JP5725654B2 - 車両のシフトアクチュエータ配置構造 - Google Patents

車両のシフトアクチュエータ配置構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5725654B2
JP5725654B2 JP2011071603A JP2011071603A JP5725654B2 JP 5725654 B2 JP5725654 B2 JP 5725654B2 JP 2011071603 A JP2011071603 A JP 2011071603A JP 2011071603 A JP2011071603 A JP 2011071603A JP 5725654 B2 JP5725654 B2 JP 5725654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
shift actuator
vehicle
cover
arrangement structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011071603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012206533A (ja
JP2012206533A5 (ja
Inventor
水野 欣哉
欣哉 水野
靖司 藤本
靖司 藤本
正純 内藤
正純 内藤
敏正 三堀
敏正 三堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2011071603A priority Critical patent/JP5725654B2/ja
Priority to US13/410,823 priority patent/US9074673B2/en
Priority to IT000204A priority patent/ITTO20120204A1/it
Priority to BR102012006780A priority patent/BR102012006780A2/pt
Priority to DE102012205025.6A priority patent/DE102012205025B4/de
Publication of JP2012206533A publication Critical patent/JP2012206533A/ja
Publication of JP2012206533A5 publication Critical patent/JP2012206533A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5725654B2 publication Critical patent/JP5725654B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0234Selectors for gearings using foot control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20055Foot operated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

本発明は、クランクケースの内部に変速機を有するパワーユニットと、この変速機の変速段を切り替える変速切替手段を操作するアクチュエータとを備える車両のシフトアクチュエータ配置構造に関する。
自動二輪車のシフト機構には、電気式のシフトアクチュエータを用いてシフトチェンジ(変速)を行うものが知られている。この種のシフト機構には、シフトアクチュエータを、シリンダの後方で車両前後方向に沿ってクランクケースに取り付け、リンク機構を介して、エンジン下方に設けられた変速機構のシフトスピンドルと連結する構造が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2010−260548号公報
ところで、自動二輪車等の鞍乗り型車両では、エンジン近傍に乗員の足置き空間を確保する必要があり、上記従来技術では、シフトアクチュエータをシリンダ後方でクランクケースに取り付けることによって、乗員が足を置くメインステップよりも前上方のスペースを利用してシフトアクチュエータを配置している。
しかしながら、このようなシフトアクチュエータと変速機構のシフトスピンドルとを上下に振り分けた配置では、これらを連結するリンク機構が長くなり、機構用のスペースが一層必要となる課題があった。
本発明は、上述した事情を鑑みてなされたものであり、シフトアクチュエータ及びシフトスピンドルを含む変速切替機構をコンパクトに配置できると共に、乗員の足置き空間を確保することができる車両のシフトアクチュエータ配置構造を提供することを目的としている。
上述した課題を解決するため、本発明は、車幅方向に延びるクランク軸(51)を回転自在に支持するクランクケース(42)と、このクランクケース(42)の内部に変速機(M)を有するパワーユニット(P)と、前記変速機(M)の変速段を切り替える変速切替手段(M2)と、前記変速切替手段(M2)を操作するシフトアクチュエータ(100)とを備える車両のシフトアクチュエータ配置構造において、前記クランクケース(42)から突出するクランク軸端を覆うように前記クランクケース(42)の側方に取り付けられる第一のカバー部材(66)と、前記変速切替手段(M2)の入力部材として、前記第一のカバー部材(66)の後方に突出して配置されるシフトスピンドル(112)とを有し、前記車両の乗員が足を載せる足置き部(33)が車両前後に長いフロアステップに形成され、前記シフトアクチュエータ(100)は、前記クランク軸(51)と平行に前記第一のカバー部材(66)の前後幅下方の領域、且つ、前記シフトスピンドル(112)の中心軸よりも前方であって、前記フロアステップを支持する支持フレーム(19)の下方に配置されることを特徴とする。
上記構成において、前記第一のカバー部材(66)が前記シフトアクチュエータ(100)の上方でシフトアクチュエータ(100)側に膨らむ円弧状壁面(66A)を有し、このカバー部材(66)に隣接して第二のカバー部材(87)が、前記第一のカバー部材(66)側に膨らむ円弧状壁面(87A)を有し、前記シフトスピンドル(112)は、前記両カバー部材(66,87)の円弧状壁面(66A,87A)に囲まれる領域に配置されるようにしてもよい。
