JP5249993B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5249993B2
JP5249993B2 JP2010139700A JP2010139700A JP5249993B2 JP 5249993 B2 JP5249993 B2 JP 5249993B2 JP 2010139700 A JP2010139700 A JP 2010139700A JP 2010139700 A JP2010139700 A JP 2010139700A JP 5249993 B2 JP5249993 B2 JP 5249993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crown
tire
rib
vehicle
circumferential main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010139700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012001161A (ja
Inventor
順一郎 両角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2010139700A priority Critical patent/JP5249993B2/ja
Priority to EP11004592A priority patent/EP2397344B1/en
Priority to CN201110165119.0A priority patent/CN102310725B/zh
Priority to KR1020110056941A priority patent/KR101760524B1/ko
Priority to RU2011124174/11A priority patent/RU2565437C2/ru
Priority to US13/162,635 priority patent/US8826950B2/en
Publication of JP2012001161A publication Critical patent/JP2012001161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5249993B2 publication Critical patent/JP5249993B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/032Patterns comprising isolated recesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • B60C11/0309Patterns comprising block rows or discontinuous ribs further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1323Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls asymmetric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • B60C11/1392Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour with chamfered block edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0344Circumferential grooves provided at the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0348Narrow grooves, i.e. having a width of less than 4 mm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、操縦安定性や耐摩耗性能の低下を抑制しつつ高速耐久性を向上した空気入りタイヤ、特に高速走行に適した空気入りタイヤに関する。
公道での走行に加え、サーキット競技やジムカーナ競技等のレース走行も前提とした高速走行用のタイヤでは、優れた操縦安定性を確保するために高いトレッド剛性が必要である。そのため、トレッドパターンとしてタイヤ赤道面上をのびるクラウンリブを含むリブパターンが多用されている。
しかし、前記クラウンリブには高い接地圧が作用するため走行時の発熱が大である。そのため、リブ内の温度が上昇してゴムが熱ダレ現象を起こすなど、高速耐久性を低下させるという問題が生じる。そこで例えば、放熱のためにサイピングを用いてクラウンリブを複数のブロック部分に区画することなどが行われている。しかしこの場合、クラウンリブの剛性が減じて走行時にトレッド部の動きが大きくなるため、操縦安定性と耐摩耗性とを低下させるという傾向を招く。
なお下記の特許文献1には、前記クラウンリブの中央でタイヤ周方向にのびる細溝と、クラウンリブの両側縁に配される切り欠き状のスロットとを設け、前記クラウンリブの表面積を高めて放熱することが提案されている。しかしこのものも、充分満足しうる放熱効果をうるためには、比較的大きなスロットを、かなりの数で形成する必要があるため、前者と同様のクラウンリブの剛性低下を招き、高速耐久性と、操縦安定性や耐摩耗性能とを満足しうるレベルで両立させるには至っていない。
