JP5805977B2 - 電線導出部のテープ巻き構造 - Google Patents

電線導出部のテープ巻き構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5805977B2
JP5805977B2 JP2011082653A JP2011082653A JP5805977B2 JP 5805977 B2 JP5805977 B2 JP 5805977B2 JP 2011082653 A JP2011082653 A JP 2011082653A JP 2011082653 A JP2011082653 A JP 2011082653A JP 5805977 B2 JP5805977 B2 JP 5805977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
wall
electric wire
lead
tape winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011082653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012222849A (ja
Inventor
邦彦 竹内
邦彦 竹内
健 小野田
健 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2011082653A priority Critical patent/JP5805977B2/ja
Priority to PCT/JP2012/002306 priority patent/WO2012137476A1/en
Priority to CN201280021781.1A priority patent/CN103765709A/zh
Priority to EP12716086.9A priority patent/EP2695259B1/en
Publication of JP2012222849A publication Critical patent/JP2012222849A/ja
Priority to US14/042,962 priority patent/US9197043B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5805977B2 publication Critical patent/JP5805977B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0406Details thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0239Electronic boxes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、例えば電気接続箱の電線導出部にワイヤハーネスをテープ巻きで固定する電線導出部のテープ巻き構造に関するものである。
従来、電気接続箱の電線導出部にワイヤハーネス(複数本の電線)をテープ巻きで固定するために、種々の電線導出部のテープ巻き構造が提案されている。
例えば、特許文献1(図示せず)には、電気接続箱のロアケース内に、ヒューズやリレー等の電気部品を装着したブロックを挿入し、ブロックは略逆樋状の電線導出部を有し、電線導出部にワイヤハーネスをテープ巻きで固定して、電線導出部をワイヤハーネスと共にロアケースから外部に導出させたことが記載されている。
また、特許文献2(図示せず)には、電気接続箱のケースに車体固定用ブラケットを装着し、ブラケットは略逆樋状の舌片を有し、ケース内の電気部品に続くワイヤハーネスを舌片にテープ巻きで固定し、ケースにロアカバーを装着して、ロアカバーの半円状(樋状)の舌片でワイヤハーネスを支持したことが記載されている。
上記以外の電線導出部のテープ巻き構造として、図7〜図8に示す電線導出部のテープ巻き構造がある。この構造は、電気接続箱のフレーム41にロアカバー42を装着し、フレーム内の不図示の接続ブロックの電気部品に続くワイヤハーネス43をフレーム41の逆樋状の導出壁44とロアカバー42の略凹字状の支持壁45とに沿って外部に導出し、導出壁44と支持壁45とで成る導出部をワイヤハーネス43と共に複数回テープ巻き46するものである。導出壁44の下端と支持壁45の上端との間の隙間48はテープ46の緊迫力で塞がれて、ワイヤハーネス43は導出壁44と支持壁45とで完全に囲まれる。
特開2007−28806号公報(図1〜図3) 特開2006−217778号公報(図1,図6)
