円滑に排出でき、排水性能を向上し得る。本実施形態では、中間陸部26は、センター陸部22の車両装着外側に隣接する外側中間陸部26eと、センター陸部22の車両装着内側に隣接する内側中間陸部26iと、で構成され、ショルダー陸部30は、外側中間陸部26eの車両装着外側に隣接する外側ショルダー陸部30eと、内側中間陸部26iの車両装着内側に隣接する内側ショルダー陸部30iとで構成されている。
センター陸部22および中間陸部26の踏面側は、サイプS(幅1.2mm以下の細溝)のみによってタイヤ周方向に区分けられており、この結果、タイヤ周方向に沿ってブロック部Bが配列されている。ブロック部Bは、センター陸部22に配列されたブロック部Bcと、外側中間陸部26eに配列されたブロック部Beと、内側中間陸部26iに配列されたブロック部Biとで構成される。
ここで、本明細書でブロック部とは、サイプの両端が主溝に開口することで周囲が全て溝とサイプとで区画されたブロック(例えば、外側中間陸部26eに配列されたブロック部Be、および、内側中間陸部26iに配列されたブロック部Bi)だけではなく、リブから張り出しているもの(例えば、センター陸部22に配列されたブロック部Bc)も含む概念である。
サイプSによる区分けで形成されたブロック部B(Bc、Be、Bi)の踏面から見た鋭角部AEでは、全て踏面側から面取りされている。各ブロック部Bでは、図1、図2に示すように、タイヤ幅方向端部における面取り幅Laが中央部における面取り幅Lbに比べて大きい。なお、本明細書で面取り幅とは、サイプSと面取り開始部とのタイヤ周方向距離のことである。
サイプSのうちセンター陸部22に形成されたサイプScは、車両装着内側でのみ主溝16に連通している。
そして、センター陸部22では、中間陸部26およびショルダー陸部30に比べて面取り幅が広くされている。さらに、面取り面Fと踏面Mとの交線であるエッジEGが踏面Mに対して逆U字状、すなわち、踏面Mに対して湾曲凹状(面取り面Fに対して湾曲凸状)となっている。この結果、鋭角部AEをカバーするように、すなわち、鋭角部AEに面取り面Fを形成することで鋭角部AEのめくれ変形を効果的に防止できるように、サイプScから主溝16にかけて連続的に面取りされた形状にされている。面取り面Fは、平面状であってもよいし、湾曲凸面状であってもよい。
本実施形態では、外側中間陸部26eではサイプSeにより、内側中間陸部26iではサイプSiにより、同様に面取りされている。
本実施形態において、中間陸部26を構成する内側中間陸部26iのサイプでは、円弧状で凸方向が互いに逆向きの2つのサイプ部分Sip、Sigによって屈曲する形(屈曲部R)が形成されている。
また、図2に示すように、外側中間陸部26eのサイプSeによって形成された鋭角部AEの面取り幅と、以下の式で算出される面取り幅Lとの差は、Lの10%以下にされている。なお、サイプSc、Siでも同様に以下の式で算出される面取り幅Lとの差が、Lの10%以下にされていてもよい。
L = 6(W2/W1)−11(W2/W1)+5.3 式(1)
W1:陸部の幅(mm)
W2:主溝からの幅方向距離(mm)
L:面取り幅(サイプと面取り開始部との周方向距離)(mm)
本実施形態では、センター陸部22の外側中間陸部26e側には、外側中間陸部26eに形成されたサイプSeの延長線上の位置に切欠部22dが形成され、外側ショルダー陸部30eの外側中間陸部26e側には、サイプSeの延長線上の位置に切欠部30edが形成されている。
更に本実施形態では、ショルダー陸部30の幅方向溝30dのエッジ部も面取りされている。幅方向溝30dは、連通する主溝近くにおいて溝幅が狭くなっている。
また、本実施形態では、図8、図16に示すように、外側中間陸部26eのサイプSeの平均角度が、センター陸部22のサイプScおよび内側中間陸部26iのサイプSiの平均角度よりも小さくなっている。なお、サイプ角度とは、サイプまたはサイプ部分のタイヤ幅方向両端を結んだ直線がタイヤ周方向に対してなす角度をいうものとする。そしてサイプ平均角度とは、サイプ角度のタイヤ周方向にわたる単純平均をいうものとする。
サイプS(Sc、Se、Si)は、サイプの平均角度が複数の陸部(22、26e、26i)間で互いに異なっている。
本実施形態では、センター陸部22のサイプScの平均角度が、内側中間陸部26iのサイプSiの平均角度よりも大きく形成されている。そしてセンター陸部22のサイプScは、中間陸部26のサイプSe、Siと、タイヤ周方向に対する傾斜方向が互いに異なっている。
本実施形態では、内側中間陸部26iのサイプSiが、タイヤ幅方向外側に位置して主溝20に開口している第1のサイプ部分と、一端が第1のサイプ部分と連通して第1のサイプ部分よりもタイヤ幅方向外側に位置しており、他端が主溝16に開口している第2のサイプ部分とを有している。そして、第1のサイプ部分のサイプ角度と第2のサイプ部分のサイプ角度とは、互いに異なるように形成されている。本実施形態では、第1のサイプ部分のサイプ角度が、第2のサイプ部分のサイプ角度よりも大きくなっている。
また主溝は、ショルダー陸部30の車両装着外側部分を構成する外側ショルダー陸部30eと外側中間陸部26eとを区画する外側ショルダー主溝18が、外側中間陸部26eとセンター陸部22とを区画する外側センター主溝14よりも溝幅が狭く形成されている。そしてショルダー陸部30の車両装着内側部分を構成する内側ショルダー陸部30iと内側中間陸部26iとを区画する内側ショルダー主溝20が、内側中間陸部26iとセンター陸部22とを区画する内側センター主溝16よりも溝幅が狭く形成されている。
