JP5395405B2 - 基板洗浄方法及び装置 - Google Patents

基板洗浄方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5395405B2
JP5395405B2 JP2008276027A JP2008276027A JP5395405B2 JP 5395405 B2 JP5395405 B2 JP 5395405B2 JP 2008276027 A JP2008276027 A JP 2008276027A JP 2008276027 A JP2008276027 A JP 2008276027A JP 5395405 B2 JP5395405 B2 JP 5395405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
foreign matter
wafer
cleaning
cleaning method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008276027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010103444A (ja
Inventor
英章 松井
剛 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2008276027A priority Critical patent/JP5395405B2/ja
Priority to US12/604,686 priority patent/US8475602B2/en
Priority to CN200910207039A priority patent/CN101728243A/zh
Priority to KR1020090102320A priority patent/KR101196542B1/ko
Publication of JP2010103444A publication Critical patent/JP2010103444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5395405B2 publication Critical patent/JP5395405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0064Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by temperature changes
    • B08B7/0071Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by temperature changes by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0064Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by temperature changes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/02Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by distortion, beating, or vibration of the surface to be cleaned
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、基板洗浄方法及び装置に関し、特に、エッチング、成膜処理後の基板表面に付着した異物、副生成物、不要膜等を取り除く、ドライ方式の基板洗浄方法及び装置に関する。
半導体ウエハをはじめとする基板表面の洗浄方法として、例えば、洗浄対象の基板を溶液もしくは溶剤中に浸漬するか、又は噴霧して異物を取り除き、その後、必要に応じて純水でリンス洗浄するウエット式の基板洗浄方法が採用されている。
ウエット式の洗浄方法においては、洗浄後に、基板表面に溶剤又は溶液等が残留すると、ウォーターマーク、表面酸化等の原因となるために、例えば、バッチ式の浸漬又は噴霧洗浄工程後に、スピン乾燥工程を設け、残留する溶液、純水等を乾燥、除去している。
このような基板洗浄方法に関する従来技術を開示する公知文献として、例えば特許文献1が挙げられる。特許文献1には、基板の表面を薬液で浄化する第1の工程と、基板の表面に残存する薬液を純水にて置換する第2の工程と、第2の工程で使用した純水よりも高温の温純水にて基板の表面を処理する第3の工程と、純水処理した基板を温純水の温度よりも低い温度に冷却する第4の工程と、冷却後の基板を乾燥する第5の工程とを有する基板洗浄方法が開示されている。
特開2008−41873号公報
しかしながら、洗浄液を用いたウエット方式による基板洗浄方法においては、洗浄工程後の乾燥工程において、洗浄液をはじめとする液体を揮発させる際に、気液界面張力が基板表面に形成されたパターンに作用してパターン倒れが発生するという問題がある。特に、乾燥工程において、Ar、CO等のドライアイスの吹きつけを併用する場合においては、パターン倒れが発生する傾向が大きくなる。
なお、基板表面に形成されたパターン寸法が70〜60nmのパターンにおいても、パターン倒れが発生しており、パターン寸法が20nm程度であって、アスペクト比が10前後のパターンにおいては、ウエット洗浄後のパターン倒れをなくすことは不可能であるとさえ言われている。また、被洗浄基板が、いわゆるLow―K膜を有する場合には、Low―K膜のポーラス部分に液体が浸漬し易いために、一旦浸漬した液体を完全に取り除くことができないので、ウエット式の基板洗浄方法を適用することは避けるべきである。
本発明の目的は、パターン倒れを生じることのない基板洗浄方法及び装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1記載の基板洗浄方法は、所定のパターンが表面に形成された基板の前記表面に付着した異物を洗浄、除去する基板洗浄方法において、前記基板の耐熱温度以下の温度に前記基板を加熱して前記基板表面に付着する異物を熱応力によって前記基板表面から剥離させる加熱ステップと、前記基板表面の近傍に生じた温度勾配により前記基板表面から剥離した異物を前記基板表面から離脱させる離脱ステップと、前記基板表面から離脱した異物を、前記基板に対向配置された異物捕集部によって捕集する異物捕集ステップと、を有することを特徴とする。
請求項2記載の基板洗浄方法は、請求項1記載の基板洗浄方法において、前記加熱ステップ及び前記異物捕集ステップにおける前記基板を取り巻く雰囲気圧力は、1.3×10Pa(1Torr)〜6.6kPa(50Torr)であること特徴とする。
請求項3記載の基板洗浄方法は、請求項1又は2記載の基板洗浄方法において、前記加熱ステップにおいて、前記基板表面に超音波を伝達して前記基板表面を振動させる振動ステップを併用することを特徴とする。
請求項4記載の基板洗浄方法は、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の基板洗浄方法において、前記加熱ステップにおいて、前記基板表面に光を照射して該光の熱振動又はエネルギ振動によって前記基板表面に付着したパーティクルを振動させる光照射ステップを併用することを特徴とする。