しかしながら、上記従来の図7〜図8の電線導出部のテープ巻き構造にあっては、例えばワイヤハーネス43に外向きの引張力が作用した場合や車両の振動等によって、図9の如くテープ46がずれてテープ間に隙間49(円Aで囲った部分)を生じ、隙間49から電気接続箱内に水等が侵入し兼ねないという懸念があった。この懸念は電気接続箱に限らず、例えば不図示のハーネスプロテクタの電線導出部等においても同様に生じ得るものである。
本発明は、上記した点に鑑み、テープのずれを生じにくく、テープ間の隙間の発生を防いで、内部への水等の侵入を防止することのできる電線導出部のテープ巻き構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に係る電線導出部のテープ巻き構造は、樋状ないし逆樋状の電線導出壁と、該電線導出壁の電線径方向の開口に対向する板状の電線支持壁とを備え、該開口側の該電線導出壁の幅方向両側の端部に電線露出用の一対の切欠部が設けられ、該一対の切欠部において該電線支持壁が該電線導出壁の内幅よりも電線径方向に幅狭に形成され、該電線支持壁と該電線導出壁との交差方向の角部に該一対の切欠部が位置し、複数本の電線該電線導出壁と該電線支持壁に、連続したテープ巻きで固定され、該一対の切欠部に露出した電線が該テープ巻きの一対の傾斜部分で接着されていることを特徴とする。
上記構成により、切欠部に露出した電線をテープ巻きすることで、テープに対する電線の接触面積が増加し、それによってテープずれが抑止される。また、切欠部に露出した電線がテープ巻きの傾斜部分で接着され、テープ巻きの傾斜部分は上又は下に隣接する電線支持壁に続いて接着され、且つ下又は上に隣接する電線導出壁に続いて接着され、しかもテープ巻きの傾斜部分が電線を径方向内側に押圧することで、切欠部に露出した電線の固定が強固に行われ、例えば電線の引張や車両の振動等に対するテープずれが確実に防止される。テープ巻きの傾斜部分は電線の外周面に沿って略くの字状に屈曲する(電線が傾斜部分よりも径方向外側に突出する)ことが好ましい。電線導出壁や電線支持壁は電気接続箱やハーネスプロテクタ等に配設可能である。
また、テープが複数本の電線を周方向の二箇所の切欠部において各傾斜部分で径方向内向きに押圧して電線の外周面に強固に接着する。これにより、テープずれが一層確実に抑止される。
請求項2に係る電線導出部のテープ巻き構造は、請求項1記載の電線導出部のテープ巻き構造において、前記切欠部が前記電線導出壁の電線長手方向の開口端から切欠形成されたことを特徴とする。
上記構成により、電線導出壁の電線長手方向の開口端に巻いた一巻きのテープが、例えば一本の電線の切欠部内の部分と電線長手方向の開口端から外部に突出した部分とに同時に接着して、電線を強固に固定して、テープずれを確実に防止する。
請求項に係る電線導出部のテープ巻き構造は、請求項1又は2記載の電線導出部のテープ巻き構造において、前記電線支持壁が板厚方向の可撓性を有することを特徴とする。
上記構成により、テープ巻きの緊迫力で支持壁が内向きに撓んで電線の外周面に隙間なく密着し、且つ電線導出壁の内面に電線を隙間なく押接させ、支持壁と電線との接触摩擦と、電線導出壁と電線との接触摩擦とで電線の引張等による長手方向の移動を阻止して、テープずれをさらに確実に抑止する。
請求項1記載の発明によれば、切欠部に露出した電線をテープ巻きすることで、テープに対する電線の接触面積を増加させて、テープずれを抑止することができる。また、切欠部に露出した電線をテープ巻きの傾斜部分で接着させ、テープ巻きの傾斜部分を一方に隣接する電線支持壁に続いて接着し、且つ他方に隣接する電線導出壁に続いて接着し、しかもテープ巻きの傾斜部分で電線を径方向内側に押圧することで、切欠部に露出した電線の固定を強固に行って、例えば電線の引張や車両の振動等に対するテープずれを確実に抑止することができる。これにより、テープ間の隙間の発生を防いで、電線導出壁内(例えば電気接続箱内)への水等の侵入を防ぐことができる。
また、テープで複数本の電線を周方向の二箇所の切欠部において各傾斜部分で径方向内向きに押圧して電線の外周面に強固に接着させることができる。これにより、テープずれを一層確実に抑止することができる。
請求項2記載の発明によれば、電線導出壁の電線長手方向の開口端に巻いた一巻きのテープを、例えば一本の電線の切欠部内の部分と電線長手方向の開口端から外部に突出した部分とに同時に接着させることで、電線を強固に固定して、テープずれを確実に防止することができる。
請求項記載の発明によれば、テープ巻きの力で支持壁を撓ませて電線に密着させ、且つ電線導出壁の内面に電線を押接させて、支持壁と電線との接触摩擦と、電線導出壁と電線との接触摩擦とで電線の長手方向の移動を阻止して、テープずれをさらに確実に抑止することができる。