また、上記構成において、前記シフトスピンドル(112)と前記シフトアクチュエータ(100)との間に歯車機構(115)が設けられ、この歯車機構(115)の少なくとも一部が前記両カバー部材(66,87)の円弧状壁面(66A,87A)に囲まれる領域に配置されるようにしてもよい。
また、上記構成において、前記歯車機構(115)が複数の歯車(116〜119)を有し、各歯車(116〜119)を前記シフトスピンドル(112)の前方且つ下方に配置しながら前記第一のカバー部材(66)の円弧状壁面(66A)に沿って並べるようにしてもよい。
また、上記構成において、前記シフトアクチュエータ(100)は、前記複数の歯車(116〜119)のうち最低位置に配置された歯車(118,119)よりも上方寄りに配置されるようにしてもよい。
また、上記構成において、前記パワーユニット(P)を搭載する車両が、前記パワーユニット(P)から車両後方に延びる排気管(46)を有し、この排気管(46)を前記シフトアクチュエータ(100)の下方を通して配置するようにしてもよい。
また、上記構成において、前記パワーユニット(P)を搭載する車両が、着座シート(27)を跨いで乗車する小型車両であり、前記着座シート(27)に座った乗員が足を載せる足置き部(33)を有し、前記シフトアクチュエータ(100)が、前記足置き部(33)よりも下方に配置されるようにしてもよい。
また、上記構成において、前記足置き部(33)が車両前後に長いフロアステップに形成され、このフロアステップを支持する支持フレーム(19)の下方に前記シフトアクチュエータ(100)が配置されるようにしてもよい。
また、上記構成において、前記足置き部(33)の下方を覆うアンダーカバー(34)を有し、前記シフトアクチュエータ(100)の側方を前記アンダーカバー(34)で覆うようにしてもよい。
本発明では、クランクケースから突出するクランク軸端を覆うようにクランクケースの側方に取り付けられるカバー部材と、変速切替手段の入力部材として、カバー部材の後方に突出して配置されるシフトスピンドルとを有し、シフトアクチュエータは、クランク軸と平行にカバー部材の前後幅下方の領域、且つ、シフトスピンドルの中心軸よりも前方に配置されるので、カバー部材下方のデッドスペースを効率よく利用してシフトアクチュエータを配置すると共に、シフトアクチュエータをシフトスピンドルに近い位置、且つ、車両が具備する足置き部よりも下方に配置することができる。従って、シフトアクチュエータ及びシフトスピンドルを含む変速切替機構をコンパクトに配置できると共に、乗員の足置き空間を確保することができる。
また、カバー部材がシフトアクチュエータの上方でシフトアクチュエータ側に膨らむ円弧状壁面を有し、このカバー部材に隣接して別のカバー部材が、カバー部材側に膨らむ円弧状壁面を有し、シフトスピンドルは、両カバー部材の円弧状壁面に囲まれる領域に配置されるようにすれば、両カバー部材間のデッドスペースを利用してシフトスピンドルを配置してパワーユニットを小型化することができる。
また、シフトスピンドルとシフトアクチュエータとの間に歯車機構が設けられ、この歯車機構の少なくとも一部が両カバー部材の円弧状壁面に囲まれる領域に配置されるようにすれば、両カバー部材間のデッドスペースを利用して歯車機構を配置して歯車機構の出っ張りを抑制し、パワーユニットを小型化することができる。
また、上記歯車機構が複数の歯車を有し、各歯車をシフトスピンドルの前方且つ下方に配置しながらカバー部材の円弧状壁面に沿って並べるようにすれば、歯車機構をコンパクトに配置できる。
また、シフトアクチュエータは、複数の歯車のうち最低位置に配置された歯車よりも上方寄りに配置されるようにすれば、車両の最低地上高が低くなり過ぎたり、車両のバンク角度が制限されたりすることを抑制できる。
また、パワーユニットを搭載する車両が、パワーユニットから車両後方に延びる排気管を有し、この排気管をシフトアクチュエータの下方を通して配置するようにすれば、排気管をシフトアクチュエータを迂回させて配置する必要がなく、後方に向けて直線状に配置できる。
また、パワーユニットを搭載する車両が、着座シートを跨いで乗車する小型車両であり、着座シートに座った乗員が上記足置き部に足を載せるようにすれば、乗員の足からシフトアクチュエータを保護できると共に、乗員の居住性を確保できる。
また、足置き部が車両前後に長いフロアステップに形成され、このフロアステップを支持する支持フレームの下方にシフトアクチュエータが配置されるので、支持フレームとシフトアクチュエータとを離間させることができると共に、支持フレームによってシフトアクチュエータを保護できる。
また、足置き部の下方を覆うアンダーカバーを有し、シフトアクチュエータの側方をアンダーカバーで覆うようにすれば、アンダーカバーによってシフトアクチュエータを保護することができる。
本発明の第1実施形態に係る自動二輪車の左側面図である。 自動二輪車の車体フレーム前部を側方から見た図である。 パワーユニットの側面図である。 図3のIV−IV断面図である。 図3のV−V断面図である。 車体後方から見たときのシフトアクチュエータと周辺構造の位置関係を示す図である。 第2実施形態に係る自動二輪車の左側面図である。
以下、図面を参照して本発明の一実施の形態について説明する。なお、説明中、前後左右及び上下といった方向の記載は、特に記載がなければ車体に対する方向と同一とする。また、各図に示す符号FRは車体前方を示し、符号UPは車体上方を示し、符号Rは車体右方を示している。
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係る自動二輪車の左側面図である。この図1では、乗員(運転者)RDが搭乗した状態を示している。
この自動二輪車1の車体フレーム2は、複数種の金属部品を溶接等により一体に結合してなり、ヘッドパイプ11と、ヘッドパイプ11から後下方に延出する左右一対のメインフレーム12と、メインフレーム12から下方に延びてパワーユニットPの前端部を支持する左右一対のダウンフレーム13と、メインフレーム12の後端部に連結される左右一対のピボットフレーム14と、ピボットフレーム14後部に連結されて後上方に延びる左右一対のシートレール15と、ピボットフレーム14とシートレール15との間を架橋するバックステー16とを備えている。