特開2001−150911号公報
そこで本発明は、前記細溝、及びスロットに加えて、クラウンリブ部の踏み面上に凹み部を設けことを基本として、細溝及びスロットだけでは不足する放熱効果を凹み部によって補うことができ、全体としてクラウンリブの剛性低下を抑えながら放熱効果を高めることができ、高速耐久性と、操縦安定性や耐摩耗性能とを高レベルで両立させうる空気入りタイヤを提供することを目的としている。
又請求項の発明では、トレッド部に、タイヤ赤道面の両側でタイヤ周方向に連続してのびるクラウン周方向主溝を設けることにより、該クラウン周方向主溝間に形成されるクラウンリブを含み、かつ車両への装着方向が指定された非対称パターンを具える空気入りタイヤであって、
前記クラウンリブに、タイヤ周方向に連続してのびかつ該クラウン周方向主溝よりも浅くかつ細い中央周方向細溝を設けることにより、該クラウンリブを、車両装着時に外側となる車両外側のクラウンリブ部と、内側となる車両内側のクラウンリブ部とに区分するとともに、
車両外側のクラウンリブ部と車両内側のクラウンリブ部とに、それぞれ、前記クラウン周方向主溝からタイヤ赤道面に向かって内向きにのびかつ内向き端が各クラウンリブ部内で途切れる切り込み状の放熱用スロット、及び各クラウンリブ部の踏み面上で凹む放熱用凹み部を設け、
踏み面上において、前記車両外側のクラウンリブ部のタイヤ軸方向のリブ幅は、前記車両内側のクラウンリブ部のタイヤ軸方向のリブ幅よりも小であり、
かつ、前記クラウン周方向主溝の最深部の高さ位置において、前記車両外側のクラウンリブ部のタイヤ軸方向のリブ幅は、前記車両内側のクラウンリブ部のタイヤ軸方向のリブ幅よりも大であることを特徴としている。
又請求項の発明では、トレッド部に、タイヤ赤道面の両側でタイヤ周方向に連続してのびるクラウン周方向主溝を設けることにより、該クラウン周方向主溝間に形成されるクラウンリブを含み、かつ車両への装着方向が指定された非対称パターンを具える空気入りタイヤであって、
前記クラウンリブに、タイヤ周方向に連続してのびかつ該クラウン周方向主溝よりも浅くかつ細い中央周方向細溝を設けることにより、該クラウンリブを、車両装着時に外側となる車両外側のクラウンリブ部と、内側となる車両内側のクラウンリブ部とに区分するとともに、
車両外側のクラウンリブ部と車両内側のクラウンリブ部とに、それぞれ、前記クラウン周方向主溝からタイヤ赤道面に向かって内向きにのびかつ内向き端が各クラウンリブ部内で途切れる切り込み状の放熱用スロット、及び各クラウンリブ部の踏み面上で凹む放熱用凹み部を設け、
踏み面上において、前記車両外側のクラウンリブ部に配される放熱用スロットのタイヤ軸方向の長さは、前記車両内側のクラウンリブ部に配される放熱用スロットのタイヤ軸方向の長さよりも小であることを特徴としている。
又請求項の発明では、トレッド部に、タイヤ赤道面の両側でタイヤ周方向に連続してのびるクラウン周方向主溝を設けることにより、該クラウン周方向主溝間に形成されるクラウンリブを含み、かつ車両への装着方向が指定された非対称パターンを具える空気入りタイヤであって、
前記クラウンリブに、タイヤ周方向に連続してのびかつ該クラウン周方向主溝よりも浅くかつ細い中央周方向細溝を設けることにより、該クラウンリブを、車両装着時に外側となる車両外側のクラウンリブ部と、内側となる車両内側のクラウンリブ部とに区分するとともに、
車両外側のクラウンリブ部と車両内側のクラウンリブ部とに、それぞれ、前記クラウン周方向主溝からタイヤ赤道面に向かって内向きにのびかつ内向き端が各クラウンリブ部内で途切れる切り込み状の放熱用スロット、及び各クラウンリブ部の踏み面上で凹む放熱用凹み部を設け、
各前記クラウンリブ部の踏み面と、前記中央周方向細溝の溝壁面との間に、面取り部が配されることを特徴としている。
又請求項の発明では、前記車両外側のクラウンリブ部の踏み面と、クラウン周方向主溝の溝壁面との間に、曲率半径1.0〜9.0mmの円弧状の面取り部が配されることを特徴としている。
本発明は叙上の如く、クラウンリブに、凹み部を中央周方向細溝およびスロットに加えて形成している。この凹み部は、前記中央周方向細溝およびスロットに比して放熱効果にやや劣るものの、リブ剛性に与える影響は極めて低い。従って、これら凹み部、中央周方向細溝、スロットを混用することにより、全体としてクラウンリブの剛性低下を抑えながら放熱効果を充分に高めることができ、高速耐久性と、操縦安定性や耐摩耗性能とを高レベルで両立させることが可能となる。
本発明の空気入りタイヤのトレッドパターンを示す展開図である。 トレッド部の断面図である。 クラウンリブを拡大して示す断面図である。 クラウンリブを放熱用スロット及び放熱用凹み部とともに示す平面図である。 中央周方向細溝の断面図である。 放熱用凹み部の開口部の形状を例示する図面である。 放熱用凹み部の断面形状を例示する図面である。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
図1に示すように、本実施形態の空気入りタイヤは、トレッド部1に、クラウンリブ3を含みかつ車両への装着方向が指定された非対称パターンを具える。この非対称パターンは、タイヤ赤道面Coの両側でタイヤ周方向に連続してのびるクラウン周方向主溝2、2を具え、これにより該クラウン周方向主溝2、2間に、前記クラウンリブ3を形成している。なお2本のクラウン周方向主溝2、2を区別する時、車両装着時に内側となるクラウン周方向主溝を2i、外側となるクラウン周方向主溝を2oとして示す。