本発明に係る電線導出部のテープ巻き構造を有する電気接続箱の一実施形態を示す要部分解斜視図である。 同じく電気接続箱の電線導出部を示す組立状態の斜視図である。 同じく電気接続箱の電線導出部を示す下面図である。 電線導出部に複数本の電線(ワイヤハーネス)を挿通させた状態を示す斜視図である。 電線導出部のテープ巻き構造を示す斜視図である。 電線導出部のテープ巻き構造を示す縦断面図である。 従来の電線導出部のテープ巻き構造の一形態を示す斜視図である。 同じく従来の電線導出部のテープ巻き構造を示す縦断面図である。 従来の電線導出部のテープ巻き構造の課題を示す斜視図である。
図1〜図5は、本発明に係る電線導出部のテープ巻き構造の一実施形態を示すものである。
図1の如く、この電線導出部のテープ巻き構造は、例えばヒューズブロックといった電気接続箱1におけるものであり、電気接続箱1は、合成樹脂製のフレーム2と、フレーム2内に下方から挿着される絶縁樹脂製の接続ブロック3と、フレーム2の下側に装着されて下部開口を塞ぐ合成樹脂製のロアカバー4と、フレーム2の上側に装着されて上部開口2aを塞ぐ合成樹脂製の不図示のアッパカバーとを備えている。
フレーム2は、上下に貫通した内部空間(ブロック収容空間)2bをなす垂直な周壁5と、周壁5から一体に略水平に前方に突出した逆樋状(縦断面逆U字状)の電線導出壁6とを備えている。
図2の如く、電線導出壁6は上側の湾曲壁部7と左右の垂直な側壁部8とで成り、側壁部8は電線導出壁6の突出先端側すなわち電線長手方向の開口端9側において、下端部すなわち電線径方向の開口10側の端部を略矩形状に切欠して成る電線露出用の切欠部11を有している。切欠部11の上方において湾曲壁部7と側壁部8の上半側との外周面にテープ滑り止め用の複数のリブ12が設けられている。
図1,図2の如く、切欠部11は水平な上辺部11aと上辺部11aに交差する垂直ないしやや傾斜状の後辺部11bとを有し、上辺部11aは電線導出壁6の先端(前端)9に直交して続き、後辺部11bは側壁8の水平な短い下辺部8a(図1)に続き、下辺部8aは下側の傾斜辺部8bに続き、傾斜辺部8bは後方の下向きの凸壁部8cに続き、凸壁部8cは後方の長い下辺部8dに続いている。短い下辺部8aと傾斜辺部8bとで下側且つ後側のロアカバー係合用の段差部13をなしている。
電線導出壁6の基端側には車両ボディへのフレーム固定用のブラケット14が設けられている。電線導出壁6内の空間(電線挿通空間)はフレーム周壁5の略逆U字状の不図示の開口を経て周壁5内の空間2bに連通している。なお、明細書で前後左右の方向性は説明の便宜上のものであり、必ずしも電気接続箱の取付方向と一致するとは限らない。
図1の如く、ロアカバー4は、底壁15と底壁15から立ち上げられた左右の側壁16とを有し、側壁16に、係止手段であるフレーム2のロック片(係止部)17に対するロック枠片(係合部)18が設けられ、底壁15は前側において傾斜状に立ち上げられて傾斜底壁19(図2)をなし、傾斜底壁19の片側で側壁16の上部が凹状に切欠され(凹部を符号20で示す)、傾斜底壁19の上端から略水平にハーネス支持用の矩形平板状の電線支持壁21が前向き(外向き)に突出形成されている。
電線支持壁21の後半部21aは左右両側に低背な傾斜リブ状の側壁22を有し、電線支持壁21の前半部21bはリブのない平板状に形成されている。電線支持壁21は下面にテープ滑り止め用の複数のリブ23(図2)を有している。電線支持壁21の前半部21bは板厚方向(上下方向)の可撓性を有している。
図2の如く、ロアカバー4の側壁16の上端部はフレーム2の側壁5aの下端部に接合し、傾斜底壁19は電線導出壁6の後半の傾斜辺部8bに接合し、傾斜底壁19の後側の凹部20(図1)に凸壁部8cが接合し、短い水平な下辺部8aに電線支持壁21の後半部21aの低背な傾斜リブ状の側壁22が接合し、切欠部11の下側に電線支持壁21の前半部21bが位置する。電線導出壁6と電線支持壁21とで電線導出部24が構成される。電線支持壁21の後半部21aと傾斜底壁19とが電線導出壁6の下側の段差部13(図1)に当接係合することで、電線支持壁21のぐらつきや位置ずれが阻止される。
図3(下面図)の如く、電線支持壁21の前半部21bは電線導出壁6の左右の側壁8の外幅や内幅(内面を符号8eで示す)よりも幅狭に形成されている。電線支持壁21の前半部21bの左右端の外側上方に左右の側壁8の切欠部11の上辺11aが位置し、電線支持壁21の後半部21aの前端の上方に切欠部11の後辺11bが位置する。
電線支持壁21の前半部21bの左右端と切欠部11の上辺11aとを結ぶ仮想線ないし仮想平面は、下側に向かうにつれて漸次幅狭な(上側に向かうにつれて漸次幅広な)テーパ状となる。この構成は図6において説明する。電線支持壁21の先端(前端)21b’は電線導出壁6の先端(前端)9(図2)と同一垂直面上に位置する。図3で、符号22は後半部21aの傾斜リブ状の側壁を示す。