この車体フレーム2のピボットフレーム14を除くフレーム(ヘッドパイプ11、メインフレーム12、ダウンフレーム13、シートレール15、バックステー16)は、鋼材等の金属材料からなる金属パイプで形成されており、ピボットフレーム14は、金属材料からなる板状部材で形成されている。なお、図中、符号17は、ヘッドパイプ11とメインフレーム12との間を架橋する上部補強フレームであり、符号18は、メインフレーム12とダウンフレーム13との間を架橋する下部補強フレームである。
図2は、自動二輪車1の車体フレーム2前部を側方から見た図である。
ヘッドパイプ11は、車両前部の車幅方向中心で後上がりに傾斜して配置され、左右一対のフロントフォーク20(図1参照)を左右に操舵自在に支持する。これらフロントフォーク20の下部には、図1に示すように、前輪21が回転自在に支持され、これらフロントフォーク20の上部には、操舵用のハンドル22が支持される。すなわち、ヘッドパイプ11は、自動二輪車1の操舵系を構成する操舵装置を支持している。
図2に示すように、左右のメインフレーム12は、ヘッドパイプ11の下部左右から側面視で後下方に傾斜して延びるとともに、車幅方向外側に拡がって後方へ延び、その後端が左右のピボットフレーム14(図1参照)の前上部に連結される。
左右のピボットフレーム14は、左右のメインフレーム12の後部から下方に延在し、その上下中間部にピボット軸24(図1参照)を支持する。このピボット軸24は、車幅方向に沿って支持され、このピボット軸24を介して、後部に後輪25(図1参照)を軸支するリヤアーム(スイングアームとも言う)26(図1参照)を上下に揺動自在に支持する。
メインフレーム12、ダウンフレーム13及びピボットフレーム14で囲まれる車体前下部の領域には、車両駆動用のパワーユニットPが支持され、このパワーユニットPの上方に着座シート27(図1参照)が支持される。
図1に示すように、着座シート27は、運転者と同乗者とが跨いで着座可能に前後に延びる一体型シートに形成され、左右一対のシートレール15に支持されている。
また、この自動二輪車1は、車体フレーム2の略全体を覆う車体カウル3を有するフルカバータイプである。また、この自動二輪車1は、車体を地面に対して垂直の姿勢で駐車させるセンタースタンド4、及び、車体を左側に傾斜させた姿勢で駐車させるサイドスタンド5を備えている。
車体カウル3は、車体フレーム2の略全体を覆うフルカバータイプに構成されている。つまり、車体カウル3は、図1に示すように、ヘッドパイプ11を含む車体前部を覆うフロントカウル31と、フロントカウル31に連なり、乗員RDの足の前方を覆う左右一対のレッグシールド32と、レッグシールド32の下部から後方に延びる左右一対の足置き部33と、足置き部33の下方を覆うアンダーカバー34と、メインフレーム12を上方から覆うセンタートンネル部35と、足置き部33及びセンタートンネル部35に連なり、シートレール15及びバックステー16を覆うサイドカバー36とを備えている。
足置き部33は、着座シート27に着座した乗員RDが足を載せる部材であり、パワーユニットPの左右を略水平に延びる前後に長いフロアステップである。この前後に長い足置き部33を支持するために、車体フレーム2には、パワーユニットPの左右を前後に延びる左右一対の支持フレーム19が設けられ、この左右一対の支持フレーム19上に左右一対の足置き部33が各々固定されるようになっている。
また、フロントカウル31は、ヘッドライト31Aを中心にして上下左右に拡大する大型フロントカウルを構成しており、後上がりに傾斜するウインドスクリーン31Bを備えている。また、前輪21の上方には、フロントフェンダ38が設けられ、後輪25の上方にはリヤフェンダ39が設けられ、着座シート27の後部左右には、左右一対のグラブレール28が設けられている。
次にパワーユニットPについて説明する。
図3はパワーユニットPの側面図である。このパワーユニットPは、シリンダ部41がクランクケース42の前部から前上がりに立設する多気筒(本構成では2気筒)のエンジン(内燃機関)Eと、このエンジンEのクランクケース42内に設けられる変速機Mとを備えるユニットである。図2に示すように、このパワーユニットPは、複数のエンジンブラケット50を介して車体フレーム2に支持される。
シリンダ部41は、クランクケース42の前部につながるシリンダブロック41Aと、シリンダブロック41Aに結合されるシリンダヘッド41Bと、シリンダヘッド41Bに結合されるヘッドカバー41Cとを備える。また、クランクケース42の下部にはオイルパン43が結合される。
シリンダ部41の背面(シリンダヘッド41Bの背面)には、スロットルボディ45が接続され、このスロットルボディ45を介して燃料と空気とを混合した混合気がエンジンEに供給される。また、シリンダ部41の前面(シリンダヘッド41Bの前面)には、排気管46が接続され、この排気管46は、パワーユニットP下方を後方に延びて、後輪25の右側方に配置される排気マフラー47に接続されている。この排気管46の途中(シリンダ部41近傍の部位)には、触媒コンバータ48が設けられる。
クランクケース42は、クランク軸51を車幅方向に沿わせて支持する。このクランクケース42は、クランク軸51の軸線を通る水平面に沿う割り面で上下に分割可能とした上ケース半体42Aと下ケース半体42Bとを結合して構成され、シリンダブロック41Aは、上ケース半体42Aと一体に形成されている。
図4は、図3のIV−IV断面を示している。
図4に示すように、クランクケース42の前部には、車幅方向に沿ってクランク軸51が回転自在に軸支される。クランク軸51は、クランクケース42の左右側壁61,62と左右側壁61,62間に設けられた支持壁63とに軸支される。
クランク軸51の左端部は、クランクケース42の左側壁61を貫通してクランクケース42外に突出し、この左側壁61の前部との間に発電機室65を空けて連結された発電機カバー(第1カバー部材)66内に位置する。この発電機室65内には、クランク軸51の回転により発電する発電機67が配置されると共に、始動用の従動ギヤ52が設けられる。この従動ギヤ52は、シリンダ部41の背面に近接してクランクケース42の上面近傍に設けられたスタータモーター53(図3参照)の回転をクランク軸51に伝達する減速ギヤ列54の一部を構成し、一方向クラッチ55を介してクランク軸51に連結される。