本例の非対称パターンは、前記クラウン周方向主溝2i、2oと、このクラウン周方向主溝2iのタイヤ軸方向外側に配されるショルダ周方向主溝4とからなる合計3本の周方向主溝を具える。ここで、もし周方向主溝を2本とした場合には、ウエット性能を充分に確保することが難しくなり、又4本とした場合には、パターン剛性、特にタイヤ軸方向剛性が不充分となり、特にスポーツカー(レース用車両を含む)等の高速走行車両に装着されるタイヤにおいては、ドライグリップ性の不足を招く。従って、本例の如く周方向主溝を3本とすることが、高速走行車両用のタイヤにおいてウエット性能とドライグリップ性とを両立させる観点から好ましい。又旋回時には、タイヤ赤道面Coよりも車両外側のトレッド領域に大きな荷重や外力が作用する。従って本例の如き非対称配置とすることで、車両外側のトレッド領域の剛性を相対的に高めてコーナリングフォースを増加させることができ、ドライグリップ性、特に旋回性能の向上を図ることが可能となる。
前記クラウン周方向主溝2i、2o、及びショルダ周方向主溝4は、図2に示すように、踏み面S上における主溝巾W2i、W2o、W4(総称するとき主溝巾Wgという場合がある。)が、少なくとも5mm以上、好ましくは7mm以上の幅広溝であって、本例では外側のクラウン周方向主溝2oの主溝巾W2oを、内側のクラウン周方向主溝2i及びショルダ周方向主溝4の各主溝巾W2i、W4よりも大に設定することで、前記非対称配置による排水性のバランス低下を補っている。尚操縦性等の観点から主溝巾W2i、W2o、W4は20mm以下が好ましい。
又クラウン周方向主溝2i、2o、及びショルダ周方向主溝4の主溝深さH2i、H2o、H4(総称するとき主溝深さHgという場合がある。)は、従来の高速走行用タイヤの周方向主溝の主溝深さが好適に適用でき、本例では6.0〜8.0mmの範囲で互いに等しく設定している。
次に、前記空気入りタイヤは、前記クラウンリブ3に、タイヤ周方向に連続してのびる中央周方向細溝5を具え、これにより前記クラウンリブ3を、車両装着時に外側となる車両外側のクラウンリブ部3oと、車両装着時に内側となる車両内側のクラウンリブ部3iとに区分している。
前記中央周方向細溝5は、図5に示すように、その溝深さH5が前記クラウン周方向主溝2の主溝深さHgよりも小であり、かつ踏み面S上での溝巾W5がクラウン周方向主溝2の主溝巾Wgよりも小としている。本例では、前記溝深さH5を、前記主溝深さHgの40〜60%の範囲とした好ましい場合が示される。又前記中央周方向細溝5の溝壁面5Aは、踏み面法線に対して例えば0〜5°の小角度α5で立ち上がるとともに、この溝壁面5Aと踏み面Sとの間には、面取り部5Bが配される。本例では、前記面取り部5Bが円弧面で形成される場合が示される。なお前記溝壁面5Aを延長させた踏み面S上での仮想溝巾W5aは、5mm以下、さらには4mm以下であるのが好ましい。
ここで、車両外側のクラウンリブ部3oは、サーキット走行において、高荷重、高スリップ角といったシビアな条件下におかれるため、非常に高い剛性が要求される。そのため本例では図3に示すように、前記踏み面S上において、前記車両外側のクラウンリブ部3oのタイヤ軸方向のリブ幅W3oを、前記車両内側のクラウンリブ部3iのタイヤ軸方向のリブ幅W3iよりも小とするとともに、前記クラウン周方向主溝2の最深部2Bの高さ位置において、前記車両外側のクラウンリブ部3oのタイヤ軸方向のリブ幅B3oを、前記車両内側のクラウンリブ部3iのタイヤ軸方向のリブ幅B3iよりも大としている。なお前記リブ幅B3i、B3oの境界は、前記中央周方向細溝5の巾中心線iにて定義される。前記巾中心線iは、本例ではタイヤ赤道面Co上を通る。
このように構成することにより、車両外側のクラウンリブ部3oを、車両内側のクラウンリブ部3iに比して高剛性に設定でき、前述のサーキット走行に対する操縦安定性を高めている。
又同目的で、前記車両外側のクラウンリブ部3oの踏み面Sと、クラウン周方向主溝2oの溝壁面2oAとの間に、1.0〜9.0mm、好ましくは3.0〜7.0mmの大きな曲率半径を有する円弧状の面取り部2oBを形成している。なお車両内側のクラウンリブ部3iの踏み面Sと、クラウン周方向主溝2iの溝壁面2iAとの間は、接地面積を確保するために実質的に面取りのないエッジ状に形成している。前記溝壁面2oAの踏み面法線に対する角度α2oは、例えば20〜40°と前記角度α5より大であり、又前記溝壁面2iAの踏み面法線に対する角度α2iは、例えば15〜35°と前記角度α5より大かつ角度α2oよりも小に設定している。
次に、図3、4に示すように、前記車両外側のクラウンリブ部3oには、隣接するクラウン周方向主溝2oからタイヤ赤道面Coに向かって内向きにのびかつ内向き端Eoが該クラウンリブ部3o内で途切れる切り込み状の放熱用スロット7oと、該クラウンリブ部3oの踏み面S上で凹む放熱用凹み部8oとが形成される。又車両内側のクラウンリブ部3iにも同様に、隣接するクラウン周方向主溝2iからタイヤ赤道面Coに向かって内向きにのびかつ内向き端Eiがクラウンリブ部3i内で途切れる切り込み状の放熱用スロット7iと、該クラウンリブ部3iの踏み面S上で凹む放熱用凹み部8iとが形成される。