請求項5記載の基板洗浄方法は、請求項4記載の基板洗浄方法において、前記光を照射する光照射装置として、走査型近接場光学顕微鏡(SNOM)を適用することを特徴とする。
請求項6記載の基板洗浄方法は、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の基板洗浄方法において、前記異物捕集部として、冷却板を適用し、前記基板と前記冷却板との間の温度勾配により生じた熱泳動力により前記異物を捕集することを特徴とする。
請求項7記載の基板洗浄方法は、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の基板洗浄方法において、前記異物捕集部として、帯電板を適用し、該帯電板と前記基板表面とを異極に帯電させることを特徴とする。
請求項8記載の基板洗浄方法は、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の基板洗浄方法において、前記加熱ステップ及び前記異物捕集ステップを、前記基板の洗浄面を鉛直方向下方に向けて行うことを特徴とする。
請求項9記載の基板洗浄方法は、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の基板洗浄方法において、前記基板表面を洗浄した後、前記異物捕集部に付着した異物を除去する捕集部洗浄ステップを有することを特徴とする。
請求項10記載の基板洗浄方法は、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の基板洗浄方法において、前記基板表面を洗浄した後、前記基板の裏面に付着した異物を除去する裏面洗浄ステップを有することを特徴とする。
請求項11記載の基板洗浄方法は、請求項9又は10記載の基板洗浄方法において、前記捕集部洗浄ステップ及び前記裏面洗浄ステップは、それぞれ被洗浄面に対してエアロゾルを吹きつけて異物を剥離する方法又は異物吸着シートを貼着した後、剥離する方法であることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項12記載の基板洗浄装置は、所定のパターンが表面に形成された基板の前記表面に付着した異物を洗浄、除去する基板洗浄装置において、前記基板を載置する載置台と、該載置台に載置された基板を前記基板の耐熱温度以下の温度に加熱して前記基板表面に付着する異物を熱応力によって前記基板表面から剥離させ熱泳動力により離脱させる加熱部と、前記載置台に対向配置され、前記基板表面から離脱した異物を捕集する異物捕集部と、を有することを特徴とする。
請求項1記載の基板洗浄方法及び請求項12記載の基板洗浄装置によれば、基板を加熱して基板表面に付着する異物を熱応力によって基板表面から剥離させた後、基板表面の近傍に生じた温度勾配により異物を基板表面から離脱させ、基板表面から離脱した異物を、基板に対向配置された異物捕集部によって捕集するようにしたので、洗浄液乾燥工程を要することなく、基板表面に付着した異物を除去することができ、気液界面張力に起因するパターン倒れの発生を防止することができる。
請求項2記載の基板洗浄方法によれば、加熱ステップ及び異物捕集ステップにおける基板を取り巻く雰囲気圧力を、1.3×10Pa(1Torr)〜6.6kPa(50Torr)としたので、異物に作用する熱泳動力が大きくなり、異物剥離効果が向上する。
請求項3記載の基板洗浄方法によれば、加熱ステップにおいて、基板表面に超音波を伝達して基板表面を振動させる振動ステップを併用するので、異物の基板表面に対する付着力が低減し、異物剥離効果が向上する。
請求項4記載の基板洗浄方法によれば、加熱ステップにおいて、基板表面に光を照射して該光の熱振動又はエネルギ振動によって基板表面に付着したパーティクルを振動させる光照射ステップを併用するので、異物の基板表面に対する付着力が低減し、異物剥離効果が向上する。
請求項5記載の基板洗浄方法によれば、光を照射する光照射装置として、走査型近接場光学顕微鏡(SNOM)を適用するので、洗浄対象面をスキャンしながら光を照射してピンポイント洗浄が可能となる。
請求項6記載の基板洗浄方法によれば、異物捕集部として、冷却板を適用し、基板と冷却板との間の温度勾配により生じた熱泳動力により異物を捕集するので、基板表面と異物捕集部との温度勾配が増大し、異物に作用する熱泳動力が大きくなり、異物が剥離し易くなる。
請求項7記載の基板洗浄方法によれば、異物捕集部として、帯電板を適用し、該帯電板と基板表面とを異極に帯電させるので、基板表面から剥離した異物を静電気力によって効率よく捕集することができる。
請求項8記載の基板洗浄方法によれば、加熱ステップ及び異物捕集ステップを、基板の洗浄面を鉛直方向下方に向けて行うので、基板表面から剥離した異物に対して重力が作用し、これによって異物の基板表面への再付着を抑制することができる。
請求項9記載の基板洗浄方法によれば、基板表面を洗浄した後、異物捕集部に付着した異物を除去する捕集部洗浄ステップを有するので、異物捕集部を再生させて繰り返し使用することができる。
請求項10記載の基板洗浄方法によれば、基板表面を洗浄した後、基板の裏面に付着した異物を除去する裏面洗浄ステップを有するので、基板の裏面に付着した異物が基板表面に回って付着する再汚染を防止することができる。
請求項11記載の基板洗浄方法によれば、捕集部洗浄ステップ及び裏面洗浄ステップを、被洗浄面に対してエアロゾルを吹きつけて異物を剥離する方法又は異物吸着シートを貼着した後、剥離する方法としたので、異物捕集部の再生、基板裏面の洗浄を確実に行うことができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳述する。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る基板洗浄装置の概略構成を示す図である。図1において、この基板洗浄装置10は、処理容器11と、該処理容器11内の底部に設けられた載置台12と、載置台12の基板載置面と所定の間隔を隔ててその上方に配置された異物捕集部としての捕集板13とから主として構成されている。載置台12には、被処理基板としての例えば半導体ウエハ(以下、単に「ウエハW」という)が載置され、載置台12は、ウエハWを支持する。載置台12には、ウエハWをクーロン力又はジョンソン・ラーベック(Johnsen-Rahbek)力によって吸着する静電電極板14が内蔵されており、静電電極板14は直流電源15に接続されている。また、載置台12には、ウエハWを加熱する加熱部としての電熱ヒータ16が内蔵されており、電熱ヒータ16は、例えば直流電源17に接続されている。
このような構成の基板洗浄装置10において、被処理基板としてのウエハWを、載置台12の上面に載置し、処理容器11内の圧力を図示省略した圧力調整手段によって1.3×10Pa(1Torr)〜6.6kPa(50Torr)、例えば1.3kPa(10Torr)に調整する。次いで、電熱ヒータ16で、ウエハWを、ウエハWの耐熱温度の上限近傍の、例えば150℃に加熱すると、ウエハWの表面に付着した異物(以下、「パーティクルP」という)に、熱応力と熱泳動力が作用し、パーティクルPがウエハWの表面から剥離し、かつ離脱する。