クランク軸51の右端部は、クランクケース42の右側壁62を貫通してクランクケース42外に突出し、この右側壁62との間にクラッチ収納室68を空けて連結されたクラッチカバー69内に位置する。このクランク軸51の右端部には、クランク軸51の回転を変速機Mに伝達する駆動ギヤ70が設けられる。
変速機Mは、ツインクラッチ式変速機であり、ツインクラッチC1,C2を有する変速機M1と、変速機M1の変速段を切り換える変速切替機構(変速切替手段)M2と、変速切替機構M2を操作するシフトアクチュエータ100とを備えている。
変速機M1は、内外シャフト71、72からなる二重構造のメイン軸73と、該メイン軸73と平行に配置されるカウンタ軸74とを有し、メイン軸73及びカウンタ軸74間に複数の変速段(本構成では6速)に対応する変速ギヤ列G1〜G6を有している。
図3及び図4に示すように、クランク軸51及びカウンタ軸74は、前後に間隔を空けてクランクケース42の割り面に平行に軸支され、カウンタ軸74がクランク軸51の後方に位置する。メイン軸73は、クランク軸51の後上方、且つ、カウンタ軸74の前上方に軸支され、クランク軸51とカウンタ軸74との間で割り面よりも上方に位置する。これによって、メイン軸73及びカウンタ軸74を含む変速機M1は、クランクケース42の後上部に収容される。
また、この軸配置によれば、各軸51,73,74を前後に間隔を詰めて配置でき、クランクケース42の前後長を抑えることができる。また、クランク軸51の前下方におけるクランクケース42内には、バランサ80(図3参照)が収容されている。
図4に示すように、メイン軸73には、クランク軸51の右端部に設けられた駆動ギヤ70と噛み合う従動ギヤ75が相対回転自在に設けられる。
メイン軸73は、複数の軸受76,77,78を介してクランクケース42の左右側壁61,62及びクラッチカバー69に回転自在に支持される。このメイン軸73は、左右に延在する内シャフト(第1シャフト)71の右側部を外シャフト(第2シャフト)72内に相対回転自在に挿通して構成され、内シャフト71の外周に従動ギヤ75が相対回転自在に設けられ、この従動ギヤ75がツインクラッチC1,C2を介して内外シャフト71,72に各々接続/切断される。
ツインクラッチC1,C2は、従動ギヤ75を挟んでメイン軸73に同軸で対向配置される油圧クラッチであり、不図示のクラッチ制御装置によって接続/切断が制御される。
メイン軸73は、左右に延在する内シャフト(第1シャフト)71の右側部を外シャフト(第2シャフト)72内に相対回転自在に挿通して構成される。内シャフト71は、ツインクラッチC1,C2の一方のクラッチC1を介して従動ギヤ75と断続(切断/接続)され、外シャフト72は、他方のクラッチC2を介して従動ギヤ75と断続(切断/接続)される。内シャフト71の外周には、複数の変速ギヤ列G1〜G6のうち、奇数変速段(1,3,5速)に対応する駆動ギヤが設けられ、外シャフト72には、偶数変速段(2,4,6速)に対応する駆動ギヤが設けられる。
カウンタ軸74は、左右の軸受81,82を介してクランクケース42の左右側壁61,62に回転自在に支持される。このカウンタ軸74には、複数の変速ギヤ列G1〜G6の従動ギヤが設けられる。
このカウンタ軸74の左端部は、クランクケース42の左側壁61を貫通し、クランクケース42外にて駆動スプロケット85が取り付けられる。駆動スプロケット85には、チェーン86(図1,図3参照)が巻回され、このチェーン86を介して駆動スプロケット85の回転が後輪25に固定された被動スプロケット90(図1参照)に伝達され、後輪25が回転駆動される。
つまり、カウンタ軸74の左端部は、パワーユニットPの出力軸74Aとして機能する。この出力軸74A、駆動スプロケット85及びチェーン86は、クランクケース42の左側壁61後部に設けられたスプロケットカバー(第2カバー部材)87で覆われる。
次いで、変速切替機構M2とシフトアクチュエータ100を説明する。
図5は、図3のV−V断面を示している。
図5に示すように、変速切替機構M2は、メイン軸73及びカウンタ軸74と平行に軸支されるシフトドラム91と、シフトドラム91によって軸方向に移動する複数(本構成では4本)のシフトフォーク95〜98とを備え、シフトドラム91の回転によりシフトフォーク95〜98を軸方向に移動させ、メイン軸73及びカウンタ軸74間の動力伝達に用いる変速ギヤ列G1〜G6を切り換える。
シフトドラム91は、クランクケース42の下ケース半体42Bの左右側壁61,62に軸受101、102を介して回転自在に支持される。シフトドラム91は、クランク軸51とカウンタ軸74との間におけるメイン軸73下方に配置される。
シフトドラム91の左端に設けられた支軸91Aは、下ケース半体42Bの左側壁61を貫通してクランクケース42外に突出し、シフトポジションセンサ125によって支軸91Aの回転角度が検出される。シフトドラム91の右端に設けられた支軸91Bは、シフトドラム91の回転量を制御するラチェット機構111を介してシフトスピンドル112に連結される。
シフトスピンドル112は、側面視でシフトドラム91の後下方に位置し、クランクケース42の下ケース半体42Bの左右側壁61,62に回転自在に支持され、変速切替機構M2の入力部材として機能する。
すなわち、シフトスピンドル112は、左右側壁61,62を車幅方向外側に貫通し、右端部がクラッチ収納室68内に位置してクラッチ収納室68内のラチェット機構111に連結され、このシフトスピンドル112の回転によりシフトドラム91を回転させ、変速機M1の変速段が切り換えられる。このシフトスピンドル112の左端部は、クランクケース42外に突出し、動力伝達機構115を介してシフトアクチュエータ100に連結されている。
シフトアクチュエータ100は、電気モーターで構成され、シフトアクチュエータ100とシフトスピンドル112との間に設けられた動力伝達機構115を介してシフトスピンドル112を回転駆動し、変速切替機構M2を操作する。
シフトアクチュエータ100は、板状の支持板121を介してクランクケース42の下ケース半体42Bの左側壁61に取り付けられる。この支持板121は、シフトアクチュエータ100の駆動軸100Aが貫通し、駆動軸100Aを支持板121と下ケース半体42Bの左側壁61との間の間隙内に露出させる。
この間隙内には、動力伝達機構115を構成する減速ギヤ列が配置され、この減速ギヤ列の一端にシフトアクチュエータ100の駆動軸100Aがギヤ連結される。