図1の如く、接続ブロック3は、上側にヒュージブルリンク装着部28やコネクタ装着部29や不図示のリレー装着部やヒューズ装着部等を有し、これらヒュージブルリンクやリレーやヒューズといった不図示の電気部品に接続された電線や、コネクタから導出された電線が下向きに導出されてロアカバー4で保護されつつワイヤハーネス25(図4)として電線導出部24から外部に導出される。
図4の如く、フレーム2にロアカバー4を装着した状態で、フレーム2の電線導出壁6の切欠部11にワイヤハーネス25の電線26の一部26aが露出する。切欠部11は電線長手方向に長く(横長矩形状に)切欠されている。ワイヤハーネス25の下側にワイヤハーネス25の左右方向の外径よりも幅狭な電線支持壁21が位置し、電線支持壁21の上面でワイヤハーネス25の下端面が安定に支持される。
ワイヤハーネス25は便宜上短く図示しているが、実際には長く延長されて不図示の車両の各電装品(負荷側)等にコネクタ接続される。本例では切欠部11に一本の電線26が露出しているが、電線26の径等に応じて切欠部11の切欠高さを適宜設定して、露出する電線26の本数を適宜変更可能である。
図5の如く、電線導出壁6と電線支持壁21とで成る電線導出部24の外周面とワイヤハーネス25の外周面とに合成樹脂製の片面粘着性のテープ27を連続して複数回巻き付けて、ワイヤハーネス25を電線導出部24に固定し、且つ電線導出部24とワイヤハーネス25との間の隙間をなくして防水する。
切欠部11に露出した電線26の部分26aは外周面をテープ27で直接、接着固定される。電線支持壁21の前半部21bはテープ27の緊迫力で上向きに撓んでワイヤハーネス25の下面に強く密着する。テープ27の巻付け方向は電線導出壁6側から初めてワイヤハーネス25側で終わってもよく、その逆であってもよい。
図6の如く、電線支持壁21が電線導出壁6よりも幅狭であるので、左右の各切欠部11においてテープ27が電線支持壁21の左右端21cから電線導出壁6の側壁8の下端(切欠部11の上辺11a)にかけて斜め上向きに傾斜状に巻き付けられ(テープ巻き27の傾斜部分を符号27aで示す)、好ましくはテープ27の傾斜部分27aが、切欠部11に露出した電線26の外周面に沿って略くの字状に屈曲し(電線26が傾斜部分27aよりも径方向外側に突出することで、傾斜部分27aが略くの字状に外向きに突出し)、電線26の外周面にテープ巻き27の傾斜部分27aが径方向内向きの押し付け力をもってしっかりと密着する(接着される)。
電線支持壁21はテープ巻き27の緊迫力で上向きに撓んでワイヤハーネス25の下面に密着し、ワイヤハーネス25の上面を電線導出壁6の上側の湾曲部7の内面に押し付ける。電線導出部24の下側の左右の角部において、すなわち電線導出壁6と電線支持壁21との交差方向の角部に配設された切欠部11に露出した電線26がテープ巻き27の傾斜部分27aで直接接着される。
切欠部11を設けない場合(従来)に較べて、テープ27に接触するワイヤハーネス25の面積が増え、テープずれが抑えられる。それにより、従来のようなテープ間の隙間を生じる心配がなく、隙間から電気接続箱内への水や塵の侵入が防止される。
なお、上記実施形態においては、例えば自動車のエンジンルームに電気接続箱1を配置した際の上からの洗浄水に対する防水性を高めるために、切欠部11を電線導出部24の下部側に配置したが、その心配のない部位に電気接続箱1を配置する場合は、ロアカバー4に略樋状(U字状)の電線導出壁(6)を設け、電線導出壁(6)の左右の側壁(8)の上部に切欠部(11)を設け、フレーム4に電線導出壁(6)よりも幅狭な平板状の上側の電線支持壁(21)を設けて、電線導出部24の上部側に切欠部11を配置することも可能である。
また、上記実施形態においては、電線導出壁6の左右両側に切欠部11を設けたが、左右何れか一方のみに切欠部11を設けることも可能である。この場合、例えば図6においてワイヤハーネス25の中心から電線支持壁6の左端(左の側壁8)ないし右端(右の側壁8)までの水平距離が、切欠部11を設けない側で長く、切欠部11を設ける側で短く設定される。これは電線導出壁6と電線支持壁21とを上下反転させて配置した場合においても同様である。
また、上記実施形態においては、フレーム2とロアカバー4とを別体に設けて、電線導出壁6と電線支持壁21とを別体に形成したが、例えば、フレーム2とロアカバー4とを一体にしたような接続箱本体ないしケースに電線導出壁6と電線支持壁21とを上下に一体に設けた場合においても、電線導出壁6の切欠部11においてテープ27を直接、電線26に接着可能である。
また、上記実施形態においては、電線露出用の切欠部11を電線導出壁6の突出先端(前端)9から電線長手方向(後方)に切欠して設けたが、電線支持壁21が電線導出壁6よりも幅狭に形成されていれば、切欠部11を電線導出壁6の長手方向中間部に設けることも可能である。また、電線導出壁6の形状は、従来例(図7)におけるように上壁部7が湾曲せずに平面的に形成された樋状のものであってもよい。