また、本実施形態では、面取りによって形成された面取り面を踏面Mから見ると、センター陸部22の面取り面Fの面積が中間陸部26及びショルダー陸部30の面取り面の面積よりも小さいなっている。
更に本実施形態では、複数の陸部22、26、30のタイヤ幅方向内側の溝面積比率とタイヤ幅方向外側の溝面積比率とが、タイヤ赤道面に対して互いに等しくなるように配置されている。
(作用、効果)
以下、本実施形態の作用、効果を説明する。
本実施形態の空気入りタイヤ10では、トレッド部12に形成された4本の主溝14、16、18、20によって形成されたセンター陸部22と中間陸部26との踏面側は、サイプSのみによってタイヤ周方向に区分けられており、この結果、タイヤ周方向に沿ってブロック部B(Bc、Be、Bi)が形成されている。そして、ブロック部Bの踏面から見た鋭角部AEでは全て面取りされている。また、ショルダー陸部30の幅方向溝30dのエッジ部も面取りされている。
このような面取りによって接地性が向上している。従って、コーナーリング時や制動時にトレッド部に大きな力が作用しても、トレッド部の踏面側のブロック端(特に鋭角部AEのブロック端)が路面との間に巻き込まれるように変形する場合であっても、巻き込まれた部分周辺の接地性低下が抑止される。よって、水膜除去性能を維持しながら、特にコーナーリング時での操縦安定性、および、制動性を向上させることができる。
なお、狭義の排水性(水深が深い路面で、溝を通して水を踏面から排出する性能。いわゆるハイドロプレーニングを抑制する性能となる)を水膜除去性能まで含む概念に広げたものが広義の排水性となる。水膜除去性能は、水深が浅い路面で水膜をサイプ等のエッジで除去する性能のことである。路面に水膜が存在するとタイヤと路面との摩擦係数が小さくなる。つまり、水膜を除去することによりタイヤと路面との摩擦係数が正常値に回復するので、操縦安定性や制動性が向上することになる。
そして本実施形態では、各ブロック部Bでは、タイヤ幅方向端部における面取り幅Laが中央部における面取り幅Lbに比べて大きい。従って、各ブロック部の中央部ではタイヤ幅方向端部に比べて接地圧が高くても、面取り幅が小さい分だけ接地面積を大きくすることができ、操縦安定性が更に向上している。なお、タイヤ幅方向端部における面取り幅Laが中央部における面取り幅Lbに比べて大きいのが鋭角部AE側のブロック端である場合、鋭角部AEのめくれ変形をより確実に防止することができるため、制動性能を更に向上させることができる。
また、サイプSのうちセンター陸部22に形成されたサイプScは、車両装着内側でのみ主溝16に連通している。従って、センター陸部22では、車両装着外側部分では車両装着内側部分に比べて剛性が高い。コーナーリング中では車両装着外側から車両装着内側に向けて大きな横力がトレッド部12に作用するので、このことは、操縦安定性に大きく寄与する。また、サイプScを全てセンター陸部22内で終端させていないので、排水性を確保することができる。
そして、センター陸部22では、中間陸部26およびショルダー陸部30に比べて面取り幅が広くされており、鋭角部AEに面取り面Fを形成することで鋭角部AEのめくれ変形を防止できるように、サイプScから主溝16にかけて面取りされている。
センター陸部22では、他の陸部に比較して接地長が長いので、より大きな力がかかる。このため、センター陸部22では、鋭角部AEの巻き込みを防止するために他の陸部と比較して面取り幅を大きくし、面取り面Fと踏面Mとの交線の部位であるエッジEGを踏面Mに対して逆U字状にして鋭角部AEを幅広くカバーする面取りにしている。これによって、より確実に鋭角部AEのめくれ変形を防止する効果を奏する。さらに、この面取りによって外観性の向上も併せて図ることができる。
また、中間陸部26を構成する内側中間陸部26iのサイプでは、円弧状で凸方向が互いに逆向きな2つのサイプ部分Sip、Sigが連続することで屈曲部Rが形成されている。
これにより、センター陸部22や内側中間陸部26iに対し、面取り部(面取りされた部位)をタイヤ周方向にずらして配置できる。従って、タイヤ回転時において面取り部が接地するタイミングがずれるので、静粛性が向上する。なお、単純な直線状のサイプをタイヤ幅方向に対して大角度で配置しても面取り部の位相はタイヤ周方向にずれるが、この場合、サイプが主溝に連通する部分がかなり鋭角になる。このため、ブロック剛性が低下し(特に幅方向が低剛性となり)、コーナーリング時の操縦安定性が悪化しやすい。
また、上記の式(1)を満たしているので、ブロック端(特に鋭角部)が巻き込まれるように変形して巻き込まれた部分周辺の接地性が低下することが一層効果的に抑止され、操縦安定性や制動性能が更に向上する。
また、ショルダー陸部30の幅方向溝30dは、連通する主溝近くにおいて溝幅が狭くなって主溝に連通している。ショルダー陸部30はコーナーリング時に接地圧が大きくなる陸部なので、他の陸部に比べて剛性を高めていることが好ましい。一方、排水性の観点では溝幅を確保する必要がある。本実施形態では、幅方向溝30dを、連通する主溝近くにおいて溝幅を狭くする構成にすることでショルダー陸部30の剛性を確保しつつ、接地端にかけて溝幅を広げる構成にすることで排水性を確保することができている。
また、本実施形態の空気入りタイヤ10は、トレッド部12に形成された4本の主溝14、16、18、20によって形成されたセンター陸部22と中間陸部26との踏面側は、サイプSのみによってタイヤ周方向に区分けられており、この結果、タイヤ周方向に沿ってブロック部B(Bc、Be、Bi)が形成されている非対称パターンの空気入りタイヤ10である。そして複数の陸部は、外側中間陸部26eのサイプSeは、両端がそれぞれ主溝14、18に開口しており、外側中間陸部26eのサイプScの平均角度は、センター陸部22のサイプSc及び内側中間陸部26iのサイプSiの平均角度よりも小さくなっており、センター陸部22に形成されたサイプScは、車両装着内側でのみ主溝16に連通している。