すなわち、ウエハWが150℃に加熱されたとき、パーティクルPは、熱応力によってウエハWから剥離する。また、このとき、載置台12に対向配置された捕集板13は加熱されていないので、ウエハWの表面と捕集板13との温度差が大きくなり、これによってウエハWに付着したパーティクルPを囲む雰囲気に温度勾配が生じる。この温度勾配に基づいて、ウエハWの表面から剥離したパーティクルPには、高温側であるウエハWの表面から、低温側である捕集板13に向かう熱泳動力が作用し、これによってパーティクルPは、ウエハWの表面から離脱し、捕集板13に向かって移動し、捕集板13に補足される。
ここで、熱泳動力とは、以下のように定義される。すなわち、粒子が存在する空間中に大きな温度勾配があるとき、粒子に衝突する気体分子の運動量は、粒子の高温側と低温側とを比較すると高温側の方が大きくなり、これによって、粒子は高温側から低温側へ向かう力を受けることが確認されており、このとき粒子が受ける力を熱泳動力という。
本実施の形態によれば、ウエハWを加熱して表面に付着するパーティクルPに熱応力と熱泳動力を作用させ、これによってパーティクルPをウエハWの表面から剥離し、離脱させて載置台12に対向配置された捕集板13によって捕集するようにしたので、洗浄液を使用することなく、ウエハWの表面に付着したパーティクルPを洗浄、除去することができる。また、このとき気液界面張力が発生しないので、気液界面張力に起因するパターン倒れを生じることもない。
また、洗浄液を使用しないドライ洗浄方式を採用したので、例えば20nm以下のような狭いパターンを有する基板であっても、パターン倒れを生じることなく、その表面及びパターン溝内に付着したパーティクルPを効果的に洗浄、除去することができる。
本実施の形態において、ウエハWの表面温度は高い方が好ましく、最高処理温度は、ウエハWの耐熱温度によって決まる。すなわち、例えばフォトレジスト膜を有するウエハWの場合、耐熱温度が約150℃であることから、その範囲内で最も高い温度に設定することが好ましい。なお、耐熱温度が、例えば200℃の基板を洗浄する場合は、その範囲内で最も高い温度、例えば200℃を表面温度として選択することが好ましい。
本発明におけるウエハWの加熱は、基板に付着したパーティクルP(異物)を蒸発させるために通常行われているような、パーティクルPを気化させるためのものではなく、加熱温度はパーティクルPの気化点よりも低く設定されている。
本実施の形態において、処理容器11内の圧力は、1.3×10Pa(1Torr)〜6.6kPa(50Torr)であることが好ましく、例えば1.3kPa(10Torr)に設定する。熱泳動力を利用したウエハWのドライクリーニング方法においては、最適圧力範囲が存在する。処理容器11内の圧力が1.3×10Pa(1Torr)よりも低いと、温度勾配が小さくなるため熱泳動力が小さくなり、6.6kPa(50Torr)よりも高いと、気体密度が高くなるため熱泳動力が小さくなる。処理容器11内の圧力が、1.3×10Pa(1Torr)〜6.6kPa(50Torr)の範囲であれば、比較的大きく熱泳動力の効果が現れるため効率よくパーティクルPを洗浄除去することができる。なお、パーティクルPに作用する熱泳動力の効果は小さくなるものの、処理容器11内の圧力が大気圧であっても基板洗浄操作を行うことは可能である。
本実施の形態において、捕集板13としては、例えばY、石英、ポリテトラフルオロエチレン(商品名:テフロン(登録商標))、Si、Al、Al、SiO等からなる厚さ0.5〜10mmの平板が適用される。
本実施の形態に係る基板洗浄装置は、他の機器に依存させることなく独立に設置し、独立に動作させることができる。この場合、例えば、別途サーフスキャン等のパーティクル検査装置等によってパーティクルの位置などを示したパーティクルマップを作成し、このマップのデータを利用してピンポイント洗浄を行うこともできる。
また、本実施の形態に係る基板洗浄装置は、基板処理システムにおけるロード・ロックモジュール内、又はプロセスモジュールに隣接して設けることもできる。
図2は、基板処理システムの一例の構成を概略的に示す図である。図2において、この基板処理システムは、平面視六角形のトランスファモジュール21と、該トランスファモジュール21の外周部に配置された複数のプロセスモジュール22a〜22fと、トランスファモジュール21に並設された矩形状の搬送室としてのローダーモジュール23と、該ローダーモジュール23内に設けられた搬送アーム24と、ローダーモジュール23と各フープ載置台25との連結部に配置されたロードポート26と、トランスファモジュール21及びローダーモジュール23の間に配置されてこれらを連結するロード・ロックモジュール27、28とから主として構成されている。本実施の形態に係る基板洗浄装置は、このような基板処理システムにおけるロード・ロックモジュール27、28内、又はプロセスモジュール22a〜22fに隣接して設けることができ、この場合、各装置の機能と関連づけて基板の洗浄動作を行うことができる。
なお、本実施の形態に係る基板処理装置をロード・ロックモジュール27、28内に設ける際は、基板処理装置として必要な構成部材であって、ロード・ロックモジュール27、28内に予め備わっている部材については、重複して新設することなく、既存の部材を利用することができる。このような既存の構成部材としては、例えば、載置台があげられる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
図3は、本発明の第2の実施の形態に係る基板洗浄装置の概略構成を示す図である。図3において、この基板洗浄装置30が、図1の基板洗浄装置10と異なるところは、載置台に棒状体(以下、「ポール」という)37を接続し、このポール37に超音波発振器38を取り付けて加熱振動載置台32とした点である。超音波発振器38は、電源39に電気的に接続されている。
このような構成において、被処理基板としてのウエハWを、加熱振動載置台32の上面に載置し、処理容器31内の圧力を例えば1.3kPa(10Torr)に設定し、電熱ヒータ36で、ウエハWを、例えば150℃に加熱すると共に、超音波発振器38によってウエハWを微振動させながらパーティクルPを剥離、且つ離脱させ、捕集板33で捕集する。
本実施の形態によれば、加熱ステップにおいて、超音波発振器38による振動ステップを併用したので、パーティクルPのウエハWの表面への付着力が、加熱ステップだけの第1の実施の形態の場合よりも小さくなる。従って、パーティクルPがウエハWの表面から離れ易くなり、洗浄効率が向上する。超音波振動器38が発生する超音波の周波数は、例えば1〜100kHzである。
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。
図4は、本発明の第3の実施の形態に係る基板洗浄装置の概略構成を示す図である。図4において、この基板洗浄装置40が、図1の基板洗浄装置10と異なるところは、載置台42の基板載置面に載置されたウエハWの表面に対して特定波長の光を照射する光源46を設けた点である。