動力伝達機構115は、シフトアクチュエータ100の駆動軸100Aとギヤ連結される大径ギヤである第1アイドルギヤ116と、第1アイドルギヤ116と共に回転する小径ギヤである第2アイドルギヤ117と、第2アイドルギヤ117と噛み合う大径ギヤである第3アイドルギヤ118と、第3アイドルギヤ118と共に回転する小径ギヤである第4アイドルギヤ119と、シフトスピンドル112に設けられ、第4アイドルギヤ119に噛み合う従動ギヤ120とを有し、駆動軸100Aの回転を第1〜第4アイドルギヤ116〜119で減速した後に、従動ギヤ120に伝達する。
第1アイドルギヤ116及び第2アイドルギヤ117は一体に形成され、支持板121とクランクケース42の左側壁61とに軸支される。
また、第3アイドルギヤ118及び第4アイドルギヤ119も一体に形成され、支持板121とクランクケース42の左側壁61とに軸支される。このうち、第3アイドルギヤ118と従動ギヤ120は、扇形ギヤ(セクターギヤ)に形成され、円形ギヤにする場合に比して配置スペースを小さくし、動力伝達機構115をコンパクト化している。
この支持板121には、シフトドラム91の左端の支軸91Aに対向するシフトポジションセンサ125が設けられ、このシフトポジションセンサ125によって支軸91Aの回転角度が検出され、この回転角度に基づいて現在の変速段が検出される。なお、シフトスピンドル112の右端部には、シフトスピンドル112の回転角度を検出するシフトスピンドル角度センサ126が設けられる。
本構成では、図3に示すように、発電機カバー66は、発電機67の外周を囲う周壁66Aと、この周壁66Aの車幅方向外側端(左端)を架橋する側板66Bとを一体に備え、周壁66Aにおける前上部を除く領域が、クランク軸51を中心として発電機67の外周に沿って延びる円弧状壁面に形成されている。
また、スプロケットカバー(第2カバー部材)87は、駆動スプロケット85の外周(後部を除く外周)を覆う周壁87Aと、この周壁87Aの車幅方向外側端(左端)を架橋する側板87Bとを一体に備え、周壁87Aが、出力軸74Aを中心としてスプロケットカバー87の外周に沿って延びる円弧状壁面に形成されている。なお、これらカバー66、87の形状は自動二輪車では一般的な形状である。
同図3に示すように、シフトアクチュエータ100は、車体側面視で、クランク軸51と平行に発電機カバー66の前後幅LAの下方の領域に配置されるので、発電機カバー66下方のデッドスペースを利用してシフトアクチュエータ100を配置できると共に、シフトアクチュエータ100を変速切替機構M2の近傍に配置することができる。
この配置によれば、シフトアクチュエータ100専用のスペースを別途設けることなくシフトアクチュエータ100を配置することができ、且つ、シフトアクチュエータ100と変速切替機構M2とをつなぐ動力伝達経路を短くできる分、これらをコンパクトに配置することができる。また、シフトアクチュエータ100を配置するために、発電機カバー66とスプロケットカバー87との間隔を拡げる必要がないので、発電機カバー66とスプロケットカバー87とを近接させて配置することが可能である。
さらに、本構成では、発電機カバー66がシフトアクチュエータ100上方でシフトアクチュエータ100側に膨らむ円弧状壁面を有し、この発電機カバー66の後方に隣接してスプロケットカバー87が発電機カバー66側に膨らむ円弧状壁面を有するため、両カバー部材66,87の円弧状壁面に囲まれる領域が、車体側面視で、下方に行くに従って前後に拡がる領域AR1(図3参照)となっている。
本構成では、この領域AR1において、発電機カバー66の円弧状壁面(周壁66A)に沿って上方から下方に向かって、シフトポジションセンサ125、シフトスピンドル112、動力伝達機構115及びシフトアクチュエータ100が順に配置される。この配置によれば、領域AR1の中で最も狭い上部スペースに、比較的小型の部品であるシフトポジションセンサ125やシフトスピンドル112が配置され、領域AR1の中で最も広い下部スペースに、比較的大型の部品であるシフトアクチュエータ100が配置され、各部品に合わせた配置スペースを確保できる。しかも、上記順は、シフトアクチュエータ100と変速機M1との間の動力伝達経路に沿う順であるため、動力伝達経路を効率よく短くすることができる。
この動力伝達経路に関し、本構成では、シフトスピンドル112の前下方にシフトアクチュエータ100を配置し、このシフトスピンドル112とシフトアクチュエータ100とをつなぐ動力伝達機構115を、シフトスピンドル112とシフトアクチュエータ100とを最短経路でつなぐ直線経路LS(図3参照)に対し、後下方に迂回させて配置している。この配置によれば、シフトスピンドル112及びシフトアクチュエータ100を発電機カバー66の周壁66Aに近接配置しながら、動力伝達機構115を構成する減速ギヤ列(歯車機構)を配置するのに十分な伝達経路長を確保でき、上記AR1を有効利用できる。
また、本構成では、シフトアクチュエータ100が、動力伝達機構115のうち最低位置に配置された歯車(第3アイドルギヤ118及び第4アイドルギヤ119)よりも上寄りに設けられ、これによって、シフトアクチュエータ100の位置が低すぎて自動二輪車1の最低地上高が低くなり過ぎたり、自動二輪車1のバンク角度が制限されたりすることを抑制できる。
図6は、車体後方から見たときのシフトアクチュエータ100と周辺構造の位置関係を示している。本構成のシフトアクチュエータ100は、上記したように、発電機カバー66の下方の領域に配置されるので、図6に示すように、発電機カバー66の側板66Bの位置X、つまり、車幅方向外側に最も張り出す車幅方向外側端の位置Xよりも車幅方向内側にシフトアクチュエータ100を配置できる。これによって、シフトアクチュエータ100によってエンジン最大幅(パワーユニットPの最大幅にも相当)が増大することを回避することができる。
しかも、同図6及び図3に示すように、このシフトアクチュエータ100は、乗員RDが足を置く足置き部33よりも下方に位置するので、足置き部33を配置する場合にシフトアクチュエータ100が邪魔にならず、乗員RDの足置き空間を確保することができる。
また、排気管46は、シフトアクチュエータ100の下方を通ってパワーユニットP下方を後方に延びるので、排気管46をシフトアクチュエータ100を迂回させて配置する必要がなく、後方に向けて直線状に配置できる。言い換えれば、排気管46をパワーユニットP下方を後方に延ばす一般的なレイアウトとした場合に、排気管46と発電機カバー66との間にできるデッドスペースを利用して、シフトアクチュエータ100が配置することができる。