前記放熱用スロット7i、7oは、ピッチ数(形成数)が互いに同数であり、又タイヤ周方向に位相を略1/2ピッチずらせて配される。又放熱用スロット7i、7oは、それぞれタイヤ軸方向に対して0〜45°、好ましくは10〜35°の角度βで、互いに同方向(同図では左上がり)に傾斜している。各放熱用スロット7i、7oの深さH7(図3に示す。)は、隣接するクラウン周方向主溝2i、2oの前記主溝深さHgの例えば30〜60%、好ましくは40〜50%であって、各内向き端Ei、Eoから隣接するクラウン周方向主溝2i、2oに向かって漸増している。本例では、放熱用スロット7i、7oの深さH7は、前記中央周方向細溝の溝深さH5と同深さに形成される。
又踏み面S上において、前記車両外側の放熱用スロット7oのタイヤ軸方向の長さL7oは、車両内側の放熱用スロット7iのタイヤ軸方向の長さL7iよりも小としている。これにより、車両外側のクラウンリブ部3oの剛性を相対的に高く設定している。なお前記長さL7oのリブ幅W3oに対する比L7o/W3oは0.05〜0.50、又前記長さL7iのリブ幅W3iに対する比L7i/W3iは0.20〜0.70であるのが、放熱性と剛性確保との観点から好ましい。
次に、前記放熱用凹み部8i、8oは、それぞれ各クラウンリブ部3i、3oの踏み面Sにおける幅中心線j上に配される。具体的には、放熱用凹み部8i、8oの開口部が、前記幅中心線jに掛かっていれば良く、開口部の中心と幅中心線jとが一致する必要はない。又前記放熱用凹み部8iと前記放熱用スロット7iとはタイヤ周方向に交互に配され、又同様に、放熱用凹み部8oと放熱用スロット7oとはタイヤ周方向に交互に配される。
各前記放熱用凹み部8i、8oは、互いに同一形状であって、その深さH8は前記放熱用スロット7i、7oの深さH7よりも小に設定される。
このような放熱用凹み部8i、8oは、その開口部が踏み面S上で閉じているため、凹み部内部で空気がこもる傾向にあり、前記中央周方向細溝5や放熱用スロット7i、7oに比して放熱効果には劣る。しかしその反面、クラウンリブ部3i、3oの剛性に与える影響が小さいという特性を有する。従って前記放熱用凹み部8i、8oを、前記中央周方向細溝5及び放熱用スロット7i、7oと混用することで、それぞれの欠点を補い合い、全体として、必要なリブ剛性を確保しながら、放熱効果を充分に高めることができ、高速耐久性と、操縦安定性や耐摩耗性能とを高レベルで両立させることが可能となる。なお剛性確保の観点から、放熱用凹み部8i、8oは、タイヤ周方向の巾W8x、タイヤ軸方向の巾W8yがそれぞれ1mm以上かつ5mm以下とするのが好ましい。
なお前記放熱用凹み部8i、8oとしては、例えば図6に示すように、開口部の形状が円形状A1、楕円形状A2、多角形状A3(四角形状、五角形状等)としたものなど、種々のものが採用しうる。しかしこのうち、外周長さを同一とした場合、多角形状A3或いは楕円形状A2よりも円形状A1の方が、走行時に凹み部周辺で生じる空気の乱流が大きくなり開口部からの熱放出が大となるなど放熱効果に優れる点で好ましい。
又放熱用凹み部8i、8oの断面形状も、例えば図7に示すように、断面半円形状B1、断面U字状B2、断面略三角形状B3、断面矩形状B4、断面段付き状B5など、種々のものが採用しうる。しかし、内部での熱のこもりを減じて放熱効果を高めるために、断面半円形状B1がより好ましく採用しうる。従って、本例では放熱用凹み部8i、8oとして、開口部が円形状A1かつ断面形状が半円形状B1のもの、即ち半球面状体のものを採用している。
次に、前記図1に示すように、本例では、前記車両外側のクラウン周方向主溝2oと接地端Teとの間には、巾広のショルダリブ10が形成されるとともに、このショルダリブ10には、タイヤ周方向に対して例えば40〜90°角度γoでのびるショルダ横溝11が配される。該ショルダ横溝11は、前記クラウン周方向主溝2oとほぼ同深さであり、本例では、そのタイヤ軸方向内端が前記クラウン周方向主溝2oと交差しないことにより、排水性を確保しつつ前記ショルダリブ10の剛性を高く維持している。
又前記車両内側のクラウン周方向主溝2iと前記ショルダ周方向主溝4との間には、ミドル横溝12によって区分されるブロック13が周方向に隔置するブロック列13Rが形成される。このミドル横溝12は、前記ショルダ横溝11と同様、タイヤ周方向に対して例えば40〜90°角度γmで配され、本例では、クラウン周方向主溝2i側からショルダ周方向主溝4側に向かって溝深さを漸増している。
又前記ショルダ周方向主溝4と接地端Teとの間には、ショルダリブ14が形成されるとともに、このショルダリブ14には、タイヤ周方向に対して例えば40〜90°角度γiでのびるショルダ横溝15が配される。該ショルダ横溝15も、前記ショルダ周方向主溝4とほぼ同深さであり、そのタイヤ軸方向内端が前記ショルダ周方向主溝4と交差しないことにより、排水性を確保しつつ前記ショルダリブ14の剛性を高く維持している。
なおショルダ横溝11、15、及びミドル横溝12は、その傾斜方向が互いに同一(左上がり)、かつ前記放熱用スロット7i、7oの傾斜方向と逆向きとなっている。なお図中の符号20は、サイピング20であってその上端は、面取り部20Aを介して踏み面Sに接続している。又符号21は、前記放熱用スロット7iと同様のスロットである。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
図1の基本パターンを有し、かつ表1の仕様に基づきタイヤサイズが255/40R20の乗用車用ラジアルタイヤ(トレッド巾は240mm)を試作し、高速耐久性、操縦安定性、耐摩耗性についてテストするとともに、その結果を表1に記載した。表1以外の仕様は、実質的に同仕様である。