このように、センター陸部22に形成されたサイプScは、センター陸部22に車両装着外側で隣接する主溝14に開口しないため、サイプScが路面と接地する際の衝撃による音、および衝撃入力によるタイヤの振動、などのノイズ発生を抑制することによる静粛性の向上と、サイプSc形成によるセンター陸部22における剛性低下を抑制することによる直進時の操縦安定性の向上とを、両立することができる。さらに、通過騒音に対する寄与が大きい外側中間陸部26eのサイプSeの平均角度がタイヤ周方向に近付くため、静粛性が向上する。
サイプSは、サイプSの平均角度が複数の陸部22、26、30間で互いに異なっていてもよい。この特徴により、コーナーリング時の入力に対する応答がサイプ毎に異なるためノイズの音域が分散する。これによって静粛性を更に向上させることができる。
さらに、センター陸部22のサイプSiの平均角度が、内側中間陸部26iのサイプSiの平均角度より大きくてもよい。これにより、センター陸部22の剛性低下を抑制できるため、直進時の操縦安定性を更に向上させることができる。
内側中間陸部26iのサイプSiは、車両装着内側に位置する第1のサイプ部分Sipと、第1のサイプ部分Sipと連通して第1のサイプ部分Sipよりも車両装着外側に位置する第2のサイプ部分Sigと、を有し、第1のサイプ部分Sipのサイプ角度は、第2のサイプ部分Sigのサイプ角度よりも大きいものであってもよい。これにより、よりノイズの音域が分散されるため、静粛性が更に向上する。
主溝は、ショルダー陸部30の車両装着外側部分を構成する外側ショルダー陸部30eと外側中間陸部26eとを区画する外側ショルダー主溝18が、外側中間陸部26eとセンター陸部22とを区画する外側センター主溝14よりも溝幅が狭くてもよい。外側中間陸部26eと、通過騒音に対する寄与が大きい外側ショルダー陸部30eとを、区画する主溝18が細く形成されることで、この主溝18の気柱管共鳴音圧を抑制できる。これによって、静粛性を更に向上させることができる。
主溝は、ショルダー陸部30の車両装着内側部分を構成する内側ショルダー陸部30iと内側中間陸部26iとを区画する内側ショルダー主溝20が、内側中間陸部26iとセンター陸部22とを区画する内側センター主溝16よりも溝幅が狭くてもよい。これにより、操縦安定性を向上させつつ、静粛性を更に向上させることができる。
複数のブロック部B(Bc、Be、Bi)の各々は、少なくとも踏面Mから見た鋭角部AEで全て踏面側から面取りされており、面取りによって形成された面取り面を踏面Mから見ると、センター陸部22の面取り面Fの面積が中間陸部26及びショルダー陸部30の面取り面の面積よりも小さいものであってもよい。これにより、センター陸部22の剛性低下を抑制できるため、直進時の操縦安定性を更に向上させることができる。
複数の陸部22、26、30のタイヤ幅方向内側の溝面積比率とタイヤ幅方向外側の溝面積比率とは、タイヤ赤道面に対して互いに等しくなるように配置されているものであってもよい。これにより、陸部における接地圧が均一化して、偏摩耗を抑制して耐摩耗性を向上させることができる。
以上、実施形態および実験例を用いて本発明の実施の形態を説明したが、これらはこの発明の技術的思想を具体化するための例示であって、本発明の実施の形態は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに限定するものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できる。
例えば、図13に示すように、内側中間陸部26iのサイプSiとして、円弧状で凸方向が互いに逆向きの2つのサイプ部分Sip、Sigによる屈曲形状部分が形成されていてもよい。
この場合、サイプ部分Sip、Sigのそれぞれのタイヤ幅方向外側端がブロック内で終端するようにサイプ部分Sip、Sigを繋ぐ直線状のサイプ部分Smがタイヤ周方向に沿って形成されていてもよい。また、図14に示すように、サイプ部分Smはタイヤ周方向に対して傾斜していてもよい。更には、図15に示すように、サイプ部分Smが波状(あるいはクランク状)であってもよい。
本出願は、2015年2月4日に出願された日本国特許出願第2015−020279号に基づく優先権を主張しており、この出願の全内容が参照により本願明細書に組み込まれる。
本発明の一態様によれば、水膜除去性能を維持しつつ、操縦安定性を向上させた空気入りタイヤを提供することができる。
10 空気入りタイヤ 12 トレッド部 14 主溝 16 主溝 18 主溝 20 主溝 22 センター陸部 26 中間陸部 26i 内側中間陸部 26e 外側中間陸部 30 ショルダー陸部 EG エッジ F 面取り面 M 踏面 S サイプ Sc サイプ Se サイプ Si サイプ B ブロック部 Bc ブロック部 Be ブロック部 Bi ブロック部 AE 鋭角部 L 面取り幅 La 面取り幅 Lb 面取り幅 Sip サイプ部分 Sig サイプ部分 W1 陸部の幅 W2 主溝からの幅方向距離

Claims (13)

  1. トレッド部に、タイヤ周方向に延びる4本の主溝によって区画される複数の陸部を有し、
    前記複数の陸部は、
    センター陸部と、
    前記センター陸部の両側にそれぞれ隣接する中間陸部と、
    前記中間陸部のタイヤ幅方向外側にそれぞれ隣接するショルダー陸部と、を備え、