このような構成において、被処理基板としてのウエハWを、載置台42の上面に載置し、処理容器41内の圧力を例えば1.3kPa(10Torr)に設定し、電熱ヒータ47で、ウエハWを、例えば150℃に加熱すると共に、光源46からウエハWの表面に対して、例えば波長が300nm以下(UV)、又は800nm以上(IR)の光を照射し、この光に起因する微振動をパーティクルPに与えながらパーティクルPを剥離、離脱させ、捕集板43で捕集する。
本実施の形態によれば、パーティクルPに光を照射することにより、ウエハWの表面に付着したパーティクルPが微振動し、これによって、パーティクルPのウエハWの表面に対する付着力が低減するので、パーティクルPがウエハWの表面から離れ易くなり、例えば第1の実施の形態に比べて、ウエハWの洗浄、捕集効率が向上する。
本実施の形態において、光源46から、ウエハWの表面に付着したパーティクルPに対して赤外レーザ光を照射することができる。赤外レーザ光が照射されると、パーティクルP又はウエハWに対し、加熱、膨張による熱応力が作用し、これによってパーティクルPがウエハWから剥離し易くなる。また、パーティクルPとウエハWとの間に水分が存在する場合は、この水分が爆発し、これによってパーティクルPがウエハWから剥離し易くなる。ウエハWの表面から剥離したパーティクルPは、捕集板43によって捕集される。
また、本実施の形態において、光源46から、ウエハWの表面に対してUV(紫外線)又は電磁波を照射することによってエネルギを供給し、これによってパーティクルPを剥離し易くすることもできる。すなわち、ウエハWの表面に付着したパーティクルPに対して比較的エネルギが低いUVを照射すると、パーティクルPが振動し、パーティクルPにおけるウエハWに対する付着力が弱まり、これによってパーティクルPがウエハWの表面から浮き上がって離れ易くなる。他方、ウエハWの表面に付着したパーティクルPに対して比較的エネルギが強い、例えば波長100nm以下の電磁波を照射すると、パーティクルP又はウエハWに大きな振動エネルギが与えられ、これによってパーティクルPがウエハWから剥離するようになる。ウエハWの表面から剥離したパーティクルPは、捕集板43によって捕集される。
また、本実施の形態において、光源46から、ウエハWの表面に対してレーザ光を照射することもできる。ウエハWの表面に付着したパーティクルPに、レーザ光(波長範囲は比較的広くてよい)を照射した場合、パーティクルPにいわゆる放射圧が作用し、パーティクルPがレーザ光の照射方向へ移動することが分かっている。この放射圧効果によってもパーティクルPがウエハWから剥離し易くなる。但し、この放射圧効果は小さいものであるために、他のパーティクル剥離ステップにおける補助的手段として適用することが好ましい。
本発明において、ウエハWの表面への光の照射手段と、サーフスキャン等のパーティクル検査手段とを併用することもできる。光照射手段とパーティクル検査手段とを併用することにより、パーティクルPが付着した位置のみに光を照射してパーティクルPに微振動を与えてウエハWに対する付着力を低減させることができるので、エネルギ消費量を低減できると共に、光を照射することによる影響を最小限に抑えつつ基板表面を洗浄することができる。
図5は、本発明の第4の実施の形態に適用されるSNOM(走査型近接場光学顕微鏡)の要部説明図である。SNOMは、光を用いて当該光の波長よりも小さい物体を観察する顕微鏡である。
図5において、このSNOM50は、遮光膜51で被覆されたプローブ52と、該プローブ52の先端部に設けられた開口部53と、開口部53に対して、例えば100nm以下の間隔を隔てて対向配置された散乱物体としてのサンプル54と、サンプル54を介してプローブ52の先端開口部53に対向するように配置された集光用対物レンズ55とを有する。プローブ52の先端の開口部53の開口径は、照射する光の波長以下に調整され、例えば100nmφである。
このような構成のSNOM50を用い、プローブ52から開口部53を経てサンプル54に対して光を照射すると、サンプル54上に近接場が形成され、照射された光がサンプル54に作用して近接場光が発生する。従って、発生した近接場光を測定することによって、照射した光の波長よりも小さい小物体を観察することができる。
本実施の形態は、SNOMを用いてウエハW表面に付着したパーティクルPを観察する際のウエハWに照射される照射光を利用するものであり、パーティクルPを観察するために、ウエハWの表面の一定範囲をスキャンしながら照射光を照射すると、照射範囲内に存在するパーティクルPが光の照射によって振動し、ウエハWに対する付着力が低減し、ウエハWの表面から離脱するようになる。従って、ウエハW表面に付着するパーティクルPを観察しながら、パーティクルPをウエハWから離脱させることができる。離脱したパーティクルPは、ウエハWに対向配置された捕集板に捕集される。
本実施の形態によれば、ウエハWの表面をスキャンしてパーティクルPを観察しつつ、発見したパーティクルPにピンポイントで光を照射してパーティクルPを振動させ、これによってパーティクルPのウエハWへの付着力を低減して効率よく剥離、脱離させることができる。従って、エネルギ消費量を節約することができると共に、光を照射することによる影響を最小限に抑えることができる。
次に、本発明の第5の実施の形態について説明する。
図6は、本発明の第5の実施の形態に係る基板洗浄装置の概略構成を示す図である。図6において、この基板洗浄装置60が、図1の基板洗浄装置10と異なるところは、捕集板に冷却手段として、例えばペルティエ素子66を内臓して冷却捕集板63とした点である。
このような構成において、被処理基板としてのウエハWを、載置台62の上面に載置し、処理容器61内の圧力を、例えば1.3kPa(10Torr)に設定する。次いで、電熱ヒータ67で、ウエハWを、例えば150℃に加熱し、冷却捕集板63を0〜20℃に設定すると、ウエハWの表面に付着したパーティクルPに、熱応力と熱泳動力が作用し、パーティクルPがウエハWの表面から浮遊し、剥離し易くなる。ウエハWから剥離したパーティクルPは、冷却捕集板63で捕集される。
本実施形態によれば、捕集板として冷却捕集板63を採用したので、パーティクルPに作用する熱泳動力が大きくなり、パーティクルPがウエハWの表面から離脱し易くなるので、例えば第1の実施の形態に比べてパーティクルPの除去率が向上する。
本実施の形態において、パーティクルPに作用する熱泳動力は、パーティクルPを取り巻く雰囲気の温度勾配に依存する。従って、ウエハWを150℃とし、冷却捕集板63の温度を、例えば0〜20℃に調整すると、パーティクルPを取り巻く雰囲気の温度勾配が、例えば第1の実施の形態に比べて大きくなる。従って、パーティクルPに作用する熱泳動力も大きくなってパーティクルPはウエハWの表面から離脱し易くなり、洗浄効率が向上する。このとき、パーティクルPに作用する熱泳動力は、処理対象のウエハW表面、すなわちパーティクルPと冷却捕集板63との間の間隔にも左右される。従って、ウエハWと冷却捕集板53との間隔は、狭い方が好ましく、例えば1mm程度とする。
次に、本発明の第6の実施の形態について説明する。
図7は、本発明の第6の実施の形態に係る基板洗浄装置の概略構成を示す図である。
図7において、この基板洗浄装置70が、図6の基板洗浄装置60と異なるところは、冷却捕集板63に代えて帯電板73を適用し、この帯電板73を正極又は負極に帯電させ、これと対向する載置台72の表面すなわちウエハWを帯電板73とは逆の極に帯電させた点である。