以下の仕様は、各タイヤとも同一である。
クラウン周方向主溝2o
・主溝巾W2o−−−17.1mm
・主溝深さHg−−−7.0mm
・面取り部2oBの曲率半径−−−6mm
クラウン周方向主溝2i
・主溝巾W2i−−−13.4mm
・主溝深さHg−−−7.0mm
ショルダ周方向主溝4
・主溝巾W4 −−−15.0mm
・主溝深さHg−−−6.5mm
中央周方向細溝5
・溝巾W5 −−−6.0mm
・仮想溝巾W5a−−2.0mm
・溝深さH5 −−−3.5mm
車両外側のクラウンリブ部3o
・リブ幅W3o−−−15.0mm
・リブ幅B3o−−−25.0mm
車両内側のクラウンリブ部3i
・リブ幅W3i−−−16.0mm
・リブ幅B3i−−−22.0mm
放熱用スロット7o
・深さH7 −−−3.5mm
・巾 −−−2.8mm
放熱用スロット7i
・深さH7 −−−3.5mm
・巾 −−−3.8mm
(1)高速耐久性:
ドラム試験機を用い、ECE30により規定された荷重/速度性能テストに準拠して、ステップスピード方式により実施した。テストは、20分毎に速度を10km/hずつ上昇させるとともに、タイヤが破壊したときの速度と時間を測定した。
(2)操縦安定性:
タイヤをリム(9.5JJ)、内圧(230KPa)の条件にて、スポーツカー(排気量 ccのFR車)の全輪に装着し、サーキットコースを限界走行し、そのときの操縦安定性をドライバーの官能評価により比較例1を100とする指数で表示した。数値の大きい程良好である。
(3)耐摩耗性:
上記サーキットコースを走行した後のクラウンリブにおける摩耗外観を目視によって観察し、その結果を比較例1を100とする指数で表示した。数値の大きい程良好である。
Figure 0005249993
実施例1に示すように、比較例1のタイヤに放熱用凹部を設けることで、操縦安定性及び耐摩耗性をほぼ維持しながら高速耐久性を向上しうることが確認できる。又比較例2のように、放熱用スロットのサイズをアップして実施例1とほぼ同程度に高速耐久性を向上させた場合には、操縦安定性及び耐摩耗性、特に操縦安定性の著しい低下を招くことが確認できる。又実施例1、2を比較するように、放熱用凹部のサイズがアップすることで、操縦安定性及び耐摩耗性はやや低下するものの、高速耐久性を向上しうるのがわかる。又実施例1、3を比較するように、放熱用凹部の深さが放熱用スロットの深さを越えても、高速耐久性のさらなる向上はほとんどないが、操縦安定性及び耐摩耗性への悪影響が大きくなることがわかる。実施例1と実施例4、5とを比較するように、放熱用凹部は、開口部が円形状のものが、矩形状や楕円状のものに比して高速耐久性の向上効果が高いことがわかる。又実施例1、7を比較するように、放熱用スロットの長さを、L7o>L7iとした場合、操縦安定性及び耐摩耗性への悪影響が大きくなることがわかる。又実施例1、8を比較するように、放熱用凹部の形成数が放熱用スロットの形成数の2倍に増えても、高速耐久性の向上は余り見込めず、逆に操縦安定性及び耐摩耗性への悪影響が大きくなることがわかる。
1 トレッド部
2oB 面取り部
2、2o、2i クラウン周方向主溝
3 クラウンリブ
3o 車両外側のクラウンリブ部
3i 車両内側のクラウンリブ部
5 中央周方向細溝
5B 面取り部
7o、7i 放熱用スロット
8o、8i 放熱用凹み部
Co タイヤ赤道面
Eo、Ei 内向き端
j 幅中心線

Claims (4)

  1. トレッド部に、タイヤ赤道面の両側でタイヤ周方向に連続してのびるクラウン周方向主溝を設けることにより、該クラウン周方向主溝間に形成されるクラウンリブを含み、かつ車両への装着方向が指定された非対称パターンを具える空気入りタイヤであって、
    前記クラウンリブに、タイヤ周方向に連続してのびかつ該クラウン周方向主溝よりも浅くかつ細い中央周方向細溝を設けることにより、該クラウンリブを、車両装着時に外側となる車両外側のクラウンリブ部と、内側となる車両内側のクラウンリブ部とに区分するとともに、
    車両外側のクラウンリブ部と車両内側のクラウンリブ部とに、それぞれ、前記クラウン周方向主溝からタイヤ赤道面に向かって内向きにのびかつ内向き端が各クラウンリブ部内で途切れる切り込み状の放熱用スロット、及び各クラウンリブ部の踏み面上で凹む放熱用凹み部を設け、
    踏み面上において、前記車両外側のクラウンリブ部のタイヤ軸方向のリブ幅は、前記車両内側のクラウンリブ部のタイヤ軸方向のリブ幅よりも小であり、
    かつ、前記クラウン周方向主溝の最深部の高さ位置において、前記車両外側のクラウンリブ部のタイヤ軸方向のリブ幅は、前記車両内側のクラウンリブ部のタイヤ軸方向のリブ幅よりも大であることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. トレッド部に、タイヤ赤道面の両側でタイヤ周方向に連続してのびるクラウン周方向主溝を設けることにより、該クラウン周方向主溝間に形成されるクラウンリブを含み、かつ車両への装着方向が指定された非対称パターンを具える空気入りタイヤであって、
    前記クラウンリブに、タイヤ周方向に連続してのびかつ該クラウン周方向主溝よりも浅くかつ細い中央周方向細溝を設けることにより、該クラウンリブを、車両装着時に外側となる車両外側のクラウンリブ部と、内側となる車両内側のクラウンリブ部とに区分するとともに、
    車両外側のクラウンリブ部と車両内側のクラウンリブ部とに、それぞれ、前記クラウン周方向主溝からタイヤ赤道面に向かって内向きにのびかつ内向き端が各クラウンリブ部内で途切れる切り込み状の放熱用スロット、及び各クラウンリブ部の踏み面上で凹む放熱用凹み部を設け、