    前記センター陸部および前記中間陸部は、踏面側がサイプのみによってタイヤ周方向に区分けられる複数のブロック部を有しており、前記ブロック部とは、前記サイプの両端が前記主溝に開口することで周囲が全て前記主溝と前記サイプとで区画されたブロックだけではなく、前記サイプが前記タイヤ幅方向における一端でのみ前記主溝に連通することで前記タイヤ幅方向における前記サイプの他端側に形成された前記タイヤ周方向に延びるリブから前記タイヤ幅方向における前記サイプの一端側に張り出しているブロックも含む概念であり、
    前記複数のブロック部の各々は、少なくとも踏面から見た鋭角部で全て踏面側から面取りされており、
    前記複数のブロック部の各々は、少なくとも一方のタイヤ幅方向端部における面取り幅が中央部における面取り幅に比べて大きいことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記センター陸部に形成された前記サイプは、車両装着内側でのみ前記主溝に連通していることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記センター陸部における前記複数のブロック部の各々は、前記中間陸部および前記ショルダー陸部に比べて面取り幅が広くされており、面取りによって形成された面取り面と前記踏面との交線であるエッジが前記踏面に対して逆U字状になるように、前記サイプから前記主溝にかけて面取りされていることを特徴とする請求項2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記中間陸部の車両装着内側部分を構成する内側中間陸部の前記サイプでは、円弧状で凸方向が互いに逆向きの2つのサイプ部分によって屈曲する形が形成されていることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記中間陸部の車両装着外側部分を構成する外側中間陸部の幅をW1(mm)、前記主溝からの幅方向距離をW2(mm)とすると、前記外側中間陸部の鋭角部の面取り幅と、
    L=6(W2/W1)2−11(W2/W1)+5.3
    の式で算出される面取り幅L(mm)との差が、前記面取り幅Lの10%以下であることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の空気入りタイヤ。
  6. トレッド部に、タイヤ周方向に延びる4本の主溝によって区画される複数の陸部を有する非対称パターンの空気入りタイヤであって、
    前記複数の陸部は、
    センター陸部と、
    前記センター陸部の両側にそれぞれ隣接する中間陸部と、
    前記中間陸部のタイヤ幅方向外側にそれぞれ隣接するショルダー陸部と、を備え、
    前記センター陸部および前記中間陸部は、踏面側がサイプのみによってタイヤ周方向に区分けられる複数のブロック部を有しており、前記ブロック部とは、前記サイプの両端が前記主溝に開口することで周囲が全て前記主溝と前記サイプとで区画されたブロックだけではなく、前記サイプが前記タイヤ幅方向における一端でのみ前記主溝に連通することで前記タイヤ幅方向における前記サイプの他端側に形成された前記タイヤ周方向に延びるリブから前記タイヤ幅方向における前記サイプの一端側に張り出しているブロックも含む概念であり、
    前記中間陸部の車両装着外側部分を構成する外側中間陸部のサイプは、両端がそれぞれ前記主溝に開口しており、
    前記外側中間陸部のサイプの平均角度は、前記センター陸部のサイプ及び前記中間陸部の車両装着内側部分を構成する内側中間陸部のサイプの平均角度よりも小さくなっており、
    前記センター陸部に形成された前記サイプは、車両装着内側でのみ前記主溝に連通しており、
    前記サイプの平均角度とは、サイプ角度の前記タイヤ周方向にわたる単純平均であり、前記サイプ角度とは、前記サイプの前記タイヤ幅方向における両端を結んだ直線が前記タイヤ周方向に対してなす角度であることを特徴とする空気入りタイヤ。
  7. 前記サイプは、サイプの平均角度が前記複数の陸部間で互いに異なることを特徴とする請求項6に記載の空気入りタイヤ。
  8. 前記センター陸部のサイプの平均角度は、前記内側中間陸部のサイプの平均角度よりも大きいことを特徴とする請求項7に記載の空気入りタイヤ。
  9. 前記内側中間陸部のサイプは、車両装着内側に位置する第1のサイプ部分と、前記第1のサイプ部分と連通して第1のサイプ部分よりも車両装着外側に位置する第2のサイプ部分と、を有し、前記第1のサイプ部分のサイプ角度は、前記第2のサイプ部分のサイプ角度よりも大きいことを特徴とする請求項6〜8の何れか1項に記載の空気入りタイヤ。
  10. 前記主溝は、前記ショルダー陸部の車両装着外側部分を構成する外側ショルダー陸部と前記外側中間陸部とを区画する外側ショルダー主溝が、前記外側中間陸部と前記センター陸部とを区画する外側センター主溝よりも溝幅が狭いことを特徴とする請求項6〜9の何れか1項に記載の空気入りタイヤ。
  11. 前記主溝は、前記ショルダー陸部の車両装着内側部分を構成する内側ショルダー陸部と前記内側中間陸部とを区画する内側ショルダー主溝が、前記内側中間陸部と前記センター陸部とを区画する内側センター主溝よりも溝幅が狭いことを特徴とする請求項6〜10の何れか1項に記載の空気入りタイヤ。
  12. 前記複数のブロック部の各々は、少なくとも踏面から見た鋭角部で全て踏面側から面取りされており、
    面取りによって形成された面取り面を踏面から見ると、前記センター陸部の面取り面の面積が前記中間陸部及び前記ショルダー陸部の面取り面の面積よりも小さいことを特徴とする請求項6〜11の何れか1項に記載の空気入りタイヤ。