このような構成において、被処理基板としてのウエハWを、載置台72の上面に載置し、処理容器71内の圧力を、例えば1.3kPa(10Torr)に設定する。次いで、電熱ヒータ76で、ウエハWを、例えば150℃に加熱し、ウエハWの表面に付着したパーティクルPに、熱応力と熱泳動力を作用させてパーティクルPをウエハWの表面から剥離して捕集板73で捕集する。
本実施の形態によれば、捕集板を帯電板73とし、この帯電板73を、例えば負極に帯電させると共に、ウエハWの表面、すなわちパーティクルPを、例えば正極に帯電させることによって、ウエハWの表面から剥離したパーティクルPに対し、該パーティクルPを帯電板73に引きつける静電気力が作用する。従って、ウエハWからのパーティクルPの剥離効果及び帯電板73による捕集効果が向上し、ウエハWの洗浄効率が向上する。
本実施の形態において、載置台72及び帯電板73の極性は、それぞれ逆極であればよく、載置台72及び帯電板73は、それぞれ正極であっても、又は負極であってもよい。
次に、本発明の第7の実施の形態について説明する。
図8は、本発明の第7の実施の形態に係る基板洗浄装置の概略構成を示す図である。
図8において、この基板洗浄装置80が、図1の基板洗浄装置10と異なるところは、加熱手段として電熱ヒータ87を備えた載置台82を処理容器81の天井部分に逆さまに配置し、処理容器81の底面に対向する載置面にウエハWを固定した点である。載置台82には、例えば直流電源86が電気的に接続されおり、載置台82の表面に、例えば正の直流電圧が印加されると、ウエハWにおける載置台82側の面に負電位が発生して載置台82の表面及びウエハW面間に電位差が生じ、該電位差に起因するクーロン力又はジョンソン・ラーベック力により、ウエハWは載置台72の載置面に吸着保持される。
このような構成において、被処理基板としてのウエハWを、載置台82の上面に吸着させ、例えば、図示省略した圧力調整手段によって処理容器81内の圧力を、例えば1.3kPa(10Torr)に設定する。次いで、電熱ヒータ87で、ウエハWを、例えば150℃に加熱すると、ウエハWの表面に付着したパーティクルPに、熱応力と熱泳動力が作用し、パーティクルPがウエハWの表面から浮遊し、剥離し易くなる。ウエハWの表面から剥離したパーティクルPは捕集板83に捕集される。
本実施の形態によれば、載置台83を収容室81の天井に逆さまに設けたので、ウエハWの洗浄面が下向きとなり、ウエハWの表面から剥離したパーティクルPに重力が作用する。従って、パーティクルPがウエハWの表面から剥離し易くなり、洗浄効率が向上する。また、一旦ウエハWの表面から剥離したパーティクルPのウエハW表面への再付着を防止することもできる。
本発明において、処理容器内の載置台に対向して配置された捕集部としての捕集板は、繰り返し使用されるものであり、再生処理、すなわち捕集板に捕集されたパーティクルPを洗浄、除去する、いわゆる自己洗浄ステップが必要となる。
捕集板の洗浄方法としては、例えば、捕集板のパーティクル捕集面に対して、スチームをはじめとする液エアロゾルの照射、COブラストをはじめとする固体エアロゾルの照射方法等が挙げられる。また、捕集板のパーティクル捕集面に対して、パーティクル吸着シートを接触させた後、剥がすことによってパーティクル捕集面に捕集されたパーティクルPを吸着、除去することもできる。また、これらのパーティクル除去方法を併用してもよい。
本発明において、捕集板洗浄方法によって、表面が洗浄された基板の裏面に付着したパーティクルPを洗浄、除去することもできる。
図9は、本発明の第8の実施の形態に係る基板洗浄装置の概略構成を示す図である。
図9において、この基板洗浄装置90は、処理容器91と、該処理容器91内の底部に設けられた載置台92と、載置台92の基板載置面と所定の間隔を隔ててその上方に配置された捕集板93と、ウエハWを載置台92の表面から持ち上げるウエハ持ち上げ手段(図示省略)と、持ち上げられたウエハWの裏面を洗浄する裏面洗浄装置96から主として構成されている。載置台92には、直流電源95に接続された静電電極板94及び直流電源98に接続された電熱ヒータ97が内蔵されている。
ウエハ持ち上げ手段は、例えばピンによってウエハWを載置台92の表面から上昇させ、その後、ウエハWのエッジ部分をホールドする機構である。ウエハ持ち上げ手段によって、表面が洗浄されたウエハWは、載置台92の表面から、例えば5〜100mm持ち上げられる。その後、ウエハWの裏面が裏面洗浄装置96によって洗浄される。
裏面洗浄装置96としては、例えば表面洗浄後のウエハWの裏面にエアロゾルを吹き付けるエアロゾル洗浄装置が適用される。エアロゾルとは、気体中に浮遊する微小な液体又は固体をいい、例えば、液エアロゾルとして、スチームが適用され、固体エアロゾルとして、例えばCOブラストが適用される。
このような構成において、例えば図1に記載した第1の実施の形態と同様にしてウエハWの表面に付着したパーティクルPを洗浄、除去した後、表面が洗浄されたウエハWを、持ち上げ手段によって、載置台92の表面から持ち上げ、ウエアWの裏面に対して裏面洗浄装置96によってエアロゾル洗浄を施す。
本実施の形態によれば、表面が洗浄処理されたウエハWに対して、裏面洗浄装置96によって裏面洗浄を施すことができ、これによって、裏面に回り込んだパーティクルPを洗浄、除去することができる。従って、裏面に付着したパーティクルPのウエハWの表面への再付着を防止することができる。
図10は、本発明の第9の実施の形態に係る基板洗浄装置の概略構成を示す図である。
図10において、この基板洗浄装置100が、図9の基板洗浄装置90と異なるところは、ウエハWの裏面洗浄装置として、粘着シート106の貼着・剥離装置(図示省略)を採用した点である。
このような構成において、第9の実施の形態と同様にして表面に付着したパーティクルPを洗浄、除去したウエハWを、持ち上げ手段によって、載置台102の表面から持ち上げ、ウエアWの裏面に対して粘着シート貼着・剥離装置(図示省略)によって、例えばポリイミドフィルムを貼着し、剥離することによってウエハWの裏面に付着したパーティクルPを剥離、除去する。
本実施の形態によれば、ウエハWの裏面洗浄装置として、粘着シート貼着・剥離装置を設けたので、表面洗浄後のウエハWの裏面に付着したパーティクルPを処理容器内空間に浮遊させることなく除去することができ、パーティクルPの基板表面への再付着を確実に防止することができる。
本実施の形態において、粘着シートとしてポリイミドフィルムを使用したが、粘着シートはポリイミドフィルムに限定されるものではなく、パーティクルPを吸着、除去できるものであればよい。樹脂シートであれば、ほとんどのものが本実施の形態における粘着シートとして適用可能である。粘着シートのパーティクル貼着面には、貼着剤を塗布することもできるが、特に貼着剤を塗布したものでなくてもよい。樹脂シート本来の特性によってパーティクルPを吸着、除去できるからである。
粘着シート貼着・剥離装置としては、例えばスピンコーティングによるレジスト膜塗布・ベーキング装置が挙げられる。
上述した各実施の形態において、洗浄処理が施される基板は半導体デバイス用のウエハに限られず、LCD(Liquid Crystal Display)やFPD(Flat Panel Display)等に用いる各種基板や、フォトマスク、CD基板、プリント基板等であってもよい。