    踏み面上において、前記車両外側のクラウンリブ部に配される放熱用スロットのタイヤ軸方向の長さは、前記車両内側のクラウンリブ部に配される放熱用スロットのタイヤ軸方向の長さよりも小であることを特徴とする空気入りタイヤ。
  3. トレッド部に、タイヤ赤道面の両側でタイヤ周方向に連続してのびるクラウン周方向主溝を設けることにより、該クラウン周方向主溝間に形成されるクラウンリブを含み、かつ車両への装着方向が指定された非対称パターンを具える空気入りタイヤであって、
    前記クラウンリブに、タイヤ周方向に連続してのびかつ該クラウン周方向主溝よりも浅くかつ細い中央周方向細溝を設けることにより、該クラウンリブを、車両装着時に外側となる車両外側のクラウンリブ部と、内側となる車両内側のクラウンリブ部とに区分するとともに、
    車両外側のクラウンリブ部と車両内側のクラウンリブ部とに、それぞれ、前記クラウン周方向主溝からタイヤ赤道面に向かって内向きにのびかつ内向き端が各クラウンリブ部内で途切れる切り込み状の放熱用スロット、及び各クラウンリブ部の踏み面上で凹む放熱用凹み部を設け、
    各前記クラウンリブ部の踏み面と、前記中央周方向細溝の溝壁面との間に、面取り部が配されることを特徴とする空気入りタイヤ。
  4. 前記車両外側のクラウンリブ部の踏み面と、クラウン周方向主溝の溝壁面との間に、曲率半径1.0〜9.0mmの円弧状の面取り部が配されることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の空気入りタイヤ。
JP2010139700A 2010-06-18 2010-06-18 空気入りタイヤ Active JP5249993B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010139700A JP5249993B2 (ja) 2010-06-18 2010-06-18 空気入りタイヤ
EP11004592A EP2397344B1 (en) 2010-06-18 2011-06-06 Pneumatic tire
CN201110165119.0A CN102310725B (zh) 2010-06-18 2011-06-13 充气轮胎
KR1020110056941A KR101760524B1 (ko) 2010-06-18 2011-06-13 공기 타이어
RU2011124174/11A RU2565437C2 (ru) 2010-06-18 2011-06-16 Пневматическая шина
US13/162,635 US8826950B2 (en) 2010-06-18 2011-06-17 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010139700A JP5249993B2 (ja) 2010-06-18 2010-06-18 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012001161A JP2012001161A (ja) 2012-01-05
JP5249993B2 true JP5249993B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=44644844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010139700A Active JP5249993B2 (ja) 2010-06-18 2010-06-18 空気入りタイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8826950B2 (ja)
EP (1) EP2397344B1 (ja)
JP (1) JP5249993B2 (ja)
KR (1) KR101760524B1 (ja)
CN (1) CN102310725B (ja)
RU (1) RU2565437C2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110083739A (ko) * 2008-11-12 2011-07-20 스미토모 고무 고교 가부시키가이샤 공기 타이어를 구비한 차량 및 그 차량에서의 타이어 냉각 방법
BRPI1010706A2 (pt) * 2009-06-12 2016-03-15 Sumitomo Rubber Ind veículo
JP5374410B2 (ja) * 2010-02-18 2013-12-25 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP5480927B2 (ja) * 2012-03-14 2014-04-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5667617B2 (ja) * 2012-11-20 2015-02-12 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6158594B2 (ja) * 2013-05-28 2017-07-05 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP5913238B2 (ja) * 2013-09-09 2016-04-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6282865B2 (ja) * 2014-01-15 2018-02-21 株式会社ブリヂストン タイヤ