  13. 前記複数の陸部のタイヤ幅方向内側の溝面積比率とタイヤ幅方向外側の溝面積比率とは、タイヤ赤道面に対して互いに等しくなるように配置されることを特徴とする請求項6〜12の何れか1項に記載の空気入りタイヤ。
JP2016573395A 2015-02-04 2016-02-03 空気入りタイヤ Active JP6814638B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015020279 2015-02-04
JP2015020279 2015-02-04
PCT/JP2016/053142 WO2016125814A1 (ja) 2015-02-04 2016-02-03 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016125814A1 JPWO2016125814A1 (ja) 2017-11-09
JP6814638B2 true JP6814638B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=56564154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016573395A Active JP6814638B2 (ja) 2015-02-04 2016-02-03 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180015788A1 (ja)
EP (2) EP3656580B1 (ja)
JP (1) JP6814638B2 (ja)
CN (2) CN105835631B (ja)
WO (1) WO2016125814A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6605849B2 (ja) * 2015-06-12 2019-11-13 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2017024657A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6668782B2 (ja) * 2016-01-26 2020-03-18 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
DE112017000852T5 (de) * 2016-02-15 2018-10-25 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Luftreifen
JP2018034628A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2018034627A (ja) 2016-08-31 2018-03-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6772689B2 (ja) * 2016-09-08 2020-10-21 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6724669B2 (ja) 2016-09-08 2020-07-15 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2018047818A1 (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6880789B2 (ja) * 2017-02-02 2021-06-02 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6414244B2 (ja) * 2017-02-14 2018-10-31 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN110382259B (zh) * 2017-03-06 2022-03-08 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
DE102017206383A1 (de) * 2017-04-13 2018-10-18 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP6762267B2 (ja) * 2017-06-07 2020-09-30 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6824832B2 (ja) * 2017-06-19 2021-02-03 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2019098277A1 (ja) * 2017-11-17 2019-05-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6996401B2 (ja) * 2018-04-06 2022-01-17 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7079152B2 (ja) * 2018-06-06 2022-06-01 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7140570B2 (ja) * 2018-06-29 2022-09-21 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7163136B2 (ja) * 2018-10-22 2022-10-31 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7189800B2 (ja) * 2019-02-20 2022-12-14 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7284037B2 (ja) * 2019-08-21 2023-05-30 株式会社ブリヂストン タイヤ