また、各実施の形態における特徴的な構成、例えば、超音波によるウエハWに対する振動の付与、光照射によるウエハWに対する振動の付与、異物捕集板として冷却板を採用すること、異物捕集板として帯電板を適用すること、ウエハWの表面を鉛直方向下向きにして洗浄処理を行うこと等は、それぞれ単独で適用することもできるが、2つ又はそれ以上を組み合わせて適用してもよい。
また、本発明の目的は、上述した各実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述した各実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW等の光ディスク、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。または、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上述した各実施の形態の機能が実現されるだけではなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上述した各実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その拡張機能を拡張ボードや拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上述した各実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。
本発明の第1の実施の形態に係る基板洗浄装置の概略構成を示す図である。 基板処理システムの一例の構成を概略的に示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る基板洗浄装置の概略構成を示す図である。 本発明の第3の実施の形態に係る基板洗浄装置の概略構成を示す図である。 本発明の第4の実施の形態に適用されるSNOM(走査型近接場光学顕微鏡)の要部説明図である。 本発明の第5の実施の形態に係る基板洗浄装置の概略構成を示す図である。 本発明の第6の実施の形態に係る基板洗浄装置の概略構成を示す図である。 本発明の第7の実施の形態に係る基板洗浄装置の概略構成を示す図である。 本発明の第8の実施の形態に係る基板洗浄装置の概略構成を示す図である。 本発明の第9の実施の形態に係る基板洗浄装置の概略構成を示す図である。
符号の説明
10 基板洗浄装置
11 処理容器
12 載置台
13 捕集板
16 電熱ヒータ
17 直流電源
46 光源
50 走査型近接場光学顕微鏡(SNOM)
51 遮光膜
52 プローブ
54 サンプル
55 集光用対物レンズ
66 ペルティエ素子
96 裏面洗浄装置
106 粘着シート

Claims (12)

  1. 所定のパターンが表面に形成された基板の前記表面に付着した異物を洗浄、除去する基板洗浄方法において、
    前記基板の耐熱温度以下の温度に前記基板を加熱して前記基板表面に付着する異物を熱応力によって前記基板表面から剥離させる加熱ステップと、
    前記基板表面の近傍に生じた温度勾配により前記基板表面から剥離した異物を前記基板表面から離脱させる離脱ステップと、
    前記基板表面から離脱した異物を、前記基板に対向配置された異物捕集部によって捕集する異物捕集ステップと、
    を有することを特徴とする基板洗浄方法。
  2. 前記加熱ステップ及び前記異物捕集ステップにおける前記基板を取り巻く雰囲気圧力は、1.3×10Pa(1Torr)〜6.6kPa(50Torr)であること特徴とする請求項1記載の基板洗浄方法。
  3. 前記加熱ステップにおいて、前記基板表面に超音波を伝達して前記基板表面を振動させる振動ステップを併用することを特徴とする請求項1又は2記載の基板洗浄方法。
  4. 前記加熱ステップにおいて、前記基板表面に光を照射して該光の熱振動又はエネルギ振動によって前記基板表面に付着したパーティクルを振動させる光照射ステップを併用することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の基板洗浄方法。
  5. 前記光を照射する光照射装置として、走査型近接場光学顕微鏡(SNOM)を適用することを特徴とする請求項4記載の基板洗浄方法。
  6. 前記異物捕集部として、冷却板を適用し、前記基板と前記冷却板との間の温度勾配により生じた熱泳動力により前記異物を捕集することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の基板洗浄方法。
  7. 前記異物捕集部として、帯電板を適用し、該帯電板と前記基板表面とを異極に帯電させることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の基板洗浄方法。
  8. 前記加熱ステップ及び前記異物捕集ステップを、前記基板の洗浄面を鉛直方向下方に向けて行うことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の基板洗浄方法。
  9. 前記基板表面を洗浄した後、前記異物捕集部に付着した異物を除去する捕集部洗浄ステップを有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の基板洗浄方法。
  10. 前記基板表面を洗浄した後、前記基板の裏面に付着した異物を除去する裏面洗浄ステップを有することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の基板洗浄方法。
  11. 前記捕集部洗浄ステップ及び前記裏面洗浄ステップは、それぞれ被洗浄面に対してエアロゾルを吹きつけて異物を剥離する方法又は異物吸着シートを貼着した後、剥離する方法であることを特徴とする請求項9又は10記載の基板洗浄方法。
  12. 所定のパターンが表面に形成された基板の前記表面に付着した異物を洗浄、除去する基板洗浄装置において、
    前記基板を載置する載置台と、
    該載置台に載置された基板を前記基板の耐熱温度以下の温度に加熱して前記基板表面に付着する異物を熱応力によって前記基板表面から剥離させ熱泳動力により離脱させる加熱部と、
    前記載置台に対向配置され、前記基板表面から離脱した異物を捕集する異物捕集部と、
    を有することを特徴とする基板洗浄装置。
JP2008276027A 2008-10-27 2008-10-27 基板洗浄方法及び装置 Active JP5395405B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008276027A JP5395405B2 (ja) 2008-10-27 2008-10-27 基板洗浄方法及び装置
US12/604,686 US8475602B2 (en) 2008-10-27 2009-10-23 Substrate cleaning method and apparatus
CN200910207039A CN101728243A (zh) 2008-10-27 2009-10-27 基板清洗方法及装置