EP3238959B1 (en) * 2015-02-04 2020-08-05 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP2017024687A (ja) * 2015-07-28 2017-02-02 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP6496208B2 (ja) * 2015-08-04 2019-04-03 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6575254B2 (ja) * 2015-09-15 2019-09-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP7058073B2 (ja) * 2017-02-16 2022-04-21 藤森工業株式会社 積層体及び積層体の製造方法
JP6946658B2 (ja) * 2017-02-22 2021-10-06 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6891559B2 (ja) 2017-03-15 2021-06-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6844377B2 (ja) * 2017-03-30 2021-03-17 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
KR101995388B1 (ko) 2017-11-15 2019-07-02 금호타이어 주식회사 오리피스가 구비된 자체 냉각형 타이어
US11701925B2 (en) * 2017-12-01 2023-07-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Stabilizer structure for a tread of a tire
CN110422015B (zh) * 2018-05-01 2022-10-11 住友橡胶工业株式会社 轮胎
JP7017981B2 (ja) * 2018-05-18 2022-02-09 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7144279B2 (ja) * 2018-10-22 2022-09-29 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7145066B2 (ja) * 2018-12-27 2022-09-30 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7172656B2 (ja) * 2019-01-25 2022-11-16 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048607A (ja) * 1990-04-26 1992-01-13 Bridgestone Corp 高速走行用空気入りタイヤ
JP2971937B2 (ja) * 1990-11-01 1999-11-08 株式会社ブリヂストン 新交通車両の案内輪用バイアスチユーブレスタイヤ
US5658404A (en) * 1994-04-15 1997-08-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Radial pneumatic light truck or automobile tire
CA2167192A1 (en) * 1994-05-13 1995-11-23 Hisaya Morishita Pneumatic radial tire
JPH0885308A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
IT1276118B1 (it) * 1995-11-13 1997-10-24 Pirelli Pneumatico per autoveicoli con disegno battistrada particolarmente adatto per la marcia su fondi innevati
FR2748696B1 (fr) * 1996-05-20 1999-12-31 Bridgestone Corp Bandage pneumatique a dessin directionnel asymetrique notamment pour voiture de course
JP3337447B2 (ja) 1999-11-25 2002-10-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US6340041B1 (en) * 1998-12-11 2002-01-22 Sumitomo Rubber Industries Pneumatic tire including two wide circumferential grooves