US11731463B2 (en) * 2019-08-28 2023-08-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
JP7419814B2 (ja) 2019-12-27 2024-01-23 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7419813B2 (ja) 2019-12-27 2024-01-23 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
EP3842263B1 (en) * 2019-12-27 2023-07-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tyre
USD1010553S1 (en) * 2021-06-07 2024-01-09 Toyo Tire Corporation Tire
EP4105044B1 (en) * 2021-06-15 2024-07-17 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
JP2023090288A (ja) * 2021-12-17 2023-06-29 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2023109411A (ja) 2022-01-27 2023-08-08 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
DE102022201349A1 (de) * 2022-02-09 2023-08-10 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
DE102022204212A1 (de) * 2022-04-29 2023-11-02 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen mit profiliertem Laufstreifen
DE102022204215A1 (de) * 2022-04-29 2023-11-02 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen mit profiliertem Laufstreifen

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62268707A (ja) * 1986-05-19 1987-11-21 Bridgestone Corp 全天候で高運動性能を有する空気入りラジアルタイヤ
EP0602989A1 (en) * 1992-12-16 1994-06-22 Sumitomo Rubber Industries, Co. Ltd Pneumatic tyre
JP4267735B2 (ja) * 1998-12-14 2009-05-27 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US6435237B1 (en) * 2000-06-14 2002-08-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having generally rounded footprint shape
US6983777B2 (en) * 2002-10-15 2006-01-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread with multi-planar chamfers
DE102005042903A1 (de) * 2005-09-08 2007-03-22 Continental Aktiengesellschaft Laufflächenprofil eines Fahrzeugreifens
KR101096990B1 (ko) * 2006-12-20 2011-12-20 가부시키가이샤 브리지스톤 공기입 타이어
US8312903B2 (en) * 2007-10-03 2012-11-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Truck tire