KR1020090102320A KR101196542B1 (ko) 2008-10-27 2009-10-27 기판 세정 방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008276027A JP5395405B2 (ja) 2008-10-27 2008-10-27 基板洗浄方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010103444A JP2010103444A (ja) 2010-05-06
JP5395405B2 true JP5395405B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=42116306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008276027A Active JP5395405B2 (ja) 2008-10-27 2008-10-27 基板洗浄方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8475602B2 (ja)
JP (1) JP5395405B2 (ja)
KR (1) KR101196542B1 (ja)
CN (1) CN101728243A (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5295748B2 (ja) 2008-12-18 2013-09-18 東京エレクトロン株式会社 構成部品の洗浄方法及び記憶媒体
CN101887844B (zh) * 2010-06-17 2012-01-11 王敬 晶片清洗设备
CN102179390B (zh) * 2010-11-25 2013-05-08 西安北方捷瑞光电科技有限公司 一种超光滑表面清洗方法
JP2012124227A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Tokyo Electron Ltd 基板洗浄方法及び基板処理装置
CN103286091B (zh) * 2013-06-09 2017-09-19 京东方科技集团股份有限公司 一种基板的清洗方法
KR102094800B1 (ko) * 2013-07-25 2020-03-31 삼성디스플레이 주식회사 오염 물질 측정 기판, 이를 이용한 기판 제조 장치 및 제조 방법
JP6213487B2 (ja) * 2014-03-24 2017-10-18 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置の運転方法、記憶媒体及び縦型熱処理装置
US9333735B2 (en) 2014-04-03 2016-05-10 Globalfoundries Inc. Methods for operating a debonder
JP6320831B2 (ja) * 2014-04-16 2018-05-09 株式会社ニューフレアテクノロジー サセプタ処理方法及びサセプタ処理用プレート
CN106232863B (zh) * 2014-04-16 2020-11-20 应用材料公司 用于真空处理***的负载锁定腔室和真空处理***
JP6229618B2 (ja) * 2014-08-11 2017-11-15 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置、熱処理方法、及び記憶媒体
WO2016033442A1 (en) * 2014-08-28 2016-03-03 Applied Materials, Inc. Exfoliation process for removal of deposited materials from masks carriers, and deposition tool components
JP2015099937A (ja) * 2015-02-19 2015-05-28 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄方法及び基板処理装置
KR101757652B1 (ko) * 2016-01-20 2017-07-17 삼성디스플레이 주식회사 하향식 기판 레이저 에칭 장치
JP6764288B2 (ja) * 2016-09-12 2020-09-30 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP6902601B2 (ja) * 2017-02-24 2021-07-14 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム
CN107433103B (zh) * 2017-08-15 2019-11-26 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 除雾装置、湿式处理设备及除雾方法
JP7111472B2 (ja) * 2018-01-25 2022-08-02 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP7272583B2 (ja) * 2019-07-11 2023-05-12 東洋濾紙株式会社 イムノクロマトアッセイ用メンブレンの表面処理方法
CN110860530B (zh) * 2019-11-08 2021-02-09 上海卫星装备研究所 适用于航天器的污染控制装置与方法
JP7030858B2 (ja) * 2020-01-06 2022-03-07 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
CN113690127B (zh) * 2020-05-18 2023-09-08 长鑫存储技术有限公司 晶圆清洗装置及晶圆清洗方法
TW202230583A (zh) * 2020-12-22 2022-08-01 日商東京威力科創股份有限公司 基板處理系統及微粒去除方法
CN113900292B (zh) * 2021-08-17 2022-08-16 江苏特丽亮镀膜科技有限公司 一种用于acf胶膜联结结构的热压装置及其工艺

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382020A (ja) * 1989-08-24 1991-04-08 Mitsubishi Electric Corp 化学気相成長装置
JP3405439B2 (ja) * 1996-11-05 2003-05-12 株式会社荏原製作所 固体表面の清浄化方法
JPH1126411A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Nikon Corp 洗浄装置
JP3069900B2 (ja) * 1998-08-25 2000-07-24 セイコーインスツルメンツ株式会社 光プローブとその製造方法および走査型近接場光顕微鏡
IL127720A0 (en) * 1998-12-24 1999-10-28 Oramir Semiconductor Ltd Local particle cleaning