ES2323007T3 (es) * 2000-01-26 2009-07-03 Bridgestone Corporation Neumatico.
JP4717575B2 (ja) * 2005-09-27 2011-07-06 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
RU2378130C1 (ru) * 2005-12-21 2010-01-10 Бриджстоун Корпорейшн Пневматическая шина
JP4935507B2 (ja) * 2007-06-04 2012-05-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4935508B2 (ja) * 2007-06-04 2012-05-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4217266B1 (ja) * 2007-08-07 2009-01-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5200520B2 (ja) * 2007-12-14 2013-06-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
UA45601U (ru) * 2009-09-29 2009-11-10 Олег Николаевич Копыстко Протектор пневматической шины

Also Published As

Publication number Publication date
US8826950B2 (en) 2014-09-09
KR20110138167A (ko) 2011-12-26
EP2397344B1 (en) 2013-01-16
CN102310725B (zh) 2015-08-19
CN102310725A (zh) 2012-01-11
KR101760524B1 (ko) 2017-07-21
EP2397344A1 (en) 2011-12-21
JP2012001161A (ja) 2012-01-05
RU2565437C2 (ru) 2015-10-20
RU2011124174A (ru) 2012-12-27
US20110308676A1 (en) 2011-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5249993B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4223064B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5454602B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5888368B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6055521B1 (ja) 空気入りタイヤ
US9994078B2 (en) Pneumatic tire
JP6805651B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6575254B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4079980B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010274695A (ja) 空気入りタイヤ
WO2010116710A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2014141163A (ja) 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
JP6844377B2 (ja) タイヤ
JP5419752B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5402531B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6496208B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010215103A (ja) 空気入りタイヤ
US10647162B2 (en) Pneumatic tire
JP6366525B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7176320B2 (ja) タイヤ
JP2016175576A (ja) 空気入りタイヤ
JP2014097799A (ja) 空気入りタイヤ
JP5461233B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5489523B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2019111931A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5249993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250