しかも、本構成では、シフトアクチュエータ100の車幅方向外側に、足置き部33の下方を覆うアンダーカバー34が位置しているので、アンダーカバー34によってシフトアクチュエータ100の外観露出を抑えると共にシフトアクチュエータ100を保護できる。また、足置き部33を支持する支持フレーム19もシフトアクチュエータ100の車幅方向外側に位置するので、この支持フレーム19によってもシフトアクチュエータ100を保護できる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、クランクケース42から突出するクランク軸51の端部を覆うようにクランクケース42の側方に取り付けられるカバー部材である発電機カバー66と、変速切替機構(変速切替手段)M2の入力部材として、発電機カバー66の後方に突出して配置されるシフトスピンドル112とを有し、シフトアクチュエータ100は、クランク軸51と平行に発電機カバー66の前後幅LA下方の領域、且つ、シフトスピンドル112の中心軸よりも前方に配置されるので、発電機カバー66下方のデッドスペースを効率よく利用してシフトアクチュエータ100を配置すると共に、シフトアクチュエータ100をシフトスピンドル112に近い位置、且つ、足置き部33よりも下方に配置することができる。
従って、シフトアクチュエータ100及びシフトスピンドル112を含む変速切替機構M2をコンパクトに配置できると共に、乗員RDの足置き空間を確保することができる。
また、発電機カバー66がシフトアクチュエータ100の上方でシフトアクチュエータ100側に膨らむ円弧状壁面を有し、この発電機カバー66に隣接して別のカバー部材であるスプロケットカバー87が、発電機カバー66側に膨らむ円弧状壁面を有し、シフトスピンドル112は、両カバー部材66,87の円弧状壁面に囲まれる領域AR1に配置されるので、両カバー部材66,87間のデッドスペースを利用してシフトスピンドル112を配置してパワーユニットPを小型化することができる。
また、シフトスピンドル112とシフトアクチュエータ100との間に、歯車機構である動力伝達機構115が設けられ、この動力伝達機構115が上記領域AR1に配置されるので、両カバー部材66,87間のデッドスペースを利用して動力伝達機構115を配置して動力伝達機構115の出っ張りを抑制し、パワーユニットPを小型化することができる。なお、車体側面視で発電機カバー66又はスプロケットカバー87の内側に空き空間がある場合は、動力伝達機構115の少なくとも一部を上記領域AR1に配置し、残りの部分を上記空き空間に配置してもよい。
また、動力伝達機構115が複数の歯車(アイドルギヤ116〜119)を有し、各歯車(アイドルギヤ116〜119)をシフトスピンドル112の前方且つ下方に配置しながら発電機カバー66の円弧状壁面に沿って並べたので、動力伝達機構115をコンパクトに配置できる。
また、シフトアクチュエータ100は、図3に示すように、動力伝達機構115の歯車(アイドルギヤ116〜119)のうち最低位置に配置された歯車(第3アイドルギヤ118及び第4アイドルギヤ119)よりも上方寄りに配置されるので、自動二輪車1の最低地上高が低くなり過ぎたり、自動二輪車1のバンク角度が制限されたりすることを抑制できる。
また、パワーユニットPから車両後方に延びる排気管46をシフトアクチュエータ100の下方を通して配置したので、排気管46をシフトアクチュエータ100を迂回させて配置する必要がなく、後方に向けて直線状に配置できる。
また、このパワーユニットPは、着座シート27を跨いで乗車する小型車両である自動二輪車1のパワーユニットであり、このパワーユニットPの発電機カバー66の下方にシフトアクチュエータ100を配置しているので、この種の自動二輪車1が具備する足置き部33の下方にシフトアクチュエータ100が配置されることとなり、足置き部33とシフトアクチュエータ100とを離間させることができる。このため、乗員RDの足からシフトアクチュエータ100を保護できると共に、乗員RDの居住性を確保できる。
また、足置き部33が車両前後に長いフロアステップに形成され、このフロアステップを支持する支持フレーム19の下方にシフトアクチュエータ100が配置されるので、支持フレーム19とシフトアクチュエータ100とを離間させることができると共に、支持フレーム19によってシフトアクチュエータ100を保護できる。
さらに、この足置き部33の下方を覆うアンダーカバー34を有し、シフトアクチュエータ100の側方をアンダーカバー34で覆うので、アンダーカバー34によってもシフトアクチュエータ100を保護することができる。
<第2実施形態>
図7は、第2実施形態に係る自動二輪車1の左側面図である。
第2実施形態では、自動二輪車1が車体フレーム2の略全体を覆う車体カウル3(図1参照)を有しておらず、車体の一部を覆うカバー(サイドカバー36)を有している。また、この自動二輪車1の左右一対の足置き部33は、車体フレーム2のピボットフレーム14下部から車幅方向外側に延びる棒状のステップバーとなっており、パワーユニットPの上方に燃料タンク29が配置される。
なお、上記点以外は、第1実施形態と同様の構成であり、特に、車体フレーム2、パワーユニットPは同一であり、パワーユニットPが車体フレーム2の前下部に配置される点も同一である。
この自動二輪車1においても、図7に示すように、シフトアクチュエータ100が足置き部33よりも下方に配置される。従って、この実施形態においても、第1実施形態と同様に、シフトアクチュエータ100が、発電機カバー66下方の領域、且つ、足置き部33よりも下方であって、シフトスピンドル112と共に、発電機カバー66及びスプロケットカバー87の円弧状壁面に囲まれる領域AR1に配置される。これにより、シフトアクチュエータ100及びシフトスピンドル112を含む変速切替機構M2をコンパクトに配置すると共に、乗員RDの足置き空間を確保することができる、等の第1実施形態と同様の各種効果を奏する。
上述した実施形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の主旨を逸脱しない範囲で任意に変形及び応用が可能である。