US6805751B2 (en) * 2000-07-24 2004-10-19 Alkansas State University Method and apparatus for removal of minute particles from a surface using thermophoresis to prevent particle redeposition
US20020029956A1 (en) * 2000-07-24 2002-03-14 Allen Susan Davis Method and apparatus for removing minute particles from a surface
JP4009100B2 (ja) 2000-12-28 2007-11-14 東京エレクトロン株式会社 基板加熱装置および基板加熱方法
JP2003045334A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Canon Inc 真空容器及び画像形成装置の製造方法
JP4292389B2 (ja) * 2003-07-11 2009-07-08 ソニー株式会社 異物除去方法及び異物除去装置
JP4754196B2 (ja) * 2003-08-25 2011-08-24 東京エレクトロン株式会社 減圧処理室内の部材清浄化方法および基板処理装置
CN1931453B (zh) 2003-08-25 2013-06-19 东京毅力科创株式会社 减压处理室内的部件清洁方法和基板处理装置
US7628864B2 (en) * 2004-04-28 2009-12-08 Tokyo Electron Limited Substrate cleaning apparatus and method
JP4450371B2 (ja) 2004-04-28 2010-04-14 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄装置及び基板洗浄方法
JP4623715B2 (ja) * 2004-05-13 2011-02-02 東京エレクトロン株式会社 基板搬送機構及び該基板搬送機構を備える基板搬送装置
JP2008501232A (ja) * 2004-05-28 2008-01-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ マスク基板のクリーニング
US20060040499A1 (en) 2004-08-20 2006-02-23 Steve Walther In situ surface contaminant removal for ion implanting
JP4610308B2 (ja) * 2004-11-16 2011-01-12 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄方法、基板洗浄装置、基板処理システム、基板洗浄プログラム及び記憶媒体
JP4607748B2 (ja) 2005-12-02 2011-01-05 東京エレクトロン株式会社 基板のパーティクル除去方法、その装置及び塗布、現像装置
JP2007165699A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Nikon Corp 静電チャックのパーティクル除去方法、静電チャックのパーティクル除去装置および露光装置
KR20070078264A (ko) 2006-01-26 2007-07-31 삼성전자주식회사 기판 표면 처리 방법과 이를 수행하기 위한 기판 표면 처리장치
JP4709047B2 (ja) * 2006-03-28 2011-06-22 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び側壁部品
JP4791905B2 (ja) 2006-08-04 2011-10-12 パナソニック株式会社 基板洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8475602B2 (en) 2013-07-02
US20100101608A1 (en) 2010-04-29
CN101728243A (zh) 2010-06-09
JP2010103444A (ja) 2010-05-06
KR20100047166A (ko) 2010-05-07
KR101196542B1 (ko) 2012-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5395405B2 (ja) 基板洗浄方法及び装置
KR101204175B1 (ko) 구성부품의 세정 방법 및 기억 매체
US8945313B2 (en) Vacuum exhaust method and a substrate processing apparatus therefor
EP0720050B1 (en) Apparatus and method for cleaning photomasks
KR20130131348A (ko) 통합형 기판 세정 시스템 및 방법
TW201246327A (en) Focus ring and substrate processing apparatus having same
US6805751B2 (en) Method and apparatus for removal of minute particles from a surface using thermophoresis to prevent particle redeposition
KR101310513B1 (ko) 기판 세정 방법
JP4878291B2 (ja) 基板処理システム、基板表面処理装置、基板表面検査装置、基板表面検査方法及び記憶媒体
JP2010225641A (ja) 基板搬送装置及び基板搬送方法
US20070066071A1 (en) Novel organic remover for advanced reticle contamination cleaning
KR100903725B1 (ko) 기판 처리 방법 및 기억 매체
JP5398234B2 (ja) 異物検出方法、装置及び記憶媒体
US7985699B2 (en) Substrate processing method and storage medium
JP2015023069A (ja) 基板洗浄装置および基板洗浄方法
JP2005033128A (ja) 異物除去方法及び異物除去装置
JPH03206617A (ja) 洗浄装置
KR101915476B1 (ko) 세정 방법
JP2002169271A (ja) レチクル洗浄方法および洗浄装置
JP2004342826A (ja) 近接場光露光装置
JP2001321735A (ja) 異物除去方法
JP2005277125A (ja) キャリア及びキャリア洗浄方法
KR20060076037A (ko) 마이크로 볼을 이용한 웨이퍼 세정 방법
JP2003188136A (ja) 微細構造部を有する被洗浄体の洗浄方法と洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5395405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250