また、上記実施形態においては、電気接続箱本体(フレーム2とロアカバー4)に電線導出壁6と電線支持壁21とを設けた例で説明したが、本発明の電線導出部のテープ巻き構造は電気接続箱1に限らず、例えばワイヤハーネス挿通保護用の不図示の合成樹脂製のハーネスプロテクタにおいても適用可能である。
この場合、ハーネスプロテクタは例えば下側の樋状のプロテクタ本体と上側の断面逆凹字状のカバー(第二のプロテクタ本体)とで成り、係止手段(係止部と係合部)で相互に固定され、プロテクタ本体の端部に樋状(U字状)の電線導出壁(6)が一体に設けられ、電線導出壁(6)に電線露出用の切欠部(11)が設けられ、カバーに平板状の電線支持壁(21)が一体に設けられる。電気接続箱本体やプロテクタ本体は中空構造体と総称可能である。
本発明に係る電線導出部のテープ巻き構造は、例えば自動車に搭載される電気接続箱の電線導出部におけるワイヤハーネス固定用のテープのずれやそれによるテープ間の隙間の発生を防いで、電気接続箱内への水等の侵入を防止するために利用することができる。
6 電線導出壁
9 開口端
10 開口
11 切欠部
21 電線支持壁
25 ワイヤハーネス(複数本の電線)
26 電線
27 テープ巻き
27a 傾斜部分

Claims (3)

  1. 樋状ないし逆樋状の電線導出壁と、該電線導出壁の電線径方向の開口に対向する板状の電線支持壁とを備え、該開口側の該電線導出壁の幅方向両側の端部に電線露出用の一対の切欠部が設けられ、該一対の切欠部において該電線支持壁が該電線導出壁の内幅よりも電線径方向に幅狭に形成され、該電線支持壁と該電線導出壁との交差方向の角部に該一対の切欠部が位置し、複数本の電線該電線導出壁と該電線支持壁に、連続したテープ巻きで固定され、該一対の切欠部に露出した電線が該テープ巻きの一対の傾斜部分で接着されていることを特徴とする電線導出部のテープ巻き構造。
  2. 前記切欠部が前記電線導出壁の電線長手方向の開口端から切欠形成されたことを特徴とする請求項1記載の電線導出部のテープ巻き構造。
  3. 前記電線支持壁が板厚方向の可撓性を有することを特徴とする請求項1又は2記載の電線導出部のテープ巻き構造。
JP2011082653A 2011-04-04 2011-04-04 電線導出部のテープ巻き構造 Active JP5805977B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011082653A JP5805977B2 (ja) 2011-04-04 2011-04-04 電線導出部のテープ巻き構造
PCT/JP2012/002306 WO2012137476A1 (en) 2011-04-04 2012-04-03 Electric junction box comprising a wire guiding out portion having a tape winding structure
CN201280021781.1A CN103765709A (zh) 2011-04-04 2012-04-03 导线引出部处的带缠绕结构
EP12716086.9A EP2695259B1 (en) 2011-04-04 2012-04-03 Electric junction box comprising a wire guiding out portion having a tape winding structure
US14/042,962 US9197043B2 (en) 2011-04-04 2013-10-01 Tape winding structure at wire guiding out portion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011082653A JP5805977B2 (ja) 2011-04-04 2011-04-04 電線導出部のテープ巻き構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012222849A JP2012222849A (ja) 2012-11-12
JP5805977B2 true JP5805977B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=45998600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011082653A Active JP5805977B2 (ja) 2011-04-04 2011-04-04 電線導出部のテープ巻き構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9197043B2 (ja)
EP (1) EP2695259B1 (ja)