例えば、上記実施形態では、発電機カバー66の周壁66Aとスプロケットカバー87の周壁87Aとが互いに対向する円弧状壁面を有する場合を説明したが、多角形状の壁面でも良い。要は、発電機カバー66とスプロケットカバー87との周囲に空くデッドスペースを利用してシフトアクチュエータ100及び変速切替機構M2を配置すればよい。
また、上述の実施形態では、パワーユニットPの駆動源がエンジン(内燃機関)Eの場合を説明したが、例えば、駆動モーター等の他の駆動源を用いてもよい。
また、上記実施形態では、自動二輪車1のシフトアクチュエータ配置構造に本発明を適用する場合を説明したが、これに限らず、乗員RDが跨って乗車する鞍乗り型車両等の小型車両に本発明を適用してもよい。なお、鞍乗り型車両とは、車体に跨って乗車する車両全般を含み、自動二輪車(原動機付き自転車も含む)のみならず、ATV(不整地走行車両)に分類される三輪車両や四輪車両を含む車両である。
1 自動二輪車
2 車体フレーム
3 車体カウル
19 支持フレーム
27 着座シート
33 足置き部
34 アンダーカバー
42 クランクケース
46 排気管
51 クランク軸
66 発電機カバー(第1カバー部材)
66A,87A 周壁(円弧状壁面)
87 スプロケットカバー(第2カバー部材)
100 シフトアクチュエータ
112 シフトスピンドル
115 動力伝達機構(歯車機構)
116〜119 アイドルギヤ(歯車)
120 従動ギヤ
P パワーユニット
E エンジン(内燃機関)
M 変速機
M1 変速機
M2 変速切替機構(変速切替手段)
RD 乗員(運転者)

Claims (8)

  1. 車幅方向に延びるクランク軸(51)を回転自在に支持するクランクケース(42)と、このクランクケース(42)の内部に変速機(M)を有するパワーユニット(P)と、前記変速機(M)の変速段を切り替える変速切替手段(M2)と、前記変速切替手段(M2)を操作するシフトアクチュエータ(100)とを備える車両のシフトアクチュエータ配置構造において、
    前記クランクケース(42)から突出するクランク軸端を覆うように前記クランクケース(42)の側方に取り付けられる第一のカバー部材(66)と、
    前記変速切替手段(M2)の入力部材として、前記第一のカバー部材(66)の後方に突出して配置されるシフトスピンドル(112)とを有し、
    前記車両の乗員が足を載せる足置き部(33)が車両前後に長いフロアステップに形成され、
    前記シフトアクチュエータ(100)は、前記クランク軸(51)と平行に前記第一のカバー部材(66)の前後幅下方の領域、且つ、前記シフトスピンドル(112)の中心軸よりも前方であって、前記フロアステップを支持する支持フレーム(19)の下方に配置されることを特徴とする車両のシフトアクチュエータ配置構造。
  2. 前記第一のカバー部材(66)が前記シフトアクチュエータ(100)の上方でシフトアクチュエータ(100)側に膨らむ円弧状壁面(66A)を有し、このカバー部材(66)に隣接して第二のカバー部材(87)が、前記第一のカバー部材(66)側に膨らむ円弧状壁面(87A)を有し、
    前記シフトスピンドル(112)は、前記両カバー部材(66,87)の円弧状壁面(66A,87A)に囲まれる領域に配置されることを特徴とする請求項1に記載の車両のシフトアクチュエータ配置構造。
  3. 前記シフトスピンドル(112)と前記シフトアクチュエータ(100)との間に歯車機構(115)が設けられ、この歯車機構(115)の少なくとも一部が前記両カバー部材(66,87)の円弧状壁面(66A,87A)に囲まれる領域に配置されることを特徴とする請求項2に記載の車両のシフトアクチュエータ配置構造。
  4. 前記歯車機構(115)が複数の歯車(116〜119)を有し、各歯車(116〜119)を前記シフトスピンドル(112)の前方且つ下方に配置しながら前記第一のカバー部材(66)の円弧状壁面(66A)に沿って並べたことを特徴とする請求項2又は3に記載の車両のシフトアクチュエータ配置構造。
  5. 前記シフトアクチュエータ(100)は、前記複数の歯車(116〜119)のうち最低位置に配置された歯車(118,119)よりも上方寄りに配置されることを特徴とする請求項4に記載の車両のシフトアクチュエータ配置構造。
  6. 前記パワーユニット(P)を搭載する車両が、前記パワーユニット(P)から車両後方に延びる排気管(46)を有し、この排気管(46)を前記シフトアクチュエータ(100)の下方を通して配置したことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の車両のシフトアクチュエータ配置構造。
  7. 前記パワーユニット(P)を搭載する車両が、着座シート(27)を跨いで乗車する小型車両であり、前記着座シート(27)に座った乗員が前記足置き部(33)に足を載せることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の車両のシフトアクチュエータ配置構造。
  8. 前記足置き部(33)の下方を覆うアンダーカバー(34)を有し、
    前記シフトアクチュエータ(100)の側方を前記アンダーカバー(34)で覆ったことを特徴とする請求項7に記載の車両のシフトアクチュエータ配置構造。
JP2011071603A 2011-03-29 2011-03-29 車両のシフトアクチュエータ配置構造 Active JP5725654B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011071603A JP5725654B2 (ja) 2011-03-29 2011-03-29 車両のシフトアクチュエータ配置構造
US13/410,823 US9074673B2 (en) 2011-03-29 2012-03-02 Shift actuator layout structure in vehicle
IT000204A ITTO20120204A1 (it) 2011-03-29 2012-03-09 Struttura di sistemazione di un attuatore di cambio marcia in un veicolo.
BR102012006780A BR102012006780A2 (pt) 2011-03-29 2012-03-27 estrutura de disposição de atuador de deslocamento em veículo.