JP4397954B2 (ja) * 2008-06-13 2010-01-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4697336B2 (ja) * 2009-02-20 2011-06-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5249993B2 (ja) * 2010-06-18 2013-07-31 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5118742B2 (ja) 2010-11-30 2013-01-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4905599B1 (ja) * 2011-04-27 2012-03-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5337201B2 (ja) * 2011-06-20 2013-11-06 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5893951B2 (ja) * 2012-02-21 2016-03-23 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2014136500A1 (ja) * 2013-03-06 2014-09-12 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5961135B2 (ja) * 2013-04-15 2016-08-02 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
DE112014003255B4 (de) * 2013-07-12 2022-07-28 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Luftreifen
JP2015020279A (ja) 2013-07-16 2015-02-02 三菱鉛筆株式会社 筆記具
JP5886816B2 (ja) * 2013-12-06 2016-03-16 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP6364781B2 (ja) * 2014-01-17 2018-08-01 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6293610B2 (ja) * 2014-08-06 2018-03-14 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN105835631A (zh) 2016-08-10
EP3656580B1 (en) 2021-03-31
CN205468331U (zh) 2016-08-17
EP3238959A4 (en) 2018-08-08
EP3238959B1 (en) 2020-08-05
US20180015788A1 (en) 2018-01-18
EP3656580A1 (en) 2020-05-27
JPWO2016125814A1 (ja) 2017-11-09
EP3238959A1 (en) 2017-11-01
CN105835631B (zh) 2017-07-14
WO2016125814A1 (ja) 2016-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6814638B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5391262B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2016199519A1 (ja) タイヤ
JP5809305B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6293610B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR20140123003A (ko) 공기 타이어
JPWO2016121858A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6125142B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7092467B2 (ja) タイヤ
JP7187255B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010047134A (ja) 空気入りタイヤ
JP2007302112A (ja) 空気入りタイヤ
JP7144206B2 (ja) タイヤ
JPWO2019098277A1 (ja) 空気入りタイヤ
US10576791B2 (en) Tire
JP2007230251A (ja) 空気入りタイヤ
JP6717602B2 (ja) タイヤ
JP2019111931A (ja) 空気入りタイヤ
JP6367139B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6321458B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6284821B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7291005B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN113874224B (zh) 轮胎
JP6138567B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7403987B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6814638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250