JP (1) JP5805977B2 (ja)
CN (1) CN103765709A (ja)
WO (1) WO2012137476A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6473470B2 (ja) * 2017-03-09 2019-02-20 矢崎総業株式会社 電気接続箱及びワイヤハーネス
CN113615022B (zh) * 2019-03-27 2023-02-07 住友电装株式会社 线束

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3134807B2 (ja) * 1997-05-29 2001-02-13 住友電装株式会社 電気接続箱
JP3758130B2 (ja) * 1999-11-30 2006-03-22 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP2006217778A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP2007028806A (ja) 2005-07-15 2007-02-01 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱および電気接続箱の組立方法
JP4258529B2 (ja) * 2006-05-15 2009-04-30 住友電装株式会社 ワイヤハーネス用プロテクタ
US7581564B2 (en) * 2007-05-07 2009-09-01 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Protector
JP4983525B2 (ja) * 2007-10-11 2012-07-25 住友電装株式会社 ワイヤハーネスのプロテクタ取付構造
JP5394824B2 (ja) * 2009-05-29 2014-01-22 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP2010284043A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤハーネスプロテクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012222849A (ja) 2012-11-12
US9197043B2 (en) 2015-11-24
EP2695259A1 (en) 2014-02-12
CN103765709A (zh) 2014-04-30
EP2695259B1 (en) 2017-12-27
WO2012137476A1 (en) 2012-10-11
US20140027148A1 (en) 2014-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6191093B2 (ja) 電気接続箱
JP5798360B2 (ja) 電線挿通部の結束バンド組付構造
JP5943375B2 (ja) 電気接続箱
US8907215B2 (en) Corrugated tube protector
JP5798361B2 (ja) 電線導出部のテープずれ防止構造
JP4682167B2 (ja) 結束バンドの装着構造
JP5760902B2 (ja) 電気接続箱
JP5666250B2 (ja) 電線固定部
JP5805977B2 (ja) 電線導出部のテープ巻き構造
JP2013059138A (ja) ロック機構を備えた組立部品
JP5585777B2 (ja) 電気接続箱
JP5286044B2 (ja) 電気接続箱のハーネス経路規制構造
JP2012114990A (ja) 電線固定部
JP2008236865A (ja) 電気接続箱のハーネス付設構造
JP7120852B2 (ja) 電気接続箱及びワイヤハーネス
JP5815267B2 (ja) テープ巻き用電線導出部構造
JP5854229B2 (ja) 電気接続箱
JP2006280038A (ja) 自動車用電気接続箱
JP2007181339A (ja) 電気接続箱
JP2017130401A (ja) 電線カバー
JP2014230378A (ja) ボンダーの保持構造
JP5828317B2 (ja) 電気接続箱
JP2021027787A (ja) 嵌合構造、外装部材、ワイヤハーネス、及び電気接続箱
JP2013074682A (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5805977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250