DE102012205025.6A DE102012205025B4 (de) 2011-03-29 2012-03-28 Schaltaktuator-Layoutstruktur in einem Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011071603A JP5725654B2 (ja) 2011-03-29 2011-03-29 車両のシフトアクチュエータ配置構造

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012206533A JP2012206533A (ja) 2012-10-25
JP2012206533A5 JP2012206533A5 (ja) 2014-02-27
JP5725654B2 true JP5725654B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=46833082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011071603A Active JP5725654B2 (ja) 2011-03-29 2011-03-29 車両のシフトアクチュエータ配置構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9074673B2 (ja)
JP (1) JP5725654B2 (ja)
BR (1) BR102012006780A2 (ja)
DE (1) DE102012205025B4 (ja)
IT (1) ITTO20120204A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8857285B2 (en) * 2011-03-31 2014-10-14 Honda Motor Co., Ltd. Saddle type vehicle and vehicle power unit
JP5715465B2 (ja) * 2011-03-31 2015-05-07 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP6684845B2 (ja) 2018-04-05 2020-04-22 本田技研工業株式会社 パワーユニット
JP6955099B2 (ja) * 2018-06-01 2021-10-27 ヤマハ発動機株式会社 ストラドルドビークル
JP6779953B2 (ja) * 2018-09-27 2020-11-04 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のエンジン上部構造

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035681A (ja) * 1983-08-08 1985-02-23 本田技研工業株式会社 車両における変速機装置
US5261504A (en) * 1990-03-09 1993-11-16 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Motorcycle frame construction
US5662195A (en) * 1995-06-30 1997-09-02 Rush; Larry Shifter assembly conversion kit
US6003407A (en) * 1996-07-22 1999-12-21 Cavalier; Gregg S. Sealing device for motorcycle toe shift mechanism
JP3853926B2 (ja) * 1997-09-12 2006-12-06 本田技研工業株式会社 車両用動力伝達装置
JP2001124203A (ja) * 1999-10-22 2001-05-11 Honda Motor Co Ltd 車両用変速機のチェンジ装置
JP3788155B2 (ja) * 2000-01-11 2006-06-21 スズキ株式会社 小型車両のエンジンユニット
AT4357U1 (de) * 2000-06-28 2001-06-25 Avl List Gmbh Einspuriges kraftfahrzeug
JP3867486B2 (ja) * 2000-09-06 2007-01-10 スズキ株式会社 自動二輪車
US6832590B2 (en) 2001-12-25 2004-12-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
JP4057384B2 (ja) * 2002-09-26 2008-03-05 本田技研工業株式会社 低床式車両のエンジン搭載構造
US7588009B2 (en) * 2003-06-23 2009-09-15 Honda Motor Co., Ltd. Layout structure of a fuel injection device in a motor cycle
JP4090961B2 (ja) * 2003-07-22 2008-05-28 本田技研工業株式会社 エンジンのクランクケース構造
US7096753B2 (en) * 2003-07-23 2006-08-29 Honda Motor Co., Ltd. Engine having a cartridge type transmission
JP4372480B2 (ja) * 2003-08-05 2009-11-25 本田技研工業株式会社 変速機用チェンジ装置
JP4384457B2 (ja) * 2003-09-09 2009-12-16 本田技研工業株式会社 エンジン
JP4306442B2 (ja) * 2003-12-19 2009-08-05 スズキ株式会社 アンチロックブレーキ装置付自動二輪車
JP4519550B2 (ja) 2004-07-14 2010-08-04 本田技研工業株式会社 変速装置
JP4530964B2 (ja) * 2005-09-30 2010-08-25 本田技研工業株式会社 車両用動力伝達装置
JP4849537B2 (ja) 2006-03-22 2012-01-11 ヤマハ発動機株式会社 変速制御装置および鞍乗型車両
JP5030473B2 (ja) * 2006-05-18 2012-09-19 本田技研工業株式会社 内燃機関の変速駆動機構
JP2007315518A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Honda Motor Co Ltd 車両の潤滑装置
JP2008075713A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd 車輌用エンジン
JP4800167B2 (ja) * 2006-09-29 2011-10-26 本田技研工業株式会社 ギヤシフト装置
JP4499083B2 (ja) * 2006-11-30 2010-07-07 本田技研工業株式会社 変速用アクチュエータを備えるエンジン
JP5084449B2 (ja) * 2007-10-31 2012-11-28 本田技研工業株式会社 小型車両用エンジン
JP5190395B2 (ja) * 2009-02-26 2013-04-24 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の変速制御装置
JP5031812B2 (ja) * 2009-12-24 2012-09-26 本田技研工業株式会社 変速用アクチュエータを備えるエンジン
JP5468439B2 (ja) * 2010-03-30 2014-04-09 本田技研工業株式会社 車両の変速装置
JP5013442B2 (ja) 2010-08-16 2012-08-29 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車
JP5722151B2 (ja) * 2011-07-24 2015-05-20 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP6164890B2 (ja) * 2013-03-29 2017-07-19 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両用パワーユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012206533A (ja) 2012-10-25
DE102012205025A1 (de) 2012-10-04
US9074673B2 (en) 2015-07-07
US20120247254A1 (en) 2012-10-04
BR102012006780A2 (pt) 2017-03-28
DE102012205025B4 (de) 2024-03-28
ITTO20120204A1 (it) 2012-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5725654B2 (ja) 車両のシフトアクチュエータ配置構造
US9994286B2 (en) Straddle type vehicle
JP5519302B2 (ja) 鞍乗型車両
TWI334397B (en) Two-wheeled or three-wheeled motorized vehicle
JP5250522B2 (ja) ハイブリッド式車両
JP6753209B2 (ja) 車両用変速制御装置
JP4078339B2 (ja) ハイブリッド型車両の防音構造
JP4499620B2 (ja) 車両用変速操作装置
JP2011132895A (ja) 鞍乗型車両
JP2006056276A (ja) 電動車両用表示装置
JP2012206533A5 (ja)
JP5883896B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP5908317B2 (ja) 油圧供給構造
JP2010228737A (ja) 自動二輪車
JP5706249B2 (ja) 車両の電子スロットル配置構造
JP4664773B2 (ja) 自動二輪車における変速用電動モータの配置構造
JP2017052344A (ja) 自動二輪車における排気管の支持構造
JP5716553B2 (ja) エンジン懸架構造
JP2006097644A (ja) 車両におけるエンジン排気構造
JPH08133163A (ja) 自動二輪車
JP4459000B2 (ja) 車両のキースイッチ装置
JP2010155526A (ja) 鞍乗型車両
JP2008074134A (ja) 自動二輪車のリンク機構
JP2016180332A (ja) 自動二輪車
JP2006069407A (ja) スクータ型自動二輪車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5725654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150